JPH08259429A - 油性粉末化粧料 - Google Patents

油性粉末化粧料

Info

Publication number
JPH08259429A
JPH08259429A JP8743695A JP8743695A JPH08259429A JP H08259429 A JPH08259429 A JP H08259429A JP 8743695 A JP8743695 A JP 8743695A JP 8743695 A JP8743695 A JP 8743695A JP H08259429 A JPH08259429 A JP H08259429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
oil
powder
poe
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8743695A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadashige Takada
定樹 高田
Isao Nagai
功 長井
Takafumi Kurosawa
卓文 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP8743695A priority Critical patent/JPH08259429A/ja
Publication of JPH08259429A publication Critical patent/JPH08259429A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紫外線吸収剤を配合した油性粉末化粧料の分
散性を向上させる。 【構成】 紫外線吸収剤と液状脂肪酸を配合することを
特徴とする油性粉末化粧料。これにより粉末の分散性が
向上し、外観色の均一性や色むらの防止を達成すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は油性粉末化粧料に係り、
さらに詳しくは、分散性に優れた油性粉末化粧料に関す
る。
【0002】
【従来の技術】油性粉末化粧料は、粉末を高オイル度の
処方系に分散させてなるもので、液状、ペースト状、固
形状と各種の形態がある。この油性粉末化粧料中に紫外
線吸収剤を配合したものにおいては、粉末の分散が悪く
なり、外観色の不均一性、塗布時の色むら等を引き起こ
すという不具合がある。そのため従来、用いるオイルの
種類を検討したり、カチオン性界面活性剤をさらに添加
することなどが行われていたが、いずれの方法によっ
て、粉末の完全な分散を達成することは困難であった。
【0003】このような現況から、紫外線吸収剤を配合
した油性粉末化粧料において、優れた分散性をもつ油性
粉末化粧料の開発が強く望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたもので、紫外線吸収剤を配合した油性粉末
化粧料において、優れた分散性をもつ油性粉末化粧料を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記従来
の問題点を解決するために鋭意検討を行った結果、紫外
線吸収剤を配合した油性粉末化粧料にさらに液状脂肪酸
を配合することにより上記目的を達成することができる
ことを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに
至った。
【0006】すなわち本発明によれば、紫外線吸収剤と
液状脂肪酸を配合することを特徴とする油性粉末化粧料
が提供される。
【0007】以下、本発明の油性粉末化粧料について詳
述する。
【0008】本発明に用いられる液状脂肪酸は、常温で
液体状の脂肪酸であれば特に制限されることなく用いる
ことができ、例えば炭素数8〜18の脂肪酸等が挙げら
れるが、これらに限定されるものではない。具体的に
は、2−エチルヘキサン酸、ウンデシレン酸、パルミト
オレイン酸、イソステアリン酸、リシノレイン酸、リノ
ール酸、オレイン酸等が例示されるが、なかでもパルミ
トオレイン酸、イソステアリン酸、リノール酸、オレイ
ン酸等が好適に用いられる。これらは1種を用いてもよ
く、あるいは2種以上を用いてもよい。
【0009】この液状脂肪酸の配合量は、油性粉末化粧
料全量中に0.1〜5.0重量%が好ましく、より好ま
しくは0.5〜3.0重量%である。液状脂肪酸の配合
量が0.1重量%未満では、粉末を完全に分散すること
は困難である。一方、液状脂肪酸の配合量が5.0重量
%を超えても粉末の分散性のさらなる効果は望めない。
【0010】本発明に用いられる紫外線吸収剤は、一般
に化粧料に用いら得るものであれば特に限定されるもの
でない。具体的には、パラアミノ安息香酸 (以下、「P
ABA」と略記)、PABAモノグリセリンエステル、
N,N−ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N
−ジエトキシPABAエチルエステル、N,N−ジメチ
ルPABAエチルエステル、N,N−ジメチルPABA
ブチルエステル、N,N−ジメチルPABAメチルエス
テル等の安息香酸系紫外線吸収剤;ホモメンチル−N−
アセチルアントラニレート等のアントラニル酸系紫外線
吸収剤;アミルサリシレート、メンチルサリシレート、
ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フ
ェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p−イソ
プロパノールフェニルサリシレート等のサリチル酸系紫
外線吸収剤;オクチルシンナメート、エチル−4−イソ
プロピルシンナメート、メチル−2,5−ジイソプロピ
ルシンナメート、エチル−2,4−ジイソプロピルシン
ナメート、メチル−2,4−ジイソプロピルシンナメー
ト、プロピル−p−メトキシシンナメート、イソプロピ
ル−p−メトキシシンナメート、イソアミル−p−メト
キシシンナメート、オクチル−p−メトキシシンナメー
ト(2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメート)
