JPH08252494A - トリガー式噴霧器用泡発生ノズル装置 - Google Patents

トリガー式噴霧器用泡発生ノズル装置

Info

Publication number
JPH08252494A
JPH08252494A JP7313841A JP31384195A JPH08252494A JP H08252494 A JPH08252494 A JP H08252494A JP 7313841 A JP7313841 A JP 7313841A JP 31384195 A JP31384195 A JP 31384195A JP H08252494 A JPH08252494 A JP H08252494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribs
nozzle device
generating nozzle
bubble generating
bubble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7313841A
Other languages
English (en)
Inventor
Douglas B Dobbs
ビー.ドッブス ダグラス
Adonis Spathias
スペイシィアス アドニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silgan Dispensing Systems Corp
Original Assignee
Calmar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calmar Inc filed Critical Calmar Inc
Publication of JPH08252494A publication Critical patent/JPH08252494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0018Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam
    • B05B7/005Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam wherein ambient air is aspirated by a liquid flow
    • B05B7/0056Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam wherein ambient air is aspirated by a liquid flow with disturbing means promoting mixing, e.g. balls, crowns
    • B05B7/0062Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam wherein ambient air is aspirated by a liquid flow with disturbing means promoting mixing, e.g. balls, crowns including sieves, porous members or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1056Actuation means comprising rotatable or articulated levers
    • B05B11/1057Triggers, i.e. actuation means consisting of a single lever having one end rotating or pivoting around an axis or a hinge fixedly attached to the container, and another end directly actuated by the user

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大気中に散布される薬剤の小滴の量を顕著に
低減すると共に、目標に適用した際に垂れることもな
く、また許容できる時間、目標の洗浄対象に付着してい
られる許容し得る品質の泡を発生する泡発生器を提供す
る。 【解決手段】 泡発生ノズル装置26は乱流室34と泡
増加手段35との組み合わせからなり、この泡増加手段
35は開口39を形成する離間した複数のリブ37,3
8からなり、このリブ37,38は乱流室34の内壁3
3に直角に立つ平坦な表面を有し、この平坦な表面に泡
が衝突し、乱流室34の空気と更に混じり合うことによ
って更に泡を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トリガー式噴霧器
(trigger sprayer) の泡発生ノズル装置(foamernozzle
assembly)、詳しくは発泡作用を高めるプラスチック成
型の格子と組み合わせた発泡用乱流室を備えた泡発生ノ
ズル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ポンプ式噴霧器、特に家庭用洗浄剤を泡
状に散布するポンプ式噴霧器は、その需要増加を享受し
ており、種々の泡噴霧器が知られている。泡噴霧用薬剤
溶液の有効性を高めるための努力は引き続き噴霧器の製
造業者によって行われている。このことは、全体として
薬剤の作用成分濃度を増加させること、及び噴霧薬剤が
圧倒的に多い垂直な洗浄対象表面上に滞留する時間を増
加させることを意味する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】漂白性溶液を含む家庭
用洗浄剤の場合、浴室又はシャワー室等の小さく仕切ら
れた空間でそれを噴霧したときに生ずる蒸気は、目、
鼻、口にひどい炎症を起こす原因となる。市販されてい
る泡発生器(foamer)の中には、妥当な許容し得る品質の
泡を作るが、同時に前述のような蒸気の発生源となる大
気中に散布される薬剤の小滴(airborne droplets) を多
量に発生する。
【0004】また、他の発泡剤は前述の散布される薬剤
粒子(airborne particles)を低減はするものの、最適な
泡を作れない。
【0005】米国特許第4,603,812 号には、噴霧路に設
けたワイヤで編んだメッシュの網目(wire mesh screen)
を含む泡形成装置(foam-forming device) を有し、実質
的に全ての噴霧がスクリーンに触れる以外はどこにも触
れずに泡形成装置を通過するようにした、泡生成用ポン
プ式噴霧器を開示している。
【0006】米国特許第4,768,717 号は、ワイヤで編ん
だメッシュの網目板(wire mesh screen disk) と、乱流
室とを組み合わせ、ノズルの泡発生能力を高めた泡発生
ノズルを開示している。
【0007】米国特許第4,925,106 号は、有孔壁と泡発
生室とを組み合わせた泡発生ノズル装置を開示してい
る。この有孔壁は複数のリプとスロットを含み、スロッ
ト間に位置するリブの後縁部を丸みを付けた表面に形成
し、円錐状の噴射がこの表面に衝突して偏向し、泡発生
室内の空気と混ざって泡を作り出すようにしている。
【0008】米国特許第4,883,227 号及び第4,971,252
号は、泡発生用の乱流室に衝突用突起を設けた泡発生ノ
ズルを開示している。
【0009】従って、本発明の目的は、大気中に散布さ
れる薬剤の小滴の量を顕著に低減すると共に、目標に適
用した際に垂れることもなく、また許容できる時間、目
標の洗浄対象に付着していられる許容し得る品質の泡を
発生する泡発生器を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的は、噴霧液を平
滑な壁を備えた内部シリンダーの壁面に衝突させて泡を
発生させると共に、その濃度を上げ、この泡を内部シリ
ンダーに直交して配置されている平坦な表面を有する複
数の離間したリブによって一様な開口を形成させた泡増
加手段に衝突、通過させて泡を更に発生する泡発生ノズ
ル装置によって達成される。
【0011】リブは格子状に交差しても良く、又は全て
のリブが同一方向に延び、離間した平面内で相互にずら
せた状態にある二つのセットによって格子を形成しても
良い。或いは、ずらせた状態にある二つのセットとジグ
ザグ状に交差するリブによって織り込んで行っても良
い。更に、リブが離間した平行平面内にあって、一つの
平面内にあるリブが、他の平面内にあるリブに対して隣
接し、かつ直交して延びるようにしても良い。
【0012】リブは断面台形状に形成され、それらを離
間して配置する際に、下流側のリブの対向する側面を下
流側方向へ向けて集束又は拡開するようにしても良く、
また上流側のリブの対向する側面を下流側方向に向けて
集束又は拡開するようにしても良い。
【0013】また、リブは下流側に向かってその長辺を
延ばす長方形の断面を有していても良い。
【0014】本発明の他の目的、利点及び新規な特徴
は、添付図面を参照して以下に詳述する本発明の説明か
ら明らかになるであろう。
【0015】
【発明の実施の形態】添付図面を参照して以下実施例に
ついて述べるが、同図面が示すいつかの図では、同一部
分及び対応部分について同一の参照番号を付してある。
図1において、その全体を参照番号10により示したト
リガー式ポンプ噴霧器は、トリガーアクチュエーター1
1及びポンプ動作によって吐出路13を介して液状製品
が流れ込む吐出端12を備えた周知の構造を有してい
る。
【0016】中央の吐出オリフィス15を有する回転可
能なノズルキャップ14は、参照番号16によって示す
位置で、吐出端12の周囲にスナップ止めされる。この
ノズルキャプ14は、環状の吐出用蝶型弁19を備えた
プローブキャップ18と係合する内部スリーブ17を有
している。このプローブキャップ18は、プロープ21
の端部に固定されると共に、その外側端部に形成された
渦流チャンネル22を有している。プローブキャップ1
8及びスリーブ17上の長溝23及び24は、ノズルキ
ャップ14の相対回転によって一線に整列し、中央の吐
出オリフィス15を介して液状製品を円錐状に噴霧する
ため、噴霧のポンプ作用に伴って吐出蝶型弁19を経て
流れ込む液状製品を接線方向チャンネル25を介して渦
流チャンネル22に導入し、渦流運動をその液状製品に
導入する。
【0017】泡発生ノズル装置26は、空気吸気口29
と共に形成された外側スカート28を有する泡発生キャ
ップ27と、吐出オリフィス15を含むノズルキャップ
14の端部壁31に位置する適当な開口(図示せず)に
スナップ係合するスカート28から延びる複数の脚(図
示せず)を有している。こうしたスナップ止め構造は、
本出願人の米国特許第5,366,160 号に図示されている。
【0018】泡発生キャップ27は、吐出オリフィス1
5と同軸の内部シリンダー32を有し、この内部シリン
ダー32は、前記端部壁31から所定の距離にその端部
を有する平滑な内壁33を備えている。内部シリンダー
32は、乱流室34を形成し、ポンプ動作が行われてい
る間、円錐状の噴霧は、この乱流室34の内壁33に衝
突し、空気吸気口29から吸い込まれる空気と噴霧粒子
(spray particles) の混合物としての泡を作り出し、そ
の濃度を上げる。
【0019】本発明による一実施例によれば、泡発生キ
ャップ27と一体に、格子又は網目(grid or screen)状
にプラスチック成型した構造の泡増加手段(foam enchan
cement means) 35は、内部シリンダー32の下流側端
部36の内側近くに、実質的に前記端部壁31と平行に
位置している。この格子又は網目35は、相互に交差し
て一様な開口39を形成する複数のリブ37、38から
なる。吐出オリフィス15に対向するこれらリブ37,
38の上流側の表面は平坦であって、乱流室34の内壁
33に直交する共通な平面内に設けられる。
【0020】従って、吐出オリフィス15を介して吐出
される円錐状の噴霧は、先ず初めに内部シリンダー32
の平坦な内壁33に衝突し、乱流室34内で空気と混ざ
って泡を作り出し、この泡はリブ37,38の平坦な表
面に衝突して更に乱流室34内で空気と混合してその濃
度を上げ、上記格子又は網目35を通過して目標に向か
う泡の発生が高められる。
【0021】上述のように、乱流室34と、泡増加手段
35の組み合わせによって、大きいサイズの散布された
薬剤粒子(airborne particles)の量を減らし、その薬剤
粒子が空気中にある(airborne particles)時間を短くし
た高品質の泡が作られる。
【0022】各リブ37,38は、図1に示すように、
下流側へ向けて拡開する側面を有する断面台形に形成さ
れ、開口39を通る泡の流れを多くする一方、リブ3
7,38の上流側の表面には、泡発生を促進する衝突面
を有している。
【0023】本発明による泡増加手段の他の実施例を図
3及び図4に示す。この実施例では、泡増加手段は内部
シリンダー32の内側で、かつその下流側端部36近く
に設けられた格子(grate or grid) 41の形に形成され
ている。この格子41は、夫々が同一方向、例えば水平
方向に延びる複数のリブ37,38からなる。リブ37
は、相互に平行であると共に離間して均一な開口42を
有する第一セットを形成する。
【0024】同様にしてリブ38は、相互に平行である
と共に離間して均一な開口43を有する第二セットを形
成する。これら第一セット及び第二セットは、相互に間
隔42又は43の半分の距離だけずらした(図示の垂直
方向に)位置を取り、両セット間のリブ37,38の実
質間隔が図3に示す開口44となるようにしている。
【0025】この構成によって、夫々のセットにおける
大きいリブ間隔42,43は、その加工及び成型作業を
簡略化すると共に、実質的に間隔42又は43の半分の
有効な間隔44を作り出すことができる。
【0026】リブ37,38の二つのセットは、離間し
た平面上に配置され、両セットの上流側表面は、図1及
び図2に関して述べたと同様に平坦である。
【0027】リブ37,38は、断面台形に形成され、
第一セットのリブ37の対向する側面は、下流側へ向か
って集束するように形成され、そして第二セットのリブ
38の対向する側面は、下流側へ向けて拡開するように
形成されている。勿論、両セットのリブ37,38の対
向する側面が、共に下流側へ向かって集束する向きを取
ることもできるし、また下流側へ向かって共に拡開する
向きを取ることも可能である。
【0028】乱流室34に対向するリブ37,38の平
坦な上流側表面は、乱流室34内で発生された泡に対す
る衝突面を形成し、泡の発生を増加すると共に、実質的
に何ら傷害となること無しに、泡発生ノズル装置26の
下流側端部36から格子41を通して行われる泡の吐出
を容易にする。
【0029】本発明による泡増加手段の更に他の実施例
を図5及び図6に示す。この実施例では、泡増加手段は
離間した平面内にあって、かつ間隔42,43で相互に
離間したリブ37,38からなる第一セット及び第二セ
ットを有している。更に、相互に離間したリブ46から
なる第三セットは、リブ37,38が共通に延びている
方向に対して直角方向に延びている。リブ46は図6に
示すように、ジクザグ型に成形され、水平なリブ38と
交差すると共に、リブ37の下流側へ延びている。こう
して、相互に離間した三つのセットによって、図5に示
す開口47が形成される。リブ46の上流側表面は平坦
であり、対向する側面を下流に向けて集束又は拡開する
断面台形に形成される。
【0030】泡発生ノズル装置26と一体に形成するこ
とも可能な網目(screen)45の加工及び成型作業は、基
本的に初期の間隔(initial spacing) の半分の方向に実
質的な有効間隔(net effective spacing) を持つ夫々の
リブ37,38の間に、大きい相互間隔を持たせた独特
のメッシュ構造を取っているいるから、複雑になること
も少なく、またコスト高となることも少ない。
【0031】図5、6に示す泡増加手段45は、図1、
2及び図3、4を参照して述べたと同様な仕方で泡発生
を増加する機能を備えている。
【0032】本発明による泡増加手段の更に他の実施例
を図7及び図8に示す。この実施例における泡増加手段
は、夫々平行な平面に配置されて内部シリンダー32の
内壁33の対向端に一体に形成されたリブ49,51か
らなる第一セット及び第二セットを含む網目48として
形成される。
【0033】リブ49,51は隣接し、各セットのリブ
49,51は夫々平行であって、かつ相互に直角方向に
延びて両セットの間に矩形の開口52を形成する。
【0034】リブ49,51は、夫々断面長方形に形成
され、その長辺53(図7)は吐出オリフィス15から
吐出される液状製品の流れの下流側へ沿って延びてい
る。
【0035】リブ51の長辺53を流路に沿って配置す
ることによって、乱流室34でその濃度を上げた泡は先
ずリブ51の平坦な上流側表面に衝突してリブ51の長
辺53を滑走して乱流を加速し、そして、その時、泡は
リブ49の平坦な上流側表面に衝突してその長辺53に
沿って滑走するため乱流は更に加速され、泡発生が増加
する。この泡は更に乱流室34内で空気と混ぜ合わされ
て泡発生を増加し、目標に向かって網目48を通って吐
出される。
【0036】図9に示す変形例は、リブ49に対してリ
ブ51aが直角以外の所定角度で交差し、矩形ではない
開口52aを形成する点を除けば、図8に示すものと同
じである。
【0037】その他、図10に示すように、両セットの
リブ49,51aによって不均一な開口52bを形成す
ることも可能である。
【0038】これまでに述べた教示を考慮するれば、本
発明の改変を行うことは可能である。例えば、本発明の
要旨から逸脱することなく、図3、4に示すリブを同じ
垂直方向、或いはある角度を持った同一方向に延ばすこ
とも可能である。また、本発明に従って、前述の実施例
における一セット、又は両セットのリブを離間してその
間に不均一な開口を形成することも可能である。それ
故、上記に特記した実施例以外でも、添付の特許請求の
範囲内で本発明を実施しうるものであることを理解すべ
きである。
【図面の簡単な説明】
【図1】トリガー式噴霧器の吐出端に載置した本発明に
よる泡発生ノズル装置の一実施例を示す縦断正面図であ
る。
【図2】図1の(2)−(2)線に沿える部分的な拡大
側面図である。
【図3】本発明による泡増加手段の他の実施例を示す部
分的な部分的な拡大側面図である。
【図4】図3の(4)−(4)線に沿える部分的な縦断
背面図である。
【図5】本発明による泡増加手段の他の実施例を示す部
分的な部分的な拡大側面図である。
【図6】図5の(6)−(6)線に沿える部分的な縦断
背面図である。
【図7】本発明による泡増加手段の更に他の実施例を示
す部分的な拡大側面図である。
【図8】図7の(8)−(8)線に沿える部分的な縦断
背面図である。
【図9】本発明の更に他の実施例を示す部分的な拡大側
面図である。
【図10】本発明の更に他の実施例を示す部分的な拡大
側面図である。
【符号の説明】
10 トリガー式噴霧器 12 吐出端 15 吐出オリフィス 26 泡発生ノズル装置 32 内部シリンダー 33 内壁 34 乱流室 35,41,45,48 泡増加手段(格子又は網目) 36 下流側端部 37,38,46,49,51,51a リブ 39,44,47,52,52a,52b 開口 53 長辺
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年4月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トリガー式噴霧器(10)の吐出端(1
    2)に設けられる泡発生ノズル装置(26)であって、
    前記噴霧器(10)の吐出端(12)の端部壁(31)
    に位置する吐出オリフィス(15)と同軸の乱流室(3
    4)を形成する平滑な内壁(33)を持った内部シリン
    ダー(32)と、この内部シリンダー(32)の下流側
    端部(36)近くの内側に位置してプラスチック成型し
    た構造の泡増加手段(35,41,45,48)とから
    なり、上記吐出オリフィス(15)を介して下流側のの
    乱流室(34)内に向け円錐状に噴霧させることによ
    り、前記平滑な内壁(33)に衝突して乱流室(34)
    内の空気と混合して泡を作り、前記泡増加手段(35,
    41,45,48)が夫々の間に開口(39,44,4
    7,52,52a,52b)を形成する複数の離間した
    リブ(37,38,46,49,51,51a)からな
    り、このリブ(37,38,46,49,51,51
    a)が平滑な内壁(33)に対し直交して立設される平
    坦な表面を備え、この平坦な表面に泡が衝突することに
    より、乱流室(34)内の空気と更に混合して泡を発生
    させることを特徴とする泡発生ノズル装置。
  2. 【請求項2】 前記泡増加手段(35)が、同一平面内
    に配置されて相互に交差すると共に、開口(39)を形
    成する第ーセットのリブ(37)及び第二セットのリブ
    (38)からなる請求項1記載の泡発生ノズル装置。
  3. 【請求項3】 前記開口(39)が実質的に矩形である
    請求項2記載の泡発生ノズル装置。
  4. 【請求項4】 前記泡増加手段(41)が、夫々平行に
    離間した平面に配置される第ーセットのリブ(37)及
    び第二セットのリブ(38)からなる請求項1記載の泡
    発生ノズル装置。
  5. 【請求項5】 前記第ーセットのリブ(37)及び第二
    セットのリブ(38)が、同方向にのみ延びている請求
    項4記載の泡発生ノズル装置。
  6. 【請求項6】 前記第一セットのリブ(37)が等間隔
    に離間し、第二セットのリブ(38)が等間隔で離間し
    ていると共に、この第一セットのリブ(37)に対し、
    該第一セットのリブ(37)間隔の実質的に半分に等し
    い距離だけ相対的にずらして第二セットのリブ(38)
    を配設した請求項5記載の泡発生ノズル装置。
  7. 【請求項7】 前記第ーセットのリブ(37)及び第二
    セットのリブ(38)が、断面台形である請求項4記載
    の泡発生ノズル装置。
  8. 【請求項8】 前記第ーセットのリブ(37)及び第二
    セットのリブ(38)が、断面台形である請求項6記載
    の泡発生ノズル装置。
  9. 【請求項9】 前記第ーセットのリブ(37)が、第二
    セットのリブ(38)より下流側に配置され、この第ー
    セットのリブ(37)の対向する側面を下流方向へ向け
    て集束させ、第二セットのリブ(38)の対向する側面
    を下流方向へ向けて拡開させた請求項7記載の泡発生ノ
    ズル装置。
  10. 【請求項10】 前記第ーセットのリブ(37)が、第
    二セットのリブ(38)より下流側に配置され、この第
    ーセットのリブ(37)の対向する側面を下流方向へ向
    けて集束させ、第二セットのリブ(38)の対向する側
    面を下流方向へ向けて拡開させた請求項8記載の泡発生
    ノズル装置。
  11. 【請求項11】 前記泡増加手段(45)が、平行に離
    間する第ーセットのリブ(37)及び第二セットのリブ
    (38)に対し直角方向へ交差して延びる第三セットの
    リブ(46)を有する請求項4記載の泡発生ノズル装
    置。
  12. 【請求項12】 前記第一セットのリブ(37)が等間
    隔に離間し、第二セットのリブ(38)が等間隔で離間
    していると共に、この第一セットのリブ(37)に対
    し、該第一セットのリブ(37)間隔の実質的に半分に
    等しい距離だけ相対的にずらして第二セットのリブ(3
    8)を配設した請求項11記載の泡発生ノズル装置。
  13. 【請求項13】 前記第ーセットのリブ(37)が、第
    二セットのリブ(38)より下流側に配置され、第三セ
    ットのリブ(46)を第二セットのリブ(38)と交差
    させると共に、第一セットのリブ(37)の下流側に延
    ばした請求項11記載の泡発生ノズル装置。
  14. 【請求項14】 前記第三セットのリブ(46)が、垂
    直方向にジグザグに形成された請求項11記載の泡発生
    ノズル装置。
  15. 【請求項15】 前記第ーセットのリブ(37)及び第
    二セットのリブ(38)が、断面台形である請求項11
    記載の泡発生ノズル装置。
  16. 【請求項16】 前記第ーセットのリブ(37)が、第
    二セットのリブ(38)より下流側に配置され、この第
    ーセットのリブ(37)の対向する側面を下流方向へ向
    けて集束させ、第二セットのリブ(38)の対向する側
    面を下流方向へ向けて拡開させた請求項15記載の泡発
    生ノズル装置。
  17. 【請求項17】 前記泡増加手段(48)が、夫々平行
    な第一平面及び第二平面に配置された第ーセットのリブ
    (49)及び第二セットのリブ(51)からなり、この
    第ーセットのリブ(49)及び第二セットのリブ(5
    1)を隣接して相互に直角方向に延ばした請求項1記載
    の泡発生ノズル装置。
  18. 【請求項18】 前記開口(52)が実質的に矩形であ
    る請求項1記載の泡発生ノズル装置。
  19. 【請求項19】 前記第ーセットのリブ(49)及び第
    二セットのリブ(51)が断面長方形に形成されて、そ
    の長辺(53)を下流側へ向けて延ばした請求項17記
    載の泡発生ノズル装置。
  20. 【請求項20】 前記泡増加手段(48)が、夫々平行
    な第一平面及び第二平面に配置された第ーセットのリブ
    (49)及び第二セットのリブ(51a)からなり、こ
    の第ーセットのリブ(49)及び第二セットのリブ(5
    1a)を隣接して相互に直角ではない所定角度を持った
    方向へ延ばした請求項1記載の泡発生ノズル装置。
  21. 【請求項21】 前記第ーセットのリブ(37)及び第
    二セットのリブ(38)が、相互に離間してその間に均
    一な開口(39)を形成した請求項2記載の泡発生ノズ
    ル装置。
  22. 【請求項22】 前記第ーセットのリブ(37)及び第
    二セットのリブ(38)が、相互に離間してその間に均
    一な開口(44)を形成した請求項4記載の泡発生ノズ
    ル装置。
  23. 【請求項23】 前記第ーセットのリブ(37)及び第
    二セットのリブ(38)が、相互に離間してその間に均
    一な開口(47)を形成した請求項11記載の泡発生ノ
    ズル装置。
  24. 【請求項24】 前記第ーセットのリブ(49)及び第
    二セットのリブ(51)が、相互に離間してその間に均
    一な開口(52)を形成した請求項17記載の泡発生ノ
    ズル装置。
  25. 【請求項25】 前記第ーセットのリブ(49)及び第
    二セットのリブ(51a)が、相互に離間してその間に
    均一な開口(52a)を形成した請求項20記載の泡発
    生ノズル装置。
  26. 【請求項26】 前記第ーセットのリブ(49)及び第
    二セットのリブ(51a)が、相互に離間してその間に
    不均一な開口(52b)を形成した請求項20記載の泡
    発生ノズル装置。
JP7313841A 1994-12-01 1995-12-01 トリガー式噴霧器用泡発生ノズル装置 Pending JPH08252494A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35280594A 1994-12-01 1994-12-01
US08/352805 1995-02-22
US08/392,397 US5647539A (en) 1994-12-01 1995-02-22 Foamer nozzle assembly for trigger sprayer
US08/392397 1995-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08252494A true JPH08252494A (ja) 1996-10-01

Family

ID=26997658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7313841A Pending JPH08252494A (ja) 1994-12-01 1995-12-01 トリガー式噴霧器用泡発生ノズル装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5647539A (ja)
EP (1) EP0714708B1 (ja)
JP (1) JPH08252494A (ja)
KR (1) KR100297304B1 (ja)
CN (1) CN1068248C (ja)
AU (1) AU685002B2 (ja)
BR (1) BR9504958A (ja)
CA (1) CA2164149C (ja)
CO (1) CO4480764A1 (ja)
DE (1) DE69518211T2 (ja)
ES (1) ES2148450T3 (ja)
IN (1) IN188431B (ja)
MY (1) MY121919A (ja)
NZ (1) NZ280556A (ja)
SG (1) SG68533A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207126A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 噴射ノズル
JP2011031221A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Osaka Prefecture 発泡装置
JP2016123904A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 ライオン株式会社 トリガー式噴出器
KR20190112671A (ko) * 2019-03-26 2019-10-07 노승현 분사방향 선택 및 비산 방지 기능을 포함하는 분무기

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2329134B (en) * 1997-08-15 2001-02-14 Reckitt & Colman Inc Improvements to apparatus
US6036112A (en) * 1998-04-17 2000-03-14 Continental Sprayers International, Inc. Foaming nozzle for trigger sprayer
US6227411B1 (en) 1999-08-13 2001-05-08 Saint-Gobain Calmar Inc. Fluid dispenser with child-resistant nozzle assembly
DE10011717A1 (de) * 2000-03-10 2001-09-13 Crown Cork & Seal Tech Corp Pumpvorrichtung für eine Flüssigkeitssprühvorrichtung sowie Ventilelement und Überkopfventil für diese Pumpvorrichtung
DE10108299B4 (de) * 2000-05-18 2011-03-03 Ophardt Product Kg Vorrichtung zum Erzeugen und Abgeben von Schaum
US6502766B1 (en) 2000-07-24 2003-01-07 The Procter & Gamble Company Liquid sprayers
US6752330B2 (en) 2000-07-24 2004-06-22 The Procter & Gamble Company Liquid sprayers
US6557783B1 (en) 2001-11-23 2003-05-06 Continental Sprayers International, Inc. Telescoping foamer nozzle
US20040069817A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Jacques Daniel R. Hand pump foamer
US6669058B1 (en) 2002-10-29 2003-12-30 Saint-Gobain Calmar Inc. Trigger sprayer with nozzle trigger lock
US7222802B2 (en) * 2003-05-23 2007-05-29 Meadwestvaco Corporation Dual sprayer with external mixing chamber
US6976613B2 (en) * 2003-08-26 2005-12-20 Peacock Apparel Group, Inc. Secure display necktie holder
US7100843B2 (en) * 2003-09-10 2006-09-05 Johnsondiversey, Inc. Foam nozzle
KR101130401B1 (ko) * 2004-08-16 2012-03-27 엘지전자 주식회사 식기 세척기의 증기 배출 커버구조
DE102006003336A1 (de) * 2006-01-23 2007-07-26 Henkel Kgaa Sprühbarer Allzweckreiniger
EP2097173A1 (de) * 2006-10-27 2009-09-09 Evonik Stockhausen GmbH Schäumvorrichtung zur erzeugung eines pflege- oder reinigungsschaums
TWI458515B (zh) * 2006-11-30 2014-11-01 Nohmi Bosai Ltd 高膨脹泡沫滅火設備
US8286836B2 (en) * 2008-10-14 2012-10-16 Gojo Industries, Inc. Dispensing tube assembly and foam generator for coaxial tubes
US20100108782A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Living Fountain Plastic Industrial Co., Ltd. Foam nozzle for assembly onto a trigger-type sprayer
GB2478141A (en) 2010-02-25 2011-08-31 Jeyes Group Ltd A dispenser comprising a spray head and a pouring outlet
CN102233986A (zh) * 2010-04-22 2011-11-09 三谷阀门有限公司 容器内部容纳物的生成泡用配件、具有该配件的泵式制品及空气溶胶式制品
WO2012064790A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Dispensing Technologies B.V. Improved sprayers and nozzles for liquids and foams
GB201122263D0 (en) * 2011-12-23 2012-02-01 Weeding Technologies Ltd Weed control
DE102013202532A1 (de) 2013-02-16 2014-08-21 Aptar Radolfzell Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Spenders, Spender sowie Werkzeug hierfür
KR20220123759A (ko) 2013-10-02 2022-09-08 에어로코어 테크놀로지스 엘엘씨 제트 엔진용 세정 방법
US11643946B2 (en) 2013-10-02 2023-05-09 Aerocore Technologies Llc Cleaning method for jet engine
CN106284569B (zh) * 2015-06-08 2019-10-18 松下家电研究开发(杭州)有限公司 一种卫生器具用喷射装置及卫生器具
CH713571A1 (de) * 2017-03-15 2018-09-28 Jomos Eurosprinkler Ag Schaumbilder und Schaumsprinkler.
KR102395706B1 (ko) * 2018-04-06 2022-05-09 도요 에어로졸 고교 가부시키가이샤 에어로졸 제품
CN109351506A (zh) * 2018-12-02 2019-02-19 梁永 高效泡沫壶
JP7278943B2 (ja) * 2019-12-27 2023-05-22 株式会社吉野工業所 トリガー式泡噴射器
DE102020007396A1 (de) * 2020-12-04 2022-06-09 Aptar Dortmund Gmbh Abgabeeinrichtung und Spender
KR102604899B1 (ko) * 2021-10-27 2023-11-22 하상균 다량의 버블 생성가능한 드론

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2086944A (en) * 1934-08-15 1937-07-13 Palsson Bror Apparatus for producing foam
US3388868A (en) * 1965-10-29 1968-06-18 Nalco Chemical Co Foam producing nozzle
US3420310A (en) * 1967-04-11 1969-01-07 Grinnell Corp Firefighting foam generator
US4603812A (en) * 1978-06-27 1986-08-05 The Dow Chemical Company Foam-generating pump sprayer
US4219159A (en) * 1979-01-05 1980-08-26 The Afa Corporation Foam device
US4883227A (en) * 1986-01-10 1989-11-28 Afa Products, Inc. Foamer nozzle assembly with air passageway
US4779803A (en) * 1986-08-11 1988-10-25 Calmar, Inc. Manually actuated liquid sprayer
US4768717A (en) * 1987-02-12 1988-09-06 Specialty Packaging Licensing Company Nozzle
DE8712658U1 (ja) * 1987-09-19 1987-11-05 Woldemar Wagner Kg, 7730 Villingen-Schwenningen, De
US4971252A (en) * 1987-12-24 1990-11-20 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Nozzle cap
US4890792A (en) * 1988-02-19 1990-01-02 Afa Products Inc. Nozzle assembly
US4925106A (en) * 1988-04-13 1990-05-15 Afa Products, Inc. Foam-off nozzle assembly with barrel screen insert for use in a trigger sprayer
CA2081392A1 (en) * 1992-10-26 1994-04-27 Toshiharu Fukai Nozzle for generating bubbles
GB9226367D0 (en) * 1992-12-15 1993-02-10 Canyon Europ Ltd Improvements in spray nozzles
US5397060A (en) 1994-01-21 1995-03-14 Afa Products, Inc. Foam-spray-off trigger sprayer
US5366160A (en) 1994-03-09 1994-11-22 Calmar Inc. Foamer nozzle with looped rib flow disrupters

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207126A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 噴射ノズル
JP2011031221A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Osaka Prefecture 発泡装置
JP2016123904A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 ライオン株式会社 トリガー式噴出器
KR20190112671A (ko) * 2019-03-26 2019-10-07 노승현 분사방향 선택 및 비산 방지 기능을 포함하는 분무기

Also Published As

Publication number Publication date
EP0714708B1 (en) 2000-08-02
EP0714708A2 (en) 1996-06-05
MY121919A (en) 2006-03-31
DE69518211T2 (de) 2000-12-14
KR960031000A (ko) 1996-09-17
CN1068248C (zh) 2001-07-11
ES2148450T3 (es) 2000-10-16
US5647539A (en) 1997-07-15
CN1129612A (zh) 1996-08-28
CA2164149C (en) 2004-08-03
AU3449395A (en) 1996-06-06
CO4480764A1 (es) 1997-07-09
EP0714708A3 (en) 1996-10-16
AU685002B2 (en) 1998-01-08
CA2164149A1 (en) 1996-06-02
IN188431B (ja) 2002-09-21
SG68533A1 (en) 1999-11-16
NZ280556A (en) 1997-08-22
DE69518211D1 (de) 2000-09-07
KR100297304B1 (ko) 2001-11-30
BR9504958A (pt) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08252494A (ja) トリガー式噴霧器用泡発生ノズル装置
AU691056B2 (en) Foamer assembly for fluid dispenser
US5678765A (en) Foam/spray nozzle assembly for trigger sprayer
US7222802B2 (en) Dual sprayer with external mixing chamber
JP5274250B2 (ja) 高速低圧エミッタ
JP2700166B2 (ja) 流体振動ノズル
PL207613B1 (pl) Sposób nasycania strumienia gazu płynącego w danym kierunku kropelkami cieczy, dysza wtryskowa do realizacji tego sposobu oraz maszyna przepływowa
CA2177860C (en) Dual foamer nozzle assembly for trigger sprayer
US5810260A (en) Liquid distributors
CN111097611A (zh) 一种水气混合雾化喷头及雾化装置
US11738355B2 (en) Flag mushroom cup nozzle assembly and method
KR950031246A (ko) 흐름 분산기 고리형 리브를 가진 포말식 노즐
KR900004592B1 (ko) 공기 유도식 분무기
CN211801733U (zh) 一种水气混合雾化喷头及雾化装置
JPH09313997A (ja) トリガー式噴霧器用泡発生ノズル装置
JP3097941U (ja) 噴霧装置
JP2023174199A (ja) 噴霧装置
JPS6058255A (ja) 噴霧装置
JP2004230228A (ja) 自浄ピントルを具えた渦式二流体ノズル
JPS6038050A (ja) スプレ−ガンの空気キヤツプ