JPH08280746A - 起床式ベッド装置 - Google Patents

起床式ベッド装置

Info

Publication number
JPH08280746A
JPH08280746A JP7085396A JP8539695A JPH08280746A JP H08280746 A JPH08280746 A JP H08280746A JP 7085396 A JP7085396 A JP 7085396A JP 8539695 A JP8539695 A JP 8539695A JP H08280746 A JPH08280746 A JP H08280746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
fulcrum
state
raising
movable floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7085396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3035465B2 (ja
Inventor
Susumu Sakano
晋 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
France Bed Co Ltd
Original Assignee
France Bed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Bed Co Ltd filed Critical France Bed Co Ltd
Priority to JP7085396A priority Critical patent/JP3035465B2/ja
Publication of JPH08280746A publication Critical patent/JPH08280746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035465B2 publication Critical patent/JP3035465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は背床部の回動上昇に利用者の脚部
を屈曲させる脚床部を選択的に連動させることができる
ベッド装置を提供することにある。 【構成】ベッドフレ−ム1の長手方向中央部分に一端部
が回動自在に支持されて設けられた可動床部7と、この
可動床部の一端側に配置された脚床部9と、上記可動床
部の他端部に回動自在に連結されて設けられた背上げ床
部12と、この背上げ床部を駆動機構16によって起上
方向に回動駆動するときの上記背上げ床部の回動の支点
を切換えるための支点切換え手段23とを具備し、上記
支点切換え手段による上記背上げ床部の回動の支点は、
上記可動床部を上記ベッドフレ−ムに回動不能に固定し
て上記可動床部との連結端部とする第1の状態と、上記
可動床部を回動可能にして上記可動床部との連結端部か
ら所定寸法離間した位置とする第2の状態とに切換えら
れることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はとくに病人用として好
適する起床式ベッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】病人用のベッド装置においては、体力が
低下した患者が食事をする場合などに上半身を起こすの
を支援することができる構成の、いわゆる起床式ベッド
装置が用いられることがある。上記起床式ベッド装置
は、ベッドフレ−ムの上面に設けられる床板体を、上記
ベッドフレ−ムの長手方向に対して複数の床部に分割
し、そのうちの利用者の上半身に対応する部分の床部を
駆動機構によって起伏駆動できる構成になっている。
【0003】したがって、上記床部を起立方向に駆動す
れば、上記床板体上にマットレスを介して仰臥した患者
はほとんど体力を使うことなく上半身を起こすことがで
きるようになっている。
【0004】ところで、上記床部を起立させて患者が上
半身を起こした姿勢となると、その床部に寄り掛かるこ
とで臀部が前方へずれ動きやすくなるため、上半身を起
こした姿勢を維持しずらくなるということがある。
【0005】そこで、複数に分割された上記床板体の床
部のうち、患者の脚部に対応する2つの床部を、背部に
対応する床部の起立方向への上昇に応じて山形状に押し
上げることで脚部を屈曲させ、それによって患者が上半
身を起こされたときに臀部が前方へずれ動くのを防止す
るということが行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】確かに、脚部に対応す
る2つの床部を山形状に屈曲すれば、患者は臀部が前方
へ移動しずらくなるから、上半身を起こした姿勢を維持
し易くなる。しかしながら、脚部を患っている患者によ
っては、脚部を屈曲させずに伸ばしたままの状態を維持
しなければならないことがあり、そのような患者にとっ
ては上半身を起こすための床部を起立させても、脚部に
対応する床部が屈曲しない構成がよい。
【0007】つまり、患者の病状に応じては、脚部を屈
曲させるための床部が、上半身を起こすための床部の上
昇に応じて連動しない方がよい場合があるから、連動さ
せるか、させないかを選択できる起床式ベッド装置が要
求されることになる。
【0008】この発明は上記事情に基づきなされたもの
で、その目的とするところは、利用者の上半身を起こす
ための床部の動きに対して脚部を屈曲させるための床部
を選択的に連動させることができるようにした起床式ベ
ッド装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明は、利用者の上半身を起こすことができる起
床式ベッド装置において、ベッドフレ−ムと、このベッ
ドフレ−ムの長手方向中央部分に一端部が回動自在に支
持されて設けられた可動床部と、この可動床部の一端側
に配置された脚床部と、上記可動床部の他端部に長手方
向一端部が回動自在に連結されて設けられた背上げ床部
と、この背上げ床部を起伏駆動するための駆動機構と、
上記背上げ床部を上記駆動機構によって起上方向に回動
駆動するときの上記背上げ床部の回動の支点を切換える
ための支点切換え手段とを具備し、上記支点切換え手段
による上記背上げ床部の回動の支点は、上記可動床部を
上記ベッドフレ−ムに回動不能に固定して上記可動床部
との連結端部とする第1の状態と、上記可動床部を回動
可能にして上記可動床部との連結端部から所定寸法離間
した位置とする第2の状態とに切換えられることを特徴
とする。
【0010】
【作用】上記構成によれば、支点切換え手段によって背
上げ床部を起上方向に回動させるときの支点を第1の状
態に選択すれば、背上げ床部だけが回動するため、利用
者の脚部を屈曲させることがなく、第2の状態に選択す
れば、背上げ床部を回動させたときにその動きに可動床
部も連動して傾斜するから、その傾斜状態に応じて利用
者の脚部を屈曲させることができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。図6と図7(a)、(b)に示す起床式ベッ
ド装置はベッドフレ−ム1を備えている。このベッドフ
レ−ム1は所定間隔で平行に離間した一対の縦杆2の両
端側にそれぞれボ−ド体3がほぼ垂直に連結されてな
る。
【0012】上記一対の縦杆2には長手方向に所定間隔
で複数の横杆4が架設されている。この実施例では縦杆
2の長手方向一端側に2本の横杆4が架設され、他端側
に1本の横杆4が架設されている。また、縦杆2の長手
方向中途部にはパイプ材からなる支軸5が両端に設けら
れた取付板6を介して架設されている。
【0013】上記ベッドフレ−ム1の長手方向中央部に
は、可動床部7が上記支軸5の両端部に突設された第1
の支持部材8に一端部下面を回動自在かつスライド自在
に支持されて設けられている。上記可動床部7の一端に
は脚床部9の一端が回動自在に連結されている。この脚
床部9の他端部下面は、ベッドフレ−ム1の長手方向他
端部に架設された横杆4の両端部上面に設けられた第2
の支持部材11によって回動自在かつスライド自在に支
持されている。
【0014】上記可動床部7の他端には背上げ床部12
の一端が枢支軸12aによって回動自在に連結されてい
る。この背上げ床部12の一端部下面の両側には第1の
ブラケット13が固着され、これら第1のブラケット1
3間には連結軸14が架設されている。
【0015】上記連結軸14の長手方向中途部にはア−
ム15の一端が固着されている。このア−ム15の他端
には駆動機構16の作動軸17の先端が枢着されてい
る。上記駆動機構16は駆動源18と、この駆動源18
と一体的に設けられた筒体19と、この筒体19に収容
され、上記駆動源18が作動することで軸方向に進退駆
動される上記作動軸17とから構成されている。
【0016】上記駆動機構16の駆動源18は上記支軸
5の長手方向中途部に設けられたブラケット20に枢着
されている。したがって、上記駆動源18が作動して作
動軸17が図3に示す状態から矢印で示すように筒体1
9から突出する方向に駆動されると、上記背上げ床部1
2は図4に示すように起立方向に回動させられるように
なっている。なお、上記ベッドッフレ−ム1の縦杆2の
外面には側板2aが取り付けられている。
【0017】図7(a)、(b)に示すように上記背上
げ床部12を水平に倒伏させたとき、その他端部下面は
上記ベッドフレ−ム1の長手方向他端部の一対の横杆4
の上面に設けられた第3の支持部材21によってほぼ水
平な状態で支持されるようになっている。
【0018】なお、上記各床部7、9、12は図6に示
すようにそれぞれベッドフレ−ム1の幅方向に平行に離
間した一対の側杆7a、9a、12aを複数の連結杆7
b,9b、12bで連結して形成され、これら床部上に
はそれぞれ同図に鎖線で示す床板22が載置固定されて
いる。床板22はたとえば合成樹脂によって形成されて
いる。
