JPH0827112A - N−アシル化2−クロロ−5−アミノメチルピリジン類の製造方法 - Google Patents

N−アシル化2−クロロ−5−アミノメチルピリジン類の製造方法

Info

Publication number
JPH0827112A
JPH0827112A JP7185066A JP18506695A JPH0827112A JP H0827112 A JPH0827112 A JP H0827112A JP 7185066 A JP7185066 A JP 7185066A JP 18506695 A JP18506695 A JP 18506695A JP H0827112 A JPH0827112 A JP H0827112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
cyanopyridine
acylating agent
alkyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7185066A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Clauss
ヘルムート・クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0827112A publication Critical patent/JPH0827112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 2−クロロ−5−(N−アシル−アミノメチ
ル)ピリジン類を、2−クロロ−5−シアノピリジンの
接触水素化による製造方法。 【効果】 簡易かつ、高収率を示す目的化合物の製造方
法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、アシル化剤の存在下における、
2−クロロ−5−シアノピリジンの水素化による、2−
クロロ−5−(N−アシル−アミノメチル)−ピリジン
類の製造方法に関する。
【0002】2−クロロ−5−(N−アシル−アミノメ
チル)−ピリジン類はニトロメチレン類の殺虫剤製造の
ための重要な成分である。一方で、2−クロロ−5−ア
ミノメチルピリジンがそのアシル基を分離することによ
る得ることができ、そして他方では2−クロロ−5−N
−アルキル−アミノメチルピリジンが水素化により又は
アルキル化とそれに続くアシル基の分離により得ること
ができる。N−メチル、N−エチル及びN−アミノエチ
ル化合物は特に重要である(欧州特許出願公開第303
389号、第366085号及び第376279号)。
【0003】2−クロロ−5−シアノピリジンの水素化
は幾つかの事例に記載された。第二級アミンの生成を避
けるために、その反応は通常、アンモニア又は第三級ア
ミンの存在下で実施される(ドイツ特許出願公開第37
26993号及び同第4222152号及び米国特許出
願公開第5300650号)。推奨される溶媒はアルコ
ール類(場合によっては水溶液)又は芳香族化合物又は
非極性非プロトン性溶媒である。2−クロロ−5−アミ
ノメチルピリジンをギ酸と反応させ、生成された2−ク
ロロ−5−ホルミルアミノメチルピリジンを中間で単離
することなしにアルキル化し、そして生成された2−ク
ロロ−5−N−アルキル−N−ホルミル−アミノメチル
ピリジンから再度ホルミル基を分離する事も又、すでに
提案された(欧州特許出願公開第556684号)。こ
れらの方法は手間のかかるものであるか、又は収率の点
で不満足なものである。すなわち、アンモニアの使用を
必要とする場合には、それに関連する処置のために工業
的規模でその反応を実施することをより高価なものにす
る。
【0004】驚くべきことには、アシル化剤の存在下で
水素化を実施すると、希望する生成物の製造がアンモニ
アを使用しない方法で非常に高い収率で実施されること
が見いだされた。
【0005】従って本発明は式
【0006】
【化2】
【0007】式中、Rは水素、C1−C8−アルキル、C
1−C8−ハロゲノアルキル、C2−C8−アルケニル、2
から8個のC原子をもつアルコキシアルキル、3から8
個のC原子をもつアルコキシアルケニル、C3−C8−シ
クロアルキル、C6−C1 2−アリール、C7−C10−アラ
ルキル、保護されたヒドロキシ−C4−C6−アルキル
基、保護されたアミノ−C4−C6−アルキル基、又は
N、OもしくはSからなる群のうちの1個もしくは2個
のヘテロ原子をもつ5−8員環を表すの化合物の、アシ
ル化剤の存在下において2−クロロ−5−シアノピリジ
ンを水素により接触水素化することによる、製造方法に
関する。
【0008】「C1−C8−アルキル」は例えば、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、第三級ブチルならびに異性体のアミル、ヘキシル
及びオクチル類のような直鎖状及び分枝されている基、
好適には前述のC1−C4−アルキル基を包含する。
【0009】「C1−C8−ハロゲノアルキル」は例え
ば、クロロメチル、1−クロロエチル、トリフルオロメ
チル、2−ブロモエチル、2−クロロイソプロピル及び
5−フルオロオクチルのような直鎖状及び分枝されてい
る基、好適には、1個から4個のC原子をもつクロロ、
フルオロ又はブロモアルキル基を包含する。
【0010】「C2−C8−アルケニル」は例えば、ビニ
ル、アリル、異性体のブテニル、アミレニル、ヘキセニ
ル又はオクテニル類、好適には前述のC3−C4−アルケ
ニル基を包含する。
【0011】「2から8個のC原子をもつアルコキシア
ルキル」は例えばメトキシメチル、メトキシエチル及
び、1個のCH2基がO原子に置換されているC3−C9
−アルキルからなる群から選ばれるその他の基を包含す
る。 「3から8個のC原子をもつアルコキシアルケニル」は
例えば、メトキシアリル、2−メトキシ−プロペニル及
び、CH2基がO原子で置換されているC4−C9−アル
ケニルからなる群から選ばれるその他の基を包含する。
【0012】「C3−C8−シクロアルキル」は例えば、
シクロプロピル、メチルシクロプロピル、ジメチルシク
ロプロピル、メチルシクロブチル、シクロペンチル、メ
チル−シクロペンチル、シクロヘキシル、メチル−シク
ロヘキシル、ジメチル−シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル及びシクロオクチル、好適にはシクロプロピル、シク
ロペンチル及びシクロヘキシル、ならびにそれらのメチ
ル又はジメチル置換生成物を包含する。
【0013】「C6−C12−アリール」は例えば、フェ
ニル、ナフチル及び、場合によっては同一のもしくは異
なった置換体で1から3回置換されているフェニルを包
含し、この置換体には下記を挙げることができる:すな
わちフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、ヒ
ドロキシ、アミノ、メルカプト、メチル、エチル、n−
プロピルもしくはi−プロピル、n−ブチル、s−ブチ
ル、i−ブチルもしくはt−ブチル、トリフルオロメチ
ル、トリクロロメチル、ジフルオロメチル、メトキシ、
エトキシ、メチルチオ、エチルチオ、トリフルオロメト
キシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、
クロロジフルオロメチルチオ、ビニル、2−プロペニ
ル、2−プロピニル、2−プロペニルオキシ、2−プロ
ピニルオキシ、シクロプロピル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、フ
ェニルメトキシ、フェニルメチルチオ、メチルアミノ、
ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ、ピロ
リジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、N
−メチルピペラジノ、2,6−ジメチルモルホリノ、フ
ェニルアミノ、ヒドラジノ、2−メチルヒドラゾ、2,
2−ジメチルヒドラゾ、2−フェニルヒドラゾ、メチル
カルボニルアミノ、フェニルカルボニルアミノ、アミノ
カルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノ
カルボニル、メトキシカルボニル又はエトキシカルボニ
ル。
【0014】「C7−C10−アラルキル」は例えば、1
−及び2−フェネチル、好適にはベンジルを包含する。
【0015】ヒドロキシ−C4−C6−アルキル基及びア
ミノ−C4−C6−アルキル基の保護基はC1−C18−ア
シル基、特にアセチル基である。
【0016】5から8員環の複素環化合物の例はピロー
ル、フラン、チオフェン、ピロリジン、ピラゾール、イ
ミダゾール、チアゾール、オキサゾール、ピリジン、ピ
リミジン、ピペラジン、モルホリン、ピラン、アゼピ
ン、アゾシン、イソキサゾール、イソチアゾール、ピリ
ダジン及びピラジンを包含する。
【0017】本発明による方法に適切なアシル化剤は式
RCOOH[ここでRは式(I)で与えられた意味をも
つ]の酸類、及び例えば、ギ酸メチル、ギ酸エチル、ト
リフルオロ酢酸、塩化3−クロロプロピオニル、無水酢
酸、ギ酸アセチル、無水トリフルオロ酢酸及び塩化ベン
ゾイルのような無水物、酸塩化物及びこれらの酸のC1
−C4−アルキルのエステルを包含する。
【0018】出発物質(2−クロロ−5−シアノピリジ
ン)のアシル化剤に対する重量比は広い範囲で変化し得
る。概括的には1:1から1:100、好適には1:2
から1:50である。アシル化剤の希釈には不活性有機
溶媒を添加することができる。これらの有機溶媒の例は
n−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロヘキサン、ベンゼ
ン及びトルエンのような6から15個のC原子をもつ炭
化水素を包含する。好適には、無機媒体の重量はアシル
化剤の重量を越えない。好適な態様によると、有機溶媒
は使用されずに、その代わりに水素化は過剰のアシル化
剤中で実施される。
【0019】水素化は、例えば「有機化学の方法(Meth
oden der Organischen Chemie)」(Houben-Weyl)、第4
版、XI/1巻、Georg Thieme Verlag,Stuttgart,1957に記
載されているような、水素化触媒の存在下で実施され
る。ラネー触媒、特にラネーニッケル及びラネーコバル
トが好適である。その触媒は2−クロロ−5−シアノピ
リジンの3から50重量%で、特に5から35重量%で
使用されると好適である。水素は水素化剤として使用さ
れる。水素化は通常5から300バール、好適には50
から200バールの圧力下で実施される。
【0020】この水素化は広い温度範囲内で実施するこ
とができる。概して20から150℃、好適には50か
ら130℃の温度で、そして特別には70から110℃
の温度で実施される。
【0021】好適な態様において、クロロシアノピリジ
ン、アシル化剤(適当なら媒体で希釈された)及び触媒
が最初にオートクレーブに入れられる。次いで混合物を
加熱しながら、希望の圧力及び温度に達するまで水素を
計量添加し、そして水素化はこれらのパラメーターを維
持しながら水素の取り込みが終わるまで実施される。以
下の実施例の百分率データはそれぞれ重量比で表され
る。
【0022】
【実施例】実施例1 純度91.7%(0.1モル)の2−クロロ−5−シア
ノピリジン(ジメチルアミノグルタコン酸ジニトリルの
1,2−ジクロロエタン/ジメチルホルムアミド中での
塩化水素との反応から得られる粗生成物)15.0g
を、トルエン50g及び無水酢酸50g中でラネーコバ
ルト3.5gを使用して、0.31V4Aのオートクレ
ーブ中で200バールの水素圧下で100℃で8時間水
素化された。触媒を濾去後、低沸点成分を留去した。残
渣(21.3g)は理論値の76.2%に相当する、2
−クロロ−5−(アセチルアミノメチル)ピリジン6
5.7%を含有していた。生成物はエタノールからの再
結晶により精製することができた。
【0023】実施例2 純度91.7%の(0.1モル)の2−クロロ−5−シ
アノピリジン15gはギ酸メチル70ml及びトルエン
50mlの混合物中で実施例1と同様に水素化された。
ガスクロマトグラフィーによる分析後、2−クロロ−5
−(ホルミルアミノメチル)ピリジンは理論値の86.
7%の収率で生成された。2−クロロ−5−(アミノメ
チル)ピリジン(理論値の3.6%)及びジ(2−クロ
ロ−5−メチルピリジル)アミン(理論値の2.0%)
が副生成物として確認された。粗生成物は20%濃度の
NaOH30mlで2時間還流下で沸騰させた。
【0024】CH2Cl2で抽出及び濃縮後、残渣を真空
蒸留した。2−クロロ−5−シアノピリジンに対して、
理論値の83.1%の、純度98.7%の生成物12g
が得られた。
【0025】実施例3 純度99.3%の2−クロロ−5−シアノピリジンを実
施例2と同様に反応させた。2−クロロ−5−(ホルミ
ルアミノメチル)ピリジンが85%の純度で、理論値の
85.9%の収率で得られた。
【0026】実施例4 純度91.7%の2−クロロ−5−シアノピリジン30
gは実施例2と同様にラネーコバルト7gを使用してギ
酸メチル100ml中で水素化された。2−クロロ−5
−(ホルミルアミノメチル)ピリジンが、2−クロロ−
5−(アミノメチル)ピリジンを理論値の2.9%の他
に、理論値の92.6%の収率で得られた。
【0027】実施例5 純度99.3%の化合物が実施例4と同様に水素化され
た。収率は理論値の91.8%であった。
【0028】本発明の特徴及び態様を以下に示す。
【0029】1.式
【0030】
【化3】
【0031】式中、Rは水素、C1−C8−アルキル、C
1−C8−ハロゲノアルキル、C2−C8−アルケニル、2
から8個のC原子をもつアルコキシアルキル、3から8
個のC原子をもつアルコキシアルケニル、C3−C8−シ
クロアルキル、C6−C1 2−アリール、C7−C10−アラ
ルキル、保護されているヒドロキシ−C4−C6−アルキ
ル基、保護されているアミノ−C4−C6−アルキル基、
又はN、OもしくはSからなる群のうちの1個もしくは
2個のヘテロ原子をもつ5−8員環を表すの化合物の製
造方法であって、アシル化剤の存在下における2−クロ
ロ−5−シアノピリジンの、水素を用いた接触水素化に
よる製造方法。
【0032】2.反応媒体が、その重量がアシル化剤の
重量を越えない不活性有機溶媒で希釈される、第1項記
載の方法。
【0033】3.水素化が5から300バールの圧力下
で実施される、第1項記載の方法。
【0034】4.水素化が20から150℃の温度で実
施される、第1項記載の方法。
【0035】5.水素化触媒としてラネーニッケル又は
ラネーコバルトが使用される、第1項記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 417/12 213 // C07B 61/00 300

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 式中、 Rは水素、C1−C8−アルキル、C1−C8−ハロゲノア
    ルキル、C2−C8−アルケニル、2から8個のC原子を
    もつアルコキシアルキル、3から8個のC原子をもつア
    ルコキシアルケニル、C3−C8−シクロアルキル、C6
    −C1 2−アリール、C7−C10−アラルキル、保護された
    ヒドロキシ−C4−C6−アルキル基、保護されたアミノ
    −C4−C6−アルキル基、又はN、O及びSからなる群
    のうちの1個もしくは2個のヘテロ原子をもつ5−8員
    環を表すの化合物の製造方法であって、アシル化剤の存
    在下における2−クロロ−5−シアノピリジンの、水素
    を用いた接触水素化による製造方法。
JP7185066A 1994-07-04 1995-06-29 N−アシル化2−クロロ−5−アミノメチルピリジン類の製造方法 Pending JPH0827112A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4423353A DE4423353A1 (de) 1994-07-04 1994-07-04 Verfahren zur Herstellung N-acylierter 2-Chlor-5-aminomethylpyridine
DE4423353.1 1994-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0827112A true JPH0827112A (ja) 1996-01-30

Family

ID=6522179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7185066A Pending JPH0827112A (ja) 1994-07-04 1995-06-29 N−アシル化2−クロロ−5−アミノメチルピリジン類の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5580983A (ja)
EP (1) EP0691331B1 (ja)
JP (1) JPH0827112A (ja)
DE (2) DE4423353A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009312A1 (fr) * 1995-09-08 1997-03-13 Nippon Soda Co., Ltd. Processus de production de 3-(aminomethyl)-6-chloropyridines

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4446338A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-27 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Chlormethylpyridinen
JP2010510202A (ja) 2006-11-17 2010-04-02 ファイザー株式会社 置換ビシクロカルボキシアミド化合物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2061569T3 (es) * 1987-08-01 1994-12-16 Takeda Chemical Industries Ltd Aminas insaturadas en alfa, su produccion y uso.
GB8719125D0 (en) 1987-08-12 1987-09-16 Ici Plc Aromatic polymer
DE3726993A1 (de) 1987-08-13 1989-02-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 2-chlor-5-aminomethylpyridin
IN170284B (ja) 1988-10-26 1992-03-07 Takeda Chemical Industries Ltd
IE960441L (en) 1988-12-27 1990-06-27 Takeda Chemical Industries Ltd Guanidine derivatives, their production and insecticides
JP3031727B2 (ja) 1991-02-04 2000-04-10 広栄化学工業株式会社 α位に塩素原子を有するアミノメチルピリジン類の製造方法
TW225469B (ja) * 1991-11-12 1994-06-21 Nissan Kagakl Kogyo
DE4204919A1 (de) 1992-02-19 1993-08-26 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 2-chlor-5-alkylaminomethyl-pyridinen
JPH05286936A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Takeda Chem Ind Ltd ホルムアミド誘導体の製造法及び新規ホルムアミド誘導体
DE4222152A1 (de) * 1992-07-06 1994-01-13 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Chlor-5-aminomethyl-pyridin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009312A1 (fr) * 1995-09-08 1997-03-13 Nippon Soda Co., Ltd. Processus de production de 3-(aminomethyl)-6-chloropyridines
US5744608A (en) * 1995-09-08 1998-04-28 Nippon Soda Co., Ltd. Method for manufacturing 3-(aminomethyl)-6-chloropyridines

Also Published As

Publication number Publication date
DE59509678D1 (de) 2001-11-15
US5580983A (en) 1996-12-03
DE4423353A1 (de) 1996-01-11
EP0691331A1 (de) 1996-01-10
EP0691331B1 (de) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2195284B1 (de) Verfahren zur herstellung von 2-dihalogenacyl-3-amino-acrylsäure-derivaten
US7321043B2 (en) Processes for the preparation of 2-aminomethylpyridines and the 2-cyanopyridines used in their preparation
CN106488905B (zh) 生产芳香族伯二胺的方法
KR19980701716A (ko) N-아릴히드록실아민 및 n-헤타릴히드록실아민의 제조 방법
US5569760A (en) Process for preparing nevirapine
US5512697A (en) Preparation of aliphatic alpha, omega-aminonitriles
JPH0827112A (ja) N−アシル化2−クロロ−5−アミノメチルピリジン類の製造方法
EP0678502B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Glykoloylaniliden
IL152151A (en) Process for making aniline compounds
CZ362297A3 (cs) Způsob přípravy substituovaných aromatických aminosloučenin
CZ286629B6 (cs) Způsob přípravy vodného nikotinaldehydu
EP0584491B1 (de) Verfahren zur Herstellung von 2,5-disubstituierten Pyridinen
EP0790234B1 (de) Herstellung aromatischer Nitrile
EP0607804B1 (de) Verfahren zur Herstellung von 2-Amino-5-aminomethyl-pyridin
EP0411417B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Aminomethylenverbindungen
EP0617021B1 (de) Verfahren zur Herstellung von 2-Halogen-5-cyanopyridinen
JPH07138209A (ja) 含ハロゲンアミノメチル化合物の製造法
KR950005769B1 (ko) N-메틸알킬아민의 제조방법
GB1583997A (en) Preparation of diaryl-alkylamines
CA2086553A1 (en) Processes for the synthesis of imines, aldehydes, and unsymmetrical secondary amines
JPH0717934A (ja) アミノプロピオニトリルの製法
JPH06279410A (ja) 2−クロロ−5−アミノメチルピリジン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20020107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306