JPH08278845A - 位置情報入力装置 - Google Patents

位置情報入力装置

Info

Publication number
JPH08278845A
JPH08278845A JP8048595A JP8048595A JPH08278845A JP H08278845 A JPH08278845 A JP H08278845A JP 8048595 A JP8048595 A JP 8048595A JP 8048595 A JP8048595 A JP 8048595A JP H08278845 A JPH08278845 A JP H08278845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
ultrasonic wave
time
reception
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8048595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3513969B2 (ja
Inventor
Keiichi Toshimi
圭一 都志見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP08048595A priority Critical patent/JP3513969B2/ja
Publication of JPH08278845A publication Critical patent/JPH08278845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513969B2 publication Critical patent/JP3513969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】超音波を用いた位置検出を行う際に位置検出精
度の劣化を低減することができる位置情報入力装置を提
供すること。 【構成】超音波受信機11a〜11cが超音波受信開始
時間に出力した超音波受信信号に基づいて計測部12a
が計測した時間差と、超音波受信機11a〜11cが超
音波受信終了時間に出力した超音波受信信号に基づいて
計測部12bが計測した時間差に基づいて、スタイラス
ペン10により指示されたスクリーンパネル11での位
置を演算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超音波を用いた位置情
報入力装置に関し、特に、入力面を構成するスクリーン
の周辺部に配設された複数の超音波受信機の超音波受信
タイミングのづれに起因する位置検出誤差を可及的に小
さくするように改善した位置情報入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、音波を用いた位置情報入力装置が
知られている。
【0003】例えば、実開昭63−130833号公報
(以下、「第1の先行技術」と言う。)には、入力ペン
に備えた超音波送信機から発生した超音波を、少なくと
も3つの超音波受信機のうちのいずれか1つの超音波受
信機で検出してから、該超音波を他の超音波受信機が受
信するまでの時間差に基づいて、指定された入力位置を
検出するよう構成した位置入力装置が開示されている。
【0004】また、特開昭64−10319号公報(以
下、「第2の先行技術」と言う。)には、操作卓の複数
の所定の位置に配置された音波送受信機が音波パルスを
発射してから、該音波パルスが入力ペンで反射され前記
音波送受信機で受信されるまでの時間に基づいて、入力
ペンの位置を検出するよう構成した情報認識装置が開示
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
1の先行技術および上記第2の先行技術のいづれの場合
でも超音波受信機の超音波受信タイミングのづれによる
位置検出誤差が発生するという問題がある。
【0006】すなわち、上記第1の先行技術および上記
第2の先行技術のいずれの場合でも超音波受信機で受信
する超音波波形は、図10に示すように、先頭部分、す
なわち超音波受信開始から時点t0までの間に受信レベ
ルが不安定な期間を含み、この時点経過後は、受信レベ
ルのピーク値が所定のレベルまで順次増加する波形とな
る。
【0007】そこで、上記第1の先行技術および上記第
2の先行技術のいずれの場合でも、超音波受信機の超音
波受信タイミングを検出するために、超音波受信機の受
信レベルを所定のスレッシュホールドレベルV0 を比較
し、この受信レベルが所定のスレッシュホールドレベル
V0 を超えた時点、すなわちt2で超音波を受信した受
信タイミングとして検出するように構成されている。
【0008】ところで、このような構成において、時点
t0までの時間は、超音波受信機の特性および経験上か
ら知ることができるので、この時点t0までの時間の補
正は可能であるが、時点t0から時点t2までの時間
(t2−t0)は計算上で補正することはできない。
【0009】例えば、超音波受信機の受信レベルとスレ
ッシュホールドレベルV0 との関係で、本来、時点t2
を受信タイミングとして検出すべきであるのに、時点t
2より1波長前の時点t1で超音波受信機の受信レベル
がスレッシュホールドレベルV0 を越え、この時点t1
を受信タイミングとして検出してしまう場合がある。こ
の場合、例えば、100kHzの超音波を用いた場合、
1波長に要する時間は10μsecであるので、この超
音波はこの10μsecの間に約3.4mm進むことに
なり、この結果、その値がそのまま位置検出誤差とな
る。
【0010】そこで、本発明では上記問題点を解決し、
超音波を用いて位置検出を行う際の位置検出精度の劣化
を低減することができる位置情報入力装置を提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、入力面を構成するスクリーンまたは該ス
クリーンに対して位置入力を行う入力手段に設けられた
超音波送信機と、前記スクリーンの周辺部の異なる位置
に設けられた複数の超音波受信機とを具備し、前記超音
波送信機から発生された超音波を前記複数の超音波受信
機で受信し、該複数の超音波受信機のそれぞれの受信タ
イミングに基づき前記入力手段により指示された前記ス
クリーン上の位置を検出して該検出位置を示す位置情報
を入力する位置情報入力装置において、前記超音波受信
機の受信レベルが所定のスレッシュホールドレベルを最
初に越えた第1のタイミングと最後に越えた第2タイミ
ングに基づき前記入力手段により指示された前記スクリ
ーン上の位置を検出する位置検出手段(図1の12)を
具備することを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明は、位置検出手段により、入力面を構成
するスクリーンまたは該スクリーンに対して位置入力を
行う入力手段に設けられた超音波送信機から発生された
超音波を、スクリーンの周辺部の異なる位置に設けられ
た複数の超音波受信機が受信した受信レベルが所定のス
レッシュホールドレベルを最初に越えた第1のタイミン
グと、最後に越えた第2タイミングに基づき前記入力手
段により指示された前記スクリーン上の位置を検出す
る。
【0013】このため、超音波を用いた位置検出を行う
際に位置検出精度の劣化を低減することが可能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0015】図1は、第1の実施例の位置情報入力装置
の構成を示すブロック図である。
【0016】図1に示すように、この位置情報入力装置
は、超音波送信機を内蔵したスタイラスペン10と、超
音波受信機を実装したスクリーンパネル11と、入力位
置を検出する位置検出部12とから構成される。
【0017】スタイラスペン10は、スクリーンパネル
11に対して位置を指示する指示手段であり、超音波を
送信する超音波送信機10aを内蔵する。すなわち、こ
のスタイラスペン10の側面に設けたスイッチ10bを
押すと、超音波送信機10aから全周に対して一定時間
超音波が送信される。
【0018】スクリーンパネル11は、文字及び図形等
を表示する表示部であり、そのパネル面の周辺部に3つ
の超音波受信機11a〜11cが実装される。
【0019】超音波受信機11a〜11cは、スタイラ
スペン10の超音波送信機10aから送信された超音波
13の受信レベルが所定のスレッシュホールドを超えた
際に、超音波受信信号を位置検出部12に出力する。
【0020】なお、この実施例では、スクリーンパネル
11上に3つの超音波受信機11a〜11cを設ける場
合について説明するが、この超音波受信機の数は、スク
リーンパネルの大きさ及び要求される位置検出精度に応
じて定めることができ、また超音波受信機の設置場所
は、任意に設定することができる。
【0021】位置検出部12は、スタイラスペン10の
スクリーンパネル11上での入力位置を検出する処理部
であり、計測部12a及び12bと、位置演算部12c
からなる。
【0022】計測部12aは、各超音波受信機11a〜
11cから出力される超音波受信信号のうち、各超音波
受信機11a〜11cごとに超音波受信信号が最初に発
生した時間(以下、「超音波受信開始時間」と言う。)
の時間差を位置演算部12cに出力する処理部である。
【0023】計測部12bは、各超音波受信機11a〜
11cから出力される超音波受信信号のうち、各超音波
受信機11a〜11cごとに超音波受信信号が最後に発
生した時間(以下、「超音波受信終了時間」と言う。)
の時間差を位置演算部12cに出力する処理部である。
【0024】位置演算部12cは、計測部12aから受
け取った時間差と、計測部12bから受け取った時間差
に基づいて、入力位置を演算して出力する処理部であ
る。
【0025】すなわち、この位置情報入力装置は、3つ
の超音波受信機11a〜11cがそれぞれ超音波の受信
を開始した受信開始時間の時間差と、3つの超音波受信
機11a〜11cがそれぞれ超音波の受信を終了した受
信終了時間の時間差に基づいて、スタイラスペン10に
よる入力位置を検出している。
【0026】次に、上記スタイラスペン10の細部構成
についてさらに具体的に説明する。
【0027】図2は、図1に示すスタイラスペン10の
細部構成を示す図である。
【0028】図2に示すように、スタイラスペン10の
スイッチ10bが押し下げられない状態、すなわちオフ
状態の場合には、スイッチ接点21が解放され、タイミ
ングパルス生成回路22により生成されるタイミングパ
ルスが、マスク回路23でマスクされるため、超音波発
生機10aからは超音波は送信されない。
【0029】一方、スタイラスペン10のスイッチ10
bが押し下げられ、スイッチ接点21が接触すると、O
N状態となり、タイミングパルス生成回路22により生
成されるタイミングパルスが超音波送信機10aに出力
され、これをトリガとして超音波送信機10aから超音
波が一定時間送信される。
【0030】このように、利用者は、スクリーンパネル
11上で、スタイラスペン10を用いて所望の操作を行
う前に、スタイラスペン10のスイッチ10bを押下す
ることにより、一定時間ペン先から全周に対して超音波
を送信することができる。
【0031】なお、この実施例では、スイッチ10bの
操作により、超音波送信機10aのオン/オフを切り換
える場合について説明したが、スイッチ10bをペン先
に設けおき、該スタイラスペン10がスクリーンパネル
11に触れた時に超音波を送信するよう構成することも
可能である。
【0032】次に、超音波受信機11a〜11cが超音
波の受信レベルと超音波受信信号の出力タイミングの関
係について説明する。
【0033】図3は、図1に示す超音波受信機11a、
11b又は11cが位置検出部12に対して超音波受信
信号を出力する出力タイミングを示す図である。
【0034】図3(a)に示すように、超音波受信機に
入力する超音波の波形30aは、その先頭部分と最終部
分がなまった状態であり、時刻t2から時刻t3の所定の
タイミングでスレッシュホールドレベルV0を超える受
信レベルを保持している。
【0035】したがって、超音波受信機に入力する超音
波波形30aが上記受信レベルを有する場合には、超音
波波形30aのうち点アにおいて受信レベルが最初にス
レッシュホールドレベルV0を超え、また所定の時間間
隔でスレッシュホールドレベルV0を超えたか否かの判
定が行われることから、時刻t2が超音波受信開始時刻
とみなされる。
【0036】また、超音波波形30aのうち点イにおい
て受信レベルがスレッシュホールドレベルV0以下に下
がり、また所定の時間間隔でスレッシュホールドレベル
V0を超えたか否かの判定が行われることから、時刻t3
が超音波受信終了時刻とみなされる。
【0037】図3(b)は、超音波受信機が位置検出部
12に対して超音波受信信号を出力するタイミングを示
す図である。
【0038】図3(b)に示すように、本実施例では、
超音波受信機に到来する超音波の受信レベルがスレッシ
ュホールドレベルV0を超えたタイミング、すなわち、
超音波の受信レベルが最初にスレッシュホールドレベル
V0を超えた超音波受信開始時間だけでなく、超音波の
受信レベルがスレッシュホールドレベルV0を超える限
り、超音波受信信号を出力するよう構成している。
【0039】具体的には、超音波の受信レベルがスレッ
シュホールドレベルV0を超える時刻t2〜t3の間で超
音波受信信号p1〜p4が発生されるとともに、超音波
受信信号p1のアップエッジにて超音波の受信が開始さ
れ、超音波受信信号p4のダウンエッジにて超音波の受
信が終了したものとみなされる。
【0040】なお、超音波の受信レベルがスレッシュホ
ールドレベルV0を超えたタイミングで順次超音波受信
信号を出力することとした理由は、本発明が超音波受信
開始時間だけでなく、超音波受信終了時間をも加味して
スタイラスペン10の位置検出を行うためである。
【0041】すなわち、超音波受信開始時間のみに着目
すれば、上述した誤差を回避することができないため、
超音波受信終了時間を考慮することにより、上記誤差の
低減を図っているのである。
【0042】加えて、超音波の立ち上がり時の不安定さ
に起因して、スポット的に受信レベルがスレッシュホー
ルドレベルV0を超える場合に、超音波受信開始時間の
みに着目すれば、かかる超音波開始時刻に基づいて入力
位置を算定するため、大きな誤差が生ずる結果となる。
【0043】このため、本実施例では、超音波受信開始
時間と超音波受信終了時間に大きな隔たりがある場合に
は入力ミスと認識することにより、かかる大きな誤差を
回避することとしている。
【0044】次に、上記超音波受信信号に基づいて入力
位置を決定する位置検出部12の細部構成について説明
する。
【0045】図4は、図1に示す位置検出部12の細部
構成を示すブロック図である。
【0046】図4に示すように、この位置検出部12
は、基本クロック生成回路40a及び基本クロック制御
回路40bと、計測部12a及び12bと、位置演算部
12cとからなる。
【0047】基本クロック生成回路40aは、基本クロ
ックを基本クロック制御回路40bに出力する処理部で
あり、また基本クロック制御回路40bは、各超音波受
信機11a〜11cが超音波受信開始時間に出力した超
音波受信信号に対応して、計測部12aに基本クロック
を出力し、各超音波受信機11a〜11cが超音波受信
終了時間に出力した超音波受信信号に対応して、計測部
12bに基本クロックを出力する。
【0048】具体的には、超音波受信機11a〜11c
のうち、最も早く超音波受信信号を出力した出力元の超
音波受信機を判別し、該出力元の超音波受信機以外の超
音波受信機に対応するカウンタに対して基本クロックを
出力するとともに、各超音波受信機からの超音波受信信
