JPH08289272A - 通信機能付きテレビジョン受信装置 - Google Patents

通信機能付きテレビジョン受信装置

Info

Publication number
JPH08289272A
JPH08289272A JP7085079A JP8507995A JPH08289272A JP H08289272 A JPH08289272 A JP H08289272A JP 7085079 A JP7085079 A JP 7085079A JP 8507995 A JP8507995 A JP 8507995A JP H08289272 A JPH08289272 A JP H08289272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
telephone line
communication system
television receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7085079A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Adachi
聡 安達
Toshio Nagashima
敏夫 長嶋
Junichi Takahashi
旬一 高橋
Hiroyasu Ikedo
浩靖 池戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7085079A priority Critical patent/JPH08289272A/ja
Publication of JPH08289272A publication Critical patent/JPH08289272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】画像信号を電話回線等の双方向通信システムの
伝送帯域に圧縮するための信号処理部分を不要とする。 【構成】電話回線等の双方向通信システムとの接続性,
通信機能,音声入力機能を備えたテレビジョン受信装置
で、予め静止画像が通信システムの伝送帯域に適した形
態で記録される記録部8と、記録される静止画像を通信
される信号への合成部9を備え、テレビ電話として使用
時に、話し相手に画像を送信する場合、予め電話回線等
の通信システムの伝送帯域に適した形態で記録してある
静止画像信号を、合成部9で音声入力部7から入力され
通信機能部6を経て送信される音声信号に合成して電話
回線等通信システム接続部5から送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョン受信装置
に係り、特に、電話回線等の双方向通信システムとの接
続手段及び通信機能を有したテレビジョン受信装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】電話回線等の双方向通信システムを用い
て音声と画像を通信する例としてテレビ電話がある。
【0003】テレビ電話は、音声に加えてカメラ等で取
り込んだ通話者の互いの顔等の静止画像をも電話回線等
の双方向通信システムにより通信し、音声だけの会話に
比べてより実際に即した会話を実現させる。
【0004】テレビ電話による会話において、話し手の
顔、あるいは背景等は、通信相手に見られたくない場合
がある。テレビ電話におけるこのような問題を解決する
方法として、特開平4−372293号公報に示される
ように予め記憶させておいた画像を必要に応じて送信デ
ータとし相手方に送信する方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】話し手の顔,背景等を
カメラ等で取り込んだ画像信号は周波数帯域が広く、電
話回線等の双方向通信システムによる通信にはそのまま
では適さない。このため前記画像信号を電話回線等の双
方向通信システムで伝送するための画像圧縮等を行う信
号処理が必要となるが、このような信号処理を行う回路
は構造が複雑であり、高価でもある。
【0006】
【課題を解決するための手段】テレビ電話による会話を
行なう場合、電話回線等の双方向通信システムの伝送帯
域に適した形態で予め記録してある静止画像信号を、音
声信号に合成し通信相手に送信する。
【0007】
【作用】カメラ等で取り込んだ画像信号を、電話回線等
の双方向通信システムによる通信に適した信号に変換す
る信号処理部分が不要となり、画像の送信に関する部分
を安価に提供することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を用いて詳細に説
明する。
【0009】図1は本発明による第1の実施例を示すブ
ロック図である。
【0010】図1で、1はテレビジョン信号入力部、2
は信号処理部、3は画像出力部、4は音声出力部、5は
電話回線接続部、6は通信機能部、7は音声入力部、8
は静止画像記録部、9は合成部である。
【0011】電話回線が接続されていない場合、本通信
機能付きテレビジョン受信装置は通常のテレビジョン受
信機として動作する。即ち、テレビジョン信号入力部1
から入力されるテレビジョン信号は、信号処理部2で画
像信号と音声信号が復調され、それぞれ画像出力部3と
音声出力部4から出力される。
【0012】電話回線が接続された場合について、受信
時と送信時に分けて以下に説明する。受信時で、電話回
線接続部5から入力されたテレビ電話信号は、通信機能
部6で画像信号と音声信号がそれぞれ復調され、画像出
力部3、及び音声出力部4から画像、及び音声として出
力される。この時、使用者がテレビジョン放送を視聴中
であった場合、電話が着信したことを使用者に知らせ
(知らせる方法として例えば画面上に文字で表示する。
音や光等で知らせる等が考えられる。)、画像信号はテ
レビジョン放送画面とテレビ電話画面と切り替えて表
示、あるいはいわゆるPinP機能を備え、子画面に表
示させる方法等が考えられる。また、音声信号に関して
は、例えば、電話回線接続時はテレビジョン信号の音声
信号は出力されない構成等が考えられる。
【0013】送信時に、音声に関しては通常の電話の動
作をする。即ち、音声入力部7から入力された音声は、
通信機能部6を通じて電話回線に出力される。画像に関
しては、記録部8に1あるいは複数個分の静止画像信号
が予め記録されており、この予め記録されている静止画
像信号のうち一つが選択され合成部9で、音声信号に合
成され送信される。ここで、記録部8に予め記録されて
いる静止画像信号は電話回線による通信の伝送帯域に適
した形態で記録されている。
【0014】本実施例によれば、静止画像を電話回線の
伝送帯域に適した形態で予め記録することにより、記録
部8を信号処理部2と電話回線接続部5の中間に配置す
ることが可能であり、静止画像をカメラ等で取り込み電
話回線による通信に適した形態に変換するための画像圧
縮処理等の信号処理が不要となる。よって、信号処理部
2の構造を簡素化することが可能であり、信号処理部2
を安価に提供することが可能である。
【0015】図2は本発明による第2の実施例を示すブ
ロック図である。
【0016】図2で、10は第二記録部である。
【0017】以下、本実施例の動作について説明する。
第二記録部10は、長時間の記録再生が可能な磁気記録
再生手段、あるいは光学記録再生手段等から構成され、
画像信号、音声信号を記録再生する機能を有する。第二
記録部10は信号処理部2に接続され、テレビジョン信
号入力部1から入力される画像信号と音声信号、及び電
話回線接続部5から入力される画像信号と音声信号を記
録し、また記録した画像,音声を再生し画像出力部3、
音声出力部4から出力することができる。
【0018】この他の動作については図1に示す実施例
と同様である。
【0019】本実施例によれば、通常のテレビジョン放
送の録画機能に加えて、テレビ電話により受信した画像
信号と音声信号を記録することが可能であり、例えば、
留守時に着信したテレビ電話を記録しておき、帰宅して
から再生することが可能となる。
【0020】図3は本発明による第3の実施例を示すブ
ロック図である。
【0021】図3で、11はリモートコントロール送受
信部、12はリモートコントロール兼受話器、13は第
二の音声入力部、14は第二の音声出力部、15は操作
部である。
【0022】以下、本実施例の動作について説明する。
リモートコントロール兼受話器12は、通常のリモート
コントロール装置が備える音量,画質等の制御信号をリ
モートコントロール送受信部11に送信する機能の他
に、電話の受話器としての機能、即ち第二の音声入力部
13と第二の音声出力部14を備えており、第二音声入
力部13から入力された音声を音声信号としてリモート
コントロール送受信部11に出力し、及びリモートコン
トロール送受信部11の出力する音声信号を第二音声出
力部14から音声として出力する。リモートコントロー
ル送受信部11は、通常のリモートコントロール受信部
の機能であるリモートコントロール装置の操作部15か
ら入力される制御信号を受信する機能に加えて、電話回
線接続部5、あるいはテレビジョン信号入力部1から信
号処理部2を通じて出力される音声信号をリモートコン
トロール兼受話器12に出力する機能、及びリモートコ
ントロール兼受話器12の第二音声入力部13に入力さ
れた音声を音声信号として受信し信号処理部2に出力す
る機能を合わせ備えている。
【0023】この他の動作については図1に示す実施例
と同様である。
【0024】本実施例によれば、通常のテレビジョン受
信装置のリモートコントロール装置と電話の受話器の機
能を一体化させることにより、利用者にとって便利な操
作性を提供することができる。
【0025】上述の第一,第二,第三の実施例では通信
システムとして電話回線を例としたが、これに限るもの
ではなく、例えば、ISDN等の電話回線以外の通信シ
ステムに対しても、記録部8に予め記録される静止画像
信号を、本通信機能付きテレビジョン受信装置に接続さ
れる通信システムの伝送帯域に適した形態で記録してお
くことにより同様の効果を得ることができる。また、上
述の第一,第二,第三の実施例で、記録部8に予め記録
する静止画像は、接続される通信システムの伝送帯域に
適した動画像信号であっても同様の効果を得ることが可
能である。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、通信機能付きテレビジ
ョン受信装置をテレビ電話として使用し、テレビ電話の
話し相手に静止画像を送信する際に、予め電話回線等の
通信システムの伝送帯域に適した形態で静止画像を記録
しておくことにより、カメラ等から取り込む画像信号を
電話回線の信号帯域に変換するための画像圧縮等の信号
処理を不要とすることができ、信号処理部の構成を簡易
にし、安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示すブロック図。
【図2】本発明の第二の実施例を示すブロック図。
【図3】本発明の第三の実施例を示すブロック図。
【符号の説明】
1…テレビジョン信号入力部、2…信号処理部、3…音
声出力部、4…画像出力部、5…電話回線接続部、6…
通信機能部、7…音声入力部、8…静止画像記録部、9
…合成部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池戸 浩靖 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所映像メディア研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テレビジョン信号入力部と信号処理部と画
    像出力部と音声出力部を備えたテレビジョン受信装置で
    あって、電話回線等双方向通信システムとの接続部、及
    び通信機能と音声入力部が具備された通信機能付きテレ
    ビジョン受信装置において、 静止画像信号が前記電話回線等双方向通信システムの伝
    送帯域に適した形態で記録されている記録部と、前記記
    録部に記録されている静止画像信号を前記電話回線等双
    方向通信システムとの接続部から通信される信号に合成
    する合成部とを備えたことを特徴とする通信機能付きテ
    レビジョン受信装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記テレビジョン信号入力部から入力されるテレビジョ
    ン信号、及び前記電話回線等双方向通信システムとの接
    続部から入力された信号を記録する第二記録部を備えた
    通信機能付きテレビジョン受信装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、 電話の受話器の機能と、テレビジョン受信装置を操作す
    る機能を兼ね備えたリモートコントロール部と、前記リ
    モートコントロール部との送受信部とを備えた通信機能
    付きテレビジョン受信装置。
JP7085079A 1995-04-11 1995-04-11 通信機能付きテレビジョン受信装置 Pending JPH08289272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7085079A JPH08289272A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 通信機能付きテレビジョン受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7085079A JPH08289272A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 通信機能付きテレビジョン受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08289272A true JPH08289272A (ja) 1996-11-01

Family

ID=13848617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7085079A Pending JPH08289272A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 通信機能付きテレビジョン受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08289272A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751923B1 (ja) 多地点テレビ会議システムおよび多地点テレビ会議装置
US20040208493A1 (en) Video signal processing apparatus, video signal processing method, imaging apparatus, reproduction apparatus, and reception apparatus
JPH0239693A (ja) 多機能型テレビ電話装置
JP3138378B2 (ja) テレビ電話機能内蔵テレビジョン受像機
JPH05236472A (ja) テレビ電話機能付きテレビジョン
JPH08289272A (ja) 通信機能付きテレビジョン受信装置
JPH11187468A (ja) 携帯形テレビ電話システムにおける画像データ領域可変方式
JPH0746514A (ja) テレビ電話付きvtr内蔵テレビ受像機
JPH0662395A (ja) Tv電話機
KR100429186B1 (ko) 화상 단말기에서의 화상 저장 시스템 및 화상 저장 방법
JP3373941B2 (ja) ドアホン装置
JPS60203063A (ja) 通信装置
JPH05260463A (ja) 会議相手映像切替方式
JPH03136546A (ja) 留守番テレビ電話機
JPH02146885A (ja) 電話機能内臓テレビ
JP2007006085A (ja) 無線携帯端末、並びに、それを用いた撮像方法および通信方法
KR100192058B1 (ko) 티브이를 이용한 화상 송/수신장치 및 방법
JPH05244109A (ja) テレビ会議システム間の多重通信システム
JP2580920Y2 (ja) コードレステレビ電話機
JPH05328337A (ja) 画像通信端末装置
JPH0750855A (ja) 画像伝送装置
JPH07170505A (ja) 画像通信装置
JP2006101327A (ja) テレビドアホン装置
JPH0514550A (ja) コードレステレビ電話機
JPH03289256A (ja) 記録装置