、2−エトキシエチル−p−メトキシシンナメート、
シクロヘキシル−p−メトキシシンナメート、エチル−
α−シアノ−β−フェニルシンナメート、2−エチルヘ
キシル−α−シアノ−β−フェニルシンナメート、グリ
セリルモノ−2−エチルヘキサノイル−ジパラメトキシ
シンナメート等のケイ皮酸系紫外線吸収剤;〔3−ビス
(トリメチルシロキシ)メチルシリル−1−メチルプロ
ピル〕−3,4,5−トリメトキシシンナメート、〔3
−ビス(トリメチルシロキシ)メチルシリル−3−メチ
ルプロピル〕−3,4,5−トリメトキシシンナメー
ト、[3−ビス(トリメチルシロキシ)メチルシリルプ
ロピル〕−3,4,5−トリメトキシシンナメート、
〔3−ビス(トリメチルシロキシ)メチルシリルブチ
ル〕−3,4,5−トリメトキシシンナメート、〔3−
トリス(トリメチルシロキシ)シリルブチル〕−3,
4,5−トリメトキシシンナメート、〔3−トリス(ト
リメチルシロキシ)シリルブチル〕−3,4,5−トリ
メトキシシンナメート、〔3−トリス(トリメチルシロ
キシ)シリル−1−メチルプロピル〕−3,4−ジメト
キシシンナメート等のシリコーン系ケイ皮酸紫外線吸収
剤;2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−
ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’
−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノ
ン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェ
ノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、
2−ヒドロキシ−4−メトキシ−4’−メチルベンゾフ
ェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン
−5−スルホン酸塩、4−フェニルベンゾフェノン、2
−エチルヘキシル−4’−フェニル−ベンゾフェノン−
2−カルボキシレート、2−ヒドロキシ−4−n−オク
トキシベンゾフェノン、4−ヒドロキシ−3−カルボキ
シベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤;
3−(4’−メチルベンジリデン)−d,1−カンファ
ー、3−ベンジリデン−d,1−カンファー、ウロカニ
ン酸、ウロカニン酸エチルエステル、2−フェニル−5
−メチルベンゾキサゾール、2,2’−ヒドロキシ−5
−メチルフェニルベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒ
ドロキシ−5’−t−オクチルフェニル) ベンゾトリア
ゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニ
ルベンゾトリアゾール、ジベンザラジン、ジアニソイル
メタン、4−メトキシ−4’−t−ブチルジベンゾイル
メタン、5−(3,3’−ジメチル−2−ノルボルニリ
デン)−3−ペンタン−2−オン等が挙げられるが、こ
れらに限定されるものではない。
【0011】これら紫外線吸収剤の配合量は、油性粉末
化粧料の目的とする紫外線防止効果に依存するが、本発
明における紫外線吸収剤を含有するという意味において
は、油性粉末化粧料全量中、0.5重量%以上である。
【0012】本発明に用いられる粉末は、一般に化粧料
に用いら得るものであれば特に限定されるものでない。
具体的には、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポ
リエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリス
チレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉
末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四フッ化エチレン
粉末、セルロース粉末などの有機粉末、トリメチルシル
セスキオキサン粉末などのシリコン粉末の他、各種無機
粉末や金属粉末等が例示される。これら無機粉末等は、
疎水化処理、未処理のものいずれでも用いることがで
き、その粉末成分としては、例えばタルク、カリオン、
雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲
母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、パーミキュライト、
炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウ
ム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネ
シウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属
塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウ
ム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシ
ウム、フッ素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラ
ミックパウダー、金属石鹸(ミリスチン酸亜鉛、パルミ
チン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウムなど)、
窒化ホウ素等の無機粉末;二酸化チタン、酸化亜鉛等の
無機白色顔料;酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等の無
機赤色系顔料;γ−酸化鉄等の無機褐色系顔料;黄酸化
鉄、黄土等の無機黄色系顔料;黒酸化鉄、カーボンブラ
ック、低次酸化チタン等の無機黒色系顔料;マンゴバイ
オレット、バルトバイオレット等の無機紫色系顔料;酸
化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等の無機緑
色系顔料;群青、紺青等の無機青色系顔料;酸化チタン
コーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビ
スマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタン
コーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等のパ
ール顔料;アルミニウムパウダー、カッパーパウダー等
の金属粉末顔料等が挙げられる。本発明ではこれら粉末
成分を疎水化処理したもの、未処理のもののいずれもが
用いられる。疎水化処理方法としては、撥水性を付与で
きる方法であればいかなるものでもよく、その方法は問
わないが、例えば気相法、液相法、オートクレーブ法、
メカノケミカル法等、通常の表面処理方法を用いること
ができる。
【0013】これら粉末は1種を用いてもよく、あるい
は2種以上を用いてもよい。また、一般の化粧品に適用
できる粉末であればよく、上記の成分に限定されるもの
ではない。なお、本発明において粉末の配合量は0.1
〜80.0重量%で、好ましくは5〜60.0重量%で
ある。
【0014】本発明の油性粉末化粧料においては、外観
安定性や粘度等の品質を損なわず、また本発明の効果を
損なわない量的、質的範囲内で、化粧品に一般に用いら
れる油剤、保湿剤、界面活性剤、薬剤、着色剤、粉末、
香料等を配合することができる。
【0015】油剤としては、例えばアボガド油、ツバキ
油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ
油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ
油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ
油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆
油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ
油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油等の天然植物油;ト
リグリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパ
ルミチン酸グリセリン等の液体油脂;カカオ脂、ヤシ
油、馬脂、硬化ヤシ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化牛
脂、パーム核油、豚脂、牛骨脂、モクロウ核油、硬化
油、牛脚脂、モクロウ、硬化ヒマシ油等の動植物性液状
油脂、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバ
ロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタン
ロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラノリ
ン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イ
ソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ジョ
ジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、POEラノ
リンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールア
セテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂
肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリン
アルコールエーテル等のロウ類;流動パラフィン、オゾ
ケライト、スクワレン、プリスタン、パラフィン、セレ
シン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワ
ックス等の炭化水素油;ミリスチン酸イソプロピル、オ
クタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パル
ミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン
酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシ
ル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、
乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチ
ル、イソステアリン酸イソセチル、12−ヒドロキシス
テアリル酸コレステリル、ジ−2−エチルヘキシル酸エ
チレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エス
テル、モノイソステアリン酸N−アルキルグリコール、
ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソ
ステアリル、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリ
ン、トリ−2−エチルヘキシル酸トリメチロールプロパ
ン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テ
トラ−2−エチルヘキシル酸ペンタンエリスリトール、
トリ−2−エチルヘキシル酸グリセリン、トリイソステ
アリン酸トリメチロールプロパン、セチル2−エチルヘ
キサノエート、2−エチルヘキシルパルミテート、トリ
ミリスチン酸グリセリン、トリ−2−ヘプチルウンデカ
ン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オ
レイン酸オイル、セトステアリルアルコール、アセトグ
リセライド、パルミチン酸2−ヘプチルウンデシル、ア
ジピン酸ジイソブチル、N−ラウロイル−L−グルタミ
ン酸−2−オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ−
2−ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバチン
酸ジ−2−エチルヘキシル、ミリスチン酸2−ヘキシル
デシル、パルミチン酸2−ヘキシルデシル、アジピン酸
2−ヘキシルデシル、セバチン酸ジイソプロピル、コハ
ク酸2−エチルヘキシル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢
酸アミル、クエン酸トリエチル等の合成エステル油;ジ
メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサ
ン、メチルハイドロジェンポリシロキサンデカメチルポ
リシロキサン、ドデカメチルポリシロキサン、テトラメ
チルテトラハイドロジェンポリシロキサン等のシリコー
ン油などが挙げられる。
【0016】保湿成分としては、例えばポリエチレング
リコール、プロピレングリコール、グルセリン、1,3
−ブチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、
マルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ム
コイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレス
テリル−12−ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウ
ム、胆汁酸塩、dl−ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可
溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イ
サイヨバラ抽出物、セイヨウノキギリソウ抽出物、メリ
ロート抽出物等が挙げられる。
【0017】界面活性剤としては、例えば両性界面活性
剤、親油性非イオン界面活性剤、親水性非イオン界面活
性剤等が挙げられるが、油性粉末化粧料に用いられ得る
ものであれば特に限定されるものではない。
【0018】これらのうち、親油性非イオン界面活性剤
としては、例えばソルビタンモノオレエート、ソルビタ
ンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、
ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレ
ート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオ
レエート、ペンタ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロー
ルソルビタン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ジグリセ
ロールソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル類;モ
ノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、
セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセ
リン、α,α’−オレイン酸ピログルタミン酸グリセリ
ン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等のグリセリ
ンリグリセリン脂肪酸類;モノステアリン酸プロピレン
グリコール等のプロピレングリコール脂肪酸エステル
類;硬化ヒマシ油誘導体;グリセリンアルキルエーテル
等が挙げられる。
【0019】親水性非イオン界面活性剤としては、例え
ばPOEソルビタンモノオレエート、POEソルビタン
モノステアレート、POEソルビタンモノオレート、P
OEソルビタンテトラオレエート等のPOEソルビタン
脂肪酸エステル類;POEソルビットモノラウレート、
POEソルビットモノオレエート、POEソルビットペ
ンタオレエート、POEソルビットモノステアレート等
のPOEソルビット脂肪酸エステル類;POEグリセリ
ンモノステアレート、POEグリセリンモノイソステア
レート、POEグリセリントリイソステアレート等のP
OEグリセリン脂肪酸エステル類;POEモノオレエー
ト、POEジステアレート、POEモノジオレエート、
ジステアリン酸エチレングリコール等のPOE脂肪酸エ
ステル類;POEラウリルエーテル、POEオレイルエ
ーテル、POEステアリルエーテル、POEベヘニルエ
ーテル、POE2−オクチルドデシルエーテル、POE
コレスタノールエーテル等のPOEアルキルエーテル
類;POEオクチルフェニルエーテル、POEノニルフ
ェニルエーテル、POEジノニルフェニルエーテル等の
POEアルキルフェニルエーテル類;ブルロニック等の
プルアロニック型類;POE・POPセチルエーテル、
POE・POP2−デシルテトラデシルエーテル、PO
E・POPモノブチルエーテル、POE・POP水添ラ
ノリン、POE・POPグリセリンエーテル等のPOE
・POPアルキルエーテル類;テトロニック等のテトラ
POE・テトラPOPエチレンジアミン縮合物類;PO
Eヒマシ油、POE硬化ヒマシ油、POE硬化ヒマシ油
モノイソステアレート、POE硬化ヒマシ油トリイソス
テアレート、POE硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸
モノイソステアリン酸ジエステル、POE硬化ヒマシ油
マレイン酸等のPOEヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体;P
OEソルビットミツロウ等のPOEミツロウ・ラノリン
誘導体;ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸
モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド
等のアルカノールアミド;POEプロピレングリコール
脂肪酸エステル;POEアルキルアミン;POE脂肪酸
アミド;ショ糖脂肪酸エステル;POEノニルフェニル
ホルムアルデヒド縮合物;アルキルエトキシジメチルア
ミンオキシド;トリオレイルリン酸等が挙げられる。
【0020】
【実施例】以下に本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明はこれによってなんら限定される
ものではない。
【0021】下記実施例1〜7、比較例1に示す組成の
サンプルを製造した。これら各サンプル用いて、下記評
価基準に従って分散性の評価を行った。 [分散性]各試料を黒板上に薄く塗布し、塗布直後の粉
末の凝集の度合いを目視で観察し、分散性の程度を評価
した。
【0022】実施例1 (配合成分) (重量%) タルク 17.8 カオリン 15.0 二酸化チタン 15.0 ベンガラ 1.0 黄酸化鉄 3.0 黒酸化鉄 0.2 固形パラフィン 3.0 マイクロクリスタリンワックス 6.0 ミツロウ 2.0 ワセリン 12.0 酢酸ラノリン 1.0 イソステアリン酸 1.5 スクワラン 6.0 パルミチン酸イソプロピル 12.5 オクチルメトキシシンナメート 3.5 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 0.5 ジブチルヒドロキシトルエン(BHT) 適 量 香料 適 量比較例1 イソステアリン酸を配合しなかった以外は実施例1と同
一の組成成分にて、比較例1のサンプルを製造した。
【0023】実施例1、比較例1の各サンプルをそれぞ
れ上記評価基準に従って分散性を評価した。その結果、
実施例1のサンプルでは、含まれている粉末の凝集が全
く起こらず、分散性が良好なことがわかった。一方、比
較例1のサンプルでは、塗布色が白く、粉末の凝集がみ
られ、分散性がよくなかった。すなわち実施例1、比較
例1から、イソステアリン酸(液状脂肪酸)の添加が粉
末の分散性に寄与していることが確認できた。
【0024】実施例2 (配合成分) (重量%) タルク 17.8 カオリン 15.0 二酸化チタン 15.0 ベンガラ 1.0 黄酸化鉄 3.0 黒酸化鉄 0.2 固形パラフィン 3.0 マイクロクリスタリンワックス 6.0 ミツロウ 2.0 ワセリン 12.0 酢酸ラノリン 1.0 イソステアリン酸 3.0 スクワラン 6.0 パルミチン酸イソプロピル 8.5 オクチルメトキシシンナメート 5.0 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 3.0 ジブチルヒドロキシトルエン(BHT) 適 量 香料 適 量 実施例2のサンプルを用いて、上記評価基準に従って分
散性を評価した。その結果、粉末の凝集が全く起こら
ず、分散性が良好なことがわかった。
【0025】実施例3 (配合成分) (重量%) タルク 17.8 カオリン 15.0 二酸化チタン 15.0 ベンガラ 1.0 黄酸化鉄 3.0 黒酸化鉄 0.2 固形パラフィン 3.0 マイクロクリスタリンワックス 6.0 ミツロウ 2.0 ワセリン 12.0 酢酸ラノリン 1.0 オレイン酸 3.0 スクワラン 6.0 パルミチン酸イソプロピル 10.0 サリチル酸オクチル 5.0 ジブチルヒドロキシトルエン(BHT) 適 量 香料 適 量 実施例3のサンプルを用いて、上記評価基準に従って分
散性を評価した。その結果、粉末の凝集が全く起こら
ず、分散性が良好なことがわかった。
【0026】実施例4 (配合成分) (重量%) タルク 17.8 球状ナイロン粉末 5.0 カオリン 10.0 二酸化チタン 15.0 ベンガラ 1.0 黄酸化鉄 3.0 黒酸化鉄 0.2 固形パラフィン 3.0 マイクロクリスタリンワックス 6.0 ミツロウ 2.0 ワセリン 12.0 酢酸ラノリン 1.0 イソステアリン酸 3.0 スクワラン 6.0 パルミチン酸イソプロピル 15.0 4−tert−ブチル−4’−メトキシベンゾイルメタン 3.0 ビタミンE 適 量 香料 適 量 実施例4のサンプルを用いて、上記評価基準に従って分
散性を評価した。その結果、粉末の凝集が全く起こら
ず、分散性が良好なことがわかった。
【0027】実施例5 (配合成分) (重量%) タルク 2.7 トリメチルシルセスキオキサン粉末 5.0 (商品名:「トスパール145A]) カオリン 15.0 マイカ 3.0 二酸化チタン 20.0 ベンガラ 1.0 黄酸化鉄 3.0 黒酸化鉄 0.2 固形パラフィン 3.0 マイクロクリスタリンワックス 7.0 ジメチルポリシロキサン 3.0 スクワラン 5.0 パルミチン酸オクチル 17.0 リノール酸 0.1 オクチルメトキシシンナメート 0.5 酸化防止剤 適 量 香料 適 量 実施例5のサンプルを用いて、上記評価基準に従って分
散性を評価した。その結果、粉末の凝集が全く起こら
ず、分散性が良好なことがわかった。
【0028】実施例6 (配合成分) (重量%) タルク 2.8 トリメチルシルセスキオキサン粉末 5.0 (商品名:「トスパール145A]) カオリン 15.0 マイカ 3.0 二酸化チタン 20.0 ベンガラ 1.0 黄酸化鉄 3.0 黒酸化鉄 0.2 固形パラフィン 3.0 マイクロクリスタリンワックス 7.0 ワセリン 3.0 スクワラン 11.5 オレイン酸 0.5 グリセリルモノ−2−エチルヘキサノイルジパラメトキシ シンナメート 10.0 γ−オリザノール 0.1 酸化防止剤 適 量 香料 適 量 実施例6のサンプルを用いて、上記評価基準に従って分
散性を評価した。その結果、粉末の凝集が全く起こら
ず、分散性が良好なことがわかった。
【0029】実施例7 (配合成分) (重量%) メチルハイドロジェン処理タルク 2.8 トリメチルシルセスキオキサン粉末 5.0 (商品名:「トスパール145A]) メチルハイドロジェン処理カオリン 15.0 メチルハイドロジェン処理マイカ 3.0 メチルハイドロジェン処理二酸化チタン 20.0 メチルハイドロジェン処理ベンガラ 1.0 メチルハイドロジェン処理黄酸化鉄 3.0 メチルハイドロジェン処理黒酸化鉄 0.2 固形パラフィン 3.0 カルナバロウ 3.0 ワセリン 3.0 デカメチルペンタシクロシロキサン 10.0 イソステアリン酸 5.0 3,4,5−トリメトキシケイ皮酸 4−〔ビス(トリメチ ルシロキシ)メチルシリル〕−3−メチルブチル 7.0 γ−オリザノール 0.1 酸化防止剤 適 量 香料 適 量 実施例7のサンプルを用いて、上記評価基準に従って分
