JPH08266923A - ローラミル用回転式分級機 - Google Patents

ローラミル用回転式分級機

Info

Publication number
JPH08266923A
JPH08266923A JP7078913A JP7891395A JPH08266923A JP H08266923 A JPH08266923 A JP H08266923A JP 7078913 A JP7078913 A JP 7078913A JP 7891395 A JP7891395 A JP 7891395A JP H08266923 A JPH08266923 A JP H08266923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
rotating blade
upper section
width
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7078913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3207702B2 (ja
Inventor
Hirohisa Yoshida
博久 吉田
Tsugio Yamamoto
次男 山本
Yutaka Iida
豊 飯田
Shuichi Sakota
秀一 迫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP07891395A priority Critical patent/JP3207702B2/ja
Priority to US08/533,105 priority patent/US5657877A/en
Priority to ES95306826T priority patent/ES2154713T3/es
Priority to DE69519422T priority patent/DE69519422T2/de
Priority to EP95306826A priority patent/EP0736338B1/en
Publication of JPH08266923A publication Critical patent/JPH08266923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207702B2 publication Critical patent/JP3207702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B7/00Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents
    • B07B7/08Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using centrifugal force
    • B07B7/083Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using centrifugal force generated by rotating vanes, discs, drums, or brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C15/00Disintegrating by milling members in the form of rollers or balls co-operating with rings or discs
    • B02C2015/002Disintegrating by milling members in the form of rollers or balls co-operating with rings or discs combined with a classifier

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転羽根の分級特性の向上を可能とした。 【構成】 回転羽根3の羽根巾を下部よりも上部を幅広
に形成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、微粉炭焚きボイラー等
で使用されるローラミル用回転式分級機に関する。
【0002】
【従来の技術】図2に一般的なローラミルを示すが粉砕
炭は気流で上部に搬送され、回転式分級機2により粗粒
と微粉に分級され、微粒は製品炭としてミル外部に気流
と共に取り出され、粗粒は粉砕テーブル5に戻り再粉砕
される。図中1は給炭管、3は回転羽根、4は油圧荷重
装置、6は熱ガス、7は分級機駆動装置、8は製品炭出
口管を示す。
【0003】回転式分級機2には分級力となる回転羽根
3が図3に示すように全周に配置されその回転羽根3の
幅Wは図4に示すように上下方向に一定であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】回転式分級機2はシャ
ープな分級特性、即ち製品となる微粒側に粗粒の混入率
を極力小さくすることが最大の狙いである。これは粉砕
炭をボイラで燃焼する場合に粗粒混入率が多いと燃焼効
率が低下する為である。従来の回転羽根3は幅Wが一定
の為、図3に示すコーン状分級機の場合には円周方向で
回転羽根3の幅Wが占める面積率が下部で大きく、上部
で小さいという欠点を有していた。従って気流で搬送さ
れた粒子は下部を通過する場合は羽根への衝突確率ηが
大きく、上部では衝突確率はηが小さくなっていた。
【0005】一方、分級機周辺の粒子流れは、図5に示
す様に粗粒Sは慣性力が大きい為に直進性が強く、回転
羽根3の上部から通過しようとする。つまり、従来の回
転羽根3では粗粒通過率の高い回転羽根上部で衝突確率
ηが小さいというのが大きな欠点であり、これが粗粒分
級性能向上の大きな障害となっていた。
【0006】本発明は、かかる問題点に対処するため開
発されたものであって優れた分級特性が得られるローラ
ミル用回転式分級機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成は回転羽根の羽根巾を下部よりも上部
を幅広に形成することにより気流で搬送される粒子を上
部での衝突確率ηの低下を防止し粗粒分級効率向上を可
能とするものである。
【0008】
【作用】この回転式分級機の作用、原理は本発明者等の
先願(特願昭62−67907&67908号)に詳述
しており、ここでは省略するが、重要なのは図7に示す
回転羽根上分級ゾーン(C)の作用である。回転羽根内
の粒子流れを図8に示すが、ここでも粗粒は直進性が強
くゾーン(C)に入ろうとする。前述した様に粗粒は回
転羽根上部に多く、かつ回転羽根内ではゾーン(C)に
集中する。従って羽根上部のゾーン(C)の作用が粗粒
分級効率を支配すると言っても過言ではない。
【0009】前述の羽根上部での衝突確率ηが小さいと
いうことは図7においてゾーン(c)の占める割合が、
従来の幅一定の分級羽根では上部に行く程、小さくなる
ことである。本発明の上部幅広回転羽根は回転羽根上部
のゾーン(C)の割合低減を防止し、粗粒の回転羽根へ
の衝突確率ηを従来より格段に向上させる作用を持つ。
【0010】
【実施例】図1の(a),(b)に本発明の具体的実施
例を示す。前述の衝突確率ηは図7で示すようにデッド
ゾーンA、気流分級ゾーンB及び回転羽根上分級ゾーン
Cとするとη=ゾーン(C)/{ゾーン(A+B+
C)}で定義され、図1(a)は回転羽根上下方向でη
がほぼ一定となる様にしたものであり、図1(b)は粗
粒が集中する上部でηが下部とほぼ一定となる様にした
ものである。
【0011】図1の(a),(b)において、回転羽根
の上部の幅Wuと下部の幅Wbは、Wu=1.5〜3W
bが好ましい。図9は図1の本発明に係る上部幅広回転
羽根と従来の一定幅回転羽根との比較試験結果例であ
る。これより同じ製品炭微粉度(横軸の75μmパス量
で表示)でも本発明の方が格段に粗粒量(縦軸の150
μm残量で表示)が低減できていることが分る。
【0012】また、図10は幅広回転羽根で衝突確率η
のレベルを変化させた試験結果例であるが、これより衝
突確率ηが30%以下となると粗粒量が著しく増加し、
70%以上となると圧損の増加を招くことが分る。従っ
て衝突確率ηの好適範囲は30〜70%と言える。
【0013】
【発明の効果】上述したように本発明は回転羽根の羽根
巾を下部よりも上部を幅広としたものであるから円周方
向で回転羽根の巾が占める面積率が上部で大きくなって
気流で搬送される粒子は上部で羽根との衝突確率が増し
てシャープな分級特性が得られる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る回転羽根の斜視図であ
る。
【図2】回転式分級機付ローラミルの断面図である。
【図3】回転式分級機の斜視図である。
【図4】従来例の回転羽根の斜視図である。
【図5】回転式分級機周辺の粒子流れ模式図である。
【図6】回転式分級機の分級原理図である。
【図7】回転式分級機の分級ゾーンを示す図である。
【図8】分級羽根内の粒子流れ模式図である。
【図9】本発明の効果を示す図である。
【図10】本発明の好適範囲を示す図である。
【符号の説明】 3 回転羽根
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 迫田 秀一 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 三菱重工 業株式会社長崎造船所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転羽根の羽根巾を下部よりも上部を幅
    広に形成したことを特徴とするローラミル用回転式分級
    機。
JP07891395A 1995-04-04 1995-04-04 ローラミル用回転式分級機 Expired - Lifetime JP3207702B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07891395A JP3207702B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 ローラミル用回転式分級機
US08/533,105 US5657877A (en) 1995-04-04 1995-09-25 Rotary classifier for a roller mill
ES95306826T ES2154713T3 (es) 1995-04-04 1995-09-27 Clasificador giratorio para un molino de rodillos.
DE69519422T DE69519422T2 (de) 1995-04-04 1995-09-27 Rotierender Klassierer für eine Walzmühle
EP95306826A EP0736338B1 (en) 1995-04-04 1995-09-27 Rotary classifier for a roller mill

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07891395A JP3207702B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 ローラミル用回転式分級機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08266923A true JPH08266923A (ja) 1996-10-15
JP3207702B2 JP3207702B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=13675095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07891395A Expired - Lifetime JP3207702B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 ローラミル用回転式分級機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5657877A (ja)
EP (1) EP0736338B1 (ja)
JP (1) JP3207702B2 (ja)
DE (1) DE69519422T2 (ja)
ES (1) ES2154713T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1157515A (ja) * 1997-08-25 1999-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転式分級機
KR20150027278A (ko) 2012-08-28 2015-03-11 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 회전식 분급기 및 수직형 밀
WO2017130451A1 (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 分級機、粉砕分級装置及び微粉炭焚きボイラ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19840344C2 (de) * 1998-09-04 2002-04-04 Hosokawa Alpine Ag & Co Sichtrad für einen Zentrifugalkraft-Windsichter
US6902126B2 (en) * 2002-11-04 2005-06-07 Alstom Technology Ltd Hybrid turbine classifier
US7156235B2 (en) * 2004-02-26 2007-01-02 Foster Wheeler Energy Corporation Apparatus for and method of classifying particles discharged from a vertical mill
JP4550486B2 (ja) 2004-05-13 2010-09-22 バブコック日立株式会社 分級機およびそれを備えた竪型粉砕機、ならびにその竪型粉砕機を備えた石炭焚ボイラ装置
JP6189203B2 (ja) * 2013-12-17 2017-08-30 三菱日立パワーシステムズ株式会社 竪型ミル
JP6352162B2 (ja) * 2014-11-28 2018-07-04 三菱日立パワーシステムズ株式会社 竪型ローラミル
US10744534B2 (en) 2016-12-02 2020-08-18 General Electric Technology Gmbh Classifier and method for separating particles
CN108672054A (zh) * 2018-05-11 2018-10-19 胡智晶 一种灭火器生产用干粉原料磨粉装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1409292A (fr) * 1964-05-22 1965-08-27 Reunis Broyeurs Forplex Atel Sélecteur dynamique pouvant être associé à un broyeur
US3670886A (en) * 1970-08-05 1972-06-20 Hosokawa Funtaikogaku Kenkyush Powder classifier
US3831752A (en) * 1973-01-18 1974-08-27 Chisholm Ryder Co Inc Grading machine for beans and other objects
US3901801A (en) * 1974-06-17 1975-08-26 Hendrick Mfg Co Industrial screen
US4257880A (en) * 1979-06-28 1981-03-24 Jones Donald W Centrifugal air classifying apparatus
FR2460725A1 (fr) * 1979-07-02 1981-01-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd Appareil de separation a air pour separer des materiaux constitues de petites particules de materiaux constitues de grosses particules en utilisant un courant d'air
US4487695A (en) * 1983-12-27 1984-12-11 Connolly James D Centrifuge screen basket
JPS6267908A (ja) 1985-09-19 1987-03-27 Matsushita Electric Works Ltd 自動音量調節装置
JPS6267907A (ja) 1985-09-19 1987-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 保護装置
JPH0773678B2 (ja) * 1987-03-24 1995-08-09 三菱重工業株式会社 回転式分級機付ローラミル
DE3863803D1 (de) * 1987-03-24 1991-08-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Walzenmuehle.
JPH0757324B2 (ja) * 1987-03-24 1995-06-21 三菱重工業株式会社 回転式分級機付ローラミル
JP2690753B2 (ja) * 1988-09-02 1997-12-17 バブコツク日立株式会社 竪型ローラミル
JPH058075A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Brother Ind Ltd レーザ加工ロボツト
DE4121897A1 (de) * 1991-07-02 1993-01-07 Fiedler Heinrich Gmbh Siebelement
SE501273C2 (sv) * 1993-05-14 1994-12-19 Knutsilplaotar Ab Siltrumma för silning av suspensioner av lignocellulosahaltigt fibermaterial

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1157515A (ja) * 1997-08-25 1999-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転式分級機
KR20150027278A (ko) 2012-08-28 2015-03-11 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 회전식 분급기 및 수직형 밀
US10124373B2 (en) 2012-08-28 2018-11-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Rotary classifier and vertical mill
WO2017130451A1 (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 分級機、粉砕分級装置及び微粉炭焚きボイラ
US11590510B2 (en) 2016-01-27 2023-02-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Classifier, pulverizing and classifying device, and pulverized coal burning boiler

Also Published As

Publication number Publication date
EP0736338A1 (en) 1996-10-09
EP0736338B1 (en) 2000-11-15
DE69519422T2 (de) 2001-03-15
ES2154713T3 (es) 2001-04-16
US5657877A (en) 1997-08-19
JP3207702B2 (ja) 2001-09-10
DE69519422D1 (de) 2000-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9981290B2 (en) Static classifier
JPH08266923A (ja) ローラミル用回転式分級機
EP0496124B1 (en) Roller mill
JP3722565B2 (ja) 竪型ローラミルならびに石炭焚ボイラシステム
EP0804964B1 (en) Pulverizer mill high performance classifier system
US7028847B2 (en) High efficiency two-stage dynamic classifier
JP2000051723A (ja) 竪型ローラミル
JP3087201B2 (ja) ジェットミル
JPS641182B2 (ja)
JPH0751630A (ja) 竪型ローラミルの分級装置
JP2742066B2 (ja) 回転分級式微粉砕機
JP3155709B2 (ja) ルーバ分級機
JP4759285B2 (ja) 粉砕機
JP2005177704A (ja) 微粉末製造装置の回収管構造
JP2001300333A (ja) 竪型ローラミル
JPH0226682A (ja) 粉砕分級装置
JP2000288416A (ja) 竪型ローラミル
JPH0335993B2 (ja)
JPS6377554A (ja) 竪型粉砕機
JPH02152582A (ja) 回転分級機を備えたミル
CN201613155U (zh) 立轴式粉碎机导风环
JPH0636869B2 (ja) ロ−ラミル
JPH0434465B2 (ja)
JP2000024532A (ja) ローラミルの粉砕ローラ及び粉砕レース
JPH0636870B2 (ja) ロ−ラミル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term