JPH08259243A - ガラス光学素子の製造方法 - Google Patents

ガラス光学素子の製造方法

Info

Publication number
JPH08259243A
JPH08259243A JP6462195A JP6462195A JPH08259243A JP H08259243 A JPH08259243 A JP H08259243A JP 6462195 A JP6462195 A JP 6462195A JP 6462195 A JP6462195 A JP 6462195A JP H08259243 A JPH08259243 A JP H08259243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
molding die
forming die
lower forming
molten glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6462195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Kagawa
一成 賀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP6462195A priority Critical patent/JPH08259243A/ja
Publication of JPH08259243A publication Critical patent/JPH08259243A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/10Cutting-off or severing the glass flow with the aid of knives or scissors or non-contacting cutting means, e.g. a gas jet; Construction of the blades used
    • C03B7/12Cutting-off or severing a free-hanging glass stream, e.g. by the combination of gravity and surface tension forces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/14Transferring molten glass or gobs to glass blowing or pressing machines

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガラス光学素子の両面を一度にまとめて成形
することができ、製造工程を簡略化,迅速化することが
できるガラス光学素子の製造方法を提供することを目的
とする。 【構成】 ガラス転移点以上かつ軟化点以下の温度に加
熱した薄板状の成形下型の上面に10〜103 ポアズに
加熱溶融されたガラスを滴下供給する工程と、前記成形
下型を成形上型の直下に配置する工程と、前記成形下型
の下方に配設した冷却盤を上昇させ、これを同成形下型
の裏面に当接押圧して前記溶融ガラスをプレス成形する
工程とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンズやプリズムなど
の光学ガラス素子をプレス成形する素材となるガラスゴ
ブを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種のガラスゴブの製造装置とし
ては、特開平4−37614号公報の装置が知られてい
る。この装置は、熱加工治具と接触したときに溶融ガラ
ス表面に発生する欠陥を除去することを目的とするもの
で、大気中で溶融ガラスを第一の熱加工治具で受け、溶
融ガラスを載置した第一の熱加工治具を直ちに非酸化性
雰囲気中で溶融ガラス表面を固化させて、溶融ガラス表
面に薄膜を形成し、溶融ガラスを第二の熱加工治具に付
着した状態で第二の熱加工治具を反転させて、溶融ガラ
スを第一の熱加工治具から第二の熱加工治具に置換し、
第二の熱加工治具で光学ガラスのしわ状の面を上にして
熱変形を行う。この後、光学ガラス成形体をプレス成形
用金型で加熱加圧成形することで、表面に欠陥のない光
学ガラス素子を製造する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが上述の従来技
術においては、第一の熱加工治具はガラスとの濡れ性が
悪く離型性に優れた材料で構成する必要があるため、具
体的にはカーボン,ボロンナイトライド,窒化アルミ,
窒化クロム等で形成することになり、これらはいずれも
表面が粉末状の素材であるため、溶融ガラスの表面にそ
の粉末が付着して微細なクレータが形成され、滑らかな
鏡面にならないという問題点があった。
【0004】また、第二の熱加工治具には超合金を用い
ているため、超合金がガラスの軟化点温度以上になると
ガラスが融着してしまう。そのため第二の熱加工治具と
第一の熱加工治具を用いて溶融ガラスを片面ずつ溶融成
