JPH08257583A - 排水処理装置 - Google Patents

排水処理装置

Info

Publication number
JPH08257583A
JPH08257583A JP6391695A JP6391695A JPH08257583A JP H08257583 A JPH08257583 A JP H08257583A JP 6391695 A JP6391695 A JP 6391695A JP 6391695 A JP6391695 A JP 6391695A JP H08257583 A JPH08257583 A JP H08257583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
piping
tank
sedimentation tank
solid particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6391695A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Fukase
哲朗 深瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP6391695A priority Critical patent/JPH08257583A/ja
Publication of JPH08257583A publication Critical patent/JPH08257583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 活性汚泥のフロックの沈降性を高める。 【構成】 砂及びカチオンポリマーを生物処理液に添加
した後、沈殿槽2に導入する。沈殿槽2から取り出した
余剰汚泥をサイクロン3で汚泥と砂とに分離し、砂を循
環再利用する。 【効果】 カチオンポリマーと砂とを併用添加すること
により、砂が汚泥フロックに有効に取り込まれるように
なり、汚泥フロックの沈降性は、確実かつ格段に高めら
れ、沈殿槽で速やかに沈降するようになる。沈殿槽から
取り出した余剰汚泥をサイクロンで汚泥と砂とに分離
し、砂を返送手段で自動的に返送して再利用するため、
砂の添加コストが低減されると共に、添加の手間も軽減
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は活性汚泥処理法による排
水処理装置に係り、特にフロックの沈降性を高めるため
に被処理液に砂等の固体粒子を添加するようにした排水
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】活性汚泥処理法による排水処理装置は、
一般に、生物反応槽(例えば、好気BOD処理槽、硝化
槽、脱窒槽、再曝気槽等)とこの生物反応槽の生物処理
液が導入される沈殿槽とで主に構成される。
【0003】活性汚泥法による処理効率を十分に高め、
小型の装置で高水質処理水を効率的に得るためには、生
物反応槽に十分量の汚泥を保持する必要があり、このた
めには、汚泥の沈降性が良好であることが極めて重要な
要件となる。
【0004】即ち、汚泥の沈降性が良好であれば、沈殿
槽の容量を小さくすることができ、また、汚泥濃度が高
くなるため生物反応槽の容量を小さくすることもでき
る。更に、汚泥処理に際して脱水が容易であるなどの利
点がある。
【0005】従来、バルキングを解消して活性汚泥の沈
降性を改良する方法として、 殺菌剤(Cl2 ,H22 ,O3 等)の添加 糸状菌殺菌剤の添加 高分子凝集剤の添加 装置の改良(2段活性汚泥法、制限曝気法等) が知られている。
【0006】また、汚泥の沈降性を直接改良するため
に、重りとなる物質(汚泥の比重を高める物質)を添加
することが知られている。従来、この重りとなる物質と
しては、粘土鉱物が有効であるとされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来において、汚泥の
沈降性を改善するための本格的な検討はなされていない
ことから、十分な改善効果を得ることはできなかった。
【0008】汚泥の比重を高めるために粘土鉱物を添加
する場合においても、良好な効果を得ることができる粘
土鉱物の種類や添加量、添加手段が解明されていないた
めに、十分な効果が得られず、逆に、添加した粘土鉱物
が反応に支障をきたす場合がある。即ち、添加効果が得
られない場合には、粘土鉱物が汚泥のフロックに取り入
れられず、大部分が沈降してしまうことになるが、この
場合には、生物反応槽内に粘土鉱物が沈降、蓄積して槽
内の有効容積(反応に使われる領域)が低減するなどの
障害が起きる。
【0009】また、添加された粘土鉱物が汚泥のフロッ
クに取り込まれ、汚泥の沈降性が改善された場合であっ
ても、次のような問題がある。即ち、一般に、活性汚泥
の一部は余剰汚泥として系外へ引き抜いて処分するた
め、添加した粘土鉱物が余剰汚泥中に取り込まれて系外
へ排出されてしまう。従って、汚泥の沈降性を良好に保
つためには、粘土鉱物を連続的に添加する必要があるこ
とから、コスト高となり、また、連続添加のための手間
を要する。
【0010】本発明は上記従来の問題点を解決し、活性
汚泥処理法による排水処理装置において、活性汚泥のフ
ロックの沈降性を効果的に高める排水処理装置を提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の排水処理装置
は、生物反応槽と、該生物反応槽から生物処理液が導入
される、フロックを沈降させるための沈殿槽と、該沈殿
槽から生物反応槽へ汚泥を返送する汚泥返送手段と、該
沈殿槽から余剰汚泥を取り出す余剰汚泥取出手段と、前
記沈殿槽内のフロックの比重を増大させるための固体粒
子を前記沈殿槽よりも上流側の液に添加する固体粒子添
加手段とを備えてなる活性汚泥による排水処理装置にお
いて、前記余剰汚泥が導入され、汚泥成分と前記固体粒
子とを分離する固体粒子分離器を設けると共に、該分離
器で分離された固体粒子を前記沈殿槽よりも上流側の液
に添加する固体粒子返送手段と、該沈殿槽よりも上流側
の液に凝集剤を添加する凝集剤添加手段とを設けたこと
を特徴とする。
【0012】請求項2の排水処理装置は、請求項1にお
いて、前記凝集剤はカチオン性高分子凝集剤であり、前
記固体粒子は粒径500μm以下の砂であり、前記固体
粒子分離手段は液体サイクロンであることを特徴とす
る。
【0013】
【作用】本発明では、生物処理液は、凝集剤と、汚泥の
フロックの比重を増大させるための固体粒子とが添加さ
れた後、沈殿槽に導入される。この凝集剤と固体粒子と
を併用添加することにより、固体粒子が汚泥フロックに
有効に取り込まれるようになり、汚泥フロックの沈降性
は、確実かつ格段に高められ、沈殿槽で速やかに沈降す
るようになる。
【0014】また、沈殿槽から取り出した余剰汚泥を固
体粒子分離器で汚泥と固体粒子とに分離し、固体粒子を
返送手段で自動的に返送して再利用するため、固体粒子
の添加コストが低減されると共に、添加の手間も軽減さ
れる。
【0015】本発明においては、固体粒子として真比重
1.8以上の粒子例えば砂、ゼオライト、ベントナイト
などを用いることができる。特に、凝集剤としてカチオ
ン性高分子凝集剤(以下「カチオンポリマー」と称する
場合がある。)を用い、固体粒子として粒径500μm
以下の砂を用いることにより、良好な沈降性改善効果を
得ることができる。また、固体粒子分離手段として液体
サイクロンを用いることにより、汚泥と固体粒子とを効
率的に分離することができる。
【0016】特に、液体サイクロンを用いた場合、固体
粒子を殆ど流失させることなく回収、再利用することが
できるため、通常運転で、新規固体粒子の補充は2週間
に1回程度とすることができ、添加コスト及び添加の手
間は大幅に低減される。
【0017】このような本発明の排水処理装置は、バル
キングしている活性汚泥の沈降性改善のみならず、沈降
性が良好な活性汚泥の沈降性をより一層高め、沈降速度
の促進を図る場合にも有効である。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て詳細に説明する。
【0019】図1〜3は、各々、本発明の排水処理装置
の一実施例を示す系統図である。
【0020】図1〜3において、1は曝気槽、2は沈殿
槽、3はサイクロン、4,5は撹拌槽であり、11〜2
0,13A,13Bの各符号は配管を示す。
【0021】図1に示す排水処理装置においては、原水
は配管11より曝気槽1に導入されて好気性生物処理さ
れた後、配管13より沈殿槽2に導入されて汚泥のフロ
ックが沈降分離され、上澄水は配管14より系外へ排出
される。一方、沈降汚泥は配管15より取り出され、一
部は配管16より返送汚泥として原水導入配管11に返
送され、残部は余剰汚泥として配管17よりサイクロン
3に送給される。
【0022】原水導入配管1には、カチオンポリマーの
注入配管12及び沈殿槽2からの返送汚泥の返送配管1
6及び、後述する砂の返送配管19が接続されており、
原水は、カチオンポリマー、砂及び返送汚泥と共に曝気
槽1に導入される。
【0023】従って、沈殿槽2に導入された生物処理液
中の汚泥フロックは、カチオンポリマーの作用により、
砂が有効に取り込まれ、その比重が十分に高められ、沈
降性が著しく改善されたものであるため、沈殿槽2にお
いて、速やかに沈降する。
【0024】沈殿槽2から取り出した余剰汚泥は、砂を
取り込んだものであるが、この余剰汚泥を配管17より
サイクロン3に送給し、遠心分離することにより、汚泥
フロック中に取り込まれた砂を効率的に分離することが
できる。そして、このサイクロン3で分離した砂は、配
管19より原水導入配管11に返送するため、砂を系外
に排出することなく有効に再利用することができる。
【0025】一方、サイクロン3で分離された汚泥は、
配管18より系外へ排出されて処分されるが、この汚泥
は、沈降性の良好な汚泥フロックであるため、脱水性が
良く、効率的に処理することができる。
【0026】図1に示す排水処理装置は、カチオンポリ
マー、返送汚泥及び砂を直接原水導入配管に添加するも
のであるが、本発明では、図2に示す如く、砂及び返送
汚泥の返送系路に別途撹拌槽4を設け、カチオンポリマ
ーと砂と返送汚泥を撹拌槽4で予め混合した後、配管2
0より原水導入配管11に添加するのが望ましい。
【0027】特に、曝気槽1の撹拌力が弱い場合には、
このように予め返送汚泥、カチオンポリマー及び砂を十
分に撹拌混合して凝集させた後、返送するのが有利であ
る。この場合、撹拌槽4の滞留時間は10〜60分程度
が好ましく、撹拌方式は機械撹拌、空気撹拌のいずれで
も良い。
【0028】また、曝気槽1の容量が大きく、滞留時間
が長い場合には、一旦活性汚泥フロックに取り込まれた
砂が分離して沈降してしまう場合がある。この場合に
は、図3に示す如く、曝気槽1と沈殿槽2との間に撹拌
槽5を設け、この撹拌槽5にサイクロン3で分離した砂
及びカチオンポリマーを添加するようにし、生物処理液
に砂及びカチオンポリマーを添加して速やかに沈殿槽2
に導入して沈降分離するのが望ましい。この場合、撹拌
槽5の滞留時間は通常10〜120分程度、特に30〜
60分程度とするのが好ましく、撹拌方式は機械撹拌、
空気撹拌のいずれでも良い。
【0029】本発明において、汚泥フロックの比重を増
大させるための固体粒子としては、粒径500μm以
下、特に粒径100μm以下のシリカ砂が有効である。
粒径が500μmを超える粒子であると、活性汚泥フロ
ックに取り込まれ難く、生物反応槽内で沈殿し易い。固
体粒子の粒径は小さい程、添加効果が大きいが、粒径が
過度に小さいと嵩高くなり添加量が増すため、汚泥性状
に応じて適度な粒径のものを選択使用する。
【0030】この固体粒子の添加量は、多い程、汚泥フ
ロックの沈降性改善効果が高い。一般に、汚泥のMLS
Sの10%の添加量で汚泥フロックの沈降速度は1.2
〜1.3倍に改善され、汚泥のMLSSの100%の添
加量で汚泥フロックの沈降速度は2倍に改善される。更
に、汚泥のMLSSの10倍量添加した場合には、従来
の活性汚泥(通常、沈降速度約1m/hr)とは全く異
なる、沈降速度10m/hr以上の汚泥フロックが得ら
れる。
【0031】一方、カチオンポリマー等の凝集剤は、汚
泥フロックに固体粒子が確実に取り込まれるようにする
ために必須であり、凝集剤無添加では、汚泥フロックに
固体粒子が十分に取り込まれず、曝気槽内の曝気や乱流
でフロックから分離して沈降してしまう。凝集剤は、一
般に、0.5〜50mg/l,特に1〜5mg/lの添
加量で、上記効果を十分に発揮する。
【0032】なお、図1〜3に示す排水処理装置は本発
明の排水処理装置の一実施例であって、本発明はその要
旨を超えない限り、何ら図示のものに限定されるもので
はない。
【0033】例えば、カチオンポリマー,返送汚泥及び
砂は曝気槽に直接導入する場合もある。また、原水導入
配管に撹拌槽を設け、原水と返送汚泥、砂及びカチオン
ポリマーとを予め混合した後、曝気槽に導入するように
することもできる。また、生物反応槽は、曝気槽に限ら
ず、脱窒槽、嫌気槽などであっても良い。
【0034】以下に実験例を挙げて本発明の効果をより
具体的に説明する。
【0035】実験例1 表1に示す活性汚泥2リットルをビーカーにとり、粒径
250μm以下のシリカ砂及びカチオンポリマー(栗田
工業(株)製「クリフィックスCP984」)を表1に
示す割合で添加して20rpmで20分間撹拌した後、
2リットル容のメスシリンダーに移し、汚泥の沈降速度
(界面沈降速度)を測定した(No.1,4〜7)。
【0036】また、比較のためシリカ砂及びカチオンポ
リマー無添加の場合(No.2,8)、及び、シリカ砂
のみ添加した場合(No.3)についても同様に行って
汚泥の沈降速度を測定した。
【0037】結果を表1に示す。
【0038】
【表1】
【0039】表1より明らかなように、シリカ砂とカチ
オンポリマーとを併用添加することにより、汚泥の沈降
性は格段に向上する。また、特に、シリカ砂について
は、その添加量が多い程、沈降性の改善効果が高められ
ることがわかる。
【0040】実験例2 曝気槽(6リットル容)と沈殿槽(2.8リットル容)
とを備える活性汚泥処理装置で、下水初沈流出水(ML
SS:2500mg/l)の連続処理を行った。処理量
は36リットル/日とした。
【0041】運転開始に先立ち、粒径500μm以下の
シリカ砂(No.9)又は粒径100μm以下のシリカ
砂(No.10)2500mg/lと、カチオンポリマ
ー(栗田工業(株)製「クリフィックスCP984」)
5mg/lとを曝気槽に添加し、運転を開始した。
【0042】運転開始1時間後及び運転開始24時間後
の汚泥の沈降速度を測定し、結果を表2に示した。
【0043】比較のため、シリカ砂として粒径500μ
mを超えるものを用いたこと以外は全く同様にして運転
を行った場合(No.11)の汚泥の沈降速度を測定
し、結果を表2に示した。
【0044】
【表2】
【0045】表2より、シリカ砂の粒径が大きいと、活
性汚泥のフロックに取り込まれ難く、このため、汚泥の
沈降性改善効果は得られないことから、シリカ砂の粒径
は500μm以下、好ましくは100μm以下とするの
が好ましいことがわかる。
【0046】実験例3 実験例2のNo.9(粒径500μm以下のシリカ砂と
カチオンポリマーを添加したもの)において、沈降汚泥
をサイクロンにかけ、遠心力600Gで30分間遠心分
離したところ、汚泥中のシリカ砂の90%以上を汚泥と
分離して回収することができた。
【0047】この結果から、サイクロンにより汚泥と砂
とを効率的に分離することができることがわかる。
【0048】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の排水処理装
置によれば、活性汚泥に固体粒子と凝集剤を併用添加す
ることにより、汚泥の沈降性を安定かつ有効に改善する
ことができる上に、添加した固体粒子を効率的に回収し
て有効に再使用することができる。
【0049】請求項2の排水処理装置によれば、より一
層優れた効果を確実に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排水処理装置の一実施例を示す系統図
である。
【図2】本発明の排水処理装置の他の実施例を示す系統
図である。
【図3】本発明の排水処理装置の別の実施例を示す系統
図である。
【符号の説明】
1 曝気槽 2 沈殿槽 3 サイクロン 4,5 撹拌槽

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生物反応槽と、 該生物反応槽から生物処理液が導入される、フロックを
    沈降させるための沈殿槽と、 該沈殿槽から生物反応槽へ汚泥を返送する汚泥返送手段
    と、 該沈殿槽から余剰汚泥を取り出す余剰汚泥取出手段と、 前記沈殿槽内のフロックの比重を増大させるための固体
    粒子を前記沈殿槽よりも上流側の液に添加する固体粒子
    添加手段とを備えてなる活性汚泥による排水処理装置に
    おいて、 前記余剰汚泥が導入され、汚泥成分と前記固体粒子とを
    分離する固体粒子分離器を設けると共に、 該分離器で分離された固体粒子を前記沈殿槽よりも上流
    側の液に添加する固体粒子返送手段と、 該沈殿槽よりも上流側の液に凝集剤を添加する凝集剤添
    加手段とを設けたことを特徴とする排水処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記凝集剤はカチオ
    ン性高分子凝集剤であり、前記固体粒子は粒径500μ
    m以下の砂であり、前記固体粒子分離手段は液体サイク
    ロンであることを特徴とする排水処理装置。
JP6391695A 1995-03-23 1995-03-23 排水処理装置 Pending JPH08257583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6391695A JPH08257583A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6391695A JPH08257583A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 排水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08257583A true JPH08257583A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13243153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6391695A Pending JPH08257583A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08257583A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10337590A (ja) * 1997-04-10 1998-12-22 Kurita Water Ind Ltd 粒状固形担体の添加方法
JP2001276873A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Kurita Water Ind Ltd 排液処理方法
JP2003010874A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Ebara Corp 有機性汚水の高速生物処理方法及び装置
JP2004136220A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Ebara Corp 雨天時下水の生物処理方法とその装置
JP2007160233A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Kurita Water Ind Ltd 有機物含有排水の処理装置及び処理方法
EP2104649A1 (en) * 2007-01-09 2009-09-30 Cambridge Water Technology, Inc. System and method for enhancing an activated sludge process
JP2011206771A (ja) * 2011-07-20 2011-10-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 粒状微生物汚泥生成方法
JP2011224569A (ja) * 2011-07-20 2011-11-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 粒状微生物汚泥生成方法
US8840786B2 (en) 2007-01-09 2014-09-23 Evoqua Water Technologies Llc System and method for removing dissolved contaminants, particulate contaminants, and oil contaminants from industrial waste water
US8845901B2 (en) 2007-01-09 2014-09-30 Evoqua Water Technologies Llc Ballasted anaerobic method for treating wastewater
JP2016504185A (ja) * 2012-11-27 2016-02-12 ハンプトン ローズ サニテーション ディストリクト 重量選別を利用した廃水処理方法および装置
JP2016193389A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 オルガノ株式会社 排水処理方法及び排水処理装置
US9651523B2 (en) 2012-09-26 2017-05-16 Evoqua Water Technologies Llc System for measuring the concentration of magnetic ballast in a slurry
JP2017519630A (ja) * 2014-06-30 2017-07-20 ハンプトン ローズ サニテーション ディストリクト 外部選別を用いる排水処理の方法および装置
US10023486B2 (en) 2007-01-09 2018-07-17 Evoqua Water Technologies Llc Ballasted sequencing batch reactor system and method for treating wastewater
US10919792B2 (en) 2012-06-11 2021-02-16 Evoqua Water Technologies Llc Treatment using fixed film processes and ballasted settling
CN114262050A (zh) * 2021-11-23 2022-04-01 同济大学 一种用于壤中流处理的生物脱硝方法
US11999641B2 (en) 2021-03-12 2024-06-04 Hampton Roads Sanitation District Method and apparatus for multi-deselection in wastewater treatment

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10337590A (ja) * 1997-04-10 1998-12-22 Kurita Water Ind Ltd 粒状固形担体の添加方法
JP2001276873A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Kurita Water Ind Ltd 排液処理方法
JP2003010874A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Ebara Corp 有機性汚水の高速生物処理方法及び装置
JP2004136220A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Ebara Corp 雨天時下水の生物処理方法とその装置
JP2007160233A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Kurita Water Ind Ltd 有機物含有排水の処理装置及び処理方法
US8840786B2 (en) 2007-01-09 2014-09-23 Evoqua Water Technologies Llc System and method for removing dissolved contaminants, particulate contaminants, and oil contaminants from industrial waste water
US10023486B2 (en) 2007-01-09 2018-07-17 Evoqua Water Technologies Llc Ballasted sequencing batch reactor system and method for treating wastewater
EP2104649A4 (en) * 2007-01-09 2012-07-18 Siemens Industry Inc SYSTEM AND METHOD FOR IMPROVING AN ACTIVATED SLUDGE METHOD
EP2104649A1 (en) * 2007-01-09 2009-09-30 Cambridge Water Technology, Inc. System and method for enhancing an activated sludge process
US8845901B2 (en) 2007-01-09 2014-09-30 Evoqua Water Technologies Llc Ballasted anaerobic method for treating wastewater
JP2010515567A (ja) * 2007-01-09 2010-05-13 ケンブリッジ・ウォーター・テクノロジー・インコーポレーテッド 活性汚泥処理を促進するシステム及び方法
JP2011206771A (ja) * 2011-07-20 2011-10-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 粒状微生物汚泥生成方法
JP2011224569A (ja) * 2011-07-20 2011-11-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 粒状微生物汚泥生成方法
US10919792B2 (en) 2012-06-11 2021-02-16 Evoqua Water Technologies Llc Treatment using fixed film processes and ballasted settling
US9651523B2 (en) 2012-09-26 2017-05-16 Evoqua Water Technologies Llc System for measuring the concentration of magnetic ballast in a slurry
JP2016504185A (ja) * 2012-11-27 2016-02-12 ハンプトン ローズ サニテーション ディストリクト 重量選別を利用した廃水処理方法および装置
US10112856B2 (en) 2012-11-27 2018-10-30 Hampton Roads Sanitation District Method and apparatus for wastewater treatment using gravimetric selection
JP2017519630A (ja) * 2014-06-30 2017-07-20 ハンプトン ローズ サニテーション ディストリクト 外部選別を用いる排水処理の方法および装置
JP2016193389A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 オルガノ株式会社 排水処理方法及び排水処理装置
US11999641B2 (en) 2021-03-12 2024-06-04 Hampton Roads Sanitation District Method and apparatus for multi-deselection in wastewater treatment
CN114262050A (zh) * 2021-11-23 2022-04-01 同济大学 一种用于壤中流处理的生物脱硝方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08257583A (ja) 排水処理装置
ES2699389T3 (es) Sistema y método para mejorar un proceso de fangos activos
CN1261369C (zh) 用于水和废水的处理方法和装置
US8454831B2 (en) Biological and ballasetd flocculation treatment of wastewater
US20210230033A1 (en) Treatment using fixed film processes and ballasted settling
JP3672117B2 (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JPS6230597A (ja) 汚水の生物学的処理の際にバイオマスから清澄液を分離する方法
JP3478321B2 (ja) 活性汚泥沈降促進剤、およびそれを用いた排水の活性汚泥処理方法
CN111032177B (zh) 使用压载澄清处理包含高浓度的固体的液体流
JP2006007086A (ja) 凝集沈殿水処理方法及び装置
JP2003145168A (ja) 懸濁水の凝集固液分離方法及び装置
JP2002316192A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JP2002316191A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JP2000334209A (ja) 砂添加凝集沈澱装置
JP2779128B2 (ja) 下水汚泥とその分離液の処理方法および装置
JP2001219186A (ja) 有機性排水の処理方法及び処理装置
JPH0330897A (ja) 廃水処理装置
JP2001179284A (ja) し尿廃水の脱リン方法
JP3835610B2 (ja) 排水処理方法及び装置
KR910004128B1 (ko) 고농도의 유기폐수의 처리방법
JPH10180298A (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JPH10277309A (ja) 懸濁汚水の凝集分離方法及び凝集沈殿装置
JP2715616B2 (ja) 塗料汚水の浄化処理方法
JP2002113471A (ja) 凝集浮上分離方法及び凝集浮上分離設備
JP2001129308A (ja) 凝集沈殿設備および凝集沈殿方法