JPH08285622A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH08285622A
JPH08285622A JP11360596A JP11360596A JPH08285622A JP H08285622 A JPH08285622 A JP H08285622A JP 11360596 A JP11360596 A JP 11360596A JP 11360596 A JP11360596 A JP 11360596A JP H08285622 A JPH08285622 A JP H08285622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
azimuth
information
detecting
absolute position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11360596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2746256B2 (ja
Inventor
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Toshiro Terauchi
俊郎 寺内
Masayuki Obata
政行 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8113605A priority Critical patent/JP2746256B2/ja
Publication of JPH08285622A publication Critical patent/JPH08285622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746256B2 publication Critical patent/JP2746256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動体の正確な位置を表示できるようにす
る。 【解決手段】 距離検出手段7と方位検出手段9の出力
に基づいて移動体の現在位置を演算し、この演算された
現在位置を記憶手段5に記憶された地図データから得ら
れた地図上に表示すると共に、衛星からの電波により絶
対位置を検出する絶対位置検出手段16を設け、絶対位
置検出手段16からの情報に基づいて距離検出手段7お
よび・または方位検出手段9からのデータを校正するよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は車両の現在位置を
道路地図の表示面上に表示するナビゲーション装置に係
わり、特に距離または方位の校正に関する。
【0002】
【従来の技術】地図データベースから必要な地図情報を
読み出してディスプレイに表示するとともに、車両の走
行距離を検出する距離センサと車両の走行方位を検出す
る方位センサから得た情報に基づいて車両の現在位置を
求め、これをディスプレイの表示地図中に表示するよう
にする車載用ナビゲーションシステムが提案されてい
る。
【0003】距離センサは例えばタイヤの回転に関連し
て車輪に取り付けられ、単位距離(例えば40cm程
度)走行時に距離パルスを発生する。走行距離はこの距
離パルスをカウントし、単位距離のカウント値倍として
求められる。
【0004】ところで、タイヤの種別、タイヤの空気圧
などの要因により、この距離センサの出力から算出され
た走行距離と実走行距離との間に差異が生じることが多
々ある。
【0005】そこで、地図画面中の特定の道路区間をタ
ッチパネルなどで指示し、その道路区間の実距離(地図
情報から求める)と、その道路区間の距離センサから算
出した走行距離とを比較し、実距離に基づいて距離セン
サに校正をかける方法が提案された(特開昭57−20
6815号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この校正方
法は、道路地図画面で、特定道路区間の指示という作業
が必要であり、使用者にとって負担となるとともに運転
者が指示しなければならないときは安全性の点で問題と
なる。
【0007】この発明は上記の点に鑑み、使用者に負担
をかけずに校正をできるようにしたものを提供せんとす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明においては、走
行距離を検出する距離検出手段7と、進行方向を検出す
る方位検出手段9と、距離検出手段7と方位検出手段9
の出力に基づいて移動体の現在位置を演算する演算手段
1と、地図データが記憶された記憶手段5と、演算手段
1から得られた現在位置を記憶手段5から得られた地図
上に表示する表示手段11と、衛星からの電波により絶
対位置を検出する絶対位置検出手段16と、絶対位置検
出手段16からの情報に基づいて距離検出手段7および
・または方位検出手段9からのデータを校正する手段と
からなるものである。
【0009】絶対位置座標受信手段からの絶対位置座標
から求められる距離は実走行距離に等しい。したがっ
て、この実走行距離に基づいて走行距離に校正をかける
ことができる。このとき、使用者に何も負担をかけず、
自動的に校正を行なうこともできる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施例で、絶
対位置座標情報として衛星からの緯度、経度、高度の情
報を用いる場合の例であり、コンピュータ処理を行なう
場合の例である。
【0011】すなわち、1はCPU、2はプログラムR
OM、3はワークエリア用RAM、4はデータバスであ
る。
【0012】5は地図データベースとなる外部記憶装置
で、メモリとしては例えばCD−ROMを用いることが
できる。この外部記憶装置5はインターフェース6を介
してデータバス4に接続されている。
【0013】7は距離センサで、車輪に取り付けられ、
