JPH082625A - 薬品払出し装置 - Google Patents

薬品払出し装置

Info

Publication number
JPH082625A
JPH082625A JP13189694A JP13189694A JPH082625A JP H082625 A JPH082625 A JP H082625A JP 13189694 A JP13189694 A JP 13189694A JP 13189694 A JP13189694 A JP 13189694A JP H082625 A JPH082625 A JP H082625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
bar code
storage
reading
barcode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13189694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3542166B2 (ja
Inventor
Tomio Suzuki
富夫 鈴木
Yoshiaki Imamura
嘉明 今村
Kenichi Ohashi
賢一 大橋
Kenji Kawaguchi
健司 河口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP13189694A priority Critical patent/JP3542166B2/ja
Publication of JPH082625A publication Critical patent/JPH082625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542166B2 publication Critical patent/JP3542166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡易な操作により必要最小限の薬品のみを取り
出すことを可能とし、これにより作業者の不注意による
薬品の大量破損が生じることを防止する。 【構成】薬品(アンプル)を、その種類毎に複数の払出
し機構の薬品収容トレイのそれぞれに収容しておき、各
払出し機構にて適宜払い出し可能としておく。そして各
払出し機構に対してバーコードを設定しておき、対応す
るバーコードがバーコードスキャナ3によってスキャン
された払出し機構がパーソナルコンピュータ2の制御の
下に払出しを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医療機関などにおいて
注射液などの薬品を保存・管理するための薬品払出し装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】医療機関などにおいて注射液などの薬品
は一般に、引き出し式のラックやボックスなどに収容し
て保存・管理している。そして必要な薬品は人手によっ
て該当する引き出しやボックスから取り出されるものと
なっている。
【0003】従って、多数の薬品が収容されている引き
出しやボックスを人間が頻繁に取り扱うことになる。と
ころで、薬品には注射液のアンプルのように壊れやすい
ものがあるが、このような薬品が収容されている引き出
しやボックスが扱い者の不注意によって乱暴に扱われた
場合、多数の薬品が破損してしまうおそれがある。
【0004】また薬品を補充する場合においては、薬品
の種類に応じた引き出しやボックスに正確に補充するこ
とが必要となるが、同様な形状の多数の引き出しやボッ
クスに正確に薬品を補充するには最新の注意を払う必要
があり、作業者の負担が大きい。そして、作業者の不注
意によって誤った場所への補充がなされてしまうおそれ
がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来は、
薬品は引き出し式のラックやボックスなどに収容して人
間が管理するものとなっているために、管理する人間の
負担が増大するとともに、不注意による薬品の大量破損
や誤補充による取り出し時の作業性低下などを引き起こ
すおそれがあるという不具合があった。
【0006】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、その目的とするところは、第1に、簡易
な操作により必要最小限の薬品のみを取り出すことを可
能とし、これにより作業者の不注意による薬品の大量破
損が生じることを防止することができる薬品払出し装置
を提供することにある。
【0007】また第2に、第1の目的に加えてさらに、
薬品補充時の薬品種類と補充位置との照合が簡易かつ正
確に行え、これにより誤補充による取り出し時の作業性
低下が生じることを防止することができる薬品払出し装
置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために第1の本発明は、薬品を収容するための例えば
薬品収容トレイなどの収容区画を複数有した例えばラッ
クなどの収容手段と、この収容手段に収容されている薬
品を前記収容手段の外部に排出する例えば払出し機構な
どの排出手段と、前記収容区画のそれぞれに対して設定
されているバーコードを読み取るための例えばバーコー
ドスキャナなどの読取手段と、この読取手段により読み
取られたバーコードに対応する収容区画に収容されてい
る薬品を排出するよう前記排出手段を制御する例えばマ
イクロコンピュータ(払出し制御手段)などの制御手段
とを備えた。
【0009】また上記第2の目的を達成するために第2
の本発明は、薬品を収容するための例えば薬品収容トレ
イなどの収容区画を複数有した例えばラックなどの収容
手段と、この収容手段に収容されている薬品を前記収容
手段の外部に排出する例えば払出し機構などの排出手段
と、バーコードを読み取るための例えばバーコードスキ
ャナなどの読取手段と、所定の払出しモード時において
前記収容区画のそれぞれに対して設定されるとともに前
記収容区画のそれぞれに対応する位置に形成されたバー
コードが前記読取手段により読み取られた場合、この読
取手段により読み取られたバーコードに対応する収容区
画に収容されている薬品を排出するよう前記排出手段を
制御する例えばマイクロコンピュータ(払出し制御手
段)などの制御手段と、所定の補充モード時において前
記収容区画のそれぞれに対して設定されるとともに前記
収容区画のそれぞれに対応する位置に形成されたバーコ
ードおよび前記薬品に形成されたバーコードが前記読取
手段により読み取られた場合、前記収容区画に対応する
バーコードと前記薬品に形成されたバーコードとが所定
の関係にあるか否かに応じて薬品補充の正否を判定する
例えばマイクロコンピュータ(補充監視処理手段)など
の判定手段とを備えた。
【0010】
【作用】第1の発明によれば、収容手段に設けられた複
数の収容区画のそれぞれに収容された薬品は、その収容
区画のそれぞれに対して設定されているバーコードが読
取手段によって読み取られた場合に、制御手段の制御の
下に排出手段によって前記収容手段の外部へと排出され
る。従って、読取手段にバーコードを読み取らせること
により指定された収容区画に収容された薬品のみが収容
手段から払い出される。
【0011】第2の発明によれば、所定の払出しモード
時においては、収容手段に設けられた複数の収容区画の
それぞれに収容された薬品は、その収容区画のそれぞれ
に対して設定されているバーコードが読取手段によって
読み取られた場合に、制御手段の制御の下に排出手段に
よって前記収容手段の外部へと排出される。また所定の
補充モード時においては、前記収容区画のそれぞれに対
して設定されるとともに前記収容区画のそれぞれに対応
する位置に形成されたバーコードおよび前記薬品に形成
されたバーコードが前記読取手段により読み取られた場
合、前記収容区画に対応するバーコードと前記薬品に形
成されたバーコードとが所定の関係にあるか否かに応じ
て薬品補充の正否が判定される。従って、補充しようと
する薬品に形成されたバーコードとその薬品を補充しよ
うとする収容区画に対応するバーコードとの対応関係か
ら当該収容区画への当該薬品の補充の妥当性が自動的に
判定される。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例につ
き説明する。図1は本実施例に係る薬品払出し装置の外
観を示す斜視図である。図中、1は薬品を収容するラッ
ク、2はラック1の制御を司る機能を有したパーソナル
コンピュータ、3はラック1の前面に貼付されたラベル
4に形成されているバーコードを読み取るためのバーコ
ードスキャナ、5は本装置の操作者がパーソナルコンピ
ュータ2に対して各種の必要な情報を入力するためのキ
ーボード、6は本装置の操作者に対して各種の必要な情
報を表示するためのディスプレイ、7は患者の個人情報
が記憶されたカードを読み取るためのカードリーダをそ
れぞれ示している。
【0013】ラック1の前面には、払出し口1aが複数
(例えば6×5のマトリクス状で計30個)設けられて
おり、この払出し口1aのそれぞれに対応した位置(払
出し口1aの上方)にラベル4が貼付されている。また
払出し口1aのそれぞれに対応して、払出し口1aから
払い出されるアンプル(薬品が収容されている)を受け
る払い出しトレイ1bが設けられている。
【0014】ラック1の内部には、例えば図2に示すよ
うな払出し機構8が配置されている。この払出し機構8
は、薬品収容トレイ8a、薬品押上げ部材8bおよび押
上げ部材駆動機構8cからなる。
【0015】薬品収容トレイ8aは、その底面がラック
1の前面に向かうに従って低くなる傾斜面をなし、載置
されるアンプル9をラック1の前面側に詰めた状態で保
持する。また薬品収容トレイ8aにおけるラック1の前
面側の端部には、アンプル9が落下することがない程度
の開口が設けられている。薬品収容トレイ8aは、図示
しないレールによって支持されており、この薬品収容ト
レイ8aはラック1の前面を開放した状態においてラッ
ク1の外部へと引き出すことが可能となっている。そし
てこのように薬品収容トレイ8aをラック1の外部へと
引き出した状態において、薬品収容トレイ8aへのアン
プル9の補充が行える。
【0016】薬品押上げ部材8bは、上面が傾斜面をな
しており、その傾斜面がラック1の前面に向かうに従っ
て低くなる状態で配置されている。この薬品押上げ部材
8bは、通常は薬品収容トレイ8aの下方に位置してい
るが、押上げ部材駆動機構8cによって駆動され、図中
に矢印で示す如く薬品収容トレイ8aの開口を通って上
下動する。
【0017】押上げ部材駆動機構8cは、例えばソレノ
イド、あるいはモータおよびこのモータの回転動作を上
下動作に変換する部材の組み合わせからなる例えば周知
の構成のものであり、薬品押上げ部材8bを図中に矢印
で示す如く上下動させる。
【0018】図3は以上のような構造の薬品払出し装置
の電気的な構成を示す機能ブロック図である。なお、図
1および図2と同一部分には同一符号を付する。この図
に示すように、バーコードスキャナ3、キーボード5、
ディスプレイ6、カードリーダ7および各払出し機構8
は、それぞれパーソナルコンピュータ2に接続されてい
る。
【0019】パーソナルコンピュータ2は周知の構造を
なすものであるが、動作プログラムによって実現される
払出し制御手段2aおよび補充監視処理手段2bとを有
している。払出し制御手段2aは、バーコードスキャナ
3でスキャンされたバーコードに従い、対応する薬品を
払い出すべく払出し機構8のいずれかを駆動制御するも
のである。また補充監視処理手段2bは、薬品収容トレ
イ8aへのアンプル9の補充時において、補充されるア
ンプル9と薬品収容トレイ8aとの対応関係を監視する
ものである。
【0020】次に以上のように構成された薬品払出し装
置の動作をパーソナルコンピュータ2の制御手順に従っ
て説明する。まずパーソナルコンピュータ2は、補充モ
ードが指定されるか、またはバーコードスキャナ3によ
りバーコードのスキャンがなされるのを待っている(図
3中のステップaおよびステップb)。
【0021】さて、操作者は薬品を取り出す場合、取り
出したい薬品に対応するラベル4に形成されているバー
コードをバーコードスキャナ3によりスキャンさせる。
なお、ラベル4にはバーコードに並べて薬品名が記載し
てあり、操作者はスキャンさせるべきバーコードを容易
に判定できる。
【0022】パーソナルコンピュータ2は、通常は払出
しモードとなっており、補充モードが指定されることな
くバーコードスキャナ3によりバーコードのスキャンが
なされると、このバーコードのスキャンが払出しすべき
薬品の指定であると判断する。そしてパーソナルコンピ
ュータ2は、バーコードスキャナ3がバーコードを読み
取って得られた信号からバーコードを判別し(ステップ
c)、このバーコードに対応する払出し機構8に対して
アンプル9の払出しを指示する(ステップd)。
【0023】払出し機構8では、パーソナルコンピュー
タ2からの指示は押上げ部材駆動機構8cに与えられ
る。そして押上げ部材駆動機構8cはパーソナルコンピ
ュータ2からの指示を受けると、薬品押上げ部材8bを
1往復だけ上下動させる。薬品押上げ部材8bが上方に
移動すると、薬品収容トレイ8aに収容されているアン
プル9のうちでラック1の前面側に位置する1つが押し
上げられる。そして薬品押上げ部材8bが図2に破線で
示す位置に到達すると、アンプル9は払出し口1aから
払出しトレイ1bへと転がり出る。さらに薬品押上げ部
材8bが図2に実線で示す位置に戻ると、薬品収容トレ
イ8aに残留しているアンプル9が薬品収容トレイ8a
上を転がり、ラック1の前面側に詰まった状態となる。
【0024】かくして、パーソナルコンピュータ2から
の指示が与えられるごとに、アンプル9が1つずつ払出
しトレイ1bへと払い出される。なお、パーソナルコン
ピュータ2はステップdにてアンプル9の払出しを指示
したのちには待機状態(ステップaおよびステップb)
に戻るので、バーコードスキャナ3によりバーコードの
スキャンがなされる毎に上述の動作が繰り返され、指定
された薬品のアンプルが1つずつ払出しトレイ1bへと
払い出される。
【0025】一方、操作者は薬品の補充をする場合、例
えばキーボード5での所定のキー操作により補充モード
を指定したのち、補充する薬品のアンプルまたは補充す
る薬品を収容している容器に形成されているバーコード
と、そのアンプルを補充する薬品収容トレイ8aに対応
するラベルに形成されているバーコードとを順次バーコ
ードスキャナ3によりスキャンさせる。
【0026】このときパーソナルコンピュータ2は、補
充モードが指定されたことに応じてステップaから処理
を移行し、バーコードスキャナ3によりバーコードのス
キャンがなされるのを待つ(ステップe)。そして補充
する薬品のアンプルに形成されているバーコードおよび
そのアンプルを補充する薬品収容トレイ8aに対応する
ラベルに形成されているバーコードの一方がバーコード
スキャナ3によりスキャンされると、パーソナルコンピ
ュータ2はバーコードスキャナ3がバーコードを読み取
って得られた信号からバーコードを判別するとともに、
その判別結果を内部メモリに記憶保持しておく(ステッ
プf)。
【0027】さらにパーソナルコンピュータ2は、バー
コードスキャナ3によりバーコードのスキャンがなされ
るのを待ち(ステップg)、他方のバーコードがバーコ
ードスキャナ3によりスキャンされると、バーコードス
キャナ3がバーコードを読み取って得られた信号からバ
ーコードを判別する(ステップh)。
【0028】続いてパーソナルコンピュータ2は、ステ
ップfにおいて判別して保持しておいたバーコードとス
テップhにおいて判別したバーコードとを照合する(ス
テップi)。ここで本実施例では、ラベル4には、その
ラベル4に対応する払出し機構8に収容される薬品のア
ンプルに形成されているバーコードと同一のバーコード
を形成しておく。従って、補充する薬品のアンプルと、
そのアンプルを補充する薬品収容トレイ8aとが正しく
選択されていれば、ステップiにおける照合において2
つのバーコードが一致するはずである。
