JPH08275167A - 映像信号符号化装置及び映像信号復号化装置 - Google Patents

映像信号符号化装置及び映像信号復号化装置

Info

Publication number
JPH08275167A
JPH08275167A JP26766095A JP26766095A JPH08275167A JP H08275167 A JPH08275167 A JP H08275167A JP 26766095 A JP26766095 A JP 26766095A JP 26766095 A JP26766095 A JP 26766095A JP H08275167 A JPH08275167 A JP H08275167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pixel
contour
boundary
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26766095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3872119B2 (ja
Inventor
Jong-Rak Kim
鍾洛 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Denshi Kk, Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daiu Denshi Kk
Publication of JPH08275167A publication Critical patent/JPH08275167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872119B2 publication Critical patent/JP3872119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/20Contour coding, e.g. using detection of edges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 向上された圧縮レートにて、静止物体を含
む映像信号を符号化/復号化する映像信号符号化/復号
化装置を提供する。 【解決手段】 前景領域の輪郭を輪郭信号に変換する
第1符号化チャンネル10、近似された前景領域の外側
に置かれた画素から、ゼロ値でマスクされた画素信号
と、符号化された境界信号とを生成する第2符号化チャ
ンネル20、符号化された画素信号を生成する第3符号
化チャンネル30、及び符号化された映像信号を生成す
るMUX40からなる映像信号符号化装置100と、符
号化された映像信号を、輪郭信号、境界信号及び画素信
号に分離するDEMUX90、再構成された輪郭情報を
生成する第1復号化チャンネル60、境界信号を前景領
域の輪郭上に置かれた画素の再構成された1組の境界画
素値に変換する第2復号化チャンネル70、及び画素信
号を再構成された映像信号に変換する第3復号化チャン
ネル80からなる映像信号復号化装置200とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像信号を符号化
/復号化するための装置に関し、特に、静止物体を含む
映像信号を効果的な手法にて符号化/復号化する映像信
号符号化/復号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のテレビ電話、通信会議あるいは高
精細度テレビシステム(HDTV)のようなディジタル
テレビシステムに於いて、映像フレーム信号に於ける映
像ライン信号は「画素」と呼ばれる一連のディジタルデ
ータより成るため、各映像フレーム信号を規定するのに
大量のディジタルデータが必要である。しかし、通常の
伝送チャンネル上の利用可能な周波数帯域幅は制限され
ているので、それを介して大量のディジタルデータを送
るためには、様々なデータ圧縮技法を用いてデータの量
を圧縮するか、或いは減らすことが不可欠である。とり
わけ、テレビ電話或いは通信会議システムのような低ビ
ットレートの映像信号エンコーダの場合、そのような圧
縮技法が必要である。
【0003】低ビットレートの符号化システムの映像信
号を符号化するための符号化方法の1つが、いわゆる客
体指向分析ー合成符号化技法(ObjectーOrie
nted Analysis Synthesis C
oding Technique)(Michael
Hotterの論文、「ObjectーOriente
d Analysis− Synthesis Cod
ing Basedon Moving Two−Di
mensional Objects」、Signal
Processing:Image Communi
cation,2,No.4,409−428頁(19
90年12月)参照)である。
【0004】この客体指向分析ー合成符号化技法による
と、移動する物体を含む入力映像信号は物体によって分
けられ、そして、複数の物体の動き、輪郭及び画素デー
タを規定する3つの組よりなるパラメータが異なる符号
化チャンネルを通じて扱われる。
【0005】ホームショッピング或いは電気的な分野な
どの特定な目的のために用いられ、有意な動きのない
「静止物体」を含む映像信号を処理する場合、客体指向
分析ー合成符号化技法に於いては、映像信号内に含まれ
た空間的冗長性のみを除く方法、いわゆるイントラ(i
ntra)符号化方法が主に用いられる。
【0006】しかしながら、静止物体を含む映像信号内
に含まれた空間的冗長性を用いて伝送されるべき映像デ
ータの量を減らすことができるとしても、例えば、64
kb/sの伝送チャンネル幅を有する低ビットレートの
コーデック(CODEC)システムに於いては、その映
像データの量を更に減らすことが必要となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、向上された圧縮レートにて、静止物体を含む映像信
号を符号化するための映像信号符号化装置を提供するこ
とにある。
【0008】本発明の他の目的は、静止物体を含む符号
化された映像信号を効果的な方法にて復号化するための
映像信号復号化装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の一実施例によれば、前景領域及び背景領
域を有する映像信号を符号化する映像信号符号化装置で
あって、前記前景領域が静止物体を含み、前記映像信号
が、前記前景領域の輪郭上に置かれた画素の位置に関す
る輪郭情報と、前記映像信号の前記前景領域及び前記背
景領域の画素値を含む画素情報とを有する、前記映像信
号符号化装置であって、
【0010】前記輪郭情報に基づいて、前記前景領域の
輪郭を近似し、近似された前景領域の輪郭を表す輪郭デ
ータを求めると共に、前記輪郭データを符号化された輪
郭信号に変換する第1符号化手段と、
【0011】前記画素情報及び前記輪郭データに基づい
て、前記近似された前景領域の輪郭の外側に置かれてい
る画素の画素値をゼロ値でマスクし、ゼロ値でマスクさ
れた画素信号を生成すると共に、前記ゼロ値でマスクさ
れた画素信号から前記近似された前景領域の輪郭上に置
かれた画素の1組の境界画素値を取り出し、前記1組の
境界画素値を表す符号化された境界信号を生成する第2
符号化手段と、
【0012】前記1組の境界画素値に基づいて、前記近
似された前景領域の画素値をレベルダウンし、前記輪郭
データに基づいて、前記背景領域の一部を取り除いて符
号化された画素信号を生成する第3符号化手段と、
【0013】前記符号化された輪郭信号、前記符号化さ
れた境界信号及び前記符号化された画素信号を組み合わ
せて、符号化された映像信号を生成する映像信号生成手
段とを有する。
【0014】また、本発明の他の実施例によれば、符号
化された輪郭信号、境界信号及び画素信号よりなる符号
化された映像信号を再構成された映像信号に変換するた
めの映像信号復号化装置であって、
【0015】前記符号化された映像信号を前記符号化さ
れた輪郭信号、境界信号及び画素信号に分離する分離手
段と、
【0016】前記符号化された輪郭信号に応じて、前記
符号化された映像信号の前記前景領域の輪郭を表す再構
成された輪郭情報を生成する第1復号化手段と、
【0017】前記再構成された輪郭情報に応じて、前記
符号化された境界信号を前記前景領域の輪郭上に置かれ
た画素の再構成された1組の境界画素値に変換する第2
復号化手段と、
【0018】前記再構成された1組の境界画素値及び前
記再構成された輪郭情報に応じて、前記符号化された画
素信号を前記再構成された映像信号に変換する第3復号
化手段とを有する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施例につ
いて、図面を参照しながらより詳しく説明する。
【0020】図1を参照すると、本発明の符号化システ
ム100のブロック図が示されている。この符号化シス
テム100は、第1符号化チャンネル10、第2符号化
チャンネル20、及び第3符号化チャンネル30からな
る。
【0021】第1符号化チャンネル10は、符号化され
た輪郭信号を生成するために、ホームショッピングシス
テム(図示せず)で用られる公知の映像源(例えば、ハ
ードディスク或いはコンパクトディスク)からの映像信
号を受け取る働きをする。この映像信号は複数の画素値
を表す画素情報と、前景領域の輪郭上に置かれた画素の
位置データを表す輪郭情報とを有する。前景領域は、動
きのない静止物体からなる。輪郭情報は、公知のエッジ
検知オペレーター(例えば、ソベルオペレーター)を採
用するエッジ検知技法を用いることによって求められ、
ハードディスク(図示せず)内に予め格納されている。
また、画素情報は前景領域の外側に置かれた背景領域を
有する。第1符号化チャンネル10は、輪郭符号化回路
11及び可変長符号化器(VLC)12を含み輪郭情報
を符号化する。
【0022】輪郭情報は輪郭符号化回路11に供給さ
れ、輪郭符号化回路11は輪郭情報を受け入れて、例え
ば、公知の多角形近似法及び離散的サイン変換法(DS
T)を用いて、輪郭情報を近似された前景領域の輪郭を
表す輪郭データに変換する。その後、輪郭データはVL
C12及び第2符号化チャンネル20へ供給される。
【0023】VLC12は、当業者によく知られている
ように、入力された輪郭データを統計的に符号化された
輪郭信号に変換する働きをし、マルチプレクサ(MU
X)40に接続されている。
【0024】画素情報は、輪郭データを用いて符号化さ
れた境界信号を発生する働きをする第2符号化チャンネ
ル20に入力され、この第2符号化チャンネル20はゼ
ロマスキング回路21、境界画素取り出し回路22、差
分パルス符号変調/量子化(DPCM/Q)回路23、
VLC24及び逆量子化/差分パルス符号復調(IQ/
IDPCM)回路25からなる。
【0025】ゼロマスキング回路21は、入力された輪
郭データを用いて、画素情報の近似された前景領域の外
側に置かれた複数の画素値をゼロ値でマスクし、ゼロ値
でマスクされた画素信号を生成する働きをする。即ち、
画素情報の背景領域に置かれた画素の画素値はゼロ値で
置き換えられる。その後、このゼロ値でマスクされた画
素信号は、境界画素取り出し回路22及び第3符号化チ
ャンネル30へ供給される。
【0026】境界画素取り出し回路22は、入力された
輪郭データを用いて、上記のゼロ値でマスクされた画素
信号から近似された前景領域の輪郭上に置かれた画素値
を順番に取り出すことによって、1組の境界画素値を生
成する働きをする。その後、この1組の境界画素値はD
