JPH08291508A - アスファルト舗装による景観舗装の構築方法 - Google Patents

アスファルト舗装による景観舗装の構築方法

Info

Publication number
JPH08291508A
JPH08291508A JP13093495A JP13093495A JPH08291508A JP H08291508 A JPH08291508 A JP H08291508A JP 13093495 A JP13093495 A JP 13093495A JP 13093495 A JP13093495 A JP 13093495A JP H08291508 A JPH08291508 A JP H08291508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pavement
pattern
asphalt
road surface
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13093495A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Okamoto
優 岡本
Takayoshi Hayama
高義 羽山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Integrated Paving Concepts Inc
Nikko Corp Ltd
Original Assignee
Integrated Paving Concepts Inc
Nippon Hodo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Integrated Paving Concepts Inc, Nippon Hodo Co Ltd filed Critical Integrated Paving Concepts Inc
Priority to JP13093495A priority Critical patent/JPH08291508A/ja
Publication of JPH08291508A publication Critical patent/JPH08291508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走行しにくさ等の欠点がない景観舗装の新し
い構築方法を提供する。 【構成】 アスファルト混合物を舗装敷均し転圧の後ま
たは既設アスファルト舗装を加熱後に、パターン模様を
有する非剛直性テンプレート部材を該アスファルト舗装
上に設置し、転圧機械で転圧して該ネット状部材を圧入
し、次いで該ネット状部材を該アスファルト舗装路面上
から離脱させ該アスファルト舗装路面上にパターン溝を
形成し、次いで該パターン溝に樹脂又はセメント系材料
を充填し固化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアスファルト舗装路面上
にパターン模様を形成し、煉瓦舗装、敷石舗装様路面等
の景観舗装を構築する方法に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】アスファルト舗装路面にパタ
ーン模様を有する部材を圧入、離脱させて設計者の意図
する模様を形成させる施工方法は、従来から知られてい
る。しかし、従来のパターン模様の溝が、歩行者、特に
ハイヒール使用者にとって、ひっかかる等の理由で歩き
にくいとか、車椅子の走行にとって不快感を与える等の
問題を生じていたのが現状であった。本発明は、このよ
うな従来技術の問題を解決し、アスファルト路面にパタ
ーン模様を形成し、アスファルト舗装の単調な路面形状
に新しい景観性を付与するとともにパターン模様の溝を
形成しないことにより車椅子の走行性、ハイヒール等へ
不快感を取り除く路面の構築方法を提供するものであ
る。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明はアスファルト混
合物を舗装敷均し転圧の後または既設アスファルト舗装
を加熱後に、パターン模様を有する非剛直性テンプレー
ト部材を該アスファルト舗装上に設置し、転圧機械で転
圧して該ネット状部材を圧入し、次いで該ネット状部材
を該アスファルト舗装路面上から離脱させ該アスファル
ト舗装路面上にパターン溝を形成し、次いで該パターン
溝に樹脂又はセメント系材料を充填し固化させることを
特徴とする景観舗装の構築方法である。
【0004】本発明方法で用いるパターン模様を有する
非剛直性テンプレート部材とは、ネット状等所望のパタ
ーン模様を構成する部材の全体又は少なくとも一部が変
形性(取扱い時等にかかる力で容易に曲がり且つ元の形
に復元しうる性質)をもつテンプレート部材をいう。
【0005】このような材料としては有機質材料とし
て、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポ
リオレフィン等の熱可塑性樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂、フェノール樹脂、ポリイミド等の熱硬化性樹脂、生
分解型等の機能性樹脂、天然ゴム、合成ゴム等のゴム、
さらには天然繊維、合成繊維、紙等の繊維質材料等があ
り、また無機質材料としてワイヤーメッシュやケーブル
等の鉄製の変形性材料がある。棒鋼等の剛直性材料もテ
ンプレートの縦又は横の一方向のみといった一部の構成
材料として用いうる。
【0006】本発明では上記のようなテンプレート部材
を、柔軟性を保持した状態のアスファルト舗装面即ちア
スファルト混合物を舗装敷均し転圧した状態の柔軟性の
ある新設舗装面又は既設舗装面を加熱して軟化させた舗
装面に設置し、転圧機械で転圧してネット状部材を圧入
し、次いで路面上から離脱させて、路面上にパターン溝
を形成する。
【0007】舗装に用いるアスファルト混合物は従来周
知のものを用いうるが、たとえばベンガラ等の着色成分
を混入したり、砕石としてレンガを破砕した骨材等を混
入することは表面形状と表面の色合いとの相乗作用によ
り景観舗装の価値を一層高める上で好ましいことであ
る。
【0008】テンプレート部材のパターン模様も特に制
限されず、煉瓦舗装路面や敷石舗装路面等所望の景観舗
装の路面模様に応じた適宜のパターン模様(ランダム模
様も包含)のものを用いうる。
【0009】次に上記のようにして形成されたパターン
溝に樹脂又はセメント系材料を充填する。樹脂系材料と
してはウレタン系樹脂又はゴム、エポキシ系樹脂又はゴ
ム、ポリエステル系樹脂等従来から舗装用途に用いられ
てきた適宜の樹脂(ゴムも包含する)を用いうる。セメ
ント系材料としても従来から舗装用途に用いられてきた
適宜のセメント系材料を用いうる。これら材料の充填に
よりパターン模様を維持しつつ、車椅子の走行性、ハイ
ヒール等への不快感といった問題点を取り除き、また充
填すべき材料の特性に応じた機能性を舗装路面に付与す
ることができる。
【0010】尚パターン溝への充填にとどまらず、樹脂
又はセメント系材料を舗装面全体に塗布することもでき
る。この場合はパターン模様に基づく景観性は発現しに
くくなるが、高級感のある路面が得られると共に、表面
層の剥離性が改善されるといった効果がある。全体に塗
布する場合でも、交通開放と共に溝部分以外について
は、塗膜が磨耗し、なおかつ、溝部分の磨耗が遅れる結
果、パターン模様の耐久性は長い期間にわたって持続さ
れることになる。また必要に応じ表面を研掃等によって
仕上げ処理することもできる。
【0011】
【実施例】次に実施例に基づいて本発明を説明する。 実施例1 開粒度アスファルト混合物を舗設し、その上にワイヤメ
ッシュ製ネット状物を設置し、ローラで圧入した後離脱
させてパターン溝を形成した。そして全面にセメント系
スラリーで塗布した。開粒混合物の空隙およびパターン
溝にセメントスラリーが充填され、一般的に舗装で用い
られている半たわみ性舗装となり、混合物自体安定性が
高まると共に、パターン溝の部分は、溝深さの1/2〜
2/3程度がセメントスラリーで埋まるが、それが適度
な溝を形成しパターン模様を有する景観舗装となった。
【0012】実施例2 密粒度アスファルト混合物を舗設し、その上に実施例1
と同様の処理をしてパターン溝を形成した。市場からの
廃タイヤを粉砕しこれにバインダーとしてウレタン樹脂
を用いて混合物としたゴムチップ混合物を全面に塗布
し、ゴムレーキで掻き取った。これによりゴムチップ混
合物が主にパターン溝の部分に充填させることで、溝部
分の窪みをなくすことにより平滑なパターン模様を有す
る景観舗装を構築すると共に、溝部分のみに弾力性をも
たせ、すべり止め舗装、あるいは凍結防止路面の安易な
構築が可能となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 優 東京都中央区京橋一丁目19番11号 日本鋪 道株式会社内 (72)発明者 羽山 高義 東京都中央区京橋一丁目19番11号 日本鋪 道株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アスファルト混合物を舗装敷均し転圧の
    後または既設アスファルト舗装を加熱後に、パターン模
    様を有する非剛直性テンプレート部材を該アスファルト
    舗装上に設置し、転圧機械で転圧して該ネット状部材を
    圧入し、次いで該ネット状部材を該アスファルト舗装路
    面上から離脱させ該アスファルト舗装路面上にパターン
    溝を形成し、次いで該パターン溝に樹脂又はセメント系
    材料を充填し固化させることを特徴とする景観舗装の構
    築方法。
  2. 【請求項2】 パターン溝に樹脂又はセメント系材料を
    充填する際充填と共にパターン溝以外の表面部にも樹脂
    又はセメント系材料を塗布してなる請求項1記載の方
    法。
JP13093495A 1995-04-20 1995-04-20 アスファルト舗装による景観舗装の構築方法 Pending JPH08291508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13093495A JPH08291508A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 アスファルト舗装による景観舗装の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13093495A JPH08291508A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 アスファルト舗装による景観舗装の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08291508A true JPH08291508A (ja) 1996-11-05

Family

ID=15046126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13093495A Pending JPH08291508A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 アスファルト舗装による景観舗装の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08291508A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601340B1 (ko) * 2006-03-06 2006-07-19 (주)알엔씨 아스팔트 포장면에 문양을 각인 및 코팅하는 공법
JP2011122350A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Nippon Road Co Ltd:The アスファルト舗装の表層構造
US8133540B2 (en) 2002-12-03 2012-03-13 Flint Trading, Inc. Method of applying a thermally settable coating to a patterned substrate
JP2015190203A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社Nippo アスファルト舗装体、及び、その施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8133540B2 (en) 2002-12-03 2012-03-13 Flint Trading, Inc. Method of applying a thermally settable coating to a patterned substrate
KR100601340B1 (ko) * 2006-03-06 2006-07-19 (주)알엔씨 아스팔트 포장면에 문양을 각인 및 코팅하는 공법
JP2011122350A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Nippon Road Co Ltd:The アスファルト舗装の表層構造
JP2015190203A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社Nippo アスファルト舗装体、及び、その施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6588975B2 (en) Molded asphalt surfacing system
JPH08291508A (ja) アスファルト舗装による景観舗装の構築方法
JP2598958B2 (ja) 透水性擬似砂利道舗装
WO2008126956A1 (en) Block having a load divergence function and manufacturing and road constructing method for the same
JPH06313301A (ja) 弾性舗装ブロック及びその製造方法
JP5442461B2 (ja) 砂利舗装の施工方法
JP3230529B2 (ja) 透水性コンクリートブロックおよびその製造方法
JPH09209303A (ja) 舗装ブロック
US683056A (en) Roadway.
CN108265581B (zh) 一种石灰粉煤灰砂砾混合料废料再利用的铺路方法
JPH07119108A (ja) アスファルト舗装方法
JP6006667B2 (ja) ダートコースの馬場の施工方法
JPH08291507A (ja) 景観舗装の構築方法
JP7410546B2 (ja) 舗石ブロック敷設工法及び舗石ブロック
JP4061232B2 (ja) 振動ローラー
JP2614814B2 (ja) 表面化粧コンクリートブロツク
JP2002021010A (ja) 弾性舗装材および弾性舗装体
JP3213777B2 (ja) 点描舗装の施工方法
JP3122740B2 (ja) 舗装面装飾工法
JP2939552B2 (ja) 目地構造
JP2003321801A (ja) 舗装用ブロック製造方法および舗装用ブロック
JPS59170302A (ja) 路面等の舗装材
JPH09142908A (ja) 弾性を有するコンクリートブロックおよびその製造方法
CA2339895A1 (en) Apparatus and method for preparing a new roadbase from a deteriorated paved road
JP2000136503A (ja) ゴムチップ複合部材及び該ゴムチップ複合部材を用いた舗装部材及び造園部材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203