【0029】そこでパーソナルコンピュータ2は、ステ
ップiにおける照合において2つのバーコードが一致し
たか否かの判断を行い(ステップj)、一致したならば
補充認証処理(ステップk)を、また不一致であったな
らば警報処理(ステップl)をそれぞれ行う。なお補充
認証処理および警報処理は、薬品の補充先が正しい旨あ
るいは薬品の補充先に誤りがある旨を例えばディスプレ
イ6での表示や報知音によって通知する処理である。
【0030】なお以上の各処理のうち、ステップb乃至
ステップdは払出し制御手段2aにより、またステップ
e乃至ステップlは補充監視処理手段によりそれぞれな
される。
【0031】かくして本実施例によれば、操作者は、バ
ーコードスキャナ3により必要とする薬品のバーコード
をスキャンさせることにより、当該薬品を1つだけ取り
出すことができる。従って、必要以上の薬品を作業者が
取り扱うことがなくなり、作業者の不注意によって多数
の薬品が破損してしまうようなことはなくなる。
【0032】また薬品の補充時には、作業者は自分がこ
れから薬品を補充しようとしている薬品収容トレイ8a
が正しいものであるか否かを簡易、かつ正確に知ること
ができる。従って、薬品の補充作業が簡易になるととも
に、薬品収容トレイ8aに誤った薬品が補充されてしま
うことが有効に防止され、払出し時に指定した薬品と異
なる薬品が払い出されてしまうといった不具合が生じる
ことがなくなる。
【0033】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではない。例えば上記実施例では、アンプル9に収容
されている薬品を取り扱うものとして説明したが、他の
種類の薬品を対象とすることもできる。ただしこの場合
には、払出し機構8の構造を変更する必要がある。また
払出し機構8の具体的な構造は、アンプル9を取り扱う
場合であっても変形することが可能である。
【0034】また上記実施例では、バーコードが1回ス
キャンされる毎に1つずつ薬品を払い出すものとしてい
るが、キーボード5などによる数量指定と組み合わせ
て、1回のバーコードスキャンに応じて複数の薬品を払
い出すようにしても良い。
【0035】また上記実施例では、補充モードの指定は
キーボード5でのキー操作により行うものとして説明し
ているが、ラック1の前面の開閉状態を検出するセンサ
を設け、このセンサによりラック1の前面が開放されて
いるときに補充モードが指定されていると判断するよう
にしても良い。このようにすると、作業者が薬品を補充
すべくラック1の前面を開放すれば自動的に補充モード
に入るので、作業者の負担をさらに軽減して作業性を高
めることができる。
【0036】また上記実施例では、ラベル4に形成され
るバーコードとアンプル9に形成されているバーコード
とを同一のものとしている。このように両バーコードを
同一としておけば、両バーコードが一致するか否かによ
り対応関係を容易に判断することが可能であるが、例え
ば薬品収容トレイ8aと薬品との対応関係を変更する場
合にはラベル4のバーコードも変更しなければならない
という不具合が生じる場合もある。そこでこのような不
具合が生じる場合には、ラベル4に形成されるバーコー
ドとアンプル9に形成されているバーコードとを別のも
のとしておき、その対応関係をパーソナルコンピュータ
2に登録しておく。そして補充モード時には、ラベル4
に形成されるバーコードとアンプル9に形成されている
バーコードを登録された対応関係を参照して照合し、補
充位置の妥当性を判断すれば良い。
【0037】また上記実施例では、払出しトレイ1bお
よび薬品収容トレイ8aを多数設けているが、払出しト
レイ1bは1つとして各薬品に共通としても良いし、ま
た薬品収容トレイ8aは大きなトレイを間仕切りして各
種の薬品を収容する収容区画を形成するようにしても良
い。このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の
変形実施が可能である。
【0038】
【発明の効果】第1の発明によれば、薬品を収容するた
めの例えば薬品収容トレイなどの収容区画を複数有した
例えばラックなどの収容手段と、この収容手段に収容さ
れている薬品を前記収容手段の外部に排出する例えば払
出し機構などの排出手段と、前記収容区画のそれぞれに
対して設定されているバーコードを読み取るための例え
ばバーコードスキャナなどの読取手段と、この読取手段
により読み取られたバーコードに対応する収容区画に収
容されている薬品を排出するよう前記排出手段を制御す
る例えばマイクロコンピュータ(払出し制御手段)など
の制御手段とを備えたので、簡易な操作により必要最小
限の薬品のみを取り出すことを可能とし、これにより作
業者の不注意による薬品の大量破損が生じることを防止
することができる薬品払出し装置となる。
【0039】また第2の発明によれば、薬品を収容する
ための例えば薬品収容トレイなどの収容区画を複数有し
た例えばラックなどの収容手段と、この収容手段に収容
されている薬品を前記収容手段の外部に排出する例えば
払出し機構などの排出手段と、バーコードを読み取るた
めの例えばバーコードスキャナなどの読取手段と、所定
の払出しモード時において前記収容区画のそれぞれに対
して設定されるとともに前記収容区画のそれぞれに対応
する位置に形成されたバーコードが前記読取手段により
読み取られた場合、この読取手段により読み取られたバ
ーコードに対応する収容区画に収容されている薬品を排
出するよう前記排出手段を制御する例えばマイクロコン
ピュータ(払出し制御手段)などの制御手段と、所定の
補充モード時において前記収容区画のそれぞれに対して
設定されるとともに前記収容区画のそれぞれに対応する
位置に形成されたバーコードおよび前記薬品に形成され
たバーコードが前記読取手段により読み取られた場合、
前記収容区画に対応するバーコードと前記薬品に形成さ
れたバーコードとが所定の関係にあるか否かに応じて薬
品補充の正否を判定する例えばマイクロコンピュータ
(補充監視処理手段)などの判定手段とを備えたので、
簡易な操作により必要最小限の薬品のみを取り出すこと
を可能とし、これにより作業者の不注意による薬品の大
量破損が生じることを防止できる上に、さらに薬品補充
時の薬品種類と補充位置との照合が簡易かつ正確に行
え、これにより誤補充による取り出し時の作業性低下が
生じることを防止することができる薬品払出し装置とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る薬品払出し装置の外観
を示す斜視図。
【図2】図1中のラック1の内部に配置された払出し機
構の概略構成を示す図。
【図3】本発明の一実施例に係る薬品払出し装置の電気
的な構成を示す機能ブロック図。
【図4】パーソナルコンピュータ2の処理手順を示すフ
ローチャート。
【符号の説明】
1…ラック 1a…払出し口 1b…払出しトレイ 2…パーソナルコンピュータ 3…バーコードスキャナ 4…ラベル 5…キーボード 6…ディスプレイ 7…カードリーダ 8…払出し機構 8a…薬品収容トレイ 8b…薬品押上げ部材 8c…押上げ部材駆動機構 9…アンプル
フロントページの続き (72)発明者 河口 健司 神奈川県川崎市幸区堀川町66番2 東芝エ ンジニアリング株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬品を収容するための収容区画を複数有
    した収容手段と、 この収容手段に収容されている薬品を前記収容手段の外
    部に排出する排出手段と、 前記収容区画のそれぞれに対して設定されているバーコ
    ードを読み取るための読取手段と、 この読取手段により読み取られたバーコードに対応する
    収容区画に収容されている薬品を排出するよう前記排出
    手段を制御する制御手段とを具備したことを特徴とする
    薬品払出し装置。
  2. 【請求項2】 薬品を収容するための収容区画を複数有
    した収容手段と、 この収容手段に収容されている薬品を前記収容手段の外
    部に排出する排出手段と、 バーコードを読み取るための読取手段と、 所定の払出しモード時において前記収容区画のそれぞれ
    に対して設定されるとともに前記収容区画のそれぞれに
    対応する位置に形成されたバーコードが前記読取手段に
    より読み取られた場合、この読取手段により読み取られ
    たバーコードに対応する収容区画に収容されている薬品
    を排出するよう前記排出手段を制御する制御手段と、 所定の補充モード時において前記収容区画のそれぞれに
    対して設定されるとともに前記収容区画のそれぞれに対
    応する位置に形成されたバーコードおよび前記薬品に形
    成されたバーコードが前記読取手段により読み取られた
    場合、前記収容区画に対応するバーコードと前記薬品に
    形成されたバーコードとが所定の関係にあるか否かに応
    じて薬品補充の正否を判定する判定手段とを具備したこ
    とを特徴とする薬品払出し装置。
  3. 【請求項3】 収容区画に対応するバーコードおよび薬
    品に形成されたバーコードはいずれも前記薬品に対して
    設定されたバーコードであり、判定手段は前記収容区画
    に対応するバーコードと前記薬品に形成されたバーコー
    ドとが不一致である場合に薬品補充に誤りがあると判定
    することを特徴とする請求項2に記載の薬品払出し装
    置。
JP13189694A 1994-06-14 1994-06-14 薬品払出し装置及び薬品払出し方法 Expired - Fee Related JP3542166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13189694A JP3542166B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 薬品払出し装置及び薬品払出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13189694A JP3542166B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 薬品払出し装置及び薬品払出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH082625A true JPH082625A (ja) 1996-01-09
