JPH08283452A - 抗菌性合成樹脂成形品 - Google Patents

抗菌性合成樹脂成形品

Info

Publication number
JPH08283452A
JPH08283452A JP10914495A JP10914495A JPH08283452A JP H08283452 A JPH08283452 A JP H08283452A JP 10914495 A JP10914495 A JP 10914495A JP 10914495 A JP10914495 A JP 10914495A JP H08283452 A JPH08283452 A JP H08283452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
synthetic resin
silver
antibacterial agent
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10914495A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ohashi
和男 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANTO PLAST KOGYO KK
Original Assignee
KANTO PLAST KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANTO PLAST KOGYO KK filed Critical KANTO PLAST KOGYO KK
Priority to JP10914495A priority Critical patent/JPH08283452A/ja
Publication of JPH08283452A publication Critical patent/JPH08283452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Table Equipment (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】安全性の高い抗菌剤を合成樹脂成形品に配合し
て、その合成樹脂成形品に変色や劣化を生じさせないよ
うにして、食器、食器用容器類として使用される合成樹
脂成形品の商品価値を高める。 【構成】銀と亜鉛の内、少なくとも銀を担持したリン酸
ジルコニウムからなる抗菌剤を合成樹脂成形品1に配合
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は食器、食器用容器等に用
いられる抗菌性合成樹脂成形品に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来から、食器、食品包装材
等の用途、特に食品が直接接触する椀、皿、カップ等の
合成樹脂成形品に対して抗菌性の向上が望まれている。
そこで、一般の合成樹脂成形品に有機系防カビ剤や抗菌
性ゼオライト等を含有させる方法と同様にして、前記有
機系防カビ剤や抗菌性ゼオライト等を、食器、食器用容
器等の合成樹脂成形品にも含有させるようにすることが
試みられている。
【0003】しかしながら、食器、食器用容器等として
用いられる合成樹脂成形品では、毒性や刺激性がなく安
全性が高いものであること、十分にしてかつ持続性のあ
る抗菌力を有すること、成形時に変色や分解を起こさ
ず、透明な成形品にあってはその透明度合いが損なわれ
ないようにすることが要求されており、このような条件
から前記有機系防カビ剤や抗菌性ゼオライトを使用する
には以下の不都合があった。
【0004】例えば、上記抗菌性セオライトは安全性が
高く広範囲の細菌に対して抗菌力を有するものである
が、この抗菌剤を樹脂に練り込むと抗菌成分である銀イ
オンが樹脂側に遊離し、その銀イオンに起因する樹脂の
変色、劣化が生じ易い。特に配合の度合いを高くする
と、光によって変色が起こり商品価値を著しく低下させ
る。また含有Naの遊離による樹脂の劣化も生じるとい
う問題がある。さらに、防腐剤であるパラオキシ安息香
酸エステル類やプロピオン酸塩類は、安全性が高いもの
の、抗菌性が低いものである。
【0005】そこで本発明は上記事情に鑑み、安全性の
高い抗菌剤を合成樹脂成形品に配合して、その合成樹脂
成形品に変色や劣化を生じさせないようにすることを課
題とし、食器、食器用容器等として使用される合成樹脂
成形品の商品価値を高めることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、抗菌剤を含有した食器、食器用容
器等の合成樹脂成形品であって、前記抗菌剤は、銀と亜
鉛の内、少なくとも銀を担持したリン酸ジルコニウムで
あることを特徴とする抗菌性合成樹脂成形品を提供し
