JPH08264040A - 電線端末処理装置用電線搬送装置 - Google Patents

電線端末処理装置用電線搬送装置

Info

Publication number
JPH08264040A
JPH08264040A JP6604195A JP6604195A JPH08264040A JP H08264040 A JPH08264040 A JP H08264040A JP 6604195 A JP6604195 A JP 6604195A JP 6604195 A JP6604195 A JP 6604195A JP H08264040 A JPH08264040 A JP H08264040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
pair
rollers
conveying device
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6604195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Inoue
健二 井上
Hitoshi Takasu
仁志 高巣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Electric Co Ltd
Original Assignee
Seiko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Electric Co Ltd filed Critical Seiko Electric Co Ltd
Priority to JP6604195A priority Critical patent/JPH08264040A/ja
Publication of JPH08264040A publication Critical patent/JPH08264040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で電線をその長さ方向に送ること
ができると共に、長さ方向と交差する方向にも搬送する
ことができる電線搬送装置を提供すること。 【構成】 離接可能な一対のローラ11を備え、一対の
ローラ11間に電線を挟持して電線をその長さ方向に送
ることが可能な可動部12と、この可動部12を電線の
長さ方向とは交差する方向に移動させることが可能な駆
動部13とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電線の端末の被覆を剥
いて端子を圧着する電線端末処理装置に関し、特に、電
線の送り及び搬送を効率的に行なうことができる電線搬
送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電線端末処理装置においては、先ず、電
線の端末の被覆を剥いで芯線を露出させ、この芯線を端
子の環状の電線挿入部に挿入し、次に、電線挿入部を押
しつぶすことにより電線の端末に端子を圧着する。
【0003】電線の両端に端子を圧着する場合には、電
線をその長さ方向に移動する送り処理と、電線を把持し
た状態で電線の長さ方向と交差する方向に移動する搬送
処理とが必要となる。
【0004】図8は、従来の電線端末処理装置における
電線搬送装置の動作を説明するための模式図である。図
において、51はチェーン等の連続搬送機構、52はこ
の連続搬送機構51に取り付けられた搬送装置である。
搬送装置52は、電線保持用の開閉自在なクランプ部5
3と、このクランプ部53の開閉を制御する駆動部54
とを備えている。
【0005】以下、従来の電線搬送装置の動作を説明す
る。
【0006】先ず、開放状態にあるクランプ部53の両
脚間に、図示しない搬入装置により、両端の被覆が剥が
れた電線50が搬入される。次に、図8(a)に示すよ
うに、クランプ部53が閉じられ、電線50が搬送装置
52のクランプ部53により挟持される。このとき、他
方の端子50b側が長くなるように電線50を挟持す
る。
【0007】次に、連続搬送機構51により搬送装置5
2が矢印A方向に搬送される。図8(b)に示すよう
に、電線50の一方の端部の芯線50aが、図示しない
第1の圧着装置から供給された第1の端子55に対向す
る圧着位置に至ると、連続搬送機構51の動作は停止す
る。次に、図示しない駆動機構により第1の圧着装置
(図示せず)が矢印B方向に押し出されて、第1の端子
55の環状の芯線挿入部55aが、電線50の一方の端
部の芯線50aに嵌合される。この状態で第1の圧着装
置(図示せず)により端子55の芯線挿入部55aを側
方から押し潰すことにより、電線50の一方の芯線50
aに第1の端子55が圧着される。次に、第1の圧着装
置(図示せず)が矢印C方向に退避された後に、電線5
0を保持した搬送装置52が連続搬送機構51により矢
印A方向に搬送される。
【0008】次に、図8(c)に示すように、電線50
が、一対の回転ローラー56を有する送り機構57の位
置に至ると、連続搬送機構51の動作は停止する。次
に、送り機構57が、図示しない昇降機構により持ち上
げられ、離間状態にある一対の回転ローラー56間に電
線50が位置する状態で、送り機構57の上昇は停止す
る。次に、一対の回転ローラー56は、図示しない駆動
