JPH08267197A - 鋳型内溶鋼流動制御方法 - Google Patents

鋳型内溶鋼流動制御方法

Info

Publication number
JPH08267197A
JPH08267197A JP7514095A JP7514095A JPH08267197A JP H08267197 A JPH08267197 A JP H08267197A JP 7514095 A JP7514095 A JP 7514095A JP 7514095 A JP7514095 A JP 7514095A JP H08267197 A JPH08267197 A JP H08267197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
mold
flux density
magnetic field
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7514095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokuni Shimada
清邦 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP7514095A priority Critical patent/JPH08267197A/ja
Publication of JPH08267197A publication Critical patent/JPH08267197A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は鋳型内溶鋼流動制御方法に関し、特
に、電磁ブレーキのオン・オフ時の磁束密度の変化に傾
斜を与えて溶鋼流動の変化を最小とし、介在物欠陥の防
止を図って連続鋳造することを目的とする。 【構成】 本発明による鋳型内溶鋼流動制御方法は、静
磁場(40)により溶鋼吐出流(31)に電磁ブレーキ力を作用
させると共に、静磁場(40)による電磁ブレーキの磁束密
度の増減時における磁束密度の変化を少なくとも0.1
T/分の傾きを与えて制御し、良品の鋳片を得る構成で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、湾曲型連続鋳造設備に
おける鋳型内溶鋼流動制御方法に関し、特に、電磁ブレ
ーキの磁束密度の増減時の磁束密度の変化に傾斜を与え
て溶鋼流動の変化を最小とし、介在物欠陥の防止を図っ
て連続鋳造するための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、連続鋳造においては、図6に示す
特開平6−262314号公報の構成のように、浸漬ノ
ズル10を介して連鋳鋳型20に溶鋼が供給される。浸
漬ノズル10の吐出口11から流出した溶鋼は、吐出口
11の軸心方向に沿った吐出流31となって連鋳鋳型2
0の短辺壁21に向かう。吐出流31は、短辺壁21に
衝突した後、短辺壁21の表面に沿った下降流32と反
転流33に分流する。
【0003】溶鋼中に懸濁している内在性介在物のう
ち、下降流32に乗って連鋳鋳型20の下部深くまで侵
入したものは、浮上分離が困難になり、鋳片の内部に捕
捉される。また、浸漬ノズル10の閉塞を防止するため
に吹き込まれるArガス等の気泡も、下降流32によっ
て連鋳鋳型20の下部深くまで押し込まれる。その結
果、得られた鋳片の内部に介在物や気泡が残留し、製品
の品質特性に悪影響を及ぼす種々の欠陥を発生させる原
因となる。また、介在物や気泡が鋳片に捕捉されないよ
うに、凝固界面、ひいては鋳片から介在物や気泡を浮上
分離させることができれば、清浄度の高い高品質の鋳片
が得られる。たとえば、特開昭57−17356号公報
では、鋳片内への介在物の捕捉の原因となる鋳型下部深
く侵入する下降流の形成を防ぐ方法として、浸漬ノズル
から流出した吐出流の近傍に電磁石で静磁場を作用さ
せ、吐出流に制動力を働かせることにより、鋳型下部へ
深く侵入する下降流を減速させる方法が紹介されてい
る。また、静磁場によって吐出流に制動力を働かせる方
法では、図7に示すように、浸漬ノズル10から流出し
た吐出流31の一部は、静磁場40に対して水平に近い
角度で、効率よく制動力を受けることなく短辺壁21ま
で進む。吐出流31は、短辺壁21の近傍で流れ方向を
変え、下降流32となって短辺壁21に沿って下降す
る。吐出流31が下降流32に変わる短辺壁21の近傍
は、導電体である鋳型銅板の影響を受けて磁場が弱くな
っている。そのため、下降流32は、ここでも大きな制
動力を受けずに進行する。その結果、制動を受けない下
降流32に乗った介在物や気泡は、鋳片に捕捉される確
率が極めて高くなっていた。静磁場40による制動力
は、浸漬ノズル10の吐出孔11を覆う位置まで静磁場
印加位置を上げることにより、下降流32に対して有効
に作用する。しかし、下降流32が制動される代償とし
て図8に示すように連鋳鋳型内の溶鋼表面に向かう反転
流33が加速する。その結果、連鋳鋳型20内にある溶
鋼表面に潤滑・保温用に散布されたモールドパウダー3
5の一部が、反転流33に巻き込まれ、鋳片の表層近傍
に捕捉される。また、前述の静磁場40による電磁ブレ
ーキの磁束密度の増減は、任意の操業条件に達した時に
目標の磁束密度に瞬時に達するように、図4で示すモー
ドで切換えられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の鋳型内溶鋼流動
制御方法は、以上のように構成されていたため、次のよ
うな課題が存在していた。すなわち、電磁ブレーキを使
用して溶鋼流を制御する場合、電磁ブレーキの作用が、
図4で示すように、急激に切換えられているため、溶鋼
流動の変動が大きく、それによって介在物不良が発生し
ていた。すなわち、図5に示すように、少ないコイル数
においてもUST欠陥指数がxバーで1.08発生して
いた。
【0005】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、電磁ブレーキの磁束密度の
増減時の磁束密度の変化に傾斜を与えて溶鋼流動の変化
を最小とし、介在物欠陥の防止を図って連続鋳造するよ
うにした鋳型内溶鋼流動制御方法を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による鋳型内溶鋼
流動制御方法は、浸漬ノズルを介して鋳型内に溶鋼を鋳
込み、前記鋳型内に形成された静磁場により前記溶鋼の
吐出流に電磁ブレーキ力を作用させるようにした鋳型内
溶鋼流動制御方法において、前記静磁場による電磁ブレ
ーキの磁束密度の増減時における磁束密度の変化を少な
くとも0.1T(テスラー)/分の傾きを与えて制御す
る方法である。
【0007】さらに詳細には、前記浸漬ノズルの下端に
前記静磁場がかかるようにした方法である。
【0008】
【作用】本発明による鋳型内溶鋼流動制御方法において
は、静磁場による電磁ブレーキの磁束密度の増減時にお
ける磁束密度の変化を少なくとも0.1T(テスラー)
/分の傾きを与えて制御することにより、急激な溶鋼流
動の変動を抑制し、介在物欠陥の発生を防止し、良質の
鋳片を得ることができる。
【0009】
【実施例】以下、図面と共に本発明による鋳型内溶鋼流
動制御方法の好適な実施例について詳細に説明する。な
お、従来例と同一又は同等部分については同一符号を用
いて説明する。また、静磁場40を形成する手段は従来
と同一のため省略している。図1において符号10で示
されるものは吐出口11を有する浸漬ノズルであり、こ
の吐出口11の吐出孔角度は例えば−20°〜−30°
に設定されている。この浸漬ノズル10は連鋳鋳型の鋳
型20内の溶鋼内に浸漬されており、この吐出口11か
ら吐出された溶鋼は、鋳型20の短辺壁21に向かい、
この短辺壁21に衝突した後、短辺壁21の表面に沿っ
た下降流32と反転流33に分流する。この場合におけ
る溶鋼の吐出流31は、周知の電磁ブレーキ帯である静
磁場40内に位置し、湯面のモールドパウダー35に対
する強い反転流33の盛り上がりも発生せず、かつ、強
い下降流32による介在物の巻き込みやArガスの気泡
の残留も防ぐことができるように制御されている。な
お、この場合の連鋳鋳型は湾曲型を使用し、鋳造速度
1.8m/分、鋳片幅945mm、鋳片厚250mm、
静磁場のための磁束密度は0.4Tである。
【0010】次に、前述の操業を継続し、一定の操業条
件に達した時に磁束密度のレベルを図2で示されるよう
に磁束密度の増減する場合、急激な変動を行うと溶鋼流
の急激な変動が発生するため、従来のように(図4に示
す)瞬時に0.3Tから0.2Tに変更するのではなく、
鋳造の流れ方向に沿って0.1T/分の傾斜を伴って変
化させることにより、湯面レベルの変動を抑止し、介在
物欠陥の発生を防止し、鋳片の品質を向上することがで
きる。なお、この磁束密度の変化は、少なくとも0.1
T/分の条件が必要で、それ以上とすることもでき、磁
束密度の増減すなわち上昇・下降の何れの場合にも適用
できる。
【0011】
【発明の効果】本発明による鋳型内溶鋼流動制御方法
は、以上のように構成されているため、次のような効果
を得ることができる。すなわち、電磁ブレーキ使用時の
磁束密度の変化による溶鋼流動の変化を抑制するために
0.1T/分の傾きをつけて制御しているため、溶鋼流
動の大きい変動を抑制し、介在物欠陥の発生を防止し、
鋳片の品質を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による鋳型内溶鋼流動制御方法を示す構
成図である。
【図2】本発明の方法による電磁ブレーキを示す特性図
である。
【図3】本発明の方法によるUST欠陥指数を示す特性
図である。
【図4】従来方法による電磁ブレーキを示す特性図であ
る。
【図5】従来方法によるUST欠陥指数を示す特性図で
ある。
【図6】従来の方法を示す構成図である。
【図7】従来の静磁場を用いた制御方法を示す構成図で
ある。
【図8】従来の静磁場を用いた制御方法を示す構成図で
ある。
【符号の説明】
10 浸漬ノズル 20 鋳型 40 静磁場

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浸漬ノズル(10)を介して鋳型(20)内に溶
    鋼を鋳込み、前記鋳型(20)内に形成された静磁場(40)に
    より前記溶鋼の吐出流(31)に電磁ブレーキ力を作用させ
    るようにした鋳型内溶鋼流動制御方法において、前記静
    磁場(40)による電磁ブレーキの磁束密度の増減時におけ
    る磁束密度の変化を少なくとも0.1T(テスラー)/
    分の傾きを与えて制御することを特徴とする鋳型内溶鋼
    流動制御方法。
  2. 【請求項2】 前記浸漬ノズル(10)の下端に前記静磁場
    (40)がかかることを特徴とする請求項1記載の鋳型内溶
    鋼流動制御方法。
JP7514095A 1995-03-31 1995-03-31 鋳型内溶鋼流動制御方法 Withdrawn JPH08267197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7514095A JPH08267197A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 鋳型内溶鋼流動制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7514095A JPH08267197A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 鋳型内溶鋼流動制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08267197A true JPH08267197A (ja) 1996-10-15

Family

ID=13567603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7514095A Withdrawn JPH08267197A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 鋳型内溶鋼流動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08267197A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1172158A1 (en) * 2000-07-10 2002-01-16 Kawasaki Steel Corporation Method and apparatus for continuous casting of metals
CN100372634C (zh) * 2000-07-10 2008-03-05 杰富意钢铁株式会社 金属的连铸方法及其装置
JP2014024072A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal 鋼の連続鋳造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1172158A1 (en) * 2000-07-10 2002-01-16 Kawasaki Steel Corporation Method and apparatus for continuous casting of metals
US6712124B1 (en) 2000-07-10 2004-03-30 Jfe Steel Corporation Method and apparatus for continuous casting of metals
EP1508389A2 (en) * 2000-07-10 2005-02-23 JFE Steel Corporation Method and apparatus for continuous casting of metals
EP1508389A3 (en) * 2000-07-10 2005-05-04 JFE Steel Corporation Method and apparatus for continuous casting of metals
CN100372634C (zh) * 2000-07-10 2008-03-05 杰富意钢铁株式会社 金属的连铸方法及其装置
US7628196B2 (en) 2000-07-10 2009-12-08 Jfe Steel Corporation Method and apparatus for continuous casting of metals
JP2014024072A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal 鋼の連続鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6315029B1 (en) Continuous casting method, and device therefor
JP3692253B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH08267197A (ja) 鋳型内溶鋼流動制御方法
US5265665A (en) Continuous casting method of steel slab
JPH0810917A (ja) 溶融金属の連続鋳造方法およびその装置
JPH08267195A (ja) 鋳型内溶鋼流動制御方法
JPH0275455A (ja) 連続鋳造方法
JPH0577007A (ja) 静磁場を用いる鋼スラブの連続鋳造法
JPH0579430B2 (ja)
JPH09108797A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2603402B2 (ja) ストレート浸漬ノズルを用いた無欠陥鋳片の連続鋳造方法
JPH09122861A (ja) 連続鋳造スラブの二次冷却方法
JPS6272458A (ja) 電磁撹拌方法
JPH1128556A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH08267196A (ja) 鋳型内溶鋼流動制御方法
KR100286653B1 (ko) 박슬라브 연주기에서의 유동분리형 하향 직선노즐
JPH0584551A (ja) 静磁場を用いる鋼の連続鋳造方法
JP3186649B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
JP2750320B2 (ja) 静磁場を使用した連続鋳造方法
JPH07136747A (ja) ブルームの連続鋳造方法およびその装置
JPH05285614A (ja) 連続鋳造方法
JP2953857B2 (ja) 静磁場を使用した連続鋳造方法
JPH08187557A (ja) 電磁場を用いた鋼の連続鋳造方法
JP2002126856A (ja) 連続鋳造方法と鋳片
JPH0596349A (ja) 静磁場通電法を用いた鋼の連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604