単位距離a(例えば40cm)走行する毎に距離パルス
を発生する。この距離パルスはインターフェース8を介
してデータバス4に供給される。
【0014】9は方位センサで、これよりの方位角情報
はインターフェース10を介してデータバス4に送られ
る。
【0015】11はCRTディスプレイで、ディスプレ
イコントローラ12を介してデータバス4に接続され、
また、ディスプレイコントローラ12に対しビデオRA
M13が接続されている。
【0016】14はキー入力装置で、インターフェース
15を介してデータバス4に接続されている。
【0017】16は送受信装置で、アンテナ16Aを介
して衛星との送受信を行ない、絶対位置座標情報がこれ
の受信出力として得られ、これがインターフェース17
を介してデータバス4に供給される。
【0018】CRTディスプレイ11には、キー入力装
置14のキー操作により外部記憶装置5から読み出され
た道路地図が表示される。そして、距離センサ7および
方位センサ9からの情報に基づいて現在位置が求めら
れ、ディスプレイ11の道路地図上にその位置が表示さ
れる。
【0019】次に距離センサの自動校正について説明す
るに図2はそのフローチャートである。
【0020】先ず、実走行距離の演算の始点となる地点
0 の絶対位置座標情報(x0 ,y 0 ,z0 )=(緯
度、経度、高度)が送受信装置16よりインターフェー
ス17を介して読み込まれる(ステップ101)。その
後、一定時間T経過したら、その地点P1 の絶対位置座
標情報(x1 ,y1 ,z1 )が送受信装置16よりイン
ターフェース17を介して読み込まれる(ステップ10
2)。ここで時間Tは、走行時、道路が平坦あるいは傾
斜一定で、かつ直線とみなせるような時間に選ばれる
(ただし、いわゆるオフロードは除く)。次に、2地点
0 −P1 間の距離が計算される(ステップ103)。
次に、その地点の始点P0 からの距離計算が行なわれる
(ステップ104)。そして、次に始点P0 から時間n
T(nは自然数)経過したか、判別され(ステップ10
5)、経過していなければステップ102に戻り、再び
時間T経過した地点P2 の絶対位置座標情報(x2 ,y
2 ,z 2 )が読み込まれ、上述と同様にして地点P1
2 間の距離が計算され(ステップ103)、その地点
2 までの始点からの距離が求められる(ステップ10
4)。
【0021】以上の動作がn回くり返し行なわれ、地点
n になると、ステップ102で、その絶対位置座標情
報(xn ,yn ,zn )が読み込まれ、ステップ103
で、2地点Pn-1 −Pn 間の距離が求められ、ステップ
104でその地点Pn までの始点からの距離Dn が求め
られる。そして、ステップ105ではnT経過と判断さ
れるため、ステップ106に進み、このnT時間内の距
離センサ7からの距離パルスのカウント値Nが読み込ま
れる。次にステップ107に進んでDn /(N−1)=
aなる演算がなされ、距離パルス間隔に相当する単位走
行距離aが求められる。この単位距離aは補正された単
位走行距離であり、これにより校正がなされる(ステッ
プ108)。
【0022】校正の方法は、(1)現在位置演算を行な
うときの単位距離は一定としておき、距離センサ7から
の距離パルスの発生を補正前の単位距離a′と補正後の
単位距離aとの差に応じて補正する方法と、(2)現在
位置演算における単位距離自身を補正後のもので置き換
える方法が考えられる。
【0023】なお、ステップ103における2地点P
i-1 −Pi 間の実走行距離rの演算は、
【0024】
【数1】
【0025】により行なうことができる。
【0026】なお、以上は常に自動的に距離センサの校
正を行なうようにしたが、キー入力装置に校正キーを設
け、この校正キーを押したときだけ上記校正処理を行な
うようにしてもよい。このようにすれば、距離計が狂っ
ていると考えられるときや、衛星に対する通信は郊外走
行時に精度が良いなどという状況に応じた校正を行なう
ことができる。
【0027】また、上記の例の場合、2地点Pi-1 ,P
i の絶対位置座標情報から、この2地点の方位角を演算
により求めることができるから、地点Pi-1 における方
位センサ9からの方位角情報を、この演算により求めた
方位角により校正することができる。
【0028】図3はこの発明の他の例で、この例は例え
ば信号機等に設けられるサインポストからの絶対位置座
標情報を用いる場合の例である。
【0029】すなわち、距離センサ21からの距離パル
スおよび方位センサ22からの方位角情報は現在位置演
算手段23に供給されて、現在位置が演算され、算出位
置情報がディスプレイコントローラ24を介してビデオ
RAM等のローカルメモリ26にストアされる。また、
地図データがディスプレイコントローラ24を介してロ
ーカルメモリ26にストアされる。そして、このローカ
ルメモリ26からの地図情報に現在位置情報が加わった
ものがディスプレイ25に供給されて、地図画像および
現在位置がディスプレイ25上に表示される。
【0030】この場合、現在位置演算手段23は、距離
算出手段231と単位距離情報発生手段232と、位置
演算手段233と、距離校正手段234と、方位校正手
段235とからなる。そして、距離演算手段231は距
離センサ21からの距離パルスを受け、単位距離情報発
生手段232からの単位距離aを位置演算手段233に
供給する。単位距離aは後述のようにして、距離校正手
段234により校正される。また、方位センサ22から
の方位角情報は方位校正手段235を介して位置演算手
段233に供給される。位置演算手段233は距離パル
ス毎の現在位置を演算により求める。
【0031】40は絶対位置座標受信手段で、例えば信
号機に取り付けられ、その位置の絶対位置座標(x,
y,z)=(緯度、経度、高度)の情報を送出するサイ
ンポストからの情報をアンテナ41を介して受信する。
受信された絶対位置座標情報は実距離演算手段42およ
び実方位角演算手段43に供給される。これら演算手段
42および43は直線一定傾斜路検出手段30からの出
力により、走行路が直線路であって、かつ、一定傾斜路
(平坦路は傾斜0)であるとき、受信手段40からの2
地点の絶対位置座標情報から実距離および実方位の演算
を行なう。走行路が直線路であって、かつ、一定傾斜路
であれば、2地点のサインポストの位置座標情報から前
記〔数1〕式に基づいて得た距離は実走行距離であり、
方位角は実方位角であるからである。そして、実距離演
算手段42からの実距離の情報は距離校正手段234に
供給され、また、演算手段42を通じてサインポストか
らの情報を受信したタイミングを示す信号が距離校正手
段234に供給される。そして、この距離校正手段23
4では位置座標を受信したサインポストの2地点間の距
離パルスがカウントされ、そのパルス数Nと実距離とか
ら、前述と同様にして補正された単位距離情報aが求め
られ、これが単位距離情報発生手段232に供給され、
単位距離情報が変更され、校正がなされる。
【0032】一方、実方位角演算手段43からの実方位
角の情報は方位校正手段235に供給され、方位センサ
22からの方位角との差が求められ、その差が実方位角
で割り算されて、単位角度当りの校正値が求められ、こ
れにより方位センサ22からの方位角が校正される。
【0033】直線一定傾斜路検出手段30はこの例では
次のように校正される。
【0034】すなわち、方位センサ22からの方位角情
報が角度変化検出手段31に供給され、タイミングパル
ス発生手段38からのサンプリングパルスSPによりサ
ンプリングされ、前のサンプリング値との差により角度
変化が求められる。この角度変化の値は絶対値積算手段
32に供給されて、角度変化の絶対値が積算され、その
積算値は比較手段33に供給される。そして、タイミン
グパルス発生手段38からのサンプリングパルスSPを
M分周(Mは2以上の整数)したパルスGTにより比較
手段33は積算値と基準値とを比較する。基準値は方位
角がほぼ一定であると考えられる値であり、比較手段3
3からは積算値が基準値より小さいとき、つまりパルス
GTの1周期期間の走行路が直線とみなされるとき、
「1」となる出力STを出力する。絶対値積算手段32
はパルスGTによりリセットされる。
【0035】また、この例の場合、車両には路面の走行
方向の傾斜を検出する傾斜センサ28が設けられてい
る。そして、この傾斜センサ28からの傾斜角情報が傾
斜変化検出手段35に供給され、タイミングパルス発生
手段38からのサンプリングパルスSPによりサンプリ
ングされ、前のサンプリング値との差により傾斜角度変
化が求められる。この傾斜角度変化の値は絶対値積算手
段36に供給され、傾斜角度変化の絶対値が積算され、
その積算値は比較手段37に供給される。そして、タイ
ミングパルス発生手段38からのパルスGTにより比較
手段37は積算値と基準値とを比較する。基準値は傾斜
角がほぼ一定であると考えられる値であり、比較手段3
7からは積算値が基準値より小さいとき、つまり、パル
スGTの1周期期間の走行路が平坦路、一定傾斜の上が
り坂、一定傾斜の下り坂とみなせるとき「1」となる出
力SAを出力する。絶対値積算手段36はパルスGTに
よりリセットされる。
【0036】そして、比較手段33の出力STと、比較
手段37の出力SAとはアンドゲート34に供給され
る。このアンドゲート34の出力は、パルスGTの1周
期期間の走行路が直線路であって、かつ、一定傾斜路で
あるときのみ「1」となる。そして、演算手段42およ
び43はこのアンドゲート34の出力が「1」のときの
み働く。
【0037】こうして、演算手段42および43は、2
つのサインポスト間の走行路が直線から一定傾斜路であ
るとき働き、前述のようにして実距離および実方位角が
求められ、校正がなされる。
【0038】なお、図3の例もマイクロコンピュータを
用いて実現することができ、その場合は、現在位置演算
手段23、検出手段30、演算手段42、43はマイコ
ンで実行される機能を表わす。
【0039】なお、図3例では、検出手段30で直線か
つ一定傾斜路区間を検出して、その区間で得られる絶対
位置座標情報に基づいて校正を行なうようにしたが、検
出手段30を設けず、使用者が、走行路が直線かつ一定
傾斜路であると判断したとき、校正ボタンを押し、この
校正ボタンがオンにされた区間で校正を行なうようにす
ることもできる。また、図3例では現在位置検出手段2
3で距離および方位の校正を行なったが、距離センサ2
1、方位センサ22が校正機能を有するものであれば、
これらセンサ21,22に対して校正を行なうこともで
きる。
【0040】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、衛星
やサインポスト等からの絶対位置座標情報を用いて自動
的にあるいは校正ボタンのオン・オフ操作のみで、距離
センサ、方位センサの校正を行なうことができる。した
がって、従来のような校正の際の煩わしい操作は必要な
く、安全性の面でも向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のブロック図である。
【図2】一実施例の動作説明のためのフローチャートで
ある。
【図3】この発明の他の実施例のブロック図である。
【符号の説明】
7,21 距離センサ、9,22 方位センサ、23
現在位置演算手段、11,25 ディスプレイ、16
送受信装置、40 絶対位置座標受信装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09B 29/10 G06F 15/62 335

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行距離を検出する距離検出手段と、 進行方向を検出する方位検出手段と、 上記距離検出手段と方位検出手段の出力に基づいて移動
    体の現在位置を演算する演算手段と、 地図データが記憶された記憶手段と、 上記演算手段から得られた現在位置を上記記憶手段から
    得られた地図上に表示する表示手段と、 衛星からの電波により絶対位置を検出する絶対位置検出
    手段と、 上記絶対位置検出手段からの情報に基づいて上記距離検
    出手段および・または上記方位検出手段からのデータを
    校正する手段とからなるナビゲーション装置。
JP8113605A 1996-05-08 1996-05-08 ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP2746256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8113605A JP2746256B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8113605A JP2746256B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 ナビゲーション装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30191587A Division JPH01142412A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 車載用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08285622A true JPH08285622A (ja) 1996-11-01
JP2746256B2 JP2746256B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=14616460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8113605A Expired - Lifetime JP2746256B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2746256B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116615A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 Toyota Motor Corp 車両位置演算装置
JPS62140017A (ja) * 1985-12-16 1987-06-23 Mazda Motor Corp 車両用現在地認識装置
JPS62191713A (ja) * 1986-02-19 1987-08-22 Nissan Motor Co Ltd ハイブリツド航法装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116615A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 Toyota Motor Corp 車両位置演算装置
JPS62140017A (ja) * 1985-12-16 1987-06-23 Mazda Motor Corp 車両用現在地認識装置
JPS62191713A (ja) * 1986-02-19 1987-08-22 Nissan Motor Co Ltd ハイブリツド航法装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2746256B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6532419B1 (en) Calibration of multi-axis accelerometer in vehicle navigation system
US7831388B2 (en) Accurate positioning system for a vehicle and its positioning method
JP3402383B2 (ja) 車両の現在位置検出装置
JP3278911B2 (ja) 車両用gps航法装置
JPH09196691A (ja) ナビゲーション装置
JP2891403B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3514786B2 (ja) 移動体測位装置およびカーナビゲーション装置
JPH08285622A (ja) ナビゲーション装置
JP3404613B2 (ja) 走行軌跡測定方法および装置
JP3170983B2 (ja) 角速度センサ出力補正装置
EP0601712A1 (en) Navigation system
JPS62261011A (ja) 車両用ナビゲ−シヨン装置
JP3210483B2 (ja) 車両位置修正方式
JPH05157828A (ja) 移動体の位置検出装置
JPH07229750A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH01142412A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3477226B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JP2618266B2 (ja) 方向センサの出力補正方法
JP3550809B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0646438B2 (ja) 車両用経路案内装置
KR100221779B1 (ko) 차량항법장치의 위치 보정장치 및 방법
KR19990055652A (ko) 차량위치 오차 보정장치 및 그 제어방법
JP2590608B2 (ja) 車両走行方位算出装置
JPH08327377A (ja) ナビゲーション装置
JPH0814926A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213