JP3542166B2 JP3542166B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=15068696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13189694A Expired - Fee Related JP3542166B2 (ja) 1994-06-14 1994-06-14 薬品払出し装置及び薬品払出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542166B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003093476A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Takazono Sangyo Co Ltd 薬剤容器および薬剤保管庫
WO2005110333A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Yuyama Mfg. Co., Ltd. 薬品払出装置
JP2010500128A (ja) * 2006-08-07 2010-01-07 タリスト インコーポレイテッド 冷蔵された薬物を追跡しかつ調合する装置
WO2020175600A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社湯山製作所 薬箱払出装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102785881B (zh) * 2011-12-26 2014-10-29 王合祥 自动发药装置
CN102700884B (zh) * 2012-02-13 2015-02-18 江苏迅捷装具科技有限公司 一种带自动推送功能的抽屉式盒装物品储存配发装置
CN102700882B (zh) * 2012-06-22 2014-07-16 江苏迅捷装具科技有限公司 一种带制动装置的蜗卷储能推送小车
CN102700883B (zh) * 2012-06-22 2014-12-17 江苏迅捷装具科技有限公司 一种带蜗卷储能推送小车的储物抽屉

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003093476A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Takazono Sangyo Co Ltd 薬剤容器および薬剤保管庫
WO2005110333A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Yuyama Mfg. Co., Ltd. 薬品払出装置
JP2010500128A (ja) * 2006-08-07 2010-01-07 タリスト インコーポレイテッド 冷蔵された薬物を追跡しかつ調合する装置
WO2020175600A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社湯山製作所 薬箱払出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3542166B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5120476B2 (ja) 薬剤払出装置
USRE40453E1 (en) Enhanced drug dispensing system
EP1118318B1 (en) Medicine storage apparatus
CA2533754C (en) Random access and random load dispensing unit
US7123989B2 (en) System and method for providing a random access and random load dispensing unit
US7787986B2 (en) Communication network for use in automatically delivering prescriptions
JPH10234824A (ja) 薬剤払出装置及び数量入力装置
KR102652743B1 (ko) 약제 불출 장치
WO2005030113A1 (ja) 薬品払出装置
US20060272976A1 (en) Container for use in a random access and random load dispensing unit
JPH082625A (ja) 薬品払出し装置
JP2011078601A (ja) 自動薬剤供給装置
JP3949736B2 (ja) 薬品払出し管理システム
US9977871B2 (en) Cassette control including presence sensing and verification
JP2002011073A (ja) 薬剤カセット
JPH10151179A (ja) 薬液容器の管理装置
JP3263416B2 (ja) 薬類保管庫
KR20120007687A (ko) 약품 관리 장치의 약품 수납용 빈 및 상기 빈을 구비하는 상기 약품 관리 장치
JP2002011075A (ja) 薬品収納装置
JP2004030692A (ja) 薬品払出し管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040330

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees