JPH08261124A - 点火進角制御方法 - Google Patents

点火進角制御方法

Info

Publication number
JPH08261124A
JPH08261124A JP6757995A JP6757995A JPH08261124A JP H08261124 A JPH08261124 A JP H08261124A JP 6757995 A JP6757995 A JP 6757995A JP 6757995 A JP6757995 A JP 6757995A JP H08261124 A JPH08261124 A JP H08261124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
water temperature
vehicle speed
engine
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6757995A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutomi Hashimoto
一臣 橋本
Shoji Miyatake
昇司 宮武
Ko Wada
耕 和田
Yasuhide Inoue
靖英 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP6757995A priority Critical patent/JPH08261124A/ja
Publication of JPH08261124A publication Critical patent/JPH08261124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自動変速機がエンジンの負荷となった場合のス
トールを防止する。 【構成】車両にエンジンの出力を伝達しない非走行位置
と同出力を伝達する走行位置とを備える自動変速機付き
のエンジンの点火時期を制御する点火進角制御方法にお
いて、自動変速機が非走行位置から走行位置に変更され
たことを検出し、その変化された走行位置にある場合の
エンジン温度を検出し、検出したエンジン温度に基づい
て進角値を設定し、該進角値に基づいて点火時期を進角
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてオートマチッ
クトランスミッション(以下、A/Tと略称する)を搭
載した自動車のエンジンにおける点火進角制御方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、A/Tを搭載した自動車におい
て、エンジン温度が十分に上昇していない低温時に、P
レンジあるいはNレンジから走行が可能となるD、2、
L、Rレンジにシフトを変えると、エンジンに対しては
急激に負荷が増加した状態になる。この負荷の増加によ
り、エンジンがストールする場合もあり得る。燃料噴射
式のエンジンにおいては、停止している状態から走行可
能な状態にシフトチェンジされた場合には、燃料噴射量
を増量してエンジン回転が低下する等の不具合を解消す
るようにするものが多く知られている。
【0003】一方、キャブレタ式のエンジンにおいて
は、燃料噴射式のように容易に燃料を増加させることが
難しく、チョークをさらに利かせる以外に対策はない。
このとき、例えばDレンジでもストールしない空燃比を
保つためには、そのレンジにシフトしてそのまま保持し
ている時の空燃比が過濃となることが多く、スパークプ
ラグのくすぶりを生じない状態にしておくことが困難で
あったり、適合するためには多大な工数を要することが
ある。
【0004】このような現象に鑑みて、例えば特公昭5
4−4009号公報の発明のように、点火時期を調整す
ることにより、空燃比を過濃にすることなくシフトチェ
ンジの際の不具合を解消するようにしたものもある。こ
の公報のものでは、例えばPレンジからDレンジに切り
換えられた際には、点火時期を進角させてエンジン出力
の低下を防止している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
構成のものでは、エンジンの状態にかかわらず常に一定
の進角をして点火時期を調整するため、場合によっては
過進角の状態になることがある。つまり、低温状態に合
わせて進角値を設定した場合、暖機後のエンジン温度に
おいては、その進角値では適合しない場合が発生する。
このように過進角の状態にあっては、エンジンがノッキ
ングをおこしやすく、走行中に不快に感じる場合があっ
た。
【0006】本発明は、このような不具合を解消するこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような手段を講じたものであ
る。すなわち、本発明に係る点火進角制御方法は、車両
にエンジンの出力を伝達しない非走行位置と同出力を伝
達する走行位置とを備える自動変速機付きのエンジンの
点火時期を制御する点火進角制御方法において、自動変
速機が非走行位置から走行位置に変更されたことを検出
し、その変化された走行位置にある場合のエンジン温度
を検出し、検出したエンジン温度に基づいて進角値を設
定し、該進角値に基づいて点火時期を進角させることを
特徴とする。
【0008】
【作用】このような構成のものであれば、自動変速機が
非走行位置に設定された状態から走行位置に変更される
と、その変更時点のエンジン温度に応じて進角値が設定
され、その設定された進角値に基づいて点火時期が進角
される。すなわち、進角された点火時期は、エンジンの
状態、つまり例えば冷間始動直後のエンジン温度が低い
状態、あるいは暖機後のエンジン温度が高い状態等によ
り詳細に制御されることになる。それゆえ、エンジン温