PCM/Q回路23へ供給される。
【0027】このDPCM/Q回路23にて、入力され
た1組の境界画素値は1次元形態の差分パルス符号変調
された境界信号に変換され、VLC24及びIQ/ID
PCM回路25へ供給される。
【0028】その差分パルス符号変調された境界信号
は、VLC24によって統計的に符号化された境界信号
に変換される。その後、この符号化された境界信号はM
UX40へ供給される。一方、IQ/IDPCM回路2
5は、差分パルス符号変調された境界信号を再構成され
た1組の境界画素値に再度変換する働きをし、第3符号
化チャンネル30へ供給する。
【0029】第3符号化チャンネル30は、ゼロ値でマ
スクされた画素信号及び再構成された1組の境界画素値
を受け入れ、ゼロ値でマスクされた画素信号を符号化さ
れた画素信号に変換する働きをする。このような変換を
扱うために、第3符号化チャンネル30はレベルダウン
回路31、トリミング回路32、離散的ウェーブレット
変換回路33及びVLC34からなる。
【0030】レベルダウン回路31はゼロでマスクされ
た画素信号及び再構成された一組の境界画素値を受け取
り、再構成された一組の境界画素値を用いて近似された
前景領域内に置かれた画素の画素値を低くして、レベル
ダウンされた画素信号を生成する働きをする。このレベ
ルダウンされた画素信号は、ゼロ値でマスクされた画素
信号内に含まれた画素の画素値の間の増加した空間的相
関性を有する。
【0031】その後、レベルダウンされた画素信号はト
リミング回路32へ供給される。このトリミング回路3
2は受信された画素信号の背景領域の一部を取り除い
て、長方形の取り除かれた画素信号を生成する働きをす
る。ここで、長方形の取り除かれた画素信号は近似され
た前景領域と取り除かれた背景領域とを有する。従っ
て、以下に述べられるように、取り除かれた画素信号に
おける画素は、最小数の画素を有し近似された前景領域
を取り囲む2次元の長方形領域として整列されており、
例えば、ウェーブレット変換のような公知の変換符号化
に好ましく採用されることによって、伝送されるべき映
像データの量を更に減らすことができる。
【0032】離散的ウェーブレット変換回路33は、取
り除かれた画素信号をウェーブレット変換された画素信
号に変換する働きをする。この離散的ウェーブレット変
換回路33は、例えばStephan G.Malla
tの論文,“「A Theory for Multi
resolution Signal Decompo
sition:The Wavelet Repres
entation」、IEEE Transactio
ns on Pattern Analysis an
d Machine Intelligence、1
1、No.7(1989年7月)”に記述されている公
知のウェーブレット変換符号化アルゴリズムを使用す
る。上記からわかるように、ゼロ値でマスクされた画素
信号が、レベルダウンされかつ取り除かれた場合、伝送
されるべき映像データの量を効果的に低減することがで
きる。
【0033】その後、ウェーブレット変換された画素信
号はVLC34へ供給される。VLC34は、受信され
た画素信号を統計的に符号化された画素信号に変換し、
MUX40に供給する。
【0034】そして、MUX40は通常のコントローラ
(例えば、マイクロプロセッサ(図示せず))の制御の
下で、符号化された輪郭信号、符号化された境界信号及
び符号化された画素信号を組み合わせることによって、
1つの符号化された映像信号を生成する。その後、符号
化された映像信号は伝送チャンネル(例えば、ケーブル
伝送線)を介して、後述する復号化システム200へ送
られる。
【0035】図2のa、b及びcを参照すると、映像信
号の符号化の処理を示した例示的な図が示されている。
図2aに示したように、映像信号50は背景領域51
と、静止物体よりなる前景領域52とを有し、それらは
輪郭線53により画定される。周知のように、映像信号
は説明の便宜上個別に示されていない複数の画素値を有
する画素情報と、輪郭線53上に置かれた画素の位置を
表す輪郭情報とを有する。輪郭線53は一組の画素から
なる。
【0036】図2bに示した近似された輪郭線54は、
輪郭情報を減らすために多角形近似及び離散的サイン変
換を使用する(図1に示しされた)輪郭符号化回路11
にて求められる。ここで、近似された輪郭線54は近似
された前景領域52′を形成する働きをする。その後、
前に述べたように、近似された前景領域の外側に置かれ
た画素値は、(図1に示された)ゼロマスキング回路2
1にてゼロ値に置き換えられる。しかるのち、近似され
た輪郭線54上に置かれた画素の境界画素値の一組が取
り出されると共に、第2符号化チャンネル20にて符号
化される。
【0037】一方、図1に示したレベルダウン回路31
にて、近似された前景領域52′内に含まれた画素の値
は一組の境界画素値を用いて、背景領域51の画素と近
似された前景領域52′の画素との間の空間的相関性、
または空間的冗長度を増加するためレベルダウンされ
る。例えば、近似された前景領域52′内に含まれた目
的の画素Aの値は、レベルダウン値Hから減算される。
このレベルダウン値Hは、4個の対応する境界画素値A
1、A2、A3、A4と、対応する境界画素値A1、A
2、A3、A4の各位置と、目的の画素値Aの位置とに
よって求められた距離d1、d2、d3、d4とを用い
て求められる。ここで、境界画素値A1、A3の画素
は、近似された輪郭線54上に置かれており、目的の画
素値Aを通る垂直線LVと交差し、そして境界画素値A
2、A4の画素は輪郭線54上に置かれており、目的の
画素Aを通る水平線LHと交差する。このレベルダウン
値Hは、次式のように表現される。
【0038】H=round((Hv+Hh)/2)
【0039】ここで、上記式で用いられている変数、及
び記号は、各々、
【0040】 Hv=(d3×A1+d1×A3)/(d1+d3)、
【0041】 Hh=(d2×A4+d4×A2)/(d2+d4)、
【0042】round:小数点以下四捨五入する演算
子を表している。
【0043】同様な方式にて、近似された前景領域5
2′内に含まれた画素の各画素値は、対応する境界画素
値を用いて低減されるか、またはレベルダウンされる。
その結果、前景領域内に含まれた画素の画素値と背景領
域内に含まれた画素の画素値との差を効果的に低減する
ことができ、これによって、ゼロ値でマスクされた画素
信号における空間的相関性が増大される。
【0044】その後、図2cに示したように、映像信号
50(ゼロ値でマスクされた画素信号のような)は、図
1に示したトリミング回路32にてトリミングされると
共に、最小数の画素を有し近似された前景領域52′を
取り囲む長方形の取り除かれた画素信号に変換される。
即ち、取り除かれた画素信号内に含まれた画素の値は、
静止物体領域52を取り囲む2次元の長方形領域として
整列される。その長方形の取り除かれた画素信号55
は、図1に示した離散的ウェーブレット変換回路33に
於いて通常の変換符号化処理に用いられ得る。従って、
本発明の符号化システムがデータの伝送のために、近似
された前景領域の輪郭と、近似された輪郭上に置かれた
画素の境界画素値と、近似された輪郭及び境界画素値に
対応するレベルダウンされた/取り除かれた画素データ
とを別々に取り出しかつ符号化するための圧縮技法を用
いて、相当な量のデータを減らし得るということに注意
すべきである。
【0045】図3を参照すると、本発明による復号化シ
ステム200が示されている。この復号化システム20
0は、符号化された輪郭信号、符号化された境界信号及
び符号化された画素信号よりなる符号化された映像信号
を復号化する働きをし、第1復号化チャンネル60、第
2復号化チャンネル70、第3復号化チャンネル80か
らなる。
【0046】符号化された輪郭信号、符号化された境界
信号及び符号化された画素信号よりなる符号化された映
像信号は、伝送チャンネルを介して復号化システム20
0へ送られる。符号化された輪郭信号は、ディマルチプ
レクサ(DEMUX)90を介して、再構成された輪郭
情報を発生する第1復号化チャンネル60へ供給され
る。ここで、第1復号化チャンネル60は可変長復号化
器(VLD)61及び輪郭復号化回路62を有する。
【0047】VLD61は符号化された輪郭信号を受信
して、映像信号内の近似された前景領域の輪郭を表す再
構成された輪郭データに変換する働きをする。
【0048】輪郭復号化回路62はその再構成された輪
郭データを受け取ると共に、例えば公知の逆離散的サイ
ン変換法を用いて再構成された輪郭情報に変換する働き
をする。
【0049】第2復号化チャンネル70は上記の符号化
された境界信号及び再構成された輪郭情報を受け入れ
て、再構成された(或いは、復元された)一組の境界画
素情報を生成する。この再構成された一組の境界画素値
を求めるために、第2復号化チャンネル70はVLD7
1、逆量子化/差分パルス符号復調(IQ/IDPC
M)回路72及び境界復元回路73を有するかまたは使
用する。
【0050】符号化された映像信号はDEMUX90を
介してVLD71へ入力される。このVLD71は受信
された信号のうち、符号化された境界信号を差分パルス
符号変調された境界信号に変換する働きをする。その
後、IQ/IDPCM回路72はその差分パルス符号変
調された境界信号を受け取られると共に、再構成された
一組の境界画素値に変換して境界復元回路73へ供給す
る。この境界復元回路73は、再構成された一組の境界
画素値及び再構成された輪郭情報を受け取ると共に、そ
れらの一組の境界画素値及び輪郭情報を組み合わせるこ
とによって、再構成された一組の境界画素値及びそれに
対応する一組の境界画素位置を有する境界画素情報を生
成する。その後、この境界画素情報は第3復号化チャン
ネル80へ供給される。
【0051】この第3復号化チャンネル80は符号化さ
れた画素信号及び境界画素情報を受け取ると共に、再構
成された画素情報を生成する働きをし、可変長復号化器
(VLD)81、逆離散的ウェーブレット変換回路8
2、映像修正回路83及び画素値復元回路84からな
る。
【0052】符号化された画素信号は、DEMUX90
を介してVLD81へ入力される。ここで、このVLD
81は符号化された画素信号をウェーブレット変換され
た画素信号に変換する働きをする。逆離散的ウェーブレ
ット変換回路82は、そのウェーブレット変換された画
素信号を受信すると共に、その信号を取り除かれた画素
信号に変換する。その後、取り除かれた画素信号は映像
修正回路83へ供給される。
【0053】この映像修正回路83は、再構成された境
界画素情報を用いてレベルダウンされた画素信号を復元
する働きをする。その後、画素値復元回路84はそのレ
ベルダウンされた画素信号を受信して、境界画素情報の
再構成された一組の境界画素値を用いて、レベルダウン
された画素信号における前景領域の画素値を高める。そ
の後、再構成された輪郭情報と再構成された画素情報と
は、再構成された映像信号として組み合わせられて、次
の処理装置(例えば表示装置、またはハードディスク)
へ送られる。
【0054】上記から分かるように、本発明の符号化シ
ステムはデータの伝送のために、静止物体よりなる近似
された前景領域の輪郭と、近似された輪郭上に置かれた
画素の境界画素値と、近似された輪郭及び境界画素値に
対応するレベルダウンされた/取り除かれた画素データ
とを別々に取り出しかつ符号化する圧縮技法を用いて、
相当な量のデータを低減できる。更に、本発明の復号化
システムは、再構成された一組の境界画素値及び再構成
された輪郭情報に対応する画素情報を復元するための復
号化経路、即ち3つの復号化チャンネルを用いて、符号
化された映像信号の復号化処理を効果的に行う。
【0055】上記において、本発明の好適な実施例につ
いて説明したが、本発明の特許請求の範囲を逸脱するこ
となく、種々の変更を加え得ることは勿論である。
【0056】
【発明の効果】従って、本発明によれば、符号化された
輪郭信号、境界信号及び画素信号(或いは、復号化され
た映像信号)を複雑な構造や付加的な素子を必要とせず
に、3つの処理経路及び1つのマルチプレクサ(或い
は、ディマルチプレクサ)を用いて同時に効果的に扱う
事ができる、
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の符号化システムを説明するための概略
的なブロック図である。
【図2】a、b及びcからなり、aは背景領域51と静
止物体で構成された前景領域52とからなる映像信号5
0の符号化処理を説明するための図であり、bは輪郭情
報を減らすために輪郭線54を求める符号化処理を説明
するための図であり、cは最小数の画素を有し、近似さ
れた前景領域52′を取り囲む長方形の取り除かれた画
素信号55を形成する方法を説明するための図である。
【図3】図1に示した符号化システム100に係わる復
号化システム200を説明するための概略的なブロック
図である。
【符号の説明】
11 輪郭符号化回路 12 可変長符号化器(VLC) 21 ゼロマスキング回路 22 境界画素取り出し回路 23 差分パルス符号変調/量子化(DPCM/Q)回
路 24 可変長符号化器(VLC) 25 逆量子化/差分パルス符号復調(IQ/IDPC
M)回路 31 レベルダウン回路 32 トリミング回路 33 離散的ウェーブレット変換回路 34 可変長符号化器(VLC) 40 マルチプレクサ(MUX) 50 映像信号 51 背景領域 52 前景領域 53 輪郭線 54 近似された輪郭線 55 長方形の取り除かれた画素信号 61 可変長復号化器(VLD) 62 輪郭復号化回路 71 可変長復号化器(VLD) 72 逆量子化/差分パルス符号復調(IQ/IDPC
M)回路 73 境界復元回路 81 可変長復号化器(VLD) 82 逆離散的ウェーブレット変換回路 83 映像修正回路 84 画素値復元回路 90 デマルチプレクサ(DEMUX)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03M 7/30

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前景領域及び背景領域を有する映像信
    号を符号化する映像信号符号化装置であって、前記前景
    領域が静止物体を含み、前記映像信号が、前記前景領域
    の輪郭上に置かれた画素の位置に関する輪郭情報と、前
    記映像信号の前記前景領域及び前記背景領域の画素値を
    含む画素情報とを有する、前記映像信号符号化装置であ
    って、 前記輪郭情報に基づいて、前記前景領域の輪郭を近似
    し、近似された前景領域の輪郭を表す輪郭データを求め
    ると共に、前記輪郭データを符号化された輪郭信号に変
    換する第1符号化手段と、 前記画素情報及び前記輪郭データに基づいて、前記近似
    された前景領域の輪郭の外側に置かれている画素の画素
    値をゼロ値でマスクし、ゼロ値でマスクされた画素信号
    を生成すると共に、前記ゼロ値でマスクされた画素信号
    から前記近似された前景領域の輪郭上に置かれた画素の
    1組の境界画素値を取り出し、前記1組の境界画素値を
    表す符号化された境界信号を生成する第2符号化手段
    と、 前記1組の境界画素値に基づいて、前記近似された前景
    領域の画素値をレベルダウンし、前記輪郭データに基づ
    いて、前記背景領域の一部を取り除いて符号化された画
    素信号を生成する第3符号化手段と、 前記符号化された輪郭信号、前記符号化された境界信号
    及び前記符号化された画素信号を組み合わせて、符号化
    された映像信号を生成する映像信号生成手段とを有する
    ことを特徴とする映像信号符号化装置。
  2. 【請求項2】 前記第1符号化手段が、前記輪郭情報
    に基づいて、前記前景領域の輪郭を近似して輪郭データ
    を求める輪郭データ生成手段と、 前記輪郭データを統計的に符号化し、前記符号化された
    輪郭信号を形成する可変長符号化器とを有することを特
    徴とする請求項1記載の映像信号符号化装置。
  3. 【請求項3】 前記第2符号化手段が、 前記輪郭データに基づいて、前記近似された前景領域の
    外側に置かれている画素の画素値をゼロ値でマスクし、
    前記ゼロ値でマスクされた画素信号を生成するマスキン
    グ手段と、 前記輪郭データに基づいて、前記ゼロ値でマスクされた
    画素信号から前記近似された前景領域の輪郭上に置かれ
    た画素の値を取り出し、前記1組の境界画素値を生成す
    る境界画素値取り出し手段と、 前記1組の境界画素値を差分パルス符号変調された境界
    信号に変換する変換手段と、 前記差分パルス符号変調された境界信号を前記1組の境
    界画素値に再度変換する逆変換手段と、 前記差分パルス符号変調された境界信号を統計的に符号
    化して、前記符号化された境界信号を生成する可変長符
    号化器とを有することを特徴とする請求項2に記載の映
    像信号符号化装置。
  4. 【請求項4】 前記第3符号化手段が、 前記1組の境界画素値に基づいて、前記近似された前景
    領域の画素値を、前記1組の境界画素値を用いて割り出
    した予め定められたレベルダウン値から減算して、レベ
    ルがダウンされた画素信号を生成するレベルダウン手段
    と、 前記輪郭データに基づいて、前記ゼロ値でマスクされた
    画素信号の一部を取り除いて、取り除かれた画素信号を
    生成する手段であって、前記取り除かれた画素信号の画
    素は、最小数の画素を有し前記近似された前景領域を取
    り囲む2次元長方形領域で配列されている、前記画素信
    号生成手段と、 前記取り除かれた画素信号をウェーブレット変換された
    画素信号に変換する変換手段と、 前記ウェーブレット変換された画素信号を統計的に符号
    化して、前記符号化された画素信号を生成する可変長符
    号化器とを有することを特徴とする請求項3に記載の映
    像信号符号化装置。
  5. 【請求項5】 前記予め定められたレベルダウン値の
    各々が、前記近似された前景領域の画素値の各々に対応
    し、下式によって求められ、 H=round((Hv+Hh)/2) ここで、上式で用いられた変数及び記号は、各々、 H:近似された前景領域に於ける対応画素に対する予め
    定められたレベルダウン値、 Hv=(d3×A1+d1×A3)/(d1+d3)、 Hh=(d2×A4+d4×A2)/(d2+d4)、 round:小数点以下四捨五入する演算子、 A1、A3:輪郭と対応する画素を通る垂直線との交点
    に置かれた2つの画素の画素値を表す境界画素値、 A2、A4:輪郭と対応する画素を通る水平線との交点
    に置かれた2つの画素の画素値を表す境界画素値、 d1、d2、d3、d4:境界画素値A1、A2、A
    3、A4の位置と、境界画素値A1、A2、A3、A4
    と対応する画素の位置との距離を表すことを特徴とする
    請求項4に記載の映像信号符号化装置。
  6. 【請求項6】 符号化された輪郭信号、境界信号及び
    画素信号よりなる符号化された映像信号を再構成された
    映像信号に変換するための映像信号復号化装置であっ
    て、 前記符号化された映像信号を前記符号化された輪郭信
    号、境界信号及び画素信号に分離する分離手段と、 前記符号化された輪郭信号に応じて、前記符号化された
    映像信号の前記前景領域の輪郭を表す再構成された輪郭
    情報を生成する第1復号化手段と、 前記再構成された輪郭情報に応じて、前記符号化された
    境界信号を前記前景領域の輪郭上に置かれた画素の再構
    成された1組の境界画素値に変換する第2復号化手段
    と、 前記再構成された1組の境界画素値及び前記再構成され
    た輪郭情報に応じて、前記符号化された画素信号を前記
    再構成された映像信号に変換する第3復号化手段とを有
    することを特徴とする映像信号復号化装置。
  7. 【請求項7】 前記第1復号化手段が、 前記符号化された映像信号を前記近似された前景領域の
    輪郭を表す前記再構成された輪郭データに変換する可変
    長復号化器と、 前記再構成された輪郭データを前記再構成された輪郭情
    報に変換する変換手段とを有することを特徴とする請求
    項6に記載の映像信号復号化装置。
  8. 【請求項8】 前記第2復号化手段が、 前記符号化された境界信号を差分パルス符号変調された
    境界信号に変換する可変長復号化器と、 前記差分パルス符号変調された境界信号を前記再構成さ
    れた一組の境界画素値に再度変換する逆変換手段と、 前記再構成された一組の境界画素値及び前記再構成され
    た輪郭情報を有する境界画素情報を生成する境界画素情
    報生成手段とを有することを特徴とする請求項7に記載
    の映像信号復号化装置。
  9. 【請求項9】 前記第3復号化手段が、 前記符号化された画素信号をウェーブレット変換された
    画素信号に変換する可変長復号化器と、 前記ウェーブレット変換された画素信号を取り除かれた
    画素信号に再度変換する逆変換手段と、 前記再構成された輪郭情報に基づいて、前記取り除かれ
    た画素信号をレベルダウンされた画素信号に修正する手
    段と、 前記境界画素情報に基づいて、前記レベルダウンされた
    映像信号の前記前景領域の画素値を増大して、前記再構
    成された映像信号を生成する手段とを有することを特徴
    とする請求項8に記載の映像信号復号化装置。
JP26766095A 1995-03-20 1995-09-21 映像信号符号化装置及び映像信号復号化装置 Expired - Fee Related JP3872119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995P5870 1995-03-20
KR1019950005870A KR100249028B1 (ko) 1995-03-20 1995-03-20 정지영상을 가진 영상신호를 부호화/복호화하기 위한 부호화/복호화시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08275167A true JPH08275167A (ja) 1996-10-18
JP3872119B2 JP3872119B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=19410202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26766095A Expired - Fee Related JP3872119B2 (ja) 1995-03-20 1995-09-21 映像信号符号化装置及び映像信号復号化装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5675669A (ja)
EP (1) EP0734167B1 (ja)
JP (1) JP3872119B2 (ja)
KR (1) KR100249028B1 (ja)
CN (1) CN1103528C (ja)
DE (1) DE69525733T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571019B1 (en) * 1995-10-26 2003-05-27 Hyundai Curitel, Inc Apparatus and method of encoding/decoding a coded block pattern
EP0817494A3 (en) * 1996-06-28 1998-07-22 Oki Electric Industry Co., Ltd. Image coding method and apparatus
KR100203266B1 (ko) * 1996-07-09 1999-06-15 윤종용 윤곽선복호화장치
WO1998010592A1 (en) * 1996-09-04 1998-03-12 Sony Corporation Image compression encoder and image compression encoding method
US6011872A (en) * 1996-11-08 2000-01-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of generalized content-scalable shape representation and coding
US5754703A (en) * 1996-12-16 1998-05-19 Daewoo Electronics Co., Ltd. Method for encoding a contour of an object in a video signal
KR100212552B1 (ko) * 1996-12-23 1999-08-02 전주범 이산적 사인 변환을 이용한 윤곽선 영상 신호 부호화 방법 및 그 장치
US5912991A (en) * 1997-02-07 1999-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Contour encoding method using error bands
KR100229545B1 (ko) * 1997-04-11 1999-11-15 전주범 윤곽선 영상 부호화에서의 윤곽선 복호화 장치
TW388843B (en) * 1997-04-24 2000-05-01 Mitsubishi Electric Corp Moving image encoding method, moving image encoder and moving image decoder
KR100295798B1 (ko) * 1997-07-11 2001-08-07 전주범 스케일러빌리티를구현한이진현상신호부호화장치
US6275616B1 (en) * 1997-09-12 2001-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for converting a high definition image to a relatively lower definition image using wavelet transforms
JP2001518763A (ja) * 1997-09-29 2001-10-16 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 少なくとも1つのデジタル画像の記憶のための方法及び装置
EP2270750A3 (en) * 1998-01-20 2012-06-13 AT & T Corp. Compression of partially-masked image data
US7085424B2 (en) 2000-06-06 2006-08-01 Kobushiki Kaisha Office Noa Method and system for compressing motion image information
EP1170956A3 (en) * 2000-06-06 2004-08-04 Kabushiki Kaisha Office Noa Method and system for compressing motion image information
US7003061B2 (en) 2000-12-21 2006-02-21 Adobe Systems Incorporated Image extraction from complex scenes in digital video
KR100371868B1 (ko) * 2001-02-19 2003-02-12 학교법인 한국정보통신학원 영상 압축/복원 시스템에서 객체 기반 액세스를 위한 객체마스크 추적 장치
CZ20032890A3 (cs) * 2001-03-21 2004-01-14 T-Mobile Deutschland Gmbh Způsob komprimování a dekomprimování obrazových dat
DE10113880B4 (de) * 2001-03-21 2004-04-29 T-Mobile Deutschland Gmbh Verfahren zur Komprimierung und Dekomprimierung von Videodaten
US20030053662A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for digital encoding and operator identification using stored user image
US7653255B2 (en) 2004-06-02 2010-01-26 Adobe Systems Incorporated Image region of interest encoding
JP2009049979A (ja) * 2007-07-20 2009-03-05 Fujifilm Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、及びプログラム
JP2014060543A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Sony Corp エンコード装置、デコード装置およびスイッチャ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3933346C1 (ja) * 1989-10-06 1991-04-04 Ant Nachrichtentechnik Gmbh, 7150 Backnang, De
EP0437002B1 (en) * 1990-01-12 1998-09-23 Philips Electronics Uk Limited Region and texture coding
JP3068304B2 (ja) * 1992-01-21 2000-07-24 日本電気株式会社 動画像符号化方式および復号化方式
US5592228A (en) * 1993-03-04 1997-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoder using global motion estimation and polygonal patch motion estimation
US5608458A (en) * 1994-10-13 1997-03-04 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for a region-based approach to coding a sequence of video images

Also Published As

Publication number Publication date
KR960036708A (ko) 1996-10-28
CN1131861A (zh) 1996-09-25
DE69525733T2 (de) 2002-10-31
CN1103528C (zh) 2003-03-19
US5675669A (en) 1997-10-07
EP0734167B1 (en) 2002-03-06
JP3872119B2 (ja) 2007-01-24
EP0734167A3 (en) 1998-11-25
KR100249028B1 (ko) 2000-03-15
DE69525733D1 (de) 2002-04-11
EP0734167A2 (en) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08275167A (ja) 映像信号符号化装置及び映像信号復号化装置
EP1122956B1 (en) Extrapolation of pixel values of a video object within a block boundary
US5764814A (en) Representation and encoding of general arbitrary shapes
US5787203A (en) Method and system for filtering compressed video images
JP2933457B2 (ja) ウェーブレット変換符号化方法
JPH0870440A (ja) 異なるビデオ伝送標準で符号化されたビデオ信号の変換方法と装置
EP0905651A3 (en) Image processing apparatus and method
Efstratiadis et al. Hierarchical partition priority wavelet image compression
JPH1084544A (ja) 映像信号符号化装置
JPH08275157A (ja) 映像信号符号化装置
US5394191A (en) Methods for synthesis of texture signals and for transmission and/or storage of said signals, and devices and systems for performing said methods
JPH1188880A (ja) 静止画および動画に対する量子化マトリックス
KR100281322B1 (ko) 이진 형상 신호 부호화 및 복호화 장치와 그 방법
JPH06189140A (ja) 画像圧縮装置
JPH1051783A (ja) 最適サーチグリッド決定方法及びその装置
KR19990067355A (ko) 동작추정방법
Duarte et al. Multiscale recurrent patterns applied to stereo image coding
Cai et al. Lossless image compression with tree coding of magnitude levels
JPH07322255A (ja) ディジタル画像信号の階層符号化装置
JPH09307895A (ja) ディジタル映像フレーム信号符号化方法及び装置
JPH11136521A (ja) 画像データ処理装置
Zhu et al. Distributed compression of light fields
JP3204286B2 (ja) 画像復号方法および装置
JPH10208061A (ja) 輪郭線映像信号符号化装置
Xu et al. Data compression of stereoscopic image pairs

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees