JPH08274324A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH08274324A
JPH08274324A JP7670395A JP7670395A JPH08274324A JP H08274324 A JPH08274324 A JP H08274324A JP 7670395 A JP7670395 A JP 7670395A JP 7670395 A JP7670395 A JP 7670395A JP H08274324 A JPH08274324 A JP H08274324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
conductivity type
oxide film
type impurity
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7670395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3438395B2 (ja
Inventor
Susumu Inoue
晋 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP07670395A priority Critical patent/JP3438395B2/ja
Publication of JPH08274324A publication Critical patent/JPH08274324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438395B2 publication Critical patent/JP3438395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】埋め込みチャネル型MOSFETに於て、チャ
ネルの表面及び埋め込みチャネルの下部にソース・ドレ
インと異なる導電型の不純物拡散層を有する半導体装置
及び半導体装置の製造方法。または、チャネルの不純物
濃度を調整するためのイオン注入後に高温短時間のアニ
ールを行ってからゲート絶縁膜を形成することを特徴と
する半導体装置の製造方法。 【効果】チャネル部分の不純物濃度分布を浅く形成する
ことにより、サブスレッショルド特性等を改善すると同
時に、埋め込みチャネルMOSFETでは素子を微細化
する事ができる。またパンチスルー現象を抑制できる。
また素子の微細化により、寄生容量を削減できるため回
路の動作速度が向上し、消費電力も低減する。更に表面
散乱による移動度の低下を抑制することができ、キャリ
アの移動度が高くなり電流駆動能力の向上による回路の
動作速度が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
MOSFETのチャネル構造及びその形成方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の埋め込みチャネル型トランジスタ
の形成方法を図5を用いて説明する。まず図5(a)に
示すように、シリコン半導体基板501表面に第1導電
型(以下、N型とする)の不純物を含むウェルを形成し
た後、20nm程度のシリコン酸化膜502を形成し、
第2導電型(以下、P型とする)の不純物として例えば
BF2をイオン注入法によりエネルギー40keVでド
ーズ量1E12程度注入しP型不純物拡散層503を形
成する。次に図5(b)に示すように前記シリコン酸化
膜502をウェットエッチ法により除去した後、改めて
熱酸化することにより10nm程度のゲート絶縁膜50
4を形成する。次に高濃度の燐を含む多結晶シリコンな
どをCVD法により厚さ300nm程度堆積し、パター
ニングした後、850度程度の熱酸化を行ってゲート電
極505を形成した後、BF2等のP型不純物をイオン
注入法によりエネルギー40keV、ドーズ量1E13
程度注入することによりP型不純物拡散層506を形成
する。
【0003】次にCVD法によりシリコン酸化膜を20
0nm程度堆積した後、ドライエッチング等により前記
シリコン酸化膜を200nm程度異方性のエッチングす
る事により、前記ゲート電極505の側壁に沿ってシリ
コン酸化膜による側壁スペーサ507を形成する。その
後、イオン注入法によりBF2等のP型不純物をエネル
ギー50keV、ドーズ量2E15程度注入した後、R
TA法等の高温熱処理を加えることによりソース・ドレ
イン508の不純物等を活性化する。この時、ゲート電
極505はあらかじめ高濃度の燐を含んでいるためN型
の導電型となっている。このようにして、図5(c)に
示すようにLDD構造の埋め込みチャネル型Pチャネル
MOSFETを形成する。
【0004】尚、従来の技術で表面チャネル型MOSF
ETを形成する場合には、まず図5(a)に示すよう
に、シリコン半導体基板501表面に第1導電型(以
下、N型とする)の不純物を含むウェルを形成した後、
20nm程度のシリコン酸化膜502を形成し、第2導
電型(以下、P型とする)の不純物として例えばBF2
をイオン注入法によりエネルギー40keVでドーズ量
1E12程度注入しP型不純物拡散層503を形成す
る。次に図5(b)に示すように前記シリコン酸化膜5
02をウェットエッチ法により除去した後、改めて熱酸
化することにより10nm程度のゲート絶縁膜504を
形成する。次に多結晶シリコンなどをCVD法により厚
さ300nm程度堆積し、パターニングした後、850
度程度の熱酸化を行ってゲート電極505を形成した
後、BF2等のP型不純物をイオン注入法によりエネル
ギー40keV、ドーズ量1E13程度注入することに
よりP型不純物拡散層506を形成する。
【0005】次にCVD法によりシリコン酸化膜を20
0nm程度堆積した後、ドライエッチング等により前記
シリコン酸化膜を200nm程度異方性のエッチングす
る事により、前記ゲート電極505の側壁に沿ってシリ
コン酸化膜による側壁スペーサ507を形成する。その
後、イオン注入法によりBF2等のP型不純物をエネル
ギー50keV、ドーズ量2E15程度注入した後、R
TA法等の高温熱処理を加えることによりソース・ドレ
イン508の不純物等を活性化する。この時、ゲート電
極505はP型の導電型となっている。このようにし
て、図5(c)に示すようにLDD構造の表面チャネル
型PチャネルMOSFETを形成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術によりLD
D構造の埋め込みチャネル型PチャネルMOSFETを
形成すると、チャネル部に導入したボロンがその後の熱
酸化により拡散して、チャネル部のP型埋め込み層の深
さが深くなってしまう。さらに言えば、イオン注入法に
よりチャネル部に不純物を導入した場合、イオン注入に
よって半導体基板に結晶欠陥が生じるため、その後の酸
化処理により不純物の拡散速度が通常よりも増速され、
チャネル部のP型埋め込み層の深さが余計に深くなって
しまう。この様にしてチャネル部のP形埋め込み層の深
さが深くなることにより、パンチスルー現象が起こりや
すくなるため素子の微細化が困難になると言う問題点が
あった。
【0007】また素子を導通状態にした場合には、埋め
込みチャネル型のMOSFETでも一部のキャリアはチ
ャネル表面を移動するため、表面散乱の影響により移動
度が低下し、電流駆動能力が低下してしまうという問題
点があった。
【0008】また、従来の技術により表面チャネル型の
MOSFETを形成した場合、チャネルへのイオン注入
後の酸化工程で不純物が深く拡散してしまうためサブス
レッショルド係数が悪化し、素子特性が悪化するという
問題点があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】従来の技術による課題を
解決するため、本発明を説明する。第1の発明は、表面
付近に第1導電型不純物を含む半導体基板上にゲート絶
縁膜を介して形成された第1導電型不純物を含むゲート
電極と、ソース及びドレイン領域に形成された第2導電
型不純物を含む拡散層と、ゲート電極下部の半導体基板
表面にゲート絶縁膜を介して形成された第1導電型不純
物を含む第1の拡散層と、前記第1の拡散層の下部に形
成された第2導電型不純物を含む第2の拡散層と、前記
第2の拡散層の下部に形成された第1導電型不純物を含
む第3の拡散層とを少なくとも含むことを特徴とする。
【0010】または、第1の発明において、第1の拡散
層及び第3の拡散層を構成する不純物が砒素であること
を特徴とする。
【0011】第2の発明は半導体装置の製造方法に関
し、第1導電型不純物を含む半導体基板表面を熱酸化す
ることにより第1の酸化膜を形成する工程と、第1の酸
化膜を透過して第1導電型不純物と第2導電型不純物を
導入する工程と、第1の酸化膜を剥離する工程と、半導
体基板表面を熱酸化することによりゲート絶縁膜を形成
する工程と、前記ゲート絶縁膜上に第1導電型不純物を
含むゲート電極を選択的に形成する工程と、ソース及び
ドレイン部分に第2導電型の不純物を導入する工程とを
少なくとも含むことを特徴とする半導体装置の製造方
法。
【0012】または、第2の発明に於て、ゲート電極下
部の半導体基板に導入する第1導電型不純物が砒素であ
ることを特徴とする。
【0013】第3の発明は半導体装置の製造方法に関
し、第1導電型不純物を含む半導体基板表面を熱酸化す
ることにより第1の酸化膜を形成する工程と、第1の酸
化膜を透過して第2導電型不純物をイオン注入法により
半導体基板表面に導入する工程と、高温短時間の熱処理
を行うことにより前記イオン注入により発生した損傷を
回復する工程と、第1の酸化膜を剥離する工程と、半導
体基板表面を熱酸化することによりゲート絶縁膜を形成
する工程と、前記ゲート絶縁膜上に第1導電型不純物を
含むゲート電極を選択的に形成する工程と、ソース及び
ドレイン部分に第2導電型の不純物を導入する工程とを
少なくとも含むことを特徴とする。
【0014】第4の発明は半導体装置の製造方法に関
し、第1導電型不純物を含む半導体基板表面を熱酸化す
ることにより第1の酸化膜を形成する工程と、第1の酸
化膜を透過して第1導電型不純物をイオン注入法により
半導体基板表面に導入する工程と、高温短時間の熱処理
を行うことにより前記イオン注入により発生した損傷を
回復する工程と、第1の酸化膜を剥離する工程と、半導
体基板表面を熱酸化することによりゲート絶縁膜を形成
する工程と、前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を選択的
に形成する工程と、ゲート電極とソース及びドレイン部
分に第2導電型の不純物を導入する工程とを少なくとも
含むことを特徴とする。
【0015】
【作用】即ち本発明の埋め込みチャネル型PチャネルM
OSFETでは、P型の埋め込みチャネル層の下部に砒
素によるN型拡散層を形成した後、酸化処理を行うこと
により、一部の砒素が異常拡散してゲート絶縁膜直下の
半導体基板表面の砒素の濃度が高くなる。従ってチャネ
ル部の不純物分布は、表面に異常拡散した砒素によるN
型の第1の不純物拡散層が形成され、前記第1の不純物
拡散層の下部にP型の埋め込みチャネル層となる第2の
不純物拡散層が形成され、前記第2の不純物拡散層の下
部に砒素によるN型の第3の不純物拡散層が形成され
る。この様な構造にすることによりP型の埋め込みチャ
ネル層である第2の不純物拡散層は、第1の不純物拡散
層によりシリコンとシリコン酸化膜の界面から分離され
ると同時に、導電型の異なる第3の不純物拡散層により
不純物がキャンセルされて浅いP型埋め込みチャネル層
を形成することができる また本発明のMOSFETではチャネル部への不純物イ
オン注入を行った直後に、高温短時間の熱処理を行うこ
とにより半導体基板の結晶欠陥を回復してから酸化処理
を行うことにより、結晶欠陥に起因する不純物の増速拡
散を抑制して、P型の埋め込みチャネル層の深さを浅く
することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を工程断面図を参考に、実施例
により具体的に説明する。まず、本発明の第1の実施例
を説明する。図1(a)に示すように、シリコンを主成
分とする半導体基板101の表面にN型のウェルを形成
した後、熱酸化することにより表面に厚さ約20nmの
シリコン酸化膜102を形成した後、イオン注入法によ
り砒素をエネルギー200keV、ドーズ量2E12程
度注入することによりN型の不純物拡散層103を形成
し、同様にイオン注入法によりBF2をエネルギー70
keV、ドーズ量3E12程度注入することによりP型
の不純物拡散層104を形成する。この時のシリコン基
板中の深さ方向の不純物分布を図2(a)に示すが、P
形不純物拡散層104の下部にN型不純物拡散層103
が形成されている。
【0017】次に図1(b)に示すように、前記シリコ
ン酸化膜102をウェットエッチング法により除去した
後、酸素雰囲気で温度が850度程度の酸化を行ったあ
と窒素雰囲気で温度が900度から1000度程度のポ
ストアニールを行うことにより、ゲート酸化膜106を
形成する。ゲート酸化膜を形成した後の不純物濃度分布
を図2(b)に示す。ゲート酸化を行ったことにより図
2(b)においてP型の不純物拡散層202はイオン注
入直後と比較してピーク濃度が低下してなだらかな濃度
分布となっているのに対し、N型の不純物拡散層201
は砒素が異常拡散する事により表面近傍及び深さ0.4
μm弱の部分に2つのピークを持つような濃度分布とな
る。図2(b)に示すような濃度分布をしている場合、
断面構造は図1(b)に示すように基板表面ではN型の
不純物拡散層105が形成され、前記N型の不純物拡散
層105の下部にはP型の不純物拡散層104が形成さ
れ、前記P型の不純物拡散層104の下部にはN型の不
純物拡散層103が形成されることになる。
【0018】次にゲート酸化膜106上にCVD法によ
り不純物として高濃度の燐を含む多結晶シリコンを厚さ
約300nm形成し、リソグラフィー工程とエッチング
工程を経た後、エッチングダメージを回復するための酸
化処理を行うことによりゲート電極107を形成した
後、P型不純物としてBF2をイオン注入法によりエネ
ルギー40keVドーズ量1E13程度注入することに
よりP型の不純物拡散層108を形成する。その後、C
VD法によりシリコン酸化膜を約200nm堆積した
後、ドライエッチング等の異方性エッチングによりシリ
コン酸化膜を200nm程度エッチングする事により、
ゲート電極107の側壁にシリコン酸化膜からなる側壁
スペーサー109を形成する。
【0019】次にイオン注入法によりBF2をエネルギ
ー50keVドーズ量2E15程度注入することにより
ソース・ドレイン部分にP型不純物拡散層110を形成
する。この時、ゲート電極ではあらかじめ高濃度の燐を
含んでいるので、N型の導電型となっている。次にRT
A法などのアニールにより不純物を活性化させることに
より、図1(c)に示すようにゲート酸化膜の下部にN
型の不純物拡散層105が形成され、N型の不純物拡散
層105の下部にP型の不純物拡散層104が形成さ
れ、P型の不純物拡散層104の下部にN型の不純物拡
散層103が形成された埋め込みチャネル型Pチャネル
MOSFETが形成される。
【0020】尚、前述の実施例は本発明の一例を示した
だけであり、本発明はこれに限られるものではない。例
えばゲート酸化条件は酸素雰囲気で温度が850度程度
の酸化を行ったあと窒素雰囲気で温度が900度から1
000度程度のポストアニールを行うと説明したが、こ
れに限られるものではなく酸化膜を形成すると同時に半
導体基板に導入された砒素が異常拡散を起こして、基板
表面の砒素濃度が高くなる条件であればよい。すなわち
前述の実施例では酸素雰囲気と説明したが、酸素だけで
なく水素及び塩素が含まれる雰囲気でもよく、温度は7
50度から950度の範囲、更に言うならば800度か
ら900度の温度範囲が望ましい。また、前述の実施例
では埋め込みチャネル型のPチャネルMOSFETを例
に挙げて説明したが、本発明はこれに限られるものでは
なく例えば埋め込みチャネル型のNチャネルMOSFE
Tにも適用可能である。
【0021】次に本発明の第2の実施例を説明する。図
3(a)に示すようにシリコンを主成分とする半導体基
板301の表面にN型のウェルを形成した後、熱酸化す
ることにより表面に厚さ約20nmのシリコン酸化膜3
02を形成した後、イオン注入法によりP型の不純物と
してBF2をエネルギー70keVドーズ量3E12程
度注入する。ここで注入されたイオンは半導体基板内部
で原子あるいは電子雲と衝突を繰り返しながらそのエネ
ルギーを失い、その大半が半導体基板301の表面から
深さ0.1um程度の部分に留まりP型の不純物拡散層
303を形成する。この時に注入されたイオンがシリコ
ン基板の原子核と衝突した場合、原子が移動することに
より半導体基板の結晶に損傷が生じる。
【0022】従来の場合、この様な注入損傷が生じたま
まシリコン酸化膜302を除去し、改めて酸化炉で酸化
処理する事によりゲート酸化膜304を形成していたの
であるが、注入損傷によりゲート酸化する際の不純物拡
散が増速されるため、P型の不純物拡散層303が深く
分布してしまう。この様な注入損傷による不純物の増速
拡散を抑えるため、本発明ではイオン注入によりP型の
不純物拡散層303を形成した後、RTA法等により高
温短時間のアニールを行うことにより注入損傷を取り除
いてからゲート酸化を行うことにより、図3(b)に示
すようにP型の不純物拡散層303を浅く分布する事が
できる。ここでRTA法によるアニール条件は温度が8
00度から1100度程度がよく、更に言うならば90
0度から1050度程度が適当であり、アニール時間は
温度により異なるのであるが、およそ10秒から数十秒
程度が適当である。
【0023】次にゲート酸化膜304上にCVD法によ
り不純物として高濃度の燐を含む多結晶シリコンを厚さ
約300nm形成する。この多結晶シリコンは不純物を
含まない状態で堆積した後に燐をプレデポジションして
も良いし、あるいは高濃度の燐を含む状態で堆積しても
よい。ここでは埋め込みチャネル型のPチャネルMOS
FETを例に挙げて説明しているので、高濃度の燐を含
んだ多結晶シリコンを用いているが、表面チャネル型な
どのMOSFETを形成する場合は燐が含まれていなく
てもよい。ここで形成した多結晶シリコンに対してリソ
グラフィー工程とエッチング工程を経た後、エッチング
ダメージを回復するための酸化処理を行うことによりゲ
ート電極305を形成した後、P型不純物としてBF2
をイオン注入法によりエネルギー40keVドーズ量1
E13程度注入することによりP型の不純物拡散層30
6を形成する。
【0024】その後、CVD法によりシリコン酸化膜を
約200nm堆積した後、ドライエッチング等の異方性
エッチングによりシリコン酸化膜を200nm程度エッ
チングする事により、ゲート電極305の側壁にシリコ
ン酸化膜からなる側壁スペーサー307を形成する。次
にイオン注入法によりBF2をエネルギー50keVド
ーズ量2E15程度注入することによりソース・ドレイ
ン部分にP型不純物拡散層308を形成する。この時、
ゲート電極ではあらかじめ高濃度の燐を含んでいるの
で、N型の導電型となっている。次にRTA法などのア
ニールにより不純物を活性化させることにより、図3
(c)に示すようにチャネル部分に形成されたP型の不
純物拡散層303の深さが浅い埋め込みチャネル型Pチ
ャネルMOSFETが形成される。
【0025】尚、前述の実施例は本発明の一例を示した
だけであり、本発明はこれに限られるものではない。例
えば前述の実施例では埋め込みチャネル型のPチャネル
MOSFETを例に挙げて説明したが、本発明はこれに
限られるものではなく、例えば埋め込みチャネル型のN
チャネルMOSFETや表面チャネル型のNチャネルM
OSFET、表面チャネル型のPチャネルMOSFET
への適用も可能である。ここで表面チャネル型のPチャ
ネルMOSFETへ適用した場合の実施例を説明する。
【0026】図4(a)に示すようにシリコンを主成分
とする半導体基板301の表面にN型のウェルを形成し
た後、熱酸化することにより表面に厚さ約20nmのシ
リコン酸化膜402を形成した後、イオン注入法により
N型の不純物として燐をエネルギー50keVドーズ量
3E12程度注入する。ここで注入されたイオンは半導
体基板内部で原子あるいは電子雲と衝突を繰り返しなが
らそのエネルギーを失い、その大半が半導体基板401
の表面から深さ0.1um程度の部分に留まりN型の不
純物拡散層403を形成する。この時に注入されたイオ
ンがシリコン基板の原子核と衝突した場合、原子が移動
することにより半導体基板の結晶に損傷が生じる。
【0027】従来の場合、この様な注入損傷が生じたま
まシリコン酸化膜402を除去し、改めて酸化炉で酸化
処理する事によりゲート酸化膜404を形成していたの
であるが、注入損傷によりゲート酸化する際の不純物拡
散が増速されるため、N型の不純物拡散層403が深く
分布してしまう。この様な注入損傷による不純物の増速
拡散を抑えるため、本発明ではイオン注入によりN型の
不純物拡散層403を形成した後、RTA法等により高
温短時間のアニールを行うことにより注入損傷を取り除
いてからゲート酸化を行うことにより、図4(b)に示
すようにN型の不純物拡散層403を浅く分布する事が
できる。
【0028】ここでRTA法によるアニール条件は温度
が800度から1100度程度がよく、更に言うならば
900度から1050度程度が適当であり、アニール時
間は温度により異なるのであるが、およそ10秒から数
十秒程度が適当である。次にゲート酸化膜404上にC
VD法により多結晶シリコンを厚さ約300nm形成
し、リソグラフィー工程とエッチング工程を経た後、エ
ッチングダメージを回復するための酸化処理を行うこと
によりゲート電極405を形成した後、P型不純物とし
てBF2をイオン注入法によりエネルギー40keVド
ーズ量1E13程度注入することによりP型の不純物拡
散層406を形成する。
【0029】その後、CVD法によりシリコン酸化膜を
約200nm堆積した後、ドライエッチング等の異方性
エッチングによりシリコン酸化膜を200nm程度エッ
チングする事により、ゲート電極405の側壁にシリコ
ン酸化膜からなる側壁スペーサー407を形成する。次
にイオン注入法によりBF2をエネルギー50keVド
ーズ量2E15程度注入することによりソース・ドレイ
ン部分にP型不純物拡散層408を形成する。このと
き、ゲート電極はP型の導電型となっている。次にRT
A法などのアニールにより不純物を活性化させることに
より、図4(c)に示すようにチャネル部分に形成され
たN型の不純物拡散層303の深さが浅い埋め込みチャ
ネル型PチャネルMOSFETが形成される。
【0030】尚、前述の本発明の第1の実施例及び第2
の実施例では、あらかじめウェルを形成してあるものと
して説明してあるが、本発明はこれに限られるものでは
なく、チャネル部分への不純物導入の前後で高エネルギ
ーイオン注入法によりウェルを形成しても良いことは言
うまでもない。
【0031】
【発明の効果】本発明の第1の実施例で説明したMOS
FETでは埋め込みチャネル層となる第2の不純物拡散
層の下部に形成された第3の不純物拡散層がパンチスル
ー現象を抑制すると同時にサブスレッショルド特性を改
善するため、素子の微細化を実現することができる。素
子を微細化することにより、寄生容量を削減できるため
回路の動作速度を向上と消費電力の低減を実現できるだ
けでなく、チップサイズを縮小できることにより歩留り
の向上も期待できる。
【0032】また第2の不純物拡散層であるP型の埋め
込みチャネル層の上部にN型の第1の不純物拡散層が形
成されていることにより、素子が導通状態にある場合で
もキャリアは基板の内部を流れるため、表面散乱による
移動度の低下を抑制することができる。キャリアの移動
度が高くなると電流駆動能力の向上につながることによ
り回路の動作速度を高速化することができるため、高性
能の半導体装置を提供することができる。
【0033】また、本発明の第2の実施例で説明した埋
め込みチャネルのMOSFETでは埋め込みチャネル層
の深さを浅くすることによりパンチスルー現象を抑制す
ると同時にサブスレッショルド特性を改善し、素子の微
細化を実現することができる。素子を微細化することに
より、寄生容量を削減できるため回路の動作速度を向上
と消費電力の低減を実現できるだけでなく、チップサイ
ズを縮小できることにより歩留りの向上も期待できる。
【0034】また、本発明の第2の実施例で説明した表
面チャネル型のMOSFETではチャネル部の不純物の
深さを浅くすることによりサブスレッショルド特性を改
善すると同時に、チャネルの表面不純物濃度が従来と同
じでも、表面より少し深い部分の不純物濃度が低いため
に実効的な移動度が大きくなるため、電流駆動能力の向
上が期待できる。この様な理由で本発明によれば高性能
の半導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、主要工程における断
面図である。
【図2】本発明の一実施例による、主要工程における不
純物濃度の深さ方向分布である。
【図3】本発明の一実施例を示す、主要工程における断
面図である。
【図4】本発明の一実施例を示す、主要工程における断
面図である。
【図5】従来の実施例を示す主要工程における断面図で
ある。
【符号の説明】
101、301、401、501は半導体基板である。 102、302、402、502は酸化膜である。 103、105はN型不純物拡散層である。 104、108、110、303、306、308、4
06、408、503、506、508はP型の不純物
拡散層である。 106、304、404、504はゲート絶縁膜であ
る。 107、305、405、505はゲート電極である。 109、307、407、507は側壁スペーサであ
る。 201は砒素の不純物濃度分布である。 202はボロンの不純物濃度分布である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面付近に第1導電型不純物を含む半導体
    基板上にゲート絶縁膜を介して形成された第1導電型不
    純物を含むゲート電極と、ソース及びドレイン領域に形
    成された第2導電型不純物を含む拡散層と、ゲート電極
    下部の半導体基板表面にゲート絶縁膜を介して形成され
    た第1導電型不純物を含む第1の拡散層と、前記第1の
    拡散層の下部に形成された第2導電型不純物を含む第2
    の拡散層と、前記第2の拡散層の下部に形成された第1
    導電型不純物を含む第3の拡散層とを少なくとも含むこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】第1の拡散層及び第3の拡散層を構成する
    不純物が砒素であることを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置。
  3. 【請求項3】第1導電型不純物を含む半導体基板表面を
    熱酸化することにより第1の酸化膜を形成する工程と、
    第1の酸化膜を透過して第1導電型不純物と第2導電型
    不純物を導入する工程と、第1の酸化膜を剥離する工程
    と、半導体基板表面を熱酸化することによりゲート絶縁
    膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上に第1導電型
    不純物を含むゲート電極を選択的に形成する工程と、ソ
    ース及びドレイン部分に第2導電型の不純物を導入する
    工程とを少なくとも含むことを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  4. 【請求項4】ゲート電極下部の半導体基板に導入する第
    1導電型不純物が砒素であることを特徴とする請求項3
    記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】第1導電型不純物を含む半導体基板表面を
    熱酸化することにより第1の酸化膜を形成する工程と、
    第1の酸化膜を透過して第2導電型不純物をイオン注入
    法により半導体基板表面に導入する工程と、高温短時間
    の熱処理を行うことにより前記イオン注入により発生し
    た損傷を回復する工程と、第1の酸化膜を剥離する工程
    と、半導体基板表面を熱酸化することによりゲート絶縁
    膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上に第1導電型
    不純物を含むゲート電極を選択的に形成する工程と、ソ
    ース及びドレイン部分に第2導電型の不純物を導入する
    工程とを少なくとも含むことを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  6. 【請求項6】第1導電型不純物を含む半導体基板表面を
    熱酸化することにより第1の酸化膜を形成する工程と、
    第1の酸化膜を透過して第1導電型不純物をイオン注入
    法により半導体基板表面に導入する工程と、高温短時間
    の熱処理を行うことにより前記イオン注入により発生し
    た損傷を回復する工程と、第1の酸化膜を剥離する工程
    と、半導体基板表面を熱酸化することによりゲート絶縁
    膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上にゲート電極
    を選択的に形成する工程と、ゲート電極とソース及びド
    レイン部分に第2導電型の不純物を導入する工程とを少
    なくとも含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP07670395A 1995-03-31 1995-03-31 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3438395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07670395A JP3438395B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07670395A JP3438395B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08274324A true JPH08274324A (ja) 1996-10-18
JP3438395B2 JP3438395B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=13612882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07670395A Expired - Fee Related JP3438395B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438395B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119020A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6806133B2 (en) 2002-05-16 2004-10-19 Hynix Semiconductor Inc. Method for fabricating semiconductor device with triple well structure
JP2011166003A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119020A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6806133B2 (en) 2002-05-16 2004-10-19 Hynix Semiconductor Inc. Method for fabricating semiconductor device with triple well structure
JP2011166003A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3438395B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4753898A (en) LDD CMOS process
US6191446B1 (en) Formation and control of a vertically oriented transistor channel length
KR100223847B1 (ko) 반도체 소자의 구조 및 제조 방법
KR20020067795A (ko) 엘디디 구조를 갖는 모오스 트랜지스터의 제조방법
JPH09135025A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11330454A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
WO2009093295A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5903029A (en) Insulated-gate field-effect transistor and method for producing the same
JPH10178104A (ja) Cmosfet製造方法
JPH06310719A (ja) Ge−SiのSOI型MOSトランジスタ及びその製造方法
US20060189066A1 (en) Semiconductor device having optimized shallow junction geometries and method for fabrication thereof
US20060001105A1 (en) Semiconductor device having optimized shallow junction geometries and method for fabrication thereof
KR100574172B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP3200231B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100540341B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP2007059812A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3438395B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09135029A (ja) Mis型半導体装置及びその製造方法
JPH08255903A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06140590A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3052348B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3344162B2 (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
US20020177264A1 (en) Reducing threshold voltage roll-up/roll-off effect for MOSFETS
KR100334968B1 (ko) 매몰 채널 pmos 트랜지스터 제조 방법
JPH04330782A (ja) 微細半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees