JPH08289377A - 紡績機械群を制御するための方法、及びそのシステム制御を構成するための制御ネットワ−ク - Google Patents

紡績機械群を制御するための方法、及びそのシステム制御を構成するための制御ネットワ−ク

Info

Publication number
JPH08289377A
JPH08289377A JP7244279A JP24427995A JPH08289377A JP H08289377 A JPH08289377 A JP H08289377A JP 7244279 A JP7244279 A JP 7244279A JP 24427995 A JP24427995 A JP 24427995A JP H08289377 A JPH08289377 A JP H08289377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
bus
communication
spinning
protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7244279A
Other languages
English (en)
Inventor
Jens Wiegand
イェンス、ヴィーガント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau AG
Original Assignee
Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8216409&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08289377(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau AG filed Critical Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau AG
Publication of JPH08289377A publication Critical patent/JPH08289377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/32Counting, measuring, recording or registering devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/20Driving or stopping arrangements
    • D01H1/32Driving or stopping arrangements for complete machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/42Control of driving or stopping
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31145Ethernet
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31186TCP-IP internet protocol
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31234Host, router and backplane bus, communication with host or backplane
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33169Name of bus, vme-bus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45191Spinning, web spinning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紡績機械群を制御するための方法、及びその
システム制御を構成するための制御ネットワ−クを提供
することである。 【解決手段】 本発明は、ネットワ−ク結合の中に併せ
接続されたすべてのステ−ションの直接的な協力関係を
改善し、且つこれを加速化するために、バックプレ−ン
(BPi)として形成されたバスのデ−タ通信プロトコ
ル、及び論理的にバックプレ−ンの上位に配されてい
る、より高い通信レベルのデ−タ通信プロトコル(TC
P/IP)を同一のものにすることを提案するものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の技術分野は紡績機械
であり、且つ多数の紡績機械から成る紡績機械のグル−
プ(紡績機械群)を制御するための方法及びその紡績機
械群のシステム制御を構築するための制御ネットワ−ク
である。
【0002】
【従来の技術】紡績機械は多数の紡糸ポジションから成
るものであり、当今では紡績機械1台当り、約280箇
所の紡糸ポジションが纏められている。もちろん、用途
の多くの場合、多数の紡績機械を相互に接続することが
必要であるが、その場合には制御センタ−が極めて重要
になる。1992年11月のリ−タ−株式会社のカタロ
グ1431d号による紡績機械R1で考えてみるなら
ば、その制御センタ−SCCIIには、32台までのロ
−タ−紡糸機を接続出来ることになっている。これらの
ロ−タ−紡糸機は、それぞれ280箇所の紡糸ポジショ
ンを持っている。このことから、上記のような規模の多
数の紡績機械群を追加的に大紡績工場において相互に接
続して大きな複合体を形成するときには、この種の制御
システムがいかに複雑で且つ規模の大きなものになるか
