JPH08264776A - 高耐圧mosトランジスタの製造方法 - Google Patents

高耐圧mosトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH08264776A
JPH08264776A JP6826795A JP6826795A JPH08264776A JP H08264776 A JPH08264776 A JP H08264776A JP 6826795 A JP6826795 A JP 6826795A JP 6826795 A JP6826795 A JP 6826795A JP H08264776 A JPH08264776 A JP H08264776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
oxide film
film
conductivity type
locos oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6826795A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashige Aoyama
将茂 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6826795A priority Critical patent/JPH08264776A/ja
Publication of JPH08264776A publication Critical patent/JPH08264776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微細化及び製造工程数の削減を可能とする高
耐圧MOSトランジスタを提供すること。 【構成】 N型シリコン基板1に形成されたP+ 型拡散
層11にコンタクトするコンタクト孔14を形成する際
にLOCOS酸化膜7を貫通するようにポリシリコン埋
込み孔15を穿設するようにしたため、1つのコンタク
ト孔形成工程により、ソース・ドレイン電極用のコンタ
クト孔14及びゲート電極形成用のポリシリコン埋込み
孔15が同時に形成される。更に1つのポリシリコン層
形成工程により、ソース・ドレイン電極とポリシリコン
埋込み孔内に形成されるゲート電極とが同時に形成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高耐圧MOSトランジ
スタの製造方法において、微細化及び製造工程数の削減
を可能とする技術に関する。
【0002】
【従来の技術】此種の高耐圧トランジスタの製造方法に
ついて、図9乃至図15の図面に基づき説明する。図9
に示す51は一導電型の半導体基板、例えばN型シリコ
ン基板で、該基板51上にSiO2 膜52を形成し、レ
ジスト膜53をマスクにしてボロンイオン(11B+ )を
基板51に注入して、P- 型イオン注入領域54を形成
する。
【0003】次に、前記レジスト膜53を除去した後に
熱拡散して、図10に示すようにP- 型拡散層55を形
成する。続いて、SiO2 膜52を除去した後に、図1
1に示すようにおよそ1200℃で熱酸化して基板51
上にSiO2 膜56を形成すると共に、当該SiO2 膜
56上におよそ1000Åの膜厚のSiN膜57を形成
する。そして、前記P- 型拡散層55上方の所望箇所に
開口を有するレジスト膜58をマスクにしてフィールド
酸化することにより、図12に示すようにおよそ600
0Åの膜厚のLOCOS酸化膜59を形成する。
【0004】続いて、SiN膜57を除去した後に、図
13に示すようにおよそ400Åの膜厚のゲート酸化膜
60を形成し、その上におよそ4000Åの膜厚のポリ
シリコン層61を形成し、それにPOCl3 を拡散源と
しておよそ950℃でリン拡散した後、ポリシリコン層
61をパターニングする。次に、図14に示すように前
記ポリシリコン層61をマスクにしてBF2 イオンをお
よそ加速電圧80KeV、注入量3E15/cm2 (3
E15は3掛ける10の15乗の意である。以下、同様
とする。)の条件で注入して、P+ 型領域62を形成す
る。
【0005】続いて、図15に示すように層間絶縁膜と
してLPCVD法により基板全面におよそ1500Åの
膜厚のSiO2 膜63と、およそ6000Åの膜厚のB
PSG膜64を積層する。そして、前記P+ 型領域62
上にコンタクト孔を形成した後、アルミニウム層を形成
し、エッチングして該コンタクト孔内にAl電極65を
形成したものがある。
【0006】このように従来の高耐圧MOSトランジス
タでは、LOCOS酸化膜の下全面に電圧緩和領域とし
てのP- 型拡散層を形成しているため、当該LOCOS
酸化膜の領域は微細化できなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は微細
化を可能とする高耐圧MOSトランジスタを提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は一導電
型の半導体基板、例えばN型シリコン基板1全面にSi
N膜3を形成する工程と、LOCOS酸化膜形成領域上
方に開口を有する第1のレジスト膜4をマスクにして前
記SiN膜3をエッチングする工程と、LOCOS酸化
膜形成領域の直下を除いた両下端部上方に開口を有する
第2のレジスト膜5を形成する工程と、前記第1及び第
2のレジスト膜4、5をマスクにして該LOCOS酸化
膜形成領域の直下を除いた両下端部に低濃度のボロンイ
オンを注入する工程と、前記第1及び第2のレジスト膜
4、5を除去した後にLOCOS酸化膜7を形成すると
共にLOCOS酸化膜7の直下を除いた両下端部に低濃
度のP- 型拡散層8を形成する工程と、前記SiN膜3
を除去した後に基板全面に第1のゲート酸化膜9を形成
する工程と、前記LOCOS酸化膜7をマスクにしてB
F2 イオンを注入して高濃度のP+ 型拡散層11を形成
する工程と、前記P+ 型拡散層11及びLOCOS酸化
膜7の中央部にコンタクト孔14、ポリシリコン埋込み
孔15を穿設する工程と、LOCOS酸化膜7に穿設し
たポリシリコン埋込み孔15の底部にのみ第2のゲート
酸化膜16を形成する工程と、前記コンタクト孔14及
びポリシリコン埋込み孔14に第2のポリシリコン層1
7を埋設する工程とを有するものである。
【0009】
【作用】以上の構成から、本発明の製造方法により製造
される高耐圧MOSトランジスタではLOCOS酸化膜
の直下にチャネル領域が形成でき、微細化がはかれる。
また、1つのコンタクト孔形成工程により、ソース・ド
レイン電極及びゲート電極形成用のコンタクト孔を同時
に形成することができ、更に1つのポリシリコン層形成
工程により、ソース・ドレイン電極とポリシリコン埋込
み孔内に形成されるゲート電極とを同時に形成すること
ができる。
【0010】更に、LOCOS酸化膜にゲート領域とな
るポリシリコン層を埋設したため、平坦化が可能とな
る。また、高耐圧MOSトランジスタと通常のMOSト
ランジスタとの混在がはかれる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基づき詳述す
る。図1に示す1は一導電型の半導体基板、例えばN型
シリコン基板で、基板全面におよそ500Åの膜厚のS
iO2 膜2を熱酸化により形成し、更にその上におよそ
1000Åの膜厚のSiN膜3をLPCVD法により形
成する。
【0012】次に、図2に示すように前記SiN膜3上
に後述するLOCOS酸化膜7形成領域上方に開口を有
する第1のレジスト膜4を形成した後に、該レジスト膜
4をマスクにしてSiN膜3をエッチングする。その
後、前記基板1上を被覆する第2のレジスト膜5を形成
する。ただし、後述する高耐圧MOSトランジスタのP
- 型拡散層形成領域6上方のレジスト膜5には開口を設
ける。そして、第1及び第2のレジスト膜4、5をマス
クにしてボロンイオン(11B+ )をおよそ加速電圧80
KeV、 注入量1E14/cm2 の条件で注入して、L
OCOS酸化膜7の直下(高耐圧MOSトランジスタで
は、後述するチャネル領域形成位置を除く位置)にP-
型拡散層形成領域6を形成する。
【0013】次に、図3に示すように前記第1及び第2
のレジスト膜4、5を除去した後、およそ1000℃で
フィールド酸化しておよそ7000ÅのLOCOS酸化
膜7を形成し、更に1100℃の窒素イオン雰囲気中で
前記注入したイオンを2時間拡散して、高耐圧MOSト
ランジスタにおけるソース・ドレイン拡散層としての低
濃度のP- 型拡散層8を形成する。
【0014】続いて、図4に示すようにSiN膜3及び
SiO2 膜2を除去した後、およそ100Åの膜厚のゲ
ート酸化膜9を形成した後、基板全面におよそ4000
Åの膜厚の第1のポリシリコン層10を形成する。そし
て、全面にボロンイオン(11B+ )をおよそ加速電圧4
0KeV、注入量1E16/cm2 の条件で注入し、そ
の後アニールをおよそ800℃、N2 /O2 雰囲気で行
ってから900℃でN2 アニールを行う。次に、通常の
MOSトランジスタ形成領域上に不図示のレジスト膜を
形成した後に、該レジスト膜をマスクにして該第1のポ
リシリコン層10をパターニングする。
【0015】続いて、図5に示すように前記LOCOS
酸化膜7及び第1のポリシリコン層10をマスクにし
て、基板全面にBF2+(二フッ化ボロンイオン)をおよ
そ加速電圧60KeV、注入量3E15/cm2 の条件
で注入して、高濃度のP+ 型拡散層11を形成する。次
に、図6に示すように層間絶縁膜として基板全面にLP
CVD法によりおよそ1500Åの膜厚のSiO2 膜1
2を形成し、その上におよそ6000Åの膜厚のBPS
G膜13を形成する。そして、前記形成した高耐圧MO
Sトランジスタ形成領域の各拡散層11上方、並びにL
OCOS酸化膜7の中央部上方に開口する不図示のレジ
スト膜を形成して、該レジスト膜をマスクにして異方性
エッチングすることにより、各拡散層11にコンタクト
するコンタクト孔14を形成すると共に、同時にLOC
OS酸化膜7を貫通し前記基板1上でエッチングが終了
したおよそ1μm幅のポリシリコン埋込み孔15を形成
する。
【0016】次に、およそ1000Åの膜厚の第2のゲ
ート酸化膜を形成し、図7に示すようにエッチングによ
り前記ポリシリコン埋込み孔15の底部にのみ該第2の
ゲート酸化膜16を残層させ、その上におよそ5000
Åの膜厚の第2のポリシリコン層17を埋め込むため、
基板全面にポリシリコン層を形成し、エッチバックす
る。これにより、前記拡散層11にコンタクトするコン
タクト孔14にもポリシリコン層17が埋設される。そ
して、前述したように全面にボロンイオン(11B+ )を
およそ加速電圧40KeV、注入量1E16/cm2 の
条件で注入し、アニールすることにより、該ポリシリコ
ン層17に導電性を持たせる。
【0017】続いて、スパッタ法によりAl層を形成
し、エッチングにより図8に示すように前記ポリシリコ
ン層17上にのみAl層18を残層する。以上の工程か
ら、高耐圧MOSトランジスタが形成される。このよう
に本発明は、1つのコンタクト孔形成工程により、ゲー
ト電極、ソース電極及びドレイン電極形成用のコンタク
ト孔を同時に形成でき、更に1つのポリシリコン層形成
工程により、ソース・ドレイン電極とポリシリコン埋込
み孔内に形成されるゲート電極とを同時に形成すること
ができるため、製造工程数の削減がはかれる。
【0018】また、このようにして製造された高耐圧M
OSトランジスタは、図8に示すようにLOCOS酸化
膜7の直下にチャネル領域を形成することができ、従来
のLOCOS酸化膜の下全面に電圧緩和領域としてのP
- 型拡散層を形成するものに比して微細化がはかれると
共に、ソース・ドレイン間の耐圧がおよそ40V程度の
ものが得られる。
【0019】更に、LOCOS酸化膜にゲート領域とな
るポリシリコン層を埋設したため、平坦化が可能とな
る。また、高耐圧MOSトランジスタと通常のMOSト
ランジスタとの混在がはかれる。
【0020】
【発明の効果】以上、本発明によれば1つのコンタクト
孔形成工程により、ゲート電極、ソース電極及びドレイ
ン電極形成用のコンタクト孔を同時に形成でき、更に1
つのポリシリコン層形成工程により、ソース・ドレイン
電極とポリシリコン埋込み孔内に形成されるゲート電極
とを同時に形成することができるため、製造工程数の削
減がはかれる。
【0021】また、LOCOS酸化膜の直下にチャネル
領域を形成できるため、従来のLOCOS酸化膜の下全
面に電圧緩和領域としてのP- 型拡散層を形成するもの
に比して微細化できる。更に、LOCOS酸化膜にゲー
ト領域となるポリシリコン層が埋設されているので、平
坦化が可能となる。
【0022】また、高耐圧MOSトランジスタと通常の
MOSトランジスタとの混在がはかれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法
を示す第1の断面図である。
【図2】本発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法
を示す第2の断面図である。
【図3】本発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法
を示す第3の断面図である。
【図4】本発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法
を示す第4の断面図である。
【図5】本発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法
を示す第5の断面図である。
【図6】本発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法
を示す第6の断面図である。
【図7】本発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法
を示す第7の断面図である。
【図8】本発明の高耐圧MOSトランジスタの製造方法
を示す第8の断面図である。
【図9】従来の高耐圧MOSトランジスタの製造方法を
示す断面図である。
【図10】従来の高耐圧MOSトランジスタの製造方法
を示す断面図である。
【図11】従来の高耐圧MOSトランジスタの製造方法
を示す断面図である。
【図12】従来の高耐圧MOSトランジスタの製造方法
を示す断面図である。
【図13】従来の高耐圧MOSトランジスタの製造方法
を示す断面図である。
【図14】従来の高耐圧MOSトランジスタの製造方法
を示す断面図である。
【図15】従来の高耐圧MOSトランジスタの製造方法
を示す断面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型の半導体基板上にLOCOS酸
    化膜並びに当該LOCOS酸化膜の両下端部に低濃度の
    逆導電型の拡散層を形成する工程と、 該LOCOS酸化膜の両側部に高濃度の逆導電型の拡散
    層を形成する工程と、 該高濃度の逆導電型の拡散層及び前記LOCOS酸化膜
    の中央部に同時にコンタクト孔を穿設する工程と、 該LOCOS酸化膜を貫通するように穿設された孔の底
    部にゲート酸化膜を形成する工程と、 前記コンタクト孔全てにポリシリコン層を埋設する工程
    とを有することを特徴とする高耐圧MOSトランジスタ
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 一導電型の半導体基板全面にSiN膜を
    形成する工程と、 LOCOS酸化膜形成領域上方に開口を有する第1のレ
    ジスト膜をマスクにして前記SiN膜をエッチングする
    工程と、 LOCOS酸化膜形成領域の直下を除いた両下端部上方
    に開口を有する第2のレジスト膜を形成する工程と、 前記第1及び第2のレジスト膜をマスクにして該LOC
    OS酸化膜形成領域の直下を除いた両下端部に低濃度の
    逆導電型の不純物を注入する工程と、 前記第1及び第2のレジスト膜を除去した後にLOCO
    S酸化膜を形成すると共にLOCOS酸化膜の直下を除
    いた両下端部に低濃度の逆導電型の拡散層を形成する工
    程と、 前記SiN膜を除去した後に基板全面にゲート酸化膜を
    形成する工程と、 前記LOCOS酸化膜をマスクにして逆導電型の不純物
    を注入して高濃度の逆導電型の拡散層を形成する工程
    と、 前記逆導電型の拡散層及びLOCOS酸化膜の中央部に
    コンタクト孔を穿設する工程と、 LOCOS酸化膜に穿設したコンタクト孔の底部にのみ
    第2のゲート酸化膜を形成する工程と、 前記コンタクト孔全てに第2のポリシリコン層を埋設す
    る工程とを有することを特徴とする高耐圧MOSトラン
    ジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】 一導電型の半導体基板全面にSiN膜を
    形成する工程と、 LOCOS酸化膜形成領域上方に開口を有する第1のレ
    ジスト膜をマスクにして前記SiN膜をエッチングする
    工程と、 LOCOS酸化膜形成領域の直下を除いた両下端部上方
    に開口を有する第2のレジスト膜を形成する工程と、 前記第1及び第2のレジスト膜をマスクにして該LOC
    OS酸化膜形成領域の直下を除いた両下端部に低濃度の
    逆導電型の不純物を注入する工程と、 前記第1及び第2のレジスト膜を除去した後にLOCO
    S酸化膜を形成すると共にLOCOS酸化膜の直下を除
    いた両下端部に低濃度の逆導電型の拡散層を形成する工
    程と、 前記SiN膜を除去した後に基板全面にゲート酸化膜を
    形成する工程と、 前記基板全面に第1のポリシリコン層を形成する工程
    と、 該第1のポリシリコン層に逆導電型の不純物を注入して
    アニールを行った後に通常のMOSトランジスタ形成領
    域上にのみ当該第1のポリシリコン層をパターニングす
    る工程と、 前記LOCOS酸化膜及び第1のポリシリコン層をマス
    クにして逆導電型の不純物を注入して高濃度の逆導電型
    の拡散層を形成する工程と、 前記基板全面に層間絶縁膜を形成した後に前記逆導電型
    の拡散層及びLOCOS酸化膜の中央部にコンタクト孔
    を穿設する工程と、 LOCOS酸化膜に穿設したコンタクト孔の底部にのみ
    第2のゲート酸化膜を形成する工程と、 前記コンタクト孔全てに第2のポリシリコン層を埋設す
    る工程と、 該第2のポリシリコン層上にAl電極を形成する工程と
    を有することを特徴とする高耐圧MOSトランジスタの
    製造方法。
JP6826795A 1995-03-27 1995-03-27 高耐圧mosトランジスタの製造方法 Pending JPH08264776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6826795A JPH08264776A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 高耐圧mosトランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6826795A JPH08264776A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 高耐圧mosトランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08264776A true JPH08264776A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13368813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6826795A Pending JPH08264776A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 高耐圧mosトランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08264776A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015149355A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 旭化成エレクトロニクス株式会社 半導体素子及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015149355A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 旭化成エレクトロニクス株式会社 半導体素子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0426542B2 (ja)
JPH0666329B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4712207B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4804666B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2730535B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09237841A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2596117B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
KR920005511B1 (ko) 반도체장치와 그 제조방법
US20040169224A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor
JPH08264776A (ja) 高耐圧mosトランジスタの製造方法
JP3546789B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08264775A (ja) 高耐圧mosトランジスタとその製造方法
JP2573319B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05291573A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0689903A (ja) Mos型電界効果トランジスタの製造方法
JPH08288399A (ja) Cmos半導体装置の製造方法
JPH0584064B2 (ja)
JPH02189965A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2937338B2 (ja) 半導体装置
JP3848782B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001332721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001196583A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH09167832A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0964361A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09129746A (ja) Cmos半導体装置の製造方法