JPH08254934A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08254934A
JPH08254934A JP7083541A JP8354195A JPH08254934A JP H08254934 A JPH08254934 A JP H08254934A JP 7083541 A JP7083541 A JP 7083541A JP 8354195 A JP8354195 A JP 8354195A JP H08254934 A JPH08254934 A JP H08254934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer drum
transfer
toner
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7083541A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Watanabe
辺 敏 男 渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7083541A priority Critical patent/JPH08254934A/ja
Publication of JPH08254934A publication Critical patent/JPH08254934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】感光体たる像担持体と中間転写体たる転写ドラ
ムを有する画像形成装置において、可及的低コスト、省
スペースのクリーニングを行う。 【構成】像担持体、転写ドラム両者に選択的に当接クリ
ーニングを行う単一のクリーニング手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【産業上の利用分野】この発明は、静電複写機、同プリ
ンタ等静電転写プロセスを利用する画像形成装置に関す
るものである。
【0002】
【従来技術と解決すべき課題】上記のような周知の画像
形成装置において、第1の像担持体上に形成したトナー
像をねさらに第2の像担持体上に転写した後、このトナ
ー像を紙などの転写材に最終的に転写するように構成し
たものが、とくにカラー画像形成装置において提案され
ている。
【0003】「図7」はこのようなカラー画像形成装置
の典型的な一例を示す概略側面図であって、表面に感光
層を形成し、図示矢印方向に回転する像担持体101表
面が帯電ローラ102によって一様に帯電された後、該
帯電面に露光手段103から投射される画像変調された
レーザビームのような第1の画像信号によって第1の静
電潜像が形成される。この第1の潜像が、第1色トナー
を内蔵する現像器104aの位置する現像部位において
第1色トナー像が形成される。
【0004】上記第1色トナー像が、像担持体101に
転写ドラム105が対向する転写部位に至ると、像担持
体側の前記第1色トナー像は該転写ドラム105に静電
転写される。この時までに転写ドラム105に当接配置
されたクリーナ110、転写ローラ106などは転写ド
ラムから離隔された位置に後退しており、前記第1色ト
ナー像は転写ドラムに担持されて走行するものとする。
【0005】その後像担持体101に残った残留トナー
は、クリーナ109によって除去され、像担持体には前
記と同様の仕方で再度帯電面が形成され、これに第2の
画像信号によって第2の静電潜像が形成される。この潜
像が第2色トナーを収納した現像器104bの位置に達
すると第2色トナー像が形成され、このトナー像がさら
に転写ドラム105の第1色トナー像に重畳転写され
る。
【0006】同様にして、現像器104c、104dに
収納された第3色トナー、第4色トナーによるトナー像
が順次像担持体に形成された後、転写ドラム105に重
畳転写されて転写工程が終了する。その後、転写ローラ
106が転写ドラムに当接する転写位置に持ち来たさ
れ、転写材107が転写位置に搬送されて転写ドラム1
05上の積層トナー像が転写材に再度転写される。
【0007】その後、トナー像を担持する転写材は定着
装置108に給送され、各色トナーが一括定着されてカ
ラー画像が形成された後機外に排出される。この時転写
ドラム105上に残る残留トナーは、この時までに転写
ドラムに当接する作動位置に至っているクリーナ110
によって除去される。
【0008】このような画像形成装置においては、像担
持体用と転写ドラム用の2ヶ所にクリーナが必要とな
り、そのためのスペースが必要となり、コストアップに
もつながる。このような事態を回避すべく一方のクリー
ナを単なる攪拌部材とするような提案もなされている
が、充分なクリーニングが行われず、未だ満足にゆくよ
うな結果は得られなかった。
【0009】本発明はこのような事態に対処すべくなさ
れたものであって、上記のような問題を解決してクリー
ナのコストダウンを図り得るような画像形成装置を提供
することを目的とするものである。