は言うまでもないことである。
【0003】多数の紡績機械を結合した紡績機械群は、
ネットワ−ク技術を適用するときにのみ、制御可能であ
り且つ監視可能であることは、上記の先行技術からも明
らかである。図4a及び図4bは、先行技術において可
能なネットワ−クの実施例であって、そこには二様のト
ポロジ−(ネットワ−ク結線方式)が、簡略化して記載
されている。これらのトポロジ−は、エタネット・ネッ
トワ−ク(同軸ケ−ブルをデ−タ伝送に用いるLANの
商標)で作動し、そのプロトコルは先行技術であり、且
つCSMA/CD(キャリヤ・センス・マルチプル・ア
クセス・ウイズ・コリションディテクト)と表示されて
いる。これは、一つのステ−ション(ノ−ド=アクセス
ポイント)が、すでに他のノ−ドがアクティブであるか
どうかを前以て点検したときに、デ−タパケット又は情
報パケットを送信するように作動する。他のノ−ド(又
はステ−ション)がアクティブなときは、始めのノ−ド
は、ネットワ−クケ−ブルが空くまで待つ。二ヶ所又は
それ以上のステ−ションが、偶発的に同時に送信すると
き(いわゆる、衝突)は、送信されたアクティブなデ−
タの比較及びケ−ブルで測定されたデ−タによってこれ
を認識する。測定されたデ−タが送信されたデ−タと一
致しないときは、送信過程が遮断され、或る待時間の後
で始めて繰り返される。この待時間は、ここで使用され
たプロトコルの場合には、反復の際に指数的に上昇する
遅延値を発生するランダムチェック・ジェネレ−タを使
用して伝達される。これによって、二つのステ−ション
が反復して同じ待時間を使用し、且つ連続的な衝突に切
り替えられることを阻止することが出来る。衝突の場合
には、時間の遅延をもたらす。衝突の場合の時間の遅延
と共に、公知のトポロジ−においても認識可能なこと
は、二つのステ−ション(例えばノ−ド1とノ−ド2、
又はノ−ド1.1とノ−ド1.2)の間の連結が、その
他のすべてのステ−ション用のネットワ−クを遮断する
ことであって、その他のすべてのステ−ション用のネッ
トワ−クは、二つのステ−ションが通信している間はネ
ットワ−クを使用することが出来ないのである。また、
ホスト(複数のホストもまた)が接続された、図面に表
示された「ル−タ」(図4bにある下位のネットワ−ク
から、より上位にあるネットワ−クへの通信)も、ネッ
トワ−クに負荷をかける。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、先行
技術文献に記載されている(ネットワ−クによる)紡績
機械の制御を改善し、且つ組合せ接続されたネットワ−
クのすべての要素の直接的な協力を促進することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明は、より高い通信レベルの操業デ−タ及び測
定値を交換し、且つ伝達するためのデ−タ通信プロトコ
ルを、より低い通信レベルにおいても使用することを提
案するものである(請求項1)。このネットワ−ク・プ
ロトコルの統一を実施するために提案されることは、多
数の主要構成部分、とりわけ多数のCPU(中央処理装
置)が相互に接続されたバス・バックプレ−ンを使用す
ることである(請求項7)。多数の紡糸ポジションを持
った一台の紡績機械に対して、これを代位する意味で、
各一式のバス・バックプレ−ンを当てることが出来る
(請求項13)。
【0006】デ−タ通信は、機械群の制御の改良を可能
にする。すなわち、通信を、そのまま機械群の監視のた
めにも使用することが出来るのである。
【0007】これまでに述べてきたハ−ドウエア技術的
なバス・バックプレ−ンは、特定のア−キテクチャに結
び付けられるものではない。すなわち、インテル社のバ
ス・バックプレ−ン(マルチバスI、II)も、モトロ
−ラ(VME)も、或いはその他のものも使用すること
が出来るのである。バス・バックプレ−ンは、一方にお
いては機械の制御と緊密に関連し、他方においてはネッ
トワ−クとも緊密に結びついている。ハ−ドウエア技術
による構造上の緊密な接続は、選定されるソフトウエア
の接続によって支援されるものであって、この場合は、
バス・バックプレ−ンでの通信プロトコルと、より高い
通信レベルでの通信プロトコルとは、同一のプロトコ
ル、とりわけ標準化されたプロトコルなのである(請求
項2、請求項3)。
【0008】バックプレ−ンを具備したバス・システム
は、異なる種類のインタ−フェ−スの切換えを行うこと
が出来る。
【0009】非決定性バスは、本発明によって、紡績機
械に対して極めて近いものに下げられる。すなわち、
(例えばエタネット原理による)通常のネットワ−クで
は十分でないような近くまで、ハ−ドウエア技術的にも
下げられるのである。他方において、紡績機械は、時間
的に重要な決定性課題をも満たすことが出来るものでな
ければならない。このために、バス・バックプレ−ンに
は、決定性制御及び調整、及び走査数値の等間隔な把握
を可能にする、対応するプロセッサ−が接続される。そ
れ故、バス・バックプレ−ンは、マルチプロセッサ−・
バス・バックプレ−ンとして有利に形成されている。も
し、マルチプロセッサ−・バス・バックプレ−ンが使用
されるときは、所属する標準プロトコルも、同時にマル
チプロセッサ−対応(請求項2、6)であり、例えばT
CP/IP−プロトコルに相当する。
【0010】紡績機械制御装置の機能性は、本発明によ
り時間的な点で著しく改善される。しかし、本発明によ
って速度の改善が達成されるだけでなく、様々な異なる
由来のバス・バックプレ−ンを使用した場合においてさ
えも、バス・システム構成部分の構造の改善と、弾力的
な接続が可能である(請求項8)。現状の不利な条件に
もかかわらず、本発明は、冒頭に述べたアクセスの衝突
を回避することはもとより、保守の容易さをも可能とす
るものであり、それ故にプログラム化の費用を著しく低
下させるものである。ネットワ−クもまた、「オ−バ−
ヘッド」による負担が少なくなるのである。
【0011】それぞれ1台の紡績機械に対応配置するこ
とが出来るバス・バックプレ−ンは、局所的なネットワ
−クにも併せ接続することが出来、その結果、紡績機械
の第一のグル−プを、この局所的なネットワ−クを介し
て相互に接続することが出来る(請求項13)。それ以
上の局所的なバスは、上位に配されたネットワ−クにそ
れぞれル−タを介して接続することが出来るので(請求
項14)、その結果、主制御装置(ホスト)は、それぞ
れのル−タを介して多数のバス・バックプレ−ンを構成
するそれぞれの下位ネットワ−ク(サブネット)に対す
るアクセスを持つことになる。バス・バックプレ−ン及
びサブネットは、同一のトポロジ−(いわば同一のデ−
タ通信プロトコル)を持っており、このことは、通信を
著しく促進し、且つ構造的にも簡単になる。
【0012】たいていの紡績機械のネットワ−ク制御に
とって十分なネットワ−クの構成は、三つのレベル、す
なわち、レベルj、レベルj+1、及びj+2から成る
ものである。レベルjは、バス・バックプレ−ンのレベ
ルと同一である。ここには多数のバス・バックプレ−ン
BPiが含まれており、ネットワ−ク・アクセスを介し
て一本のケ−ブルから成る局所的なバスに接続されてい
る。局所的なバスは、より高いレベルj+1である。レ
ベルj+1のデ−タ通信プロトコルと、バス・バックプ
レ−ンBPiの中のデ−タ通信プロトコル、すなわちレ
ベルjのプロトコルとは同一である。中央制御装置
(「ホスト」)が接続されている上位に配されたレベル
j+2へは、レベルj+1から、一個のル−タを介して
通じている。それ故、三つのレベル、すなわちバス・バ
ックプレ−ンのレベル、それより上位に配されたバスで
ある局所的なバスのレベル、及びより上位に配されたバ
スに接続されたホストのレベルがあるわけである。上位
に配されたレベルj+2と直接その下にあるレベルj+
1との間には、同一のデ−タ通信プロトコルは存在しな
い。レベルj+1と直接その下にあるレベル、すなわち
レベルjとの間にのみ、プロトコルの同一性が存在す
る。一般的なインデックスjの使用は、これらレベルの
構成が著しく階層型に構成されたシステムの場合には、
上方及び下方に移動させることが出来るが、発明を適切
に投入出来るためには(請求項11)、もちろん、たい
ていの場合は三つのレベルが重要であり、そのうち、一
つのレベルは典型的なネットワ−ク使用のプロトコルで
作動するが、その下に位置するレベルは他のプロトコル
で作動する。それは、尚もまだネットワ−ク的ではある
が、しかし、極めて緊密に決定性バスに合わせられたプ
ロトコルである。
【0013】添付の図面は、本発明の理解を容易にする
ものであって、若干の実施例を基として説明すれば、下
記の通りである。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、三つのバス・バックプレ
−ンBP1、BP2及びBP3、及びj=1とした場合
の三つの階層的に形成されたネットワ−ク・バスのレベ
ルj、レベルj+1及びレベルj+2を有する実施例を
示すものである。
【0015】図2は、図1からの一例としてバス・バッ
クプレ−ンBP1を選び出したものであって、このBP
1は、アクセス成分C1を含んでおり、これがバス・バ
ックプレ−ンからレベルj+1のネットワ−ク対応のバ
スへのアクセス(又は今一つの実施例においては、その
上位に配されたレベルj+2のバスへのアクセス)を可
能にする。
【0016】図3は、1台のプロセッサ−(CPU)を
介して下方にはATバスに接続され、上方へはVCOM
を介して図1のレベルj+1の局所的TCP/IPバス
にアクセス出来るVMEバス・バックプレ−ンを図式的
に示したものである。この実施例の場合には、BP1
は、例えば280箇所の紡糸ポジションを有する一台の
機械についてこれを代行している。図面で示す通信レベ
ルは、また「紡績機械の内部」であって、一方、外部へ
の(局所的バスへの)、及びその他の中央処理装置への
接続は、「機械の外部」として見做される。
【0017】図1は、一つの局所的バス(レベルj+
1)に併せ接続された三つのバス・バックプレ−ンBP
1、BP2及びBP3の組合せの例を示すものである。
局所的バスからは、ル−タRが図1において「レベルj
+2」と表示された上位に配されたバスに通じている。
これにはホスト・システムMが接続されていて、これが
上位に配されたレベルj+2のバスに潜在的に接続され
たすべてのル−タRの中央管理の役割を負担する。拡張
されたシステムにおいては、複数のル−タRは、4つの
主要構成部分、すなわちR、BP1、BP2、BP3の
補完を通じて、上位に配されたバスj+2において生ず
ることがある。図1のシステムは、それだけに制約され
るものではない。しかし、このシステムは、接続された
バス・バックプレ−ンBPiの数においても、レベルj
+1の局所的バスに制約されていない。そこには多数の
これらのバックプレ−ンを接続することが出来る。しか
し、これらのバックプレ−ンはすべて、TCP/IPに
対する例において選定されているものと同一のデ−タ通
信プロトコルを持っている。それ故、UDP/IPもあ
り得るのである。
【0018】図2は、一つのバックプレ−ンを取り出し
たものであり、一例としてバックプレ−ン1(BP1)
が選定されている。バックプレ−ンには多数の中央処理
装置(CPU)が接続されており、図2の例では三つの
CPU−P1、P2及びP3になっている。これらのC
PUの一つ、すなわち、この場合、CPU−P1は、バ
ックプレ−ンBP1をネットワ−クレベルに接続するエ
タネット・コントロ−ラC1に、バックプレ−ンBP1
を介して接続されている。ネットワ−クレベルとして
