JPH08261343A - 逆止弁と調整弁の合体構造 - Google Patents

逆止弁と調整弁の合体構造

Info

Publication number
JPH08261343A
JPH08261343A JP6637695A JP6637695A JPH08261343A JP H08261343 A JPH08261343 A JP H08261343A JP 6637695 A JP6637695 A JP 6637695A JP 6637695 A JP6637695 A JP 6637695A JP H08261343 A JPH08261343 A JP H08261343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fluid
flow rate
check valve
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6637695A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Ochi
巌 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Fruehauf Co Ltd
Original Assignee
Nippon Fruehauf Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Fruehauf Co Ltd filed Critical Nippon Fruehauf Co Ltd
Priority to JP6637695A priority Critical patent/JPH08261343A/ja
Publication of JPH08261343A publication Critical patent/JPH08261343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】構造簡単、形状小型にして、計量かつ低コスト
化された逆止弁と調整弁の合体構造を提供すること。 【構成】ポ−ト5のP2方向から流体が流入すると、こ
の流体圧は弁体3の先端部に掛かる。そして、この圧力
は圧縮ばね7の押圧力に抗して弁体3を図1において左
方向に押圧移動させる。このため、針弁11と円孔9と
は離れ、流体はP1方向に抵抗なく流れる。また流体が
P1方向からポ−ト6に流入するとき、流体は弁体3を
段部8方向に押しつける。このため弁体3はこれ以上ス
ライドすることができず、針弁11と弁体3の円孔との
間には、予め流量調整ピン10のねじ込み量により設定
された所定の間隔が生じ、流量調整ピン10の先端部に
ある針弁11と円孔9が形成する狭い隙間を流体は流量
を制限されながら通過することになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、逆止弁と調整弁の合体
構造に関し、特に逆止弁と調整弁とを1つの流体路の中
に構成したこれらの弁の合体構造に関する。
【0002】
【従来技術】逆止弁や調整弁等の弁機構は、流体アクチ
ュエ−タの制御回路系に数多く用いられる。例えば、一
方向には自由に流体を流し、これと反対方向には流体の
流量を制限して流すような流体制御回路を示せば、図4
のようになる。図4から分かるように逆止弁100と調
整弁101は流体の流路P1−P2間に並列に挿入さ
れ、P2方向からP1方向へは逆止弁100の順方向を
通って流体は自由に流通するが、P1方向からP2方向
へ流体を流そうとする時には逆止弁100が閉ざされる
ため、流体は調整弁101により調整された量をもって
流れる。図5はこのような弁構造を実現した構造体の断
面図である。図5において、102は金属ブロックから
なる流路形成体であり、内部に流路103と流路104
とが並列に設けられている。流路の一方端P1部分に
は、ポ−ト105が取付けられ、流路の他方端P2には
ポ−ト106が取付けられている。図6は図5の一部を
拡大して詳細に示した部分断面図である。図5と図6か
ら分かるように、流路103の途中には調整弁を構成す
るチャネル107が設けられている。このチャネル10
7は流路の一部が狭められて円孔に形成されている。1
08は流量調整ピンである。この流量調整ピン108は
途中にねじ109が切られ、これを回転させると長手方
向に移動させることができる。流量調整ピン108の先
端には円錐形の先端部110が設けられており、流量調
整ピン108はチャネル107の中に挿入され、その長
手方向への進退量によりチャネル107との間の隙間の
量が変更されて通過する流体の流量を調整することがで
きる。
【0003】流路104の途中には、調整弁を構成する
弁111が設けられている。この弁111は筒体112
の中で摺動自在にスライドでき、先端は円錐形に形成さ
れていて、ばね113に押されて弁111の先端は流路
104を塞ぐように形成されている。このように構成さ
れた弁機構において、流体がP2方向から送られると
き、流体は弁111を押圧してばね113の押圧力に抗
して押し戻し、流路104との間を明け、このため流体
はP1方向に抵抗なく流れる。また流体がP1方向から
流入するとき、流体は弁111をスライドさせることが
できず、このため流体は流路104を通過することがで
きず、代わって、流量調整ピン108の先端部110と
チャネル107とが形成する狭い隙間を流体は流量を制
限されながら通過する。なお、図5と図6において、1
14はシ−ル用のOリングであり、115は油抜き路で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】図5および図6から
分かるように、従来の逆止弁と調整弁の合体構造は、逆
止弁と調整弁の2構造を別個に流路形成体の中に構成し
ているため、構造が大きくなるばかりか、構造が複雑と
なり、重量が増加しかつコストも高くなるという欠点を
有している。本発明はこのような従来の装置の欠点を改
善しようとするものであり、その目的は、構造簡単、形
状小型にして、計量かつ低コスト化された逆止弁と調整
弁の合体構造を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の発明の目的を達成
するために、本発明は、逆止弁と流体の流量を制限する
調整弁とを1個の流路形成体の内部に設けた逆止弁と調
整弁の合体構造において、流路形成体に設けた直線状の
貫通孔の一部に設けられ、直径が流体路よりも大きい筒
部と、該筒部に摺動自在に設けられ、先端に円孔を設け
た弁体と、該弁体が摺動する筒部と流体路がなす段部に
対して、弁体を押圧する圧縮ばね手段と、先端に円錐状
の針弁を持ち、前記貫通孔の中で移動自在であって、針
弁と段部に当接する弁体の円孔との隙間が調整自在な流
量調整ピンと、該流量調整ピンの先端部と連通する流体
路と、を具備することを特徴とする逆止弁と調整弁の合
体構造を提供する。前記筒体は円筒体であり、また、多
角形で弁体と同数の多角形の筒体でもよい。また弁体は
筒体と同一形状の断面を有し、弁体は密接して筒体内を
摺動するものである。さらに流路形成体に設けられた流
体路の出入口には管体と接続するポ−トを設けている。
【0006】
【作用】流路形成体の流体路の一方から流体が流入する
と、この流体圧は弁体の先端部に掛かる。そして、この
圧力は圧縮ばね手段の押圧力に抗して弁体を押圧移動さ
せる。このため、針弁と弁体に設けられた円孔とは離
れ、流体は他方の流体路方向に抵抗なく流れる。また流
体が前記と逆方向からポ−トに流入するとき、流体は弁
体を段部方向に押しつける。このため弁体はこれ以上ス
ライドすることができず、針弁と弁体の円孔との間に
は、予め流量調整ピンのねじ込み量により設定された所
定の間隔が生じ、流量調整ピンの先端部にある針弁と円
孔が形成する狭い隙間を流体は流量を制限されながら通
過する。
【0007】
【実施例】次に本発明の一実施例を、図面を用いて詳細
に説明する。図1は本発明に係る逆止弁と調整弁の合体
構造を示す断面図である。図1において、1は従来例と
同じように金属ブロックからなる流路形成体である。該
流路形成体1には、L字型に流体路2が形成され、水平
方向の流体路2は垂直方向のそれよりも太く形成されて
いて、弁体3が摺動できる円筒体4を形成している。垂
直方向に形成された流体路2の出口付近にはポ−ト5が
取付けられており、これの流体の出入口はP2となる。
水平方向に設けられた流体路2の出口付近にはポ−ト6
が取付けられており、これの流体の出入口はP1とな
る。該ポ−ト6の端面と弁体3との間には圧縮ばね7が
介在しており、常に弁体3を流体路2の段部8方向に押
し付けている。弁体3の先端には円孔9が明けられてい
る。
【0008】10は流量調整ピンであり、流路形成体1
に明けられた穴の中にねじ込まれている。流量調整ピン
10の先端には円錐形に形成された針弁11が形成され
ていて、該針弁11は弁体3の先端に設けられた円孔9
に臨んでいて、流体調整ピン10のねじ込み量により、
段部8に当接している弁体3の円孔9との間隔を変える
ことができる。
【0009】このように構成された本発明に係る逆止弁
と調整弁の合体構造の作用について説明する。図1のポ
−ト5のP2方向から流体が流入すると、図2から明ら
かなように、この流体圧は弁体3の先端部に掛かる。そ
して、この圧力は圧縮ばね7の押圧力に抗して弁体3を
図1において左方向に押圧移動させ、図2に示す位置ま
で後退させる。このため、針弁11と円孔9とは離れ、
このため流体はP1方向に抵抗なく流れる。また流体が
P1方向からポ−ト6に流入するとき、図3に示すよう
に、流体は弁体3を段部8方向に押しつける。このため
弁体3はこれ以上スライドすることができず、針弁11
と弁体3の円孔との間には、予め流量調整ピン10のね
じ込み量により設定された所定の間隔が生じ、流量調整
ピン10の先端部にある針弁11と円孔9が形成する狭
い隙間を流体は流量を制限されながら通過する。なお、
図2において、12はシ−ル用のOリングである。
【0010】上記実施例の弁体と筒体は円筒体である
が、これらを多角形の断面形状で形成してもよい。勿論
弁体は密接して筒体内を摺動するものである。
【0011】上記のように、本発明を上述の実施例によ
り説明したが、例えばポ−ト5とポ−ト6とを実施例の
ように直角関係に構成する事無く、ポ−ト5とポ−ト6
とを平行関係の方向に配置するというように、本発明の
主旨の範囲内で種々の変形や応用が可能であり、これら
の変形や応用を本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0012】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明は
逆止弁と流体の流量を制限する調整弁とを1個の流路形
成体の内部に設けた逆止弁と調整弁の合体構造におい
て、流路形成体に設けた直線状の貫通孔の一部に設けら
れ、直径が流体路よりも大きい筒部と、該筒部に摺動自
在に設けられ、先端に円孔を設けた弁体と、該弁体が摺
動する筒部と流体路がなす段部に対して、弁体を押圧す
る圧縮ばね手段と、先端に円錐状の針弁を持ち、前記貫
通孔の中で移動自在であって、針弁と段部に当接する弁
体の円孔との隙間が調整自在な流量調整ピンと、該流量
調整ピンの先端部と連通する流体路と、を具備するの
で、形状が従来のものと比較して小型軽量で安価に構成
でき、逆止弁と調整弁とが1本の流体路中に形成されて
いるので構造も簡単になる。また、流体がP1からP2
方向に流れる時、円孔と針弁とが密着するように流量調
整ピンを調整しておけば、逆止弁としても使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例の断面図である。
【図2】図2は図1の部分断面図である。
【図3】図3は図1の状態とは異なる弁体の位置を示す
部分断面図である。
【図4】図4は流体制御回路図である。
【図5】図5は従来例の断面図である。
【図6】図6は図5の部分断面図である。
【符号の説明】
1・・・・・流路形成体 2・・・・・流体路 3・・・・・弁体 4・・・・・円筒体 5・・・・・ポ−ト 6・・・・・ポ−ト 7・・・・・圧縮ばね 8・・・・・段部 9・・・・・円孔 10・・・・・流量調整ピン 11・・・・・針弁 12・・・・・Oリング 100・・・・・逆止弁 101・・・・・調整弁 102・・・・・流路形成体 103・・・・・流路 104・・・・・流路 105・・・・・ポ−ト 106・・・・・ポ−ト 107・・・・・チャネル 108・・・・・流量調整ピン 109・・・・・ねじ 110・・・・・先端部 111・・・・・弁 112・・・・・筒体 113・・・・・ばね 114・・・・・Oリング 115・・・・・油抜き路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】逆止弁と流体の流量を制限する調整弁とを
    1個の流路形成体の内部に設けた逆止弁と調整弁の合体
    構造において、 流路形成体に設けた直線状の貫通孔の一部に設けられ、
    直径が流体路よりも大きい筒部と、 該筒部に摺動自在に設けられ、先端に円孔を設けた弁体
    と、該弁体が摺動する筒部と流体路がなす段部に対し
    て、弁体を押圧する圧縮ばね手段と、 先端に円錐状の針弁を持ち、前記貫通孔の中で移動自在
    であって、針弁と段部に当接する弁体の円孔との隙間が
    調整自在な流量調整ピンと、 該流量調整ピンの先端部と連通する流体路と、を具備す
    ることを特徴とする逆止弁と調整弁の合体構造。
  2. 【請求項2】前記筒体は円筒体であることを特徴とする
    請求項1に記載の逆止弁と調整弁の合体構造。
  3. 【請求項3】前記筒体は多角形で弁体と同数の多角形の
    筒体であることを特徴とする請求項1に記載の逆止弁と
    調整弁の合体構造。
  4. 【請求項4】弁体は筒体と同一形状の断面を有し、弁体
    は密接して筒体内を摺動することを特徴とする請求項1
    に記載の逆止弁と調整弁の合体構造。
  5. 【請求項5】流路形成体に設けられた流体路の出入口に
    は管体と接続するポ−トを設けたことを特徴とする請求
    項1に記載の逆止弁と調整弁の合体構造。
JP6637695A 1995-03-24 1995-03-24 逆止弁と調整弁の合体構造 Pending JPH08261343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6637695A JPH08261343A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 逆止弁と調整弁の合体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6637695A JPH08261343A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 逆止弁と調整弁の合体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08261343A true JPH08261343A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13314056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6637695A Pending JPH08261343A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 逆止弁と調整弁の合体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08261343A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102900721A (zh) * 2012-11-15 2013-01-30 栾川龙宇钼业有限公司 一种新型自动双向节流阀
CN103148247A (zh) * 2013-03-27 2013-06-12 江苏七政新能源有限公司 一种方便对接的单向真空阀
CN111795031A (zh) * 2020-07-13 2020-10-20 孙洋洋 一种滑阀型单向溢流阀

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102900721A (zh) * 2012-11-15 2013-01-30 栾川龙宇钼业有限公司 一种新型自动双向节流阀
CN103148247A (zh) * 2013-03-27 2013-06-12 江苏七政新能源有限公司 一种方便对接的单向真空阀
CN111795031A (zh) * 2020-07-13 2020-10-20 孙洋洋 一种滑阀型单向溢流阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3667722A (en) Proportional valve
US4791950A (en) Pressure limiting valve
PT1501586E (pt) Ligador medicinal isento de agulha, com mecanismo de válvula expansível, e método
SG162612A1 (en) Needle free medical connector with expanded valve mechanism and method of fluid flow control
DE112010005186T5 (de) Fluidsteuervorrichtung und Volumenstromregelungseinrichtung
JPH01250687A (ja) 油圧パイロットバルブ装置
WO2007127986A3 (en) Flow measuring apparatus including a piston movable in the flow barrel
JP3437811B2 (ja) 二段階切換開閉弁及び倍力型二段階切換開閉弁
US5516079A (en) Small flow control valve with tight shutoff capability
JPH01238785A (ja) 圧力媒体弁
US10012324B2 (en) Pressure independent control valve
JPH08261343A (ja) 逆止弁と調整弁の合体構造
DE19824630B4 (de) Ventilkombination aus einem Membranregler, einer Drossel und einem Regelventil
AU603160B2 (en) A mixer valve of the single lever type incorporating means for avoiding pressure surges during the final stage of lever movement in the valve closing direction
JPH0620939Y2 (ja) パイロット操作逆止め弁
DE2359470C3 (de) Druckminderventil
EP0023323B1 (de) Regeleinrichtung für ein hydrostatisches Getriebe oder eine Kolbenpumpe
EP2584230A1 (de) Ventil, hydraulische Anordnung mit einem derartigen Ventil und Verwendung eines Tasters oder Schalters für ein Ventil
DE4409498B4 (de) Wassermischventil
DE2427809A1 (de) Drucktastenventil
JP6114423B1 (ja) 減圧弁とそれを備えた等圧弁と気体混合器
DE102007015992B4 (de) Gasfeder
JPH0686107U (ja) 減圧弁
DE3439235C2 (ja)
DE1268463B (de) Steuerventil mit einem zylindrischen Gehaeuse

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02