度が高い場合に、エンジン温度が低い場合に適合する進
角値により点火時期を進角するような過進角となる点火
時期制御がなくなり、エンジンがノッキングをおこすこ
とがないように運転状態を制御することが可能になる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面を参照して
説明する。
【0010】図1において、エンジン100は、例えば
4気筒の水冷式のもので、図示しないA/Tに連結され
る。エアクリーナ1の下流にはキャブレタ2が吸気マニ
ホルド3に装着されて、電子制御装置4により点火時期
の制御が実行できるようになっている。8は、エンジン
100の冷却水温を検出する水温センサで、電子制御装
置4に対して冷却水温THWに応じて電気信号を出力す
る。
【0011】電子制御装置4はマイクロコンピュータシ
ステムを主要な構成要素としており、中央演算装置(C
PU)4aと、記憶装置4b、入力インターフェイス4
cと、出力インターフェース4dとを有している。入力
インターフェース4cには、前記Oセンサ7から出力
される電圧信号a、A/Tのシフトレバーが操作された
際にその操作位置を検出するA/Tスイッチ9から出力
されるシフト検出信号b、水温センサ8から出力される
水温信号STHW及び車速SPDを検出するための車速
センサ10から出力される車速信号c、さらには図示し
ないカムポジションセンサから出力される回転数信号N
e、気筒判別信号G1、及びクランク角度基準位置信号
G2等が入力される。また、出力インターフェース4d
からは、流量制御弁に対して開度制御信号が出力される
とともに、スパークプラグ11に対してエンジン100
の運転状態に応じて設定された点火時期で点火信号gが
出力されるものである。
【0012】電子制御装置4には、A/Tが非走行位置
から走行位置に変更されたことを検出し、その変化され
た走行位置にある場合のエンジン温度である冷却水温T
HWを検出し、検出した冷却水温THWに基づいて進角
値ASFDを設定し、該進角値ASFDに基づいて点火
時期を進角させるようにプログラムされている。ここ
で、A/Tにおける非走行位置とは、N(ニュートラ
ル)レンジ及びP(パーキング)レンジを指し、走行位
置とは、D(ドライブ)レンジ、2(セカンド)レン
ジ、L(ロー)レンジ及びR(リバース)レンジを指す
ものである。そして、非走行位置において、A/Tスイ
ッチ9はオンのシフト検出信号bを出力し、走行位置に
おいてはオフのシフト検出信号bを出力する。また、冷
却水温THWの代表的な数値に対して、対応する進角値
ASFDが記憶装置4b内に記憶された水温−進角テー
ブルにより設定されており、水温−進角テーブルにない
冷却水温THWに対する進角値ASFDについては補間
計算を行って設定するようになっている。なお、この実
施例では、エンジン温度として冷却水温THWを採用し
ているが、潤滑油温度や吸気温度等、エンジン100の
温度を反映するものの温度であれば冷却水温に限定され
るものではない。
【0013】この点火進角制御プログラムの概要は図2
に示すようなものである。
【0014】まず、ステップS1では、A/Tスイッチ
9から出力されるシフト検出信号b、水温センサ8から
出力される水温信号STHW及び車速センサ10から出
力される車速信号cをそれそれ取り込む(一時記憶す
る)。車速信号cは取り込まれた後、前回取り込まれた
ものとの差が演算され、その演算結果に基づいて車速フ
ラグXSPDが設定される。この車速フラグXSPDと
は、走行中か停止中かを判定するもので、上限車速HS
PDにまで車速が増加している場合にはオン(=1)に
設定され、下限車速LSPDになるまで減少している場
合にオフ(=0)に設定される。すなわち、図3に示す
ように、停止状態から動き始め、車速が上限車速HSP
Dになる間での間は車速フラグXSPDがオンに設定さ
れ、その上限車速HSPDを超えた時点でオフに設定さ
れる。一方、通常の走行状態から減速されて下限車速L
SPDに至るまでは、車速フラグXSPDはオフであ
り、下限車速LSPDを下回った時点でオンに設定され
る。上限車速HSPDと下限車速LSPDとが設定して
あるのは、車速フラグXSPDの切換を1つの所定値に
より行った場合にチャタリングをおこすことがあるため
に、加速時と減速時とで設定値を変えてヒステリシスを
もたせているものである。上限車速HSPDとしては、
例えば10km/h、下限車速LSPDとしては、例え
ば7km/hにそれぞれ設定すればよい。
【0015】次に、ステップS2において、取り込んだ
シフト検出信号bからA/Tスイッチ9がオフであるか
否かを判定する。シフト検出信号bがオフであればステ
ップS3に進み、オンである場合はステップS6に移行
する。ステップS3では、水温信号STHWからこの時
点の冷却水温THWが所定温度例えば20℃未満である
か否かを判定する。判定の結果、冷却水温THWが所定
温度に達していない場合にはステップS4に進み、所定
温度以上である場合にはステップS6に移行する。ステ
ップS4では、車速に応じて設定される車速フラグXS
PDがオンであるか否かを判定する。車速フラグXSP
Dがオンである場合にはステップS5に進み、オフの場
合にはステップS6に移行する。ステップS5では、水
温−進角テーブルからこの時点の冷却水温THWに対応
する値を読み取り、進角値ASFDをその値に設定す
る。ステップS6では、進角値SAFDを0に設定す
る。
【0016】このような構成において、A/TがNレン
ジあるいはPレンジにある場合には、A/Tスイッチ9
がオンになっているため、制御はステップS1→S2→
S6と進み、進角値ASFDを0に決定する。したがっ
て、NレンジあるいはPレンジにシフトしてある状態で
車両が停止している場合には、進角することなく点火時
期を制御する。
【0017】次に、停止している状態からA/Tが切り
換えられて、例えばDレンジに設定され、車両が上限車
速HSPDを下回っている速度で走行し始めたとする。
この時、暖機運転が終了しておらず、冷却水温THWは
所定温度に達していないものとする。この場合には、制
御は、ステップS1→S2→S3→S4→S5と進み、
その時の冷却水温THWに基づいて水温−進角テーブル
より進角値ASFDを設定する。これにより、通常の点
火時期よりその進角値ASFD分だけ進角させた点火時
期により点火が実施されて、エンジン100の出力が低
下しないように制御する。このようにして、冷却水温T
HWが低温時の発進時には点火時期が進角されるので、
A/Tがエンジン100の負荷となっても出力が低下す
ることがなく、エンジン100のストールを防止するこ
とができる。
【0018】この後、走行が継続され、車速が上限車速
HSPDを超える状態になった場合、もしくは冷却水温
THWが所定温度を上回った場合には、制御は、ステッ
プS1→S2→S3→S6もしくはステップS1→S2
→S3→S4→S6と進み、その時点で進角値ASFD
は0にして、点火時期の進角制御を中止する。
【0019】上限車速HSPDを超える速度で走行した
後、減速して上限車速HSPD以下で、かつ下限車速L
SPDを超える走行状態となった場合には、車速が一旦
上限車速HSPDを超えて上限車速HSPD以下になっ
ているので、車速フラグXSPDがオフに設定されてい
る。したがって、制御は、ステップS1→S2→S3→
S4→S6と進み、冷却水温THWの如何にかかわら
ず、その時点で進角値ASFDは0にして進角制御は行
わない。つまり、上記したような車速の状態において
は、冷却水温THWが所定温度未満であっても、速度条
件に設定されたヒステリシスのために進角値ASFDが
設定されることはない。
【0020】一方、走行が継続され、さらに減速されて
速度が下限車速LSPDを下回った場合には、その下回
った時点で車速フラグXSPDがオンに設定される。こ
の時、冷却水温THWが所定温度未満であれば、制御
は、ステップS1→S2→S3→S4→S5と進み、再
度進角値XSPDを決定し、点火時期を進角制御する。
【0021】このように、走行が開始され、車速が上限
車速HSPDを上回った走行状態になった場合には、冷
却水温THWに関係なく進角値ASFDを0に決定する
ので、走行状態における過進角となる点火時期制御を防
止することができる。このため、過進角によるサージの
発生を未然に防止でき、ドライバビリティを悪くするこ
とがない。また、車速フラグXSPDには上限車速HS
PDと下限車速LSPDとの間に進角値ASFDを設定
しない不感帯を設定しているので、発進後、冷却水温T
HWが所定温度まで上昇せず速度が安定していない状態
で、上限車速HSPDと下限車速LSPDとの間を往復
している場合には、進角値ASFDを設定し続け、一方
一旦上限車速HSPDを超えた後上限車速HSPDと下
限車速LSPDとの間を往復している場合には、逆に全
く進角値ASFDを設定しない状態を保持する。したが
って、若干の速度の上下により進角値ASFDが設定さ
れたり設定されなかったりする、といった不安定な状態
を回避することができる。
【0022】なお、本発明は以上説明した実施例に限定
されるものではない。例えば、上限車速HSPD及び下
限車速LSPDの値及び冷却水温THWのための所定温
度については、実施例にて説明した数値に限定されるも
のではなく、種々の設定が可能である。
【0023】また、上記実施例においては、キャブレタ
2を装着したエンジンについて説明したが、燃料噴射式
のエンジンに適用するものであってもよい。この場合、
通常、燃料噴射量を増量してエンジンストールを防止し
ているが、点火時期を進角制御することにより燃料噴射
量は増量する必要がない。したがって、燃料噴射式のエ
ンジンにあっては、燃費を向上させることができる。
【0024】その他、各部の構成は図示例に限定される
ものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変
形が可能である。
【0025】
【発明の効果】本発明は、以上に詳述したように、自動
変速機が非走行位置に設定された状態から走行位置に変
更されると、その変更時点のエンジン温度に応じて進角
値が設定され、その設定された進角値に基づいて点火時
期が進角されるので、点火時期が詳細に制御されて走行
位置に変更された際のエンジンのストールや発進時のス
トールを防止することができる。しかも、エンジン温度
が高い場合に、エンジン温度が低い場合に適合する進角
値により点火時期を進角するような過進角となる点火時
期制御がなくなり、エンジンがノッキングをおこすこと
がないように運転状態を制御することができる。また、
燃料を増量することなくエンジンのストールを防止して
いるので、燃費を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略構成説明図。
【図2】同実施例の制御手順を示すフローチャート。
【図3】同実施例の作用説明図。
【符号の説明】
2…キャブレタ 4…電子制御装置 4a…中央演算処理装置 4b…記憶装置 4c…入力インターフェース 4d…出力インターフェース 7…Oセンサ 8…水温センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 靖英 大阪府池田市桃園2丁目1番1号 ダイハ ツ工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両にエンジンの出力を伝達しない非走行
    位置と同出力を伝達する走行位置とを備える自動変速機
    付きのエンジンの点火時期を制御する点火進角制御方法
    において、 自動変速機が非走行位置から走行位置に変更されたこと
    を検出し、 その変化された走行位置にある場合のエンジン温度を検
    出し、 検出したエンジン温度に基づいて進角値を設定し、 該進角値に基づいて点火時期を進角させることを特徴と
    する点火進角制御方法。
JP6757995A 1995-03-27 1995-03-27 点火進角制御方法 Pending JPH08261124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6757995A JPH08261124A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 点火進角制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6757995A JPH08261124A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 点火進角制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08261124A true JPH08261124A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13348989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6757995A Pending JPH08261124A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 点火進角制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08261124A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001016481A3 (de) * 1999-08-26 2001-06-21 Bosch Gmbh Robert Einrichtung und verfahren zur bestimmung des zündwinkels

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001016481A3 (de) * 1999-08-26 2001-06-21 Bosch Gmbh Robert Einrichtung und verfahren zur bestimmung des zündwinkels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6166839A (ja) 内燃機関の過回転防止燃料カツト制御装置
JP4080372B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US4790275A (en) Fuel supply cut-off control system for engine of an automotive vehicle
US5730103A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
JPS59150945A (ja) 自動車用内燃機関の吸入空気量調整方法
JPS59128941A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH08261124A (ja) 点火進角制御方法
JPH04140435A (ja) エンジンの出力制御装置
US5661974A (en) Control system with function of protecting catalytic converter for internal combustion engines for vehicles
US5765526A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
JPS63154862A (ja) 内燃機関の電子制御装置
CA1333034C (en) Fuel supply control system for internal combustion engines at acceleration
JP3292020B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3859809B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP3355679B2 (ja) 車両用内燃機関の回転速度制御装置
JPH03107551A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11200909A (ja) 車両用機関回転数制御装置
JP2712244B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP2873460B2 (ja) 車両走行制御装置
JPH01113562A (ja) 自動変速機を備えた車両のエンジン制御装置
JP3621258B2 (ja) 内燃機関のパワー増量制御方法
JPH0436034A (ja) 減速時の燃料制御方法
JPH0730731B2 (ja) 車載エンジンのオ−バヒ−ト防止装置
JPH0419335A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0663466B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置