JPH08257376A - 水素分離膜の水素ガス透過性能の回復及び安定化方法、並びにそれを用いた水素分離装置 - Google Patents

水素分離膜の水素ガス透過性能の回復及び安定化方法、並びにそれを用いた水素分離装置

Info

Publication number
JPH08257376A
JPH08257376A JP6927295A JP6927295A JPH08257376A JP H08257376 A JPH08257376 A JP H08257376A JP 6927295 A JP6927295 A JP 6927295A JP 6927295 A JP6927295 A JP 6927295A JP H08257376 A JPH08257376 A JP H08257376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
gas
separation membrane
oxygen
hydrogen separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6927295A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sakai
修 酒井
Hitoshi Yoshida
均 吉田
Takayuki Kawae
孝行 川江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP6927295A priority Critical patent/JPH08257376A/ja
Publication of JPH08257376A publication Critical patent/JPH08257376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 水素分離膜を酸素含有ガス中で加熱処理する
水素分離膜の水素ガス透過性能の回復及び安定化方法、
及び原料ガスの導入口、分離された水素ガスの導出口及
び被処理ガスの導出口を有する容器の内部に水素分離膜
を備えた水素分離装置であって、水素分離装置は、酸素
含有ガスの導入口、酸素含有ガスの導出口、酸素含有ガ
スの容器への導入・導出を行うポンプ、及び水素分離装
置を加熱する加熱手段を有する機構をさらに備え、水素
分離工程の前に、酸素含有ガスの導入口を通じて、ポン
プにより、酸素含有ガスを容器内に0.05l/mi
n.・cm2以上で導入しつつ、加熱装置により、容器
内を150〜500℃に2分間以上保持し、その後、ポ
ンプにより、酸素含有ガスを酸素含有ガスの導出口を通
じて排出することにより、水素分離膜の水素ガス透過性
能を回復及び安定化させる水素分離装置。 【効果】 繰り返し使用により水素透過性能が低下した
水素分離膜を回復させることができる。又、水素分離膜
の水素透過性能を安定化させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、水素分離装置に用い
られる水素分離膜の水素ガス透過性能を回復及び安定化
するための方法及びそれを用いた水素分離装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】 水素ガスは石油化学の基本素材ガスと
して大量に使用され、またクリーンなエネルギーとして
大きな期待が寄せられている。純度の高い水素ガスは、
天然ガス、ナフサ等を原料として触媒により水素を含有
するガスに変換し、その水素含有ガスから更に水素ガス
を分離して得られる。
【0003】 水素ガスは、パラジウム又はパラジウム
を含有する合金に溶解する性質を利用して分離できる。
水素ガスのみがこれらの金属に溶解するため、水素ガス
を選択的に分離できるのである。
【0004】 パラジウム又はパラジウムを含有する金
属を水素分離体として用いる場合は、薄膜状に加工して
使用するが、機械的強度が弱いため、通常、多孔質セラ
ミックス等の多孔質基体の表面に、パラジウム薄膜を被
覆して使用する。
【0005】 多孔質基体の表面にパラジウム薄膜を被
覆する方法としては化学メッキ法によるものが知られて
いる。例えば、特開昭64−4216号公報には、無電
解パラジウムメッキを施した後、電解パラジウム又はパ
ラジウムを含有する合金でメッキ層を形成する方法が、
特開平1−164419号公報には、パラジウムメッキ
を施した後、銀でメッキ層を形成し、熱処理を行うこと
により銀とパラジウムを相互に拡散させて、銀とパラジ
ウムの合金より成る水素分離膜を形成する方法がそれぞ
れ開示されている。
【0006】 上記の水素分離膜を利用して水素を効率
良く分離するには、ガス分離膜中でガスが拡散する速度
を速くするため、5〜10気圧で300℃以上、好まし
くは500℃以上という高温、高圧で分離が行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、水素
分離工程を多数回繰り返すと、膜表面への不純物、特に
炭素又は炭素系化合物の付着等の原因により、水素分離
膜の水素ガス透過性能が低下し、水素分離効率が悪くな
るという問題があった。又、同一の水素分離膜でも、使
用の度に、水素分離効率にばらつきがあるという問題が
あった。
【0008】
【課題を解決するための手段】 そこで本発明の発明者
らは、劣化した水素分離膜の水素ガス透過性能を回復さ
せるとともに、水素分離膜の水素ガス透過性能を安定化
させる手段について鋭意検討した結果、水素分離膜を酸
素存在下で加熱処理することにより、上記目的を達成で
きることを見いだした。
【0009】 即ち、本発明によれば、水素分離膜を1
50〜500℃の温度下において、酸素濃度が5〜10
0体積%である酸素含有ガスで2分間以上、処理ガス量
0.05l/min.・cm2以上で処理する水素分離
膜の水素ガス透過性能の回復及び安定化方法が提供され
る。上記の方法において、酸素含有ガスとして空気又は
酸素と窒素との体積比が20:80である酸素と窒素と
の混合ガスを用いることが好ましい。
【0010】 又、本発明によれば、処理ガスを水素分
離膜に透過させる工程を有する水素ガス分離方法であっ
て、その工程の前に、上記に記載の方法により、水素分
離膜の水素ガス透過性能を回復及び安定化させる水素ガ
ス分離方法が提供される。
【0011】 さらに、本発明によれば、原料ガスの導
入口、分離された水素ガスの導出口及び被処理ガスの導
出口を有する容器の内部に水素分離膜を備えた水素分離
装置であって、この水素分離装置は、酸素含有ガスの導
入口、酸素含有ガスの導出口、酸素含有ガスの容器への
導入・導出を行うポンプ、及び水素分離装置を加熱する
加熱手段を有する機構をさらに備え、水素分離工程の前
に、酸素含有ガスの導入口を通じて、上記ポンプによ
り、酸素濃度が5〜100体積%である酸素含有ガスを
容器内に0.05l/min.・cm2以上で導入しつ
つ、上記加熱装置により、容器内を150〜500℃に
2分間以上保持し、その後、上記ポンプにより、酸素含
有ガスを上記酸素含有ガスの導出口を通じて排出するこ
とにより、水素分離膜の水素ガス透過性能を回復及び安
定化させる水素分離装置が提供される。上記の水素分離
装置において、酸素含有ガスの導入口として原料ガスの
導入口を用い、酸素含有ガスの導出口として被処理ガス
の導出口を用いてもよい。
【0012】
【作用】 本発明の方法においては、水素分離膜に酸素
含有ガス存在下で加熱処理を施すことにより、水素ガス
透過性能の回復及び安定化を行う。このような処理を行
うことにより、水素分離膜に付着した不純物を酸素との
反応(C+O2→CO2 又は CH4+2O2→CO2
2H2O)によりガス化して取り除くことができるので
ある。
【0013】 加熱処理の条件として、温度は、150
〜500℃の範囲内であることが好ましいが、200〜
400℃の範囲内であることがより好ましく、250〜
350℃の範囲内であることがさらに好ましい。150
℃未満の場合は、水素ガス透過性能の回復及び安定化が
十分に行われず、500℃より高い場合は、水素分離膜
が酸化により劣化して水素ガス透過性能が低下するとと
もに、膜に欠陥が生じて透過ガスの純度が低下するから
である。
【0014】 又、酸素含有ガスとしては、その酸素濃
度が5〜100体積%のものを用いることが可能である
が、酸素100%ガスでは、酸化作用が強すぎて、加熱
処理温度、時間、及びガス処理量を厳密に制御すること
が必要となり作業が煩雑となる。そのため、酸素含有ガ
スとしては、酸素濃度が5〜50体積%のものを用いる
ことが好ましく、10〜30体積%のものを用いること
がより好ましい。酸素濃度が5体積%未満の場合は効果
が不十分となり好ましくない。
【0015】 加熱処理に用いる酸素含有ガスの量は、
0.05l/min.・cm2以上であることが好まし
く、0.1〜1l/min.・cm2であることがより
好ましい。0.05l/min.・cm2未満の場合
は、水素ガス透過性能の回復及び安定化が十分に行われ
ず、1l/min.・cm2より多い場合は酸化により
膜が劣化するおそれがあるからである。
【0016】 加熱処理時間は、2分間以上であること
が好ましいが、5〜30分間であることがより好まし
い。2分間未満の場合は、水素ガス透過性能の回復及び
安定化が十分に行われないからである。
【0017】 酸素含有ガスとしては、酸素濃度5〜1
00体積%の混合ガス等が用いられるが、空気又は酸素
と窒素との体積比が20:80である酸素と窒素との混
合ガスを用いることが好ましい。
【0018】 本発明の方法を水素分離の前工程として
用いることにより、前の使用により低下した水素透過性
能を回復させることができるとともに、安定した水素分
離効率を得ることができる。
【0019】 図1に、上記の方法により加熱処理を行
う機構を設けた水素分離装置の一例を示す。図1の模式
図に示す水素分離装置16は、容器1、真空ポンプ8、
及び加熱装置4から成り、容器1は原料ガス、空気、及
び置換用ガスの導入口5、分離された水素ガスの導出口
6、及び被処理ガスの導出口7を有する。又、容器1
は、その内部に水素分離膜2を有し、原料ガス導入側と
分離される水素ガス側とをシール部3により隔離する構
造となっている。真空ポンプ8は、被処理ガスの導出口
7、及び分離された水素ガスの導出口6に接続されてい
る。
【0020】 加熱処理は、以下の手順により行われ
る。まず、原料ガス側空気導入弁9、及び分離水素ガス
側空気導入弁10を開き、容器1の原料ガス側及び分離
水素ガス側を大気解放として例えば300℃に昇温す
る。次に、被処理ガス導出弁13、及び分離水素ガス側
真空引き弁14を開け、真空ポンプ8を所定時間作動さ
せて容器1内に空気を導入する。その後、原料ガス側空
気導入弁9及び分離水素ガス側空気導入弁10を閉じ、
真空ポンプ8により容器1内を真空にし、分離水素ガス
側真空引き弁14を閉じる。このようにして加熱処理を
行った後、置換用ガス導入弁11を開き、容器1の原料
ガス側に置換用ガスを導入する。これは酸化による膜の
劣化を防止するためであり、真空のまま行うことも可能
である。この時、容器1の分離水素ガス側は真空に保た
れる。置換用ガスには、窒素、アルゴン等が用いられる
が、窒素を用いることが好ましい。又、ポンプとして
は、真空ポンプの他、アスピレータ等が用いられる。
【0021】 水素分離は以下のように行われる。容器
1内の温度を例えば300〜500℃に昇温する。次
に、原料ガスの導入弁12を開き、原料ガスを導入す
る。その後、分離された水素ガスの導出口6に設けた導
出弁15を開き、原料ガスを所定の圧力まで昇圧した
後、被処理ガスの導出口7に設けた導出弁13を開き被
処理ガスを排出する。水素分離中は、原料ガスの導入量
を一定に制御し、さらに被処理ガスの排出量を制御する
ことにより原料ガスの圧力を一定とすることが好まし
い。
【0022】 このように、加熱処理の機構を水素分離
装置に組み込み、各水素分離工程前に加熱処理を行うこ
とで、水素分離装置の水素分離効率を長期間、高く維持
することが可能となる。加熱処理の工程が、各水素分離
工程の前に自動的に行われるようにしてもよい。
【0023】 なお、図1の水素分離装置16において
は、酸素含有ガス、原料ガス及び置換用ガスの導入口と
して、同一の導入口5を併用しているが、それぞれのガ
スに対して別個の導入口を設けてもよい。酸素含有ガス
及び被処理ガスの導出口についても同様である。
【0024】
【実施例】
(実施例1〜10)外径10mm、長さ300mmの管
形状で表面に0.2μmの細孔径を有するアルミナ多孔
質基体に、SnCl2、及びPdCl2を含有する液を用
いて活性化処理を施した。次に化学メッキ法により、基
体表面に、厚さ5μmのパラジウム膜を形成し、さらに
電気メッキ法により11μmのパラジウム膜を形成し
た。次に銀膜を電気メッキ法により4μm形成し、不活
性ガス中で熱処理することにより、基体表面にPd−A
g合金膜から成る水素分離膜を形成した。この水素分離
膜を酸素含有ガス中で加熱処理した。原料ガス圧力9a
tm、透過ガス圧力1atm、500℃の条件で、原料
としてH2 75体積%とCO225体積%を含有するガ
スを用いて水素透過速度を測定した。加熱処理に用いた
酸素含有ガスの組成、処理ガス量、加熱処理の温度、及
び時間、加熱処理前及び後の水素透過速度を表1に示
す。
【0025】(比較例1〜11)実施例1〜10と同様
の方法により水素分離膜を製造して、加熱処理を施し、
実施例1と同様の方法により水素透過速度を測定した。
加熱処理に用いた酸素含有ガスの組成、処理ガス量、加
熱処理の温度、及び時間、加熱処理前及び後の水素透過
速度を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】 加熱処理の条件が所定の範囲内にある場
合は、水素透過性能の大幅な回復が見られた。一方、加
熱処理の条件が所定の範囲外にある場合は、水素透過性
能の回復が十分ではなかった。
【0028】(実施例11〜16)実施例1〜10と同
様の方法により水素分離膜を製造した。この水素分離膜
に、大気中において、300℃、30minの条件で加
熱処理を行った。原料ガス圧力9atm、透過ガス圧力
1atm、500℃の条件で、原料としてH2 75体
積%とCO2 25体積%を含有するガスを用いて水素
透過速度を測定した。水素分離膜の安定性を確認するた
め測定を7回繰り返し、熱サイクルによる影響を調べ
た。各回の測定時間は100時間とした。各測定は、測
定終了後一旦室温まで冷却した後再度測定温度まで昇温
し測定する方法により行った。水素透過速度の測定結果
を、各回毎に表2に示す。
【0029】(比較例12〜17)実施例1〜10と同
様の方法により水素分離膜を製造し、実施例11〜16
と同様の方法により水素透過速度を測定した。但し、水
素分離前の加熱処理は行わなかった。水素透過速度の測
定結果を、各回毎に表2に示す。
【0030】
【表2】
【0031】 この結果、加熱処理を行ったものは、透
過速度が安定しており、さらに繰り返し測定による低下
も認められなかった。これに対して、加熱処理を行わな
かったものでは、透過速度がばらついており、又、繰り
返しにより透過速度が低下することが認められた。
【0032】(実施例17〜22) 比較例12〜17
において繰り返し使用を行ったことにより透過速度が低
下した水素分離膜に、実施例2と同じ条件で加熱処理を
施した。加熱処理前及び後の水素透過速度を表3に示
す。
【0033】
【表3】
【0034】 表3より、加熱処理を施すことにより、
低下した水素ガス透過性能が回復するとともに、透過速
度が安定化することがわかる。
【0035】
【発明の効果】 本発明の方法を用いることで、繰り返
し使用により水素透過性能が低下した水素分離膜を回復
させることができる。又、水素分離膜の水素透過性能を
安定化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の水素分離装置の一例を示す模式図で
ある。
【符号の説明】
1・・・容器、2・・・水素分離膜、3・・・シール部、4・・・加
熱装置、5・・・原料ガス、空気(又は酸素含有ガス)、
及び置換用ガス導入口、6・・・分離水素ガスの導出口、
7・・・被処理ガスの導出口、8・・・真空ポンプ、9・・・原
料ガス側空気導入弁、10・・・分離水素ガス側空気導入
弁、11・・・置換用ガス導入弁、12・・・原料ガス導入
弁、13・・・被処理ガス導出弁、14・・・分離水素ガス側
真空引き弁、15・・・分離水素ガス導出弁、16・・・水素
分離装置。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素分離膜を酸素含有ガス中で加熱処理
    することを特徴とする水素分離膜の水素ガス透過性能の
    回復及び安定化方法。
  2. 【請求項2】 当該酸素含有ガスが5〜100体積%の
    酸素を含有する請求項1に記載の水素分離膜の水素ガス
    透過性能の回復及び安定化方法。
  3. 【請求項3】 当該酸素含有ガスが空気又は酸素と窒素
    との体積比が20:80である酸素と窒素との混合ガス
    である請求項2に記載の水素分離膜の水素ガス透過性能
    の回復及び安定化方法。
  4. 【請求項4】 150〜500℃で当該加熱処理を行う
    請求項1、2又は3に記載の水素分離膜の水素ガス透過
    性能の回復及び安定化方法。
  5. 【請求項5】 0.05l/min.・cm2以上の当
    該酸素含有ガスで、当該加熱処理を2分間以上行う請求
    項1、2、3又は4に記載の水素分離膜の水素ガス透過
    性能の回復及び安定化方法。
  6. 【請求項6】 処理ガスを水素分離膜に透過させる工程
    を有する水素ガス分離方法であって、当該工程前に、請
    求項1〜5のいずれかの請求項に記載の方法により、水
    素分離膜の水素ガス透過性能を回復及び安定化させるこ
    とを特徴とする水素ガス分離方法。
  7. 【請求項7】 原料ガスの導入口、分離された水素ガス
    の導出口及び被処理ガスの導出口を有する容器の内部に
    水素分離膜を備えた水素分離装置であって、 当該水素分離装置は、酸素含有ガスの導入口、酸素含有
    ガスの導出口、酸素含有ガスの容器への導入・導出を行
    うポンプ、及び当該水素分離装置を加熱する加熱手段を
    有する機構をさらに備え、 水素分離工程の前に、当該酸素含有ガスの導入口を通じ
    て、当該ポンプにより、酸素含有ガスを当該容器内に
    0.05l/min.・cm2以上で導入しつつ、当該
    加熱装置により、当該容器内を150〜500℃に2分
    間以上保持し、その後、当該ポンプにより、当該酸素含
    有ガスを当該酸素含有ガスの導出口を通じて排出するこ
    とにより、水素分離膜の水素ガス透過性能を回復及び安
    定化させることを特徴とする水素分離装置。
  8. 【請求項8】 当該酸素含有ガスの導入口として当該原
    料ガスの導入口を用い、当該酸素含有ガスの導出口とし
    て当該被処理ガスの導出口を用いる請求項7に記載の水
    素分離装置。
JP6927295A 1995-03-28 1995-03-28 水素分離膜の水素ガス透過性能の回復及び安定化方法、並びにそれを用いた水素分離装置 Pending JPH08257376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6927295A JPH08257376A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 水素分離膜の水素ガス透過性能の回復及び安定化方法、並びにそれを用いた水素分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6927295A JPH08257376A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 水素分離膜の水素ガス透過性能の回復及び安定化方法、並びにそれを用いた水素分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08257376A true JPH08257376A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13397882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6927295A Pending JPH08257376A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 水素分離膜の水素ガス透過性能の回復及び安定化方法、並びにそれを用いた水素分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08257376A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070655A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Ngk Insulators Ltd 高純度coの製造方法及び製造装置
JP2004203367A (ja) * 2002-10-28 2004-07-22 Denso Corp 空調システム
JP2010201304A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Ngk Insulators Ltd 水素分離装置および水素分離装置の運転方法
US8353977B2 (en) 2008-07-14 2013-01-15 Ngk Insulators, Ltd. Hydrogen separator and method of operating hydrogen separator
JP2015530352A (ja) * 2012-09-27 2015-10-15 マーンケン・アンド・パートナー・ゲーエムベーハーMahnken &Partner GmbH 水素を獲得するための方法および獲得のための装置
JP2016028812A (ja) * 2014-07-18 2016-03-03 三菱化学株式会社 水素分離装置及び水素分離方法
JP2016175063A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 日本碍子株式会社 膜の再生方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070655A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Ngk Insulators Ltd 高純度coの製造方法及び製造装置
JP2004203367A (ja) * 2002-10-28 2004-07-22 Denso Corp 空調システム
US8353977B2 (en) 2008-07-14 2013-01-15 Ngk Insulators, Ltd. Hydrogen separator and method of operating hydrogen separator
JP2010201304A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Ngk Insulators Ltd 水素分離装置および水素分離装置の運転方法
JP2015530352A (ja) * 2012-09-27 2015-10-15 マーンケン・アンド・パートナー・ゲーエムベーハーMahnken &Partner GmbH 水素を獲得するための方法および獲得のための装置
US9656204B2 (en) 2012-09-27 2017-05-23 Mahnken & Partner GmbH Method for obtaining hydrogen, and corresponding device
CN110078022A (zh) * 2012-09-27 2019-08-02 马恩肯合伙人有限责任公司 用于获得氢的方法和用于此的设备
JP2016028812A (ja) * 2014-07-18 2016-03-03 三菱化学株式会社 水素分離装置及び水素分離方法
JP2016175063A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 日本碍子株式会社 膜の再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3213430B2 (ja) ガス分離体及びその製造方法
US6649559B2 (en) Supported metal membrane, a process for its preparation and use
EP0818233B1 (en) Gas separator
JPH10113545A (ja) ガス分離体
JPH08257376A (ja) 水素分離膜の水素ガス透過性能の回復及び安定化方法、並びにそれを用いた水素分離装置
US4696686A (en) Oxygen separating member and process for producing the same
JPS63171617A (ja) 水素選択透過性に優れた複合膜およびその製造法
JP3746236B2 (ja) イオン伝導性セラミック膜及び表面処理
US9260304B2 (en) Hydrogen separation device and method for operating same
CN113998694B (zh) 一种利用固态碳源获取大尺寸石墨烯的制备方法
JP2003190748A (ja) ガス分離体の製造方法
JP3755056B2 (ja) 水素分離膜、その製造方法及び水素の分離方法
JP4006107B2 (ja) 高純度coの製造方法及び製造装置
JP3390444B2 (ja) 不純物を含むガスを濾過および精製するための反応性膜およびそれを使用する方法
JPH01131004A (ja) 水素分離膜の製造方法
AU2001247466A1 (en) Ion conducting ceramic membrane and surface treatment
JP2000117072A (ja) 無機複合膜の製造方法
JP2008063628A (ja) 複相型水素透過合金およびその製造方法
JP2004174373A (ja) 水素透過合金膜、水素透過用部材及びその製造方法
JP4038292B2 (ja) 水素分離体
JP2008043907A (ja) 水素透過複合膜およびその製造方法
JPH06114230A (ja) ガス分離体の製造方法
JP2005279484A (ja) 水素透過膜およびその製造方法
WO1996000608A1 (fr) Separateur de gaz et son procede de production
JP6093985B2 (ja) 水素分離膜の処理方法及び水素分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030715