号を受け取った時点で基本クロックの出力を停止する。
【0049】すなわち、計測部12aに設けた3つのカ
ウンタ41a、41b及び41cと、計測部12bに設
けた3つのカウンタ42a、42b及び42cは、それ
ぞれ超音波受信機11a、11b及び11cに対応して
設けたものであり、例えば、超音波受信開始時間に対応
して超音波受信機11aから出力された超音波受信信号
を最初に受け取ったとすると、該超音波受信機11aに
対応するカウンタ41a以外のカウンタ41b及び41
cに対して基本クロックの出力を開始する。
【0050】そして、超音波受信機11bから超音波受
信信号を受け取った時点で、超音波受信機11bに対応
するカウンタ41bに対する基本クロックの出力を停止
し、超音波受信機11cから超音波受信信号を受け取っ
た時点で、超音波受信機11cに対応するカウンタ41
cに対する基本クロックの出力を停止する。
【0051】同様に、超音波受信終了時間に対応して超
音波受信機11aから出力された超音波受信信号を最初
に受け取ったとすると、カウンタ42b及び42cに対
する基本クロックの出力を開始し、超音波受信機11b
から超音波受信信号を受け取った時点でカウンタ42b
に対する基本クロックの出力を停止し、超音波受信機1
1cから超音波受信信号を受け取った時点でカウンタ4
2cに対する基本クロックの出力を停止する。
【0052】計測部12aは、各超音波受信機11a〜
11cが超音波の受信を開始した受信開始時間に出力し
た超音波受信信号に基づいて超音波受信時間の時間差を
出力する処理部であり、カウンタ41a、41b及び4
1cと、受信時間差保持回路41d、41e及び41f
とから構成される。
【0053】カウンタ41a、41b及び41cは、そ
れぞれ超音波受信機11a、11b及び11cに対応し
て設けたカウンタであり、他の超音波受信機のいずれか
が最初に超音波を受信してから、各カウンタに対応する
超音波受信機が超音波を受信するまでの基本クロック数
をカウントする。
【0054】なお、3つの超音波受信機11a〜11c
のうち、最初に超音波を受信した超音波受信機に対応す
るカウンタは、カウント動作を行わない。
【0055】受信時間差保持回路41d、41e及び4
1fは、それぞれカウンタ41a、41b及び41cに
対応して設けられた保持回路であり、各カウンタがカウ
ント動作を停止した時点で、該カウント値を対応するカ
ウンタから受け取って保持する。
【0056】すなわち、最も早く超音波を受信した超音
波受信機に対応する受信時間保持回路は’0’のまま保
持され、それ以外の超音波受信機に対応する受信回路保
持回路には、当該超音波受信機が超音波を受信した時間
と、最も早く超音波を受信した超音波受信機の受信時間
との時間差に対応するカウント値が格納されることにな
る。
【0057】計測部12bは、各超音波受信機11a〜
11cが超音波の受信を終了した超音波受信終了時間に
基づいて入力位置を演算する処理部であり、カウンタ4
2a、42b及び42cと、受信時間差保持回路42
d、42e及び42fと、演算部42gとから構成され
る。なお、各部はそれぞれ計測部12aの構成部位と同
様の役割を果たす。
【0058】位置演算部12cは、計測部12a及び計
測部12bからそれぞれ出力された時間差に基づいて、
スタイラスペン10の入力位置を決定する処理部であ
る。
【0059】具体的には、計測部12aの受信時間差保
持回路41d〜41fから出力された時間差から、スタ
イラスペン10から各超音波受信機11a〜11cまで
の距離の差を求めるとともに、計測部12bの受信時間
差保持回路42d〜42fから出力された時間差から、
スタイラスペン10から各超音波受信機11a〜11c
までの距離の差を求め、それぞれの距離の差の平均値等
を用いて入力位置を求める。
【0060】ただし、計測部12aから出力された時間
差と、計測部12bから出力された時間差とがかけ離れ
ている場合には、測定誤りと認識する。
【0061】すなわち、本来、計測部12aから出力さ
れた時間差と、計測部12bから出力された時間差は、
超音波の1波長に対応する程度の違いとなるはずである
が、例えば超音波開始当初のように超音波の受信レベル
が不安定である場合に、一時的に超音波の受信レベルが
スレッシュホールドレベルを超えることがある。
【0062】このような場合には、計測部12aから出
力された時間差と、計測部12bから出力された時間差
とがかけ離れる結果となるため、かかる場合を測定ミス
として認識する。
【0063】なお、計測部12aから受け取ったデータ
と、計測部12bから受け取ったデータの位置演算部1
2cにおける処理内容は異なるため、この点について以
下説明する。
【0064】図3(b)は、図3(a)に示す超音波受
信信号をあるスレッシュホールドレベルで2値化した信
号を示しているが、この受信信号が’H’レベルとなる
個数は超音波受信機から超音波受信機までの距離に応じ
て変動する場合がある。ちなみに、図3(b)に示す信
号が’H’になる個数はp1〜p4の4個である。
【0065】したがって、かかる2値化された受信信号
の’H’になる個数をあらかじめ測定してデータとして
保持しておき、位置演算部12cが計測部12bからの
データを処理する際に、該データを参考にしなければな
らない。以下、その具体例を示す。
