JPH08257911A - 電解ドレッシング用電流調整装置 - Google Patents

電解ドレッシング用電流調整装置

Info

Publication number
JPH08257911A
JPH08257911A JP8884095A JP8884095A JPH08257911A JP H08257911 A JPH08257911 A JP H08257911A JP 8884095 A JP8884095 A JP 8884095A JP 8884095 A JP8884095 A JP 8884095A JP H08257911 A JPH08257911 A JP H08257911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
current
electrolytic
grindstone
dressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8884095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yuki
泰弘 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8884095A priority Critical patent/JPH08257911A/ja
Publication of JPH08257911A publication Critical patent/JPH08257911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電解ドレッシング研削装置において、電極と
砥石のクリアランス量を自動的に補正することでドレッ
シング状態を良好にする。 【構成】 精密テーブル1には絶縁材3を介して電極2
が設けられ、電極2と砥石4には、電解ドレッシング用
電源5から電解電流が研削液6を介し供給されている。
電流検出部7は、電極2と電解ドレッシング用電源5と
の間に接続され、随時電流の変化を検出し、電流調整コ
ントローラ8へ送る。コントローラ8は、電流の変化量
を電極の移動に変換して、電流の変化に応じて、モータ
コントローラ9に指令してテーブル1を駆動し、電極2
を移動させて、電極2と砥石4とのクリアランスを自動
的に調整することで電解電流を一定にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電解ドレッシング研削
装置の電解電流を調整する装置に関し、特に、電解電流
値が一定になるように調整する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電解ドレッシング研削装置においては、
メタルボンド砥石等の砥石の研削作業面に隣接して電解
電極を固定し、砥石と電解電極との間に研削液を供給
し、この研削液を介した電解反応によりドレッシングを
行っている(特開平4−46764号等)。そして、砥
石が摩耗した場合、定期的に砥石の減り量に合せて、電
極を動かし、クリアランスの調整が行われる。
【0003】また、電極を板バネにて支持し、研削液圧
力にて電極を浮上させ、クリアランスを保つ装置も提案
されている(特開平4−135174号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のクリンアランス
調整方法によれば、調整頻度が多く、電極と砥石との適
切な関係を長期的に保つことが難しい。また、電極を板
バネ等にて支持し研削液圧力にて浮上させ電極と砥石の
クリアランスを保つ方法は、研削液の汚れや研削液圧力
変化により、通電率及びクリアランスの変化が生じ電解
電流が不安定になり、有効な砥粒の突出が長期的に得に
くく、加工面の粗のバラツキ及びうねり等の発生はさけ
られないという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明においては、電解ドレッシング研削装置の電
極を移動可能に構成するとともに、電極と砥石との間の
電流値を検出する電流検出部を設け、砥石と電極の間の
電流値が一定になるように電極を移動させるようにし
た。
【0006】
【作用】砥石−電極間の電流を検出し、それが所定範囲
外であれば、電極位置を変えて電流値が一定になるよう
にする。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の一実施例のブロック図である。精
密テーブル1には、絶縁材3を介して電極2が設けら
れ、電極2とメタルボンド砥石4との間には、ノズル6
から研削液が供給され、その研削液を介して電解ドレッ
シング用電源5から電解電流が供給されている。
【0008】電流検出部7は例えば電流計等を備え、電
極2と電解ドレッシング用電源5との間に接続され、随
時電解電流を検出する。検出された電流値は電流調整コ
ントローラ8へ送られる。電流調整コントローラ8は、
例えばマイクロコンピュータ等を備え、電流の変化量を
電極移動量に変換して、モータコントローラ9へ送る。
モータコントローラ9は、モータ10を制御して精密テ
ーブル1を移動させることで砥石4と電極2とのクリア
ランスを自動的に調整し、よって電解電流を一定にす
る。
【0009】次に図2のフローチャートを用いて実施例
の動作を説明する。まず電流検出部7により電流値が検
出され(ステップ201)、この電流値が予め設定した
範囲内かどうか判定し(ステップ202)、範囲内であ
れば砥石4による加工を開始する(ステップ207)。
範囲内でなければ、コントローラ8は電流値の変化量を
電極2の移動量に変換する(ステップ203)。この電
流値の変化量と電極移動量との関係は、予め実験等によ
りデータ化しておき、所定の計算式ないしデーブルとし
てまとめておいてコントローラ8内のメモリに記憶して
おく。次いで電極移動量に基づいてモータコントローラ
9を指令し、モータ10によってテーブル1を駆動して
電極2を移動させる(ステップ204)。電極2は、電
流値が設定値より小さいときは砥石4に近づく方向(図
1の左方向)へ移動し、逆に電流値が設定値より大きい
ときは砥石4から離れる方向(図1の右方向)へ移動す
る。
【0010】次に再び電流値を検出し(ステップ20
5)、設定範囲内かどうか判定する(ステップ20
6)。範囲内であれば加工を開始し(ステップ20
7)、範囲内でなければステップ203に戻って再度電
極位置を調整する。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
研削加工中に砥石と電極のクリアランスを自動的に調整
し、電解ドレッシング電流を一定にすることで砥石の砥
粒突出し状態を最良に保ち、研削性を向上させ高品質な
研削面の加工を可能にする。これにより、微細砥粒砥石
の使用が容易になり、仕上げ粗さの小さい高精度な加工
面が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図
【図2】図1の装置の動作を説明するフローチャート
【符号の説明】
1 精密テーブル 2 電極 3 絶縁材 4 砥石 5 電解ドレッシング電源 6 研削液ノズル 7 電流検出部 8 電流調整コントローラ 9 モータコントローラ 10 モータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解ドレッシング研削装置の電極を移動
    させるテーブルと、前記テーブルを駆動する駆動部と、
    前記電極と砥石との間に電解電流を印加する電源と、加
    工中の電流値を検出する電流検出部と、前記電極と砥石
    の間の電流値が一定になるように前記駆動部を制御する
    制御装置とを備えたことを特徴とする電解ドレッシング
    用電流調整装置。
  2. 【請求項2】 前記制御装置が、前記電流検出部で検出
    された電流値を電極移動量に変換する手段を有し、前記
    移動量に応じて前記駆動部を制御する請求項1に記載の
    装置。
  3. 【請求項3】 電解ドレッシング研削装置の電極と砥石
    との間に電解電流を供給し、前記電解電流を検出し、前
    記電解電流が一定になるように前記電極を移動させるこ
    とを特徴とする電解ドレッシング研削装置の電極位置制
    御方法。
JP8884095A 1995-03-22 1995-03-22 電解ドレッシング用電流調整装置 Pending JPH08257911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8884095A JPH08257911A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 電解ドレッシング用電流調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8884095A JPH08257911A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 電解ドレッシング用電流調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08257911A true JPH08257911A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13954165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8884095A Pending JPH08257911A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 電解ドレッシング用電流調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08257911A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003071719A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Inst Of Physical & Chemical Res メタルレスボンド砥石とそれによる電解ドレッシング研削方法及び装置
KR100762074B1 (ko) * 2000-06-20 2007-10-01 리켄 미세형상 가공용 이엘아이디 연삭장치
JP2010069544A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Toyo Advanced Technologies Co Ltd 砥石加工方法及び同装置
JP2011067921A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Fuji Heavy Ind Ltd 研削加工装置
JP2014113677A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体ウエハの加工装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02303766A (ja) * 1989-05-19 1990-12-17 Tomita Tekkosho:Kk 導電性砥石のドレッシング装置
JPH071333A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 Rikagaku Kenkyusho 電解ドレッシング制御方法と装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02303766A (ja) * 1989-05-19 1990-12-17 Tomita Tekkosho:Kk 導電性砥石のドレッシング装置
JPH071333A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 Rikagaku Kenkyusho 電解ドレッシング制御方法と装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100762074B1 (ko) * 2000-06-20 2007-10-01 리켄 미세형상 가공용 이엘아이디 연삭장치
JP2003071719A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Inst Of Physical & Chemical Res メタルレスボンド砥石とそれによる電解ドレッシング研削方法及び装置
JP2010069544A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Toyo Advanced Technologies Co Ltd 砥石加工方法及び同装置
JP2011067921A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Fuji Heavy Ind Ltd 研削加工装置
JP2014113677A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体ウエハの加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6113474A (en) Constant force truing and dressing apparatus and method
EP0980735B1 (en) Micro-discharge truing device and fine machining method using the device
US4539779A (en) Method of compensating for dressing tool wear during the dressing of grinding wheels
WO2002024389A9 (fr) Dispositif d'usinage par etincelage et procede d'usinage par etincelage
US20120009847A1 (en) Closed-loop control of cmp slurry flow
JPH027772B2 (ja)
JPH08257911A (ja) 電解ドレッシング用電流調整装置
JP3287912B2 (ja) 電解ドレッシング制御方法と装置
JP2003266295A (ja) バフ加工制御装置
JPH10109261A (ja) 研磨方法及び装置
JP2001105235A (ja) 放電・電解加工方法およびその装置
JP2894906B2 (ja) ダイシング装置及びダイシング装置における切削制御方法
US5454921A (en) Electrolytic combined processing machine
TW590832B (en) Electric discharge processing machine
JP4420490B2 (ja) Elid平面研削盤の電極支持装置とその方法
JPH06210566A (ja) 研削加工装置
JPH0512103B2 (ja)
JP2006303161A (ja) ウェーハの研磨方法及び研磨装置
JPH02205463A (ja) 平面研削盤における研削方法
JP2000052234A (ja) 研磨装置
JPH0760640A (ja) 円筒研削盤
JPH07227748A (ja) 形鋼の鏡面研磨下地研削装置
JP2001054865A (ja) 研磨工具の修正・成形方法および研磨方法
JPS61252065A (ja) 研削制御装置
JPH0780791A (ja) 産業用ロボットにおけるワーク押付け力調節装置