JPH08287699A - 高い訂正能力付きの順次アクセス可能なメモリ装置 - Google Patents

高い訂正能力付きの順次アクセス可能なメモリ装置

Info

Publication number
JPH08287699A
JPH08287699A JP8084133A JP8413396A JPH08287699A JP H08287699 A JPH08287699 A JP H08287699A JP 8084133 A JP8084133 A JP 8084133A JP 8413396 A JP8413396 A JP 8413396A JP H08287699 A JPH08287699 A JP H08287699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
row
clock signal
selection device
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8084133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3850484B2 (ja
Inventor
Basse Paul-Werner Von
フォン バッセ パウル−ヴェルナー
Michael Dr Bollu
ボル ミヒャエル
Roland Dr Thewes
テーヴェス ローラント
Doris Dr Schmitt-Landsiedel
シュミット−ラントズィーデル ドリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH08287699A publication Critical patent/JPH08287699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3850484B2 publication Critical patent/JP3850484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/86Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring in serial access memories, e.g. shift registers, CCDs, bubble memories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/88Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring with partially good memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 行又は列の障害欠陥、誤りエラー状態のある
場合、良好に補正可能な障害欠陥、誤りエラーしか生じ
ないような高い訂正能力付きの順次アクセス可能なメモ
リ装置を提供すること。 【構成】 メモリマトリクス(SM)、行選択装置(Z
PTR)及び列選択装置(SPTR,SCH)を有し、
当該装置要素は、次のように接続構成されており、即
ち、行又は列の障害欠陥、誤りエラーの状態のもとで、
補正可能な個別障害欠陥、誤りエラー又は少数の順次連
続するビットの生起するような高い訂正能力付きの順次
アクセス可能なメモリ装置を実現できるように接続構成
されていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する分野】本発明は高い訂正能力付きの順次
アクセス可能なメモリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】マトリクス状に配置されたメモリフィー
ルド領域を有する順次(シリアル)式メモリの場合、今
日通常、先ず、そのつど1つの行が選択され、それに引
き続いて各の個々のビット線路が順次(シリアルに)投
入(作動接続)される。それにより、1つの行のメモリ
内容が読出され、ないしオーバーライトされる。全く欠
除する(異常の起こる)行及び/又は列の形態の障害エ
ラー(これはセルフィールド領域全体に亘ってランダム
に分布される障害エラー(誤り)より遥かに頻繁に起こ
る)の場合、誤り補正は不可能か、又は劣悪にしか行わ
れ得ない。全く欠除する(欠陥、異常の起こる)行及び
/又は列の形態の場合における誤り補正可能性(可否)
の問題は既に読み取り専用メモリ(ROM)に関連して
生じている、それというのはそれのメモリ内容は作製の
際既に設定されており、従って予備行又は予備列を設け
ること(このことは例えばリードライトメモリにおいて
は可能である)は可能でない。
【0003】ヨーロッパ特許出願EP0 290 04
2A2からは順次(シリアル)アクセス式メモリ記憶装
置が公知であり、該装置は、下記装置要素を有し、即
ち、 −メモリマトリクスを有し、該メモリマトリクスのメモ
リセルはZの行とSの列にて配置されており、且つ行線
及び列線に接続されており、 −クロック結合ユニットを有し、該クロック結合ユニッ
トは外部クロック信号から行クロック信号及び列クロッ
ク信号を形成するものであり、 −列選択装置を有し、該装置は列線路に接続されてお
り、かつ各クロック信号毎に列選択にて1つの列だけシ
フトするものであり −行選択装置を有し、該装置は行線路に接続されてお
り、かつクロック信号により行選択にて1つの行だけシ
フトするものである。
【0004】ここにおいて、列選択装置におけるゲート
回路装置により当該列選択装置におけるシフトレジスタ
段の数が低下される。
【0005】IBM Technical Discl
osure Bulletin、August 196
4 第1756および1757頁から公知のデータ語の
ビットアドレッシング変更は冗長性(リダンタンシイ)
のあるコードを用いて列ないし行誤り、誤差(エラー)
の補正の際の問題に対処するためになされる。
【0006】米国特許明細書US4703453から公
知の技術事項によればメモリ(記憶)語はメモリ(記憶
装置)セルから合成され、該メモリ(記憶装置)セルは
メモリ(記憶装置)中で隣接して位置しているのではな
く、メモリ(記憶装置)内に分布して配置されており、
それにより多重誤り、誤差(エラー)の補正の際の問題
を解決しようとするものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的ないし課
題とするところは、行又は列の障害欠陥、誤りエラー状
態のある場合例えば冗長性(リダンタンシイ)コードで
良好に補正可能な障害欠陥、誤りエラーしか生じないよ
うな高い訂正能力付きの順次アクセス可能なメモリ装置
を提供することにある。
【0008】
【改題を解決するための手段】上記課題は請求項1に規
定された構成要件により解決される請求項2及び5は本
発明の有利な構成を示す。
【0009】
【実施例】以下本発明を図を用いて説明する。
【0010】図1には本発明の高い訂正能力付きの順次
アクセス可能なメモリ装置が示してあり、該装置に設け
られているメモリマトリクスSMのメモリセル11・…
ZSはZの行及びSMの列にて配置されており、上記メ
モリセルはそれぞれ行線路ZL及び列線路SLに接続さ
れている。更に本発明のメモリ装置は行選択装置ZPT
Rを有し、該行選択装置は行クロック信号CLKZによ
り制御され、そして、上記行選択装置の出力側は行線路
に接続されている。更に行選択装置ZPTRでは信号フ
ィードバックが示してあり、該フィードバックは行線路
ZLのサイクリックな選択の様子を示す。更に、本発明
のメモリ装置は列選択装置を有し、該列選択装置はスイ
ッチSCH及び列アドレッシングユニットSPTRから
成る。ここで、メモリマトリクスSMの各列に対して1
つのスイッチが設けられており、各スイッチは列アドレ
ッシングユニットSPTRのそれぞれの出力側と接続さ
れている。列アドレッシングユニットSPTRは列クロ
ック信号CLKSにより制御され、そして、記入された
信号フィールドバックはサイクリックなアドレッシング
を示す。スイッチSCHはその都度アドレッシングされ
た列線路を共通のデータ線路と接続する役割を有する。
存在する入力側アンプA1によっては外部入力データD
1が増幅され、共通のデータ線路GD上へ導かれ、そし
て、外部データDOとして取り出される(現れる)前に
増幅される。行クロック信号CLKZ及び列クロック信
号CLKSはクロック結合回路CLKVにおいて、外部
クロック信号CLKから形成される。列結合回路CLK
Wは例えばFF(フリップフロップ)を基礎とする2つ
の分周回路から成る。最も簡単な場合には行クロック信
号及び列クロック信号及び列クロックの双方が外部クロ
ックCLKに等しく、そして、上記結合回路CLKVは
図1中破線で示すように外部クロック信号に対する接続
路から成る。
【0011】図2中にはZ=7行及びS=6列並びメモ
リセル11…76を有するメモリマトリクスSMを簡単
化して示すことでメモリセル71は開始行Aとして選定
され、そして、メモリセル16は終端セルEを成す。亦
ここで、マトリクス表現指示形態のメモリは公知であ
る。その際その都度FB=2の順次連続する列の後ごと
に列入れ替わり、ないし、遷移移行のほかに行入れ替わ
り、ないし、遷移移行も行われる。ここにおいて、第6
列から第1列へ再び戻る入れ替わり、ないし、遷移移行
が行われる。メモリマトリクスSMのセルフィールドの
物理的限界内アクセス順序は実線で示してあり、そし
て、セルフィールドの物理的限界を越える移行部は破線
で示す。
【0012】さらなるもう1つのメモリセルへの各々の
移行部ごとに直ぐ次の(最も近い)行及び列へのみシフ
トするか;又はしないか、換言すれば、行スキップ(ジ
ャンプ)幅ZSWと列スキップ(ジャンプ)幅SSWと
の双方がここではそれぞれ1である。
【0013】図2に示すアクセス順序によっては1つの
行の最大限すべてのセルが欠陥状態におかれる場合各Z
*FB=14のセルを有するS/FB=3の読み取られ
たブロックの各々にて最大限2つの誤ったビットのみが
生じる。ここで第1の読み取られるべきブロックはここ
でセル71,72,63,64,55,56,41,4
2,33,25,26、11、12から成る。
