JPH0828590A - クラッチレリーズ装置 - Google Patents

クラッチレリーズ装置

Info

Publication number
JPH0828590A
JPH0828590A JP19090894A JP19090894A JPH0828590A JP H0828590 A JPH0828590 A JP H0828590A JP 19090894 A JP19090894 A JP 19090894A JP 19090894 A JP19090894 A JP 19090894A JP H0828590 A JPH0828590 A JP H0828590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
disc
pressure plate
release
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19090894A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Mizuno
雅之 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19090894A priority Critical patent/JPH0828590A/ja
Publication of JPH0828590A publication Critical patent/JPH0828590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クラッチの部品点数の削減と併せてクラッチ
の切れを向上させる。 【構成】 エンジンに連結されたフライホイール1と対
向しかつフライホイール1に対して前後動するようにプ
レッシャープレート5が配置され、これらフライホイー
ル1とプレッシャープレート5との間に、入力軸12と
一体に回転するクラッチディスク10が配置され、その
プレッシャープレート5をフライホイール1から離れる
方向に移動させるクラッチレリーズ装置であって、前記
プレッシャープレート5に半径方向に突出したアーム部
6が形成されるとともに、そのアーム部6にプレッシャ
ープレート5をフライホイール1から離れる方向に押圧
するレリーズシリンダ8が軸受7を介して連結されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両用の手動変速機
におけるクラッチを解放させるための装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】手動変速機を搭載した車両では、エンジ
ンの駆動力をクラッチを介して変速機に伝達するよう構
成され、またそのクラッチはクラッチペダルを踏み込む
ことにより解放状態(非接続状態)になるよう構成され
ている。すなわちこの種のクラッチは、摩擦板を介して
トルクの伝達を行うものであり、通常時はスプリングな
どの弾性力で接続状態に維持され、クラッチペダルの踏
力をレリーズ機構を介して作用させることにより解放状
態となる。
【0003】従来のクラッチレリーズ機構として、レリ
ーズフォークを持たない油圧シリンダがカバーダイヤフ
ラムを直接レリーズさせる機構(以下、ダイレクトレリ
ーズ方式と称する)がある。これは、油圧によって前進
動作するカップを変速機の入力軸の外周側に同心上に設
け、そのカップをレリーズベアリングに連結した構成の
ものである。したがってこのダイレクトレリーズ方式の
クラッチレリーズ機構では、レリーズフォークを備える
ものに比較して、フォークのないことに起因して、部品
点数が少なくて低コストであること、全体としてのたわ
みが小さくクラッチの切れ性能がよいこと、カバーレバ
ーを均一にレリーズできるため発進性が良好になること
などの利点があるとされている。
【0004】しかしながらダイレクトレリーズ方式で
は、クラッチを切るためにカップがストロークするスト
ローク代と、クラッチディスクの摩耗に伴うダイヤフラ
ムの姿勢変化によってカップが移動する移動代と、レリ
ーズベアリングの長さとを加えた長さを必要とするため
に、軸線方向に長いスペースを必要とする不都合があっ
た。また、クラッチフォークがないことによりその分だ
けがクラッチの切れ性能に寄与するにとどまり、クラッ
チの切れ性能の向上効果は、クラッチフォークを備える
ものに比較して数%程度にとどまり、実用上の効果は顕
著なものとは言い難い。
【0005】そこで、レリーズ力を直接プレッシャープ
レートに作用させることにより、クラッチの切れ性能を
向上させるように構成した技術が従来提案されている。
その一例が実開昭58−65432号に記載されてい
る。これを具体的に説明すると、エンジンに連結された
フライホイールとプレッシャープレートとの間にクラッ
チディスクが配置され、そのプレッシャープレートはス
プリングによってフライホイールに向けて押圧されてお
り、またクラッチディスクは変速機の入力軸にスプライ
ンを介して連結されている。そのプレッシャープレート
の背面すなわちクラッチディスクとは反対側の面の外周
部にレリーズレバーの一端部がピン止めされ、そのレリ
ーズレバーの他端部は半径方向で内側すなわち軸心方向
に延びており、かつそのレリーズレバーの中間部が、フ
ライホイールと一体のカバーに突設した支柱にピン止め
されている。さらに入力軸の外周側に遊嵌させてある案
内筒には、シフトブロックが軸線方向に前後動可能に嵌
合されている。したがってクラッチペダルを踏み込むこ
とによってそのシフトブロックをフライホイール側に移
動させれば、シフトブロックが前記レリーズレバーの端
部を押圧し、その結果、レリーズレバーが前記支柱に対
するピン止め部を中心に回動してプレッシャープレート
をフライホイールから離隔する方向に移動させ、これに
よりクラッチを解放する(切る)ようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したクラッチは、
レリーズ力をプレッシャープレートに直接作用させるよ
うに構成してあるから、ダイヤフラムスプリングを使用
したクラッチと比較すると、一般的な傾向として切れが
よくなる。しかしながらクラッチペダルの踏力をプレッ
シャープレートに作用させるまでには、レリーズフォー
ク、シフトブロック、レリーズレバーなどの多数の部材
が介在し、しかもそれらの各部材の間のガタや弾性変形
は避けることができないから、これらがクラッチの切れ
に影響を及ぼしており、クラッチの切れをより向上させ
るためには未だ改善の余地が多分にあった。
【0007】この発明は、上記の事情を背景としてなさ
れたもので、レリーズ力をプレッシャープレートに直接
作用させることにより、クラッチの切れを改善するよう
構成したクラッチレリーズ装置を提供することを目的と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、エンジンに連結された駆動円板と対
向しかつ駆動円板に対して前後動するように押圧円板が
配置され、これら駆動円板と押圧円板との間に、入力軸
と一体に回転するクラッチディスクが配置され、その押
圧円板を駆動円板から離れる方向に移動させるクラッチ
レリーズ装置にであって、前記押圧円板に半径方向に突
出したアーム部が形成されるとともに、そのアーム部に
押圧円板を駆動円板から離れる方向に押圧する押圧機構
が軸受を介して連結されていることを特徴とするもので
ある。
【0009】
【作用】この発明で対象とするクラッチは、クラッチデ
ィスクを駆動円板と押圧円板との間に挟み付けることに
よりトルクの伝達を行う。クラッチを切る操作を行う
と、押圧機構が動作して軸受を介してアーム部が押され
る。このアーム部は、押圧円板からその半径方向に突出
して形成されたものであるから、押圧円板は、アーム部
が押されることにより駆動円板から離れる方向に移動
し、その結果、クラッチディスクの挟み付けを解除して
クラッチが切られる。すなわち押圧機構によるクラッチ
のレリーズ力が押圧円板に直接作用することにより、ク
ラッチの切れが良好になる。
【0010】
【実施例】つぎにこの発明を実施例に基づいて説明す
る。図1は、ダイヤフラムスプリング式のクラッチにこ
の発明を適用した例を示す断面図であって、駆動円板で
あるフライホイール1がエンジン(図示せず)に連結さ
れるとともに、このフライホイール1のエンジンとは反
対側の面にクラッチカバー2が取り付けられている。こ
のクラッチカバー2の内面に、ダイヤフラムスプリング
3が一対のワイヤリング4によって挟み込んだ状態で保
持されている。このダイヤフラムスプリング3は金属製
薄板からなる周知の構造のものであって、外周部が図1
の左方向に撓むように弾性力を生じるバネ部材であり、
このダイヤフラムスプリング3によって押圧円板である
プレッシャープレート5が軸線方向に移動自在に保持さ
れるととに、プレッシャープレート5がダイヤフラムス
プリング3によってフライホイール1に向けて押圧され
ている。
【0011】またプレッシャープレート5の外周の複数
箇所(図2に示す例では4箇所)には、アーム部6が突
設されている。これらのアーム部6の一側面には全ての
アーム部6を連結するようにリング状のスラストベアリ
ング7が取り付けられている。そして各アーム部6に対
向して油圧によって動作するレリーズシリンダ8が配置
されており、そのレリーズシリンダ8によって前後動さ
せられるプッシュロッド9が前記スラストベアリング7
に当接させられている。このレリーズシリンダ8に対す
る油圧は、クラッチペダルを踏み込むことによりマスタ
ーシリンダ(それぞれ図示せず)から供給されるように
なっており、したがってこのレリーズシリンダ8を含む
押圧機構は、クラッチペダルを踏み込むことによってプ
レッシャープレート5を図1の右方向に押圧するよう構
成されている。
【0012】そして前記フライホイール1とプレッシャ
ープレート5との間にはクラッチディスク10が配置さ
れており、このクラッチディスク10は周知のダンパー
機構11を備えており、手動変速機(図示せず)の入力
軸12にスプライン嵌合されている。
【0013】上述したクラッチにおけるプレッシャープ
レート5は、通常時はダイヤフラムスプリング3によっ
て図1の左方向に押圧され、その結果、フライホイール
1との間にクラッチディスク10を挟み付けて、その摩
擦力によりフライホイール1から入力軸12へトルクを
伝達する。クラッチを切るために図示しないクラッチペ
ダルを踏み込むと、レリーズシリンダ8に油圧が供給さ
れてプッシュロッド9が図1の右方向に押される。それ
に伴ってプレッシャープレート5がダイヤフラムスプリ
ング3の弾性力に抗して図1の右方向に移動し、クラッ
チディスク10をフライホイール1との間に挟み付ける
荷重を解除し、クラッチが切れる。その場合、プレッシ
ャープレート5は各アーム部6とそれぞれ対向して配置
したレリーズシリンダ8によって押圧されるから、軸線
方向に平行移動していわゆる傾きやこじりを生じること
がない。またクラッチペダルを戻せば、プレッシャープ
レート5を図1の右方向に押圧する荷重が解除されるか
ら、プレッシャープレート5はダイヤフラムスプリング
3によって図1の左方向に押圧され、その結果、クラッ
チディスク10をフライホイール1との間に挟み付けて
クラッチをつないだ状態となる。
【0014】したがって図1および図2に示す構造で
は、押圧機構であるレリーズシリンダタ8によるいわゆ
るレリーズ力がアーム部6を介してプレッシャープレー
ト5に直接作用するから、これらの間に介在する構成部
品が少ないうえにガタも少なくなり、したがってクラッ
チペダルの踏み込みに伴うプレッシャープレート5の移
動の応答性すなわちクラッチの切れが良好になる。
【0015】なお、この発明における押圧機構は、図1
および図2に示す構成に限定されないのであって、図3
ないし図5に示すように構成したものであってもよい。
すなわち図3および図4に示す例では、アーム部6のう
ちフライホイール1とは反対側の面に、スラストベアリ
ング7が取り付けられており、そのスラストベアリング
7のうちアーム部6に固定されていない一方のレースに
ワイヤ13が連結されている。このワイヤ13は、クラ
ッチペダルを踏み込むことによって図3の右方向に張力
を生じるものであり、したがってクラッチペダルを踏み
込めば、プレッシャープレート5がワイヤ13に引かれ
て図3の右方向に移動し、その結果、クラッチディスク
10をフライホイール1との間から解放し、クラッチが
切れる。
【0016】また図5に示す例は、ワイヤ13に替えて
シリンダ14を用いた例であり、クラッチペダルを踏み
込むことによりシリンダ14の油室15に油圧が供給さ
れ、その結果、ピストン16が図5の右方向に移動して
アーム部6およびプレッシャープレート5を図5の右方
向すなわち解放方向に移動させるように構成されてい
る。
【0017】これら図3および図4に示す例あるいは図
5に示す例においても、レリーズ力が直接、プレッシャ
ープレート5に作用することになるので、クラッチの切
れが良好になる。また押圧機構からプレッシャープレー
ト5に至る間での間には、ベアリング7が介在するのみ
であって、従来のクラッチと比較して部品点数を削減す
ることができる。
【0018】なお、上述した各実施例では、ダイヤフラ
ムスプリング式のクラッチにこの発明を適用した例を示
したが、この発明は、上記の各実施例に限定されるもの
ではなく、ダイヤフラムスプリングに替えてコイルスプ
リングをクラッチスプリングとして用いた形式のクラッ
チに適用することもできる。また上記の各実施例では、
スラストベアリングをアーム部の一側面に固定する構造
としたが、この発明においては、要は、プレッシャープ
レートを軸線方向に押圧する押圧機構とアーム部との間
に両者の相対的な回転を許容する軸受が設けられていれ
ばよいのであって、上述した実施例で示す構造に限定さ
れない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
押圧機構による操作力を押圧円板に直接作用させるよう
構成してあるから、踏力の低減や軸線方向の全長の短縮
化を図ることができ、また伝達経路中のガタや弾性変形
などの影響が少なくなってクラッチの切れが著しく良好
となる。また部品点数を削減することができるので、ク
ラッチの小型軽量化あるいは低コスト化を図ることが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】アーム部およびスラストベアリングならびにレ
リーズシリンダの相対位置を示す説明図である。
【図3】この発明の他の実施例を示す断面図である。
【図4】図3に示す実施例におけるアーム部およびスラ
ストベアリングならびにワイヤの相対位置を示す説明図
である。
【図5】ワイヤに替えてシリンダを使用した他の例を示
す部分図である。
【符号の説明】
1 フライホイール 3 ダイヤフラムスプリング 5 プレッシャープレート 6 アーム部 7 スラストベアリング 8 レリーズシリンダ 10 クラッチディスク 12 入力軸 13 ワイヤ 14 シリンダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンに連結された駆動円板と対向し
    かつ駆動円板に対して前後動するように押圧円板が配置
    され、これら駆動円板と押圧円板との間に、入力軸と一
    体に回転するクラッチディスクが配置され、その押圧円
    板を駆動円板から離れる方向に移動させるクラッチレリ
    ーズ装置において、 前記押圧円板に半径方向に突出したアーム部が形成され
    るとともに、そのアーム部に押圧円板を駆動円板から離
    れる方向に押圧する押圧機構が軸受を介して連結されて
    いることを特徴とするクラッチレリーズ装置。
JP19090894A 1994-07-21 1994-07-21 クラッチレリーズ装置 Pending JPH0828590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19090894A JPH0828590A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 クラッチレリーズ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19090894A JPH0828590A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 クラッチレリーズ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0828590A true JPH0828590A (ja) 1996-02-02

Family

ID=16265723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19090894A Pending JPH0828590A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 クラッチレリーズ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100551084B1 (ko) * 2003-11-20 2006-02-10 현대자동차주식회사 클러치 릴리즈 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100551084B1 (ko) * 2003-11-20 2006-02-10 현대자동차주식회사 클러치 릴리즈 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10103371A (ja) ツインクラッチ
US4057135A (en) Self-adjusting release mechanism for a clutch assembly
JPH0861389A (ja) クラッチ押圧組立体
JP3189211B2 (ja) 自動車用クラッチのレリーズ装置
US6039161A (en) Twin-clutch device
JPS6022208B2 (ja) デユアルクラツチ
JPH0828590A (ja) クラッチレリーズ装置
US6814196B2 (en) Friction clutch with separately controllable transmission brake
JP3626547B2 (ja) 車両用クラッチ
JP3714990B2 (ja) トルク伝達装置
JP2536953Y2 (ja) クラッチレリーズ装置
JP4248955B2 (ja) 車両用クラッチのレリーズ機構
US3486598A (en) Clutch with lever supporter bearing
JPH04362315A (ja) 多板クラッチ
JPH06280895A (ja) プルタイプクラッチ
USH132H (en) Twin-plate clutch
JP4479076B2 (ja) 摩擦クラッチ装置
JP5163284B2 (ja) クラッチ操作機構
USRE38580E1 (en) Clutch operating mechanism
JPH1089379A (ja) ダイヤフラムスプリング及びクラッチカバー組立体
JPH0833165B2 (ja) クラッチ装置
EP2292943B1 (en) Clutch apparatus
JPH0632507Y2 (ja) クラッチカバー組立体
JP2003232383A (ja) クラッチ操作機構
KR100999644B1 (ko) 클러치 페달의 답력 상승 저감장치