JPH0825252A - スクライバー - Google Patents

スクライバー

Info

Publication number
JPH0825252A
JPH0825252A JP18301194A JP18301194A JPH0825252A JP H0825252 A JPH0825252 A JP H0825252A JP 18301194 A JP18301194 A JP 18301194A JP 18301194 A JP18301194 A JP 18301194A JP H0825252 A JPH0825252 A JP H0825252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving
rod
base
marking
scriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18301194A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkichi Takahashi
信吉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKEI KENCHIKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
SANKEI KENCHIKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKEI KENCHIKU KENKYUSHO KK filed Critical SANKEI KENCHIKU KENKYUSHO KK
Priority to JP18301194A priority Critical patent/JPH0825252A/ja
Publication of JPH0825252A publication Critical patent/JPH0825252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建築現場等においても便利に取り扱え、丸太
材からできた柱や梁の周側面を、正確に、床材や壁材等
の板材の表面に墨付けするスクライバーを提供する。 【構成】 移動機構を備えた基台と、この基台に連結し
た移動杆とからなり、該移動杆に接触片を備えた主動部
と、マーキング部を備えた連動部とを設けて構成してあ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、丸太材の周側面を平板
状の表面に墨付けをする新規なスクライバーを提供す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば直立に配置した丸太材の周
側面を、水平に敷いた板材や床材の表面に正確に墨付け
でき、又は、水平に配置した丸太材の周側面を、垂直に
起立させた壁板等の表面に正確に墨付けできるととも
に、建築現場でも便利に使用できるスクライバーはなか
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、丸太材の周側面
を板材等の表面に墨付けをするために定型化された方法
はなく、この正確な墨付けの手段や用具はなかったとい
う問題点があった。さらに近年は、丸太材を使用する通
称ログハウスといわれる建築物が、日本でもその普及が
本格化する趨勢にあることから、例えば柱として直立し
た丸太材の周側面を床材や板材の表面に正確に墨付けが
行え、かつ建築現場や工事現場等においても取扱い易い
墨付用具が望まれているという課題があった。また、梁
として配置した丸太材の周側面を壁板等の表面に墨付け
が行え、さらに、凹凸等の多い複雑な周側面も正確に墨
付けが行える墨付用具が望まれているという課題があっ
た。
【0004】本発明は、上記の問題点や課題を解決する
ため、建築現場や工事現場等においても便利に取り扱え
て、しかも、凹凸等の多い複雑な周曲面を有する丸太材
であっても、正確にその周側面を床材や壁材等の板材の
表面に墨付けを行えるとともに、周側面を一周する墨付
けのできる新規なスクライバーを提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明スクライバーは、
上記の目的を達成するため、移動機構を備えた基台と、
該基台に連結した移動杆とからなり、該移動杆に、接触
片を備えた主動部と、マーキング部を備えた連動部とを
設けてあることを特徴とする。上記基台に平行移動機構
を設けてあることを特徴とする。上記基台に偏角回動に
よる移動機構を設けてあることを特徴とする。
【0006】上記基台は、一対の平行杆に、移動シュー
を備えた連結杆を架け渡して形成するとともに、該一対
の平行杆に溝を設け、該連結杆の両端に設けたシューを
該溝に嵌挿させる一方、該移動シューを上記移動杆に連
結してある平行移動機構を設けてあることを特徴とす
る。上記主動部と連動部とを上記移動杆に設けるととも
に、該移動杆を上記移動シューに連結してあることを特
徴とする。上記主動部を一つの移動杆に設け、上記連動
部を別の移動杆に設けるとともに、該双方の移動杆を上
記移動シューに連結してあることを特徴とする。
【0007】上記基台は、基台材及び該基台材と平行に
位置する連結材とに架け渡して設けた回動材とから略方
形状に形成するとともに、該基台材及び連結材とに間を
おいて設けた軸穴に、該回動材を偏角回動自在に連結し
て、該連結材を移動自在とする一方、該連結材を上記移
動杆に偏角回動自在に連結してある偏角回動による移動
機構を設けてあることを特徴とする。補助杆を、上記移
動杆の基端部側に設けた軸穴に偏角回動自在に架け渡し
て設けてあり、かつ該補助杆に間をおいて設けた軸穴間
の距離を、連結材の軸穴間の距離と等しくしてあること
を特徴とする。上記主動部と連動部とを別々に上記移動
杆に設けてあることを特徴とする。
【0008】上記主動部は接触片を上記移動杆を軸にし
て対称の方向に備えてあり、かつ該接触片の先端は尖鋭
にしてあるとともに、上記連動部はマーキング部を同じ
く移動杆を軸にして対称の位置に備えてあることを特徴
とする。上記マーキング部は筆記具を装着してあること
を特徴とする。
【0009】
【作用】本発明スクライバーは、移動機構を設けた基台
に連結した移動杆と、この移動杆に設けた主動部に備え
た尖鋭な先端の接触片を丸太材の周側面に沿わせて移動
させると、連動部のマーキング部が、この接触片の移動
と連動して動く。これにより、丸太材の周側面を床材や
壁材等の表面に墨付けをする。かつ尖鋭な先端の接触片
により、複雑な曲面をなす周側面にも細かく沿わせて移
動できる。また、接触片とマーキング部とを移動杆を軸
にして対称の位置においてあるから、複雑な周側面でも
一周する墨付けができ、かつ、建築物のコーナー部でも
左右便利に使用できる。
【0010】
【実施例】
〔実施例1〕本発明スクライバーを図1を用いて説明す
る。基台1は、一対の平行杆2、2に、移動シュー3を
備えた連結杆を架け渡して設けて形成してある。ここ
で、平行杆2は板5に固着している。なお、この板は省
いてもよい。 次に、平行杆2の表面には、やや長手の
溝6を設けてある。一方、連結杆4の両端にはシュー7
を設けてあり、このシュー7を平行杆2、2の溝6に嵌
挿してある。同じく、連結杆4に設けた長手の溝8に、
移動シュー3を上記の場合と同様に嵌挿してあり、この
移動シュー3に移動杆9を連結してある。上記の機構に
より、移動杆9は、図中左右方向と上下方向とに自在に
平行移動する。この実施例では、平行杆、連結杆と移動
杆は平角材から形成してあるが、平角材でなくともい。
【0011】移動杆9の先端に主動部10を移動杆9と
直角に設けてあり、この主動部10は尖鋭な先端を有す
る4個の接触片11、12を移動杆9を軸として対称の
位置に備えてある。また、移動杆9の中央部に連動部1
3を移動杆9と直角に設けてあり、この連動部13に軸
穴状のマーキング部14、15を備え、接触片11、1
2と同様に対称に位置してある。ここで、矢印線A、B
は、接触片11とマーキング部14との間、接触片12
とマーキング部15との間の距離を示しており、この双
方の距離は等しくしてある。同じく中心線は、接触片1
1、12の先端と、マーキング部14、15の中心とを
結ぶ線を示しており、この線は連結杆4と直交する。ま
た図中、丸太材50の周側面に接触片12の尖鋭な先端
が当たっている。この丸太材50は、柱でも梁でもよ
い。
【0012】〔実施例2〕図2は、実施例2のスクライ
バーを示す正面図である。この実施例では、連結杆19
の溝26にやや長手の移動シュー18を嵌挿し、この移
動シュー18に移動杆9、9を連結してあり、一方の移
動杆9の先端に主動部20を設け、他方の移動杆9に連
動部21を連結してある。該主動部20に2個の接触片
22を対称に備え、連動部21に2個のマーキング部2
3を同じく対称に備えてあるのが特徴である。上記以外
は、実施例1のスクライバーと同じ構成である。
【0013】基台16は、一対の平行杆17、17と、
やや長手のシュー18を備えた連結杆19を、この平行
杆17に架け渡して形成してある。連結杆19の両端の
シュー24と、平行杆17の溝25との嵌挿方法、やや
長手のシュー18と連結杆19の溝26との嵌挿方法と
は実施例1の場合と同じである。なお、平行杆17は、
板に固着してある。ここで、矢印線C、Dは対称に位置
した接触片22とマーキング部23との間の距離を示
し、その双方の距離は等しくしてある。同じく中心線は
接触片22の先端とマーキング部23の中心を結ぶ線を
示し、この線は連結杆19と平行になっている。
【0014】〔実施例3〕図3は、実施例3のスクライ
バーの正面を示し、図4はその側面を示す。基台30
は、基台材31と、この基台材31と平行に位置する連
結材32とに架け渡して設けた回動材33、33とから
略方形状に形成してある。
【0015】ここで、基台材31は、その上面に凹状の
溝34を設けてあり、その両端部に軸穴35を設けてあ
る。回動材33の基端部にも軸穴を設け、該基端部を溝
34に嵌め込んで、軸穴と軸穴35とを一致させ軸48
により回動材33を基台材31に回動自在に連結してあ
る。連結材32は、その上面と下面とに凹状の溝36と
37とを設けてあり、その両端部に軸穴38と軸穴39
を設けてある。回動材33の上端部に設けた軸穴を、連
結材32の軸穴39に一致させ、軸40で回動材33と
連結材32とを回動自在に連結してある。移動杆41の
基端部に軸穴を設け、該基端部を連結材32の上面の溝
36に嵌め込み軸穴どうしを一致させ、軸42により移
動杆41を連結材32に回動自在に連結してある。上記
の機構により、連結材32は、軸48と軸40とを軸と
した回動材33の偏角回動により、基台材31と平行を
保ちながら自在に移動する。
【0016】一方の移動杆41の先端には、尖鋭な先端
を有する接触片42を、移動杆42を軸として対称の方
向に向けて備えてある。なお、この実施例では接触片が
主動部を兼ねているので、主動部は省いてある。他方の
移動杆41の先端には連動部43を移動杆41と直角に
設けてあり、この連動部43に軸穴状のマーキング部4
4を対称に備えてある。なお、基台材と連結材は平角材
から形成してあり、回動材と移動杆は細長い板材から形
成してあるが、材料はこの例に限られない。
【0017】次に、移動杆41の基端側に設けた軸穴4
6に補助杆45を架け渡して設けてあり、この補助杆4
5の両端部に設けた軸穴と、軸穴46とを軸47で回動
自在に連結してある。そこで、補助杆45の両端部に設
けた軸穴間の距離と、連結材32の軸穴38間の距離は
等しくしてあるから、移動杆41、41は、その基端部
が軸38により回動自在に軸支され互いに平行となって
移動する。この移動の間、接触片42の先端と、マーキ
ング部44の中心とを結ぶ線の距離は一定に保たれ、か
つ、この線は連結材32と平行に位置している。
【0018】ここで、実施例1のスクライバーを例にし
て、本発明スクライバーによる墨付けの手順を説明す
る。先ず図1に示す状態において、板材を、その側端を
丸太材50の周側面に近づけて配置する。このとき丸太
材50の材芯は板材に対し垂直になっている。この板材
は壁材でも床材でもよい。次いで、図中右側のマーキン
グ部15に筆記具を装着して、その先端を板材に当て
る。そこで、例えば主動部10に手を掛けて、接触片1
2の先端を丸太材50の周側面に当てながら、図中半時
計方向に回してゆけば、筆記具が板材に周側面を墨付け
していく。このとき、例えば接触片12の先端が周側面
の凸部に当たって、その周辺部の墨付けができなくなっ
た場合には、接触片11の先端を周側面に当て、同時に
筆記具をマーキング部14に移し変える。そして、主動
部を時計方向に回すなどして墨付けをすればよい。
【0019】図中右側の周側面を墨付けするには、移動
シュー3を連結杆4の溝8から外して右側に移動させ、
図中左側の接触片やマーキング部を使えばよい。このよ
うにして、丸太材の周側面を一周する墨付けもできる。
また、この左右の使い分けは、丸太材が建築物のコーナ
ーにあるときには有効となる。実施例2、3のスクライ
バーも同様である。
【0020】
【発明の効果】移動機構を備えた基台と、該基台に連結
した移動杆とからなり、該移動杆に、接触片を備えた主
動部と、マーキング部を備えた連動部とを設けてあるか
ら、主動部の動きに連動して、連動部が移動するので、
接触片が丸太材の周側面に沿って動いた軌跡をそのま
ま、マーキング部に装着した筆記具が丸太材の傍に配置
した板材に墨付けを行える効果を有する。かつ、接触片
とマーキング部材とが移動杆に対して対称の位置に設け
てあるから、複雑な周側面の丸太材でも墨付けが行える
とともに、周側面を一周する墨付けを行える効果を有す
る。また、建築現場等においても便利に墨付けを行える
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明スクライバーを示す正面図
【図2】別の実施例のスクライバーを示す正面図
【図3】また別の実施例のスクライバーを示す正面図
【図4】図3に示した別の実施例のスクライバーを示す
側面図
【符号の説明】
1 基台 2 平行杆 3 移動シュー 4 連結杆 6 溝 7 シュー 8 溝 9 移動杆 10 主動部 11 接触片 12 接触片 13 連動部 14 マーキング部 15 マーキング部 16 基台 17 平行杆 19 連結杆 30 基台 31 基台材 32 連結材 33 回動材 41 移動杆

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動機構を備えた基台と、該基台に連結
    した移動杆とからなり、該移動杆に、接触片を備えた主
    動部と、マーキング部を備えた連動部とを設けてあるこ
    とを特徴とするスクライバー。
  2. 【請求項2】 上記基台に平行移動機構を設けてあるこ
    とを特徴とする請求項1記載のスクライバー。
  3. 【請求項3】 上記基台に偏角回動による移動機構を設
    けてあることを特徴とする請求項1記載のスクライバ
    ー。
  4. 【請求項4】 上記基台は、一対の平行杆に、移動シュ
    ーを備えた連結杆を架け渡して形成するとともに、該一
    対の平行杆に溝を設け、該連結杆の両端に設けたシュー
    を該溝に嵌挿させる一方、該移動シューに上記移動杆を
    連結してある平行移動機構を設けてあることを特徴とす
    る請求項1又は2記載のスクライバー。
  5. 【請求項5】 上記主動部と連動部とを上記移動杆に設
    けるとともに、該移動杆を上記移動シューに連結してあ
    ることを特徴とする請求項1、2又は4記載のいずれか
    のスクライバー。
  6. 【請求項6】 上記主動部を一つの移動杆に設け、上記
    連動部を別の移動杆に設けるとともに、該双方の移動杆
    を上記移動シューに連結してあることを特徴とする請求
    項1、2又は4記載のいずれかのスクライバー。
  7. 【請求項7】 上記基台は、基台材及び該基台材と平行
    に位置する連結材とに架け渡して設けた回動材とから略
    方形状に形成するとともに、該基台材及び連結材とに間
    をおいて設けた軸穴に、該回動材を偏角回動自在に連結
    して、該連結材を移動自在とする一方、該連結材を上記
    移動杆に偏角回動自在に連結してある偏角回動による移
    動機構を設けてあることを特徴とする請求項1又は3記
    載のスクライバー。
  8. 【請求項8】 補助杆を、上記移動杆の基端部側に設け
    た軸穴に偏角回動自在に架け渡して設けてあり、かつ該
    補助杆に間をおいて設けた軸穴間の距離を、上記連結材
    の軸穴間の距離と等しくしてあることを特徴とする請求
    項1、3又は7記載のいずれかのククライバー。
  9. 【請求項9】 上記主動部と連動部とを別々に上記移動
    杆に設けてあることを特徴とする請求項1、3、7又は
    8記載のいずれかのククライバー。
  10. 【請求項10】 上記主動部は接触片を上記移動杆を軸
    にして対称の方向に備えてあり、かつ該接触片の先端は
    尖鋭にしてあるとともに、上記連動部はマーキング部を
    同じく移動杆を軸にして対称の位置に備えてあることを
    特徴とする請求項1乃至10記載のいずれかのスクライ
    バー。
  11. 【請求項11】 上記マーキング部は、筆記具を装着し
    てあることを特徴とする請求項1乃至9記載のいずれか
    のスクライバー。
JP18301194A 1994-07-13 1994-07-13 スクライバー Pending JPH0825252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18301194A JPH0825252A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 スクライバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18301194A JPH0825252A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 スクライバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825252A true JPH0825252A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16128182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18301194A Pending JPH0825252A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 スクライバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825252A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106625544A (zh) * 2016-09-30 2017-05-10 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种具有棘齿收缩装置的刻度板移动设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106625544A (zh) * 2016-09-30 2017-05-10 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种具有棘齿收缩装置的刻度板移动设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5669149A (en) Folding framing square and layout tool
US3823481A (en) Framing layout jig
JPH0825252A (ja) スクライバー
JP3490996B2 (ja) 自在角度治具
JPH07276264A (ja) 丸太材墨付器
WO2023062738A1 (ja) 位置合わせ治具
GB2035432A (en) Implement for use in pointing brick and stonework
US5337487A (en) Layout tool
JPS59162Y2 (ja) 電動丸鋸
GB2201185A (en) Bricklaying template
JPH09109068A (ja) 丸太の罫書装置
JPH07314354A (ja) ガイドスライダー墨付装置並びにガイドスライダー及び墨付具
JPS584984Y2 (ja) 万能壁塗りごて
JP2002188901A (ja) 切断角度検出器
CN212792786U (zh) 一种土建施工用钢筋折弯装置
US5692312A (en) Auto angler
JPH0519901U (ja) 開先切断用切断位置計測工具
US4065855A (en) Structural combination flange gauge
JPH1044067A (ja) ケガキ用具
JPH1122175A (ja) 斜め貼り用定規
JP3613627B2 (ja) 金属薄板折曲加工用具
JP2001317284A (ja) 掘削機等のスクリュー羽根罫書き装置
JPH0970776A (ja) スクライバー及びスクライバー用載置台
JP3005031U (ja) レーザ光線式寸取器
JPH03213205A (ja) コアドリルのアンカー孔位置決め方法、据付け方法およびケガキスケール