機構により互いに圧着状態となり、一対の回転ローラー
56間に電線50が挟持される。次に、搬送装置52の
クランプ部53が開放されると共に、図示しない駆動機
構により一対の回転ローラー56が矢印D方向に回転駆
動され、この回転ローラー56の回転により電線50が
矢印C方向に搬送され、電線の他方の端子50b側が長
くされる。
【0009】次に、搬送装置52のクランプ部53によ
り電線50が挟持された後に、一対の回転ローラー56
は、図示しない駆動機構により互いに離間状態となる。
図8(c)は、このときの状態を示している。次いで、
一対の回転ローラー56は図示しない昇降機構により、
電線50の移動に邪魔にならない位置まで引下げられ
る。次に、連続搬送機構51により搬送装置52が矢印
A方向に搬送され、図8(d)に示すように、電線50
の他方の端部の芯線50bが、図示しない第2の圧着装
置から供給された第2の端子58に対向する圧着位置に
至ると、連続搬送機構51の動作は停止する。
【0010】次に、第1の圧着装置(図示せず)と同様
に、図示しない駆動機構により第2の圧着装置(図示せ
ず)が矢印E方向に押し出されて、第2の端子58の環
状の芯線挿入部58aが、電線50の他方の端部の芯線
50bに嵌合される。この状態で第1の圧着装置(図示
せず)により端子58の芯線挿入部58aを側方から押
し潰すことにより、図8(e)に示すように、電線50
の他方の芯線50bに第2の端子58が圧着される。
【0011】次に、両端に端子55,58が圧着された
電線は、搬送装置52のクランプ部53により挟持され
た状態で、連続搬送機構51により搬送装置52が矢印
A方向に搬送され、次の処理部に送られる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、電線
の両端の端子を圧着するためには、電線を長さ方向に送
る機能と、電線を保持した状態で電線を長さ方向と交差
する方向に搬送する機能が必要となるが、従来の電線搬
送装置においては、送り機能と搬送機能を個別の装置に
より実現していたので、搬送機構が複雑になると共に搬
送に時間がかかるという問題があった。
【0013】そこで、本発明は、簡単な構成で電線をそ
の長さ方向に送ることができると共に、長さ方向と交差
する方向にも搬送することができる電線搬送装置を提供
することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の電線端末処理装
置用電線搬送装置は、前記目的を達成するため、離接可
能な一対のローラを備え該一対のローラ間に電線を挟持
して電線をその長さ方向に送ることが可能な可動部と、
該可動部を電線の長さ方向とは交差する方向に移動させ
ることが可能な駆動部とを備えていることを特徴とす
る。
【0015】
【作用】一対のローラ間に電線が挟持された状態でロー
ラを回転させることにより、電線は長さ方向に送られ
る。また、一対のローラ間に電線が挟持された状態で可
動部を電線の長さ方向とは交差する方向に移動させるこ
とにより、電線が次の処理まで搬送される。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照しながら実施例に基づいて
本発明の特徴を具体的に説明する。
【0017】図1は、本発明の電線搬送装置が適用され
た電線端末処理装置の全体構成を示す一部切欠概略斜視
図である。
【0018】電線溜1から引き出された電線2は、矯正
装置3により曲がりが矯正され、電線端末処理装置4に
送られる。電線端末処理装置4は、電線2を所定の長さ
に切断した後に、電線2の両端の被覆の剥いで芯線を露
出させる電線切断・剥離装置5、電線2をその長さ方向
に送ると共にその長さ方向と交差する方向に搬送する第
1及び第2の電線搬送装置6,7、電線2の両端の芯線
に端子を圧着する第1及び第2の圧着装置8,9を備え
ている。なお、10は、電線端末処理装置全体の動作を
制御する制御装置である。
【0019】図2は、図1に示す電線端末処理装置4か
ら第1及び第2の電線搬送装置6,7を抜き出して模式
的に示す概略平面図、図3は、図2の第1の電線搬送装
置6単体を矢印Z方向から見た概略正面図である。
【0020】第1の電線搬送装置6は、電線2をその長
さ方向に送るための一対のローラ11を備えた可動部1
2と、この可動部12を電線2の長さ方向と交差する方
向に移動させるための駆動部13とを備えている。
【0021】可動部12は、ハウジング14と、このハ
ウジング14に対して揺動可能に設けられ、その先端に
それぞれローラ11が設けられた一対のアーム部15
と、前記ハウジング14と一体となっており前記駆動部
13により駆動されるスライド部16を備えている。
【0022】前記ハウジング14の内部には、一対のア
ーム部15の内部に設けられたベルトを介してローラ1
1を回転駆動する駆動機構と、一対のアーム部15の開
閉を制御する駆動機構とが設けられている。これらの駆
動機構の詳細については後述する。一対のアーム部15
を矢印G方向に回動することにより一対のローラ11は
離間し、矢印H方向に回動することにより一対のローラ
11は圧接し、電線2を両ローラ11間で挟持すること
が可能となる。また、図4に示すように、両ローラ11
間に電線2を挟持した状態で一対のローラ11を矢印I
