JPS6267908A - 自動音量調節装置 - Google Patents

自動音量調節装置

Info

Publication number
JPS6267908A
JPS6267908A JP20716585A JP20716585A JPS6267908A JP S6267908 A JPS6267908 A JP S6267908A JP 20716585 A JP20716585 A JP 20716585A JP 20716585 A JP20716585 A JP 20716585A JP S6267908 A JPS6267908 A JP S6267908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound volume
music
consciousness
level
sleep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20716585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Araki
荒木 和典
Isao Morikuni
森国 功
Hiroshi Hagiwara
啓 萩原
Izumi Mihara
泉 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20716585A priority Critical patent/JPS6267908A/ja
Publication of JPS6267908A publication Critical patent/JPS6267908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、皮膚電気活@すなわち意識水準に応じて聴取
中の音楽などの音量をk m−iる自励音量調節装置に
関する。
〔背景技術〕
人間の意識水準を反映して−ると込われる皮膚電気活動
を聴覚刺激などに変換して、本人にフィードバックし、
リラックスの手助けとすることが行われて−るが、皮膚
電気活動すなわち意識水準に応じて聴取中の音楽などの
音量を調節する装置はなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは1例えば音楽聴取中に睡眠状態に入ったと
きなどに、その音楽等の音量を自動的に下げ、睡眠の妨
げにならないようにする自動音mh節装置を提供するに
ある。
〔発明の開示〕
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、図
におりて、1.2は手輩または手指に装着される′電極
、3はブリッジ回路、4はフィルター回路、5は電圧制
御回路である。
次に動作を説明する。
電極1.2間の抵抗か変化すると、ブリッジ回路3に出
力′電圧が生じる。この出力電圧はフィルター回路4に
よって、直流〜数HzのI田の低周波成分のみが取り出
され、dに圧制御回路5に入力される。電圧制御回路5
ではフィルター回路遥からの出力′磁圧に応じて、ヘッ
ドホンステレオなどの信号源からの音楽信号の振幅を変
化させ、ヘッドホンなどの発音体へ出力する。
第2図(a)〜(d)はそれぞれ第1図中(al〜(山
各部の信号の様子を示す波形図で、第2図(a)はヘッ
ドホンステレオ等からの音楽信号であり、同図(b)は
ブリッジ回路3から出力された皮膚電気活動である。
ブリフジ回路3からの出力(b)がフィルター回路4を
通ると、同図(c)に示すように低周波成分のみが取り
出される。電圧制御回路5におりて音楽信号(a)は、
フィルター回路4の出力(c)によって振幅が変えられ
、同図(d)に示すようになり、ヘッドホン等の発音体
へ出力される。
従って、使用者が音楽聴取中に睡眠等により意識水準が
低下すると、それに応じて音量が小さくなり、意識水準
が高くなると再び音量が大きくなる。
〔発明の効果〕
本発明の上記のように、生体の皮膚磁気活動すなわち意
識水準の変化に応じて、音楽信号源からの信号の振動を
可変制御するようにしたので、使用者の意識水準に合わ
せて音楽等の音量が調節される。従って、本発明を音楽
聴取時に用すれば、聴取中に睡眠状態に入った場合に、
自動的に音−が小さくなり、睡眠の妨げにならない等の
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図(
a)〜(dlばそれぞれ第1図中(a)〜(d)各部に
おける信号波形図である。 1.2・・・電極、3・・・ブリッジ回路、4・・・フ
ィルター回路、5・・・電圧制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)生体の皮膚電気活動の変化に応じて、音楽信号源
    からの信号の振幅を可変制御して成ることを特徴とする
    自動音量調節装置。
JP20716585A 1985-09-19 1985-09-19 自動音量調節装置 Pending JPS6267908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20716585A JPS6267908A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 自動音量調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20716585A JPS6267908A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 自動音量調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6267908A true JPS6267908A (ja) 1987-03-27

Family

ID=16535303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20716585A Pending JPS6267908A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 自動音量調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6267908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736338A1 (en) 1995-04-04 1996-10-09 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Rotary classifier for a roller mill

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736338A1 (en) 1995-04-04 1996-10-09 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Rotary classifier for a roller mill

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0226333B1 (en) Vocal tactile feedback apparatus
CA1149050A (en) Apparatus for conditioning hearing
US5036858A (en) Method and apparatus for changing brain wave frequency
US5356368A (en) Method of and apparatus for inducing desired states of consciousness
JPS61131757A (ja) 脳波周波数低下誘導装置
US20190298967A1 (en) System and method for adjusting the volume of auditory stimulation during sleep based on sleep depth latencies
USRE36348E (en) Method and apparatus for changing brain wave frequency
Brown Jr et al. Effects of auditory masking on vocal intensity and intraoral air pressure during sentence production
JPH0819078A (ja) 音響振動体感付与方法ならびにその装置
WO2020146251A1 (en) Non-linear breath entrainment
Saunders An electrotactile sound detector for the deaf
CN104606762A (zh) 一种基于数字信号处理系统的听觉统合训练器
JPS6267908A (ja) 自動音量調節装置
EP4276825A1 (en) Writing instrument
JP2005021331A (ja) 安眠促進装置、安眠促進方法
EP3897800B1 (en) A system and method for delivering auditory sleep stimulation
JPS61220653A (ja) ストレス解消装置
CN2371746Y (zh) 设有低通滤波器的可体感音乐律动的扬声器
EP0292496A1 (en) Sleep and relaxation promoting aid
JPS60139539A (ja) 居眼り防止装置
JPH0724069A (ja) α波増強誘導装置
JP2697864B2 (ja) 睡眠誘導装置
KR19990047178A (ko) 뇌파의 주파수 감지에 의한 뇌파의 인식 및 조정장치
Perrott et al. Notes on the electrophonic hearing effect
KR20020065804A (ko) 뇌파학습기