は、問題の図1の、直接(記号論理的に)バックプレ−
ンBP1の上に位置するレベルj+1が来るが、しか
し、レベルとしては、対応するコントロ−ラCを介して
バックプレ−ンBP1に直接接続することが出来る、当
該図1のレベルj+2も来る。一つの接続も二つの接続
も、それぞれの使用の場合に応じて切換え可能であり、
もし双方の接続が使用されるならば、二つのネットワ−
ク制御装置(エタネット・コントロ−ラ)Cが使用さ
れ、一方はバックプレ−ンBP1をレベルj+2に接続
し、他方はバックプレ−ンBP1をレベルj+1に接続
することになる。
【0019】バックプレ−ンBP1は、形としてはハ−
ドウエア・デ−タバスであり、所属する数の制御導線を
具備するアドレスバスである。これは、全体としてはバ
スB1として表示される。
【0020】図1及び図2を概観すると、ネットワ−ク
・トポロジ−が明らかになる。垂直方向においては三つ
のレベルj、j+1及びj+2が記載されており、その
場合にjは、一般に1からmまでの整数で表示すること
が出来る。水平方向においては、レベルjは多数のバッ
クプレ−ンBPiから成り、その場合にiは、1からn
までの整数を採ることが出来る。各バックプレ−ンBP
iは、それ自体、多数の中央処理装置Pkを含んでお
り、その場合にkは1からpまでの整数で記載される。
pはまた、バックプレ−ンにインスト−ルされているマ
ルチプロセッサ−システムをも代表している。
【0021】バックプレ−ンとしては、多数の層を有す
るプリント配線と理解され、その中では、これに配置さ
れた差し込み箇所が導線に接続されている。これと大ま
かに比較できるのは、図1及び2のバックプレ−ンBP
のような、もちろんマルチプロセッサ−対応でない典型
的なATバスプレ−トである。マルチプロセッサ−対応
能力によって初めて、レベルj+1のネットワ−ク上の
通信プロトコルを、バックプレ−ン上の通信プロトコル
に適合させることが可能になるのである。
【0022】本発明の実施例を記載した図1及び2、並
びにこれから説明する図3とは対象的に、図4a及び4
bには先行技術の回路が記載されている。図4aに関し
ては、何故そのトポロジ−が時間集約的であり、衝突性
が高く、且つ余り構成が採れていないかは、すでに冒頭
において説明した通りである。図4aに対する可能な代
案としての図4bのネットワ−ク・トポロジ−は、個々
の機能ユニット(ノ−ド1.1乃至ノ−ドn.3として
表示)の間の、未だ解明されていない責任範囲と計算不
可能な負荷問題を残したままである。これは、多くの機
能ユニット(ノ−ド)が同一の製造業者が製造したもの
でないために、様々に異なる構造になっている結果であ
る。これらのノ−ドの各々は、異なるア−キテクチャを
持ち得るものであり、その結果、各システムが、対応す
るネットワ−クに適合された接続カ−ドを持たない限
り、ル−タを介してホストシステムにつながれた共通の
ネットワ−ク・バスの中でも、何らの共通性もないので
ある。例えば或る機械に所属するノ−ド1.1、1.2
及び1.3を相互に通信し、その際に残余のバス全体が
機能上遮断されるときに、特にこの接続カ−ドはシステ
ムを減速し、且つ衝突の公算を高めるものである。
【0023】これに対して、バックプレ−ン及びバック
プレ−ンでの共通のデ−タ通信プロトコル、及び上位に
配されたネットワ−ク接続とを有するネットワ−ク・ト
ポロジ−は、一覧性、衝突回避及び速度上昇をもたらす
ものである。このことは、図2の図式的なバックプレ−
ンBP1を、VMEバスをもとに実現している図3から
も明らかである。接続カ−ドPC 80386 SX
は、決定性であるATバスへの接続を形成する。装入カ
−ドVCOMは、バックプレ−ンBP1から図1のレベ
ルj+1の局所的バスへつながる図2の接続部C1を形
成する。
【0024】バスの表示の際の誤解を避けるために、こ
の局所的バスはレベルj+1の局所的バスであって、バ
ックプレ−ンBP1の局所的バスではないことを強調し
て置きたい。このバスは、ネットワ−ク・レベルj+1
の1レベル下であるレベルjに存在する。第一のネット
ワ−ク・レベルj+1の上位には、レベルj+2がある
が、図3からは明らかでない。しかしこれは、多数のV
COMがネットワ−ク・レベルj+1に併せて接続さ
れ、一個のル−タRがこの局所的なバスj+1を上位に
配されたバスj+2に接続するときには、認識可能であ
る。
【0025】今まで概略を述べてきた代案と共に、図3
において図2のCPU−P2を示すVM30と共に図3
のVCOMを、上位に配されているレベルj+2のバス
への直接的なル−タRとして使用することも可能であ
る。そのときは、ル−タRは、物理的に二つの分離され
たカ−ド、すなわちVM30及びVCOMに含まれるこ
とになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】三つのバス・バックプレ−ンBP1、BP2及
びBP3、及びj=1の場合の、三つの階層的に形成さ
れたネットワ−ク・バス、レベルj、レベルj+1及び
レベルj+2を有する実施例である。
【図2】図1から一例としてバス・バックプレ−ンBP
1を選び出したものでる。
【図3】1台のプロセッサ−(CPU)を介して下方に
はATバスに接続され、且つ上方へはVCOMを介して
図1のレベルj+1の局所的TCP/IPバスにアクセ
ス出来るVMEバス・バックプレ−ンを図式的に示した
ものである。
【図4】先行技術において可能なネットワ−クとして、
二つのトポロジ−を簡略に記載したものである。
【符号の説明】
BPi バス・バックプレ−ン BP1 バス・バックプレ−ン BP2 バス・バックプレ−ン BP3 バス・バックプレ−ン C1 制御装置 D1 バス P1、2、3 中央処理装置(CPU) R ル−タ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の紡糸ポジション、とりわけ部門毎
    に分割された多数の紡糸ポジションを包含する多数の紡
    績機械を複合した紡績機械群を制御するための方法であ
    って、多数の通信レベル(j;j=1・・・m)でのデ
    −タ交換(通信)が計画され、且つより高い通信レベル
    (レベルj+1)の操業デ−タ及び測定値を交換し且つ
    伝達するためのデ−タ通信プロトコルが、より低い通信
    レベル(レベルj)においても使用される方法。
  2. 【請求項2】 プロトコルが、標準プロトコル、とりわ
    けTCP/IPプロトコルである、請求項1による方
    法。
  3. 【請求項3】 低い方の通信レベル(レベルj)が、多
    数の中央処理装置CPUを有し(マルチプロセッサ−・
    レベル)、高い方の通信レベル(レベルj+1)がその
    上位に配された通信レベル(レベルj+2)にル−タ
    (R)を介して接続されている、請求項1又は2による
    方法。
  4. 【請求項4】 上位に配された通信レベル(レベルj+
    2)が、システム制御装置(ホストシステム)が接続さ
    れた通信レベルと同一である、請求項3による方法。
  5. 【請求項5】 低い方の通信レベル(レベルj)の1台
    のCPU(P1)が、そのバス(D1)に接続された制
    御装置(C1)によって、より高い方のレベル(レベル
    j+1)のネットワ−クへ、及び/又は別個のル−タ
    (R)を介してその上位に配された通信レベル(レベル
    j+2)へとアクセスし、その場合に上位に配された通
    信レベルがより高い方の通信レベルの上位にある、請求
    項3又は4による方法。
  6. 【請求項6】 デ−タ通信プロトコルが、マリチプロセ
    ッサ−対応能力を有するプロトコルである、請求項1乃
    至5による方法。
  7. 【請求項7】 一つの通信レベル(レベルj;j=1・
    ・・m)が、一つのバス・バックプレ−ン(BPi;i
    =1・・・n)を有し、この上に多数の主要構成部分、
    特に多数の中央処理装置CPU(Pk;k=1・・・
    p)が相互に接続されている、上記請求項のいずれか一
    による制御方法の実施のための紡績機械制御ネットワ−
    ク。
  8. 【請求項8】 多数のバス・バックプレ−ン、とりわけ
    様々なア−キテクチャが設けられている、請求項7によ
    る制御ネットワ−ク。
  9. 【請求項9】 バス・バックプレ−ン(BPi)が、少
    なくとも多層プリント配線であり、これに多数の主要構
    成部分のための差し込み箇所が存在する、請求項7又は
    8による制御ネットワ−ク。
  10. 【請求項10】 バス・バックプレ−ン(BPi)に、
    少なくとも一台の紡績機械制御装置及び一台のヤ−ン監
    視装置が主要構成部分として接続されている、請求項7
    乃至9のいずれか一による制御ネットワ−ク。
  11. 【請求項11】 上位に配された通信レベル及びより高
    い通信レベルがネットワ−クに合わせられており、且つ
    測定値及び命令を連絡するために一本の電線路が設けら
    れている、請求項7乃至10のいずれか一による制御ネ
    ットワ−ク。
  12. 【請求項12】 バス・バックプレ−ン上の通信レベル
    が、多数の紡糸ポジションを持った紡績機械の通信レベ
    ルである、請求項7乃至11のいずれか一による制御ネ
    ットワ−ク。
  13. 【請求項13】 各バス・バックプレ−ン(BPi)毎
    に一台の紡績機械が接続され、且つ複数のバス・バック
    プレ−ン(BP1・・・BP3)が、第一の局所的機械
    群の第一の局所的バスに、そしてこの局所的バスが上位
    に配されたバスにル−タ(R)を介して接続され、第一
    の局所的バスのプロトコルが、複数のバス・バックプレ
    −ン(BP1・・・BP3)のプロトコルと本質的に同
    一である、請求項7乃至12のいずれか一による制御ネ
    ットワ−ク。
  14. 【請求項14】 各々一対一で機械群に対応する多数の
    局所的バスを、多数のル−タ(R)が、上位に配された
    ネットワ−クに接続し、そこで紡績工場のすべての紡績
    機械の制御を、上位に配されたネットワ−ク(レベル
    j+2)を介して可能にする、請求項13による制御ネ
    ットワ−ク。
JP7244279A 1994-10-25 1995-09-22 紡績機械群を制御するための方法、及びそのシステム制御を構成するための制御ネットワ−ク Pending JPH08289377A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94116825A EP0710904B1 (de) 1994-10-25 1994-10-25 Backplane-Steuerung für Spinnereimaschine
DE94116825.4 1994-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08289377A true JPH08289377A (ja) 1996-11-01

Family

ID=8216409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7244279A Pending JPH08289377A (ja) 1994-10-25 1995-09-22 紡績機械群を制御するための方法、及びそのシステム制御を構成するための制御ネットワ−ク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5710708A (ja)
EP (1) EP0710904B1 (ja)
JP (1) JPH08289377A (ja)
CZ (1) CZ278695A3 (ja)
DE (2) DE59407059D1 (ja)
IT (1) IT1276971B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101534433B1 (ko) * 2014-02-03 2015-07-06 영남대학교 산학협력단 방적기 제어장치

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7630861B2 (en) * 1996-03-28 2009-12-08 Rosemount Inc. Dedicated process diagnostic device
US8290721B2 (en) * 1996-03-28 2012-10-16 Rosemount Inc. Flow measurement diagnostics
US7949495B2 (en) * 1996-03-28 2011-05-24 Rosemount, Inc. Process variable transmitter with diagnostics
JP3722399B2 (ja) * 1997-05-26 2005-11-30 東レエンジニアリング株式会社 糸条製造工程における張力監視方法
US6321272B1 (en) * 1997-09-10 2001-11-20 Schneider Automation, Inc. Apparatus for controlling internetwork communications
US6587884B1 (en) * 1997-09-10 2003-07-01 Schneider Automation, Inc. Dual ethernet protocol stack for maximum speed access to a programmable logic controller (PLC)
CA2306767C (en) 1997-10-13 2007-05-01 Rosemount Inc. Communication technique for field devices in industrial processes
US7010459B2 (en) * 1999-06-25 2006-03-07 Rosemount Inc. Process device diagnostics using process variable sensor signal
DE19954258A1 (de) * 1999-11-11 2001-05-17 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur elektronischen Steuerung von Spinnereimaschinen, insbesondere Spinnereivorbereitungsmaschinen
DE20004400U1 (de) * 2000-03-09 2001-07-19 Cooper Power Tools Gmbh & Co Betriebsnetzwerksystem
FR2811844B1 (fr) * 2000-07-13 2002-11-29 Schneider Automation S A Bus interne automate supportant le protocole tcp/ip
US7743170B2 (en) * 2000-12-05 2010-06-22 Hirschmann Electronic GmbH & Co. KG Active tap for directing distribution of data over data transmission network
US6671583B2 (en) 2001-03-30 2003-12-30 Helix Technology Corporation Vacuum system information network
US6629059B2 (en) 2001-05-14 2003-09-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Hand held diagnostic and communication device with automatic bus detection
CN1853098B (zh) * 2003-07-18 2010-12-08 罗斯蒙德公司 声学流量计和监测工业过程中固定设备的健康程度的方法
US7018800B2 (en) * 2003-08-07 2006-03-28 Rosemount Inc. Process device with quiescent current diagnostics
US7627441B2 (en) * 2003-09-30 2009-12-01 Rosemount Inc. Process device with vibration based diagnostics
US7523667B2 (en) * 2003-12-23 2009-04-28 Rosemount Inc. Diagnostics of impulse piping in an industrial process
US8112565B2 (en) * 2005-06-08 2012-02-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Multi-protocol field device interface with automatic bus detection
