JPH08265843A - 音声およびデータ処理通信ネットワークのメッセージ転送装置 - Google Patents

音声およびデータ処理通信ネットワークのメッセージ転送装置

Info

Publication number
JPH08265843A
JPH08265843A JP7153637A JP15363795A JPH08265843A JP H08265843 A JPH08265843 A JP H08265843A JP 7153637 A JP7153637 A JP 7153637A JP 15363795 A JP15363795 A JP 15363795A JP H08265843 A JPH08265843 A JP H08265843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
message
identification code
terminals
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7153637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3749284B2 (ja
Inventor
Rudolf Ritter
ルドルフ リツテル
Joachim Hertel
ヨアヒム ヘルテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SCHWEIZ
SUISUKOKU
Original Assignee
SCHWEIZ
SUISUKOKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8218273&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08265843(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SCHWEIZ, SUISUKOKU filed Critical SCHWEIZ
Publication of JPH08265843A publication Critical patent/JPH08265843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749284B2 publication Critical patent/JP3749284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/184Messaging devices, e.g. message centre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 センター8と端末4,9のうちの少なくとも
いくつかの端末に関連して設けられた中央ユニット10
は、識別コードを持つデータテレグラムの生成手段を有
する。特別サービス用の中央ユニットおよび公認端末ま
たは公認チップカードにはフィルタ12.1.12.2
が設けられる。フィルタ12.1.12.2は好ましく
はソフトウェアフィルタであり、識別コードを認識す
る。 【効果】 GSMフェーズ2に従っていかなる所望のビ
ットストリームであっても透過方式で転送でき、かつ国
際規格を変更することなく、データと実行可能な指示を
公認加入者間で送受信できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声およびデータ処理
通信ネットワークにおけるメッセージ転送装置に関連し
ている。このメッセージ転送装置は、特定ユーザーに割
当てられているか、または端末に挿入可能なデータ媒体
を用いて特定ユーザーに割当て可能な複数の端末を備え
ている。当該端末のうち少なくとも2つの端末間で音声
通信またはデータ通信が可能である。当該メッセージ転
送装置は通信ネットワーク内でのメッセージ転送を制御
するためのセンターを少なくとも1つ備えており、各メ
ッセージ転送はデータテレグラムがやり取りされるデー
タ通信であり、各データテレグラムには加入者の身元と
メッセージの信用性を確認するための国際標準識別コー
ドを有する標準データヘッダを含んでいる。当該メッセ
ージ転送装置は通信ネットワーク内に中央ユニットを少
なくとも1つ有している。複数の端末のうちの少なくと
もいくつかの端末と中央ユニットはデータテレグラムの
データヘッダを生成するための手段を有している。デー
タテレグラムは中央ユニットから端末のうちの少なくと
も1つの端末に転送されるか1端末から中央ユニットに
転送される。中央ユニットと端末のうちの前記少なくと
もいくつかの端末にはデータヘッダをチェックするため
の機構が設けられている。
【0002】
【従来の技術】現在、数多くの国で、数多くの技術規格
に基づいた国内移動無線電話ネットワークが稼動してい
る。しかしこのようなネットワーク間に差違があると国
際的に通信を行おうとする時に障害となる。ところが、
移動電話の加入者は、自分の端末装置が多数の国の様々
な場所で、例えばヨーロッパ中で使えるということを期
待するものである。そこで、GSM(移動通信のための
国際システム)、つまりセルラー無線電話ネットワーク
の規格が導入され、同一規格のネットワーク、ひいては
国際間通信への道が開かれることとなった。
【0003】図1にGSM規格に基づいて運用される移
動無線電話ネットワークの基本的構造を示す。符号1で
示すのはネットワークのサーフェイス・エリアである。
この全エリアは互いに隣接し重なり合ったセル2によっ
てカバーされているが、図1には一部のセルのみを図示
する。各セル2にはベースステーション3(無線基地
局、以下RBSと称する)があり、移動電話加入者の端
末への無線通信はベースステーション3によって実現さ
れる。ベースステーション3と端末4の間の各無線ルー
トに沿って、すべての音声情報および制御情報や、メッ
セージなどの他のデータがデジタル符号化されて転送さ
れる。参照符号5で示すのはいくつかのベースステーシ
ョンを制御するコントローラ(ベースステーションコン
トローラ、以下BSCと称する)である。例えば、コン
トローラによって、加入者の無線技術的遷移(radio-te
chnical transition)、より具体的には加入者に割当て
られた端末、特に移動無線電話の無線技術的遷移が1つ
の無線セルから隣の無線セルへスムーズに行われるよう
制御する。電界強度が自動的に測定されて、コントロー
ラはこれに基づいて1つの無線セルからいつどの隣接無
線セルへと遷移を開始すべきかを決定する。このような
遷移をハンドオーバーまたはハンドオフと呼ぶ。
【0004】コントローラは上位無線ラジオセンター6
(移動サービス切り替えセンター、以下MSCと称す
る)にグループ分けされ、上位無線ラジオセンター6は
例えばISDN(統合サービスデジタルネットワーク)
などの有線ネットワーク7への遷移を実行する。このよ
うな通信ネットワークでは、音声情報や画像情報、デー
タ処理設備などからの情報は同時に転送することができ
る。参照符号9で示すのは他の端末、例えばパーソナル
コンピュータ(以下PCと称する)である。この端末は
データ通信業務の一環としてメッセージなどを移動無線
電話4へと転送する。これは当該技術分野ではショート
メッセージサービス(以下SMSと称する)として知ら
れている。ただし、メッセージは1台の移動無線電話か
ら別の移動無線電話へと転送してもよい。接続は常にい
わゆるショートメッセージサービスセンター(以下SM
S−Cとも称する)8で処理される。SMSとは、メッ
セージをショートメッセージサービスセンターからGS
M加入者(SMSモービルターミネーテッド/ポイント
・ツー・ポイントまたはMT/PP)へと送信したり、
GMS加入者からショートメッセージサービスセンター
(SMSモービルオリジネーテッド/ポイント・ツー・
ポイントまたはMO/PP)へと送信したりする通信サ
ービスを言う。この後、各メッセージはデータヘッダ、
加入者の識別やこれがメッセージであることを表すコー
ドなどを含み標準ヘッダが先頭に付けられたデータテレ
グラムとしてパックされる。
【0005】GSM規格3.40に定義されたこの手続
きをGSMフェーズ2と言う。この手続きでは、いかな
る所望のビットストリームも透過方式で転送することが
できる。例えば「加入者XYZを呼び出して下さい」と
いうようなショートメッセージは、加入者Aからショー
トメッセージサービスセンターを介して加入者Bに転送
される。このメッセージは例えばディスプレイに表示さ
れて受取人がメッセージを見ることができる。GSMフ
ェーズ2からはいわゆるクラス2のメッセージが使われ
る。クラス2のメッセージを処理するための移動無線電
話などの端末には記憶手段が内蔵されていることが前提
である。好ましくは、記憶手段はチップカードとして形
成された加入者識別モジュール(以下SIMと称する)
である。記憶手段にはユーザーを識別するために必要な
全データなどが格納されている。チップカードやプロセ
ッサチップカードは使用するどの端末にも挿入可能であ
る。このように設計しておくことの利点の1つは、例え
ば移動無線電話加入者が自分の端末を持ち歩かなくても
チップカードだけを持ち歩けばよいということである。
【0006】クラス2のメッセージやそれがさらに進展
した形の1つもしくは複数のメッセージからなるメッセ
ージはメッセージ毎に前述の記憶手段にファイルされ
る。ファイルが終了するとすぐに肯定応答がショートメ
ッセージサービスセンターに送信される。したがって、
端末内に設けた記憶手段からデータおよび実行可能な指
示の両方を送受信することが可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】よって、本発明の目的
は、クラス2のメッセージの有利な特性をさらに進展さ
せ、透過ビットストリームの転送だけでなく、特別なサ
ービスをSMSを通じて公認加入者達(authorized sub
scribers)に提供することである。この目的を達成する
ため、本発明に係る音声およびデータ処理通信ネットワ
ークのメッセージ転送装置においては、データテレグラ
ムに各ネットワークプロバイダが定義可能なさらなる識
別コードを含めるようにしてもよい。中央ユニットと端
末のうちの少なくともいくつかの端末は、さらなる識別
コードを生成するための手段とさらなる識別コードを認
識するためのフィルタを有する。さらなる識別コード
は、特定のメッセージを転送するための、各ネットワー
クプロバイダが定義可能なセキュリティ機構であり、デ
ータテレグラム中で標準データヘッダのすぐ後ろに配置
される。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の音声お
よびデータ処理通信ネットワークにおけるメッセージ転
送装置は、特定ユーザーに割当てられているかまたは端
末に挿入可能なデータ媒体(理解の容易のために実施例
の符号を参考までに付して示せば22、以下同様)を用
いて特定ユーザーに割当てが可能な複数の端末(4,
9)を備えており、当該端末のうち少なくとも2つの端
末(4,9)間で音声通信またはデータ通信が可能であ
り、通信ネットワーク内でのメッセージ転送を制御する
ためのセンター(8)を少なくとも1つ有しており、各
メッセージ転送はデータテレグラム(35,39)がや
り取りされるデータ通信であり、各データテレグラムに
は加入者の身元とメッセージの信用性を確認するための
国際標準識別コードを有する標準データヘッダ(36,
37)が含まれており、通信ネットワーク内に中央ユニ
ット(10)が少なくとも1つ設けられ、端末(4,
9)のうちの少なくともいくつかの端末と中央ユニット
(10)はデータテレグラム(35,39)のデータヘ
ッダ(36,37)を生成するための手段を有してお
り、データテレグラムは中央ユニット(10)から端末
(4,9)のうちの少なくとも1つの端末に転送される
か1端末から中央ユニット(10)に転送され、中央ユ
ニット(10)と端末(4,9)のうちの前記少なくと
もいくつかの端末にはデータヘッダ(36,37)をチ
ェックするための機構が設けられており、中央ユニット
(10)と端末(4,9)のうちの前記少なくともいく
つかの端末はさらなる識別コード(40)を生成するた
めの手段とさらなる識別コード(40)を認識するため
のフィルタ(12.1,12.2)とを有しており、前
記さらなる識別コード(40)とは、特定のメッセージ
を転送するための、各ネットワークプロバイダによって
定義可能なセキュリティ機構であって、データテレグラ
ム内で標準データヘッダのすぐ後ろに配置されている。
【0009】請求項2の発明の装置は、請求項1に記載
の装置において、前記通信ネットワークがデジタルで運
用される通信ネットワークであり、具体的にはGSM規
格やDCS1800規格に基づいたセルラー移動無線電
話ネットワーク(1)である、ことを特徴とする。
【0010】請求項3の発明の装置は、請求項1または
2に記載の装置において、前記端末(4,9)に対応す
るフィルタ(12.1,12.2)がそれぞれ端末
(4,9)内の記憶手段(26)内あるいはデータ媒体
(22)上に格納されたソフトウェアモジュールであ
る、ことを特徴とする。
【0011】請求項4の発明の装置は、請求項1ないし
3のいずれかに記載の装置において、 前記端末(4,
9)の少なくともいくつかが移動無線電話(4)であ
り、各移動無線電話(4)がデータ媒体との間でデータ
をやり取りするための装置、特に移動無線電話内に挿入
可能なチップカード(22)を有する装置(21)を備
える、ことを特徴とする。
【0012】請求項5の発明の装置は、請求項1ないし
4のいずれかに記載の装置において、 前記さらなる識
別コード(40)を含むデータテレグラム(39)が単
なるメッセージの一部分であって、複数のデータテレグ
ラム(39)によってメッセージが構成され、完結した
メッセージを構成するデータテレグラムの数とメッセー
ジ内での各データテレグラムの位置に関する情報がさら
なる識別コード内の各データテレグラム内に含まれてい
る、ことを特徴とする。
【0013】請求項6の発明の装置は、請求項5に記載
の装置において、前記メッセージに属する各データテレ
グラムが記憶手段(25,26)に保存されて、完全な
メッセージが記憶手段に受領されるまでデータテレグラ
ムの次の処理が開始されないようにするためのチェック
手段(32)を備える、ことを特徴とする。
【0014】請求項7の発明の装置は、請求項1ないし
6のいずれかに記載の装置において、 前記モジュール
(14,15)が中央ユニット(10)に対応して設け
られて、モジュール(14,15)が、さらなる識別コ
ード(40)を含んだメッセージ(39)を転送する権
限を与えられた個々の加入者の許可データを管理し、さ
らなる識別コード(40)に含まれたセキュリティコー
ド(43)を計算、符号化、チェックする、ことを特徴
とする。
【0015】請求項8の発明の装置は、請求項7に記載
の装置において、前記セキュリティコード(43)には
乱数(RAND)の値が含まれており、乱数そのものが
通信ネットワークプロバイダが定義可能なメッセージの
関数である、ことを特徴とする。
【0016】請求項9の発明の装置は、請求項1ないし
8のいずれかに記載の装置において、 前記さらなる識
別コード(40)が設けられてなるデータテレグラム
が、通信ネットワークプロバイダが提供する特別サービ
スのコンポーネントである、ことを特徴とする。
【0017】請求項10の発明の装置は、請求項1ない
し9のいずれかに記載の装置において、前記さらなる識
別コード(40)が設けられてなるデータテレグラム
(39)が、符号化されたメッセージ情報(44)を含
む、ことを特徴とする。
【0018】
【作用】標準データヘッダの他にメッセージのデータテ
レグラム中に含めることのできる、本発明に係る識別コ
ードによって、そのメッセージ内のデータが特別な手続
きにしたがって処理すべきデータであることが通知され
る。好ましくは標準データヘッダの後ろに挿入されるこ
の識別コードは、識別コード生成用の中央ユニットや端
末によって生成されて、データテレグラムと一緒に遠隔
局である端末または中央ユニットに転送される。識別コ
ード生成用の中央ユニットや端末はいずれも、標準デー
タヘッダで認識可能なデータテレグラムを受領する毎
に、メッセージが識別コードをさらに含んでいるか否か
をチェックする。識別コードがさらに含まれていなけれ
ば、データテレグラムのデータは通常のデータ、つまり
従来のSMS規格に準じた通例のメッセージとして扱わ
れる。識別コードが追加的に含まれていれば、中央ユニ
ットにはテレグラムの発信者が送信している情報が、通
常はアクセスできない特別なサービスまたは特別な業務
に割当てられている情報であることがわかる。また、こ
の場合、認識された識別コードを有するテレグラム内の
データが、前もってダイアルされたある特別なサービス
の情報を処理および/または表示するためのデータを含
んでいることが、端末側でもわかる。
【0019】識別コードを含むデータテレグラムを使え
ば、そのようなデータテレグラムを認識するためのフィ
ルタが特別に設けられた端末にデータと実行可能な指示
を送信し、同様に類似のフィルタを具備する中央ユニッ
トでそのような端末からデータと実行可能な指示を受信
することができる。そこで、そのようなフィルタを備え
た端末と、制御センターである中央ユニット、いわゆる
サービスセンターとの間に業務プロトコルを定義するこ
とができる。このプロトコルは、選択された端末に対し
て、メッセージの同期と、暗号文によるデータの信用性
と、実行可能な指示の生成とを制御する。業務プロトコ
ルに基づいて、各加入者にネットワークプロバイダが提
供する新サービスを定義するようにしてもよい。ここで
言う新サービスとは、適切なフィルタを備えた端末とサ
ービスセンターの間でのメッセージのやり取りと理解で
きる。そのような特別のサービスの1例として、例えば
場所依存型の照会サービスが考えられる。このように、
故障、医者、薬局についてのサービスなどの緊急サービ
スの場所依存型電話番号を問合せたりすることができ
る。
【0020】識別コードはネットワークプロバイダが定
めるようにしてもよい。識別コードを国際規格に合せる
必要はなく、識別コードは任意の方法で開発したセキュ
リティ機構を含んでいればよく、これによって非公認加
入者からの特別サービスへのいたずら電話を排除するこ
とができる。好ましくは、フィルタはソフトウェアモジ
ュールが良い。初期データを定める際に、このソフトウ
ェアモジュールは加入者に永久的に割当てられた端末に
格納するか、加入者に永久的に割当てられていて複数の
未割当て端末に挿入可能なデータ媒体、好ましくはチッ
プカードに格納しなければならない。
【0021】本発明に係る装置を使用する上述の通信ネ
ットワークは好ましくはデジタルで運用される通信ネッ
トワークであり、特にGSM規格やDCS1800規格
に基づいて定義されたセルラー移動無線電話ネットワー
クであるため、端末としては移動無線電話が最も可能性
が高い。この種の電話には、最近ますますチップカー
ド、特にプロセッサチップカード(SIM)用の読み出
し−書き込みデバイスが装備される傾向にある。この他
にも、端末は例えばパーソナルコンピュータや携帯用コ
ンピュータなどのデータ処理装置であってもよい。現在
はそのような装置にはチップカード用データ読み出し−
書き込みデバイスは装備されていないが、将来的には装
備されるようになると予想される。いずれにせよ、ユー
ザーの特定のコンピュータデータは、フロッピーディス
クやハードディスクなどの移動データ媒体やチップカー
ドサイズのPCMCIA規格の記憶手段を用いて様々な
データ処理装置に挿入可能であるのが現実である。
【0022】フローチャートに示す通り、前述のフィル
タは、識別コードを含まないメッセージを第1の出力に
送る一方で識別コードが認識されたメッセージは第2の
出力に送るようにする分岐機構である。このフィルタは
好ましくはチップカード上のソフトウェアコンポーネン
トである。端末、特に移動無線電話が更新SMSコマン
ドでチップカードをアドレス指定した時、即ちメッセー
ジまたはショートメッセージをチップカード上に記憶す
べき時点で、このフィルタは常にアドレス指定される。
正しい識別コードにしたがって第2出力にメッセージが
送られてくると、メッセージの同期が正しいか否かがチ
ェックされる。メッセージ同期が正しくないとメッセー
ジは受け付けられない。メッセージ同期が正しければ、
メッセージが部分メッセージであるのか完結した1つの
メッセージであるのかがチェックされる。
【0023】フィルタは、識別コードを含むデータテレ
グラムの認識および/または消去に適した機構であれば
どのような機構であってもよい。
【0024】本発明のように、完全なメッセージを構成
する部分メッセージの数と、メッセージ内の各部分メッ
セージの場所についての情報とを識別コードに含めるよ
うにするのが望ましい。チップカードの記憶手段内で
は、少なくとも完全なメッセージが受信されるまでは個
々のメッセージは到着順に記憶される。それから初め
て、個々のメッセージの処理が正しい順序で開始され
る。ここで言う正しい順序とはメッセージの受信の順序
である必要なはい。センターにおいて、特別サービス用
の中央ユニットはオペレーティングセンター、いわゆる
SIMサービスセンター(以下SSCと称する)を具備
している。特別サービスそれぞれに対応して、論理モジ
ュール(サービスロジック、以下SVLと称する)がこ
のSIMサービスセンターに設けられている。各論理モ
ジュールはそれぞれ機能上、SIMサービスセンターに
接続されている。この他にも、識別コードを持つメッセ
ージを転送する権限が与えられている加入者の信任状を
管理することを主たる目的とするデータベースもSIM
サービスセンターに関連して設けられている。信用性チ
ェックユニット(以下信用センターまたはAUCと称す
る)も機能上、SIMサービスセンターに接続されてい
る。信用性チェックユニットは識別コードに含まれてい
るセキュリティコード、即ち暗号を計算し、符号化し、
チェックするモジュールである。
【0025】
【実施例】以下に、セキュリティコードの生成方法につ
いて説明する。ここでは、セキュリティコードには乱数
が含まれているとのみ説明する。好ましくは、乱数自身
が通信ネットワークプロバイダが定義可能なメッセージ
の関数である。次に、下記の図で例を図示しつつ本発明
について詳細に説明する。
【0026】図1のセルラー移動無線電話ネットワーク
は好ましくはデジタルで運用され、GSM規格やDCS
1800規格に基づいて定義されている。メッセージ転
送用のこの装置は図2に示すようにネットワーク拡張部
分を備えている。本発明に係る識別コードをメッセージ
内に含むデータテレグラムの送受信を行うために、端末
4および9はフィルタ12.1が設けられてなる。この
フィルタは好ましくは端末そのもののメモリに格納され
たソフトウェアまたは端末4上に設けられたデータ読み
出し−書き込みデバイスに挿入するチップカード上に格
納されたソフトウェアである。ショートメッセージサー
ビスセンター(以下SMS−Cと称する)8は端末4お
よび9からのデータテレグラムを特別サービス用のオペ
レーティングセンター(以下SIMサービスセンターま
たはSSCと称する)10に転送する。オペレーティン
グセンター10にはフィルタ12.2が同様に設けられ
ており、このフィルタは識別コードのないデータテレグ
ラムを直接SMS−C 8に返却して識別コードを持つ
データテレグラムのみを処理する。好ましくは、論理モ
ジュール(SVL 1、SVL n、以下総称してサービ
スロジックと称する)11.1ないし11.nが各特別
サービスそれぞれに対応してオペレーティングセンター
10に設けられている。これについては既に例をあげて
簡単に上述した通りである。第1の特別サービスまたは
第1の業務用の論理モジュールを11.1とし、n番目
の特別サービスまたは業務用の論理モジュールを11.
nとする。特別サービスまたは業務の数は限定されな
い。この数は、実質上、ネットワークプロバイダが決め
る。
【0027】SSC 10は、識別コードを有するメッ
セージを転送する権限が与えられている加入者の信任状
を管理して識別コードに含まれているセキュリティコー
ドを計算し、符号化し、チェックするためのモジュール
14および15と協働する。実質上、このモジュールの
うちの第1のモジュールは、特別サービスを利用する権
限のある加入者の加入者識別データがファイルされたデ
ータベースである。第2のモジュール、即ち信用センタ
ー15では、受領メッセージについて特に識別コード内
のセキュリティコードがチェックされ、計算され、送信
すべきメッセージ用に符号化される。1例を下記に説明
する。好ましくは、口述応答用のユニット(音声応答ユ
ニット、以下VRUと称する)13もSSC 10に接
続されている。これは、特に加入者が所望の特別サービ
スを呼び出す時に、加入者を音声で導いてその特別サー
ビスへのアクセスをサポートするためである。特別な場
合には、VRU 13も口述テキストを加入者個人に引
き渡すヘルプデスクにしてもよい。
【0028】通常、このような移動無線用の電話機4は
図3に示すような実施例に係る本発明のメッセージ転送
装置と一緒に使用される。移動無線電話は制御パネルつ
まりキーパッド16と、特に液晶表示(以下LCDと称
する)のようなディスプレイ17と、アンテナ18と、
音声通信を引き渡すための受話機が奥に配置された受話
機孔19と、転送すべき音響信号をマイクロホンに送る
ためのマイクロホン孔20を備えている。電話機4には
さらにチップカード挿入のための孔21が設けられてい
る。孔あるいはスロット21内部には、端末とチップカ
ード22との間でデータをやり取りするための読み出し
−書き込みデバイスが設けられている。特別サービスで
動作するためには、チップカード22には、チップ23
上に8kBのEEPROMが少なくとも1つ必要である
が、図には詳細は図示しない。チップ23は、複数の個
別の電気接点からなる接点バンクアセンブリ24を介し
て電話4の読み出し−書き込みデバイスと電気的に接続
されている。参照符号25で示すチップ23上の要素は
カードオペレーティングシステム(以下COSと称す
る)を備えたメモリ領域である。メモリ領域25には本
発明に係るフィルタ12.1がファイルされる。図には
特に図示していないが、完結したメッセージの部分メッ
セージをいくつか一時的に特に記憶しておくために他の
メモリ領域も設けられている。
【0029】識別コードを認識するための本発明に係る
フィルタ12.1が機能上どのように設計され、チップ
カードのチップ23上のオペレーティングシステムに挿
入できるのかについて、図4および図5を参照して説明
する。COS 25には第1の部分25.1があり、第
1の部分25.1は、端末への情報フローに基づいてG
SM4.08またはGSM3.40にしたがって定義さ
れた標準データヘッダを持つデータテレグラムが存在す
るか否かを特に認識する。そのようなショートメッセー
ジが認識されると、COS 25の第1の部分25.1
は各データテレグラムが受領されたことを確認する。本
発明に係るフィルタ12.1は識別された各データテレ
グラムをスキャンして識別コードの有無を調べる。前述
した通り、フィルタ12.1は入力と2つの出力とを備
えたソフトウェア分岐回路であり、識別コードを含まな
いデータテレグラムをCOS 25の第2の部分である
ブロック25.2に接続された第1の出力に直接送る。
従来例では、このようなデータテレグラムはチップカー
ド上に保存される。データテレグラムの保存は、例えば
COSの第2の部分25.2内に含まれた指示に基づい
て実行される。フィルタ12.1が識別コードを認識す
ると、各メッセージは第2の出力を介して特別サービス
処理用モジュール27に送られる。
【0030】他にも、受領したメッセージが単一のメッ
セージか否か、または完結メッセージが転送されるまで
にさらにメッセージが続いて受領されたか否か、を表す
情報が識別コードには含まれている。いずれにせよ、端
末には完結メッセージのうちのどの部分が受領されたば
かりの部分であるのかが通知される。こうするのは、通
信ネットワーク内で部分メッセージが一定の優先度基準
にしたがって転送されるためである。なお、この一定の
優先度基準についてはここでは説明しないが、正しい順
序に必ずしも対応していないある順序で多数の部分メッ
セージが各受信装置で受領されることがあるのは、この
優先度基準があるからである。このように部分メッセー
ジが問題なく受領されるため、メッセージ全体が転送さ
れるまで、すべての部分メッセージがチップ上に設けら
れたメモリ領域、つまりスタック28に保存される。こ
の後初めて、メッセージの処理が開始される。メッセー
ジが1つの部分のみからなっている場合には処理がすぐ
に開始されるのは言うまでもない。
【0031】図5は、本発明に係るフィルタの基本モー
ドの動作を示した別のフローチャートである。GSM規
格のデータテレグラムがメッセージとして検出されると
すぐ(ブロック29)、第1の識別ブロック30がその
データテレグラムが正しい識別コードを含んでいるか否
かを調べる。正しい識別コードを含んでいなければ、メ
ッセージはフィルタの第1の出力からブロック25.2
へ送られる。前述の暗号を再計算して転送された暗号と
比較することによって正しい認識が行われると、第2の
識別ブロック31がメッセージの同期が正しいか否かを
調べる。同期と暗号について以下により詳細に述べる。
同期が正しくなければ、データテレグラムは直接ブロッ
ク25.2に送られる。同期が正しければ、第3の識別
ブロック32が、受領したばかりのメッセージが完結メ
ッセージであるのか単なる部分メッセージであるのかを
判断する。判断の手順についても下記に述べる。メッセ
ージが完結したメッセージであるときには、メッセージ
は直接モジュール27に送られて直ちに処理が開始され
る。他方、メッセージが部分メッセージであると判断さ
れると、上述した理由により、メッセージ全体が受領さ
れるまで処理は開始されない。この場合、部分メッセー
ジは、少なくとも部分メッセージがすべて受領されて処
理を開始してよい状態になるまで、部分メッセージ記憶
用に設けられたスタック28に記憶される。この動作は
決定ブロック34によって監視される。
【0032】フィルタ12.2も好ましくはSSCのメ
モリ領域内にファイルされたソフトウェアモジュールで
あり、機能的には上述のフィルタに対応する。標準化S
MSによってショートメッセージを転送するためのデー
タテレグラム35を図6に示す。このデータテレグラム
はGSM規格にしたがって長さが176バイトと定義さ
れる。データテレグラムはデータヘッダ36および37
を備えている。第1のブロック36は長さが13バイト
で、前述した通りGSM規格4.08にしたがって定義
された加入者アドレスデータを含んでいる。第2のブロ
ック37はこの第1のブロック36の後ろに位置し、長
さは23バイトでGSM規格3.40にしたがって定義
されたSMS特定データを含んでいる。各ブロックにつ
いてはこれら規格に詳しいため、ここではこれ以上の説
明はしない。データヘッダの次には140バイトの標準
データテレグラムが位置しており、実質的にメッセージ
情報38および(図7)40、44とが含まれている。
【0033】上述のデータテレグラムとは異なり、図7
のデータテレグラム39は本発明に係る識別コード40
を含む。この識別コードは転送プロトコルデータユニッ
ト(TP−DU)と呼ばれる。GSM規格に準じて、デ
ータテレグラム39もまた長さが176バイトで、ブロ
ック36,37から構成される同じデータヘッダを含ん
でいる。好ましくは、複数のブロック41,42,43
からなる識別コード40はブロック36,37に隣接す
る。これらのブロックは特別サービスに関連したメッセ
ージをエラーのない情報フローとして転送するために必
要である。第1のブロック41は、完結メッセージを構
成する部分メッセージの数と、完結メッセージ内での部
分メッセージの位置と、時刻t0を起点に転送されたメ
ッセージの合計数を表す。後述する通り、ブロック42
はメッセージの同期に関するデータを含んでいる。これ
はブロック43についても同様である。ブロック43は
ブロック42のデータと送信終端と受信終端の両方に記
憶された秘密データに基づいて計算されたセキュリティ
コードがファイルされている。移動無線電話では、秘密
データはチップカードに格納されており、SIMサービ
スセンターではこれに関連したデータベース内に保存さ
れている。この点については下記のメッセージ転送プロ
セスについての説明に詳しく述べる。
【0034】図8にメッセージ転送プロセスを示す。図
8は図2の移動無線電話ネットワークを使ってこのプロ
セスをわかりやすく図示したものである。この図では、
無線セル2と、ベースステーション3と、複数のベース
ステーションを制御するコントローラ5と、移動無線セ
ンター6と、移動無線センター6に接続された有線電話
ネットワーク7が1つのエリア内に組み合わされてい
る。このエリア外には、特に移動無線電話などの端末4
が2つ設けられている。端末にはそれぞれチップカード
22が備え付けられており、加入者Aと加入者Bに割当
てられている。ショートメッセージサービスセンター
(SMS−C)8もこの共通エリアの外に設けられてい
る。本発明によれば、機能上は、フィルタ12.2を有
する特別サービス用オペレーティングセンター(SIM
サービスセンターまたはSSC)10がSMS−C 8
に接続されている。上述した通り、オペレーティングセ
ンターに関連して、それぞれ特別サービスに対応したサ
ービス論理モジュール11.1ないし11.nが設けら
れている。2つのモジュール14および15、即ちデー
タベース14と信用性チェックユニット15がさらに共
通エリアの外に設けられているのが図8に図示されてい
る。音声応答ユニット(VRU)13も設けられてい
る。
【0035】加入者Aのパーソナルチップカード22は
移動無線電話4に挿入されてマーク、識別される。加入
者Aは自分の制御パネル上でキー入力によりサービスの
番号に電話をかける。この番号は例えば料金無料の番号
でもよい。この呼び出しは移動無線電話ネットワーク
(図示せず)を介してVRU 13に届く。ユニット1
3は録音メッセージを流してサービスを選択するよう加
入者Aに求める。サービスを選択したら加入者Aは再び
制御パネルのキーを押し、例えばサービスSVL 1を
選択したことをVRU 13がSSC 10に加入者Aが
通知する。ここで、VRU 13は、自動的に呼び出し
側の加入者の電話番号を決定してもよいし(呼び出し番
号識別)、音声出力により呼び出し側加入者に電話番号
を問合せてもよい。この時の情報フローは図ではa,b
で示されている。SSC 10はデータベース14と協
働して顧客がサービスSVL 1についての登録された
公認の顧客であるか否かを調べる。公認の顧客でなけれ
ば、VRU13が適切なアナウンスを発するなどして照
会を拒絶する。登録された公認の顧客であれば、所望の
サービスSVL 1についての最初のメッセージが生成
される。つまり、確認センター14を呼び出して、セキ
ュリティコード、即ち暗号が生成される。一定の規則に
準じたこのような暗号や符号化ワードは、公知のDES
規格にしたがって生成してもよい。ここでは、下記の数
式が満足される。
【0036】
【数1】
【0037】ここで、SRESは符号付応答、即ちメッ
セージ応答、A3は信用センター15内とチップカード
22上の両方に保存された秘密アルゴリズム、kiはや
はり各加入者の信用センター15内とチップカード22
上の両方に保存された秘密コード、RANDは、本発明
によれば例えば下記の数式のような第1メッセージの内
容から求めることのできる乱数または検査合計、であ
る:
【0038】
【数2】
【0039】メッセージから乱数または検査合計を求め
るための関数は、例えばチップカードを初めて使用する
時の識別手続き中に加入者自身が決めてもよい。なお、
識別手続きについてはここでは詳しく説明しない。関数
は、例えば長さなどメッセージに何らかの形で関連する
数学的関数であればよい。乱数または検査合計RAN
D、つまりこの数を計算するための関数はチップカード
22上および信用センター15内に保存され、その場で
状況に応じて計算される。
【0040】上記数式から計算される暗号SRESは、
第1メッセージのデータテレグラムに含まれる識別コー
ド40のブロック43にファイルされる。加入者Aのチ
ップカード22用の現在の同期カウンタはデータベース
14を介して決定される。同期カウンタの内容も識別コ
ードの一部であり、ブロック42にファイルされる。識
別コードのブロック41には、呼び出されたメッセージ
によって何個のメッセージが形成されて加入者Aに転送
されるべきであるかと、部分の順序のどの部分が現在編
集中の部分であるかが入力される。図8ではこの作業は
cで図示されている。
【0041】次に、SSC 10は、このようにして編
集されて1つあるいは複数の部分メッセージまたはデー
タテレグラムからなるメッセージを加入者A、具体的に
は端末4に挿入されたチップカード22に送る。前述し
た通り、このようなメッセージはすべてGSMクラス2
メッセージとして送信される。このようなメッセージの
送信は図にdで示す通りである。加入者Aのチップカー
ド上のフィルタのテスト基準を通過したメッセージがチ
ップカードに保存されると、チップカードは直ちに図に
eで示す肯定応答を生成してSSC 10に肯定応答を
送り返す。GSM規格によれば、メッセージはすべてS
MS−C 8を介して受送信される。
【0042】加入者Aのチップカード22上のメモリ領
域内に含まれる本発明に係るフィルタ12.1は受信メ
ッセージを認識し、部分メッセージをチップカードスタ
ック28内に集め、部分メッセージがすべて受領される
とカード業務を動作させる。この作業は識別コード40
からのブロック41と協働で行う。メッセージが受領さ
れると、カードは例えば新しい送信メッセージを生成
し、SMS MO/PPショートメッセージ(図1につ
いての最初の説明を参照)としてSMS−C 8に送信
し、SMS−C 8は識別コードに基づいてメッセージ
をSSC 10に送る。このようなメッセージを図8は
fで示している。サイクルd,e,fは、所望の特別サ
ービスと選択した論理モジュール11.1ないし11.
nに応じて何度でも繰り返せばよい。次に、SSC 1
0はメッセージが受領される度に各カードの同期カウン
タをくり上げて各メッセージに対応する暗号を生成す
る。この結果、加入者Aのチップカードはデータの信用
性を確かめることができる。加入者Aのチップカードか
らSSC 10への応答もまた、好ましくは前述の数式
にしたがって符号化される。ブロック41,42,43
の順序は本発明に必須な条件ではなく、任意の順序であ
ればよい。
【0043】
【発明の効果】本発明によるとクラス2のメッセージの
有利な特性をさらに進展させ、透過ビットストリームの
転送だけでなく、特別なサービスをSMSを通じて公認
加入者達に提供することができる。GSMフェーズ2に
したがっていかなる所望のビットストリームであっても
透過方式で転送することができるのみならず、国際規格
を変更することなく、データと実行可能な指示を公認加
入者間で送受信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 GSM規格に基づいて運用される従来の移動
無線電話ネットワークの基本的構造を示す図である。
【図2】本発明にしたがって拡張したGSM規格運用の
移動無線電話ネットワークを示す図である。
【図3】図1および図2の移動無線電話ネットワークで
用いる、チップカードを備えた移動無線電話を示す図で
ある。
【図4】本発明のフィルタの機能を表す第1のフローチ
ャートである。
【図5】フィルタのメインモードでの動作を示した第2
のフローチャートである。
【図6】GSM規格に基づいたSMSメッセージのデー
タテレグラムの構造を示す図である。
【図7】特別サービス用の識別コードを持つメッセージ
のデータテレグラムの構造を示す図ある。
【図8】メッセージ転送のプロセスを説明するための、
図2の移動無線電話ネットワークについての別の図であ
る。
【符号の説明】
1 セルラー移動無線電話ネットワーク 2 セル 3 ベースステーション 4、4”、9 端末 5 コントローラ 6 移動無線センター 7 有線電話ネットワーク 8 ショートメッセージサービスセンター 10 中央ユニット 11.1、11.n サービス論理モジュール 12.1、12.2 フィルタ 13 音声応答ユニット 14 データベース 15 信用性チェックユニット 21 装置 22 チップカード 23 チップ 25、26 記憶手段 30 識別ブロック 32 チェック手段 34 決定ブロック 35、39 データテレグラム 36、37 標準データヘッダ 38 メッセージ情報 40 識別コード 43 セキュリティコード 44 メッセージ情報

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声およびデータ処理通信ネットワーク
    におけるメッセージ転送装置であって、特定ユーザーに
    割当てられているかまたは端末に挿入可能なデータ媒体
    を用いて特定ユーザーに割当てが可能な複数の端末を備
    えており、 当該端末のうち少なくとも2つの端末間で音声通信また
    はデータ通信が可能であり、通信ネットワーク内でのメ
    ッセージ転送を制御するためのセンターを少なくとも1
    つ有しており、各メッセージ転送はデータテレグラムが
    やり取りされるデータ通信であり、各データテレグラム
    には加入者の身元とメッセージの信用性を確認するため
    の国際標準識別コードを有する標準データヘッダが含ま
    れており、 通信ネットワーク内に中央ユニットが少なくとも1つ設
    けられ、端末のうちの少なくともいくつかの端末と中央
    ユニットはデータテレグラムのデータヘッダを生成する
    ための手段を有しており、データテレグラムは中央ユニ
    ットから端末のうちの少なくとも1つの端末に転送され
    るか1端末から中央ユニットに転送され、中央ユニット
    と端末のうちの前記少なくともいくつかの端末にはデー
    タヘッダをチェックするための機構が設けられており、 中央ユニットと端末のうちの前記少なくともいくつかの
    端末はさらなる識別コードを生成するための手段とさら
    なる識別コードを認識するためのフィルタとを有してお
    り、 前記さらなる識別コードとは、特定のメッセージを転送
    するための、各ネットワークプロバイダによって定義可
    能なセキュリティ機構であって、データテレグラム内で
    標準データヘッダのすぐ後ろに配置されている、 ことを特徴とするメッセージ転送装置。
  2. 【請求項2】 前記通信ネットワークがデジタルで運用
    される通信ネットワークであり、具体的にはGSM規格
    やDCS1800規格に基づいたセルラー移動無線電話
    ネットワークである、ことを特徴とする、請求項1に記
    載の装置。
  3. 【請求項3】 前記端末に対応するフィルタがそれぞれ
    端末内の記憶手段内あるいはデータ媒体上に格納された
    ソフトウェアモジュールである、ことを特徴とする請求
    項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記端末の少なくともいくつかが移動無
    線電話であり、各移動無線電話がデータ媒体との間でデ
    ータをやり取りするための装置、特に移動無線電話内に
    挿入可能なチップカードを有する装置を備える、ことを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記さらなる識別コードを含むデータテ
    レグラムが単なるメッセージの一部分であって、複数の
    データテレグラムによってメッセージが構成され、完結
    したメッセージを構成するデータテレグラムの数とメッ
    セージ内での各データテレグラムの位置に関する情報が
    さらなる識別コード内の各データテレグラム内に含まれ
    ている、ことを特徴とする、請求項1ないし4のいずれ
    かに記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記メッセージに属する各データテレグ
    ラムが記憶手段に保存されて、完全なメッセージが記憶
    手段に受領されるまでデータテレグラムの次の処理が開
    始されないようにするためのチェック手段を備える、こ
    とを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記モジュールが中央ユニットに対応し
    て設けられて、モジュールが、さらなる識別コードを含
    んだメッセージを転送する権限を与えられた個々の加入
    者の許可データを管理し、さらなる識別コードに含まれ
    たセキュリティコードを計算、符号化、チェックする、
    ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の
    装置。
  8. 【請求項8】 前記セキュリティコードには乱数(RA
    ND)の値が含まれており、乱数そのものが通信ネット
    ワークプロバイダが定義可能なメッセージの関数であ
    る、ことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記さらなる識別コードが設けられてな
    るデータテレグラムが、通信ネットワークプロバイダが
    提供する特別サービスのコンポーネントである、ことを
    特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記さらなる識別コードが設けられて
    なるデータテレグラムが、符号化されたメッセージ情報
    を含む、ことを特徴とする請求項1ないし9のいずれか
    に記載の装置。
JP15363795A 1994-06-20 1995-06-20 音声およびデータ処理通信ネットワークのメッセージ転送装置 Expired - Lifetime JP3749284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94810363A EP0689368B1 (de) 1994-06-20 1994-06-20 Vorrichtung zur Übermittlung von Meldungen in einem mobilen Kommunikationsnetz
CH94810363.5 1994-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08265843A true JPH08265843A (ja) 1996-10-11
JP3749284B2 JP3749284B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=8218273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15363795A Expired - Lifetime JP3749284B2 (ja) 1994-06-20 1995-06-20 音声およびデータ処理通信ネットワークのメッセージ転送装置

Country Status (29)

Country Link
US (1) US6085099A (ja)
EP (1) EP0689368B1 (ja)
JP (1) JP3749284B2 (ja)
KR (1) KR960003144A (ja)
CN (1) CN1080071C (ja)
AT (1) ATE153206T1 (ja)
AU (1) AU691271B2 (ja)
BR (1) BR9508091A (ja)
CA (1) CA2152215C (ja)
CZ (1) CZ286559B6 (ja)
DE (1) DE59402759D1 (ja)
DK (1) DK0689368T3 (ja)
ES (1) ES2103557T3 (ja)
FI (1) FI114529B (ja)
GR (1) GR3023908T3 (ja)
HK (1) HK1003587A1 (ja)
HU (1) HU216561B (ja)
IS (1) IS1957B (ja)
MY (1) MY113387A (ja)
NO (1) NO319588B1 (ja)
NZ (1) NZ287390A (ja)
PL (1) PL177570B1 (ja)
RU (1) RU2147794C1 (ja)
SG (1) SG34235A1 (ja)
SI (1) SI9520064A (ja)
SK (1) SK284124B6 (ja)
TW (1) TW369748B (ja)
WO (1) WO1995035635A1 (ja)
ZA (1) ZA955091B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005539422A (ja) * 2002-09-16 2005-12-22 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 加入モジュールへのセキュアアクセス方法
US7477889B2 (en) 2004-01-31 2009-01-13 Lg Electronics Inc. Message authentication apparatus and method in mobile communication system

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420910B1 (en) * 1993-06-29 1998-02-17 Airtouch Communications Inc Method and apparatus for fraud control in cellular telephone systems utilizing rf signature comparison
FI102869B (fi) 1996-02-26 1999-02-26 Nokia Mobile Phones Ltd Laite, menetelmä ja järjestelmä eri sovelluksiin liittyvien tietojen l ähettämiseksi ja vastaanottamiseksi
US5915225A (en) * 1996-03-28 1999-06-22 Ericsson Inc. Remotely retrieving SIM stored data over a connection-less communications link
DE19618218C1 (de) * 1996-05-07 1997-06-05 Orga Kartensysteme Gmbh Mobilfunknetz
FR2748880A1 (fr) * 1996-05-17 1997-11-21 Gemplus Card Int Message ameliore et procede correspondant de synchronisation et de securisation d'un echange de messages ameliores dans un systeme de radiocommunication cellulaire
US5903726A (en) 1996-06-26 1999-05-11 Mci Communications Corporation System using portion of a short message payload to identify short message service types and delivering the message if user subscribes to the services
WO1998000988A2 (en) * 1996-07-01 1998-01-08 Ericsson Inc. Method and apparatus for communicating information on mobile station position within a cellular telephone network
US6367014B1 (en) 1996-07-11 2002-04-02 Gemplus S.C.A. Enhanced short message and method for synchronizing and ensuring security of enhanced short messages exchanged in a cellular radio communication system
SI0827119T1 (en) * 1996-08-29 2001-02-28 Swisscom Ag Method for charging or recharging a data carrying card with a monetary value
US6163704A (en) * 1996-11-15 2000-12-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Delivery of subscriber digital data messages in a dual mode cellular telephone network
FI104937B (fi) * 1997-01-27 2000-04-28 Sonera Oyj Tilaajaidentiteettimoduuli, matkaviestin ja menetelmä älykorttitoiminteen suorittamiseksi
US6125281A (en) * 1997-01-31 2000-09-26 Nokia Mobile Phones Limited Real-time SMS application messaging using an SMSC-linked server
US6023620A (en) * 1997-02-26 2000-02-08 Telefonaktiebolaget Lm Ecrisson Method for downloading control software to a cellular telephone
GB2327567A (en) * 1997-07-17 1999-01-27 Orange Personal Comm Serv Ltd Controlling Access to SMSCB Service
FR2767437B1 (fr) * 1997-08-14 1999-09-17 Alsthom Cge Alcatel Procede ameliore de chargement d'une liste predeterminee d'articles par un terminal mobile pilote par un module d'identification d'abonne, commande, module d'identification d'abonne et terminal mobile correspondants
AU8850798A (en) 1997-09-15 1999-04-05 Swisscom Ag Billing process and system in a telecommunication network
DE19747438C2 (de) * 1997-10-28 1999-11-18 Ibm Verfahren zum Abrufen von benutzerspezifizierten Informationen mittels eines Mobiltelefons
AU4769797A (en) 1997-11-07 1999-05-31 Swisscom Ag Identification card and identification procedure
US6230002B1 (en) * 1997-11-19 2001-05-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method, and associated apparatus, for selectively permitting access by a mobile terminal to a packet data network
US6230004B1 (en) * 1997-12-01 2001-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Remote procedure calls using short message service
CH693808A5 (de) 1997-12-11 2004-02-13 Swisscom Mobile Ag Verfahren zur Sperrung eines Mobilfunkteilnehmers mittels einer Identifikationskarte sowie eine entsprechende Identifikationskarte.
ATE208978T1 (de) 1997-12-17 2001-11-15 Swisscom Mobile Ag Identifizierungskarte und verrechnungsverfahren mit einer identifizierungskarte
ID26828A (id) 1998-01-09 2001-02-15 Swisscom Ag Metode telekomunikasi
FI105987B (fi) * 1998-01-13 2000-10-31 Nokia Networks Oy Lyhytsanomia välittävä matkaviestinjärjestelmä
US6925568B1 (en) * 1998-01-16 2005-08-02 Sonera Oyj Method and system for the processing of messages in a telecommunication system
MY121817A (en) * 1998-02-19 2006-02-28 Swisscom Mobile Ag Game system, corresponding method and adapted devices
DE19808368B4 (de) * 1998-02-27 2004-12-09 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Bereitstellen von Leistungsmerkmalen über ein Kommunikationsnetz
DE19810926C2 (de) * 1998-03-13 2002-11-14 Orga Kartensysteme Gmbh Vorrichtung zum Verwalten von Daten
US6119014A (en) * 1998-04-01 2000-09-12 Ericsson Inc. System and method for displaying short messages depending upon location, priority, and user-defined indicators
FR2779603B1 (fr) * 1998-06-08 2000-07-13 Alsthom Cge Alcatel Procede pour l'envoi d'un groupe d'informations a un terminal radiotelephonique en communication et terminaux correspondants
DE19828735A1 (de) * 1998-06-29 1999-12-30 Giesecke & Devrient Gmbh Mobilfunksystem mit dynamisch änderbarer Identität
DE19830333B4 (de) * 1998-07-07 2004-04-08 Siemens Ag Verfahren zum Bereitstellen von Leistungsmerkmalen für mobile Teilnehmer über ein Kommunikationsnetz
DE59915075D1 (de) 1998-09-10 2009-10-22 Swisscom Ag Verfahren zum Kaufen von Waren oder Dienstleistungen mit einem Mobiltelefon
US6463293B1 (en) * 1998-09-25 2002-10-08 Alcatel Method for preparing a terminal to be used in a system, and system and terminal
US6470181B1 (en) * 1998-11-20 2002-10-22 Nortel Networks Limited Method and apparatus for simultaneous text and audio for sponsored calls
EP1133887A1 (de) * 1998-11-26 2001-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Telekommunikationsendgerät, insbesondere mobil-terminal und kommunikationsverfahren zum drahtlosen austausch von datensätzen
WO2000033264A1 (de) 1998-12-02 2000-06-08 Swisscom Ag Verfahren und system zum aufladen oder nachladen eines kontos mit einem geldbetragswert
DE19856440C2 (de) 1998-12-08 2002-04-04 Bosch Gmbh Robert Übertragungsrahmen und Funkeinheit mit Übertragungsrahmen
DE19861323B4 (de) 1998-12-08 2006-02-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Übertragung von Kurznachrichten
FI108502B (fi) * 1998-12-11 2002-01-31 Nokia Corp Menetelmõ ja laitteet lyhytsanomien lõhettõmiseksi
WO2000040041A1 (de) 1998-12-24 2000-07-06 Swisscom Mobile Ag Kommunikationssystem, kommunikationsverfahren und dafür geeignete vorrichtungen
US7729986B1 (en) 1999-07-30 2010-06-01 Visa International Service Association Smart card transactions using wireless telecommunications network
WO2001018760A1 (de) 1999-09-07 2001-03-15 Swisscom Mobile Ag Bestellungsverfahren
US6751463B1 (en) 1999-10-04 2004-06-15 Telecommunication Systems, Inc. Intelligent queue for information teleservice messages with superceding updates
US6795711B1 (en) * 1999-10-07 2004-09-21 Nokia Mobile Phones Ltd Multimedia message content adaptation
FI109319B (fi) * 1999-12-03 2002-06-28 Nokia Corp Päätelaitteelle välitettävän elektronisen informaation suodattaminen
JP3709916B2 (ja) * 2000-05-25 2005-10-26 日本電気株式会社 電話端末における文字メッセージ通信方法および装置
FR2810482B1 (fr) * 2000-06-15 2003-05-16 Sagem Procede de gestion d'un module de communication et dispositif comportant un tel module
TW535389B (en) * 2001-07-03 2003-06-01 Wistron Corp Transaction system and method with automatic identification verification
WO2003019903A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-06 K Technologies Limited Method of sending data to a wireless information device
US6658260B2 (en) 2001-09-05 2003-12-02 Telecommunication Systems, Inc. Inter-carrier short messaging service providing phone number only experience
FR2832583B1 (fr) 2001-11-16 2004-02-27 Cit Alcatel Procede d'acces a une application interne d'un terminal de radiocommunication et terminal mettant en oeuvre ce procede
US7359716B2 (en) * 2003-01-31 2008-04-15 Douglas Rowitch Location based service (LBS) system, method and apparatus for authorization of mobile station LBS applications
JP4490414B2 (ja) * 2003-01-31 2010-06-23 クゥアルコム・インコーポレイテッド ロケーションベースサービス(lbs)システム、移動局lbsアプリケーションのトリガのための方法及び装置
CN100527888C (zh) * 2003-01-31 2009-08-12 高通股份有限公司 用于移动台基于位置服务(lbs)应用程序授权的lbs系统、方法和装置
KR20060095946A (ko) * 2003-09-04 2006-09-05 이엠시 코포레이션 데이터 메세지 미러링 및 리드렉션
KR100585748B1 (ko) * 2003-11-27 2006-06-07 엘지전자 주식회사 전화번호 싱크 방법 및 시스템
DE102004062683A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-29 Bosch Rexroth Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung einer Übertragung mit kurzen Datentelegrammen
WO2006086939A1 (de) * 2005-02-17 2006-08-24 Infineon Technologies Ag Verwaltung dynamischer gruppen in einem push-to-talk over cellular kommunikationssystems
US7945026B2 (en) 2005-05-27 2011-05-17 Telecommunications Systems, Inc. Voice over internet protocol (VoIP) E911 metro street address guide (MSAG) validation
US8913983B2 (en) 2005-05-27 2014-12-16 Telecommunication Systems, Inc. Voice over internet protocol (VoIP) E911 metro street address guide (MSAG) validation
US8831194B2 (en) * 2005-06-30 2014-09-09 Emc Corporation Telephonic communication redirection and compliance processing
US8605878B2 (en) * 2005-06-30 2013-12-10 Emc Corporation Redirecting and mirroring of telephonic communications
US8059805B2 (en) * 2005-06-30 2011-11-15 Emc Corporation Enhanced services provided using communication redirection and processing
US9161189B2 (en) 2005-10-18 2015-10-13 Telecommunication Systems, Inc. Automatic call forwarding to in-vehicle telematics system
JP2007264780A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Seiko Epson Corp データ通信を利用した装置制御
GB0606071D0 (en) 2006-03-27 2006-05-03 Siemens Ag Indication of dtm handover command
US9014731B2 (en) * 2006-08-03 2015-04-21 Narasimha Suresh Method and system to enable communication through SMS communication channel
US8295862B2 (en) * 2006-08-03 2012-10-23 Telibrahma Convergent Communications Pvt Ltd Method and system to enable communication through SMS communication channel
CN101026840A (zh) * 2007-01-18 2007-08-29 华为技术有限公司 控制通信终端内用户信息的方法和执行控制的通信终端
US8171529B2 (en) * 2009-12-17 2012-05-01 Intel Corporation Secure subscriber identity module service
WO2011142807A1 (en) 2010-05-10 2011-11-17 Telecommunication Systems, Inc. Cell-id translation in a location based system (lbs)
US20130128689A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 Lockheed Martin Corporation Communication device and method for sensing and transmitting data for military sensors
US9282071B1 (en) * 2013-03-15 2016-03-08 Google Inc. Location based message discovery

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224150A (en) * 1990-07-06 1993-06-29 Simon Neustein Paging system
US5546444A (en) * 1994-03-11 1996-08-13 Bellsouth Corporation Methods and apparatus for communicating data via a cellular network control channel
FI910683A (fi) * 1991-02-12 1992-08-13 Telenokia Oy Foerfarande foer automatisk foermedling av ljudmeddelanden i ett mobiltelefonnaet eller motsvarande.
FI94581C (fi) * 1991-02-12 1995-09-25 Nokia Telecommunications Oy Järjestelmä yhteystietojen välittämiseksi automaattisesti matkapuhelinverkossa tai vastaavassa
DE59207527D1 (de) * 1991-03-05 1997-01-02 Siemens Ag Einrichtung zur Sicherung von Bedienungsvorgängen in einem Mobilfunknetz
FI98183C (fi) * 1992-02-14 1997-04-25 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestely data-adapterin kytkemiseksi GSM-solukkopuhelimeen
CH683052A5 (de) * 1992-02-19 1993-12-31 Erika Koechler Verfahren zum Uebertragen langer Nachrichten, insbesondere Bilder, in einem Funkrufnetz.
GB9206679D0 (en) * 1992-03-27 1992-05-13 Hutchison Microtel Limited Mobile terminals and mobile communication networks involving such terminals
FI96731C (fi) * 1992-06-12 1996-08-12 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja järjestely lyhytsanomien käsittelemiseksi solukkoradioverkossa
US5390252A (en) * 1992-12-28 1995-02-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Authentication method and communication terminal and communication processing unit using the method
SE500884C2 (sv) * 1993-02-10 1994-09-26 Ellemtel Utvecklings Ab Sätt att vid signalering mellan en MS och MSC/VLR separera hanteringen av för en tilläggstjänst intressanta operationer från informationselement hänförliga till baskoppelfunktioner
US5594740A (en) * 1993-08-27 1997-01-14 Axion Logistics Corporation Wireless communications application specific enabling method and apparatus
US5557655A (en) * 1993-10-26 1996-09-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for analyzing subscriber data received from an HLR in GSM MSC/VLR

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005539422A (ja) * 2002-09-16 2005-12-22 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 加入モジュールへのセキュアアクセス方法
US7477889B2 (en) 2004-01-31 2009-01-13 Lg Electronics Inc. Message authentication apparatus and method in mobile communication system

Also Published As

Publication number Publication date
FI965078A (fi) 1996-12-17
HK1003587A1 (en) 1998-10-30
BR9508091A (pt) 1997-08-12
CZ286559B6 (cs) 2000-05-17
ATE153206T1 (de) 1997-05-15
JP3749284B2 (ja) 2006-02-22
IS1957B (is) 2004-11-15
CA2152215C (en) 2004-04-06
SK284124B6 (sk) 2004-09-08
US6085099A (en) 2000-07-04
DE59402759D1 (de) 1997-06-19
CN1080071C (zh) 2002-02-27
NZ287390A (en) 1997-12-19
ES2103557T3 (es) 1997-09-16
AU691271B2 (en) 1998-05-14
TW369748B (en) 1999-09-11
CZ351396A3 (en) 1997-05-14
EP0689368A1 (de) 1995-12-27
HU216561B (hu) 1999-07-28
NO965315D0 (no) 1996-12-12
PL177570B1 (pl) 1999-12-31
SG34235A1 (en) 1996-12-06
CA2152215A1 (en) 1995-12-21
EP0689368B1 (de) 1997-05-14
FI965078A0 (fi) 1996-12-17
FI114529B (fi) 2004-10-29
GR3023908T3 (en) 1997-09-30
SI9520064A (en) 1997-04-30
DK0689368T3 (da) 1997-12-08
ZA955091B (en) 1996-04-10
HU9603290D0 (en) 1997-02-28
KR960003144A (ko) 1996-01-26
RU2147794C1 (ru) 2000-04-20
MX9700074A (es) 1997-12-31
IS4391A (is) 1996-12-21
PL317643A1 (en) 1997-04-14
CN1128476A (zh) 1996-08-07
SK161396A3 (en) 1997-11-05
NO319588B1 (no) 2005-08-29
WO1995035635A1 (de) 1995-12-28
NO965315L (no) 1997-02-18
AU2174595A (en) 1996-01-04
MY113387A (en) 2002-02-28
HUT76397A (en) 1997-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3749284B2 (ja) 音声およびデータ処理通信ネットワークのメッセージ転送装置
US6714799B1 (en) Method and system for using SIM card in CDMA service area
JP5215888B2 (ja) 無線通信システム及び方法
EP0777949B1 (en) A multi-system subscriber identification module
US7043238B2 (en) CDMA terminal for providing roaming service to GSM service subscriber in CDMA service area
CN1202060A (zh) 移动无线网络终端间进行直接加密通信的方法及相应设施
JPH10322439A (ja) 電気通信機器、電気通信システム、及び、電気通信方法
EP1092331B1 (en) Authorization method for operational changes on a mobile phone
EP1157574B1 (en) System and method for providing access to a wireless communication service to a group of subscribers who share a set of modems
JP2006121334A (ja) 情報通信端末及び通信管理システム
JP2006121336A (ja) 情報通信端末、通信管理システム及び通信システム
JP2006121335A (ja) 情報通信端末、通信管理システム及び通信システム
KR101107191B1 (ko) 인증서 등록기능이 구비된 이동통신단말기 및 그 제어방법
KR100729928B1 (ko) 국제호 로밍 서비스 제공 방법 및 장치와 이를 위한이동통신 단말
KR19990041046A (ko) 위성통신단말기의 고투과 페이징 모드에서 호전환 방법
US20050250471A1 (en) Method and communications device for electronically signing a message in a mobile radio telephone
WO2001022757A1 (en) Method of processing charging information
KR100259053B1 (ko) 디지탈 무선전화시스템의 가정용 기지국에서 무선단말기 등록및 인증 방법
JP2002262360A (ja) 携帯電話システム
KR20000040856A (ko) 이동통신단말기의 발신번호 송수신방법
KR20060060925A (ko) 분실된 이동통신 단말기의 회수를 위한 이동통신 서비스시스템
MXPA97000074A (en) Device for the transmission of messages in a communications network for the processing of words and da
TH18511B (th) อุปกรณ์สำหรับการส่งข้อความในข่ายการสื่อสารสำหรับการประมวลผลเสียงพูดและข้อมูล

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050727

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20050727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term