JPH0828337B2 - 半導体薄膜の製造方法 - Google Patents

半導体薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH0828337B2
JPH0828337B2 JP5007126A JP712693A JPH0828337B2 JP H0828337 B2 JPH0828337 B2 JP H0828337B2 JP 5007126 A JP5007126 A JP 5007126A JP 712693 A JP712693 A JP 712693A JP H0828337 B2 JPH0828337 B2 JP H0828337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
semiconductor thin
laser
annealing
phase growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5007126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06216044A (ja
Inventor
浩 田▲辺▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5007126A priority Critical patent/JPH0828337B2/ja
Publication of JPH06216044A publication Critical patent/JPH06216044A/ja
Publication of JPH0828337B2 publication Critical patent/JPH0828337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体薄膜の製造方法に
関するものであり、とくに液晶ディスプレイ、イメージ
センサ等に応用可能な高速応答性を有する薄膜トランジ
スタ用半導体薄膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周辺駆動回路一体型液晶ディスプレイ
(LCD)では、画素部として対角十数インチもしくは
それ以上の広範囲において均一度が非常に高く、かつ高
品質な半導体薄膜が、周辺駆動回路部として狭幅ながら
も長尺な領域において、画素部以上により高移動度を有
する半導体薄膜が、それぞれ要求されている。一般に、
従来からの結晶成長技術であるLPCVD法や固相成長
法により作製した多結晶シリコン薄膜(以下poly−
Si薄膜)移動度が低いながらも均一性が非常に高いと
いう特徴を有している。その一方で、レーザアニール法
によって作製したpoly−Si薄膜は、高移動度化が
可能である反面、ビーム強度分布によりばらつきが生じ
易いという特性がある。そこで、上記駆動回路一体型L
CDのように同一基板上においてもそれぞれ異なる性能
が要求される場合、予めLPCVD法や固相成長法によ
り基板101上にpoly−Si薄膜102を均一に形
成し図3(A)、駆動回路部104のみにレーザアニー
ル105を行い高移動度化を図るといった半導体薄膜の
製造方法が提案されている(ssdm’91 pp.5
90〜592「Excimer Laser Anne
aled poly−SiTFTs for CMOS
Circuits,1991年8月27日)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、レーザアニ
ールpoly−Si薄膜のキャリア移動度は被アニール
材料に依存する。上記LPCVD法等により形成された
第1のpoly−Si薄膜をレーザアニールすることに
より作製した第2のpoly−Si薄膜は、a−Siを
レーザアニールして作製した第3のpoly−Si薄膜
よりその移動度が低いという課題があった。
【0004】本発明の目的は、均一度の高い半導体薄膜
と、移動度の高い半導体薄膜とを、同一基板上に製造す
る方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、絶縁性基板上
に気相成長または固相成長により多結晶半導体薄膜を形
成する工程と、上記多結晶半導体薄膜上にアモルファス
半導体薄膜を積層する工程と、上記基板上に形成された
アモルファス半導体薄膜の任意の領域をレーザアニール
する工程と、及び前記アモルファス半導体薄膜を熱アニ
ールする工程とをこの順に行うことを特徴とする半導体
薄膜の製造方法である。
【0006】また、熱アニールにかえて、レーザアニー
ル以外のアモルファス半導体薄膜層のみを除去する工程
とからなる半導体薄膜の製造方法である。この場合に
は、レーザアニールする工程と、アモルファス半導体薄
膜層を除去する工程との順序関係に制限はなく、どちら
を先に行ってもよい。
【0007】気相成長または固相成長により多結晶半導
体薄膜を形成する方法とには、例えばLPCVD法、プ
ラズマCVD法、スパッタリンク法またはCVD法によ
りアモルファス半導体薄膜を形成し、熱アニールにより
多結晶化する方法等公知の方法を用いることができる。
【0008】アモルファス半導体薄膜の形成についても
同様に、LPCVD法、常圧CVD法、プラズマCVD
法スパッタリング法等を用いることができる。
【0009】レーザアニールには、XeCl,XeF,
KrF,KrCl,F2 ,ArF等のエキシマレーザを
用いることができる。
【0010】熱アニールは、基板にガラス基板を用いる
場合には620℃以下の低温で行うことが望ましいが、
石英基板を用いるならばこの限りではない。
【0011】
【作用】本発明によれば、周辺駆動回路等を形成する領
域のように高移動度を要求される領域は、アモルファス
層をレーザアニールしており、均一度を要求される領域
は、アモルファス層の熱アニールあるいは、気相成長ま
たは固相成長による多結晶薄膜を用いているため、均一
度の高い半導体薄膜と、移動度の高い半導体薄膜とを同
一基板上に製造することができる。また、熱アニール工
程において、すでにレーザアニールされた領域は膜質の
変化を生じない。
【0012】特に、予め形成されたアモルファス層をレ
ーザアニールしているため、多結晶層を直接レーザアニ
ールする方法に比べ低いレーザエネルギーで、かつより
キャリア移動度の高い半導体薄膜を得ることができる。
【0013】さらに熱アニールによりアモルファス層を
結晶化させる工程においても、下層部に多結晶層を有す
るため、アモルファス層を直接熱アニールする方法に比
べ熱アニールによる多結晶薄膜形成時間を短縮すること
ができる。
【0014】また、アモルファス層をエッチングするこ
とにより、下層部多結晶層を利用可能となり、熱アニー
ルにかかる時間を省略することができる。
【0015】
【実施例】図1(A)に示すように、ガラス基板(例え
ば、日本電気硝子製OA−2)(201)上に予め被ア
ニール薄膜として、poly−Si薄膜(202)をS
iH4 ガスを原料とするLPCVD法により成膜温度6
20℃で、a−Si薄膜(203)を同様のLPCVD
法により成膜温度550℃でそれぞれ厚さ100nm堆
積し積層する。次ぎ基板上の半分の領域に、紫外パルス
レーザであるXeClエキシマレーザ(波長308n
m)を照射(205)しアニールを行い多結晶Si(2
04)化する(図1(B))。この時の照射強度は30
0mJ/cm2であった。エキシマレーザアニール終了
後、窒素雰囲気中で600℃での熱アニールを行い(2
0時間)、レーザ非照射部分を多結晶化(206)する
(図1(C))。LPCVD法の原料ガスとしては、S
iH4 に限らずSi2 6 等でも良い。
【0016】このようにして形成されるpoly−Si
薄膜を用いてプレーナ型薄膜トランジスタを作製した。
その結果、エキシマレーザアニール部において電子移動
度100cm2 /Vsec(均一性±10%)が得ら
れ、結晶性層を直接アニールする場合(照射強度340
mJ/cm2 、電子移動度70cm2 /Vsec程度)
に比べ1.5倍程度の高い移動度が得られた。また熱ア
ニール部で移動度10cm2 /Vsec(均一性±1
%)の特性が得られた。下地に多結晶層を有するため、
従来の固相成長法に比べ熱アニール時間が半分程度と短
縮された。
【0017】次に図2を用いて他の実施例を示す。図1
(A)と同様に、ガラス基板(301)上に被アニール
薄膜として、poly−Si薄膜(302)、及びa−
Si薄膜(303)をLPCVD法により形成し積層す
る(図2(A))。次に紫外パルスレーザであるXeC
lエキシマレーザ(λ=308nm)を照射(305)
しアニールを行う(図2(B))。次に、エキシマレー
ザアニールされた領域のみにレジストをパターニング
し、CF4 ,O2 混合気体によるプラズマエッチングに
より非結晶層部分のみを取り除く(306(図2
(C))。
【0018】このようにして形成されるpoly−Si
薄膜を用いてプレーナ型薄膜トランジスタを作製した。
その結果、エキシマレーザアニール部において電子移動
度100cm2 /Vsec(均一性±10%)が得ら
れ、結晶性層を直接アニールする場合(電子移動度70
cm2 /Vsec程度)に比べ1.5培程度の高い移動
度が得られた。また非結晶層を取り除いた後のpoly
−Si薄膜部で移動度10cm2 /Vsec(均一性±
1%以下)の特性が得られた。従って、上記の方法によ
り、同一基板上に用途に応じた特性を有する半導体薄膜
の形成が可能となった。
【0019】ガラス基板上の非結晶性半導体薄膜をレー
ザアニールするため、電子移動度;100cm2 /Vs
ecが得られ、ガラス基板上の結晶性半導体薄膜をレー
ザアニールして得られる電子移動度;70cm2 /Vs
ecに比べ高いキャリア移動度が得られた。したがっ
て、より高速動作が可能な薄膜トランジスタを形成する
ことが可能になる。また一方で、固相成長法やCVD法
により形成された結晶性半導体薄膜を同一基板上に有す
るため、高い均一度;±1%以下を持った薄膜トランジ
スタアレイを同時に形成することが可能である。レーザ
アニールにより形成した領域を周辺駆動回路用に用い、
固相成長法やCVD法により形成された領域を画素部な
どのトランジスタアレイ用に用いることで、それぞれの
要求性能を満足する半導体薄膜を提供することができ
る。
【0020】
【発明の効果】以上により、より高移動度が要求される
半導体薄膜、より高い均一性が要求される半導体薄膜そ
れぞれを同一基板上に作製可能になり、薄膜トランジス
タ集積回路の動作性能の向上、高スループット化が実現
されるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の工程図である。
【図2】本発明の1実施例の工程図である。
【図3】従来技術の1例を示す図である。
【符号の説明】
201 ガラス基板 202 ポリシリコン薄膜 203 非晶質シリコン薄膜 204 レーザアニールされたシリコン薄膜 205 エキシマレーザ 206 熱アニールされたシリコン薄膜 301 ガラス基板 302 ポリシリコン薄膜 303 非晶質シリコン薄膜 304 レーザアニールされたシリコン薄膜 305 エキシマレーザ 306 エッチングにより除去された部分 101 ガラス基板 102 ポリシリコン薄膜 104 レーザアニールされたシリコン薄膜 105 エキシマレーザ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に気相成長または固相成長
    により多結晶半導体薄膜を形成する工程と、上記多結晶
    半導体薄膜上にアモルファス半導体薄膜を積層する工程
    と、上記基板上に形成されたアモルファス半導体薄膜の
    任意の領域をレーザアニールする工程と、及び上記基板
    上に形成されたアモルファス半導体薄膜を熱アニールす
    る工程とをこの順に行うことを特徴とする半導体薄膜の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 絶縁性基板上に気相成長または固相成長
    により多結晶半導体薄膜を形成する工程と、上記多結晶
    半導体薄膜上にアモルファス半導体薄膜を積層する工程
    と、上記基板上に形成されたアモルファス半導体薄膜の
    任意の領域をレーザアニールする工程と、及びレーザア
    ニール領域以外のアモルファス半導体薄膜層のみを除去
    する工程とからなる半導体薄膜の製造方法。
JP5007126A 1993-01-20 1993-01-20 半導体薄膜の製造方法 Expired - Lifetime JPH0828337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5007126A JPH0828337B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 半導体薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5007126A JPH0828337B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 半導体薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06216044A JPH06216044A (ja) 1994-08-05
JPH0828337B2 true JPH0828337B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=11657391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5007126A Expired - Lifetime JPH0828337B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 半導体薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828337B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034916A1 (fr) * 1994-06-15 1995-12-21 Seiko Epson Corporation Fabrication d'un equipement a semi-conducteurs a couches minces, equipement a semi-conducteurs a couches minces, afficheur a cristaux liquides et equipement electronique
US6066516A (en) * 1995-06-26 2000-05-23 Seiko Epson Corporation Method for forming crystalline semiconductor layers, a method for fabricating thin film transistors, and method for fabricating solar cells and active matrix liquid crystal devices
JP4818288B2 (ja) * 2008-02-12 2011-11-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145818A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Sony Corp 半導体薄膜の熱処理方法
JPH01212430A (ja) * 1988-02-20 1989-08-25 Fujitsu General Ltd 薄膜半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145818A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Sony Corp 半導体薄膜の熱処理方法
JPH01212430A (ja) * 1988-02-20 1989-08-25 Fujitsu General Ltd 薄膜半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06216044A (ja) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100333153B1 (ko) 반도체장치제작방법
JP4211967B2 (ja) マスクを利用したシリコンの結晶化方法
JP3516424B2 (ja) 薄膜半導体装置
US5569610A (en) Method of manufacturing multiple polysilicon TFTs with varying degrees of crystallinity
JP3586558B2 (ja) 薄膜の改質方法及びその実施に使用する装置
JP4026182B2 (ja) 半導体装置の製造方法、および電子機器の製造方法
JP3306258B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05175235A (ja) 多結晶半導体薄膜の製造方法
JP2004214615A (ja) 非晶質シリコン膜の結晶化方法及び非晶質シリコンの結晶化用マスク、並びにアレイ基板の製造方法
JPH01187814A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH01194351A (ja) 薄膜半導体装置
US5580801A (en) Method for processing a thin film using an energy beam
JPH06267988A (ja) 半導体回路の作製方法
JPH0828337B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP3431681B2 (ja) 半導体回路の作製方法
JP2800743B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH10189449A (ja) 結晶性半導体膜の製造方法、および薄膜トランジスタの製造方法
JPS6230314A (ja) 結晶性半導体薄膜の製造方法
JP4357006B2 (ja) 多結晶半導体薄膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JP2002083768A5 (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JP2003273366A (ja) 薄膜半導体装置
JP3431903B2 (ja) 半導体回路及び半導体装置
JPH08293464A (ja) 半導体基板及び半導体装置の製造方法
JPH07193247A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH09232584A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080321

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090321

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090321

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100321

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100321

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term