て、上記課題を解消するものである。
【0007】
【作用】本発明において、合成樹脂に含有される抗菌剤
が銀と亜鉛の内、少なくとも銀を担持したリン酸ジルコ
ニウムであり、リン酸ジルコニウムに対する銀や亜鉛の
結合が強く、樹脂に練り込んでも銀イオンや亜鉛イオン
が遊離し難くなり、よって、合成樹脂成形品に変色や劣
化が生じ難く、また、合成樹脂成形品自体が透明なもの
である場合には、その透明性が損なわれないようにな
る。
【0008】本発明の抗菌性合成樹脂成形品に用いられ
る成形材料は限定されるものではないが、熱可塑性樹脂
としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ABS樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリエ
ステル、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート、ポ
リアセタール、アクリル樹脂、フッ素樹脂、ポリウレタ
ンエラストマー、ポリエステルエラストマー等ある。ま
た、熱硬化性樹脂としては、メラミン樹脂、フェノール
樹脂等がある。
【0009】食器、食器用容器等の用途として用いられ
る本発明の抗菌性構成樹脂成形品の形状は特に限定され
るものではないが、例えば、ザル、ボール、飯椀、汁
椀、菜入、皿、トレー、弁当箱、湯飲み、コップ、カッ
プ、箸、箸箱、箸立て、蕎麦器、皿枠、皿カバー、アソ
ーター、ラック、コップ立て、コンテナー、フードケー
ス、サラダトング、給食保温ボックス等が成形される。
【0010】
【実施例】つぎに本発明を図1から図5に示す実施例に
基づいて詳細に説明する。図中1は形状をボール状とし
た抗菌性合成樹脂成形品であり、器内面を透明ポリカー
ボネート層2とし、器外面を着色ポリカーボネート層3
とした積層構造を有するようにして積層成形されたもの
である。そして、前記透明ポリカーボネート層2は配合
率を0.5〜1.5重量%として抗菌剤が配合されてい
るものであり、器内面側において抗菌作用を有するよう
にしている。この透明ポリカーボネート層2に配合され
る抗菌剤は銀を担持したリン酸ジルコニウムであって、
リン酸ジルコニウムに対する銀の結合が強く、樹脂に練
り込んでも銀イオンが遊離し難くなっており、よって、
ポリカーボネートに対して変色や劣化を生じさせ難く、
器内面の透明性が損なわれないようにしている。なお、
抗菌剤としては銀と亜鉛を担持したリン酸ジルコニウム
でもよい。
【0011】上記実施例は透明ポリカーボネート層(抗
菌剤配合)と着色ポリカーボネート層とが積層されたも
のであるが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば本発明の抗菌性合成樹脂成形品としてメラミン樹
脂による食器(皿、トレー、汁椀等)が得られる。図2
に示すように、メラミン樹脂成形品本体4のコーティン
グ層5が、銀を担持したリン酸ジルコニウムを配合して
なるグレーズ剤(ツヤ出し剤)を厚さ0.15mm以下
で被覆させることによって設けられている。このように
コーティング層5は抗菌剤が配合されているものであっ
て、前述のグレーズ剤の他、前記抗菌剤を配合した塗料
を塗布することによってコーティング層を形成するよう
にしてもよい。なお、メラミン樹脂にも抗菌剤を配合さ
せるようにしてもよい。また、合成樹脂成形品1の形状
においても図示以外の椀、コップ等の形状とすることも
可能である。
【0012】この他、本発明の抗菌剤合成樹脂成形品は
図3に示すように皿枠として得ることができ、ポリプロ
ピレンに上記抗菌剤を配合率0.5〜1.5重量%で配
合したもので成形することができる。また、ポリプロピ
レントレーは、ノンスリップシートに上記抗菌剤を添加
したものを積層成形して得られ、ABSトレーやFRP
トレーは、上記抗菌剤を添加した塗料をトレー本体に塗
布して得ることができる。メラミントレーとしては、上
記抗菌剤を配合したグレーズ剤を被覆させることにより
得られるようになる。
【0013】さらに本発明の抗菌性合成樹脂成形品は保
温食器として実施することもできる。図4は中空の保温
食器6を示していて、その保温食器6の形成素材、特に
内面側を構成する面部7に抗菌剤を配合させたり(勿
論、外面部8にも配合してよい)、抗菌剤を配合した塗
料にて表面を被覆するようにすればよい。また、図5に
示すように、食品と触れない部分をバルーン入りポリプ
ロピレン樹脂層9とし、内表面側を抗菌剤配合のポリプ
ロピレン樹脂層10とする構造とすることもできる。
【0014】つぎに抗菌剤の有無による抗菌性の違いを
合成樹脂素材を変えて検査し、その結果を表1、表2、
表3として示す。抗菌性は滴下法で測定した。 (実施例1) 試料1:ポリカーボネートよりなるテストピース。 試料2:銀を担持したリン酸ジルコニウム(例えば、東
亜合成株式会社製 商品名ノバロンAG−300)1部
と、ポリカーボネート(住友ダウ株式会社製商品名カリ
バー)99部とを配合したものを押し出し機でペレット
化し、射出成形機で作製されたテストピース。 試料3:銀と亜鉛を担持したリン酸ジルコニウム(例え
ば、東亜合成株式会社製 商品名ノバロンAGZ−33
0)1部と、ポリカーボネート(住友ダウ株式会社製
商品名カリバー)99部とを配合したものを押し出し機
でペレット化し、射出成形機で作製されたテストピー
ス。試験菌は大腸菌(Escherichia col
i)、黄色ブドウ状球菌(Staphylococcu
s aureus)、テストピースには分散剤、酸化防
止剤等を少量使用した。
【0015】
【表1】
【0016】(実施例2) 試料4:ポリプロピレンよりなるテストピース。 試料5:抗菌剤(ノバロンAG−300)1重量部、ポ
リエチレンワックス(三洋化成工業株式会社製 サンワ
ックス161P)1重量部、及び低密度ポリエチレン
(昭和電工株式会社製 F−171)8重量部を混合
し、押し出し機で溶融混練後、抗菌剤配合率10重量%
のマスターパッチを得て、このマスターパッチ1重量部
とポリプロピレン(ユニオンポリマー株式会社製 10
5uc)9重量部を混合して、射出成形機で作製された
テストピース。抗菌性は滴下法で測定した。試験菌は大
腸菌、黄色ブドウ状球菌である。
【0017】
【表2】
【0018】(実施例3)下記の試料6,7それぞれ
は、メラミン樹脂よりなる食器の食品と接する内面にグ
レーズ剤の被膜(厚0.01〜0.15mm)を形成し
たものである。メラミン樹脂は松下電工株式会社製MM
145A.A−20Q、グレーズ剤は松下電工株式会社
製MM102.C−40Kである。試験菌は大腸菌、黄
色ブドウ状球菌であり、抗菌性は滴下法で測定した。 試料6:グレーズ剤に抗菌剤を配合しない。 試料7:グレーズ剤に配合率1重量%の割合で抗菌剤
(ノバロンAG−300)配合した。
【0019】
【表3】
【0020】表1,2,3に見られるように、抗菌剤を
有する試料にあっては抗菌性が高くなる点が確認でき
る。また、銀を担持したリン酸ジルコニウムの抗菌剤を
含んだポリカーボネートでは、配合率1重量%でその透
明性が損なわれないことが確認できる。そして、銀を担
持したリン酸ジルコニウム、銀と亜鉛を担持したリン酸
ジルコニウムのいずれからなる抗菌剤を配合率1重量%
で有する成形品は、その樹脂の劣化は確認されなかっ
た。なお、透明度を重視する場合は抗菌効果は少し落ち
るが配合率を0.5重量%とすればよく、また配合率2
重量%までは樹脂に与える劣化度合いが低い。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の抗菌性合
成樹脂成形品は、抗菌剤を含有した食器、食器用容器等
の合成樹脂成形品であって、前記抗菌剤は、銀と亜鉛の
内、少なくとも銀を担持したリン酸ジルコニウムである
ことを特徴とするものであり、前記抗菌剤そのものの安
全性が高いとともに、抗菌剤を樹脂に練り込んだ際の銀
イオンや亜鉛イオンの遊離が少なく、よって樹脂の変
色、劣化が生じ難く抗菌性の高い合成樹脂成形品が得ら
れるようになるなど、実用性に優れた効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る抗菌性樹脂成形品の積層構造とし
た実施例を断面で示す説明図である。
【図2】表面がグレーズ剤で被覆された実施例を断面で
示す説明図である。
【図3】皿枠状とした実施例を示す斜視図である。
【図4】中空の保温食器とした実施例を断面で示す説明
図である。
【図5】同じく保温食器とした実施例を断面で示す説明
図である。
【符号の説明】
1…抗菌性合成樹脂成形品 2…透明ポリカーボネート層 3…着色ポリカーボネート層 4…メラミン樹脂成形品本体 5…コーティング層 6…保温食器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】抗菌剤を含有する食器、食器用容器等の合
    成樹脂成形品であって、前記抗菌剤は、銀と亜鉛の内、
    少なくとも銀を担持したリン酸ジルコニウムであること
    を特徴とする抗菌性合成樹脂成形品。
  2. 【請求項2】上記抗菌剤を含有したコーティング層が表
    面に設けられている請求項1記載の抗菌性合成樹脂成形
    品。
  3. 【請求項3】椀、皿、カップ等の器内面に、上記抗菌剤
    を含有した樹脂層が設けられている請求項1記載の抗菌
    性合成樹脂成形品。
  4. 【請求項4】銀を担持した上記抗菌剤の配合率が0.5
    〜2.0重量%の範囲である請求項1から3のいずれか
    一項記載の抗菌性合成樹脂成形品。
JP10914495A 1995-04-11 1995-04-11 抗菌性合成樹脂成形品 Pending JPH08283452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10914495A JPH08283452A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 抗菌性合成樹脂成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10914495A JPH08283452A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 抗菌性合成樹脂成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08283452A true JPH08283452A (ja) 1996-10-29

Family

ID=14502726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10914495A Pending JPH08283452A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 抗菌性合成樹脂成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08283452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014040203A2 (zh) * 2012-09-17 2014-03-20 Zhu Ge Jian Feng 自消毒餐具及其制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014040203A2 (zh) * 2012-09-17 2014-03-20 Zhu Ge Jian Feng 自消毒餐具及其制作方法
WO2014040203A3 (zh) * 2012-09-17 2014-05-08 Zhuge Jianfeng 自消毒餐具及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1509084B1 (en) Multilayer oriented antimicrobial and antifogging films
KR100582322B1 (ko) 항균 내점착 폴리우레탄 필름
US7659344B2 (en) Shaped articles containing poly(vinylpyrrolidone)-iodine complex
KR101997000B1 (ko) 항균 필름
KR101753430B1 (ko) 흡습성 수지 조성물 및 그 성형체
US7521489B2 (en) Resin composition comprising antibacterial metal and utilizing the same, furniture, electrical household appliance and molding
KR101832204B1 (ko) 항균성을 향상시킨 바이오플라스틱 및 이의 제조방법
US20020012760A1 (en) Antimicrobial food tray
CA2316840A1 (en) Antimicrobial plastic closures for drinking containers
JPH08283452A (ja) 抗菌性合成樹脂成形品
US6669903B2 (en) Bactericidal or bacteriostatic method
KR20190003175A (ko) 항균동 분말이 함유된 항균용기
JP2000280420A (ja) ポリプロピレン系多層シート及び容器
WO1996001562A1 (en) Bactericidal compositions and articles containing them
JP2009179673A (ja) 抗菌性塗膜
KR20170023100A (ko) 산소 차단 플라스틱 물질
WO2000064259A1 (en) Cooler chest with antimicrobial properties
JP3944998B2 (ja) 多層プラスチック容器
JPH10139929A (ja) 抗菌性樹脂成形体
JP2004137426A (ja) 防曇性樹脂シート
JP6771013B2 (ja) 鮮度保持包装体または容器
JPH092537A (ja) 抗菌性を有する収納容器
JPH11158391A (ja) 抗菌性フィルム
WO2017220820A1 (en) A plastic article and a method for manufacturing therof
GB2505784A (en) An antimicrobial chair