【0010】
【発明の構成】
【課題を解決する技術手段、その作用】上記の目的を達
成するため、本発明は、少なくとも2個の、トナー像担
持部材を具備する画像形成装置において、すべてのトナ
ー像担持部材上の残留トナーを除去する単一のクリーナ
をそなえてなる画像形成装置(1)、または、上記
(1)のものにおいて、一つのトナー像担持部材が感光
体たる像担持体であり、他のトナー像担持部材が中間転
写体である転写ドラムである画像形成装置(2)、また
は、感光体たる像担持体に複数の色信号によって画像信
号を複数回投射して像担持体上に複数回静電潜像を形成
し、これら各潜像形成の都度異色トナーによって異色ト
ナー像を形成し、これら異色トナー像を順次転写ドラム
に重畳転写した後、この重畳したトナー像を転写材に一
括転写するカラー画像形成装置において、前記転写ドラ
ムのクリーニング時にのみクリーニング手段を転写ドラ
ムに選択的に当接して、転写ドラムの軸線方向にクリー
ニング手段を往復動する画像形成装置(3)、または、
感光体たる像担持体に複数の色信号によって画像信号を
複数回投射して像担持体上に複数回静電潜像を形成し、
これら各潜像形成の都度異色トナーによって異色トナー
像を形成し、これら異色トナー像を順次転写ドラムに重
畳転写した後、この重畳したトナー像を転写材に一括転
写するカラー画像形成装置において、前記転写ドラムの
クリーニング時にのみクリーニング手段を転写ドラムに
選択的に当接して、転写ドラムをその軸線方向に往復動
させる画像形成装置(4)、または、感光体たる像担持
体に複数の色信号によって画像信号を複数回投射して像
担持体上に複数回静電潜像を形成し、これら各潜像形成
の都度異色トナーによって異色トナー像を形成し、これ
ら異色トナー像を順次転写ドラムに重畳転写した後、こ
の重畳したトナー像を転写材に一括転写するカラー画像
形成装置において、前記転写ドラムのクリーニング時に
のみトナー攪乱手段を転写ドラムに選択的に当接すると
ともに交番電圧を印加する画像形成装置(5)である。
【0011】このように構成することによって、感光体
と中間転写体を用いる画像形成装置において、両者のク
リーニングを単一のクリーニング手段によって遂行でき
るので、コストダウン、省スペース化、省資材化を図る
ことができる。
【0012】
【実施例の説明】「図1」は本発明の実施例を示すレー
ザピームプリンタの概略側面図を示すものである。図示
符号1は回転円筒状の像担持体で、アルミニゥム等の導
電性基体表面に有機光導電体、セレン、アモルファスシ
リコン、酸化亜鉛、CdS等からなる感光層を形成して
なるものである。
【0013】像担持体1にはその表面感光層を帯電する
ための帯電ローラ2が配設してあり、また、露光手段3
からこの帯電面に画像変調されたレーザビームを投射し
て静電潜像を形成するようになっている。像担持体の回
転走行方向にみてレーザビーム投射位置よりも下流側に
は4個の現像器4a、4b、4c、4dを装着した現像
装置4が配設してあって、夫々イエロー、マゼンタ、シ
アン、ブラック各色トナーを収納しており、現像に寄与
するときにのみ像担持体似近接する作動位置をとるよう
になっているものとする。
【0014】前記像担持体1には、転写ドラム5が近接
配置してある。該転写ドラム5はパイプ状の芯金5a上
にEPDMなどからなる弾性体にカーボン、金属などの
粉末を分散させて体積抵抗率を105 〜1011Ω・cm
程度に調整した弾性層5bを形成してなるものである。
なお、この転写ドラムの周長は転写材の長さよりも若干
大きく設定してあるものとし、図示の装置では、A4サ
イズの転写材を縦送りするように適合すべく転写ドラム
のの外径を100mm、周長314mmに設定され、弾
性層5bの厚みを8mm、硬度をアスカーC硬度30〜
50度に設定してあり、像担持体径を30mm、プロセ
ススピードを90mm/secとしてある。前記転写ド
ラム5には極性を反転できる電源11によってバイアス
をかけ得るようになっている。
【0015】前記転写ドラム5に接離する転写ローラ1
2は、メッキされた鉄製芯金に、EPDMにカーボン、
パラフィンオイル等を分散させて抵抗調整した発泡体層
を設けて外径20mmに形成してある。
【0016】作動について略述すると、所定周速で回転
走行する像担持体1表面が、帯電ローラ2によって暗部
電位−700vに一様に帯電される。この帯電面に対し
て、原稿のイエロー成分色による画像信号が投射されて
明部電位−100Vの静電潜像が形成される。この潜像
が現像部位に達するまでにイエロートナーを収納する現
像器4aが作動位置に到来しており、これによって像担
持体1上にイエロートナー像が形成される。
【0017】像担持体1上のイエロートナー像が、像担
持体とこれに同期走行する転写ドラム5に当接する転写
部位達すると、前記電源11によってトナーの帯電極性
とは反対極性のバイアスが印加されて前記トナー像が転
写ドラム5に転写される(一次転写)。
【0018】同様の画像形成動作が、原稿のマゼンタ成
分色、シアン成分色、ブラック成分色について順次遂行
