JPH08272929A - 動物体3次元位置抽出装置 - Google Patents

動物体3次元位置抽出装置

Info

Publication number
JPH08272929A
JPH08272929A JP7071894A JP7189495A JPH08272929A JP H08272929 A JPH08272929 A JP H08272929A JP 7071894 A JP7071894 A JP 7071894A JP 7189495 A JP7189495 A JP 7189495A JP H08272929 A JPH08272929 A JP H08272929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional position
area
moving object
image
comparing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7071894A
Other languages
English (en)
Inventor
Harunobu Mori
晴信 森
Yoshinori Nagai
義典 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7071894A priority Critical patent/JPH08272929A/ja
Publication of JPH08272929A publication Critical patent/JPH08272929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 制御部3は、3次元位置算出手段、加算手
段、加算量比較手段及び面積比較手段を有する。カメラ
L ・1R により得られた画像は3次元位置算出手段に
よりその3次元位置が算出される。一方、実空間に任意
の高さの仮想平面を設け、その仮想平面上にカウンタを
設ける。加算手段により上記3次元位置情報に基づいて
カウンタに加算処理が行われる。加算量比較手段は、加
算処理された値と第1しきい値とを比較することにより
誤抽出部分や小物体を除く。さらに、面積比較手段は上
記第1しきい値より大きい値の領域の面積を求め、その
面積と第2しきい値とを比較することにより誤抽出部分
や小物体を除く。 【効果】 誤抽出部分及び小物体の除去が容易であると
共に、信頼性の高い除去が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、侵入者や侵入
物を自動的に検知する監視システム等に利用される動物
体の3次元位置を検出する動物体3次元位置抽出装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の動物体の3次元位置を抽出する装
置としては、特開昭62−249298号公報に開示さ
れるものがある。上記公報では、複数のカメラから得ら
れた画像より距離画像を求め、その距離画像と予め保持
していた距離画像とを比較することによって動物体の3
次元位置を抽出する。
【0003】また、特開平1−213093号公報、及
び特開平4−31996号公報に開示されているよう
に、画像が変化した部分に対して3次元位置を得る処理
を行うことによって動物体の3次元位置を抽出するもの
がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、得られる3次元位置情報の精度が低い場合
には、誤差を含んで得られた位置情報の部分が動物体の
部分として抽出されるため、誤抽出部分が数多く生じる
という問題を有している。また、動物体の床や壁に映る
影の部分等も画像に輝度変化を生じさせるため、影の部
分を動物体として誤抽出してしまうという問題を有して
いる。さらに、動物体抽出時において、例えば虫などの
小物体は、抽出対象とせずに抽出結果からの除去を必要
とする場合がある。
【0005】本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされ
たものであって、その目的は、誤抽出部分及び小物体を
除去した動物体の3次元位置を抽出する動物体3次元位
置抽出装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の請求項1記載の動物体3次元位置抽出装
置は、同一の空間を撮像する複数の撮像手段(例えば、
カメラ)と、該撮像手段にて得られた、動物体が存在し
ないときの画像と存在するときの画像とを比較すること
により動物体が存在する領域を認識する入力画像比較手
段と、上記領域の3次元位置を算出する3次元位置算出
手段と、該3次元位置算出手段による情報を任意の高さ
における仮想平面上に置換し、仮想平面上での上記情報
に加算処理を行う加算手段と、該加算手段により得られ
た値と予め記憶させておいた第1しきい値とを比較する
加算量比較手段と、上記第1しきい値以上の値を持つ領
域の内、該領域の面積と予め記憶させておいた第2しき
い値とを比較する面積比較手段とを備えることを特徴と
している。
【0007】請求項2記載の動物体3次元位置抽出装置
は、上記3次元位置算出手段は同一領域で時間の異なる
複数の3次元位置情報も算出し、さらに、上記複数の3
次元位置情報を互いに比較する3次元位置比較手段を備
えることを特徴としている。
【0008】請求項3記載の動物体3次元位置抽出装置
は、上記加算手段は、加算対象となる仮想平面上の点の
周囲に対しても加算処理を行うことを特徴としている。
【0009】
【作用】請求項1記載の動物体3次元位置抽出装置によ
れば以下のようになる。まず、複数の撮像手段により撮
像された画像は、撮像手段と同数の入力画像比較手段に
それぞれ入力される。入力画像比較手段では、予め動物
体が存在しないときの画像と入力された画像とを比較す
ることにより、動物体領域を認識する。次に、3次元位
置算出手段では、複数の入力画像比較手段により得られ
た同一領域の情報をそれぞれ比較することにより、上記
動物体領域の3次元位置を算出する。
【0010】そして、加算手段では、上記3次元位置の
情報を任意の高さにおける仮想平面上に置換し、仮想平
面上での上記情報に加算処理を行う。加算量比較手段で
は、予め抽出対象とする物体の高さより小さく設定した
第1しきい値と、上記加算手段により得られた情報とを
比較することにより、第1しきい値より小さい領域を誤
抽出部分または小物体であると認識する。即ち、加算手
段により得られる動物体領域の情報は、高さに比例して
大きくなり、上記第1しきい値以上となるが、誤抽出部
分や小物体の情報は、逆に第1しきい値より小さくな
る。従って、領域内の任意の高さにある動物体として誤
って抽出した部分を除去することができる。
【0011】その後、面積比較手段は、上記加算量比較
手段により第1しきい値以上であると認識された領域の
面積を各々調べ、予め抽出対象とする物体の面積より小
さく設定した第2しきい値とを比較する。その結果、上
記面積が第2しきい値より小さい領域は、誤抽出領域ま
たは小物体であると認識され、領域内の任意の高さにあ
る動物体として誤って抽出した部分を除去することがで
きる。
【0012】これにより、誤抽出部分及び小物体が、抽
出しようとする動物体部分に比べ微小であることを利用
して、容易に誤抽出部分及び小物体を除去することがで
きる。また、誤抽出部分及び小物体の除去を2段階に行
っているので、信頼性の高い除去が可能となる。
【0013】請求項2記載の動物体3次元位置抽出装置
によれば、3次元位置算出手段は、入力画像比較手段か
ら得られた同一領域で時間の異なる複数の情報を得るこ
とができる。その複数の3次元位置情報を3次元位置比
較手段にて互いに比較することにより、さらに詳しい動
物体の3次元位置情報を得ることができる。
【0014】これにより、特に、対象物との距離が遠い
場合や暗い部分等、3次元位置情報の精度が低い場合で
も、静止物体の部分を動物体として誤抽出する箇所を減
らすことができる。
【0015】請求項3の動物体3次元位置抽出装置によ
れば、加算対象となる仮想平面上の点の周囲に対しても
加算処理を行うことで、物体抽出時に物体内部の情報が
欠落するのを防ぐことができる。これは、特に、3次元
位置情報の解像度が高いときに有効である。
【0016】
【実施例】
〔実施例1〕本発明の一実施例について図1ないし図4
に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0017】本実施例に係る動物体3次元位置抽出装置
のシステムは、図1に示す通りである。即ち、上記抽出
装置は、同一の空間を撮像するように設置された2台の
カメラ1L ・1R (撮像手段)を有している。カメラ1
L ・1R は、CCDカメラや赤外線テレビカメラ等から
なり、同一の領域を異なる視点から撮像する。カメラ1
L はA/D変換部2L に接続され、カメラ1R はA/D
変換部2R に接続される。A/D変換部2L ・2R はカ
メラ1L ・1R からの映像信号をそれぞれデジタル信号
に変換する。
【0018】制御部3は、図2に示すように、入力画像
比較手段4L ・4R 、3次元位置算出手段5、加算手段
6、加算量比較手段7、及び面積比較手段8を有してい
る。制御部3は、後述の入力画像用メモリM1 ・M2
参照画像用メモリN1 ・N2、3次元位置情報用メモリ
1 、及びカウンタ用メモリB内に格納された情報の処
理を総括して行うものである。
【0019】入力画像用メモリM1 ・M2 には、前記カ
メラ1L ・1R により撮像され、A/D変換部2L ・2
R でそれそれ変換されたデジタル値が転送されるように
なっている。
【0020】また、参照画像用メモリN1 ・N2 には、
予め動物体が存在しないときの映像をカメラ1L ・1R
により撮像したときの情報を格納しておく。参照画像用
メモリN1 ・N2 の格納方法は、画像(横:X画素、
縦:Y画素)に対し、画像左上の画素から画像右下の画
素へと順に、画素の輝度値(0〜255)を1バイトず
つのメモリに格納していく方法である。即ち、座標
(x,y)の輝度値を、メモリの(x+Y×y)番目の
アドレスに1バイト単位で格納する。なお、画像1枚に
つきメモリ容量は(X×Y)バイト必要である。
【0021】変化画像用メモリTには、入力画像比較手
段4L ・4R にて上記入力画像用メモリM1 ・M2 と参
照画像用メモリN1 ・N2 との値を比較することによっ
て得られる輝度変化領域を示す値t(x,y)を格納す
るようになっている。格納方法は、上記値t(x,y)
を変化画像用メモリTの(x+Y×y)番目のアドレス
に1バイト単位で格納する。なお、画像1枚につきメモ
リ容量は(X×Y)バイト必要である。
【0022】3次元位置情報用メモリD1 には、上記輝
度変化領域を動物体領域とし、2つの入力画像比較手段
L ・4R から得られた情報により3次元位置算出手段
5で算出された上記領域の3次元位置の情報を格納す
る。格納方法は、1≦x≦Mx,1≦y≦My,1≦z
≦Mzのとき、3次元位置の値d1 (x,y,z)を3
次元位置情報用メモリD1 の(x×My×Mz+y×M
z+z)番目のアドレスに1バイト格納する。メモリ容
量は(Mx×My×Mz)バイト必要である。
【0023】カウンタ用メモリBには、カウンタCにお
いて加算手段6にて加算されたカウンタ値c(x,y)
を格納する。カウンタCは、図3に示すように、実空間
に対して設けられた仮想平面上に設けられる。格納方法
は、カウンタ用メモリBの(x+My×y)番目のアド
レスに1バイト単位で格納する。メモリ容量は(Mx×
My)バイト必要である。
【0024】加算量比較手段7は、上記加算手段6で得
られた値を予め記憶させておいた抽出対象より小さい第
1しきい値thhと比較することにより誤抽出部分や小
物体を除く。また、面積比較手段8は上記加算手段6で
得られた値の内、第1しきい値thhより大きい値の領
域の面積を求め、その面積と予め記憶させておいた抽出
対象より小さい第2しきい値thaと比較することによ
り誤抽出部分や小物体を除く。
【0025】上記抽出装置システムによる動物体の3次
元位置の抽出動作を図4のフローチャート等に基づいて
説明する。
【0026】S1では、カメラ1L により撮像された画
像は、前記A/D変換部2L でデジタル値に変換され、
入力画像比較手段4L に入力される。入力された画像
は、制御部3により画像輝度値m1 として入力画像用メ
モリM1 に格納される。一方、カメラ1R は上記カメラ
L と同一空間を撮像し、その画像を上記と同様に処理
する。即ち、撮像された画像は、前記A/D変換部2R
でデジタル値に変換され、入力画像比較手段4R に入力
される。入力された画像は、制御部3により画像輝度値
2 として入力画像用メモリM2 に格納される。
【0027】S2では、上記入力画像用メモリM1 内の
画像輝度値m1 (x,y)と、予め撮像し保持しておい
た参照画像用メモリN1 内の輝度値n1 (x,y)とを
入力画像比較手段4L で比較する。そして、 |m1 (x,y)−n1 (x,y)| >ε ε:撮影時に生じる許容誤差 となる座標(x,y)については、輝度変化領域である
として、制御部3は変化画像用メモリTに、 t(x,y)=1 を格納する。その他の座標、即ち、 |m1 (x,y)−n1 (x,y)| ≦ε となる座標(x,y)については、変化画像用メモリT
に、 t(x,y)=0 を格納する。以上の処理を入力画像用メモリM1 内のす
べての座標(x,y)に対して行うことにより、動物体
領域が認識される。一方、入力画像比較手段4Rにおい
ても上記と同様の処理がなされ動物体領域が認識され
る。
【0028】S3では、制御部3が変化画像用メモリT
内全体を走査し、変化画像用メモリT内にt(x,y)
=1の領域が存在するかどうかを判断する。S3におい
て、t(x,y)=1の領域が存在しなかった場合、即
ち、変化を検出した領域が存在しない場合には、動物体
が存在しないとして、S1の処理に戻る。S3におい
て、t(x,y)=1の領域が存在した場合には、S4
の工程へ進む。
【0029】S4では、t(x,y)=1の領域を動物
体領域とする。3次元位置算出手段5は、入力画像用メ
モリM1 に格納された画像の中で、t(xa,ya)=
1となる点A(xa,ya)について、点Aの周囲を含
む小領域の輝度値と最も類似度の高い入力画像用メモリ
2 内の対応点B(xb,yb)を求める。
【0030】ここで、同一空間を撮像する視点の異なる
2つの画像からは、画像間の対応点を決定すると、三角
測量の原理により撮像範囲内の3次元位置情報を算出す
るとができる。つまり、点Aと点Bとが実空間上では同
一点であるとすると、点A・点B間の距離はカメラ1L
・1R から動物体へのそれぞれの距離に応じて変化す
る。従って、カメラ1L ・1R の実空間上の絶対座標や
視線方向等を予め測定しておくことで、点Aの実空間上
の3次元位置(x,y,z)を算出することができる。
この3次元位置算出方法は、例えば、特開平4−319
96号公報に開示されている。なお、ここでzは高さ成
分である。
【0031】3次元位置算出手段5は上記方法で3次元
位置情報(x,y,z)を算出し、3次元位置情報用メ
モリD1 に、 d1 (x,y,z)=1 を格納する。それ以外、即ち動物体領域以外の3次元位
置情報用メモリD1 内の座標(x,y,z)について
は、 d1 (x,y,z)=0 を格納する。
【0032】S5では、実空間(x,y,z)に対し
て、地平面(z=0)に水平となる仮想平面(z=h,
h:任意の定数)上に、図3に示すようなカウンタCを
設ける。ここで、カウンタCにおける値をカウンタ値c
(x,y)とする。加算手段6はカウンタ用メモリB内
の値をすべて0にした後、3次元位置情報用メモリD1
内全体を走査し、d1 (x,y,z)=1の場合、 c(x,y)=c(x,y)+1 とする。この時点で動物体の高さ成分の情報は失われる
が、同一(x,y)上でのd1 (x,y,z)=1とな
る部分、即ち動物体部分が多いほどc(x,y)の値は
大きくなる。
【0033】S6では、加算量比較手段7はカウンタ用
メモリB内全体を走査し、カウンタ値c(x,y)を第
1しきい値thhと比較する。そして、c(x,y)<
thhの場合、 d1 (x,y,z)=0(1≦z≦Mz) とし、3次元位置情報用メモリD1 に上記値0を格納す
る。カウンタCの値は動物体の高さに比例するので、第
1しきい値thhを予め抽出対象とする物体の高さより
小さく設定しておくと、抽出対象の動物体に対応するカ
ウンタCの領域については、c(x,y)≧thhとな
る。一方、床に映った影や小物体等に対応するカウンタ
Cの領域はカウンタ値cが小さくなるので、c(x,
y)<thhとなる。これにより、この処理で抽出対象
以外の物体を取り除くことができる。
【0034】S7では、動物体が存在する場合、カウン
タC内でc(x,y)≧thhとなる領域がいくつか存
在する。面積比較手段8はカウンタ用メモリB内全体を
走査し、c(x,y)≧thhとなる領域それぞれの面
積Sを求める。面積Sを第2しきい値thaと比較し、
S<thaとなる領域c(x,y)内では、 d1 (x,y,z)=0(1≦z≦Mz) とし、3次元位置情報用メモリD1 に上記値0を格納す
る。第2しきい値thaを予め抽出対象とする物体が存
在する場合にカウンタC内に生じるc(x,y)≧th
hとなる領域の面積より小さく設定しておくと、抽出対
象の動物体に対応するカウンタC内の領域については、
S≧thaとなる。一方、床に映った影や小物体等に対
応するカウンタCの領域は面積Sの値が小さくなるの
で、S<thaとなる。これにより、この処理で抽出対
象以外の物体を取り除くことができる。
【0035】S8では、制御部3は、3次元位置情報用
メモリD1 内全体を走査する。S8において、3次元位
置情報用メモリD1 内にd1 (x,y,z)=1の部分
がない場合は、動物体が存在しないとしてS1の工程へ
戻る。一方、S8において、3次元位置情報用メモリD
1 内に上記部分がある場合は、動物体が存在するとして
S9の工程へ進む。S9では、得られたd1 (x,y,
z)=1の部分を、動物体の3次元位置であると決定す
る。
【0036】以上の工程により、誤抽出部分及び小物体
が、抽出しようとする動物体部分に比べ微小であること
を利用して、容易に誤抽出部分及び小物体を除去するこ
とができる。また、誤抽出部分及び小物体の除去を2段
階行っているので、信頼性の高い除去が可能となる。
【0037】なお、本実施例では、2台のカメラ1L
R を使用しているが、カメラの台数はこれに限定され
るものではない。
【0038】〔実施例2〕本発明の他の実施例について
図5ないし図7に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。なお説明の便宜上、前記の実施例の図面に示した部
材と同一の部材には同一の符号を付記し、その説明を省
略する。
【0039】本実施例の動物体3次元位置抽出装置は、
図5に示すように、実施例1の制御部3の代わりに、制
御部13を備え、さらに3次元位置参照情報メモリD1
を加えた構成である。制御部13は、図6に示すよう
に、2つの3次元位置算出手段15L ・15R 及び3次
元位置比較手段19を有する構成である。その他は実施
例1の構成と同様である。
【0040】3次元位置算出手段15L は、入力画像比
較手段4L と入力画像比較手段4との情報を比較する
ことにより動物体領域の3次元位置を算出する。一方、
3次元位置算出手段15は、上記3次元位置とは異
なる時間で同一領域の画像により得られた入力画像比較
手段4L と入力画像比較手段4R との情報を比較するこ
とにより3次元位置を算出する。この2つの3次元位置
情報を3次元位置比較手段19にて比較することによ
り、実施例1の場合に比べ、さらに詳しく動物体の3次
元位置を算出する。
【0041】即ち、実施例1の3次元位置抽出処理前
に、参照画像用メモリN1 ・N2 に格納された画像の画
素すべてに対して、3次元位置比較手段19は3次元位
置情報(x,y,z)を算出し、図5に示す3次元位置
参照情報用メモリD0 に、 d0 (x,y,z)=1 として格納しておく。但し、zは高さ成分である。ま
た、格納方法やメモリ容量は実施例1の3次元位置情報
用メモリD1 と同じである。
【0042】上記抽出装置システムによる動物体の3次
元位置の抽出動作を図7に示すフローチャートを用いて
説明する。なお、本実施例では、実施例1のS4とS5
の間にS4’の工程が加わる。即ち、S1からS4、S
5からS9までの工程は実施例1と同様の工程であるの
で説明は省略する。
【0043】S4では、遠距離や暗部等、3次元位置情
報の精度が低い場合には、1つの動物体においてd
1 (x,y,z)=0と認識される箇所が生じ、d
1 (x,y,z)=1の箇所が分散する。一方、静止物
体の部分ではd1 (x,y,z)=1と認識される箇所
が生じる。
【0044】そこで、S4’では、3次元位置比較手段
19が3次元位置情報用メモリD1及び3次元位置参照
情報用メモリD0 内全体を走査し、時間の異なる上記メ
モリD1 ・D0 内の同一座標(x,y,z)の3次元位
置情報を比較する。そして、 d0 (x,y,z)=0 且つ d1 (x,y,z)=
1 即ち、物体が出現した部分のみ d1 (x,y,z)=1 を3次元位置情報用メモリD1 に格納する。その他の部
分は、 d1 (x,y,z)=0 を格納する。このとき、静止物体の部分は3次元位置が
変化しないので、 d0 (x,y,z)=1 且つ d1 (x,y,z)=
0 となる。この結果、 d1 (x,y,z)=0 となり、静止物体の部分を動物体と誤抽出する箇所を減
らすことができる。
【0045】これにより、特に、対象物との距離が遠い
場合や暗い部分等、3次元位置情報の精度が低い場合で
も、静止物体の部分を動物体として誤抽出する箇所を低
減できる。
【0046】〔実施例3〕本発明の他の実施例について
図3及び図8に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。なお説明の便宜上、前記の実施例の図面に示した部
材と同一の部材には同一の符号を付記し、その説明を省
略する。
【0047】本実施例の動物体3次元位置抽出装置は、
実施例1または実施例2の加算手段6が加算対象となる
仮想平面上の点の周囲に対しても加算処理を行う構成で
ある。その他は実施例1の構成と同様である。
【0048】上記抽出装置システムによる動物体の3次
元位置の抽出動作を図8に示すフローチャートを用いて
説明する。なお、本実施例では、実施例1のS5の工程
がS5’の工程に変わる。即ち、S1からS4、S6か
らS9までの工程は実施例1と同様の工程であるので説
明は省略する。
【0049】S5’において、実施例1と同様に、実空
間(x,y,z)に対して、地平面(z=0)に水平に
なる仮想平面(z=h,h:任意の定数)上に、図3に
示すようなカウンタCを設ける。ここで、3次元位置情
報の解像度が高いとき、人間等が撮像範囲内を動いてい
る場合には、体の表面については3次元位置を算出する
ことができるが、体の内部についてはカメラで撮像する
ことができない。従って、体の内部は、画像間の対応点
探索を行うことができず、3次元位置を算出することが
できない。この結果、体の内部についてはS4の処理で
1 (x,y,z)=0のままとなる。
【0050】そこで、S5’では、加算手段はカウンタ
用メモリB内の値をすべて0にした後、3次元位置情報
用メモリD1 内全体を走査し、d1 (x,y,z)=1
の場合、 c({(x,y)の8近傍})=c({(x,y)の8近傍})+1 c(x,y) =c(x,y) +2 とし、カウンタ用メモリBに値を格納する。体の表面は
1 (x,y,z)=1となっているので、体の内部に
対応するc(x,y)にも体の表面に対応する周囲のd
1 (x,y,z)=1から値が加算され、体が存在する
部分に対応するカウンタCの領域全体の値が大きくな
る。なお、上記座標(x,y)の8近傍とは、{(x+
p,y+q);max{|p|,|q|}=1}を表
す。
【0051】従って、加算対象となる仮想平面上の点の
周囲に対しても加算処理を行うことで、物体抽出時に物
体内部の情報が欠落するのを防ぐことができる。特に、
3次元位置情報の解像度が高いときに有効である。
【0052】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1記載の
動物体3次元位置抽出装置は、同一の空間を撮像する複
数の撮像手段と、該撮像手段にて得られた、動物体が存
在しないときの画像と存在するときの画像とを比較する
ことにより動物体が存在する領域を認識する入力画像比
較手段と、上記領域の3次元位置を算出する3次元位置
算出手段と、該3次元位置算出手段による情報を任意の
高さにおける仮想平面上に置換し、仮想平面上での上記
情報に加算処理を行う加算手段と、該加算手段により得
られた値と予め記憶させておいた第1しきい値とを比較
する加算量比較手段と、上記第1しきい値以上の値を持
つ領域の内、該領域の面積と予め記憶させておいた第2
しきい値とを比較する面積比較手段とを備える構成であ
る。
【0053】これにより、誤抽出部分及び小物体が、抽
出しようとする動物体部分に比べ微小であることを利用
して、容易に誤抽出部分及び小物体を除去することがで
きる。また、誤抽出部分及び小物体の除去を2段階行っ
ているので、信頼性の高い除去が可能となるという効果
を奏する。
【0054】請求項2記載の動物体3次元位置抽出装置
は、上記3次元位置算出手段は同一領域で時間の異なる
複数の3次元位置情報も算出し、さらに、上記複数の3
次元位置情報を互いに比較する3次元位置比較手段を備
える構成である。それゆえ、同一領域で時間の異なる複
数の3次元位置情報を3次元位置比較手段にて互いに比
較することにより、特に、3次元位置情報の精度が低い
場合でも、静止物体の部分を動物体として誤抽出する箇
所を低減することができるという効果を奏する。
【0055】請求項3記載の動物体3次元位置抽出装置
は、上記加算手段は、加算対象となる仮想平面上の点の
周囲に対しても加算処理を行う構成である。これによ
り、動物体の外周部だけでなく内部の情報も考慮してい
るので、特に、3次元位置情報の解像度が高いときの物
体抽出時に、物体内部の情報が欠落するのを防止するこ
とが可能であるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における動物体3次元位置抽
出装置のシステムを示すブロック図である。
【図2】上記動物体3次元位置抽出装置の制御部におけ
る構成を示すブロック図である。
【図3】仮想平面上に設けたカウンタを示す説明図であ
る。
【図4】上記動物体3次元位置抽出装置の動作を示すフ
ローチャートである。
【図5】本発明の他の実施例における動物体3次元位置
抽出装置のシステムを示すブロック図である。
【図6】上記動物体3次元位置抽出装置の制御部におけ
る構成を示すブロック図である。
【図7】上記動物体3次元位置抽出装置の動作を示すフ
ローチャートである。
【図8】本発明のその他の実施例における動物体3次元
位置抽出装置の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
L カメラ(撮像手段) 1R カメラ(撮像手段) 3 制御部 4L 入力画像比較手段 4R 入力画像比較手段 5 3次元位置算出手段 6 加算手段 7 加算量比較手段 8 面積比較手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/18 G06F 15/62 415

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一の空間を撮像する複数の撮像手段と、
    該撮像手段にて得られた、動物体が存在しないときの画
    像と存在するときの画像とを比較することにより動物体
    が存在する領域を認識する入力画像比較手段と、上記領
    域の3次元位置を算出する3次元位置算出手段と、該3
    次元位置算出手段による情報を任意の高さにおける仮想
    平面上に置換し、仮想平面上での上記情報に加算処理を
    行う加算手段と、該加算手段により得られた値と予め記
    憶させておいた第1しきい値とを比較する加算量比較手
    段と、上記第1しきい値以上の値を持つ領域の内、該領
    域の面積と予め記憶させておいた第2しきい値とを比較
    する面積比較手段とを備えることを特徴とする動物体3
    次元位置抽出装置。
  2. 【請求項2】上記3次元位置算出手段は同一領域で時間
    の異なる複数の3次元位置情報も算出し、さらに、上記
    複数の3次元位置情報を互いに比較する3次元位置比較
    手段を備えることを特徴とする請求項1記載の動物体3
    次元位置抽出装置。
  3. 【請求項3】上記加算手段は、加算対象となる仮想平面
    上の点の周囲に対しても加算処理を行うことを特徴とし
    た請求項1記載の動物体3次元位置抽出装置。
JP7071894A 1995-03-29 1995-03-29 動物体3次元位置抽出装置 Pending JPH08272929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7071894A JPH08272929A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 動物体3次元位置抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7071894A JPH08272929A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 動物体3次元位置抽出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08272929A true JPH08272929A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13473706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7071894A Pending JPH08272929A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 動物体3次元位置抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08272929A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020096750A (ko) * 2001-06-21 2002-12-31 백승헌 파노라마 영상 제작시 장애물 제거장치 및 제거방법
WO2006030633A1 (ja) * 2004-09-15 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 物体検出装置
JP2007193850A (ja) * 2007-04-26 2007-08-02 Mitsubishi Electric Corp 変化領域認識装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020096750A (ko) * 2001-06-21 2002-12-31 백승헌 파노라마 영상 제작시 장애물 제거장치 및 제거방법
WO2006030633A1 (ja) * 2004-09-15 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 物体検出装置
JPWO2006030633A1 (ja) * 2004-09-15 2008-05-15 松下電器産業株式会社 物体検出装置
US7769227B2 (en) 2004-09-15 2010-08-03 Panasonic Corporation Object detector
JP4963964B2 (ja) * 2004-09-15 2012-06-27 パナソニック株式会社 物体検出装置
JP2007193850A (ja) * 2007-04-26 2007-08-02 Mitsubishi Electric Corp 変化領域認識装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111145238B (zh) 单目内窥镜图像的三维重建方法、装置及终端设备
JP4488804B2 (ja) ステレオ画像の関連付け方法及び3次元データ作成装置
JP3497929B2 (ja) 侵入物監視装置
US7260243B2 (en) Intruding-object detection apparatus
JP2008035301A (ja) 移動体追跡装置
JP4192719B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP4042750B2 (ja) 画像処理装置、コンピュータプログラム、及び画像処理方法
JP2006041939A (ja) 監視装置及び監視プログラム
JP3269222B2 (ja) 距離測定装置
JP2002027449A (ja) 移動物体識別方法および移動物体識別装置
JP3534551B2 (ja) 動き検出装置
JPH08272929A (ja) 動物体3次元位置抽出装置
JP4187458B2 (ja) 画像処理におけるアフィン変換係数算出方法および画像処理装置
JPH09145368A (ja) ステレオ画像による物体の移動追跡方法
JP5891751B2 (ja) 画像間差分装置および画像間差分方法
CN113436256A (zh) 拍摄装置状态识别方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2003179930A (ja) 動オブジェクト抽出方法及び抽出装置
JP2912629B2 (ja) 移動物体の自動追尾装置
CN111080689B (zh) 确定面部深度图的方法和装置
JP2901210B2 (ja) テレビドアフォン録画装置
JP3745301B2 (ja) 全方位撮像による環状画像の基準位置検出方法および装置
JP2003006659A (ja) コンピュータによる画像処理方法と画像処理装置
JP2024118545A (ja) 座標特定装置及び座標特定方法
JPH08194825A (ja) 輪郭情報抽出装置
Pochec Moire based stereo matching technique

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080508

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100508

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100508

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110508

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110508

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120508

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120508

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130508

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140508

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term