【0066】まず、超音波の受信信号の最初のアップエ
ッジにて、計測部12aからデータが位置演算部12c
に送られてくる。先述したように、このデータにより超
音波受信機から受信機までの距離を算出することが可能
であり(この距離に対してその精度を向上させるのが本
発明の目的である。)、このデータに基づいて位置演算
部12c内の所定のメモリ領域にあらかじめ保持した
「2値化された受信信号の’H’になる個数」を検索す
る。
【0067】そして、超音波の受信信号の最後のダウン
エッジに応答して、計測部12bからデータが位置演算
部12cに送られてくるたため、このデータを先程検索
した情報を用いて補正する。
【0068】ここで、例えば、超音波送信機が5個の方
形波を出力するものとし、また、ある距離yを介してそ
の送信機から出力された超音波を受信機にて受信する際
における、「2値化された受信信号の’H’になる個
数」が10個であるとする。この2つのデータは、演算
部12cが内部メモリ等に保持することにより参照可能
となる。このとき、補正データをH(μsec)とし、
また超音波の周波数が100kHzの場合には、H=5
×10(μsec)となる。
【0069】計測部12bから位置演算部12cに送ら
れてくるデータは、本来算出したい時間に上記のHを含
んだ形で送られてくる。よって、演算部12cにてその
補正を行う。
【0070】次に、上記位置演算部12cが時間差に基
づいて入力位置を求める処理について具体的に説明す
る。
【0071】図5に示すように、超音波受信機11bが
最初に超音波受信開始時間に対応する超音波受信信号を
出力し、そのt1秒後に、超音波受信機11a及び11
cが超音波受信開始時間に対応する超音波受信信号を出
力した場合を考えると、スタイラスペン10から超音波
受信機11bまでの距離Lbと、スタイラスペン10か
ら超音波受信機11cまでの距離Lcとの距離の差L1
は、 L1 = C × t1 の関係式から求める。
【0072】なお、’C’は、超音波の伝搬速度であ
り、例えば温度が20度の空中においては、このCが3
44m/sとなる。
【0073】同様に、超音波受信機11bが最初に超音
波受信終了時間に対応する超音波受信信号を出力し、そ
のt2秒後に、超音波受信機11a及び11cが超音波
受信開始時間に対応する超音波受信信号を出力したとす
ると、スタイラスペン10から超音波受信機11bまで
の距離Lbと、スタイラスペン10から超音波受信機1
1cまでの距離Lcとの距離の差L2を求める。
【0074】そして、スタイラスペン10から超音波受
信機11bまでの距離Lbと、スタイラスペン10から
超音波受信機11cまでの距離Lcとの距離の差の平均
Lは、 L = (L1+L2)/2 の関係式を用いて算定する。
【0075】このため、スタイラスペン10は、超音波
受信機11b及び超音波受信機11cからの距離の差が
Lとなる軌跡5a上のいずれかに位置することが分か
る。
【0076】また、超音波受信機11aと超音波受信機
11cは、同時刻に超音波を受信したことになるので、
スタイラスペン10から超音波受信機11aまでの距離
Laと、スタイラスペン10から超音波受信機11cま
での距離Lcとは等しくなる。
【0077】ここで、図5に示す軌跡5bは、超音波受
信機11a及び超音波受信機11cからの距離の差が’
0’の点列を示すものであり、スタイラスペン10は、
同図の軌跡5b上のいずれかに位置することが分かる。
【0078】このことから、軌跡5aと軌跡5bの交点
に位置する位置Pをスタイラスペン10による入力位置
を判断する。
【0079】次に、この位置演算部12cが距離差の平
均を算出した後の処理を図6を用いてさらに詳細に説明
する。
【0080】図6に示すように、X×Yの大きさからな
るスクリーンパネル11の左下に座標原点(0,0)を
設け、スタイラスペン10から超音波受信機11bまで
の距離と、スタイラスペン10から超音波受信機11a
までの距離との差の平均を’a’とし、スタイラスペン
10から超音波受信機11bまでの距離と、スタイラス
ペン10から超音波受信機11cまでの距離との差の平
均を’b’とすると、ピラゴラスの定理より、 x^2 + y^2 = (z+a)^2 (X−x)^2 + y^2 = z^2 (X−x)^2 + (Y−y)^2 = (z+b)^2 という3つの独立した2次式が得られる。なお、^はべ
き乗を意味する。
【0081】ここで、X及びYは既知であり、a及びb
は位置検出部において計測できるため、x,y,zの3
変数を3式を用いて解くと、スタイラスペン10の座標
P(x、y)を容易に算出することができる。
【0082】例えば、X=100、Y=50、a=1
0、b=0であれば、この連立方程式を解くと、2つの
解が得られ、a>0の時にx>50であることを考え合
わせると、 x=55.6、y=25 が得られる。
【0083】上記一連の処理を行うことにより、位置演
算部12cは、各超音波受信機11a〜11cが超音波
の受信を開始した超音波受信開始時間と、各超音波受信
機11a〜11cが超音波の受信を終了した超音波受信
終了時間とに基づいて、スクリーンパネル11上でのス
タイラスペン10の位置を特定して、位置演算部12c
に出力できる。
【0084】上述してきたように、第1の実施例では、
超音波受信機11a〜11cが超音波受信開始時間に出
力した超音波受信信号に基づいて計測部12aが計測し
た時間差と、超音波受信機11a〜11cが超音波受信
終了時間に出力した超音波受信信号に基づいて計測部1
2bが計測した時間差に基づいて、スタイラスペン10
により指示されたスクリーンパネル11での位置を演算
するよう構成したので、超音波を用いた位置検出を行う
際に位置検出精度の劣化を低減することが可能となる。
【0085】また、本実施例では、位置演算部12cに
おいて計測部12aの計測結果と、計測部12bの計測
結果を比較しうるよう構成したので、両者の計測結果が
かけ離れている場合、すなわち大きな誤差があった場合
には、該測定ミスを検出することができる。
【0086】以上、スタイラスペンに超音波送信機を設
けた場合を示す第1の実施例について説明した。
【0087】次に、スクリーンパネルの縁部に、2つの
超音波送受信機を設けた位置情報入力装置を示す第2の
実施例について説明する。
【0088】図7は、第2の実施例で用いる位置情報入
力装置の構成を示すブロック図である。
【0089】図7に示すように、この位置情報入力装置
は、スタイラスペン70と、2つの超音波送受信機を実
装したスクリーンパネル71と、入力位置を検出する位
置検出部72とから構成される。
【0090】スタイラスペン70は、位置入力を行うデ
バイスであり、超音波が反射しやすい硬質な材質からな
り、超音波の進入角度に対して直角な面となるように、
ペン先が球面状に構成されている。
【0091】スクリーンパネル71は、文字及び図形等
を表示する表示部であり、そのパネル面の周辺部に2つ
の超音波送受信機73及び74が実装されている。
【0092】超音波送受信機73は、超音波送信機73
aと超音波受信機73bの対からなり、超音波送信機7
3aが送信した超音波の反射波を超音波受信機73bで
受信し、また超音波送受信機74は、超音波送信機74
aと超音波受信機74bの対からなり、超音波送信機7
4aが送信した超音波の反射波を超音波受信機74bで
受信する。
【0093】この超音波受信機73b及び74bは、図
1に示す超音波受信機11a〜11cと同様の機能を有
し、図3で示したタイミングで位置検出部72に対して
超音波受信信号を出力する。
【0094】位置検出部72は、スタイラスペン10の
スクリーンパネル11上での指示位置を検出する検出部
であり、具体的には、2つの超音波送受信機73及び7
4が、それぞれ超音波を送信してから反射波を受信する
までの時間を用いて入力位置を特定する。ただし、この
位置検出部72は、図1に示す位置検出部12と同様に
超音波受信開始時間及び超音波受信終了時間の両者に基
づく位置演算を行う。
【0095】次に、上記位置検出部72の細部構成につ
いて、さらに詳細に説明する。
【0096】図8は、図7に示す位置検出部72の細部
構成を示す図である。
【0097】図8に示すように、位置検出部72は、基
本クロック発生回路80a及び基本クロック制御回路8
0bと、送信制御部81a及び81bと、4つのカウン
タ82a、82b、83a及び83bと、4つの受信時
間保持回路84a、84b、85a及び85bと、位置
演算部86とからなる。
【0098】送信制御部81a及び81bは、それぞれ
超音波送信機73a及び73bに対して超音波の送信指
示を行うとともに、送信指示を行った旨を基本クロック
制御回路80bに出力する。
【0099】基本クロック制御回路80bは、送信制御
部81aが出力した指示信号に応答してカウンタ82a
及び83aに対する基本クロックの出力を開始し、また
送信制御部81bが出力した指示信号に応答してカウン
タ82b及び83bに対する基本クロックの出力を開始
する。
【0100】そして、超音波受信機73bから最初の超
音波受信信号を受け取った時点でカウンタ82aに対す
る基本クロックの出力を停止し、該超音波受信機73b
から最後の超音波受信信号を受け取った時点でカウンタ
83aに対する基本クロックの出力を停止する。
【0101】同様に、超音波受信機74bから最初の超
音波受信信号を受け取った時点でカウンタ82bに対す
る基本クロックの出力を停止し、該超音波受信機74b
から最後の超音波受信信号を受け取った時点でカウンタ
83bに対する基本クロックの出力を停止する。
【0102】すなわち、カウンタ82a及び82bは、
図4のカウンタ41a〜41cと同様に超音波受信開始
時間における超音波の受信時間をカウントしており、カ
ウンタ83a及び83bは、図4のカウンタ42a〜4
2cと同様に超音波受信終了時間における超音波の受信
時間をカウントする。
【0103】そして、カウンタ82a、82b、83a
及び83bにそれぞれ対応する受信時間保持回路が保持
したカウント値に基づいて、位置演算部86が入力位置
の演算を行う。
【0104】すなわち、この位置演算部86は、図4に
示す位置演算部12cと同様に超音波受信開始時間及び
超音波受信終了時間におけるスタイラスペン10から超
音波送受信機73及び74までのそれぞれの距離の平均
等を用いて入力位置を算定する。
【0105】上述してきたように、第2の実施例では、
超音波送機73a及び74aがそれぞれ超音波を送信し
てから超音波受信機73b及び74bが超音波受信開始
時間に出力した超音波受信信号を受け取るまでのそれぞ
れの時間と、超音波送機73a及び74aがそれぞれ超
音波を送信してから超音波受信機73b及び74bが超
音波受信終了時間に出力した超音波受信信号を受け取る
までのそれぞれの時間とに基づいて、スタイラスペン1
0により指示されたスクリーンパネル11での位置を演
算するよう構成したので、超音波を用いた位置検出を行
う際に位置検出精度の劣化を低減することが可能とな
る。
【0106】また、第2の実施例の場合も、第1の実施
例の場合と同様に計測時間がかけ離れている場合、すな
わち大きな誤差があった場合には、該測定ミスを検出す
ることができる。
【0107】なお、第1の実施例では、位置検出部12
内に、超音波受信開始時間に基づいて入力位置を演算す
る計測部12aと、超音波受信終了時間に基づいて入力
位置を演算する計測部12bとを別個に設けた場合を示
したが、両者を1つの計測部で兼用することも可能であ
る。ただし、この場合には、超音波受信開始時間に基づ
く入力位置の演算と、超音波受信終了時間に基づく入力
位置の演算とを独立に行い得るように、スタイラスペン
10から超音波を送信する送信時間を長くする必要があ
る。
【0108】また、第1の実施例及び第2の実施例で
は、超音波受信開始時間及び超音波受信終了時間の両者
に基づいて入力位置を算定する場合について説明した
が、超音波受信終了時間のみに基づいて入力位置を算定
することも可能である。
【0109】さらに、第1の実施例及び第2の実施例で
は、1つのスレッシュホールドレベルのみを用いる場合
について説明したが、複数のスレッシュホールドレベル
を用いることも可能である。
【0110】図9は、2つのスレッシュホールドレベル
を用いた場合の一例を示す図である。
【0111】図9に示すように、この例では、超音波の
先頭部分の検出にはスレッシュホールドレベルV0を用
い、超音波の最終部分の検出にはスレッシュホールドレ
ベルV0とは異なるスレッシュホールドレベルV1を用い
る場合を示している。
【0112】このように、超音波の先頭部分と最終部分
に異なるスレッシュホールドを用いることにより、制御
基板の電源ノイズ、使用する超音波センサの特性等を踏
まえたうえで使用する超音波センサ等に最も適合したス
レッシュホールドレベルを先頭部分及び最終部分に対し
て別個に設定することが可能となる。
【0113】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は、
入力面を構成するスクリーンまたは該スクリーンに対し
て位置入力を行う入力手段に設けられた超音波送信機か
ら発生された超音波を、スクリーンの周辺部の異なる位
置に設けられた複数の超音波受信機により受信された際
の受信レベルが所定のスレッシュホールドレベルを最初
に越えた第1のタイミングと最後に越えた第2タイミン
グに基づき前記入力手段により指示された前記スクリー
ン上の位置を検出するよう構成したので、下記に示す効
果が得られる。
【0114】1)超音波を用いた位置検出を行う際に位
置検出精度の劣化を低減することが可能となる。
【0115】2)第1のタイミングと第2のタイミング
がかけ離れている場合を測定ミスとして検出することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例で用いる位置情報入力装置の構成
を示す図。
【図2】図1に示すスタイラスペンの細部構成を示す
図。
【図3】図1に示す超音波受信機が超音波受信信号を出
力するタイミングを示す図。
【図4】図1に示す位置検出部の細部構成を示す図。
【図5】図4に示す演算部の処理の一例を示す図。
【図6】図4に示す演算部の処理を数式化する際に用い
る説明図。
【図7】第2の実施例で用いる位置情報入力装置の構成
を示す図。
【図8】図7に示す位置検出部の細部構成を示す図。
【図9】2つのスレッシュホールドレベルを用いた場合
の一例を示す図。
【図10】従来の音波送受信器に到来する音波波形の一
例を示す図。
【符号の説明】
10 スタイラスペン、 10a 超音波送信機、 1
0b スイッチ、11 スクリーンパネル、 11a,
11b,11c 超音波受信機、12 位置検出部、
12a,12b 計測部、12c 位置演算部、 21
スイッチ接点、22 タイミングパルス発生回路、
23 マスク回路、40a 基本クロック生成回路、
40b 基本クロック制御回路、70 スタイラスペ
ン、 72 位置検出部、73,74 超音波送受信
機、 73a,74a 超音波送信機、73b,74b
超音波受信機、 80a 基本クロック生成回路、8
0b 基本クロック制御回路、 81a,81b 送信
制御部、82a,82b,83a,83b カウンタ、
84a,84b,85a,85b 受信時間保持回路、
86 位置演算部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力面を構成するスクリーンまたは該ス
    クリーンに対して位置入力を行う入力手段に設けられた
    超音波送信機と、 前記スクリーンの周辺部の異なる位置に設けられた複数
    の超音波受信機とを具備し、前記超音波送信機から発生
    された超音波を前記複数の超音波受信機で受信し、該複
    数の超音波受信機のそれぞれの受信タイミングに基づき
    前記入力手段により指示された前記スクリーン上の位置
    を検出して該検出位置を示す位置情報を入力する位置情
    報入力装置において、 前記超音波受信機の受信レベルが所定のスレッシュホー
    ルドレベルを最初に越えた第1のタイミングと最後に越
    えた第2タイミングに基づき前記入力手段により指示さ
    れた前記スクリーン上の位置を検出する位置検出手段を
    具備することを特徴とする位置情報入力装置。
JP08048595A 1995-04-05 1995-04-05 位置情報入力装置 Expired - Fee Related JP3513969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08048595A JP3513969B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 位置情報入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08048595A JP3513969B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 位置情報入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08278845A true JPH08278845A (ja) 1996-10-22
JP3513969B2 JP3513969B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=13719598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08048595A Expired - Fee Related JP3513969B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 位置情報入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3513969B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100326756B1 (ko) * 1999-04-29 2002-03-12 이호균 초음파를 이용한 위치 및 제어신호 입력 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100326756B1 (ko) * 1999-04-29 2002-03-12 이호균 초음파를 이용한 위치 및 제어신호 입력 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP3513969B2 (ja) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1116171B1 (en) Transmitter pen location system
EP1982253B1 (en) Touch detection
US7333087B2 (en) Method of adjusting pointing position during click operation and 3D input device using the same
EP0333219B1 (en) Coordinate input apparatus
US8305344B2 (en) Projector and projector accessory
EP1635186A2 (en) Transmitter pen location system
JP5366789B2 (ja) 入力指示具及びその制御方法、並びに座標入力装置
JPS60249075A (ja) 障害物位置検出装置
US5539160A (en) Coordinate input apparatus and method
JP3513969B2 (ja) 位置情報入力装置
JP4741937B2 (ja) 距離測定システムおよび距離測定方法
JP2004199560A (ja) 超音波型座標入力装置
US7597177B2 (en) Ultrasonic/electromagnetic non-contact buttons/switches for elevators
JPH0797304B2 (ja) 座標検出装置
JP2004192142A (ja) ペン入力表示装置
JP4143377B2 (ja) ペン入力表示装置
CN104657002A (zh) 触控系统与触控检测方法
JP2005106560A (ja) 超音波距離測定装置又は超音波型座標入力装置
JP2004192199A (ja) 超音波型座標入力装置
JP2007033122A (ja) 位置測定装置
JP2003015813A (ja) 座標入力装置の入力指示器及び座標入力装置
JP2003140819A (ja) 超音波座標入力装置
JP2880532B2 (ja) 画面入力装置の位置検出方法
JP2003029917A (ja) 座標入力装置
JP2612055B2 (ja) 座標入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees