JPH0826557B2 - 不凍給水装置 - Google Patents

不凍給水装置

Info

Publication number
JPH0826557B2
JPH0826557B2 JP7713492A JP7713492A JPH0826557B2 JP H0826557 B2 JPH0826557 B2 JP H0826557B2 JP 7713492 A JP7713492 A JP 7713492A JP 7713492 A JP7713492 A JP 7713492A JP H0826557 B2 JPH0826557 B2 JP H0826557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
flexspline
water supply
drain plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7713492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05280078A (ja
Inventor
泰孝 山田
Original Assignee
北海道水道機材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北海道水道機材株式会社 filed Critical 北海道水道機材株式会社
Priority to JP7713492A priority Critical patent/JPH0826557B2/ja
Publication of JPH05280078A publication Critical patent/JPH05280078A/ja
Publication of JPH0826557B2 publication Critical patent/JPH0826557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、寒冷期に水道の水が凍
結するのを防止する不凍給水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】寒冷地においては、冬期、水道の水が凍
結して水道が使用不能となるおそれがある。このような
水道の凍結は、地上に露出してから蛇口に至までの水道
管(二次配管)内において生じる。したがって、水道の
凍結を防止するため、寒冷期における水道不使用時に
は、二次配管内の水を抜いておく手段が採用されてい
る。この手段を図により説明する。
【0003】図3は不凍給水装置の系統図である。図
で、1は水道本管から分岐された一次配管、2は蛇口3
に連結された二次配管、4は家屋の床を示す。5は水抜
栓であり、一次配管と二次配管との間に介在せしめられ
る。この水抜栓5は、図で上下方向に移動可能なピスト
ン5a、このピストン5aに設けられたOリング5
、5b、5b、およびOリング5b、5b
と協動して開閉を行う弁座5c、5c、ならびに排
水口5dで構成されている
【0004】ピストン5aが図示の位置にあるとき、O
リング5bが弁座5cと密着して排水口5dを遮断
し、かつ、Oリング5bは弁座5cから離れて一次
配管と二次配管が連通する(この位置を出水位置と称す
る)。又、ピストン5aが図示の位置から下方へ移動せ
しめられると、Oリング5bと弁座5cが密着して
一次配管1からの供水を遮断し、かつ、Oリング5b
が弁座5cから離れて二次配管2と排水口5dが連通
する(この位置を止水位置と称する)。
【0005】6は水抜栓5のピストン5aを上下に駆動
する駆動部であり、モータ、このモータの回転を減速す
る減速機構、回転運動を直線運動に変える変換機構等が
備えられている。7は駆動部6におけるモータの駆動を
制御するコントローラ、8は水抜栓5が一次配管1と二
次配管2とを連通する状態(出水状態)にあることを示
す出水ランプ、9は水抜栓5が一次配管1を遮断し、二
次配管2と排水口5dとを連通する状態(止水状態)に
あることを示す止水ランプである。10は電源スイッ
チ、11は切換スイッチ、12はリセットスイッチ、1
3はコンセントを示す。
【0006】図4は水抜栓の切換回路の回路図である。
図で、6Mは図3に示す駆動部6に備えられているモー
タ、8、9、10、11、12はそれぞれ図3に示す出
水ランプ、電源スイッチ、切換スイッチ、リセットスイ
ッチである。15はモータ6Mの回転と同期して回動す
るドッグである。LS、LSはリミットスイッチで
あり、ドッグ15により切換えられる。リミットスイッ
チLSは端子LT11、LT12を有し、常時、端子
LT12と接続されるように付勢されている。又、リミ
ットスイッチLSは端子LT21、LT22を有し、
常時、端子LT22と接続されるように付勢されてい
る。切換スイッチ11は、電源の+側と−側に接続され
ている端子T01、T02、およびこれら端子T01
02の両側に配置された端子T11、T12
21、T22を有する。Rは抵抗器、Dはダイオード
を示す。
【0007】16は切換スイッチ11とモータ6Mとの
間に介在する保護スイッチであり、回路に過電流が流れ
たとき開放されてモータ6Mやその他の要素を保護す
る。17はモータ6Mへの供給電流を検出する電流検出
器、18は電流検出器17で検出された電流が所定値以
上のとき信号を出力する過電流検出器である。19は保
護スイッチ16の開閉を制御する開閉制御器であり、過
電流検出器18からの信号により保護スイッチ16を開
き、リセットスイッチ12の操作により開放された保護
スイッチ16を閉じる。上記水抜栓5およびその駆動回
路により不凍給水装置が構成されている。
【0008】以下、この不凍給水装置の動作を説明す
る。夏期においては凍結の心配がないので、水抜栓5は
図3に示すように一次配管1と二次配管2とが連通する
出水状態にある。このとき、ドッグ15は図4に示す位
置にあり、リミットスイッチLSを端子LT11に強
制的に接続している。季節が冬期になり凍結のおそれが
生じると、水道使用後に水抜栓5を止水位置に切換えて
二次配管2の水を排水口5dから排水する。この水抜栓
5の切換は次のようにして行われる。
【0009】まず、電源スイッチ10を投入し、切換ス
イッチ11を止水側に操作すると、切換スイッチ11の
端子T01と端子T11、端子T02と端子T12がそ
れぞれ接続される。これにより、モータ6Mにはリミッ
トスイッチSを介して矢印A方向に電流が供給され、
モータ6Mは駆動される。モータ6Mの駆動により、水
抜栓5のピストン5aが下降してゆき、かつ、ドッグ1
5がリミットスイッチLSから離れて矢印B方向に移
行する。ドッグ15の移行により、リミットスイッチL
は端子LT12に接続される。この動作が継続さ
れ、ピストン5aのOリング5bが弁座5cに密着
する止水位置に達したとき、ドッグ15はリミットスイ
ッチLSを端子LT21側に強制的に切換える。これ
によりモータ6Mと電源とが遮断され、止水ランプ9が
点灯するとともに、ピストン5aは下降を停止して止水
位置に止まる。この止水状態において、二次配管2内の
水は排水口5dから排出され、凍結が防止される。
【0010】次に、この状態から水道を使用する場合に
は、切換スイッチ11を出水側に切換え、端子T01
端子T21、端子T02と端子T22を接続する。これ
により、モータ6MにはリミットスイッチLSを介し
て矢印Aと反対方向の電流が供給され、ピストン5aは
止水位置から上昇し、ドッグ15はリミットスイッチL
から離れてリミットスイッチLSの方へ移動す
る。この動作が継続されると水抜栓5は出水位置に切換
えられ、このときリミットスイッチLSが端子LT
11側へ切換えられてモータ6Mが停止し、出水ランプ
8が点灯する。この出水状態により、水道の使用が可能
となる。
【0011】上記動作中、何等かの理由により回路に過
電流が発生すると、この過電流により過電流検出器18
から信号が出力され、この信号により開閉制御器19が
作動して保護スイッチ16を開放し、回路を保護する。
過電流発生原因が除去されたときリセットスイッチ12
を操作すると、開放されていた保護スイッチ16が閉
じ、再び不凍給水装置の使用が可能となる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記不凍給水装置にお
いては、水抜栓5はモータ6Mとその減速機構、ドッグ
15、各ダイオードD、および各リミットスイッチLT
11、LT22を内蔵した一体構成となっている。この
ような不凍給水装置の取付け作業は、屋内の所定個所に
コントローラ7を設置するとともに、上記のように一体
構成された水抜栓5を床4の下に設置し、その後コント
ローラ7との間に配線することにより行われる。ところ
で、床4の下は、通常は、限られた狭い空間であるの
で、この空間に運ばれて設置される上記水抜栓5は、小
型かつ軽量であるほど取付け作業が容易になるのは明ら
かである。
【0013】ところが、従来の不凍給水装置において、
モータ6Mの減速機構は多段の平歯車の組合せにより構
成されていたので、重量および外形寸法が大きくなり、
しかも、このような平歯車の組合せによる減速機構は減
速効率が悪く、このため必然的にモータ6Mの容量も大
きくなり、モータ6Mの重量、外形寸法も大きくなると
いう問題があった。
【0014】さらに、上記水抜栓5には相当程度の重量
と容積を有する2つのリミットスイッチLS、LS
が内蔵されるので、この点でも構造体の重量、外形寸法
を増加させ、かつ、コストを増大させるばかりでなく、
それらの作動点の調整に長時間を要するという問題もあ
った。
【0015】本発明の目的は、上記従来技術における課
題を解決し、重量および外形寸法を減少させ、かつ、回
路動作の調整を容易に行うことができる不凍給水装置を
提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、水道本管に連結された一次配管と給水口
に連結された二次配管との間に設けられ、前記一次配管
と前記二次配管とを連通する第1の位置および前記一次
配管と前記二次配管とを遮断し前記二次配管の水を排出
する第2の位置に切換えられる水抜栓と、この水抜栓を
切換える軸を駆動する駆動源とを備えた不凍給水装置に
おいて、ベースに固定されたサーキュラスプライン、前
記駆動源により回転するウエーブジェネレータ、および
このウエーブジェネレータにより前記サーキュラスプラ
インの歯と密着噛合しながら回転する筒体のフレックス
プラインで構成される撓み噛み合い式歯車装置と、前記
フレックスプラインの筒体内に当該フレックスプライン
と結合して配置されその回転運動を前記軸に直線方向運
動として伝達する変換機構を備えた出力部とを設けたこ
とを特徴とする。
【0017】さらに本発明は、上記構成に加えて、前記
ベースに固定され前記駆動源の駆動回路が形成された板
体の回路基板と、前記フレックスプラインと一体回転す
るとともに前記回路基板と摺接するスライド板とを設け
たことも特徴とする。
【0018】
【作用】駆動源が駆動されると、その回転はウエーブジ
ェネレータに伝達されこれを回転させる。ウエーブジェ
ネレータは楕円形のコロを有しその回転によりフレック
スプラインが撓んでその外周の歯が順次サーキュラスプ
ラインの内周の歯と噛合い、当該フレックスプラインは
減速回転する。この減速回転はフレックスプラインの筒
体内に配置された出力部に伝達され、当該減速回転は出
力部の変換機構により軸に直線方向運動として伝達され
る。
【0019】一方、上記フレックスプラインの回転とと
もにスライド板も回転し、回路基板上の回路と摺接しな
がら当該回路基板に応じた回路接続および開放を行う。
【0020】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明
する。
【0021】図1は本発明の実施例に係る不凍給水装置
の一部の断面図である。この図で、5aはピストン、6
Mはモータであり図4に示すものと同じである。50は
水抜栓の駆動部を示す。51はベース、52はベース5
1に固定された撓み噛み合い式歯車装置である。撓み噛
み合い式歯車装置52は、ウエーブジェネレータ52
1、サーキュラスプライン522、およびフレックスプ
ライン523で構成されている。この撓み噛み合い式歯
車装置52はモータ6Mの回転を減速してピストン5a
に伝達する減速機能を有する。
【0022】上記撓み噛み合い式歯車装置52は公知で
あるので、以下その構造の概略を述べるに留める。ウエ
ーブジェネレータ521は外形が楕円形状に形成され、
外周にベアリング5211が装着されており、モータピ
ニオン61、ギヤ62、63、64を介してモータ6M
と連結されている。円筒形状のサーキュラスプライン5
22はベース51に固定され、かつ、円筒内面に歯52
21が形成され、この歯5221にウエーブジェネレー
タ521と連結されるギヤ63、64が噛み合ってい
る。円筒形状のフレックスプライン523は強靭な可撓
性物質で構成され、ウエーブジェネレータ521とサー
キュラスプライン522との間に位置する。フレックス
プライン523の外周にはサーキュラスプライン522
の歯5221と噛み合う歯5231が形成されている。
【0023】53は上記撓み噛み合い式歯車装置52の
フレックスプライン523に連結されるとともに、その
円筒内部に構成された筒体である。531は筒体53の
内面に螺旋上に形成されたスクリューである。54はフ
レックスプライン523と筒体53とを一体に連結する
連結部である。55はスクリュー531と噛み合うスピ
ンドル、56はスピンドル55の軸、57は軸56を管
体51a内に非回動で上下動可能に支持する軸受であ
る。軸受57には図3に示すピストン5aが連結されて
いる。
【0024】58は連結部54に取付けられた導電物質
より成るスライド板であり、フレックスプライン523
と一体に回動する。59はスライド板58に、フレック
スプライン523の直径方向に並べて配置固定された3
つの接触子である。Bはベース51に固定された基板で
あり、その上面には3条の導体がプリントされ、各導体
に上記3つの接触子59がそれぞれ摺動接触する構成と
なっている。
【0025】ここで、上記撓み噛み合い式歯車装置52
の動作の概略を説明する。フレックスプライン523の
歯5231の歯数はそれらと噛み合うサーキュラスプラ
イン522の歯5221の歯数より、例えば2枚少なく
されている。モータ6Mが回転すると、これに伴ってウ
エーブジェネレータ521のベアリング5211がフレ
ックスプライン523を撓ませてその歯5231をサー
キュラスプライン522の歯5221に押付けながらフ
レックスプライン523の内面を移動してゆく。
【0026】この結果、ウエーブジェネレータ521が
1回転したとき、フレックスプライン523の歯523
1はサーキュラスプライン522の歯5221に対して
最初の位置より2歯だけ少ない位置となる。即ち、フレ
ックスプライン523はウエーブジェネレータ521の
1回転によりその回転方向とは逆方向に2歯だけ移動し
たことになる。これにより、撓み噛み合い式歯車装置
2はモータ6Mの回転を大きく減速させてフレックスプ
ライン523に伝達することができる。
【0027】撓み噛み合い式歯車装置52は、上記の説
明および図1から明らかなように、極めて簡素な機構に
より大きな減速を得ることができる。したがって、平歯
車で構成されていた従来の減速機構に比較して駆動部5
0の重量および外形寸法を、ひいては水抜栓全体の重量
および外形寸法を大幅に減少させることができる。又、
撓み噛み合い式歯車装置52は平歯車を用いる減速機構
に比較して所要トルクが小さいので、モータ6Mに小型
のものを使用することができる。
【0028】次に、本実施例の動作を説明する。水抜栓
5を図3に示す出水位置から止水位置へ切換えるべくモ
ータ6Mを駆動すると、フレックスプライン523が減
速回転し、筒体53もこれと一体に回転する。この筒体
53の回転により、そのスクリュー531と噛み合って
いるスピンドル55は回転せずに下方に移動し、これと
ともに軸56およびピストン5aは下方に移動して水抜
栓5を止水位置へ切換える。止水位置から出水位置への
切換えもモータ6Mを逆回転させることにより同様に行
われる。
【0029】一方、フレックスプライン523が回転す
ると、連結部54およびこれに固定されているスライド
板58もフレックスプライン523と一体に回転する。
この回転により、接触子59は基板B上の導体と接触又
は開離し、水抜栓5の切換制御を行う。この切換制御を
図2により説明する。
【0030】図2は水抜栓の切換回路の回路図である。
図で、図4に示す部分と同一部分には同一符号が付して
ある。20a,20b,21,22a,22bは、いず
れも基板B上にプリント配線された導体であり、それぞ
れ同心円上の3つの軌跡に沿って配置されている。導体
20aと導体20b、および導体22aと導体22bは
それぞれ同一軌跡上に微小間隙をもって配置されてい
る。導体20a,20bは図1に示す接触子59のうち
の内側の接触子と、導体21は中央の接触子と、又、導
体22a,22bは外側の接触子とそれぞれ摺接するよ
うに配置されている。D〜Dはダイオードである。
【0031】水抜栓5が出水位置にある場合、スライド
板58は基板B上で図2に示す一点鎖線Pの位置にあ
る。水抜栓5を出水位置から止水位置に切換えるべく、
切換スイッチ11の端子T01と端子T11、端子T
02と端子T12を切換え接続すると、電流は端子T
11、ダイオードD、導体22b、位置Pにあるス
ライド板58、導体21、モータ6M、端子T12の経
路でモータ6Mに供給される。これによりモータ6Mが
回転し、フレックスプライン523も回転し、スライド
板58は導体22bと導体21との接触を保持しながら
基板B上を移動してゆく。
【0032】この移動が継続し、やがてスライド板58
が導体22bと導体22aとの間の微小間隙位置P
達すると導体22bと導体21との接続が断たれ、モー
タ6Mは停止し、水抜栓5は止水位置に切換えられる。
このときスライド板58は慣性により僅かに移動してそ
の外側の接触子59が導体22aと接触する位置に至っ
て停止する。この位置が位置Pとして示されている。
この状態で、電流は端子T11、止水ランプ9、導体2
1、スライド板58、導体22a、ダイオードD、端
子T12の経路で止水ランプ9に供給され、これを発光
させる。
【0033】次に、水抜栓5を上記止水位置から出水位
置へ切換える場合、切換スイッチ11の端子T01と端
子T21、端子T02と端子T22が接続される。これ
により、電流は端子T21、モータ6M、導体21、位
置Pにあるスライド板58、導体20b、ダイオード
の経路でモータ6Mに供給され、フレックスプライ
ン523が回転し、スライド板58が移動する。導体2
1と導体20bとの接触を保持しつつスライド板58が
微小間隙位置Pに達すると、導体21と導体20bと
の接触が断たれ、モータ6Mが停止し、スライド板58
は慣性で僅かに移動して位置Pで停止する。この状態
で、電流は端子T21、ダイオードD、導体20a,
スライド板58、導体21、出水ランプ8、端子T22
の経路で出水ランプ8に供給され、これを発光させる。
【0034】このように、本実施例では、減速機構に
み噛み合い式歯車装置52を用いたので、水抜栓5の全
体の外形寸法および重量を減少させることができ、又、
円運動を直線運動に変換するための変換機構(筒体5
3、そのスクリュー531、スピンドル55)を、フレ
ックスプライン523の円筒内部に設けたので、さらに
全体の外形寸法を減少させることができる。
【0035】又、出水位置と止水位置との切換回路にリ
ミットスイッチを用いず、導体をプリントした基板Bと
これに摺接するスライド板58、接触子59とを用いた
ので、さらに全体の外形寸法を減少させることができ
る。又、上記切換回路にリミットスイッチを用いた場合
には、出水位置、止水位置に対するリミットスイッチの
作動点の調整が困難で、これに多くの手間と時間を要し
ていたが、本実施例のように、基板B、スライド板5
8、接触子59を用いることにより調整は不要となる。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、本発明では、減速機
構に撓み噛み合い式歯車装置を用い、又、円運動を直線
運動に変換する変換機構を撓み噛み合い式歯車装置の出
力端であるフレックスプラインの内部に設けたので、水
抜栓の重量および全体の外形寸法を減少せしめることが
できる。
【0037】さらに本発明では、駆動回路として導体を
プリントした基板およびこれに摺接するスライド板と接
触子を用いたので、水抜栓の重量および全体の外形寸法
をより一層減少せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る不凍給水装置の水抜栓の
一部の断面図である。
【図2】図1に示す装置の駆動回路の回路図である。
【図3】不凍給水装置の系統図である。
【図4】従来の駆動回路の回路図である。
【符号の説明】
5a ピストン 6M モータ 50 駆動部 52 撓み噛み合い式歯車装置 521 ウエーブジェネレータ 522 サーキュラスプライン 523 フレックスプライン 53 筒体 55 スピンドル B 基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水道本管に連結された一次配管と給水口
    に連結された二次配管との間に設けられ、前記一次配管
    と前記二次配管とを連通する第1の位置および前記一次
    配管と前記二次配管とを遮断し前記二次配管の水を排出
    する第2の位置に切換えられる水抜栓と、この水抜栓を
    切換える軸を駆動する駆動源とを備えた不凍給水装置に
    おいて、ベースに固定されたサーキュラスプライン、前
    記駆動源により回転するウエーブジェネレータ、および
    このウエーブジェネレータにより前記サーキュラスプラ
    インの歯と密着噛合しながら回転する筒体のフレックス
    プラインで構成される撓み噛み合い式歯車装置と、前記
    フレックスプラインの筒体内に当該フレックスプライン
    と結合して配置されその回転運動を前記軸に直線方向運
    動として伝達する変換機構を備えた出力部とを設けたこ
    とを特徴とする不凍給水装置。
  2. 【請求項2】 水道本管に連結された一次配管と給水口
    に連結された二次配管との間に設けられ、前記一次配管
    と前記二次配管とを連通する第1の位置および前記一次
    配管と前記二次配管とを遮断し前記二次配管の水を排出
    する第2の位置に切換えられる水抜栓と、この水抜栓を
    切換える軸を駆動する駆動源とを備えた不凍給水装置に
    おいて、ベースに固定されたサーキュラスプライン、前
    記駆動源により回転するウエーブジェネレータ、および
    このウエーブジェネレータにより前記サーキュラスプラ
    インの歯と密着噛合しながら回転する筒体のフレックス
    プラインで構成される撓み噛み合い式歯車装置と、前記
    フレックスプラインの筒体内に当該フレックスプライン
    と結合して配置されその回転運動を前記軸に直線方向運
    動として伝達する変換機構を備えた出力部と、前記ベー
    スに固定され前記駆動源の駆動回路が形成された板体の
    回路基板と、前記フレックスプラインと一体回転すると
    ともに前記回路基板に摺接するスライド板とを設けたこ
    とを特徴とする不凍給水装置。
JP7713492A 1992-03-31 1992-03-31 不凍給水装置 Expired - Fee Related JPH0826557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7713492A JPH0826557B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 不凍給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7713492A JPH0826557B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 不凍給水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05280078A JPH05280078A (ja) 1993-10-26
JPH0826557B2 true JPH0826557B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=13625339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7713492A Expired - Fee Related JPH0826557B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 不凍給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826557B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4617221B2 (ja) * 2005-08-09 2011-01-19 北海道水道機材株式会社 水抜き栓駆動ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05280078A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7420344B2 (en) Intelligent shift paper shredding mechanism and method of automatic shift of the same
US4875504A (en) Recreational vehicle gate valve actuator
KR100376988B1 (ko) 유압으로작동되는밸브를작동시키기위한장치
JPH0826557B2 (ja) 不凍給水装置
GB2333407B (en) Motor drive system and power window system
EP0197436A3 (en) Switch assembly
KR100303267B1 (ko) 수문용 권양장치
CN112024482A (zh) 一种温室棚顶清洗机清洁驱动系统及方法
KR20180122824A (ko) 밸브 조립체
KR100596036B1 (ko) 비닐하우스 개폐용 권취축 구동장치
CA1092217A (en) Electronic reversible motor operated valve assembly
JPS5926134Y2 (ja) バルブの駆動装置
KR0179347B1 (ko) 수문 개폐 장치
JPS58105824A (ja) 傾斜可能滑動カバ−の駆動機構
US3395325A (en) Remote control for an actuator having a neutral position
CN212263959U (zh) 一种温室棚顶清洗机清洁驱动系统
US4534237A (en) Shift controller
CN217641176U (zh) 一种电能表外置断路器用电动操作机构
JPH0154495B2 (ja)
JPH0323694B2 (ja)
CN2186380Y (zh) 燃气热水器远距离电动控制装置
US4987353A (en) Current switching device for motor
GB2035060A (en) Motorised curtain drawing apparatus
CN2822004Y (zh) 双电源自动切换装置
CN111900022A (zh) 一种融冰开关间歇式电动操作机构

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees