JPH08275156A - 映像信号符号化装置 - Google Patents

映像信号符号化装置

Info

Publication number
JPH08275156A
JPH08275156A JP20906695A JP20906695A JPH08275156A JP H08275156 A JPH08275156 A JP H08275156A JP 20906695 A JP20906695 A JP 20906695A JP 20906695 A JP20906695 A JP 20906695A JP H08275156 A JPH08275156 A JP H08275156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video signal
block
signal
video block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20906695A
Other languages
English (en)
Inventor
Hae-Mook Jung
海黙 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Denshi Kk, Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daiu Denshi Kk
Publication of JPH08275156A publication Critical patent/JPH08275156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/20Contour coding, e.g. using detection of edges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/625Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using discrete cosine transform [DCT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、改善された客体指向分析−合成
符号化技法を用いて、静止物体を有する映像信号を効果
的に符号化して、全体的な符号化効率を向上させる装置
を提供する。 【解決手段】 映像信号内の静止物体の境界にある輪
郭映像信号を検知する輪郭映像検知器と、検知された信
号を符号化する輪郭映像符号化器と、符号化された第1
の映像信号を発生する第1映像信号エンコーダと、映像
信号を予め定められた同一の大きさを有する複数の映像
ブロックに分割する映像ブロック発生器と、映像ブロッ
クから輪郭映像信号を含む映像ブロックを検知し、再構
成された映像ブロックを発生する映像ブロック再構成デ
バイスと、映像ブロックの形態に対応する選択信号に応
じて、再構成された映像ブロックまたは検知されなかっ
た映像ブロックを選択的に符号化し、符号化された第2
の映像信号を発生する第2映像信号エンコーダと、符号
化された第1及び第2の映像信号をフォーマット処理す
るフォーマッティング回路とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像信号を低ビッ
トレートにて符号化する装置に関するものであって、特
に、改善された客体指向符号化法を用いて静止物体を有
する映像信号を効果的に符号化することによって、全体
的な符号化効率を向上させる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のビデオ電話、通信会議あるいは高
精細度テレビのようなディジタルテレビジョンシステム
において、ビデオフレーム信号におけるビデオライン信
号は「画素」と呼ばれる一連のディジタルデータより成
るため、各ビデオフレーム信号を規定するのに大量のデ
ィジタルデータが必要である。しかし、通常の伝送チャ
ンネル上の利用可能な周波数帯域幅は制限されているの
で、それを介して大量のディジタルデータを送るために
は、様々なデータ圧縮技法を用いてデータの量を圧縮す
るか、或いは減らすことが不可避である。特に、ビデオ
電話或いは通信会議システムのような低ビットレートの
ビデオ信号符号化システムの場合、そのような圧縮技法
が必要である。
【0003】低ビットレートの符号化システムのビデオ
信号を符号化するための符号化方法の1つが、いわゆる
客体指向分析−合成符号化技法の論文、(Object
−Oriented Analysis Synthe
sis Coding techique)(Mich
ael Hotter 「Object−Orient
ed Analysis−Synthesis Cod
ing Basedon Moving Two−Di
mensional Objects 」、Signa
l Processing:Image commun
ication,2,409−428頁(1990年)
参照)である。
【0004】客体指向分析−合成符号化技法によると、
移動物体を有する入力映像信号は複数の物体に分けら
れ、各物体の動き、輪郭及び画素データを規定する3つ
のセットより成るパラメータが異なる符号化チャンネル
を通じて扱われる。
【0005】「静止物体」内の映像データまたは画素を
処理する場合、客体指向分析−合成符号化技法において
は映像データに含まれた空間的冗長性のみを除去する変
換符号化技法が主に用いられる。映像データの圧縮のた
めに、最も多く使用される変換符号化技法のうちの1つ
はDCT(離散的コサイン変換)に基づくブロック変換
符号化法であるが、この符号化法は、ディジタル映像デ
ータのブロック、例えば、8×8画素のブロックを変換
係数データのセットに変換する。このような方法は、例
えば、ChenとPrattの論文、「Scene A
daptiveCoder」、IEEE Transa
ctions on Communications,
COM−32,No.3,225−232頁(1984
年3月)に記述されている。
【0006】このDCTに基づくブロック変換符号化法
において、静止物体の外側にある画素は、通常、ゼロ値
にて満たされるかマスクされる。しかし、このようなゼ
ロにてマスクされた画素は、物体内にある特徴値を有す
る画素と共に符号化されるため、符号化処理の際それら
の値の間には高周波成分が存在し、これによって、全体
的な符号化効率が低下する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、改善された客体指向分析−合成符号化技法を用
いて、静止物体を有する映像信号を効果的に符号化し
て、全体的な符号化効率を向上させる装置を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によると、静止物体を有し、前記静止物体内
の画素に割当られたゼロでない値と、前記静止物体の外
部にある画素に割当られたゼロ値とを有する映像信号を
符号化する映像信号符号化装置は、前記映像信号内の静
止物体の境界にある輪郭映像信号を検知すると共に、検
知された輪郭映像信号を符号化することによって、符号
化された第1の映像信号を発生する第1映像信号発生手
段と、前記映像信号を予め定められた同一の大きさを有
する複数の映像ブロックに分割する映像ブロック分割手
段と、前記映像ブロックから、前記輪郭映像信号を含む
映像ブロックを検知すると共に、前記検知された各映像
ブロックに対する再構成された映像ブロックを発生する
映像ブロック再構成手段と、前記映像ブロックの形態に
対応する選択信号に応じて、前記再構成された映像ブロ
ックまたは検知されなかった映像ブロックを選択的に符
号化することによって、符号化された第2の映像信号を
発生する第2映像信号発生手段と、前記符号化された第
1及び第2の映像信号をフォーマット処理するフォーマ
ッティング手段とを含む。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の映像信号符号化装
置の好適実施の形態について、図面を参照しながらより
詳しく説明する。
【0010】図1を参照すると、本発明の新規な映像信
号符号化装置100の詳細なブロック図が示されてい
る。この映像信号符号化装置100はフレームメモリ1
0、第1及び第2映像信号エンコーダ20及び70、映
像ブロック発生器30、映像ブロック再構成デバイス5
0及びフォーマッティング回路80から成る。
【0011】静止物体を有する入力ディジタル映像信号
は、フレームメモリ10に入力され格納された後、その
信号は第1映像信号エンコーダ20内の輪郭映像検知器
22及び映像ブロック発生器30によって取り出され
る。この入力ディジタル映像信号は、物体内にある画素
に割当られたゼロでない値と物体の外部にある画素に割
当られたゼロ値とを含む。
【0012】輪郭映像検知器22と輪郭映像符号化器2
4とから成る第1映像信号エンコーダ20は、公知の輪
郭映像検知及び符号化技法を用いて、フレームメモリ1
0からの映像信号内の物体の輪郭映像信号を検知すると
共に、符号化して、符号化された輪郭映像信号を発生す
る。より詳しくは、図2に図解したように、輪郭映像検
知器22は、通常の輪郭あるいはエッジ検知アルゴリズ
ム(例えば、ソベルオペレータ(Sobel oper
ator))を用いて入力映像信号11内の物体12の
輪郭映像信号16を検知する。周知のように、物体の輪
郭映像信号は、物体を形成するため映像信号のある物理
的な面上に相当の変化がある画素位置として規定され
た、エッジ値から抽出される。そのような変化は、検知
されるべき画素とそれに隣接するM×M(例えば、3×
3画素)値またはグレイレベル(grey leve
l)から得た画素値と、予め定められた閾値とを比較す
ることによって検知されるが、ここで、検知されるべき
画素はM×M画素の中央に配置される。その後、輪郭映
像検知器22にて検知された輪郭映像信号は、輪郭映像
符号化器24へ供給され符号化される。
【0013】輪郭映像符号化器24において、輪郭映像
検知器22からの輪郭映像信号は例えば、JPEGの2
進算術コードを用いて符号化された後、符号化された輪
郭映像信号はフォーマッティング回路80へ供給され
る。
【0014】一方、映像ブロック発生器30はフレーム
メモリ10からの映像信号を、例えば、8×8画素から
なる複数の映像ブロックに分割すると共に、分割された
映像ブロックをブロック単位で第1スイッチング回路4
0へ送る。映像ブロック発生器30からの各映像ブロッ
クは、第1スイッチング回路40にて映像ブロック再構
成デバイス50または第2スイッチング回路60の何れ
かに選択的に結合されるが、このような切換えは、シス
テムコントローラ(図示せず)から供給された映像ブロ
ックにおけるエッジまたは輪郭映像信号の有無を表す選
択信号CSに応じて制御される。即ち、ハイレベルの選
択信号CSに応じて、各映像ブロックは映像ブロック再
構成デバイス50へ送られ、ローレベルの選択信号CS
に応じて、第2スイッチング回路60へ送られる。
【0015】図1に示したように、本発明の映像ブロッ
ク再構成デバイス50は画素データ検知器52、平均値
計算器54、差分値計算器56及び映像ブロック再構成
器58から成る。この映像ブロック再構成デバイス50
は、本発明の新規な客体指向符号化法を用いて、第1ス
イッチング回路40からの各映像ブロックを変換符号化
するに適切な再構成された映像ブロックに変換する。
【0016】本発明の客体指向符号化法において、画素
データ検知器52は第1スイッチング回路40からの各
映像ブロック内にある物体の境界にある画素のセット
を、公知の境界画素検知アルゴリズム(例えば、前述し
たソベルオペレータ)を用いて検知する働きをする。詳
細には、図2及び図3に図解したように、処理されるべ
き映像ブロック18が、例えば、8×8画素を有する四
角ブロック18′と同じであり、この四角ブロック1
8′が物体領域12′内に、例えば、10個(即ち、A
乃至J)の画素を含み、そして物体領域12′の外部に
置かれる画素がゼロ値にて満たされているとすると、5
個(即ち、A、C、E、F及びG)の画素が映像ブロッ
ク18′の境界画素として検知される。各映像ブロック
18′の境界画素を検知した後に、物体領域12′内に
ある全て画素、例えば、A乃至J画素が選択される。次
いで、各映像ブロックの検知された境界画素は平均値計
算器54へ供給され、一方その選択された全ての画素は
映像ブロック再構成器58へ供給される。
【0017】画素データ検知器52からの各映像ブロッ
クの境界画素に対する平均画素値(Bmean)は、平
均値計算器54にて本技術分野において公知の平均計算
アルゴリズムを用いて計算され、そして映像ブロックの
位置を表す情報が取出される。各映像ブロックに対して
平均値計算器54にて計算されて取出された平均画素値
(Bmean)と情報は、その後、差分値計算器56及
び第2映像信号エンコーダ70へ各々供給される。
【0018】この差分値計算器56にて、画素データ検
知器52からの各画素値と平均値計算器54からの平均
画素値(Bmean)を用いて、各画素値と平均画素値
(Bmean)との間の差を表す差分値を計算する。そ
のような差分画素値は映像ブロック再構成器58に印加
されるが、この映像ブロック再構成器58は計算された
差分画素値を用いて、第1スイッチング回路40からの
各映像ブロック(例えば、18′(図3))を再構成さ
れた映像ブロック(例えば、18″(図4))に変換す
る。図3及び図4から分かるように、物体領域12′内
にある各々の元の画素値は、対応する差分画素値に置き
換えられ、一方物体領域12′の外部にある複数のゼロ
画素値は、絶対にゼロでない値に変換されない。映像ブ
ロック再構成器58によって再構成された各映像ブロッ
クは第2スイッチング回路60に結合されている。
【0019】システムコントローラからの選択信号CS
に応じて、第2スイッチング回路60は、第1スイッチ
ング回路40からの再構成されていない映像ブロック、
または映像ブロック再構成器58からの再構成された映
像ブロックを第2映像信号エンコーダ70へ選択的に結
合する。
【0020】変換符号化器(TC)72、量子化器74
及びエントロピー符号化器76から成る第2映像信号エ
ンコーダ70は、第2スイッチング回路60からの再構
成され各映像ブロックまたは再構成されなかった各映像
ブロックに含まれる映像データを、通常の変換法及び統
計的符号化法を用いて符号化する働きをする。即ち、T
C72は、例えば、離散的コサイン変換(DCT)を用
いて第2スイッチング回路60からの空間領域にある各
映像ブロックの映像データを周波数領域にある変換係数
のセットに変換した後、その変換された1セットの係数
を量子化器74へ供給する。この量子化器74は変換係
数のセットを公知の量子化法にて量子化した後、量子化
された変換係数のセットをさらに処理するためにエント
ロピー符号化器76へ供給する。
【0021】このエントロピー符号化器76は、再構成
されていない各映像ブロックに対する量子化器74から
の量子化された変換係数のセット、または再構成された
各映像ブロックに対する量子化器74及び平均計算器5
4からの量子化された変換係数のセット、平均画素値及
び位置情報を、例えば、ランレングスと可変長符号化法
との組み合わせを用いて符号化すると共に符号化された
映像信号を発生する。その後、エントロピー符号化器7
6によって符号化された映像信号は、フォーマッティン
グ回路80へ供給される。
【0022】このフォーマッティング回路80は、輪郭
映像符号化器24からの符号化された輪郭映像信号とエ
ントロピー符号化器76からの符号化された映像信号と
をフォーマットすることによって、フォーマットされた
ディジタル映像信号を伝送器(図示せず)へ供給して伝
送する。
【0023】上記において、本発明の特定の実施の形態
について説明したが、本発明の範囲を逸脱することなく
当業者は種々の改変をなし得るであろう。
【0024】
【発明の効果】従って、本発明によれば、前述したよう
に、符号化処理の際、静止物体内の画素と静止物体の外
部の画素と間に存在する高周波成分を、再構成された映
像ブロックの概念を用いて、大いに低減させることによ
って全体的な符号化効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の映像信号符号化装置のブロック図であ
る。
【図2】本発明によって、符号化するに適した再構成さ
れた映像ブロックを発生する過程を説明するための図で
ある。
【図3】本発明によって、符号化するに適した再構成さ
れた映像ブロックを発生する過程を説明するための図で
ある。
【図4】本発明によって、符号化するに適した再構成さ
れた映像ブロックを発生する過程を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
10 フレームメモリ 20 第1映像信号エンコーダ 22 輪郭映像検知器 24 輪郭映像符号化器 30 映像ブロック発生器 40 第1スイッチング回路 50 映像ブロック再構成デバイス 52 画素データ検知器 54 平均値計算器 56 差分値計算器 58 映像ブロック再構成器 60 第2スイッチング回路 70 第2映像信号エンコーダ 72 変換符号化器(TC) 74 量子化器 76 エントロピー符号化器 80 フォーマッティング回路 100 映像信号符号化装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止物体を有し、前記静止物体内の画
    素に割当られたゼロでない値と、前記静止物体の外部に
    ある画素に割当られたゼロ値とを有する映像信号を符号
    化する映像信号符号化装置であって、 前記映像信号内の静止物体の境界にある輪郭映像信号を
    検知すると共に、検知された輪郭映像信号を符号化する
    ことによって、符号化された第1の映像信号を発生する
    第1映像信号発生手段と、 前記映像信号を予め定められた同一の大きさを有する複
    数の映像ブロックに分割する映像ブロック分割手段と、 前記映像ブロックから、前記輪郭映像信号を含む映像ブ
    ロックを検知すると共に、前記検知された各映像ブロッ
    クに対する再構成された映像ブロックを発生する映像ブ
    ロック再構成手段と、 前記映像ブロックの形態に対応する選択信号に応じて、
    前記再構成された映像ブロックまたは検知されなかった
    映像ブロックを選択的に符号化することによって、符号
    化された第2の映像信号を発生する第2映像信号発生手
    段と、 前記符号化された第1及び第2の映像信号をフォーマッ
    ト処理するフォーマッティング手段とを有することを特
    徴とする映像信号符号化装置。
  2. 【請求項2】 前記映像ブロック再構成手段が、 前記各映像ブロックに対して、物体の境界に存在する1
    セットの画素を求める画素データ検知手段と、 前記各映像ブロックの画素のセットに対する平均画素値
    を計算して発生すると共に、各映像ブロックの位置を表
    す情報を求める平均値計算手段と、 前記各映像ブロックの物体内にある画素を検知し、前記
    平均画素値と検知された各画素値と間の差を表す差分画
    素値を計算する差分値計算手段と、 前記検知された各映像ブロックとその差分画素値とに基
    づいて、前記再構成された映像ブロックを発生する映像
    ブロック発生手段とを有することを特徴とする請求項1
    に記載の映像信号符号化装置。
JP20906695A 1995-03-20 1995-07-25 映像信号符号化装置 Pending JPH08275156A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995P5860 1995-03-20
KR1019950005860A KR0159370B1 (ko) 1995-03-20 1995-03-20 물체의 경계를 고려한 영상 부호화방법 및 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08275156A true JPH08275156A (ja) 1996-10-18

Family

ID=19410188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20906695A Pending JPH08275156A (ja) 1995-03-20 1995-07-25 映像信号符号化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5845012A (ja)
EP (1) EP0734166A3 (ja)
JP (1) JPH08275156A (ja)
KR (1) KR0159370B1 (ja)
CN (1) CN1131878A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100215451B1 (ko) * 1996-05-29 1999-08-16 윤종용 임의형태 물체를 포함한 동화상의 부호화 및 복호화시스템
JP3924794B2 (ja) * 1996-09-04 2007-06-06 ソニー株式会社 画像圧縮符号化装置及び画像圧縮符号化方法
DE19648963C1 (de) * 1996-11-26 1998-04-30 Siemens Ag Verfahren zur Bildcodierung eines digitalisierten Bildes, Verfahren zur Bilddecodierung eines digitalisierten Bildes und Anordnung zur Durchführung der Verfahren
IL134182A (en) * 2000-01-23 2006-08-01 Vls Com Ltd Method and apparatus for visual lossless pre-processing
US6753929B1 (en) 2000-06-28 2004-06-22 Vls Com Ltd. Method and system for real time motion picture segmentation and superposition
WO2002051157A2 (en) * 2000-12-19 2002-06-27 Pulsent Corporation Adaptive transforms
US6744818B2 (en) 2000-12-27 2004-06-01 Vls Com Ltd. Method and apparatus for visual perception encoding
US20040131117A1 (en) * 2003-01-07 2004-07-08 Sheraizin Vitaly S. Method and apparatus for improving MPEG picture compression
US7639892B2 (en) 2004-07-26 2009-12-29 Sheraizin Semion M Adaptive image improvement
US7903902B2 (en) 2004-07-26 2011-03-08 Sheraizin Semion M Adaptive image improvement
US7526142B2 (en) 2005-02-22 2009-04-28 Sheraizin Vitaly S Enhancement of decompressed video
KR100703200B1 (ko) * 2005-06-29 2007-04-06 한국산업기술대학교산학협력단 인트라 부호화 장치 및 방법
US20070058874A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image data compressing apparatus and method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0330455A3 (en) * 1988-02-22 1990-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image encoding apparatus
JP3005007B2 (ja) * 1989-12-21 2000-01-31 キヤノン株式会社 画像符号化装置
US5204920A (en) * 1990-01-12 1993-04-20 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for region and texture coding
KR930000033B1 (ko) * 1990-10-18 1993-01-06 삼성전자 주식회사 에지검출을 이용한 양자화폭 조정회로
JPH0813138B2 (ja) * 1990-11-28 1996-02-07 松下電器産業株式会社 画像符号化装置
DE4136636A1 (de) * 1991-11-07 1993-07-01 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur codierung von bildsignalen
US5491514A (en) * 1993-01-28 1996-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coding apparatus, decoding apparatus, coding-decoding apparatus for video signals, and optical disks conforming thereto
KR970003799B1 (ko) * 1993-12-29 1997-03-21 양승택 영상 프레임차를 이용한 영상신호 전송장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR960036704A (ko) 1996-10-28
CN1131878A (zh) 1996-09-25
US5845012A (en) 1998-12-01
EP0734166A2 (en) 1996-09-25
EP0734166A3 (en) 1999-03-24
KR0159370B1 (ko) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2881123B2 (ja) ディジタル映像信号符号化装置
US5113256A (en) Method of perceptually modeling a video image signal
JPH08275156A (ja) 映像信号符号化装置
US5706366A (en) Apparatus for encoding an image signal having a still object using an image warping technique
JP2001519988A (ja) ビデオデータから符号化パラメータを抽出するシステム
JP3935613B2 (ja) 映像信号符号化方法
JPH1084544A (ja) 映像信号符号化装置
JP4086966B2 (ja) 映像信号符号化装置
JPH0787491A (ja) 量子化装置、逆量子化装置及び画像処理装置並びに量子化方法、逆量子化方法及び画像処理方法
JPH11187401A (ja) 映像信号符号化装置
JPH09261660A (ja) 輪郭線符号化方法及び輪郭線符号化装置
KR20040093481A (ko) 양자화기 스케일의 제한된 변동들을 가진 비디오 부호화
JP3359633B2 (ja) 画像データ変換方法および装置
JPS63215281A (ja) 画像信号伝送装置
JP2901656B2 (ja) 画像符号化装置
JPH03283989A (ja) カラー画像符号化方式
JP3617253B2 (ja) 画像符号化装置および方法
US5917946A (en) Method and apparatus for encoding an image signal having an object by using the shape thereof
KR100203695B1 (ko) 물체 기반 부호화에 있어서의 텍스쳐 분류를 위한 전처리 장치
JPH07154788A (ja) 映像信号の符号化装置
KR900004962B1 (ko) 화상 송신 시스템
JP2518681B2 (ja) 動画像の縦続的符号化方式
JPS63177672A (ja) 画像符号化伝送方法
KR100207384B1 (ko) 영상 신호 복호화 시스템의 인트라 디씨 계수 디코딩 장치
JP2789586B2 (ja) 高能率符号化装置