JP2001518763A - 少なくとも1つのデジタル画像の記憶のための方法及び装置 - Google Patents

少なくとも1つのデジタル画像の記憶のための方法及び装置

Info

Publication number
JP2001518763A
JP2001518763A JP2000514475A JP2000514475A JP2001518763A JP 2001518763 A JP2001518763 A JP 2001518763A JP 2000514475 A JP2000514475 A JP 2000514475A JP 2000514475 A JP2000514475 A JP 2000514475A JP 2001518763 A JP2001518763 A JP 2001518763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
correlated
pixel
pixels
image object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000514475A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘール クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001518763A publication Critical patent/JP2001518763A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/98Adaptive-dynamic-range coding [ADRC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 記憶すべき1つの画像は、少なくとも1つ画像オブジェクトと画像ブロックとにグルービングされたパイクセルを有する。画像オブジェクトには1つの輪郭情報が相関、対応付けられている。画像は、輪郭情報の考慮下で記憶される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、少なくとも1つのデジタル画像の記憶のための方法及び装置に関す
る。
【0002】 そのような方法は、ブロックをベースとした画像コーディングに対する後述の
刊行物[1]から公知である。この方法では、カメラにより撮影されるデジタル
画像は、少なくとも1つの画像オブジェクトを有する。画像オブジェクトは、任
意の形態を有し、この任意の形態は、画像オブジェクトに相関、対応付けられた
輪郭情報で指示される。
【0003】 パイクセルは、更に、画像ブロック、通常8×8又は16×16のパイクセル
にグルービングされている。
【0004】 後述の刊行物[1]から公知の方法では、画像内の画像オブジェクトの記憶の
ため次のような手法プロセデュアが記載されている。各画像オブジェクトは、該
オブジェクトを含む1つの矩形により表され、この矩形は矩形状のブロック(8
×8又は16×16のパイクセルに分解される。包囲する矩形内での画像ブロッ
クは、矩形の画像ブロックがそれぞれ画像オブジェクトに属する又は、属してな
いパイクセルを含むか否かについて調べられる。画像オブジェクトに所属してな
い画像オブジェクトは、マーキングされ、所定の値でメモリ内に書き込まれる、
例えば黒いパイクセルに対して値255のコーディング値で、また、白いパイク
セルに対して値0のコーディング値で書込まれる。前記の手法プロセデュアによ
っては、画像オブジェクトの記憶のための著しい所要メモリ容量を来す。
【0005】 後述の刊行物[1]から公知のオブジェクトをベースとした画像コーディング
のための方法では、それにより、それぞれ1つの画像オブジェクトが表される輪
郭情報が、たんにオブジェクトをベースとした処理ステップに対する矩形状のブ
ロックのマスキングのためにのみ使用される。輪郭情報は、例えば所謂アルファ
α平面内に生ぜしめられる。
【0006】 アルファα平面は2進値を有するマトリクスであり、ここで、画像中のそれぞ
れのパイクセルに対して第1の2進値は画像オブジェクトに相関、対応付けられ
ることを指示し、画像中のそれぞれのパイクセルに対して第2の2進値は画像オ
ブジェクトに相関、対応付けられていないことを指示するものである。
【0007】 更に後述の刊行物[1]から公知のイントラ符号(intracoded)画
像オブジェクトに対する、M4Rコーディングでは、同様に、それそれの画像オ
ブジェクトに対する輪郭情報が含まれている。
【0008】 後述の刊行物[2]から公知の画像コーディングのための方法では、1つの画
像からすべてのエッジが抽出される。抽出されたエッジはエッジファイル内に記
憶される。更に、抽出されたエッジは、処理加工を施され、処理されたエッジは
画像から除去され、それにより、差分画像が形成される。差分画像及びエッジフ
ァイルがコーディングされ、伝送される。
【0009】 後述の刊行物[3]からはオブジェクト指向の画像コーディング方法が公知で
ある。
【0010】 本発明の基礎を成す課題とするところは、画像オブジェクトの記憶を、公知手
法におけるよりわずかな所要メモリロケーションのもとに行わせ得る方法及び装
置を提供することにある。
【0011】 前記課題は、請求項1の方法及び請求項6の装置により解決される。
【0012】 前記の請求項1の方法では、少なくとも1つのデジタル画像の記憶のための方
法において、パイクセルの少なくとも一部が少なくとも1つの画像オブジェクト
にグルーピングされる。 パイクセルが画像ブロックにグルービングされる。画
像に画像オブジェクトの1つの輪郭情報が相関、対応付けられる。画像が輪郭情
報の考慮下で記憶されるようにしたのである。
【0013】 前記の請求項6の装置では、少なくとも1つのデジタル画像の記憶のための装
置において、プロセッサユニットを有し、該プロセッサユニットは次のように構
成されている、即ち、画像が輪郭情報の考慮下で記憶されるように構成されてい
る。 画像に画像オブジェクトの1つの輪郭情報が相関、対応付けられている。
パイクセルの少なくとも一部が少なくとも1つの画像オブジェクトにグルーピン
グされ、 パイクセルが更に、画像ブロックにグルービングされている。
【0014】 本発明により所要メモリロケーションが著しく節減され、このことは、殊にオ
ブジェクトをベースとした画像コーディング方法の場合重要である。
【0015】 本発明の更なる発展形態は、サブクレームに記載されている。
【0016】 本発明の発展形態によれば、1つの画像オブジェクトに対する1つのメモリヘ
ッダが設けられており、その中には、記憶されたパイクセルを画像内でのそれら
の局所的物理的位置への一義的な相関、対応付けを可能にする情報が含まれるよ
うにしたのである。この場合において、画像オブジェクトに相関、対応付けられ
ているパイクセルのみを記憶するとよいのである。
【0017】 前記の発展形態によれば、画像オブジェクトに対する情報の記憶のための著し
く効率的な方法が特定される。図中本発明の1実施例が示してあり、これに付い
ては以下詳述する。
【0018】 各図は次のことを示す。
【0019】 図1は、実施例をグラフィックに示す概要図である。
【0020】 図2a及び図2bは、MPEG4方式による画像コーディングユニット及び画
像デコーディングユニットの概略図である。
【0021】 図3a及び図3bは輪郭情報の考慮下での1つの画像ブロックの記憶(図3a
)及び読出(図3b)のための装置の概略図である。
【0022】 カメラによりピックアップされた画像201のシステムがデコーディングユニ
ット200(図2a参照)にて1つの画像データ流202にコーディングされる
【0023】 ここで、複数パイクセルを有する画像は、8×8又は16×16のパイクセル
の大きさの画像ブロックにグルービングされる。更に、1つの画像は、少なくと
も1つの画像オブジェクトを有する。画像オブジェクト101(図1参照)は、
任意の形態を有し、画像オブジェクト101に対応する任意の数のパイクセル1
02を有する。
【0024】 画像100内に複数の画像オブジェクト101が含まれている場合、画像オブ
ジェクトは、別個に、H.263方式ブロックをベースとしたハイブリッドーD
CT−画像デコーディングのためH.263方式による方法プロセスを使用した
コーディングの処理を受ける。このことは、画像オブジェクトのコーディングの
ための手段203,204,205ににおいて、行われ、前記手段には個々の画
像オブジェクト210,211,212がそれぞれ供給される。
【0025】 コーディングされた画像オブジェクト206,207,208は、マルチプレ
クサ209に供給され、このマルチプレクサ209は、コーディングされた画像
オブジェクトを画像データ流202に合成する(マルチプレキシング)。
【0026】 画像データ流202は、任意の伝送システムを介して画像コーディングユニッ
ト200から画像デコーディングユニット250へ伝送される。画像データ流2
02の受信後、画像デコーディングユニット250において、デマルチプレクサ
251にて画像データ流252,253,254に分割される。画像オブジェク
トはそれぞれ、1つの画像オブジェクトのデコーディングのための手段255,
256,257内にてデコーディングされ、デコーディングされた画像オブジェ
クト258,259,260は、画像の再構成のための手段264にて再構成さ
れる(図2b参照)。
【0027】 パイクセルにはコーディング情報が割当相関、対応付けられている、換言すれ
ば、画像201のパイクセルには、ルミナンス情報、クロミナンス情報が割当て
相関、対応付けられており、各パイクセル101には、それぞれ各々の画像オブ
ジェクトに対する輪郭情報、即ち、画像オブジェクトの形態、種類を指示する輪
郭情報が割当られている。
【0028】 輪郭情報は、2進値を有するマトリクスの形態で生じる。マトリクスにおける
第1の2進値は、マトリクスにおける値が表してるそれぞれのパイクセルが画像
オブジェクトに割当対応していることを指示しているものである。第2の2進値
は、それぞれのパイクセルが画像オブジェクトに相関、対応していないことを指
示する。
【0029】 前記の輪郭情報はコーディングの際それぞれの画像オブジェクトに相関、対応
付けられている。
【0030】 従来は、画像オブジェクト101に相関、対応付けられた画像ブロックのみな
らず、画像オブジェクト101に相関、対応付けられていない画像ブロックも記
憶され、そして当該の画像オブジェクトに相関、対応付けられていない画像ブロ
ックは、デフォルト値104で記憶された。
【0031】 本発明によれば、画像オブジェクト102は、輪郭情報の考慮下でメモリ26
2内に記憶される。
【0032】 8×8画像ブロックの記憶のため、メモリヘッダが設けられており、このメモ
リヘッダ中には、各パイクセルに対してマトリクスの形態で、画像ブロックの領
域にてメモリヘッダ105中に、画像オブジェクトへの帰属相関、対応付けを表
す1ビットが存在している。メモリ262中には、画像オブジェクト101に実
際に相関、対応するパイクセルのコーディング情報の値のみが記憶されている。
【0033】 記憶は、所定の順序で列ごとに、又はジグザグスキャンに従って行われる。8
バイトの大きさを有するマトリクス(8×8ビットマトリクス)が行ごとにスキ
ャンされ、その結果各パイクセルに対して、当該のパイクセルに相関、対応付け
られたコーディング情報の値を一義的に求め得る。
【0034】 マトリクス中では、同様に、画像オブジェクト101に相関、対応付けられた
1つのパイクセルに対して、第1の2進値が相関、対応付けられ、画像オブジェ
クト101に相関、対応付けられていない1つのパイクセルに対して、第2の2
進値が相関、対応付けられる。更に、メモリヘッダ105中に、それぞれの画像
オブジェクトに対する記憶された画像データの長さが指示されている。
【0035】 図3aは、輪郭情報の考慮下での画像ブロックの記憶のための装置の概要図で
ある。
【0036】 記憶すべき画像ブロック301の輪郭情報は、ビットマトリクスとして、並列
的に書込可能な(行ごと8ビット)及び直列的に読出可能なフィールド302内
に記憶される。プロセッサユニット303は、画像ブロック301のパイクセル
データ又はフィールド302からのビットマトリクスの選択のためマルチプレク
サ304を介して画像ブロック301及びそれの輪郭情報の記憶を制御し、メモ
リ領域306に対するアドレス計算のためのユニット305を制御する。
【0037】 データの記憶は、シリアルに行われる。先ず、ビットマトリクス(8バイト)
の8行が、フィールド302からメモリ領域306のアドレス3〜10内に書き
込まれる。それにひきつづいて、画像ブロック301はメモリ内に書込まれる。
シリアルにフィールド301から読出されるビットマトリクスの2進値に依存し
て、相応のパイクセルが、画像ブロック301からメモリ領域306内に書込ま
れ、又はマルチプレクサ304を介して、取出される。ビットマトリクスの2進
値がそれぞれのパイクセルが画像オブジェクトに相関、対応付けられている値を
指示する値を有する場合、アドレスがアドレス計算ユニット305にて計算され
、それぞれのパイクセルがメモリ領域306にて相応のアドレスにて記憶される
。ビットマトリクスの2進値がそれぞれのパイクセルが画像オブジェクトに相関
、対応付けられていない値を指示する値を有する場合、アドレス計算ユニット3
05にてアドレスは計算されず、画像ブロック301のそれぞれのパイクセルは
ジャンプオーバーされる。画像ブロック301中で画像オブジェクトに属するす
べてのパイクセルがメモリ領域306内に書込まれた後、それらのパイクセルの
数及び2進コーディングを指示する情報語が、プロセッサユニットによりマルチ
プレクサ304を介してヘッダ情報としてメモリ領域306の第1の2つのアド
レス1及び2内に書き込まれる。メモリ領域内には、データは、図1について記
載したように、オブジェクトデータに相応して生じる。
【0038】 図3bは、輪郭情報の考慮下で記憶された画像ブロックの読出のための装置の
概要図である。
【0039】 メモリ領域350内に記憶された画像ブロックのヘッダ情報は、読出され、プ
ロセッサユニット351内にてデコーディングされる。プロセッサユニットは、
アドレス計算ユニット352を介して後続の8つのデータ語の読出を制御し、そ
れらの後続の8つのデータ語は、マルチプレクサ353を介してビットマトリク
スとして、並列的に書込可能(行ごと8ビット)及び直列的に読出可能なフィー
ルド354内に書込まれる。プロセッサユニット351では、ヘッダ情報からは
メモリ領域350内に記憶されているデータ語の数がデコーディングされる、換
言すれば、読出すべき画像ブロックに属するデータ語の数が読出される。それら
のアドレスは、アドレス計算ユニット352を介してアドレッシングされ、デー
タ語は、待ち合わせユニット35内に書込まれる。
【0040】 データの読出はシリアルに行われる。ビットマトリクスはフィールド354か
らシリアルに読出される。ビットマトリクスの2進値に依存して相応のパイクセ
ルが待ち合わせユニット355から出力されるか、又はスタンダード値がマルチ
プレクサ356を介して出力される。ビットマトリクスの2進値が、それぞれの
パイクセルが画像オブジェクトに相関、対応付けられていることを指示する値を
有する場合は、待ち合わせキューイングユニット355の1つのデータアイテム
が出力される。ビットマトリクスの2進値がそれぞれのパイクセルが画像オブジ
ェクトに相関、対応付けられていないとを指示する値を有する場合は、所定のス
タンダード値が出力される。スタンダード値が出力された場合には、待ち合わせ
キューイングユニット355の出力側における実際の値は維持される。
【0041】 本明細書中下記の刊行物が引用されている: ISO/IEC JTC1/SC29/WG11,Coding of mov
ing pictures and associated audio in
formation, MPEG4 Video Verification
Model Version 1.0, January 1996 US 5 615 287 B1 EP 0 825 556 A1
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、実施例をグラフィックに示す概要図。
【図2】 MPEG4方式による画像コーディングユニット及び画像デコーディングの概
略図。
【図3】 輪郭情報の考慮下での1つの画像ブロックの記憶(図3a)及び読出(図3b
)のための装置の概略図。
【符号の説明】
100 画像 101 画像オブジェクト 102 パイクセル 103 画像ブロック 104 デフォルト値 105 メモリヘッダ 200 画像コーディングユニット 201 画像のシーケンス 202 画像データ流 203 画像オブジェクトのコーディングのための手段 204 画像オブジェクトのコーディングのための手段 205 画像オブジェクトのコーディングのための手段 301 画像ブロック 302 シリアル読出可能なフィールド 303 プロセッサユニット 304 マルチプレクサ 305 アドレス計算ユニット 306 メモリ領域 350 メモリ領域 351 プロセッサユニット 352 アドレス計算ユニット 353 マルチプレクサ 354 フィールド 355 待ち合わせキューイングユニット 356 マルチプレクサ
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年3月28日(2000.3.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項6
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のパイクセルを有する1つのデジタル画像の記憶のため
    の方法において、 パイクセルの少なくとも一部が少なくとも1つの画像オブジェクトにグルーピ
    ングされ、 パイクセルが画像ブロックにグルービングされ、 画像に画像オブジェクトの1つの輪郭情報が相関、対応付けられ、 画像が輪郭情報の考慮下で記憶されるようにしたことを特徴とする少なくとも
    1つのデジタル画像の記憶のための方法。
  2. 【請求項2】 輪郭情報は、2進値を有するマトリクスの形態で与えられて
    おり、画像中のそれぞれのパイクセルに対して第1の2進値は、当該のパイクセ
    ルが画像オブジェクトに相関、対応付けられていることを指示し、画像中のそれ
    ぞれのパイクセルに対して第2の2進値は、当該のパイクセルが画像オブジェク
    トに相関、対応付けられていないことを指示するようにしたことを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 画像は複数の画像オブジェクトを有するようにしたことを特
    徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 画像オブジェクトに相関、対応付けられているパイクセルの
    みを記憶することを特徴とする請求項1から3までのうちいずれか1項記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 1つの画像オブジェクトに対して1つのメモリヘッダが設け
    られ、その中には、記憶されたパイクセルを画像内でのそれらの局所的物理的位
    置への一義的相関、対応付けを可能にする情報が含まれるようにしたことを特徴
    とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 複数のパイクセルを有する1つのデジタル画像の記憶のため
    の装置において、 プロセッサユニットを有し、該プロセッサユニットは次のように構成されてい
    る、即ち、 パイクセルの少なくとも一部が少なくとも1つの画像オブジェクトにグルーピ
    ングされ、 パイクセルが画像ブロックにグルービングされ、 画像に画像オブジェクトの1つの輪郭情報が相関、対応付けられ、 画像が輪郭情報の考慮下で記憶されるように構成されていることを特徴とする
    少なくとも1つのデジタル画像の記憶のための装置。
  7. 【請求項7】 前記プロセッサユニットは、次のように構成されている、即
    ち、 輪郭情報は、2進値を有するマトリクスの形態で与えられており、画像中のそ
    れぞれのパイクセルに対して第1の2進値は画像オブジェクトに相関、対応付け
    られることを指示し、画像中のそれぞれのパイクセルに対して第2の2進値は画
    像オブジェクトに相関、対応付けられていないことを指示するように構成されて
    いることを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記プロセッサユニットは、次のように構成されている、即
    ち、 画像は複数の画像オブジェクトを有することを特徴とする請求項6又は7記載
    の装置。
  9. 【請求項9】 前記プロセッサユニットは、次のように構成されている、即
    ち、 画像オブジェクトに相関、対応付けられているパイクセルのみを記憶するよう
    に構成されていることを特徴とする請求項6から8までのうちいずれか1項記載
    の装置。
  10. 【請求項10】 前記プロセッサユニットは、次のように構成されている、
    即ち、 1つの画像オブジェクトに対する1つのメモリヘッダが設けられており、その
    中には、記憶されたパイクセルを画像内でのそれらの局所的物理的位置への相関
    、対応付けを可能にする情報が含まれるように構成されていることを特徴とする
    請求項9記載の装置。
JP2000514475A 1997-09-29 1998-08-18 少なくとも1つのデジタル画像の記憶のための方法及び装置 Withdrawn JP2001518763A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19742959 1997-09-29
DE19742959.9 1997-09-29
PCT/DE1998/002403 WO1999017551A1 (de) 1997-09-29 1998-08-18 Verfahren und vorrichtung zur speicherung von mindestens einem digitalen bild

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001518763A true JP2001518763A (ja) 2001-10-16

Family

ID=7843989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000514475A Withdrawn JP2001518763A (ja) 1997-09-29 1998-08-18 少なくとも1つのデジタル画像の記憶のための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1020082A1 (ja)
JP (1) JP2001518763A (ja)
KR (1) KR20010015667A (ja)
AU (1) AU751069B2 (ja)
WO (1) WO1999017551A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683992B2 (en) * 1999-12-28 2004-01-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image decoding apparatus and image coding apparatus
EP1156678A3 (en) * 2000-05-15 2007-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video decoding method, video decoding apparatus, and video decoding program storage medium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247782A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Fujitsu Ltd スパ−ス行列演算処理方式
CA2081140C (en) * 1992-01-14 1999-01-19 Charles Thomas Rutherfoord Digital video compression method and apparatus
US5574503A (en) * 1992-03-31 1996-11-12 Rockwell International Adaptive interframe video data compression and start-up techniques
US5353061A (en) * 1992-10-08 1994-10-04 International Business Machines Corporation System and method for frame-differencing video compression/decompression using perceptually-constant information and image analysis
KR100249028B1 (ko) * 1995-03-20 2000-03-15 전주범 정지영상을 가진 영상신호를 부호화/복호화하기 위한 부호화/복호화시스템
US5933535A (en) * 1995-10-05 1999-08-03 Microsoft Corporation Object-based video compression process employing arbitrarily-shaped features

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010015667A (ko) 2001-02-26
AU751069B2 (en) 2002-08-08
EP1020082A1 (de) 2000-07-19
AU9734198A (en) 1999-04-23
WO1999017551A1 (de) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10430099B2 (en) Data processing systems
CN1110965C (zh) 视频解压缩处理器中存储器的定址方法及装置
EP1006730A3 (en) Method and apparatus for information embedding in image data
EP0594116A2 (en) System and method for pattern matching with error control for image and video compression
EP1519312B1 (en) Video watermarking by modifying the average value of chrominance blocks
JP2005252989A (ja) 立体視化パラメータ記憶媒体、立体視化パラメータ埋込装置、立体視画像再生装置、立体視化パラメータ埋込プログラム、立体視画像再生プログラム、及びビデオコンテンツデータの流通方法
EP1519562A1 (en) Color selection scheme for digital video watermarking
EP0733294B1 (en) Video processing method
US6525741B1 (en) Chroma key of antialiased images
US7174030B2 (en) Method and apparatus for embedding and reproducing watermark into and from contents data
EP0932088A3 (en) Picture data generating methods and apparatus
JP2019517696A (ja) 画像生成方法及びデバイス
JP2001518763A (ja) 少なくとも1つのデジタル画像の記憶のための方法及び装置
GB2311680A (en) Reordering frames in MPEG coder/decoder
US7257260B2 (en) Method and a device for processing digital image
US20020071060A1 (en) Video processor using shared memory space
EP0747862A3 (en) A method and system for image generation
JP4404556B2 (ja) 動画像符号化方法とシステム及び動画像復号方法とシステム
CA2441106A1 (en) Digital video recording system
JP2004221963A (ja) 分割画像合成処理装置、分割画像合成処理方法および分割画像合成処理プログラム
EP1363458A2 (en) Video bitstream preprocessing method
JP3593727B2 (ja) 画像圧縮装置
JPS6339186B2 (ja)
JPH0614201A (ja) 画像処理装置
JP2001333280A (ja) 画像処理装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101