方向に回転させることにより、電線2は矢印K方向に送
られ、一対のローラ11を矢印J方向に回転させること
により、電線2は矢印L方向に送られる。
【0023】駆動部13は、前記スライド部16を案内
するための案内棒17と、前記スライド部16と螺合し
てこのスライド部16を移動させるための送りネジ18
と、この送りネジ18を回転駆動するモータ19等を備
えている。モータ19で送りネジ18を回転することに
より、可動部12は、図2において矢印M,Nで示す方
向に移動する。
【0024】第2の電線搬送装置7も第1の電線搬送装
置6と同様な構成を有しており、電線2をその長さ方向
に送るための一対のローラ20を備えた可動部21と、
この可動部21を電線2の長さ方向と交差する方向に移
動させるための駆動部22とを備えている。可動部21
は図2において矢印P,Qで示す方向に移動する。な
お、第1の電線搬送装置6のローラ11と第2の電線搬
送装置7のローラ20は、電線2の長さ方向で見て近接
するが重ならない位置に配置される。また、第1の電線
搬送装置6のローラ11の移動範囲と第2の電線搬送装
置7のローラ20の移動範囲は、電線2の長さ方向とは
交差する方向で見て、第1の圧着装置8と第2の圧着装
置9の略中間位置で、一部分のみ重なるように設定され
る。
【0025】図5は、電線搬送装置の可動部の詳細を示
す正面図、図6は、図5に示す可動部の断面図である。
【0026】ハウジング14に対してベアリング23を
介して外側回転軸24が回転自在に支持されており、更
に、この外側回転軸24の内側に外側回転軸24と同軸
の内側回転軸25がベアリング26を介して回転自在に
支持されている。外側回転軸24の一方(図6において
左側)の端部には、アーム部15のアームハウジング2
7の基端部が固定されている。したがって、アームハウ
ジング27は、ハウジング14に対して外側回転軸24
を中心として揺動可能となる。また、内側回転軸25の
一方(図6において左側)の端部には、アームハウジン
グ27内において駆動プーリー28が固定されている。
また、外側回転軸24の中間部には連動ギア29が取り
付けられ、内側回転軸25の他方の端部の近傍に連動ギ
ア30が取り付けられている。
【0027】内側回転軸25の他方の端部は、ジョイン
ト31を介してモータ32に連結されており、モータ3
2の回転により、内側回転軸25の一方の端部に設けら
れた駆動プーリー28が回転駆動される。
【0028】アームハウジング27の遊端部には、円筒
状の支持部材33が取り付けられており、この支持部材
33の内側にベアリング34を介してローラー軸35が
回転自在に支持されている。このローラー軸35の一方
の端部(図6において左側)には、ローラ11が一体的
に形成されており、他方の端部には従動プーリー36が
固定されている。この従動プーリー36と前記駆動プー
リー28との間にはベルト37が張架されており、モー
タ32の回転に伴って従動プーリー36が回転し、ロー
ラ11も回転する。
【0029】一対のアーム部15及びその駆動機構は、
上下対称に配置されており、また、各内側回転軸25に
固定された連動ギア30は、互いに噛み合っている。し
たがって、モータ32の回転に伴って、一対のローラ1
1は互いに逆方向に回転する。ハウジング14の側面に
はシリンダ38が取り付けられており、シリンダ38の
ピストン(図示せず)の先端が、アームハウジング27
の中間部に設けられたた被押し上げ部材39に当接する
ようになっている。この被押し上げ部材39とハウジン
グ14の側面に取り付けられた取付フレーム40の下端
部との間には、引っ張りスプリング41が張架される。
シリンダ38が付勢されピストン(図示せず)が突出状
態になると、引っ張りスプリング41の力に抗して上側
のアームハウジング27は押し上げられ、外側回転軸2
4を中心として上側に傾動する。上側の外側回転軸24
は上側のアームハウジング27と一体に回動し、上側の
外側回転軸24の連動ギア29と下側の外側回転軸24
の連動ギア29は互いに噛み合っているので、上側のア
ームハウジング27の上向きの傾動に連動して下側のア
ームハウジング27は上向きに傾動する。したがって、
一対のアーム部15の遊端側に設けられた各ローラ11
は、図5において二点鎖線で示すように、互いに離間状
態となる。シリンダ38を消勢すると、シリンダ38の
ピストン(図示せず)の押し上げ力がなくなるので、引
っ張りスプリング41の力により、一対のアームハウジ
ング27は互いに接近する方向に移動し、各ローラ11
は、図5において実線で示すように、互いに圧接状態と
なる。
【0030】次に、上述した電線端末処理装置4の動作
について説明する。図7は、電線の送り及び搬送の流れ
を説明するための模式図である。
【0031】 電線2が電線端末処理装置4の電線導
入位置P1に供給される。
【0032】 電線切断・剥離装置5により、電線2
が所定の長さに切断された後に、電線2の両端の被覆が
剥がれ、芯線2a,2bが露出する。また、電線2の長
さ方向の位置決めが行なわれる。
【0033】 第1の電線搬送装置6の一対のローラ
11が先ず離間状態とされ、一対のローラ11間に電線
2が挿入された後に一対のローラ11が圧接状態とさ
れ、一対のローラ11間に電線2が挟持される。次に、
駆動部13が付勢され、電線2を保持した可動部12が
図2において矢印Mで示す方向に移動し、電線が第1の
圧着装置8に対応する位置P2に搬送される。
【0034】 第1の電線搬送装置6の一対のローラ
11が矢印I(図4参照)で示す方向に回転駆動され、
電線2が矢印Kで示す方向、すなわち、第1の圧着装置
8の方向に送られ、電線2の芯線2aが、第1の圧着装
置8から供給された端子42の環状の芯線挿入部42a
に挿入される。芯線2aが芯線挿入部42aに挿入され
ると一対のローラ11の回転は停止される。この状態で
第1の圧着装置8により、端子42の芯線挿入部42a
を側方から押し潰すことにより、電線2の一方の芯線2
aに第1の端子42が圧着される。なおこのとき、電線
2は一対のローラ11の間に挟持された状態にある。
【0035】 第1の電線搬送装置6の駆動部13が
付勢され、可動部12が矢印Mの方向に移動し、電線2
が一対のローラ11の間に挟持された状態で、中間位置
決め部P3に搬送される。このとき、第2の電線搬送装
置7の一対のローラ20は離間状態とされており、電線
2は第2の電線搬送装置7の一対のローラ20の間に挿
入される。
【0036】 第2の電線搬送装置7の一対のローラ
20が圧接状態にされた後に、第1の電線搬送装置6の
一対のローラ11が離間状態とされ、電線2が第1の電
線搬送装置6から第2の電線搬送装置7に受け渡され
る。次に、第2の電線搬送装置7の一対のローラ20が
回転駆動され、電線2が第1の圧着装置8に対する挿入
方向と同じ方向(図7において右方向)に送られる。電
線2の後端、すなわち、他方の芯線2bが所定の位置に
達したら、ローラ20の回転は停止される。このとき、
電線2は一対のローラ20の間に挟持された状態にあ
る。
【0037】 第2の電線搬送装置7の駆動部22が
付勢され、電線2を保持した可動部21が図2において
矢印Pで示す方向に移動し、電線2が第2の圧着装置9
に対応する位置P4に搬送される。
【0038】 第2の電線搬送装置7の一対のローラ
20が回転駆動され、電線2が矢印Mで示す方向、すな
わち、第2の圧着装置9の方向に送られ、電線2の芯線
2bが第2の圧着装置9から供給された端子43の環状
の芯線挿入部43aに挿入される。芯線2bが芯線挿入
部43aに挿入されると一対のローラ20の回転は停止
される。この状態で第2の圧着装置9により、端子43
の芯線挿入部43aを側方から押し潰すことにより、電
線2の他方の芯線2bに第2の端子43が圧着される。
このようにして電線2の両端に端子42,53が圧着さ
れる。端子圧着後の電線2は、第2の電線搬送装置7に
より次の処理部に搬送される。
【0039】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明において
は、電線の長さ方向の送りと、電線の長さ方向と交差す
る方向の搬送を共通の装置で行なうようにしたので、電
線搬送装置の機構を簡単化することができると共に、搬
送時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電線搬送装置が適用された電線端末
処理装置の全体構成を示す一部切欠概略斜視図である。
【図2】 電線端末処理装置から第1及び第2の電線搬
送装置を抜き出して模式的に示す概略平面図である。
【図3】 図2の第1の電線搬送装置単体を矢印Z方向
から見た概略正面図である。
【図4】 ローラの回転と電線の送りとの関係を示す説
明図である。
【図5】 電線搬送装置の可動部の詳細を示す正面図で
ある。
【図6】 図5に示す可動部の断面図である。
【図7】 電線の流れを説明するための模式図である。
【図8】 従来の電線端末処理装置における電線搬送装
置の動作を説明するための模式図である。
【符号の説明】
1…電線溜、2…電線、3…矯正装置、4…電線端末処
理装置、5…電線切断・剥離装置、6…第1の電線搬送
装置、7…第2の電線搬送装置、8…第1の圧着装置、
9…第2の圧着装置、10…制御装置、11…ローラ、
12…可動部、13…駆動部、14…ハウジング、15
…アーム部、16…スライド部、17…案内棒、18…
送りネジ、19…モータ、20…ローラ、21…可動
部、22…駆動部、23…ベアリング、24…外側回転
軸、25…内側回転軸、26…ベアリング、27…アー
ムハウジング、28…駆動プーリー、29…連動ギア、
30…連動ギア、31…ジョイント、32…モータ、3
3…支持部材、34…ベアリング、35…ローラー軸、
36…従動プーリー、37…ベルト、38…シリンダ、
39…被押し上げ部材、40…取付フレーム、41…引
っ張りスプリング、50…電線、50a…芯線、51…
連続搬送機構、52…搬送装置、53…クランプ部、5
4…駆動部、55…第1の端子、55a…芯線挿入部、
56…回転ローラー、57…送り機構、58…第2の端
子、58a…芯線挿入部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 離接可能な一対のローラを備え該一対の
    ローラ間に電線を挟持して電線をその長さ方向に送るこ
    とが可能な可動部と、 該可動部を電線の長さ方向とは交差する方向に移動させ
    ることが可能な駆動部とを備えていることを特徴とする
    電線端末処理装置用電線搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記一対のローラの各々が前記可動部の
    ハウジングに対して傾動可能に設けられた一対のアーム
    部の遊端部に設けられていることを特徴とする請求項1
    記載の電線端末処理装置用電線搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記可動部のハウジングに前記一対のア
    ーム部を介して前記一対のローラを互いに逆方向に回転
    駆動するための回転駆動手段が設けられていることを特
    徴とする請求項2記載の電線端末処理装置用電線搬送装
    置。
  4. 【請求項4】 前記前記可動部のハウジングに前記一対
    のアーム部を互いに逆方向に傾動させるための傾動駆動
    手段が設けられていることを特徴とする請求項3記載の
    電線端末処理装置用電線搬送装置。
JP6604195A 1995-03-24 1995-03-24 電線端末処理装置用電線搬送装置 Pending JPH08264040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6604195A JPH08264040A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 電線端末処理装置用電線搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6604195A JPH08264040A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 電線端末処理装置用電線搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08264040A true JPH08264040A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13304405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6604195A Pending JPH08264040A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 電線端末処理装置用電線搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08264040A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111940642A (zh) * 2020-08-13 2020-11-17 河南航天建筑工程有限公司 一种建筑钢筋截断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111940642A (zh) * 2020-08-13 2020-11-17 河南航天建筑工程有限公司 一种建筑钢筋截断装置
CN111940642B (zh) * 2020-08-13 2022-05-06 河南航天建筑工程有限公司 一种建筑钢筋截断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200531912A (en) Wire length measuring and feeding device
US5611141A (en) Apparatus and method for wire crimping
JP2000123950A (ja) 自動切断圧着装置
JP6480816B2 (ja) 電線処理装置
CN210723634U (zh) 连接线穿套管打端子沾锡一体机
CN114043035A (zh) 一种电子线自动下料沾锡送线装置
JPH08264040A (ja) 電線端末処理装置用電線搬送装置
JP3612371B2 (ja) ケーブル移送および回転装置
US7637005B2 (en) Cable-processing machine with swiveling device for serving processing stations with cable-ends
JPH06267347A (ja) 電線案内装置
JP3478915B2 (ja) コネクタシェルの自動装着方法および装置
JP3006390B2 (ja) 電線加工機における電線矯正装置
JP3523086B2 (ja) 電線出寸法の調整装置及び調整方法
JPH09511378A (ja) ワイヤー及びケーブル加工装置
JPH01177810A (ja) シールド線の端末処理方法及び装置
JPH08264041A (ja) 電線端末処理装置
JPH07135713A (ja) マグネットワイヤー絶縁層剥離方法及びその装置
JP4467754B2 (ja) ダブル圧着用電線の供給装置
JP2001230044A (ja) 電線供給装置
JPH082886Y2 (ja) ハーネス製造装置
CN113708182B (zh) 针形端子压接装置
JPH04277411A (ja) 電線加工装置における電線送給方法
JP3552444B2 (ja) 網戸の網張り装置
JP3440811B2 (ja) 送給電線位置ずれ防止装置
JPH06290848A (ja) 端子供給機構