【0014】FB=2のアクセス順序は次のようにして
図1の装置構成により達成可能である、即ち、行選択装
置及び列選択装置としてサイクリックなシフトレジスタ
が使用されクロック(タイミング)比CLKZ/CLK
S=0・5であり、そしてメモリ設計仕様に関して条件
S MOD FB=0及びGGT(Z,S/FB)=1
が維持されるようにするのである。ここにおいて、GG
Tは最大公約数を意味し、MODはモジュロ関数を意味
する。
【0015】条件が充足されない場合、行ー及び列選択
装置における付加的切換装置が必要であり、上記選択装
置はそれ自体すべてのメモリ設計仕様に対して簡単には
一般的に仕様化され得ないものの、具体的な個々の場
合、事例に対して容易に開発され得る。
【0016】図3には例えばZ=4の行及びS=5の列
並びにメモりセル11…45を有するメモリマトリクス
SMを簡単化に示してあり、ここで、メモリセル41は
開始セルAとして選定され、以て、メモリセル15は終
端セルEを形成し、ここでマトリクス表現形態(インジ
ケーション)によりメモリセルが指定ないし指称されて
いる。ここでFB=1の順次連続する列の後ごとに1つ
の列入れ替わり、ないし、遷移移行のほかに付加的に行
入れ替わり、ないし、遷移移行も行われ、その際第5の
列から第1の列への戻りの移行(入れ替わり、ないし、
遷移移行)が行われる。メモリマトリクスSMのセルフ
ィールドの物理的限界内のアクセス順序は実線で示さ
れ、そしてセルのフィールドの物理的限界を越えての入
れ替わり、ないし、遷移移行部は破線で示されている。
【0017】さらなるもう1つのメモリセルへの入れ替
わり、ないし、遷移移行部ごとに直ぐ最も近い行及び列
へシフトされる、換言すれば行スキップ(ジャンプ)幅
ZSWと列スキップ(ジャンプ)幅SSWの双方はここ
ではそれぞれ1である。
【0018】図3に示すアクセス順序によっては1つの
行の最大限すべてのセルが欠陥状態におかれる場合各Z
*FB=4のセルを有するS/FB=5の読み取られた
ブロックの各々にて単に最大限2つの誤ったビットのみ
が生じる。ここで第1の読み取られるべきブロックはこ
こでセル41、32、23、14から成る。
【0019】FB=1のアクセス順序は次のようにして
図1の装置構成により達成可能である、即ち、行選択装
置及び列選択装置としてサイクリックなシフトレジスタ
が使用され、且つ、クロック(タイミング)比CLKZ
/CLKS=1であり、そしてメモリ設計仕様に関して
条件GGT(Z,S)=1が維持されるようにするので
ある。
【0020】障害、誤りエラーの場合には屡々、1つの
行及び/又は列内にて集中されるのみならず、隣接行及
び/又は列にまたがって及ぶので、行及び/又は列スキ
ップ(ジャンプ)幅を1とは異なって選定すると場合に
より有利である。
【0021】図4には例えば8つの行及び7つの列を有
するメモリセル11…87を備えたメモリマトリクスを
示す。ここで、セル81は開始セルAとして選ばれ、も
ってセル36は終端セルEを成し、亦メモリセルは通常
のマトリクス表現形態(インジケーション)におけるよ
うに指定子、指称を付されている。この場合において、
行スキップ(ジャンプ)(ギャップ)幅ZSWは3であ
り、列スキップ(ジャンプ)幅SSWは2である。メモ
リセルはAから始まり、Eで終端して、アクセスの順序
で、グラフを介して相互に連結(接続)されている。こ
こで、物理的周辺を介する入れ替わり、ないし、遷移移
行部は破線で示され、他のすべての入れ替わり、ない
し、遷移移行部は実線で示されている。その際メモりセ
ルは以下の順序でアドレッシングされる。
【0022】 81,53,25,77,42,14,66 31,83,55,27,72,44,16 61,33,85,57,22,24,46 11,63,35,87,52,24,76 41,13,65,37,82,54,26 71,43,15,67,32,84,56 21,73,45,17,62,34,86 51,23,75,47,12,64,36 メモリマトリクスのすべてのメモリセルがZ*Sのアク
セスでアドレッシングされるようにするため、行ー及び
列選択回路において付加的予防措置を講じなければなら
ず、上記選択回路は最終列又は最終行にその都度達する
と行ー又は列切換と、行ー又は列切換を行うことを要す
るか、又はFB=1の場合には有利には単にメモリマト
リクスSMの行数Z及び列数S並びに亦行数Z及び列S
並びに亦、行(ジャンプ)幅ZSW及び列スキップ(ジ
ャンプ)幅は下記条件が充足されるように設定しさえす
ればよい、即ち、前記の下記の充足条件は次の通りであ
る、即ち、GGT(S,SSW)=1及びGGT(Z,
S*ZSW)MOD Z)=GGT(Z、S*ZS
W)=1 が充足されるように設定しさえすればよい。ここで、G
GT()は最大公約数を意味し、MODはモジュロ演算
を意味する。
【0023】図3の例にて示すメモリマトリクス及びそ
れぞれの入れ替わり、ないし、遷移移行部幅に対して、
次の関係が成り立つ。
【0024】GGT(5、1)=1及びGGT(4、
(5*1)MOD4)=1 図4に示す例に対して、下記条件が充足される。
【0025】GGT(7、2)=1及びGGT(8、
(7*3)MOD8)=GGT(8(21,MOD
8))=GGT(8、5)=1 図4に示す例に対して図5中には8つの行及び行スキッ
プ(ジャンプ)幅 ZSW=3に対する行選択装置ZP
TRのブロック回路を示す。上記選択装置はレジスタ段
PZ1…PZ8を有するサイクリックに作動されるシフ
トレジスタの形態である。シフトレジスタPZ1…PZ
8は順序に従って行1〜8に対する行線路ZLに対応つ
けられている。PZ8=1及びPZ…PZ=0ないし状
態PZ8=0及びPZ7…PZ1=1を出発状態(基
礎)として、クロック信号に同期して、セルPZ8の内
容がセルPZ5内に転送される。それにつづいて、その
都度クロック信号CLKと同期して、順次記載の順序
で、セルPZ2,セルPZ7,セルPZ4,セルPZ
1,セルPZ6,セルPZ8内へ転送(キャリィ)が行
われる(出発力セルPZ8内への転送(キャリィ)が行
われる前に)。当該の転送(キャリィ)は図5中矢印と
して示されている。
【0026】図6中にはそれぞれの列線路に地するスイ
ッチを制御する相応の列アドレッシングユニットSPT
Rが示してある。図4におけるように、列アドレッシン
グユニットは例えば7つの列及び列スキップ(ジャン
プ)幅SSW=2に対して設計されている。列アドレッ
シングユニットは7つのサイクリックに作動されるシフ
トレジスタ段PS1…PS7を有するシフトレジスタか
ら成る。出発状態PS1=1及びPS2…PS7=0な
いし出発状態PS1=0及びPS2…PS7=1から開
始してクロック信号CLKに依存して、シフトレジスタ
PS1からPS3への第1の情報転送(キャリィ)が行
われ、次いで、順序通りにソフトレジスタ段PS5,P
S7,PS2,PS4及びPS6への転送(キャリィ)
が行われる(シフトレジスタ段PS1への戻りの転送
(キャリィ)が行われる前に)。レジスタ段PS1…P
S7の出力側は順序に従って、列1…7にに対する列線
路SLに対応つけられている。
【0027】メモリ装置全体はここで90°回転されて
もよく、換言すれば行及び列並び行スキップ(ジャン
プ)幅及び列スキップ幅は相互に入れ替わる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、行又は列の障害欠陥、
誤りエラー状態のある場合例えば冗長性(リダンタンシ
イ)のあるコードで良好に補正可能な障害欠陥、誤りエ
ラーしか生じないような高い訂正能力付きの順次アクセ
ス可能なメモリ装置を実現でき、そして、行又は列の障
害欠陥、誤りエラーの状態のもとで、補正可能な個別障
害欠陥、誤りエラー又は少数の順次連続するビットの生
起するような高い訂正能力付きの順次アクセス可能なメ
モリ装置を実現できるという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による高い訂正能力付きの順次アクセス
可能なメモリ装置のブロック接続図である。
【図2】同一の行中でそれぞれ2つの順次連続するセル
を有するアクセス順序の説明のための概念図である。
【図3】各セルが同一の行中で直ぐ連続するセルを有し
ないアクセス順序の説明のための概念図である。
【図4】同一の行中で順次連続するセルを有さず、且
つ、1より大のスキップ(ジャンプ)幅を有するアクセ
ス順序の説明のための概念図である。
【図5】図4のアクセス順序の場合に図1の行選択装置
のブロック接続図である。
【図6】図4のアクセス順序の場合に図1の列選択装置
のブロック接続図である。
【符号の説明】
SM メモリマトリクス ZL 行線路 SL 列線路 CLKZ 行クロック信号 ZPTF 行選択装置 SPTR 列アドレッシングユニット ZPTR 行アドレッシングユニット CLKV 列結合回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ローラント テーヴェス ドイツ連邦共和国 プーフハイム ビルケ ンシュトラーセ 15 (72)発明者 ドリス シュミット−ラントズィーデル ドイツ連邦共和国 オットーブルン モー ツァルトシュトラーセ 125ベー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高い訂正能力付きの順次アクセス可能な
    メモリ装置において、 ーメモリマトリクス(SM)を有し、該メモリマトリク
    スのメモリセル(11…ZS)はZの行とSの列にて配
    置されており、且つ行線(ZL)及び列線(SL)に接
    続されており、 ークロック結合ユニット(CLKV)を有し、該クロッ
    ク結合ユニットは外部クロック信号(CLK)から行ク
    ロック信号(CLKZ)及び列クロック信号を形成する
    ものであり、 ー行選択装置(ZPTR)を有し、該装置は行線路に接
    続されており、かつ各行クロック信号(CLKZ)ごと
    にサイクリックに行選択において1つの所定の行スキッ
    プ(ジャンプ)幅だけシフトするものであり ー列選択装置(SPTR,SCH)を有し、該列選択装
    置は列線路に接続されており、かつ各列クロック信号
    (CLKZ)ごとにサイクリックに列選択において1つ
    の所定の行スキップ(ジャンプ)幅だけシフトするもの
    であり ー前記の行選択装置及び列選択装置は次のように構成さ
    れており、即ち、nの列の選択のされた後既にその都度
    各1つの新たな行が選択され、及び/又はmの行が選択
    された後、その都度1つの新たな列が選択されるように
    構成されており、、ここで、nはSより小であり、mは
    Zより小であり、前記の2つの数n及びmのうち比較的
    大の数は1つの記憶語内における、なおコードにより補
    正可能なビットの数を表すものであることを特徴とする
    高い訂正能力付きの順次アクセス可能なメモリ装置。
  2. 【請求項2】 行選択装置(ZPTR)及び列選択装置
    (SPTR,SUH)の双方が1つのリンク体に構成さ
    れたシフトレジスタ(例えばPZ1…PZ8ないしPS
    1…PS7)を有し、前記シフトレジスタにおいては唯
    一のロジック1又はロジック0がサイクリックにシフト
    され、 ー行クロック信号及び列クロック信号の生成は次のよう
    になされるものであり、即ち、行クロックと列クロック
    (タイミング)比は1/Sより大であり、及び/又はZ
    より小であるように当該の行クロック信号及び列クロッ
    ク信号の生成はなされるものであり、 ー行選択装置(ZPTR)は行クロック信号(CLK
    Z)と同期してシフトされ、 ー列選択装置(SPTR)は列クロック信号(CLK
    S)と同期してシフトされるように構成されている請求
    項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 行クロック信号(CLKZ)と列クロッ
    ク信号(CLKS)は外部クロック信号(CLK)に等
    しい請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 行選択装置(ZPTR)及び列選択装
    置(SPTR、SCH)は次のように構成されており、
    即ち各列入れ替わりないし遷移移行ごとにいつも同時に
    行入れ替わりないし遷移移行も行われるように構成され
    ており、 ーメモリマトリクス(SM)の行数Z及び列マトリクス
    数S、行スキップ(ジャンプ)幅ZSW及び列スキップ
    (ジャンプ)幅SSWは下記の条件を充足するものであ
    り、即ち、GHT(S,SSW)=1及びGGT(Z、
    S*・ZSW)MOD Z)=1を充足するものであ
    り、ここで、GGTは最大公約数、MCDはモジュロ演
    算を意味するものである請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 個々のシフトレジスタは行線路及び列線
    路に次のように対応つけられており、即ち、行及び列選
    択において所望の行スキップ(ジャンプ)幅ZSW及び
    所望の列スキップ(ジャンプ)幅SSWが生ぜしめられ
    るように対応つけられている請求項1から4までのうち
    1項記載の装置。
JP08413396A 1995-04-05 1996-04-05 高い訂正能力付きの順次アクセス可能なメモリ装置 Expired - Fee Related JP3850484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19512791.9 1995-04-05
DE19512791 1995-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08287699A true JPH08287699A (ja) 1996-11-01
JP3850484B2 JP3850484B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=7758876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08413396A Expired - Fee Related JP3850484B2 (ja) 1995-04-05 1996-04-05 高い訂正能力付きの順次アクセス可能なメモリ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5751742A (ja)
EP (1) EP0738974B1 (ja)
JP (1) JP3850484B2 (ja)
KR (1) KR100409113B1 (ja)
AT (1) ATE217987T1 (ja)
DE (1) DE59609221D1 (ja)
TW (1) TW312763B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417450B1 (ko) * 1995-09-13 2004-03-19 지멘스 악티엔게젤샤프트 연속적으로동작하는디지털메모리의특정라인에대한점프형어드레싱장치
TW399219B (en) * 1997-09-26 2000-07-21 Siemens Ag Pointer-circuit with small space requirement, higher speed and smaller power loss
WO2004105045A1 (en) * 2003-05-22 2004-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Test of ram address decoder for resistive open defects

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812336A (en) * 1972-12-18 1974-05-21 Ibm Dynamic address translation scheme using orthogonal squares
JPS58139399A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
EP0189699B1 (en) * 1984-12-26 1992-09-30 STMicroelectronics, Inc. Interdigitated bit line rom
US4903242A (en) * 1987-05-06 1990-02-20 Nec Corporation Serial access memory circuit with improved serial addressing circuit composed of a shift register
JP2816512B2 (ja) * 1992-07-27 1998-10-27 三菱電機株式会社 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE59609221D1 (de) 2002-06-27
KR960038976A (ko) 1996-11-21
EP0738974B1 (de) 2002-05-22
EP0738974A3 (de) 1999-06-02
EP0738974A2 (de) 1996-10-23
ATE217987T1 (de) 2002-06-15
US5751742A (en) 1998-05-12
TW312763B (ja) 1997-08-11
KR100409113B1 (ko) 2004-03-18
JP3850484B2 (ja) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548553A (en) Method and apparatus for providing high-speed column redundancy
KR960004742B1 (ko) 반도체 기억 장치
US4483001A (en) Online realignment of memory faults
EP0430682B1 (en) Serial access semiconductor memory devices
US4675850A (en) Semiconductor memory device
JPH11512546A (ja) シリアル動作式デジタルメモリの所定のラインを飛び越しアドレス指定するための装置
CA2360897C (en) Column redundancy for content addressable memory
EP0438273B1 (en) Semiconductor memory devices having column redundancy
JPH01302449A (ja) デュアルポートメモリ回路
EP0211565A2 (en) Random access memories
JPH01224999A (ja) 半導体記憶装置
JPH06259991A (ja) メモリ用の列冗長回路装置
US20050207233A1 (en) Dual bus memory burst architecture
JPH08287699A (ja) 高い訂正能力付きの順次アクセス可能なメモリ装置
KR940006079B1 (ko) 반도체 메모리 장치
KR960006284B1 (ko) 듀얼 포트 반도체 기억장치
JP2004110996A (ja) 半導体集積回路装置
JP2002025298A (ja) 集積回路
JPH023197A (ja) デュアルポートメモリ
US7366962B2 (en) Interleaving/deinterleaving method and apparatus
KR100556469B1 (ko) 인터리브/디인터리브 장치
JP2527025B2 (ja) デュアルポ―トメモリのリダンダンシ回路制御方法
JPH01155598A (ja) 直列−並列−直列メモリ
JP2629485B2 (ja) 半導体メモリ装置
KR100232959B1 (ko) 비데오 랜덤 억세스 메모리장치의 블럭 라이트 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees