JPH08253661A - ポリエステルフィルム - Google Patents
ポリエステルフィルムInfo
- Publication number
- JPH08253661A JPH08253661A JP33540295A JP33540295A JPH08253661A JP H08253661 A JPH08253661 A JP H08253661A JP 33540295 A JP33540295 A JP 33540295A JP 33540295 A JP33540295 A JP 33540295A JP H08253661 A JPH08253661 A JP H08253661A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alumina
- polyester film
- weight
- coupling agent
- average particle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K9/00—Use of pretreated ingredients
- C08K9/04—Ingredients treated with organic substances
- C08K9/06—Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/91—Product with molecular orientation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/256—Heavy metal or aluminum or compound thereof
- Y10T428/257—Iron oxide or aluminum oxide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
- Y10T428/259—Silicic material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31652—Of asbestos
- Y10T428/31663—As siloxane, silicone or silane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31786—Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 表面特性および透明性が改善された二軸配向
ポリエステルフィルムを提供する。 【解決手段】 モース硬さ6以上および平均粒径0.0
05乃至3μmのγ−、δ−、θ−アルミナまたはその
混合物0.01乃至4重量%と、該アルミナ量を基準と
して、R1 −R2 −Si−(OR3 )3 で表されるシラ
ンカップリング剤0.05乃至5重量%と、任意選択的
に平均粒径0.005乃至3μmの球状シリカ0.01
乃至4重量%とを含有するポリエステルフィルム。
ポリエステルフィルムを提供する。 【解決手段】 モース硬さ6以上および平均粒径0.0
05乃至3μmのγ−、δ−、θ−アルミナまたはその
混合物0.01乃至4重量%と、該アルミナ量を基準と
して、R1 −R2 −Si−(OR3 )3 で表されるシラ
ンカップリング剤0.05乃至5重量%と、任意選択的
に平均粒径0.005乃至3μmの球状シリカ0.01
乃至4重量%とを含有するポリエステルフィルム。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミナ、シラン
カップリング剤および任意選択的に球状シリカを含み、
表面特性および透明性が改善された二軸配向ポリエステ
ルフィルムに関する。
カップリング剤および任意選択的に球状シリカを含み、
表面特性および透明性が改善された二軸配向ポリエステ
ルフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル例えばポリエチレンテレフ
タレート(PET)は、良好な化学的安定性、物理的お
よび機械的強度、耐熱性、耐久性、耐薬品性、電気絶縁
性を有するため、医療器具、コンデンサー、写真フィル
ム、包装およびラベル材料ならびに磁気記録媒体など種
々の製品を製造するために幅広く使用されている。
タレート(PET)は、良好な化学的安定性、物理的お
よび機械的強度、耐熱性、耐久性、耐薬品性、電気絶縁
性を有するため、医療器具、コンデンサー、写真フィル
ム、包装およびラベル材料ならびに磁気記録媒体など種
々の製品を製造するために幅広く使用されている。
【0003】一般に、ポリエステルフィルムの滑り性お
よび耐摩耗性は、フィルムの製造工程、走行性および品
質に大きく影響することが知られている。ポリエステル
フィルムに良好な走行性、加工性および表面特性を付与
するためには、例えば炭酸カルシウム、アルミナ、シリ
カ、カオリンなどの無機滑剤をポリエステルフィルムに
組み入れて、フィルムの表面に微細な凸凹を形成する方
法が多用されている。
よび耐摩耗性は、フィルムの製造工程、走行性および品
質に大きく影響することが知られている。ポリエステル
フィルムに良好な走行性、加工性および表面特性を付与
するためには、例えば炭酸カルシウム、アルミナ、シリ
カ、カオリンなどの無機滑剤をポリエステルフィルムに
組み入れて、フィルムの表面に微細な凸凹を形成する方
法が多用されている。
【0004】このような無機滑剤はフィルムの表面特性
を調節には有効であるが、ポリエステルフィルムの透明
性を劣化させる傾向がある。したがって、前記のような
無機滑剤を含むポリエステルフィルムは、ラベル用、太
陽光の調節用、ガラス保護用、フォトレジスト用などに
は適していない。
を調節には有効であるが、ポリエステルフィルムの透明
性を劣化させる傾向がある。したがって、前記のような
無機滑剤を含むポリエステルフィルムは、ラベル用、太
陽光の調節用、ガラス保護用、フォトレジスト用などに
は適していない。
【0005】ポリエステルフィルムの透明性を改善する
試みとして、特開平4−298538号公報は、平均粒
径0.1〜5μmのシリカ0.001〜5重量%を含有
し、このシリカがnm2 当り1〜30個のシラノール基
を有し、シラノール基の30〜70%がシランカップリ
ング剤で処理されたポリエステルフィルムを開示してい
る。しかし、この方法は、水溶液系においてシリカをカ
ップリング剤により処理する工程;処理されたシリカ粒
子を濾過する工程;濾過した粒子を乾燥する工程;そし
て最後に乾燥粒子をエチレングリコールに分散させて、
次の重合反応工程で使用される、処理されたシリカ粒子
のエチレングリコールスラリーを得る工程を含む多段工
程が必要となるという欠点がある。
試みとして、特開平4−298538号公報は、平均粒
径0.1〜5μmのシリカ0.001〜5重量%を含有
し、このシリカがnm2 当り1〜30個のシラノール基
を有し、シラノール基の30〜70%がシランカップリ
ング剤で処理されたポリエステルフィルムを開示してい
る。しかし、この方法は、水溶液系においてシリカをカ
ップリング剤により処理する工程;処理されたシリカ粒
子を濾過する工程;濾過した粒子を乾燥する工程;そし
て最後に乾燥粒子をエチレングリコールに分散させて、
次の重合反応工程で使用される、処理されたシリカ粒子
のエチレングリコールスラリーを得る工程を含む多段工
程が必要となるという欠点がある。
【0006】エチレングリコール中において、処理され
たシリカをカップリング剤により処理することにより、
処理されたシリカのグリコールスラリーを製造する、イ
ンシチュ(in−situ)法[同一反応系での方法]
が、上述した従来技術に開示された方法より望ましいこ
とは明らかである。しかし、このような直接的なインシ
チュ法によって得られた、処理されたシリカ粒子を含有
するポリエステルフィルムは、以下において例示する比
較例7の結果からわかるように、性能特性に劣ってい
る。
たシリカをカップリング剤により処理することにより、
処理されたシリカのグリコールスラリーを製造する、イ
ンシチュ(in−situ)法[同一反応系での方法]
が、上述した従来技術に開示された方法より望ましいこ
とは明らかである。しかし、このような直接的なインシ
チュ法によって得られた、処理されたシリカ粒子を含有
するポリエステルフィルムは、以下において例示する比
較例7の結果からわかるように、性能特性に劣ってい
る。
【0007】このため、本発明者らは表面特性と透明性
とが改善されたポリエステルフィルムの製造に用いるの
に適した、表面処理された無機粒子のグリコールスラリ
ーを直接製造できるインシチュ法を開発するために努力
した。
とが改善されたポリエステルフィルムの製造に用いるの
に適した、表面処理された無機粒子のグリコールスラリ
ーを直接製造できるインシチュ法を開発するために努力
した。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
主要な目的は、グリコール中においてインシチュでアル
ミナをシランカップリング剤により処理し、処理された
アルミナのグリコールスラリーを得て、直接このスラリ
ー(任意選択的に球状シリカを含む)を、次のエステル
交換反応および重縮合反応に使用することによって、高
い透明性および改善された表面特性を有する二軸配向ポ
リエステルフィルムを提供することにある。
主要な目的は、グリコール中においてインシチュでアル
ミナをシランカップリング剤により処理し、処理された
アルミナのグリコールスラリーを得て、直接このスラリ
ー(任意選択的に球状シリカを含む)を、次のエステル
交換反応および重縮合反応に使用することによって、高
い透明性および改善された表面特性を有する二軸配向ポ
リエステルフィルムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、モース
(Mohs)硬さ6以上および平均粒径0.005乃至
3μmのγ−、δ−、θ−アルミナまたはその混合物
0.01乃至4重量%と、該アルミナ量を基準として、
下記式(I)のシランカップリング剤0.05乃至5重
量%とを含むことを特徴とするポリエステルフィルムが
提供される。
(Mohs)硬さ6以上および平均粒径0.005乃至
3μmのγ−、δ−、θ−アルミナまたはその混合物
0.01乃至4重量%と、該アルミナ量を基準として、
下記式(I)のシランカップリング剤0.05乃至5重
量%とを含むことを特徴とするポリエステルフィルムが
提供される。
【0010】 R1 −R2 −Si−(OR3 )3 (I) 式中、
【化3】 R2 はC1-5 のアルキレン基、R3 はC1-3 のアルキル
基である。
基である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明のポリエステルフィルムを
製造に用いることができるポリエステル樹脂は、芳香族
ジカルボン酸のジアルキルエステルと脂肪族グリコール
とをエステル交換反応および縮重合する方法により製造
される。
製造に用いることができるポリエステル樹脂は、芳香族
ジカルボン酸のジアルキルエステルと脂肪族グリコール
とをエステル交換反応および縮重合する方法により製造
される。
【0012】エステル交換反応および重縮合反応は回分
式または連続式で行ってもよいし、ポリエステル樹脂の
製造に直接的な一段重合法を用いることもできる。
式または連続式で行ってもよいし、ポリエステル樹脂の
製造に直接的な一段重合法を用いることもできる。
【0013】本発明にしたがってポリエステル樹脂を製
造するのに用いることができる芳香族ジカルボン酸のジ
アルキルエステルの代表例は、テレフタル酸、イソフタ
ル酸、ナフタレンジカルボン酸、シクロヘキサンジカル
ボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、ジフェニル
ジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、アン
トラセンジカルボン酸およびα,β−ビス(2−クロロ
フェノキシ)エタン−4,4’−ジカルボン酸などのジ
アルキルエステルを含む。これらのうち、ジメチルテレ
フタレートおよびジメチル−2,6−ナフタレートが最
も好ましい。
造するのに用いることができる芳香族ジカルボン酸のジ
アルキルエステルの代表例は、テレフタル酸、イソフタ
ル酸、ナフタレンジカルボン酸、シクロヘキサンジカル
ボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、ジフェニル
ジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、アン
トラセンジカルボン酸およびα,β−ビス(2−クロロ
フェノキシ)エタン−4,4’−ジカルボン酸などのジ
アルキルエステルを含む。これらのうち、ジメチルテレ
フタレートおよびジメチル−2,6−ナフタレートが最
も好ましい。
【0014】本発明において用いることができる脂肪族
グリコールの例としては、エチレングリコール、トリメ
チレングリコール、テトラメチレングリコール、ペンタ
メチレングリコール、ヘキサメチレングリコールおよび
ヘキシレングリコールなどがある。これらのうち、エチ
レングリコールが最も好ましい。
グリコールの例としては、エチレングリコール、トリメ
チレングリコール、テトラメチレングリコール、ペンタ
メチレングリコール、ヘキサメチレングリコールおよび
ヘキシレングリコールなどがある。これらのうち、エチ
レングリコールが最も好ましい。
【0015】本発明において好適に用いることができる
ポリエステルは、ジメチルテレフタレートとエチレング
リコールとをこの分野でよく知られている通常のエステ
ル交換反応および重縮合反応を用いることにより得られ
るポリエチレンテレフタレート(PET)である。
ポリエステルは、ジメチルテレフタレートとエチレング
リコールとをこの分野でよく知られている通常のエステ
ル交換反応および重縮合反応を用いることにより得られ
るポリエチレンテレフタレート(PET)である。
【0016】本発明において用いられる好適なポリエス
テルは、エチレンテレフタレートの繰り返し単位80モ
ル%以上と、他のジカルボン酸またはオキシカルボン酸
およびその他のジオールから誘導される共重合成分の繰
り返し単位20モル%以下とを含む。このようなジカル
ボン酸およびオキシカルボン酸は、イソフタル酸、p−
β−ヒドロキシエトキシ安息香酸、ジフェニルジカルボ
ン酸、4,4’−ジカルボキシルベンゾフェノン、ビス
(4−カルボキシルジフェニル)エタン、アジピン酸、
セバシン酸、3,5−ジ(ヒドロキシカルボニル)ベン
ゼンスルホン酸ナトリウム、p−オキシ安息香酸などを
含み、その他のジオールは、ネオペンチルグリコール、
ジエチレングリコール、シクロヘキサンジメタノールな
どを含む。
テルは、エチレンテレフタレートの繰り返し単位80モ
ル%以上と、他のジカルボン酸またはオキシカルボン酸
およびその他のジオールから誘導される共重合成分の繰
り返し単位20モル%以下とを含む。このようなジカル
ボン酸およびオキシカルボン酸は、イソフタル酸、p−
β−ヒドロキシエトキシ安息香酸、ジフェニルジカルボ
ン酸、4,4’−ジカルボキシルベンゾフェノン、ビス
(4−カルボキシルジフェニル)エタン、アジピン酸、
セバシン酸、3,5−ジ(ヒドロキシカルボニル)ベン
ゼンスルホン酸ナトリウム、p−オキシ安息香酸などを
含み、その他のジオールは、ネオペンチルグリコール、
ジエチレングリコール、シクロヘキサンジメタノールな
どを含む。
【0017】本発明において用いることができるエステ
ル交換反応触媒は、この分野で通常用いられるものであ
ればいずれでもよく、例えばナトリウム、マンガン、カ
リウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウ
ム、亜鉛、ジルコニウム、コバルト、アルミニウムおよ
びカドミウムの化合物、ならびにこれらの混合物が挙げ
られる。
ル交換反応触媒は、この分野で通常用いられるものであ
ればいずれでもよく、例えばナトリウム、マンガン、カ
リウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウ
ム、亜鉛、ジルコニウム、コバルト、アルミニウムおよ
びカドミウムの化合物、ならびにこれらの混合物が挙げ
られる。
【0018】本発明において用いることができる重縮合
反応触媒は、この分野で通常用いられるものであればい
ずれでもよく、例えばチタン、ゲルマニウム、スズ、ア
ンチモン、亜鉛、コバルト、アルミニウム、鉛、マンガ
ンおよびカルシウムの化合物、ならびにこれらの混合物
が挙げられる。
反応触媒は、この分野で通常用いられるものであればい
ずれでもよく、例えばチタン、ゲルマニウム、スズ、ア
ンチモン、亜鉛、コバルト、アルミニウム、鉛、マンガ
ンおよびカルシウムの化合物、ならびにこれらの混合物
が挙げられる。
【0019】本発明において滑剤として用いられるγ
−、δ−、もしくはθ−アルミナまたはこれらの混合物
は、ポリエステルの製造中、好ましくはエステル交換工
程中または重縮合工程の直前に添加される。アルミナ
は、0.005乃至3μm、好ましくは0.01乃至
1.5μmの平均粒径および6以上のモース硬さを有す
る。平均粒径が0.005μm未満であるとフィルムの
表面粗さが低下して摩擦係数が増大するため走行性が低
下し、3μmを超えると磁気テープに適用した場合にフ
ィルムの表面特性が不良になる。アルミナは、ポリエス
テルの重量を基準として、0.01乃至4重量%、好ま
しくは0.05乃至2重量%の量で添加される。添加量
が0.01重量%未満であると走行摩擦係数が高くなっ
て加工性が不良となり、4重量%を超えると分散性が不
良となりフィルムの物理的特性が低下する。
−、δ−、もしくはθ−アルミナまたはこれらの混合物
は、ポリエステルの製造中、好ましくはエステル交換工
程中または重縮合工程の直前に添加される。アルミナ
は、0.005乃至3μm、好ましくは0.01乃至
1.5μmの平均粒径および6以上のモース硬さを有す
る。平均粒径が0.005μm未満であるとフィルムの
表面粗さが低下して摩擦係数が増大するため走行性が低
下し、3μmを超えると磁気テープに適用した場合にフ
ィルムの表面特性が不良になる。アルミナは、ポリエス
テルの重量を基準として、0.01乃至4重量%、好ま
しくは0.05乃至2重量%の量で添加される。添加量
が0.01重量%未満であると走行摩擦係数が高くなっ
て加工性が不良となり、4重量%を超えると分散性が不
良となりフィルムの物理的特性が低下する。
【0020】本発明においてアルミナの処理に用いられ
るシランカップリング剤は、式(I)の構造を有する。
るシランカップリング剤は、式(I)の構造を有する。
【0021】 R1 −R2 −Si−(OR3 )3 (I) 式中、
【化4】 R2 はC1-5 のアルキレン基、R3 はC1-3 のアルキル
基である。
基である。
【0022】本発明において好適なシランカップリング
剤は、R2 がプロピレン基であり、R3 がメチルまたは
エチル基である式(I)の化合物である。
剤は、R2 がプロピレン基であり、R3 がメチルまたは
エチル基である式(I)の化合物である。
【0023】この処理は、アルミナをエチレングリコー
ルに分散させた後、得られたスラリーにシランカップリ
ング剤を添加することによりなされる。アルミナのグリ
コールスラリーは、アルミナを20乃至60重量%、好
ましくは25乃至55重量%の量で含有することが好ま
しい。
ルに分散させた後、得られたスラリーにシランカップリ
ング剤を添加することによりなされる。アルミナのグリ
コールスラリーは、アルミナを20乃至60重量%、好
ましくは25乃至55重量%の量で含有することが好ま
しい。
【0024】本発明において、シランカップリング剤
は、使用されるアルミナの重量を基準として、0.05
乃至5重量%、好ましくは0.1乃至5重量%の範囲で
添加される。添加量が0.05重量%未満であると表面
処理効果がなくなり、5重量%を超えるとエチレングリ
コールの粘度増加によって分散性が不良になりフィルム
の物理的特性が非常に低下する。シランカップリング剤
は、好ましくはエチレングリコールスラリーを撹拌しな
がら、30乃至160℃、好ましくは30乃至120℃
の温度で添加し、得られた混合物を40乃至80分、よ
り好ましくは50乃至70分維持して、アルミナをシラ
ンカップリング剤により処理することが好ましい。温度
が30℃未満であると添加効果が低下し、160℃を超
えると滑剤の凝集現象が生じる。
は、使用されるアルミナの重量を基準として、0.05
乃至5重量%、好ましくは0.1乃至5重量%の範囲で
添加される。添加量が0.05重量%未満であると表面
処理効果がなくなり、5重量%を超えるとエチレングリ
コールの粘度増加によって分散性が不良になりフィルム
の物理的特性が非常に低下する。シランカップリング剤
は、好ましくはエチレングリコールスラリーを撹拌しな
がら、30乃至160℃、好ましくは30乃至120℃
の温度で添加し、得られた混合物を40乃至80分、よ
り好ましくは50乃至70分維持して、アルミナをシラ
ンカップリング剤により処理することが好ましい。温度
が30℃未満であると添加効果が低下し、160℃を超
えると滑剤の凝集現象が生じる。
【0025】走行性を増すために、アルミナとともに、
他の滑剤として任意選択的に球状シリカを添加してもよ
い。本発明においては、0.1乃至1μm、好ましくは
0.15乃至0.7μmの範囲の平均粒径を有する球状
シリカを、ポリエステルの重量を基準として、0.01
乃至4重量%の量で使用することができる。球状シリカ
の平均粒径が0.1μm未満であるとフィルムの表面粗
さが低下して摩擦係数が増大するので走行性が劣り、1
μmを超えると磁気テープに適用した場合に電子特性が
低下する。
他の滑剤として任意選択的に球状シリカを添加してもよ
い。本発明においては、0.1乃至1μm、好ましくは
0.15乃至0.7μmの範囲の平均粒径を有する球状
シリカを、ポリエステルの重量を基準として、0.01
乃至4重量%の量で使用することができる。球状シリカ
の平均粒径が0.1μm未満であるとフィルムの表面粗
さが低下して摩擦係数が増大するので走行性が劣り、1
μmを超えると磁気テープに適用した場合に電子特性が
低下する。
【0026】本発明のポリエステルフィルムは、上述し
た添加剤に加えて、他の一般的な添加剤、例えば酸化防
止剤、帯電防止剤、熱安定剤および染料を含有していて
もよい。これらの添加剤は、ポリエステルの製造中、好
ましくはエステル交換工程または重縮合工程の直前に添
加される。
た添加剤に加えて、他の一般的な添加剤、例えば酸化防
止剤、帯電防止剤、熱安定剤および染料を含有していて
もよい。これらの添加剤は、ポリエステルの製造中、好
ましくはエステル交換工程または重縮合工程の直前に添
加される。
【0027】本発明によれば、ポリエステルフィルムは
通常の方法、例えば上述したアルミナ、シランカップリ
ング剤、および任意選択的に球状シリカ、ならびに他の
適当な添加剤を含む分子量約20,000のポリエステ
ルをT−ダイを通して溶融押出してシートに成形する方
法を用いることにより製造することができる。次に、こ
のシートを冷却ロール上で冷却した後、二軸延伸して二
軸配向したポリエステルフィルムを製造する。延伸工程
は、60乃至150℃の温度で、縦方向および横方向に
それぞれ2.5乃至6.0倍の延伸倍率で行うことがで
きる。
通常の方法、例えば上述したアルミナ、シランカップリ
ング剤、および任意選択的に球状シリカ、ならびに他の
適当な添加剤を含む分子量約20,000のポリエステ
ルをT−ダイを通して溶融押出してシートに成形する方
法を用いることにより製造することができる。次に、こ
のシートを冷却ロール上で冷却した後、二軸延伸して二
軸配向したポリエステルフィルムを製造する。延伸工程
は、60乃至150℃の温度で、縦方向および横方向に
それぞれ2.5乃至6.0倍の延伸倍率で行うことがで
きる。
【0028】上述したようにして製造されるポリエステ
ルフィルムの厚さは、用途に応じて調節されるが、通常
は2.0乃至200μmの範囲である。
ルフィルムの厚さは、用途に応じて調節されるが、通常
は2.0乃至200μmの範囲である。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。
に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。
【0030】本発明の実施例および比較例において各種
性能評価は次のような方法で実施した。
性能評価は次のような方法で実施した。
【0031】(1)滑剤の平均粒径 滑剤の平均粒径は島津社の遠心分離型粒度測定機(SA
−CP2)を用い、エチレングリコールスラリー中の粒
子の容量平均粒径として測定した。
−CP2)を用い、エチレングリコールスラリー中の粒
子の容量平均粒径として測定した。
【0032】(2)滑剤スラリーの粘度 英国ブルークフィルド(Brookfield)社のB
型粘度計を用い、室温において60rpmのスピンドル
速度で測定した。
型粘度計を用い、室温において60rpmのスピンドル
速度で測定した。
【0033】(3)分子量 ポリマーの分子量は米国ウォーターズ(Waters)
社の分子量測定装置(150C)を用い、移動相として
m−クレゾールを使用し、流速1ml/分およびカラム
温度100℃で測定した。
社の分子量測定装置(150C)を用い、移動相として
m−クレゾールを使用し、流速1ml/分およびカラム
温度100℃で測定した。
【0034】(4)表面平滑性 小坂研究所の接触式表面粗さ計(SURFCORDER
SE−30D)を使用し、長さ30mm、幅20mm
および厚さ15μmのポリエステルフィルム試料の表面
粗さを測定した。
SE−30D)を使用し、長さ30mm、幅20mm
および厚さ15μmのポリエステルフィルム試料の表面
粗さを測定した。
【0035】中心線平均粗さ(Ra):粗さ曲線の平均
線に平行な直線を引いたとき、その両側の面積が同一に
なる直線の高さ。
線に平行な直線を引いたとき、その両側の面積が同一に
なる直線の高さ。
【0036】中心線最大高さ(Rt):測定区間におけ
る最高点から最低点までの距離。
る最高点から最低点までの距離。
【0037】(5)走行性 横浜システム研究所のテープ走行性試験機(TBT−3
00D)を用い、20℃、相対湿度60%で、フィルム
をスリットすることにより作られた1/2インチ幅のテ
ープを走行させた後、下記式を用いて初期走行摩擦係数
μkを求めた。
00D)を用い、20℃、相対湿度60%で、フィルム
をスリットすることにより作られた1/2インチ幅のテ
ープを走行させた後、下記式を用いて初期走行摩擦係数
μkを求めた。
【0038】 μk=0.733・log(Tout /Tin) ここで、Tinは試験機入口でのテープの張力、Tout は
試験機出口でのテープの張力である。
試験機出口でのテープの張力である。
【0039】<高速走行性>ガイドピンをテープ走行方
向またはその逆方向に回転させ、フィルムの巻取角度を
180°に設定した後、走行速度50cm/秒および張
力300gで走行摩擦係数を測定し、次のような基準に
よって高速走行性を評価した。
向またはその逆方向に回転させ、フィルムの巻取角度を
180°に設定した後、走行速度50cm/秒および張
力300gで走行摩擦係数を測定し、次のような基準に
よって高速走行性を評価した。
【0040】「二重丸」:μk≦0.10:優秀 ○:0.10<μk<0.20:良好 △:μk=0.20:普通 ×:μk>0.20:不良 (6)透明性 ガードナ−(Gardner)試験所(米国)のヘイズ
測定機(L−211)を用い、5cm×5cmのフィル
ム試料の透過率を測定し、下記式によりヘイズ値を算出
した。
測定機(L−211)を用い、5cm×5cmのフィル
ム試料の透過率を測定し、下記式によりヘイズ値を算出
した。
【0041】ヘイズ値=散乱した光/入射した光 次のような基準によってフィルムの透明性を評価した。
【0042】「二重丸」:ヘイズ値≦1.0:優秀 ○:1.0<ヘイズ値≦1.2:良好 △:1.2<ヘイズ値≦1.4:普通 ×:1.4<ヘイズ値 :不良 実施例1 20重量%のγ−アルミナを含有するエチレングリコー
ルスラリーを製造した後、γ−アルミナの平均粒径を測
定した。次いで、スラリーを60℃に加熱し、これに使
用されたアルミナの重量を基準として0.3重量%のH
2 N(CH2 )3 Si(OC2 H5 )3 をカップリング
剤として添加し、55分間維持してγ−アルミナの表面
を処理した。こうして得られたスラリーの粘度を測定し
た。
ルスラリーを製造した後、γ−アルミナの平均粒径を測
定した。次いで、スラリーを60℃に加熱し、これに使
用されたアルミナの重量を基準として0.3重量%のH
2 N(CH2 )3 Si(OC2 H5 )3 をカップリング
剤として添加し、55分間維持してγ−アルミナの表面
を処理した。こうして得られたスラリーの粘度を測定し
た。
【0043】ジメチルテレフタルレートとエチレングリ
コールとを1:2のモル比で混合し、得られた混合物を
酢酸亜鉛の存在下でエステル交換し、これに処理された
アルミナ0.25重量%を含有する、ポリエステル樹脂
を製造するのに要する量の前記で得られたエチレングリ
コールスラリーを添加した後、250乃至285℃の温
度において三酸化アンチモンの存在下で重縮合工程を行
い、分子量約20,000のポリエステル樹脂を得た。
コールとを1:2のモル比で混合し、得られた混合物を
酢酸亜鉛の存在下でエステル交換し、これに処理された
アルミナ0.25重量%を含有する、ポリエステル樹脂
を製造するのに要する量の前記で得られたエチレングリ
コールスラリーを添加した後、250乃至285℃の温
度において三酸化アンチモンの存在下で重縮合工程を行
い、分子量約20,000のポリエステル樹脂を得た。
【0044】こうして得られたポリエステル樹脂を乾燥
および溶融押出して未延伸シートに成形した。このシー
トを90℃で縦方向および横方向にそれぞれ3.5倍の
延伸倍率で延伸して、厚さ15μmの二軸配向フィルム
を製造した。フィルムの物性を測定し、これらの結果を
表1に示す。
および溶融押出して未延伸シートに成形した。このシー
トを90℃で縦方向および横方向にそれぞれ3.5倍の
延伸倍率で延伸して、厚さ15μmの二軸配向フィルム
を製造した。フィルムの物性を測定し、これらの結果を
表1に示す。
【0045】実施例2乃至10および比較例1乃至9 添加剤の種類および量を表1のように変えたことを除い
ては実施例1と同一な方法でポリエステルフィルムを製
造した。フィルムの物性を測定した結果を表1に示す。
ては実施例1と同一な方法でポリエステルフィルムを製
造した。フィルムの物性を測定した結果を表1に示す。
【0046】
【表1】 (注) C:炭酸カルシウム、γ:γ−アルミナ、δ:δ−アル
ミナ、θ:θ−アルミナ、S:球状シリカ、s:シリ
カ、*:スラリーの固形分は20wt%、Ra:中心線
平均粗さ、Rt:中心線最大高さ、
ミナ、θ:θ−アルミナ、S:球状シリカ、s:シリ
カ、*:スラリーの固形分は20wt%、Ra:中心線
平均粗さ、Rt:中心線最大高さ、
【化5】
【0047】
【発明の効果】表1からわかるように、本発明にしたが
ってアルミナおよびシランカップリング剤ならびに任意
選択的に特定の粒径を有する球状シリカを特定の量で使
用することにより製造されたポリエステルフィルムは、
滑剤を用いることなく製造されたもの、または従来のよ
うにシリカおよびシランカップリング剤を用いることに
より製造されたものと比較して、優れて表面特性および
透明性を示している。したがって、これらのポリエステ
ルフィルムは、ラベル、ガラス保護膜、フォトレジスト
などに使用するのに適している。
ってアルミナおよびシランカップリング剤ならびに任意
選択的に特定の粒径を有する球状シリカを特定の量で使
用することにより製造されたポリエステルフィルムは、
滑剤を用いることなく製造されたもの、または従来のよ
うにシリカおよびシランカップリング剤を用いることに
より製造されたものと比較して、優れて表面特性および
透明性を示している。したがって、これらのポリエステ
ルフィルムは、ラベル、ガラス保護膜、フォトレジスト
などに使用するのに適している。
Claims (5)
- 【請求項1】 モース硬さ6以上および平均粒径0.0
05乃至3μmのγ−、δ−、θ−アルミナまたはその
混合物0.01乃至4重量%と、該アルミナ量を基準と
して、下記式(I)のシランカップリング剤0.05乃
至5重量%とを含むことを特徴とするポリエステルフィ
ルム: R1 −R2 −Si−(OR3 )3 (I) 式中、 【化1】 R2 はC1-5 のアルキレン基、R3 はC1-3 のアルキル
基である。 - 【請求項2】 前記アルミナが、0.01乃至1.5μ
mの平均粒径を有し、005乃至2重量%の量で使用さ
れることを特徴とする請求項1記載のポリエステルフィ
ルム。 - 【請求項3】 前記シランカップリング剤が、 【化2】 からなる群から選択されることを特徴とする請求項1記
載のポリエステルフィルム。 - 【請求項4】 さらに、平均粒径0.005乃至3μm
の球状シリカ粒子0.01乃至4重量%を含むことを特
徴とする請求項1記載のポリエステルフィルム。 - 【請求項5】 前記シランカップリング剤を、30乃至
160℃範囲の温度で、アルミナを含有する撹拌された
エチレングリコールスラリーに、アルミナ使用量を基準
として0.05乃至5重量%の量で加え、得られる混合
物を40乃至80分間維持することを特徴とする請求項
1記載のポリエステルフィルム。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019940035968A KR0157091B1 (ko) | 1994-12-22 | 1994-12-22 | 이축배향 폴리에스테르 필름 및 이의 제조 방법 |
KR1994-35968 | 1994-12-22 | ||
KR1019940035970A KR0157092B1 (ko) | 1994-12-22 | 1994-12-22 | 이축배향 폴리에스테르 필름 및 이의 제조 방법 |
KR1994-35970 | 1994-12-22 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08253661A true JPH08253661A (ja) | 1996-10-01 |
Family
ID=26630786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33540295A Pending JPH08253661A (ja) | 1994-12-22 | 1995-12-22 | ポリエステルフィルム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5718971A (ja) |
JP (1) | JPH08253661A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015163327A1 (ja) * | 2014-04-23 | 2015-10-29 | 水澤化学工業株式会社 | ポリオレフィンまたはポリエステル用アンチブロッキング剤 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6730393B1 (en) * | 1997-10-08 | 2004-05-04 | Honeywell International, Inc. | Cut-resistant polymeric sheets and articles formed therefrom |
US6441063B1 (en) * | 1998-06-30 | 2002-08-27 | Teijin Limited | Thermoplastic resin composition, process for production thereof, and biaxially oriented film produced from said composition |
US6706387B2 (en) | 2001-08-16 | 2004-03-16 | Toray Plastics (America), Inc. | Easy handling ultraclear thermoplastic film |
US6709740B2 (en) | 2001-08-16 | 2004-03-23 | Toray Plastics, (America), Inc. | Easy handling ultraclear thermoplastic film |
US20030194549A1 (en) * | 2002-04-10 | 2003-10-16 | Perrine M. Lisa | Mineral-filled coatings having enhanced abrasion resistance and methods for using the same |
US6833186B2 (en) * | 2002-04-10 | 2004-12-21 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Mineral-filled coatings having enhanced abrasion resistance and wear clarity and methods for using the same |
WO2007059128A1 (en) * | 2005-11-15 | 2007-05-24 | Wellman, Inc. | Alumina-enhanced polyester resins |
US20080038539A1 (en) * | 2006-08-08 | 2008-02-14 | Toray Plastics (America), Inc. Lumirror Divison | Anti-iridescent easy handling ultraclear thermoplastic film |
EP3253517A1 (en) * | 2015-02-04 | 2017-12-13 | No Screw Ltd. | Cutting tool comprising a cutting tool holder and a cutting insert therefor |
EP3898813A1 (de) * | 2018-12-20 | 2021-10-27 | LANXESS Deutschland GmbH | Polyesterzusammensetzungen |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5368932A (en) * | 1990-12-13 | 1994-11-29 | Teijin Limited | Biaxially oriented polyester film for magnetic recording media containing theta or mixed alpha plus gamma aluminum oxide and inert organic particles |
CA2094434A1 (en) * | 1992-04-30 | 1993-10-31 | Tomoyuki Kotani | Biaxially oriented laminated polyester film for magnetic recording media |
US5434000A (en) * | 1992-07-30 | 1995-07-18 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | Biaxially oriented polyester film |
KR100188038B1 (ko) * | 1993-09-14 | 1999-06-01 | 장용균 | 이축배향 폴리에스테르 필름의 제조방법 |
US5580652A (en) * | 1994-03-22 | 1996-12-03 | Skc Limited | Biaxially oriented polyester film containing an aluminum hydrate |
-
1995
- 1995-12-21 US US08/576,656 patent/US5718971A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-12-22 JP JP33540295A patent/JPH08253661A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015163327A1 (ja) * | 2014-04-23 | 2015-10-29 | 水澤化学工業株式会社 | ポリオレフィンまたはポリエステル用アンチブロッキング剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5718971A (en) | 1998-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0506033B1 (en) | Polyester film | |
JPH08253661A (ja) | ポリエステルフィルム | |
JPH09117960A (ja) | 磁気記録媒体用ポリエステル基材フィルムの製造方法 | |
US5674618A (en) | Biaxially oriented polyester film | |
EP1287983A2 (en) | Easy handling thermoplastic film | |
US5756032A (en) | Process for the preparation of biaxially extended polyester film | |
US5580652A (en) | Biaxially oriented polyester film containing an aluminum hydrate | |
US5569532A (en) | Biaxially oriented polyester film and process for the preparation thereof | |
EP0737761B1 (en) | Oriented polyester film | |
US5858527A (en) | Biaxially oriented polyester film | |
JP3111492B2 (ja) | ポリエステルフィルム | |
JP4707206B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPH08176318A (ja) | ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP3088009B2 (ja) | ポリエステル組成物 | |
JP2818370B2 (ja) | ポリエステル組成物及びポリエステルフィルム | |
JP3043584B2 (ja) | ポリエステル組成物及びポリエステルフイルム | |
JPH08225663A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP2818371B2 (ja) | ポリエステル組成物及びポリエステルフィルム | |
JPH06143409A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPH07165946A (ja) | 二軸延伸ポリエステルフィルム | |
JPH07179738A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
JPH0369294B2 (ja) | ||
JPH11228713A (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPH08295793A (ja) | 低剥離帯電性フイルム | |
JPH0859973A (ja) | ポリエステルフイルム |