JPH08269905A - 透水性舗装構造 - Google Patents

透水性舗装構造

Info

Publication number
JPH08269905A
JPH08269905A JP7323395A JP7323395A JPH08269905A JP H08269905 A JPH08269905 A JP H08269905A JP 7323395 A JP7323395 A JP 7323395A JP 7323395 A JP7323395 A JP 7323395A JP H08269905 A JPH08269905 A JP H08269905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
sand layer
lengthwise
minute
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7323395A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Nishitani
正行 西谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHITANI TOGYO KK
Original Assignee
NISHITANI TOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHITANI TOGYO KK filed Critical NISHITANI TOGYO KK
Priority to JP7323395A priority Critical patent/JPH08269905A/ja
Publication of JPH08269905A publication Critical patent/JPH08269905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目詰りを防止し、透水性能を確保する透水性
舗装構造を提供する。 【構成】 煉瓦Aの全面に亘って、下端が煉瓦底面に開
口し、上端部が狭窄された多数の縦貫孔3を有する煉瓦
Aを路床Bの砂層1上に敷設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は透水性舗装構造に係るも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の路面等の透水性舗装構造としては
路床部に透水目地部を有する煉瓦舗装が汎く採用されて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の透水性舗装においては目地部の塵埃等による透水性
の劣化が根本的な欠陥で、その適切な対策のないのが現
状である。最近砂粒状透水煉瓦による透水性舗装が提案
されているが、微細な塵埃の進入に伴って煉瓦本体内部
の間隙に目詰りを生じ、透水性の劣化を生じる。
【0004】本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑
みて提案されたもので、その目的とするところは、簡単
な構成で、目詰りを防止し、透水性能を確保しうる透水
性舗装構造を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係る透水性舗装構造は、下端部が下底面に
開口し、且つ上端部が狭窄された微小開口部に形成され
た多数の縦貫孔が全面に亘って列設された煉瓦を、路床
の砂層上に敷設して構成されている。
【0006】
【作用】本発明は前記したように、路床の砂層上に敷設
された煉瓦に設けられた、下端部が同砂層に連通する縦
貫孔の同煉瓦の上端面に開口する上端部が狭窄された微
小開口部に形成されているので、塵埃等の煉瓦に設けた
垂直孔への進入が極力防止され、前記煉瓦に設けた縦貫
孔は比較的太径で、煉瓦全面に亘って設けられているこ
とによって、煉瓦本体中において目詰りを生じることな
く、煉瓦を直通して排水され、排水機能の劣化を招来す
る惧れがない。
【0007】
【実施例】以下本発明を図示の実施例について説明す
る。Aは砂層1及び栗石、礫層2よりなる路床B上に敷
設された煉瓦で、同煉瓦Aはその全面に亘って直径が約
6mmの太径の垂直の縦貫孔3が約19mm間隔で列設
され、同各縦貫孔3の上端部が狭窄された微小開口部4
に形成され、下端部が前記砂層1に連通している。
【0008】図示の実施例は前記したように、路床B上
に配設された煉瓦Aの縦貫孔3の上端部が狭窄された微
小開口部4によって、微細な塵埃等の煉瓦A内への進入
が極力阻止され、煉瓦Aに目詰りを生じることなく煉瓦
A上の雨水等は円滑に前記垂直の縦貫孔3を介して路床
B上に直通で排水される。
【0009】
【発明の効果】本発明に係る透水性舗装構造は前記した
ように、路床の砂層上に敷設された透水性の煉瓦が、そ
の全面に亘って多数の縦貫孔を有するので排水能力が大
であり、しかも同各縦貫孔の上端部が狭窄された微小開
口部に形成されているので塵埃等の前記縦貫孔への進入
が極力阻止され、雨水等は前記縦貫孔を介して排水路に
円滑に効率よく排水され、排水性能の劣化を生じること
がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る透水性舗装構造の一実施例を示す
縦断面図である。
【図2】煉瓦の平面図である。
【符号の説明】
A 煉瓦 B 路床 1 砂層 2 栗石,礫層 3 縦貫孔 4 微小開口部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下端部が下底面に開口し、且つ上端部が
    狭窄された微小開口部に形成された多数の縦貫孔が全面
    に亘って列設された煉瓦を、路床の砂層上に敷設してな
    ることを特徴とする透水性舗装構造。
JP7323395A 1995-03-30 1995-03-30 透水性舗装構造 Pending JPH08269905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323395A JPH08269905A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 透水性舗装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323395A JPH08269905A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 透水性舗装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08269905A true JPH08269905A (ja) 1996-10-15

Family

ID=13512270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7323395A Pending JPH08269905A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 透水性舗装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08269905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU764422B2 (en) * 1997-12-05 2003-08-21 Midland Brick Company Pty Ltd Paving element
CN110499890A (zh) * 2019-07-16 2019-11-26 江苏华升面粉有限公司 一种适用于面粉厂的地板结构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419047U (ja) * 1990-06-05 1992-02-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419047U (ja) * 1990-06-05 1992-02-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU764422B2 (en) * 1997-12-05 2003-08-21 Midland Brick Company Pty Ltd Paving element
CN110499890A (zh) * 2019-07-16 2019-11-26 江苏华升面粉有限公司 一种适用于面粉厂的地板结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007138707A (ja) 透水性舗装用歩車道境界ブロック及び透水性舗装の排水構造
JP2006257739A (ja) 縁石付き水路ブロック及びこれを用いた舗装路面の排水構造
US2148773A (en) Highway paving construction
JP3072480B2 (ja) 透水性を有するセラミック部材及びそれを使用した透水性舗装構造体
JPH08269905A (ja) 透水性舗装構造
JPH08338002A (ja) タイル
JP2000104206A (ja) 舗装用平板並びにこれを用いた舗装及び歩道の構造
JPH09177016A (ja) 透水性を有する排水溝
JPS644934Y2 (ja)
JP3038530U (ja) 透水性舗装構造
CN208088051U (zh) 一种快速铺装路面
JP3553899B2 (ja) 排水性舗装路面用側溝
JP2006097229A (ja) 舗装板及びその舗装板を用いた舗装構造
JP2000054474A (ja) 排水性薄層舗装用暗渠ブロック
JPH01287324A (ja) アスファルト舗装コンクリート床版の排水構造
JPH09242162A (ja) 側 溝
KR200187240Y1 (ko) 투수관을 이용한 이중 수로관
JP2529892B2 (ja) 道路の雨水浸透構造
JP2775392B2 (ja) 透水性舗装路面用側溝
JP2005002710A (ja) 歩車道境界体を構築するためのコンクリートブロック
JP2000282405A (ja) 透水性を有するセラミック部材及びその製造方法及び透水性舗装構造体
JPH08209791A (ja) 透水性舗装用排水溝
JP4142949B2 (ja) ドレンブロックを用いた舗装道路の排水構造
JP2005226396A (ja) 一体型暗渠ブロック及び道路側縁の排水構造
JPH0410260Y2 (ja)