形する作業が必要となり、煩雑であった。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、ガラス光学素子の両面を一度にまとめて成形するこ
とができ、製造工程を簡略化,迅速化することができる
ガラス光学素子の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のガラス光学素子の製造方法は、ガラス転移点
以上かつ軟化点以下の温度に加熱した薄板状の成形下型
の上面に10〜103ポアズに加熱溶融されたガラスを
滴下供給する工程と、前記成形下型を成形上型の直下に
配置する工程と、前記成形下型の下方に配設した冷却盤
を上昇させ、これを同成形下型の裏面に当接押圧して前
記溶融ガラスをプレス成形する工程とからなる。
【0007】
【作用】まず、溶融ガラスをノズルから成形下型に滴下
する。ここで、成形下型は薄肉で熱伝導が良く、且つ、
成形下型の温度を溶融ガラスの転移点温度付近に制御す
る。これによって、滴下された溶融ガラスが成形下型に
接触した瞬間に、成形下型は溶融ガラスの温度に接近す
るため溶融ガラス表面の粘度が変化することがない。そ
のため、プレス成形時の溶融ガラスの流動が均一に行わ
れるため、成形面に波状のしわが発生しない。一方、例
えば軟化点温度以上で、且つ、約10kg/cm2 以上の圧
力では、溶融ガラスが成形下型に融着してしまう。本発
明は成形初期のガラス温度が高い状態ではプレス圧力を
低くし、融着を防止する。このプレス時に行う溶融ガラ
スの急冷および低加圧力により融着防止を行うため、成
形下型の温度制御を成形下型の厚み、熱伝導性・熱伝達
性と、冷却盤温度と成形下型との接触タイミングで行
う。
【0008】そして成形下型面・搬送ホルダ内部に供給
された溶融ガラスを成形上型と成形下型を冷却する冷却
盤でプレス成形する。このときの成形下型に冷却盤が接
触し、成形下型の冷却を行う。これにより、成形下型の
溶融ガラスの成形面を転写する。
【0009】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明に係るガラ
ス光学素子の製造方法の実施例を説明する。なお、図面
の説明において同一の要素には同一符号を付し、重複す
る説明を省略する。
【0010】(実施例1)
【0011】まず、本発明の実施例1を説明する。図1
は本発明に用いるガラス光学素子の製造装置を示す全体
正面図である。図示の通りこの装置は、供給部と成形部
と搬送部とに分けられる。
【0012】(構成)
【0013】供給部は、供給アーム8、供給シリンダ
9、供給室ヒータ20、溶融ルツボ21、ルツボヒータ
および断熱材22、ノズルヒータおよび断熱材23、ヒ
ータ台24、フタ25、溶融ガラス3aから成り立って
おり、溶融ガラスを搬送部で受けて成形部に運ぶもので
ある。
【0014】搬送部は、成形下型1と搬送ホルダ2とか
ら成り立っている。搬送部は搬送ホルダ2(内径φ1
5.03mm、外径φ25mm)内部に成形下型1(ALN
材、表面粗さPV0.1μm以下、外径φ15mm、最小
厚さ1mm)を搭載している。
【0015】成形部は、成形上型4、冷却盤5、突上げ
リング6、耐熱ゴム7、成形上型ヒータ10、下型駆動
軸11、サポートユニット12、ボールネジ13、ベル
トおよびプーリ14、サーボモータ15、成形室板1
6、上ベース17、成形室シャッタ18、および、シャ
ッタシリンダ19から成り立っており、これらが架台2
6に取付けられている。
【0016】成形部は、供給部の側面に成形室板16が
成形上型4および冷却盤5を囲うように設けられてい
る。成形室板16は、供給室ヒータ20と接する側面に
孔が設けられ成形室シャッタ18が置かれている。この
成形室シャッタ18はシャッタシリンダ19でC方向に
開閉される。成形室板16で構成された成形室の中央部
に成形上型4が設けられ、成形上型4に巻付くように成
形上型ヒータ10が取付けられている。成形上型4は上
ベース17に取付けられ、上ベース17は成形上型4が
冷却盤5と軸心が合うように調整機構が取付けられてい
る。上ベース17は成形室板16に取付けられている。
成形上型4の下方に冷却盤5が設けてある。この冷却盤
5は、凸形状で2つの円柱形を重ねた形状をしている
(上端外径φ12mmと下端外径φ32mm)。この径の段
差を利用して輪状の耐熱性ゴム7(またはサラバネ)
と、突上げリング6が置かれている。このときの耐熱性
ゴム7(厚み10mm)と突上げリング6(厚み10mm)
の内径はφ12.03mm、外径φ15mmである。
【0017】搬送ホルダ2の内径はφ15.03mmであ
る。搬送ホルダ2内部の段付きの内径はφ12.03mm
である。段付きまでの深さは10mmで、段付きの下部の
径は突上げリング6が挿入されるようになっている。。
突上げリング6の上端は搬送ホルダ2の段付部下側に接
触する構造になっている。冷却盤5の下部には下型駆動
軸11が取付けられ、サポートユニット12、ボールネ
ジ13、ベルトおよびプーリ14、および、サーボモー
タ15によりB方向に駆動される。このときの下型駆動
軸11内部は水が循環し絶えず冷却されている。成形室
板16、サーボモータ15およびボールネジ13は架台
に取付けられている。
【0018】供給部は、溶融ガラス供給部とガラス搬送
部に分けられる。溶融ガラス供給部は、円筒形・円錐形
の溶融ルツボ21(上部外径φ50mm、深さ50mm、下
部外径φ5mm、長さ100mm程度の白金材ルツボであ
る)周辺にルツボヒータおよび断熱材22(最高加熱温
度1100℃)とノズルヒータおよび断熱材23(最高
加熱温度1100℃)が設置されている。ルツボヒータ
および断熱材22は、溶融ルツボ21の上部を加熱す
る。またノズルヒータおよび断熱材23は、溶融ルツボ
21の下部を加熱する。この溶融ルツボ21とルツボヒ
ータおよび断熱材22、ノズルヒータおよび断熱材23
をヒータ台24で支えている。ガラス搬送部は、溶融ガ
ラス供給部の下方に位置し、ノズルヒータおよび断熱材
23の下方に供給アーム8が置かれている。この供給ア
ーム8をA方向に駆動させるため供給シリンダ9が取付
けられている。この供給シリンダ9は、架台26に取付
けられている。また供給アーム8を囲うように円筒形の
供給室ヒータ20が設けられている。この供給室ヒータ
は、溶融ルツボ21下端の位置に孔が開けられている。
【0019】(作用)
【0020】次に、上記構成からなる本実施例の動作を
説明する。
【0021】図1において、供給アーム8に搬送ホルダ
2と成形下型1を溶融ガラス3aが自重滴下する位置、
すなわち溶融ルツボ21の下端にセットする。そして、
ルツボヒータおよび断熱材22とノズルヒータおよび断
熱材23の温度を上昇し、溶融して溶融ガラス3aと
し、溶融ガラス3aを成形下型1に滴下する。このとき
の成形下型1の温度はガラスの転移点〜軟化点付近であ
る。
【0022】図2において、溶融ガラス3aが供給され
た搬送ホルダ2を成形上型4と冷却盤5の軸心に搬送す
る。次に、冷却盤5を上方向にB1量(突上げリング6
を搬送ホルダ2に接触させる位置、図3、第1工程)移
動させる。このときに冷却盤5は成形下型1には接触し
ないで1〜2mmの間隔をあける。さらにB2量(搬送ホ
ルダ2を供給アーム8より上部に持ち上げ、溶融ガラス
3aを成形上型4に接触させる位置、図4、第2工程)
移動させる。成形上型4に接触された溶融ガラス3aは
さらにB3量(成形上型4と成形下型1にプレスされる
位置、図5、第3工程)に移動させる。このとき、溶融
ガラス3aに30Kgf/cm2 の圧力がかかり、突上げリン
グ6と冷却盤5の間に挟まれる耐熱性ゴム7が圧縮さ
れ、その弾性力によりプレスされる。この圧縮により、
冷却盤5は突上げリング6から1〜2mm程度せり出し、
成形下型1に接触する。耐熱性ゴム7の弾性は、高温状
態のガラスにかかるプレス力を小さくし、融着を防ぐ。
さらに図6(第4工程)より、B4量(成形品の厚み
量)に移動させ、加圧され溶融ガラス3aは成形上型
4、成形下型1全面に転写されガラスゴブ3bとなる。
このときのプレス圧は100Kgf/cm2 で耐熱性ゴム7は
収縮し、搬送ホルダ2の底面が冷却盤5に突上げられ
る。また、ガラス温度は軟化点温度以下となるように冷
却盤5の上昇位置を制御する。そして冷却盤5が撤退し
搬送ホルダ2が供給アーム8に載せられ、次の搬送ホル
ダ2と交換される(図7、第5工程)。
【0023】これらの工程を図8(時間とガラス表面温
度の関係)、および、図9(時間とガラスプレス圧力の
関係)に示す。図から分かるように、溶融ガラス3aの
表面温度を下げることなく成形位置に搬送できる。搬送
→B1→B2の動作を敏速に行い、溶融ガラス3aの表
面温度を低下させないようにする。加圧成形(プレス成
形)と同時に溶融ガラス3aを固化させるため、溶融ガ
ラス3aが成形下型1に融着せずに、ガラスゴブ3bを
表面欠陥なく成形できる。B3でプレスと同時に冷却す
ることでガラス表面の流動を行い、表面の粘度が高くな
る前に成形下型1、および、成形上型4前面に溶融ガラ
ス3aを引き伸ばす。その後、冷却させ高圧にてプレス
して形状を成形下型1、および、成形上型4の形状で固
化させ転写させる。成形後、冷却盤5を降下し、搬送ホ
ルダ2を供給アーム8に載せ、下部(冷却盤の初期の位
置)B5に移動させる。
【0024】(効果)
【0025】熱伝導性・熱伝達性の良い薄状の成形下型
を用いることにより、成形下型に滴下された溶融ガラス
の表面温度を低下させることなく成形ができる。また突
上げリングと耐熱性ゴムを用いることにより、冷却盤が
成形下型に急激に接触することを防止し、溶融ガラスの
温度が下がらないような工夫をした。そのためプレス成
形に、溶融ガラスの流動が均一に行われ、シワがなく成
形面が鏡面化されたガラス光学素子が成形できる。さら
に、成形上型と成形下型とをプレスと同時に急冷するこ
とで転写性の良いガラス素子が成形できる。
【0026】そして、一度に光学ガラス素子面全てをプ
レス成形できるため、光学ガラス素子の成形工程を簡略
化することができる。尚、耐熱性ゴム7はバネであって
もよい。
【0027】(実施例2)
【0028】次に、図10〜図13を参照して本発明の
実施例2を説明する。
【0029】(構成)
【0030】供給部、成形部の装置の構成は実施例1と
同様である。
【0031】搬送部は、搬送ホルダ2からなり、形状は
図10および図11に示す通り、全体の形状は円筒形を
しており、中心部に穴が開けられている。この中心部の
穴に、成形下型1を載せるためのエ部が設けられてい
る。また、このエ部の上に成形下型1を押え付けるため
のウ部が設けられている。ウ部は図11より90°の弧
状をし、お互いに対向する位置に設けられている。エ部
とオ部で成形下型を上下から押え付ける役目をする。
【0032】成形下型1は、図12に示す通り、全体の
形状は略円板状の外周に対向するように1/4円形のヒ
レを2ケ所に有する形状をし、中心部に成形面が設けら
れている。成形面の外周辺にオ部が設けられ、搬送ホル
ダ2のエ部、ウ部の上下からガタなく押え付けられるよ
うになっている。成形下型1の取付方法は、図13のオ
部をエ部に載せ、90°回転することによりオ部をエ部
およびウ部に挿入する。
【0033】(作用)
【0034】供給工程・搬送工程・成形工程の作用は実
施例1と同様である。
【0035】図1のように、供給アーム8に搬送ホルダ
2と成形下型1を溶融ルツボ21の下端に移動させる。
同時にルツボヒータおよび断熱材22とノズルヒータお
よび断熱材23から溶融ガラス3aを成形下型1に滴下
する。
【0036】次に、溶融ガラス3aが供給された搬送ホ
ルダ2を成形上型4と冷却盤5の軸心に搬送する。冷却
盤5を上方向に移動させ、突上げリングに搬送ホルダを
載せる。さらに搬送ホルダ2を上部に持ち上げ、溶融ガ
ラス3aを成形上型4に接触させる。成形上型4に接触
された溶融ガラス3aはさらに上部に持ち上げられ、溶
融ガラス3aに30Kgf/cm2 の圧力をかける。このと
き、突上げリング6と冷却盤5の間に挟まれる皿バネが
圧縮され、その弾性力によりプレス成形上型と成形下型
が同時にプレスを行う(このときのプレス圧は100Kg
f/cm2 で皿バネ7は収縮し、搬送ホルダ2の底面が冷却
盤5に突上げられる)。次に、冷却盤5が降下し、搬送
ホルダ2を供給アームに載せ、下部に撤退する。
【0037】(効果)
【0038】成形下型1は、搬送ホルダ2下端と突上げ
リング6の嵌合により成形上型4と位置決めがされる。
また、成形工程3のとき、搬送ホルダ2のウ部、成形下
型1のオ部がないと、冷却盤5が成形下型1に接触した
とき、成形下型1が冷却盤5に押されて成形上型4方向
に移動する(搬送ホルダ2より離れてしまう)。そのた
め、成形下型1と成形上型4の偏心がずれてしまう恐れ
がある。これを回避するため成形下型1にウ部・オ部を
取付け、成形ガラスゴブ3bの偏心精度が向上した。
【0039】
【発明の効果】薄板の成形下型を用いることで小さい熱
容量で温度の上げ下げを行うことができるため、成形下
型の温度の上下動の反応が良く、成形下型上に滴下され
た溶融ガラスの表面温度を下げることなく成形位置に搬
送できる。
【0040】さらに、冷却盤を用いることにより、成形
下型を急冷することができるため、成形時間を短縮でき
る。
【0041】また、突上げ部材と、耐熱リングを用いる
ことにより、成形上型と成形下型を同時に加圧成形(プ
レス成形)できる。
【0042】溶融ガラスを同時に固化するため、溶融ガ
ラスが成形下型・成形上型に融着せず、ガラスゴブの上
面、下面を均等に成形することできた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1によるガラス光学素子の製造
方法に使用する製造装置を示す全体正面図である。
【図2】実施例1の動作を順に説明する正面図である。
【図3】実施例1の動作を順に説明する正面図で、第1
工程を示す図である。
【図4】実施例1の動作を順に説明する正面図で、第2
工程を示す図である。
【図5】実施例1の動作を順に説明する正面図で、第3
工程を示す図である。
【図6】実施例1の動作を順に説明する正面図で、第4
工程を示す図である。
【図7】実施例1の動作を順に説明する正面図で、第5
工程を示す図である。
【図8】図3〜図7の工程における時間とガラス表面温
度との関係を示すグラフである。
【図9】図3〜図7の工程における時間とガラスプレス
圧力との関係を示すグラフである。
【図10】実施例2における搬送部を破断して示す正面
図である。
【図11】実施例2における搬送部を示す平面図であ
る。
【図12】実施例2における成形下型を示す平面図およ
び断面図である。
【図13】実施例2における搬送部と成形下型とを示す
分解斜視図である。
【符号の説明】
1 成形下型 2 搬送ホルダ 3a 溶融ガラス 3b ガラスゴブ 4 成形上型 5 冷却盤 6 突上げリング 7 耐熱性ゴム 8 供給アーム 9 供給シリンダ 10 成形上型ヒータ 11 下型駆動軸 12 サポートユニット 13 ボールネジ 14 ベルトおよびプーリ 15 サーボモータ 16 成形室板 17 上ベース 18 成形室シャッタ 19 シャッタシリンダ 20 供給室ヒータ 21 溶融ルツボ 22 ルツボヒータおよび断熱材 23 ノズルヒータおよび断熱材 24 ヒータ台 25 フタ 26 架台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス転移点以上かつ軟化点以下の温度
    に加熱した薄板状の成形下型の上面に10〜103 ポア
    ズに加熱溶融されたガラスを滴下供給する工程と、前記
    成形下型を成形上型の直下に配置する工程と、前記成形
    下型の下方に配設した冷却盤を上昇させ、これを同成形
    下型の裏面に当接押圧して前記溶融ガラスをプレス成形
    する工程とからなるガラス光学素子の製造方法。
JP6462195A 1995-03-23 1995-03-23 ガラス光学素子の製造方法 Withdrawn JPH08259243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6462195A JPH08259243A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 ガラス光学素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6462195A JPH08259243A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 ガラス光学素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08259243A true JPH08259243A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13263522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6462195A Withdrawn JPH08259243A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 ガラス光学素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08259243A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004059425A (ja) * 2002-07-27 2004-02-26 Carl-Zeiss-Stiftung 光学部品をブランクプレスする方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004059425A (ja) * 2002-07-27 2004-02-26 Carl-Zeiss-Stiftung 光学部品をブランクプレスする方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588980A (en) Apparatus for molding a glass optical element with a transporting supporting member
JP2002068757A (ja) ガラス成形品の製造方法及び製造装置、並びにガラス製品の製造方法
US6141991A (en) Press molding apparatus for glass optical elements and molding method for glass optical elements
JP3869239B2 (ja) 光学素子のプレス成形装置及び光学素子の製造方法
JP3188676B2 (ja) ガラス成形体の製造方法
JP3608768B2 (ja) ガラス光学素子用プレス成形装置及びガラス光学素子の成形方法
JPH08259243A (ja) ガラス光学素子の製造方法
JPH1149523A (ja) ガラス成形体の製造方法及び装置
JPS6337044B2 (ja)
JP2000233934A (ja) ガラス製品のプレス成形方法及び装置
JP2718452B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP3201888B2 (ja) 光学素子の製造方法
JPH06144845A (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP2718451B2 (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JP3568233B2 (ja) ガラスレンズ成形用プリフォームの成形装置
JP2723139B2 (ja) 光学素子の成形方法及び成形装置
JP3162178B2 (ja) 光学ガラス素子の成形方法
JP4094587B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP4030799B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP3614902B2 (ja) ガラス成形レンズ用プリフォーム及びその製造方法
JP3767780B2 (ja) ガラス光学素子の製造方法
JPH0971425A (ja) 光学ガラス素子の成形装置
JPH0769650A (ja) 光学素子の製造方法
JPH0891852A (ja) ガラスレンズ成形用プリフォームの製造装置
JP3184584B2 (ja) ガラスレンズの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604