US7835295B2 (en) 2005-07-19 2010-11-16 Rosemount Inc. Interface module with power over Ethernet function
DE102005044733A1 (de) * 2005-09-19 2007-03-22 Maschinenfabrik Rieter Ag Steuerung für Spinnmaschinen
US20070068225A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Brown Gregory C Leak detector for process valve
US7953501B2 (en) 2006-09-25 2011-05-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Industrial process control loop monitor
JP2010505121A (ja) 2006-09-29 2010-02-18 ローズマウント インコーポレイテッド 検証を備える磁気流量計
EP1935577A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-25 Abb Ab A control system for controlling an industrial robot
DE102007032237A1 (de) * 2007-07-11 2009-01-15 Rieter Ingolstadt Gmbh Textilmaschine
US8898036B2 (en) * 2007-08-06 2014-11-25 Rosemount Inc. Process variable transmitter with acceleration sensor
US7590511B2 (en) * 2007-09-25 2009-09-15 Rosemount Inc. Field device for digital process control loop diagnostics
DE102007052677B4 (de) * 2007-11-05 2016-04-21 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betreiben einer eine Vielzahl von Arbeitsstellen aufweisenden Textilmaschine
DE102009057273A1 (de) * 2009-12-08 2011-06-09 Diehl Bgt Defence Gmbh & Co. Kg Elektronische Baugruppe
US9207670B2 (en) 2011-03-21 2015-12-08 Rosemount Inc. Degrading sensor detection implemented within a transmitter
JP2013067473A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Murata Machinery Ltd 糸巻取機
US9052240B2 (en) 2012-06-29 2015-06-09 Rosemount Inc. Industrial process temperature transmitter with sensor stress diagnostics
US9602122B2 (en) 2012-09-28 2017-03-21 Rosemount Inc. Process variable measurement noise diagnostic
DE102012109669A1 (de) 2012-10-11 2014-05-15 Rieter Ingolstadt Gmbh Textilmaschine, insbesondere Spinnmaschine oder Spulmaschine, mit einem Steuer- und Kommunikationssystem
CN104345694A (zh) * 2013-07-30 2015-02-11 新安乃达驱动技术(上海)有限公司 细纱机纺纱控制系统
BR112017001009B8 (pt) 2014-07-31 2023-04-18 Camozzi Digital S R L Método de identificação de defeitos ou de degradação da operação de uma máquina têxtil

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3333807A1 (de) * 1983-09-19 1985-04-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Speicherprogrammierbares automatisierungsgeraet
US4835699A (en) * 1987-03-23 1989-05-30 Burlington Industries, Inc. Automated distributed control system for a weaving mill
JP2834122B2 (ja) * 1987-07-08 1998-12-09 株式会社日立製作所 制御装置
DE3924779A1 (de) * 1989-07-26 1991-01-31 Rieter Ag Maschf Verfahren und vorrichtung zum betrieb einer spinnereilinie
GB9006661D0 (en) * 1990-03-24 1990-05-23 Reflex Manufacturing Systems L Network-field interface for manufacturing systems
JPH047269A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Murata Mach Ltd 紡績工場における品質管理システム
IT1246039B (it) * 1990-07-10 1994-11-07 Tiziano Barea Disopositivo per il controllo del funzionamento di macchine in particolare di macchine tessili in grado di autoapprendere il ciclo operativo di queste ultime e di correggere i propi errori in tale fase di autoapprendimento
JP3242915B2 (ja) * 1991-01-23 2001-12-25 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフト 繊維処理プラント紡績工場および紡績機械
DE69316009T2 (de) * 1992-06-12 1998-04-23 Dow Chemical Co Sicheres frontendverbindungssystem und verfahren fur prozesssteuerungsrechner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101534433B1 (ko) * 2014-02-03 2015-07-06 영남대학교 산학협력단 방적기 제어장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0710904B1 (de) 1998-10-07
ITMI952164A0 (ja) 1995-10-20
DE59407059D1 (de) 1998-11-12
US5710708A (en) 1998-01-20
DE19539354A1 (de) 1996-05-02
ITMI952164A1 (it) 1997-04-20
IT1276971B1 (it) 1997-11-03
EP0710904A1 (de) 1996-05-08
CZ278695A3 (en) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08289377A (ja) 紡績機械群を制御するための方法、及びそのシステム制御を構成するための制御ネットワ−ク
Jansen et al. Real-time Ethernet: the EtherCAT solution
KR920001576B1 (ko) 토큰패싱 버스 방식을 사용한 네트워크 시스템
US4845609A (en) Computer communications subsystem using an embedded token-passing network
US5978578A (en) Openbus system for control automation networks
US7702834B2 (en) Data transmission method serial bus system and switch-on unit for a passive station
US5629685A (en) Segmentable addressable modular communication network hubs
US11281190B2 (en) Method for setting up a redundant communication connection, and failsafe control unit
JPH0650858B2 (ja) トークン伝送通信回線網を作る局
EP3547049B1 (en) Safety control system and safety control unit
KR100257712B1 (ko) 인터넷을 이용한 프로세스 간의 정보교환 장치
CN114615109A (zh) 容器网络创建方法、装置、电子设备及存储介质
KR0137020B1 (ko) 멀티버스 멀티프로세서 시스템의 언블럭킹 방법
KR20010018286A (ko) 이기종 피엘씨간의 데이터 전송 및 공유 방법
RU2784713C1 (ru) Способ и устройство оперативного управления каналами связи
WO2023249258A1 (ko) 원자력발전소 가상화 시스템 및 그 운용방법
JPH0427239A (ja) Lan接続装置の制御方法
KR20080110216A (ko) 동시 분산제어 및 독립제어 시스템
WO2021066001A1 (ja) 情報処理装置及び通信切替方法
KR940000179B1 (ko) Isdn d 채널 정보처리를 위한 프로세서간 통신버스
EtherCAT EtherCAT–the Ethernet fieldbus
CN116192563A (zh) 工业控制系统及其数据传输方法和存储介质
CN117579418A (zh) 一种基于rs485总线的主从自适应的通信系统及其通信方法
CN108632142A (zh) 节点控制器的路由管理方法和装置
CN112118164A (zh) 一种基于erps光纤环网的工业总线及交换机