【0019】上記背上げ床部12を上記駆動機構16に
よって起伏駆動する際、上記背上げ床部12は回動の支
点を支点切換え手段23によって第1の状態と、第2の
状態とに切換えることができるようになっている。
【0020】上記支点切換え手段23の第1の状態は、
上記背上げ床部12を可動床部7に連結された一端部の
枢支軸12aを支点として起伏回動させるものであっ
て、図1あるいは図3乃至図5に示すように上記可動床
部7の他端部下面の幅方向両側に設けられ第1の通孔2
4が穿設された第3のブラケット25と、上記ベッドフ
レ−ム1の縦杆2の内面に設けられ上記可動床部7がほ
ぼ水平な状態において上記第1の通孔24に対向する第
2の通孔26が穿設された第1の係止プレ−ト27と、
上記第1の通孔24と第2の通孔26とを対向させた状
態でこれら通孔に着脱自在に挿通される係止軸28とに
よって設定される。
【0021】なお、第2の通孔26は縦杆2の内部に連
通し、また第1の通孔24には第1のパイプ24aの一
端が嵌着固定されている。この第1のパイプ24aの他
端は上記第2の通孔24に近接する。したがって、上記
係止軸28は第1の通孔24から上記パイプ24aにガ
イドされて上記第2の通孔26へ挿入できるようになっ
ている。
【0022】図4に示すように上記係止軸28を第1の
通孔24と第2の通孔26とに通して第1の状態に設定
することで、可動床部7がベッドフレ−ム1に固定され
るから、上記背上げ床部12は可動床部7との連結端で
ある上記枢支軸12aを支点として回動させることがで
きる。
【0023】上記支点切換え手段23の第2の状態は、
上記背上げ床部12を上記枢支軸12aと異なる位置を
支点として起伏回動させるもので、図1と図2に示すよ
うに上記背上げ床部12の一端部に設けられた上記第1
のブラケット13に穿設された第3の通孔31と、上記
ベッドフレ−ム1の縦杆2の内面に設けられ上記背上げ
床部12がほぼ水平な状態において上記第3の通孔31
と対向する第4の通孔32が穿設された第2の係止プレ
−ト33と、対向した第3、第4の通孔31、32に着
脱自在に通される上記係止軸28とによって設定するこ
とができるようになっている。
【0024】上記第4の通孔32は縦杆2の内部に連通
し、また第3の通孔31には第2のパイプ31aの一端
が嵌着固定されている。この第2のパイプ32aの他端
は上記第4の通孔32に近接する。したがって、係止軸
28は第3の通孔31から第2のパイプ31aを介して
第4の通孔32に挿入できる。
【0025】すなわち、上記第1の状態と第2の状態は
上記係止軸28によって選択的に設定できるようになっ
ており、対向させた第3、第4の通孔31、32に上記
係止軸28を通して第2の状態に選択し、上記駆動機構
16を作動させると、上記背上げ床部12は図5および
図7(b)に示すように上記係止軸28を支点として起
伏回動する。
【0026】この場合の回動支点は可動床部7との枢着
端である、枢支軸12aから所定寸法離れた位置になる
から、背上げ床部12を上昇させると、枢支軸12aに
よっ可動床部7に枢着された背上げ床部12の一端部
は、図5に矢印Xで示す下降方向へ回動する。それによ
って、上記可動床部7は第1の支持部材8によって支持
された一端部を支点として他端部が上記背上げ床部12
によって矢印Yで示す下降方向へ回動して傾斜する。
【0027】可動床部7が傾斜すれば、この可動床部7
の一端に枢着された脚床部9が連動し、第2の支持部材
11によって支持された他端部を支点として上記可動床
部7と逆方向に回動して傾斜する。したがって、上記可
動床部7と脚床部9とは図7(b)に示すようにほぼへ
の字状となるから、床板22上に仰臥した利用者が上記
背上げ床部12によって上半身が起こされたとき、上記
可動床部7と脚床部9とによって脚部が屈曲されること
になる。
【0028】このように構成された起床式ベッド装置に
おいて、利用者が上半身を起こすときに、脚部に怪我を
しているなどの理由で脚部を屈曲させたくない場合と、
屈曲させて上半身を起こした姿勢を楽に維持したい場合
とがある。
【0029】前者の場合には図4に示すように支点切換
え手段23を第1の状態に設定する。すなわち、背上げ
床部12が水平に倒伏した状態で対向した、第3のブラ
ケット25の第1の通孔24と、第1の係止プレ−ト2
7の第2の通孔26とに係止軸28を挿通し、上記可動
床部7をほぼ水平な状態でベッドフレ−ム1に回動不能
に固定する。
【0030】その状態で駆動機構16を作動させ、作動
軸17を筒体19から突出する方向に駆動すると、ア−
ム15が回動させられ、その回動に背上げ床部12が連
動するから、この背上げ床部12が枢支軸12aを支点
として上昇方向へ回動することになる。
【0031】したがって、床板22上の利用者は上記背
上げ床部12によって上半身が起こされることになる。
このとき、可動床部7はベッドフレ−ム1に固定されて
いて回動することがないから、この可動床部7と脚床部
9とが上方へ山形状に屈曲して利用者の脚部を屈曲させ
ることがない。
【0032】利用者が背上げ時に脚部を屈曲させたい場
合には、背上げ床部12の第1のブラケット13の第3
の通孔31と、第2の係止プレ−ト33の第4の通孔3
2とを対向させ、そこに係止軸28を挿通することで、
上記支点切換え手段23を第1の状態から第2の状態へ
変換する。
【0033】そして、駆動機構16の駆動源18を作動
させて作動軸17を突出方向に駆動すると、上記背上げ
床部12が係止軸28を支点として回動上昇して利用者
の上半身を起こすことになる。
【0034】このとき、上記背上げ床部12の回動の支
点は可動床部7との枢着端から離れた位置にあるため、
上記背上げ床部12の一端は図5に矢印Xで示すように
下方へ回動し、また可動床部7は第1の支持部材8に支
持された一端部を支点として回動自在な状態にあること
で、他端部が矢印Yで示す下降方向へ回動する。
【0035】上記可動床部7が回動すれば、この回動に
一端部を枢着した脚床部9が連動するから、可動床部7
と脚床部9を山形状に屈曲して利用者の脚部を折り曲げ
た状態で支持することになる。したがって、上半身が起
こされた利用者は、脚部が屈曲されることで、臀部が前
方へずれ動きにくくなるから、上半身を起こした姿勢を
楽に維持することができる。しかも、このとき、可動床
部7は利用者の臀部が位置する他端部を下降させて傾斜
させるため、このことによっても臀部が前方へずれ動く
のを規制することができる。
【0036】このように、利用者が上半身を起こすとき
に、支点切換え手段23によって可動床部7と脚床部9
とを屈曲させることのない第1の状態と、山形状に屈曲
させる第2の状態とのいずれかを利用者の脚部の状態や
好みなどによって選択することができるから、非常に便
利である。
【0037】この発明は上記一実施例に限定されず、発
明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。たと
えば、上記一実施例では脚床部を可動床部の回動に連動
するよう、回動自在に設けたが、可動床部だけを回動自
在に設け、脚床部はベッドフレ−ムにほぼ水平な状態で
固定して設けてもよい。その場合、脚床部がほぼ水平な
状態であっても、可動床部は他端が下降して傾斜するか
ら、利用者の脚部を屈曲させて臀部を前方へ移動しにく
い状態とすることができる。
【0038】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明は、駆動機構
によって起伏駆動される背上げ床部の回動支点を、支点
切換え手段によって可動床部を上記ベッドフレ−ムに回
動不能に固定して上記可動床部との連結端部とする第1
の状態と、可動床部を回動可能にして上記可動床部との
連結端部から所定寸法離間した位置とする第2の状態と
に選択的に切換えることができるようにした。
【0039】そのため、第1の状態に設定すれば、可動
床部をほぼ水平な状態に保持して背上げ床部を起立させ
ることで、利用者の脚部を屈曲させることなく上半身を
起こすことができる。また、第2の状態に設定すれば、
背上げ床部を起立させたときに可動床部を上記背上げ床
部側に位置する端部が下降する状態に傾斜させることが
できるから、上半身を起こすと同時に脚部を屈曲させる
ことができる。
【0040】つまり、上記第1の状態と第2の状態とを
選択することができるため、それらの状態を利用者の脚
部の状態や体調などによって使い分ることができ、非常
に便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の支点切換え手段の部分を
示す平面図。
【図2】同じく第1図のII−II線に沿う断面図。
【図3】同じく背上げ床部が水平な状態のときの支点切
換え手段の側面図。
【図4】同じく背上げ床部だけを起立させた第1の状態
の支点切換え手段の側面図。
【図5】同じく背上げ床部の起立に可動床部を連動させ
たときの第2の状態の支点切換え手段の側面図。
【図6】同じく起床式ベッド装置全体の平面図。
【図7】(a)は同じく第1の状態を示す起床式ベッド
装置全体の側面図、(b)は同じく第2の状態を示す起
床式ベッド装置全体の側面図。
【符号の説明】
1…ベッドフレ−ム、7…可動床部、9…脚床部、12
…背上げ床部、16…駆動機構、23…支点切換え手
段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者の上半身を起こすことができる起
    床式ベッド装置において、 ベッドフレ−ムと、 このベッドフレ−ムの長手方向中央部分に一端部が回動
    自在に支持されて設けられた可動床部と、 この可動床部の一端側に配置された脚床部と、 上記可動床部の他端部に長手方向一端部が回動自在に連
    結されて設けられた背上げ床部と、 この背上げ床部を起伏駆動するための駆動機構と、 上記背上げ床部を上記駆動機構によって起上方向に回動
    駆動するときの上記背上げ床部の回動の支点を切換える
    ための支点切換え手段とを具備し、 上記支点切換え手段による上記背上げ床部の回動の支点
    は、上記可動床部を上記ベッドフレ−ムに回動不能に固
    定して上記可動床部との連結端部とする第1の状態と、
    上記可動床部を回動可能にして上記可動床部との連結端
    部から所定寸法離間した位置とする第2の状態とに切換
    えられることを特徴とする起床式ベッド装置。
JP7085396A 1995-04-11 1995-04-11 起床式ベッド装置 Expired - Fee Related JP3035465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7085396A JP3035465B2 (ja) 1995-04-11 1995-04-11 起床式ベッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7085396A JP3035465B2 (ja) 1995-04-11 1995-04-11 起床式ベッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08280746A true JPH08280746A (ja) 1996-10-29
JP3035465B2 JP3035465B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=13857617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7085396A Expired - Fee Related JP3035465B2 (ja) 1995-04-11 1995-04-11 起床式ベッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035465B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2275460A1 (en) 2009-06-09 2011-01-19 Sumitomo Chemical Company, Limited New methacrylic resin composition
EP2275461A1 (en) 2009-06-09 2011-01-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Methacrylic resin composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2275460A1 (en) 2009-06-09 2011-01-19 Sumitomo Chemical Company, Limited New methacrylic resin composition
EP2275461A1 (en) 2009-06-09 2011-01-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Methacrylic resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3035465B2 (ja) 2000-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2987290B2 (ja) ベッド装置
JP3362097B2 (ja) ベッド装置
KR102265885B1 (ko) 다중의 자세모드 변경이 가능한 전동휠체어
JPS61255657A (ja) 病院用ベツド
JP2007295993A (ja) トレーニング装置
JPH08280746A (ja) 起床式ベッド装置
TW201836528A (zh) 床裝置
JP6550414B2 (ja) ベッド装置
JP2508927Y2 (ja) 人体移乗装置
JP3752412B2 (ja) ベッド装置
JP2004321665A (ja) 揺動型リハビリ装置
JPH0238223B2 (ja)
JPH09313546A (ja) ベッド
JPH01284247A (ja) 立上り補助装置
JP2000126246A (ja) 寝 台
JPH08308886A (ja) 起き上がりベッド装置
JP3610451B2 (ja) ベッド
JPS5835243Y2 (ja) 多目的ベッド
JPH07275298A (ja) 起伏型福祉寝台
JP2003111804A (ja) ベッド装置
JP2006000233A (ja) 介護用ベッド
JP2000201977A (ja) リフトチェア
JP3046106U (ja) 介護用ベッド
JP2021171558A (ja) 移乗装置
JPH03277316A (ja) ベッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150218

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees