JPH08292054A - 車載用経路探索装置 - Google Patents

車載用経路探索装置

Info

Publication number
JPH08292054A
JPH08292054A JP9557595A JP9557595A JPH08292054A JP H08292054 A JPH08292054 A JP H08292054A JP 9557595 A JP9557595 A JP 9557595A JP 9557595 A JP9557595 A JP 9557595A JP H08292054 A JPH08292054 A JP H08292054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
route
recommended route
information
recommended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9557595A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yaita
孝一 矢板
Hiroko Hamada
裕子 浜田
Takashi Nomura
高司 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Xanavi Informatics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xanavi Informatics Corp filed Critical Xanavi Informatics Corp
Priority to JP9557595A priority Critical patent/JPH08292054A/ja
Publication of JPH08292054A publication Critical patent/JPH08292054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両の進むべき方向が把握できるように推奨
ルートを表示する。 【構成】 車載用経路探索装置において、推奨ルートを
演算した後、推奨ルート上に存在するノード情報、リン
ク情報、フェリーの出着港情報およびトンネルの出入口
情報等を推奨ルートデータとしてSRAM8上に格納す
る。そして、推奨ルートを表示する際には、推奨ルート
データに格納されている情報に基づいて、フェリーの出
着港位置とトンネルの出入口に固有のマークを表示す
る。例えば、フェリーの出着港位置に船の形状のマーク
を表示することで、推奨ルートの一部にフェリー利用経
路があることを一目で把握できるようになる。また、ト
ンネルの出入口に入口と出口とを区別するマークを表示
することで、推奨ルートに沿ってどの方向に進めばよい
かわかりやすくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、予め設定した出発地か
ら目的地までの経路について周知のダイクストラ法等を
用いて経路探索を行って推奨ルートを演算し、演算した
推奨ルートを周辺の道路地図とともに表示する車載用経
路探索装置に関する。
【0002】
【従来の技術】予め設定あるいは入力された出発地から
目的地まで経路探索を行って推奨ルートを演算する車載
用経路探索装置が知られている。出発地や目的地は操作
者がキーボート等を操作して手動で設定する場合や、G
PSセンサ等によって検出した車両位置に基づいて自動
的に設定する場合がある。
【0003】一方、すべての道路を対象として経路探索
を行うには膨大な演算時間を必要とするため、通常は主
要な道路だけを用いて経路探索を行う。ところが、出発
地や目的地は細道路上に設定される場合もあるため、こ
のような場合には、出発地の近傍に経路探索の開始点を
定め、かつ目的地の近傍に経路探索の終点を定めた後に
経路探索を行うのが一般的である。例えば、特公平5-62
39号公報には、経路探索の開始点および終了点を短時間
で設定できるように、開始点および終了点の設定範囲を
可能な限り限定する装置が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】演算された推奨ルート
は通常、運転者が容易に認識できるように太線等で強調
表示されるが、出発地から目的地までの距離が長い場合
や、道路地図を拡大表示するような場合には、モニタ画
面内に出発地も目的地も表示されない場合がある。とこ
ろが、出発地や目的地が表示されずに推奨ルートだけが
表示されると、推奨ルート上の車両進行方向がわかりに
くくなり、場合によっては目的地と反対の方向のルート
を選択してしまうおそれがある。特に、推奨ルート以外
の道路から推奨ルートに入る場合や、推奨ルートが大き
くUターンする場合等に車両進行方向を間違いやすい。
【0005】本発明の目的は、車両の進むべき方向が把
握できるように推奨ルートを表示する車載用経路探索装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】実施例を示す図1に対応
づけて本発明を説明すると、本発明は、表示装置6に道
路地図を表示するのに必要な各種情報を記憶する道路地
図記憶手段7と、車両位置を検出する車両位置検出手段
1と、車両の目的地を設定する目的地設定手段3と、検
出された車両位置から設定された目的地まで経路探索を
行って推奨ルートを演算する推奨ルート演算手段と、演
算された推奨ルートを表示装置6に表示させる表示制御
手段とを備えた車載用経路探索装置に適用され、推奨ル
ートを表示させる際、推奨ルート上の所定箇所に車両進
行方向を示す目印をつけるように表示制御手段を構成す
ることにより、上記目的は達成される。請求項2に記載
の発明は、請求項1に記載の車載用経路探索装置におい
て、演算された推奨ルートを表示装置6に表示するのに
必要な情報を、道路形状を表現する最小単位であるリン
クごとに分割して記憶し、リンクのうち少なくとも一部
のリンクについては、車両の進行方向を示す情報を記憶
するルートデータ記憶手段8を備え、推奨ルートを表示
させる際、ルートデータ記憶手段8に記憶された情報に
基づいて推奨ルート上の所定箇所に車両進行方向を示す
目印をつけるように表示制御手段を構成するものであ
る。請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載
の車載用経路探索装置において、有料道路の出入口、ト
ンネルの出入口、橋の出入口およびフェリーの出着港を
示す情報のうち、少なくともいずれか一つの情報を記憶
するようにルートデータ記憶手段8を構成するものであ
る。
【0007】
【作用】請求項1に記載の発明では、推奨ルート演算手
段によって演算された推奨ルートを表示装置に表示する
際、推奨ルート上の所定箇所に車両進行方向を示す目印
をつけることで、推奨ルート上の車両進行方向をわかり
やすくする。請求項2に記載の発明では、推奨ルートを
表示装置に表示するのに必要な情報、例えばノード情報
やリンク情報等を、道路形状を表現する最小単位である
リンクごとに分割して記憶する。また、リンクのうち一
部のリンクについては、車両の進行方向を示す情報も併
せて記憶する。そして、車両進行方向を示す情報に基づ
いて、推奨ルート上の所定箇所に車両進行方向を示す目
印をつける。請求項3に記載の発明では、有料道路、ト
ンネルおよび橋の出入口位置や、フェリーの出着港位置
等は、経路誘導のために必要と考えられるため、これら
位置情報を記憶しておき、推奨ルートを表示する際に
は、上記地点に出入口情報等を表示する。
【0008】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0009】
【実施例】図1は本発明による車載用経路探索装置の一
実施例のブロック図である。図1において、1は車両の
現在地を検出する現在地検出装置であり、例えば車両の
進行方位を検出する方位センサや車速を検出する車速セ
ンサやGPS(Global Positioning System)衛星から
のGPS信号を検出するGPSセンサ等から成る。
【0010】2は装置全体を制御する制御回路であり、
マイクロプロセッサおよびその周辺回路から成る。3は
車両の目的地等を入力する入力装置、4は制御回路2が
現在地検出装置1を用いて検出した車両位置情報等を格
納するDRAM、5は表示装置6に表示するための画像
データを格納する画像メモリであり、画像メモリ5に格
納された画像データは適宜読み出されて表示装置6に表
示される。
【0011】7は、道路地図表示、経路探索およびマッ
プマッチング等を行うための種々のデータを格納する地
図記憶メモリであり、例えばCD−ROM装置や磁気記
録装置等で構成される。地図記憶メモリ7には、道路形
状に関する情報から成る地図表示用データと、道路形状
とは直接関係しない分岐点情報や交差点情報などから成
るルート探索用データとが格納されている。地図表示用
データは主に表示装置6に道路地図を表示する際に用い
られ、ルート探索用データは主に推奨経路を演算する際
に用いられる。8は演算された推奨ルート上のノード情
報やリンク情報等を格納するSRAMである。
【0012】図2は制御回路2が行うメイン処理の概要
を示すフローチャートである。図3のステップS1で
は、現在地検出装置1を用いて車両位置を検出し、検出
した車両位置の近くにある経路探索の可能な経路上に経
路探索の開始点を設定する。ステップS2では、使用者
が入力装置3により入力した目的地情報を取り込み、目
的地の近くにある経路探索の可能な道路上に経路探索の
終了点を設定する。
【0013】ステップS3では、ステップS1,S2に
よって設定した開始点から終了点に至るまでの推奨ルー
トを演算する。ステップS4では、推奨ルートの演算結
果に基づいて推奨ルートデータを作成し、SRAM8に
格納する。推奨ルートデータは、道路地図を所定範囲の
メッシュ領域ごと、例えば50km四方に区分けし、各
メッシュ領域ごとに推奨ルート上のノード情報およびリ
ンク情報等を格納したものである。
【0014】図3は推奨ルートデータのデータ構成を示
す図である。図示のように、推奨ルートデータは、メッ
シュコード、ノード数、ノード位置情報、リンク種別
数、リンク位置情報、フェリー情報およびトンネル情報
に分けられる。このうち、メッシュコードには、メッシ
ュ領域を識別する番号が格納され、ノード数には、メッ
シュ領域内に存在するノード数が格納され、ノード位置
情報には、各ノードの位置座標が格納される。また、リ
ンク種別数には、メッシュ領域内に存在するリンク種別
数が格納され、リンク位置情報には、各リンクの位置座
標が格納される。なお、本実施例では、交差点と交差点
で挟まれた区間をリンクとする他に、橋やトンネル等の
経路誘導の対象となる構造物が道路上にある場合には、
それぞれの構造物をリンクの単位とする。
【0015】一方、推奨ルートデータ内のフェリー情報
には、メッシュ領域内に存在するフェリーの出着港情報
が格納される。図4はフェリー情報のビット構成を示す
図である。一箇所のフェリーの出着港に対して2バイト
が割り当てられており、下位15ビット(bit0〜bit1
4)には出着港の位置座標が、最上位ビット(bit15)に
は出港および着港を識別する情報が格納される。
【0016】また、推奨ルートデータ内のトンネル情報
には、メッシュ領域内に存在するトンネル情報が格納さ
れる。図5はトンネル情報のビット構成を示す図であ
る。一つのトンネルに対して2バイトが割り当てられて
おり、下位15ビット(bit0〜bit14)には出入口の位
置座標が、最上位ビット(bit15)にはトンネルの入口
および出口を識別する情報が格納される。
【0017】図2のステップS4の推奨ルートデータを
作成する処理が終了するとステップS5に進み、図6に
詳細を示す地図描画処理を行い、表示装置6に表示すべ
きデータを画像メモリ5に格納する。まず、図6のステ
ップS11では、車両位置の周囲の地図表示用データを
地図記憶メモリ7から読み込む。次に、ステップS12
では、読み込んだ地図表示用データの一部を画像メモリ
5に描画(格納)する。ステップS13では、図2のス
テップS3で演算した推奨ルートを表示するのに必要な
データを画像メモリ5に重ねて描画(格納)する。この
ステップS13の処理の詳細については後述する。
【0018】図6のステップS13の処理が終了すると
図2のステップS6に進み、画像メモリ5に格納されて
いるデータを読み出し、表示装置6に推奨ルートおよび
その周辺の道路地図を表示する。
【0019】図7は図6のステップS13の詳細を示す
フローチャートである。図7のステップS101では、
SRAM8上の推奨ルートデータを読み込む。ステップ
S102では、地図記憶メモリ7に格納されている地図
表示用データと、ステップS101で読み込んだ推奨ル
ートデータとに基づいて、経路探索の開始点側から順に
推奨ルート表示データを作成する。
【0020】ステップS103では、推奨ルート上にフ
ェリーの出着港地あるいはトンネルの出入口があるか否
かを判定する。ここでは、推奨ルートデータ内部のフェ
リー情報とトンネル情報に基づいて判定を行う。
【0021】ステップS103の判定が肯定されるとス
テップS104に進み、推奨ルートデータ内部のフェリ
ー情報およびトンネル情報の各最上位ビットの値を参照
して推奨ルート表示データを作成する。
【0022】ステップS103の判定が否定された場合
と、ステップS104の処理が終了した場合にはともに
ステップS105に進み、推奨ルート全体に対して推奨
ルート表示データを作成したか否かを判定し、判定が否
定されるとステップS102に戻り、判定が肯定される
とステップS106に進む。ステップS106では、推
奨ルート表示データをもとにして画像メモリ5上に推奨
ルートを描画(格納)した後、図2のステップS6に進
む。
【0023】図8は推奨ルート上のフェリーの出着港位
置にマークを表示した例、図9は推奨ルート上のトンネ
ルの出入口にマークを表示した例を示す。図8,9に示
すように、フェリーの出着港位置には同一マークが表示
され、トンネルの入口には「IN」と書かれた旗が、出
口には「OUT」と書かれた旗が表示される。
【0024】以上に説明したように、本実施例では、推
奨ルートを演算した後、推奨ルート上に存在するノード
情報、リンク情報、フェリーの出着港情報およびトンネ
ルの出入口情報等を推奨ルートデータとしてSRAM8
上に格納する。そして、推奨ルートを表示する際には、
推奨ルートデータに格納されている情報に基づいて、フ
ェリーの出着港位置とトンネルの出入口に固有のマーク
を表示する。
【0025】このように、フェリーの出着港位置に船の
形状のマークを表示することで、推奨ルートの一部にフ
ェリーを利用する経路があることを一目で把握できるよ
うになる。また、トンネルの出入口に入口と出口とを区
別するマークを表示することで、推奨ルートに沿ってど
の方向に進めばよいかわかりやすくなる。すなわち、画
面上に目的地が表示されることなく推奨ルートのみが表
示される場合でも、マーク表示を手がかりにすること
で、進むべき方向を間違えなくなる。
【0026】上記実施例では、フェリーの出着港情報と
トンネルの出入口情報を推奨ルートデータに格納してい
るが、これ以外の情報を格納してもよい。例えば、橋や
有料道路等の、道路上にある経路誘導に必要な各種の構
造物に関する出入口情報等を格納してもよい。
【0027】このように構成した実施例にあっては、地
図記憶メモリ7が道路地図記憶手段に、現在地検出装置
1が車両位置検出手段に、入力装置3が目的地設定手段
に、に、図2のステップS3が推奨ルート演算手段に、
図2のステップS5,S6が表示制御手段に、SRAM
8がルートデータ記憶手段に、それぞれ対応する。
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、推奨ルートを表示する際、推奨ルート上の所定箇
所に車両進行方向を示す目印をつけるようにしたため、
画面上に目的地が表示されない場合でも、車両の進むべ
き方向を簡易かつ正確に把握できる。請求項2に記載の
発明によれば、車両進行方向を示す情報をリンクに対応
づけて記憶するようにしたため、推奨ルート上の経路誘
導のために重要な地点に車両進行方向を示す目印を表示
でき、車両の経路離脱を防止できる。請求項3に記載の
発明によれば、有料道路、トンネルおよび橋の出入口
や、フェリーの出着港等の、経路誘導のために重要な地
点に目印を表示するようにしたため、これら地点に到達
したときに、車両進行方向を誤るおそれがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車載用経路探索装置の一実施例の
ブロック図。
【図2】制御回路が行うメイン処理を示すフローチャー
ト。
【図3】SRAMに格納される推奨ルートデータのデー
タ構成を示す図。
【図4】フェリー情報のビット構成を示す図。
【図5】トンネル情報のビット構成を示す図。
【図6】図2のステップS5の地図描画処理の詳細フロ
ーチャート。
【図7】図6のステップS13の詳細フローチャート。
【図8】推奨ルート上にフェリー出着港地がある場合の
画面表示例を示す図。
【図9】推奨ルート上にトンネルの出入口がある場合の
画面表示例を示す図。
【符号の説明】
1 現在地検出装置 2 制御回路 3 入力装置 4 DRAM 5 画像メモリ 6 表示装置 7 地図記憶メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09B 29/10 G09B 29/10 A

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置に道路地図を表示するのに必要
    な各種情報を記憶する道路地図記憶手段と、 車両位置を検出する車両位置検出手段と、 車両の目的地を設定する目的地設定手段と、 前記検出された車両位置から前記設定された目的地まで
    経路探索を行って推奨ルートを演算する推奨ルート演算
    手段と、 前記演算された推奨ルートを表示装置に表示させる表示
    制御手段とを備えた車載用経路探索装置において、 前記表示制御手段は、前記推奨ルートを表示させる際、
    前記推奨ルート上の所定箇所に車両進行方向を示す目印
    をつけることを特徴とする車載用経路探索装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の車載用経路探索装置に
    おいて、 前記演算された推奨ルートを前記表示装置に表示するの
    に必要な情報を、道路形状を表現する最小単位であるリ
    ンクごとに分割して記憶し、前記リンクのうち少なくと
    も一部のリンクについては、車両の進行方向を示す情報
    を記憶するルートデータ記憶手段を備え、 前記表示制御手段は、前記推奨ルートを表示させる際、
    前記ルートデータ記憶手段に記憶された情報に基づいて
    前記推奨ルート上の所定箇所に車両進行方向を示す前記
    目印をつけることを特徴とする車載用経路探索装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の車載用経路探
    索装置において、 前記ルートデータ記憶手段は、有料道路の出入口、トン
    ネルの出入口、橋の出入口およびフェリーの出着港を示
    す情報のうち、少なくともいずれか一つの情報を記憶す
    ることを特徴とする車載用経路探索装置。
JP9557595A 1995-04-20 1995-04-20 車載用経路探索装置 Pending JPH08292054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9557595A JPH08292054A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 車載用経路探索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9557595A JPH08292054A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 車載用経路探索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08292054A true JPH08292054A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14141396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9557595A Pending JPH08292054A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 車載用経路探索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08292054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292912A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Pioneer Electronic Corp 情報生成装置、情報生成処理プログラム及び情報生成方法
JP2009156758A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292912A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Pioneer Electronic Corp 情報生成装置、情報生成処理プログラム及び情報生成方法
US7680598B2 (en) 2006-04-24 2010-03-16 Pioneer Corporation Information generating apparatus, recording medium where information generating program is recorded, and information generating method
JP2009156758A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0588082B1 (en) Navigation system for vehicle
EP0827125B1 (en) Land vehicle navigation apparatus with guidance display image limiter for recognizability enhancement
JP3322268B2 (ja) 陸上車両の多重ナビゲーション経路装置
US5938718A (en) Vehicular navigation system providing direction data
EP0767448A1 (en) Navigation apparatus for a vehicle
JP3228640B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3539462B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0553501A (ja) 経路テーブルを用いた最適経路決定方法
JP4152478B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、および、記憶媒体
JP3561603B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2009156758A (ja) ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
JP3459488B2 (ja) 車載用経路探索装置、推奨ルート表示方法および経路探索方法
JPH08292054A (ja) 車載用経路探索装置
JP3509211B2 (ja) 地図表示装置
JP3653121B2 (ja) 車載用経路探索装置および推奨ルート表示方法
JPH08292056A (ja) 車載用経路探索装置
JPH07113652A (ja) 走行経路案内装置
JP3815467B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0763571A (ja) 車両用経路誘導装置
JP3408659B2 (ja) 車載用経路探索装置および推奨ルート表示方法
JP3884091B2 (ja) 車載用経路探索装置および推奨ルート表示方法
JPH11325932A (ja) 経路誘導装置
JP3044991B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3011991B2 (ja) 車載ナビゲータ
JP3498421B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040713