散性を評価した。その結果、粉末の凝集が全く起こら
ず、分散性が良好なことがわかった。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、紫
外線吸収剤を配合した油性粉末化粧料にさらに液状脂肪
酸を添加することにより、粉末の分散性が向上し、外観
色の均一性や色むらの防止を達成できるという効果を奏
する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紫外線吸収剤と液状脂肪酸を配合するこ
    とを特徴とする、油性粉末化粧料。
  2. 【請求項2】 液状脂肪酸がパルミトオレイン酸、イソ
    ステアリン酸、リノール酸、オレイン酸の中から選択さ
    れるいずれか1種以上である、請求項1に記載の油性粉
    末化粧料。
  3. 【請求項3】 油性粉末化粧料全量中に、液状脂肪酸を
    0.1〜5.0重量%配合してなる、請求項1または2
    に記載の油性粉末化粧料。
JP8743695A 1995-03-20 1995-03-20 油性粉末化粧料 Withdrawn JPH08259429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8743695A JPH08259429A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 油性粉末化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8743695A JPH08259429A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 油性粉末化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08259429A true JPH08259429A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13914824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8743695A Withdrawn JPH08259429A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 油性粉末化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08259429A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2865385A1 (fr) * 2004-01-27 2005-07-29 Oreal Composition cosmetique de type poudre compacte a phase grasse solide
CN104257557B (zh) * 2014-10-09 2016-11-30 无限极(中国)有限公司 一种抗肌肤衰老的护肤组合物及其在制备化妆品中的用途

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2865385A1 (fr) * 2004-01-27 2005-07-29 Oreal Composition cosmetique de type poudre compacte a phase grasse solide
EP1559394A1 (fr) * 2004-01-27 2005-08-03 L'oreal Composition cosmétique de type poudre compacte à phase grasse solide
CN104257557B (zh) * 2014-10-09 2016-11-30 无限极(中国)有限公司 一种抗肌肤衰老的护肤组合物及其在制备化妆品中的用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5352117B2 (ja) 水中油型乳化組成物及びその製造方法
JP3664734B2 (ja) 水中油型乳化組成物及び水中油型乳化剤
JP2584262B2 (ja) 透明性基剤及びそれを用いた化粧料
JP4046313B2 (ja) 油中水型乳化組成物およびこれを用いた乳化化粧料
JP3778324B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH09124430A (ja) メーキャップ化粧料
AU737316B2 (en) Gelling agent and gel compositions
JPH09263527A (ja) 皮膚外用剤
JPH0764704B2 (ja) 化粧料
JP2002068925A (ja) 透明部分を含む外用固形組成物
JPH08259424A (ja) 油中水型乳化製剤
JPH08259432A (ja) 油中水型乳化製剤
JPH08259429A (ja) 油性粉末化粧料
JPH0987129A (ja) 水中油型乳化組成物
JPH1149630A (ja) 美白用化粧料
JPH1045532A (ja) マッサージ化粧料
JPH10194926A (ja) 冷感組成物
JPH1149629A (ja) 美白用化粧料
JP2000178124A (ja) ボディー化粧料
JPH09100210A (ja) 固型水系化粧料
JPH11209234A (ja) クール化粧料
JP4010647B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JPH10236919A (ja) 水中油型固型化粧料
JPH10114624A (ja) 固型水系化粧料
JPH10147508A (ja) 固型粉末化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604