JPH08271545A - 半導体加速度センサ - Google Patents

半導体加速度センサ

Info

Publication number
JPH08271545A
JPH08271545A JP6936295A JP6936295A JPH08271545A JP H08271545 A JPH08271545 A JP H08271545A JP 6936295 A JP6936295 A JP 6936295A JP 6936295 A JP6936295 A JP 6936295A JP H08271545 A JPH08271545 A JP H08271545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cantilever
acceleration
weight
bending
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6936295A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Yoshida
恵一 吉田
Chomei Matsushima
朝明 松嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6936295A priority Critical patent/JPH08271545A/ja
Publication of JPH08271545A publication Critical patent/JPH08271545A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】過大な加速度が印加された場合のカンチレバー
の破壊を防止する。 【構成】基部において撓み自在に支持されたカンチレバ
ー5を半導体基板を加工して形成し、このカンチレバー
5に圧電体から成る重り部7を形成する。加速度によっ
て変化するカンチレバー5を備えたセンサ部1の出力は
検出部2に入力され、検出部2において加速度が検出さ
れる。検出した加速度が所定値以上であると帰還部3よ
り検出部2の出力をセンサ部1に帰還する。帰還された
出力は重り部7に与えられ、その出力によって重り部7
をカンチレバー5の撓み方向と逆方向に撓ませる。すな
わち、カンチレバー5に過大な加速度が印加された場合
に、圧電体から成る重り部7に電圧を印加して逆方向に
撓ませることでカンチレバー5の撓みによる応力を緩和
し、カンチレバー5の破壊を防止している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体基板を加工して
形成される半導体加速度センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体基板を加工して形成され
る半導体加速度センサには大きく別けて静電容量式とひ
ずみゲージ式とがある。静電容量式の半導体加速度セン
サは、シリコン基板の表裏両面に酸化シリコン基板を接
合した3層構造を有し、シリコン基板と各酸化シリコン
基板との間に所定の距離を有するギャップが形成され、
さらに、シリコン基板上に重りを具備するカンチレバー
がその基部において撓み自在に支持されて形成されてい
る。カンチレバーに加速度が印加されるとその印加加速
度の大きさに応じてカンチレバーが撓み、カンチレバー
と酸化シリコン基板との間のギャップが変化するから、
このギャップの変化を各基板間の静電容量の変化として
検出し、印加された加速度を検出するようにしている。
【0003】ここで、上記静電容量式の場合には、各酸
化シリコン基板とシリコン基板とは陽極接合により接合
される。この接合工程においては、基板表面に蓄積され
る電荷により各基板間に静電気力が生じ、シリコン基板
に形成されたカンチレバーが対向する酸化シリコン基板
に吸着されてしまい、上記静電容量の変化で印加加速度
を検出するのが不可能になってしまう。また、上記3層
構造の場合には各基板を接合した後に各チップにダイシ
ングしてセンサを製造するのが一般的であるが、このと
き切粉や水分が各基板間のギャップに流入し、ギャップ
において各基板が短絡したり、静電容量が変化してしま
う。このように、静電容量式の半導体加速度センサは製
造上の様々な問題を有しており、効率的な量産方法が現
時点では確立されておらず、このため、製造コストが高
くなってしまうという不具合があるので、通常は、次に
説明するひずみゲージ式の半導体加速度センサが広く用
いられている。
【0004】ひずみゲージ式の半導体加速度センサは、
シリコンウェハ上に半導体微細加工技術を用いて厚みの
小さい領域を形成してカンチレバーとし、さらに、この
カンチレバーの基部にピエゾ抵抗体を形成することによ
り、加速度が印加されたときのカンチレバーの撓みによ
って基部に形成されたピエゾ抵抗体の抵抗値を変化さ
せ、その変化量によって加速度を検出するようにしてい
る。ピエゾ抵抗体としては、一般的にシリコンピエゾ抵
抗体が用いられる。この抵抗体はシリコンウェハ上に拡
散抵抗領域を形成したり、あるいはイオン注入により抵
抗領域を設けることで形成される。また、加速度を検出
するために、通常は4つのピエゾ抵抗体でブリッジ回路
を構成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記ひずみ
ゲージ式の場合にも、印加加速度に対するカンチレバー
の撓み量を増大させる目的でカンチレバーに重りを形成
するのが一般的である。しかしながら、シリコンウェハ
の密度が約2.3g/cm3 程度と極めて小さいため、
上記重りをある程度大きくする必要がある。このため、
過大な加速度が印加された場合に、カンチレバーが必要
以上に大きく撓み、薄肉のカンチレバーの基部に大きな
力がかかって破壊してしまう可能性があるという問題が
あった。
【0006】本発明は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、過大な加速度が印加された場合のカンチレバ
ーの破壊を防止した半導体加速度センサを提供しようと
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上記
目的を達成するために、少なくとも基部において撓み自
在に支持されたカンチレバー及びカンチレバーの撓みに
よるひずみに応じて電気的抵抗値が変化する抵抗体を半
導体基板を加工して一体に形成して成るセンサ部と、抵
抗体の抵抗値変化に基づいてカンチレバーに印加された
加速度を検出する検出部とを備えた半導体加速度センサ
において、検出部で検出された加速度が所定値を越えた
ときに印加加速度による撓みを打ち消す方向にカンチレ
バーを撓ませてカンチレバーの撓みを緩和する緩和手段
を備えたことを特徴とする。
【0008】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、極めて高いゲージ率を有する圧電体にて撓み自在に
カンチレバーに形成された重り部と、検出部で検出され
た加速度が所定値を越えたときに所定の出力を検出部か
ら重り部である圧電体に帰還する帰還部とから成り、帰
還される出力にて重り部を印加加速度に対するカンチレ
バーの撓み方向と逆方向に撓ませる上記緩和手段を備え
たことを特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成によれば、検出部で検出された加速度
が所定値を越えたときに印加加速度による撓みを打ち消
す方向にカンチレバーを撓ませてカンチレバーの撓みを
緩和する緩和手段を備えたから、必要以上に大きな加速
度がカンチレバーに印加された場合でも、緩和手段によ
ってカンチレバーの撓みが緩和されるので、カンチレバ
ーの基部にかかる力を抑制してカンチレバーの破壊を防
止できる。
【0010】なお、請求項2の発明のように、極めて高
いゲージ率を有する圧電体にて撓み自在にカンチレバー
に形成された重り部と、検出部で検出された加速度が所
定値を越えたときに所定の出力を検出部から重り部であ
る圧電体に帰還する帰還部とで上記緩和手段を構成し、
帰還される出力にて重り部を印加加速度に対するカンチ
レバーの撓み方向と逆方向に撓ませるようにすれば、検
出感度を上げるためにカンチレバーに形成される重り部
を上記緩和手段に兼用して構成を簡素化することができ
る。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すブロック図で
ある。本実施例の半導体加速度センサは、後述するセン
サ部1と、センサ部1に印加される加速度を検出する検
出部2と、検出部2で検出された加速度が所定値を越え
たときに所定の出力(電流あるいは電圧)をセンサ部1
に帰還する帰還部3とを備えたひずみゲージ式の半導体
加速度センサであり、その検出出力は表示素子などを用
いて検出した加速度を表示する表示部4に与えられるよ
うになっている。
【0012】図2(a)及び(b)はセンサ部1の要部
を示す側面図及び正面図である。センサ部1は、少なく
とも基部において撓み自在に支持されたカンチレバー5
と、カンチレバー5の撓みにより生じるひずみに応じて
電気的抵抗値が変化するピエゾ抵抗体6とを半導体基板
を加工して一体に形成し、カンチレバー5の自由端側に
極めて高いゲージ率を有する圧電体から成る重り部7を
形成して成るものである。カンチレバー5はピエゾ抵抗
体6が形成された基部が図示しない支持部によって支持
され、カンチレバー5に外部から加速度が印加されるこ
とによって重り部7が形成された自由端側が揺動し、そ
れによって基部に形成されたピエゾ抵抗体6にひずみが
生じるのである。このとき、カンチレバー5に形成され
た圧電体から成る重り部7にも同様にひずみが生じる。
なお、圧電体から成る重り部7とピエゾ抵抗体6とはク
ロム(Cr)配線8によって各々検出部2と帰還部3と
に電気的に接続してある。ピエゾ抵抗体6はブリッジ回
路を構成しており、ひずみによるピエゾ抵抗体6の抵抗
値変化をブリッジ回路から取り出して検出部2にて加速
度が検出できる。
【0013】ここで、印加加速度によってカンチレバー
5及び重り部7に作用する応力Fは、以下の式で表され
る。 F={EkVk+E0 (1−Vk)}ε なお、Ekはカンチレバー5の形成材料のヤング率、E
0 は重り部7を形成する圧電体のヤング率、Vkはカン
チレバー5の形成材料の重り部7に対する体積率、εは
カンチレバー5に生じたひずみである。このカンチレバ
ー5に連続的に加速度を印加していくと、 Fc=〔{EkVk+E0 (1−Vk)}Gc〕1/2 の応力Fcが作用したときにカンチレバー5が破壊され
てしまう。ここで、Gcはカンチレバー5の形成材料の
靱性(単位面積当たりの割れを成長させるのに必要なエ
ネルギ)である。したがって、上記式で示される応力
Fc以上の応力がカンチレバー5に作用した場合にはカ
ンチレバー5が破壊してしまうことになる。
【0014】そこで、本発明は上記のような過大な応力
がカンチレバー5に作用するのを防止するため、検出部
2で検出された加速度が所定値を越えたときに印加加速
度による撓みを打ち消す方向にカンチレバー5を撓ませ
てカンチレバー5の撓みを緩和するようにしたのであ
り、この緩和手段として、カンチレバー5に形成した圧
電体から成る重り部7と、重り部7に検出部2の出力の
少なくとも一部を帰還する帰還部3とを備え、重り部7
を形成する圧電体を帰還部3の帰還出力にてカンチレバ
ー5の撓み方向と逆方向に撓ませることで、カンチレバ
ー5に生じる応力を抑制しているのである。
【0015】本実施例では、カンチレバー5が破壊する
直前の応力F=Fc/10程度で帰還部3より重り部7
に出力が帰還されるようになっている。つまり、圧電体
から成る重り部7に生じる逆向きの力を考慮すると、カ
ンチレバー5に作用する応力Fは、 F={EkVk+E0 (1−Vk)}ε−dE で表される。ここで、dは重り部7を形成する圧電体の
圧電定数、Eは電場の大きさである。上記式に示すよ
うに、重り部7をカンチレバー5と逆方向に撓ませるこ
とによってカンチレバー5に作用する応力を緩和し、カ
ンチレバー5の破壊を防止できる。カンチレバー5が破
壊する臨界応力Fcは、カンチレバー5が酸化膜から形
成されている場合、カンチレバー5の外形寸法を幅10
0μm×長さ400μmとすれば、Fc=10000g
/mm2 程度である。したがって、圧電定数が10C/
2 の圧電体で重り部7を形成することで重り部7のゲ
ージ率を極めて高くしており、重り部7に約10Vの電
圧を帰還すれば印加加速度によるカンチレバー5の応力
を緩和できることになる。
【0016】次に、本実施例の半導体加速度センサの製
造工程について簡単に説明する。まず、シリコン基板
(100)の表裏両面に熱拡散法により酸化シリコン膜
を形成し、さらに、Cr配線8及びピエゾ抵抗体6を酸
化シリコン膜上に形成する。それから、マグネトロンス
パッタ装置を用いて白金電極を形成する。なお、形成条
件は、導入ガスAr10sccm、スパッタ圧3.0×
10-3toor、基板温度600℃、放電電力200Wとす
る。そして、ピエゾ抵抗体6を保護するための保護膜を
プラズマCVD装置で堆積する。なお、形成条件は、S
iH4 :50sccm、N2 O:875sccmのガス
供給量とし、反応圧1toor、基板温度150℃、放電電
力150Wとする。酸化シリコン膜をバッファードフッ
酸で幅100μm×長さ400μmのカンチレバー5の
形状にエッチングし、さらにその下のシリコンを異方性
エッチングすることで酸化シリコン膜のカンチレバー5
を形成する。最後に、重り部7となる圧電定数6.5C
/m2 の圧電体PLZTをマグネトロンスパッタ法でメ
タルマスクを用いて形成する。したがって、本実施例で
は、帰還部3より圧電体から成る重り部7に約10Vの
電圧を印加したとき、上記臨界応力Fcの約2分の1の
力を緩和することができる。
【0017】上記構成では、カンチレバー5に印加され
る加速度が所定以上に大きい場合に、カンチレバー5に
形成された重り部7に所定の電圧を帰還することで圧電
体から成る重り部7をカンチレバー5の撓み方向と逆方
向に撓ませてカンチレバー5の撓みを重り部7によって
抑制し、カンチレバー5に生じる応力を重り部7に生じ
る逆向きの応力で緩和して、過大な加速度が印加された
場合のカンチレバー5の破壊を防止できる。また、過大
な加速度が印加された場合のカンチレバー5の破壊が防
止されることから、半導体加速度センサの歩留りの向上
を図ることもできる。
【0018】
【発明の効果】請求項1の発明は、少なくとも基部にお
いて撓み自在に支持されたカンチレバー及びカンチレバ
ーの撓みによるひずみに応じて電気的抵抗値が変化する
抵抗体を半導体基板を加工して一体に形成して成るセン
サ部と、抵抗体の抵抗値変化に基づいてカンチレバーに
印加された加速度を検出する検出部とを備えた半導体加
速度センサにおいて、検出部で検出された加速度が所定
値を越えたときに印加加速度による撓みを打ち消す方向
にカンチレバーを撓ませてカンチレバーの撓みを緩和す
る緩和手段を備えたので、必要以上に大きな加速度がカ
ンチレバーに印加された場合でもカンチレバーの撓みが
緩和され、カンチレバーの基部にかかる力を抑制してカ
ンチレバーの破壊を防止でき、歩留りを向上させること
ができるという効果がある。
【0019】請求項2の発明は、極めて高いゲージ率を
有する圧電体にて撓み自在にカンチレバーに形成された
重り部と、検出部で検出された加速度が所定値を越えた
ときに所定の出力を検出部から重り部である圧電体に帰
還する帰還部とから成り、帰還される出力にて重り部を
印加加速度に対するカンチレバーの撓み方向と逆方向に
撓ませる上記緩和手段を備えたので、検出感度を上げる
ためにカンチレバーに形成される重り部を上記緩和手段
に兼用して構成を簡素化することができ、製造コストの
削減が図れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示すブロック図である。
【図2】同上を示すものであり、(a)は要部の側面
図、(b)は要部の正面図である。
【符号の説明】
1 センサ部 2 検出部 3 帰還部 5 カンチレバー 7 重り部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも基部において撓み自在に支持
    されたカンチレバー及びカンチレバーの撓みによるひず
    みに応じて電気的抵抗値が変化する抵抗体を半導体基板
    を加工して一体に形成して成るセンサ部と、抵抗体の抵
    抗値変化に基づいてカンチレバーに印加された加速度を
    検出する検出部とを備えた半導体加速度センサにおい
    て、検出部で検出された加速度が所定値を越えたときに
    印加加速度による撓みを打ち消す方向にカンチレバーを
    撓ませてカンチレバーの撓みを緩和する緩和手段を備え
    たことを特徴とする半導体加速度センサ。
  2. 【請求項2】 極めて高いゲージ率を有する圧電体にて
    撓み自在にカンチレバーに形成された重り部と、検出部
    で検出された加速度が所定値を越えたときに所定の出力
    を検出部から重り部である圧電体に帰還する帰還部とか
    ら成り、帰還される出力にて重り部を印加加速度に対す
    るカンチレバーの撓み方向と逆方向に撓ませる上記緩和
    手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の半導体加
    速度センサ。
JP6936295A 1995-03-28 1995-03-28 半導体加速度センサ Withdrawn JPH08271545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6936295A JPH08271545A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 半導体加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6936295A JPH08271545A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 半導体加速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08271545A true JPH08271545A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13400377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6936295A Withdrawn JPH08271545A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 半導体加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08271545A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2595829B2 (ja) 差圧センサ、及び複合機能形差圧センサ
US6234027B1 (en) Pressure sensor for semi-conductor
US6750775B2 (en) Integrated sensor having plurality of released beams for sensing acceleration and associated methods
KR100563868B1 (ko) 압전형 가속도센서, 가속도 검출방법 및 압전형 가속도센서의 제조방법
EP0239703B1 (en) Force-sensitive flow sensor
KR20010082299A (ko) 반도체 장치용 집적 응력차단 장치 및 기술
JPWO2003044539A1 (ja) 加速度センサ
JPH0583854B2 (ja)
JPH0267965A (ja) 半導体加速度センサ
JP3604243B2 (ja) 静電容量型トランスデューサ
JPH06194379A (ja) 半導体加速度検出装置
EP1004008B1 (en) Force-sensing transducer for an accelerometer or rate sensor
JPH1022509A (ja) センサ装置
JPH02248865A (ja) 加速度検出装置
EP2667202B1 (en) Acceleration sensor
JPH04315056A (ja) 加速度センサ
JPH08271545A (ja) 半導体加速度センサ
JP3368744B2 (ja) 振動型加速度センサ
Peeters et al. A combined silicon fusion and glass/silicon anodic bonding process for a uniaxial capacitive accelerometer
JPH085656A (ja) 加速度変換器
JP3187754B2 (ja) 半導体センサおよびその製造方法
JP3019549B2 (ja) 半導体加速度センサ
JP2000315805A (ja) 歪み検出素子及び歪み検出素子製造方法
JPH055750A (ja) 半導体加速度センサ
US20180175276A1 (en) Microfabricated self-sensing actuator

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604