されて転写ドラム5上には各色トナー像が重畳形成され
るものとする。勿論この場合、クリーナ9内のファーブ
ラシ901は転写ドラム5からは離隔した不作動位置に
退避しているものとする。
【0019】ところで、上記一次転写の場合、非画像部
の電位はトナー像部の電位と異なっており、芯金5aの
電位を基準とした場合、非画像部との電位差がトナー像
部との電位差よりも大きいので、転写電流は非画像部に
より多く流れる。
【0020】この傾向は転写ドラム5の抵抗値が低い場
合には顕著になり、例えば非画像部への電流がトナー像
部への電流の2倍以上になるような場合には非画像部の
電界がトナー像部に影響してトナー像周辺にトナーの飛
び散りを生ずることがある。また、転写ドラムの抵抗が
高過ぎると、バイアス電源11が形成できる電界が小さ
くなって、トナー像の像担持体からの転移という転写ド
ラム本来の機能が損なわれる。これらを勘案して、転写
ドラムえの体積抵抗率は105 〜1011Ωcm、好まし
くは107 〜109 Ωcm程度とするのが好適である。
【0021】すべてのトナーによる一次転写が終了した
後、転写ローラ12が所定の圧力で転写ドラムに圧接し
従動乃至駆動回転して圧接ニップ部たる転写部位6bが
形成され、転写ドラム5上の積層トナー像が該転写部位
6bに到来すると、このときまでに転写材7が前記転写
部位6bに搬送され、これとともにバイアス電源13に
によってトナーとは逆極性の転写バイアスが印され、よ
って形成される電界の作用で転写ドラム5上の積層トナ
ー像は転写材7に転写される(ニ次転写)。
【0022】ついで、トナー像を担持する転写材7は転
写ドラム5から分離されて定着装置8に至り、ここでト
ナー像が転写材に溶融固定されてカラー画像が形成され
て機外に排出されるものとする。
【0023】二次転写終了後、所定のタイミングで前記
電源11からトナーと同極性のバイアス電圧が印加され
て、転写ドラム上の残留トナーは像担持体1に転移され
てクリーナ9内のファーブラシ901の符号9a部位で
除去されるとともに、この時までに転写ドラム5にも当
接する作動位置に持ちきたされたファーブラシの符号9
b部でもクリーニングされる。この場合、ファーブラシ
901を半導電性ブラシとして残存するトナーと逆極性
のバイアスを印加してもよい。
【0024】このような構成をそなえているから、転写
ドラム5の表面は、像担持体に当接する部位6aと、フ
ァーブラシによる部位9bとの2回クリーニングが行わ
れるので充分なクリーニングが行われるとともに、「図
1」の像担持体1と定着装置8とのスペースにクリーナ
が不要となるので、転写後、定着装置8に搬送される転
写材、とくにその後端部分が踊ったり、カールによって
クリーナ底部に接触して画像を乱したり、このとき飛び
散ったトナーによって装置内各所を汚染したりするよう
な事態を有効に回避することが可能となる。
【0025】以下、クリーナ9について略述する。像担
持体1上に画像を形成する場合には「図2」に示すよう
にクリーナ9は転写ドラム5から離隔した位置にソレノ
イド等適宜の手段によって離隔させる。また、クリーナ
内部、アクリル繊維などからなり、端部に配置した不図
示のギヤによって駆動されるブラシ901の先端近傍部
分に当接するように、該ブラシ長手方向に延設してはた
き棒902が配設してあり、これによってブラシ901
に付着した回収トナーが払い落とされ、さらに吸引ファ
ン904によってフイルタ903を経て排出される。
【0026】「図3」は本発明の第2の実施例を示す画
像形成装置の概略側面図である。同図では、前記「図
1」に示す装置と対応する部分には同一の符号を付して
示してあり、画像形成動作も基本的に該実施例装置と同
様であり、それらについての説明は省略する(後述の実
施例装置においても同様とする)。
【0027】図示の装置では、クリーニング装置10の
クリーニング手段はクリーニングブレード1001、1
002となっている。像担持体1上に画像形成を行う場
合には転写ドラム5にクリーニングブレード1002が
当接しないような位置に、ソレノイド等を利用して移動
するものとする。
【0028】「図4」は本発明の第3の実施例を示す画
像形成装置の概略側面図であって、この装置にあって
は、前記第1の実施例装置と同様、ファーブラシ901
を具備するクリーナ9を設けるとともに、転写ドラム5
の走行方向にみて像担持体1よりも上流側に子転写ドラ
ム5のクリーニング時に選択的にこれに当接するクリー
ナ1101を配設してあり、且つこれを転写ドラム軸線
方向に所定ストロークで往復動するように配設してあ
る。
【0029】「図5」は前記クリーナ1101を往復動
させるための構成を例示するものである。クリーナ11
01の回転軸の一方の端部には、一面を斜面に形成した
カムギヤ1103を配設し、駆動側ギヤ1104、前記
カムギヤ1103によってクリーナ1101を回転す
る。また、クリーナ1101の他方の端部にはばね11
10を設け、これによってクリーナ1101、前記カム
ギヤ1103を、これに当接する突部1102に押圧し
ながら当接させてある。従ってクリーナ1101は常時
同図図示左方偏倚されるとともに、クリーナ1101
は、カムギヤ1103の斜面と突部1102が当接によ
って斜面に規制される量だけ往復動することになる。
【0030】上記のように構成してあるこの装置は、例
えば転写ドラムの回転方向のライン画像が連続するよう
なときには、残留トナーが連続して残っているのでクリ
ーニング条件が悪くなるが、このような場合にも充分な
クリーニングが可能である。
【0031】「図6」は本発明の第4の実施例を示す画
像形成装置の概略側面図である。この装置では、転写ド
ラム5と像担持体1とが当接する一次転写部位よりも転
写ドラム回転方向にみて上流側に攪拌ブラシ1105を
配設した実施例を示している。転写ドラム5上のトナー
像が転写材7に一括転写された後、転写ドラム5を転写
するときには、前記第3実施例において示した手段と同
様の手段で前記攪拌ブラシ1105を転写ドラム5の軸
線方向に往復動させるものとする。図示の装置の場合、
ファーブラシ部分を導電性部材とし周波数500Hz、
ピーク間電圧1500Vの正弦波を印加したが、矩形波
でもよく、また、これに直流電圧を重畳してもよい。交
番電圧をフアーブラシに印加することによって残留トナ
ーに対する攪拌効果があがり、良好なクリーニングがで
きる。
【0032】第5の実施例として、上記「図6」に示す
ような攪拌部材を具備する画像形成装置において、トナ
ー像が転写ドラム5から転写材7に一括転写された後、
転写ドラム5をクリーニングするにあたり、該転写ドラ
ム5に、前記「図5」に示すような、カムギヤ、ばね等
を用いる手段で、転写ドラム5を往復動させるものを示
しておく。このような構成でも上記実施例装置と同様の
作用を奏し得ることは明らかである。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
感光体たる像担持体から中間転写体たる転写ドラムにト
ナー像を転写し(一次転写)、次いで、該トナー像を中
間転写体から転写材に転写する(二次転写)ように構成
した画像形成装置において、単一のクリーナによって像
担持体、転写ドラムを充分にクリーニングすることがで
き、コストダウンを図ることを可能とした。このため本
発明を中間転写体を用いるカラー画像形成装置に適用す
ることによってとくに顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例を示す画像形成装置の
概略側面図
【図2】 同上のクリーナの作動を示す側面図
【図3】 本発明の第2の実施例を示す画像形成装置の
概略側面図
【図4】 本発明の第3の実施例を示す画像形成装置の
概略側面図
【図5】 同上攪拌部材の側面図
【図6】 本発明の第4の実施例を示す画像形成装置の
概略側面図
【図7】 公知の画像形成装置の構成を示す概略側面図
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 帯電ローラ 3 露光手段 4 現像装置 5 転写ドラム 6 転写ローラ 7 転写材 8 定着装置 9 クリーナ 901 ファーブラシ 903 フイルタ 904 吸引ファン 1001、1002 クリーニングブレード 1103 カムギヤ 1110 ばね

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2個の、トナー像担持部材を具
    備する画像形成装置において、すべてのトナー像担持部
    材上の残留トナーを除去する単一のクリーナをそなえて
    なる画像形成装置。
  2. 【請求項2】一つのトナー像担持部材が感光体たる像担
    持体であり、他のトナー像担持部材が中間転写体である
    転写ドラムである「請求項1」記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】感光体たる像担持体に複数の色信号によっ
    て画像信号を複数回投射して像担持体上に複数回静電潜
    像を形成し、これら各潜像形成の都度異色トナーによっ
    て異色トナー像を形成し、これら異色トナー像を順次転
    写ドラムに重畳転写した後、この重畳したトナー像を転
    写材に一括転写するカラー画像形成装置において、 前記転写ドラムのクリーニング時にのみクリーニング手
    段を転写ドラムに選択的に当接して、転写ドラムの軸線
    方向にクリーニング手段を往復動する画像形成装置。
  4. 【請求項4】感光体たる像担持体に複数の色信号によっ
    て画像信号を複数回投射して像担持体上に複数回静電潜
    像を形成し、これら各潜像形成の都度異色トナーによっ
    て異色トナー像を形成し、これら異色トナー像を順次転
    写ドラムに重畳転写した後、この重畳したトナー像を転
    写材に一括転写するカラー画像形成装置において、 前記転写ドラムのクリーニング時にのみクリーニング手
    段を転写ドラムに選択的に当接して、転写ドラムをその
    軸線方向に往復動させる画像形成装置。
  5. 【請求項5】感光体たる像担持体に複数の色信号によっ
    て画像信号を複数回投射して像担持体上に複数回静電潜
    像を形成し、これら各潜像形成の都度異色トナーによっ
    て異色トナー像を形成し、これら異色トナー像を順次転
    写ドラムに重畳転写した後、この重畳したトナー像を転
    写材に一括転写するカラー画像形成装置において、 前記転写ドラムのクリーニング時にのみトナー攪乱手段
    を転写ドラムに選択的に当接するとともに交番電圧を印
    加する画像形成装置。
JP7083541A 1995-03-16 1995-03-16 画像形成装置 Pending JPH08254934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7083541A JPH08254934A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7083541A JPH08254934A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08254934A true JPH08254934A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13805373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7083541A Pending JPH08254934A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08254934A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823166B2 (en) 2002-02-22 2004-11-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image bearing apparatus that collects image bearing bodies at a common place
JP2008286998A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823166B2 (en) 2002-02-22 2004-11-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image bearing apparatus that collects image bearing bodies at a common place
CN100362439C (zh) * 2002-02-22 2008-01-16 兄弟工业株式会社 图像成形设备
JP2008286998A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5983060A (en) Image forming apparatus which removes a surface potential of an intermediate transfer member
JP4966043B2 (ja) 画像形成装置
KR100305164B1 (ko) 중간전사부재를갖춘화상형성장치
JP2002304097A (ja) クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2004252028A (ja) 画像形成装置
JPH11272096A (ja) 湿式電子写真方式プリンタの転写ロ―ラクリ―ニング装置
JP3506366B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、中間転写装置、及び、転写方法
JPH08254934A (ja) 画像形成装置
CN104007637B (zh) 使用无清洁器系统的图像形成设备
JP4379722B2 (ja) 画像形成装置
JPH09134056A (ja) 画像形成装置
JP2001042751A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3877272B2 (ja) 画像形成装置
JP2001201993A (ja) 画像形成装置
JPH10268728A (ja) 画像形成装置
JP2003295629A (ja) 画像形成装置
JPH02143287A (ja) クリーニング装置
JPH08314231A (ja) 画像形成装置
JP4717224B2 (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2001051511A (ja) 液体現像器及び記録装置
JP3058810B2 (ja) 画像形成装置
JPH06186860A (ja) カラー画像形成装置
JPH05341670A (ja) 中間転写装置
JP2005140856A (ja) 画像形成装置
JPH10213968A (ja) 画像形成装置