JPH08251049A - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JPH08251049A
JPH08251049A JP7736095A JP7736095A JPH08251049A JP H08251049 A JPH08251049 A JP H08251049A JP 7736095 A JP7736095 A JP 7736095A JP 7736095 A JP7736095 A JP 7736095A JP H08251049 A JPH08251049 A JP H08251049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
receiving
reception
electric field
same content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7736095A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kawaguchi
克幸 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP7736095A priority Critical patent/JPH08251049A/ja
Publication of JPH08251049A publication Critical patent/JPH08251049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一内容の放送局の中から最も受信状態の良
い放送局を音声の途切れを短くし選択することができる
移動体搭載用の受信装置を提供する。 【構成】 受信した放送の音声信号レベルを検出する音
声信号量検知手段と、音声信号量検知手段により検出し
た音声信号レベルが所定レベル以下であることを検出し
たときにRDSデータの復調によって得られた周波数の
異なる複数の同一内容の放送から第1の周波数を受信し
音声出力をオフにする手段と、第1の周波数を受信強度
検知手段によって電界強度を測定し所定のレベル以上で
あることを検出したときには第1の周波数を受信し音声
出力をオンにする手段と、所定のレベルが検出されない
ときには第1の周波数の直前に受信していた周波数を受
信する手段を設け、異なる複数の同一内容の放送を繰り
返し受信するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はRDS(Radio Data S
ystem)放送を受信する受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】RDSラジオ受信装置では、RDS信号
を復調し得られた同一内容の放送局リストに基づき、ま
ずリストのすべての周波数を、受信の強度を検知し記憶
しかつ、RDS復調により得られる放送局固有の局番号
を記憶しながら周波数を走査(スキャン)する。次にそ
の中で最も電界強度の強い受信状態の良好であった局を
選択し受信する。以降は、受信局の受信強度が所定の強
度以下となったとき再度スキャン動作を行なうようにし
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、スキャンを行っ
た時点においては同一内容で最も電界強度の強い受信状
態の良好な局を選択することができるが、自動車等の移
動体に搭載したFM受信装置においては、移動するとと
もに受信時に検出される電界強度も変化するため、受信
状態が良好な状態が続かない場合がある。この課題は、
同一内容の放送局リストの周波数を常時スキャンする手
段を具備することにより解決できる。
【0004】しかし、この場合においても従来技術のご
とくリストに基づきすべての周波数の、受信の強度を検
知し記憶し、かつRDS復調により得られる放送局固有
の局番号を記憶する動作では、通常約0.5秒から10
秒程度を要するので、動作中に音声が長い時間途切れて
しまうという欠点があった。また、たとえ短時間の音声
の途切れであったとしても、音量が比較的大きい場合に
音声信号をオン・オフすると耳障りとなり、聴取者に不快感
を与えていた。
【0005】本発明の目的は、同一内容の放送局の中か
ら最も受信状態の良い放送を音声の途切れが短く選択す
ることができる移動体搭載用の受信装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、RDS放送を
受信する受信装置において、受信した放送の音声信号レ
ベルを検出する音声信号量検知手段と、音声信号量検知
手段により検出した音声信号レベルが所定レベル以下で
あることを検出したときにRDSデータの復調によって
得られた周波数の異なる複数の同一内容の放送から第1
の周波数の電波を受信し音声出力をオフにする手段と、
第1の周波数の電波を受信強度検知手段によって電界強
度を測定し所定のレベル以上であることを検出したとき
には第1の周波数の電波を受信し音声出力をオンにする
手段と、所定のレベルが検出されないときには第1の周
波数の電波の直前に受信していた周波数の電波を受信す
る手段を設け、異なる複数の同一内容の放送を繰り返し
受信する手段を具備する受信装置である。
【0007】本発明は、複数の同一内容の放送の周波数
を記憶するメモリを設け、メモリに複数の同一内容放送
局を周波数の低い順に記憶し周波数の低い電波から順次
受信する受信装置である。
【0008】本発明は、複数の同一内容の放送の周波数
を記憶するメモリを設け、メモリに複数の同一内容放送
局を周波数の高い順に記憶し周波数の高い電波から順次
受信する受信装置である。
【0009】
【作用】RDS復調にて得た同一内容の放送局のリスト
の中から1つを選択し、一つの周波数の電界強度の検出
を行い、受信強度が所定量以上であれば音声出力を出す
よう音声出力切り換え手段を切換るようにしたため、極
めて短い時間でスキャンすることができる。また、受信
中の音声信号レベルが所定のレベルとなったときに上記
処理を行うようにしているため、周波数リストをスキャ
ンするときの耳障りな音声の途切れによるノイズを抑え
ることができる。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示すFM受信機
の概略構成図である。図1において、1は放送局からの
電波を受信するアンテナ部であり、2はFM受信復調部
でFM波が検波される、FM受信復調部2の受信周波数
は、受信周波数制御線3を介しPLL(Phase Locked
Loop)部4と接続され、PLL部4により周波数制御
される。FM受信復調部2は音声信号、RDS信号、一
定周波数キャリアの混合した中間周波を中間周波伝送線
5に出力するとともに、受信する電界強度を受信強度伝
送線6に出力する。
【0011】また中間周波伝送線5は、音声復調部7、
及び、RDS復調部8に接続される。音声復調部7はF
M受信復調部からの中間周波数信号より音声信号のみを
取り出しRDS復調部8は中間周波数信号からRDS信
号のみを検出し、RDSデータ伝送線9に出力を行な
う。音声復調部7の出力は音声伝送線10を通り音声切
換部11に入力される。音声切換部11はさらにRAM
等のメモリ12を有しマイクロコンピュータからなる制
御部13と接続されている。音声切換部11は、この制
御部13のオン・オフ制御信号により音声切換部11に入力
された音声信号を音声出力線14を介し出力する(音声
出力オン)か、または出力しない(音声出力オフ)かを
選択する。音声切換部11は、スイッチ用のICやトラ
ンジスタで構成される。
【0012】また、音声信号量計測部15は、音声伝送
線10に伝送される音声信号量を示す信号レベルを計測
し、計測された結果は制御部13に入力されメモリ12
に記憶される。制御部13は、RDS復調部8により復
調されたRDS情報の中から、現受信局と同一内容を放
送する周波数リストを作成するリスト作成手段と、FM
受信復調部2の受信周波数を任意に選択するようにPL
L制御線16を介しPLL部4を制御する手段と、FM
受信復調部2から出力される受信強度信号を計測する手
段と、音声切換部11の音声出力をオン・オフする制御手段
を有する。
【0013】制御部13は受信装置が電波を受信してい
るときは、常時、リスト作成手段によりRDS情報の中
から同一内容が放送されている放送局のデータを周波数
リストとして作成しメモリ12に記憶する。25局分の
情報を記憶するメモリに例えば10局の周波数データが
記憶される。この内受信する1つの周波数(f0)の電
波の電界強度をFM受信復調部2からの受信強度伝送線
6の信号を計測し電界強度レベルをメモリ12に記憶す
る。
【0014】図2は、本実施例の受信装置の動作を示す
フローチャートである。図2において、本実施例では、
まず、現在設定されている周波数(f0)を制御部13
は認識し(S1)、放送される番組の音声信号レベルを
音声信号量計測部15で常時検出している。計測した音
声信号のレベルが、所定レベル以下であることを検知し
たときに(S2)、同一内容放送局の周波数リストの中
から一つが選択される。通常、放送局から送られてきた
同一内容放送の周波数の順番で第1番目の周波数(f
1)を受信するようにPLL部4を制御する(S3)。
S2では、通常−20dBmの所定レベルを検出したと
きに同一内容放送局の周波数リストの中から一つの周波
数が選択される。音声信号量計測部15では、曲間等の
音声レベルの低いレベルが検出レベルとして設定され
る。
【0015】上述の例においては、放送局から送られて
きた同一内容放送の周波数の順番で一つの周波数が選択
されるが、メモリに同一内容の周波数を低い順(例え
ば、95.0 95.4 96.0 MHz ・・・・)、または高い順(例え
ば、96.0 95.7 95.0 93.5 MHz ・・・・)に制御部13でソ
ートしメモリ12に並べ、順次周波数を受信すれば、ラ
ンダムに周波数をスキャンするときに比べ、周波数切り
換えによるPLL部4の周波数の変化を小さくできるた
め、PLL部4を所定の周波数に素早く追従させること
ができる。同一内容の周波数を低い周波数順にすべてス
キャンし終えたときに、再び低い周波数から順にスキャ
ンを行うが、高い周波数から順に行っても良い。
【0016】続いて、選択された周波数(f1)が選択
直前に設定されていた周波数と同一かを検出する(S
4)。もし、ここで同一であれば、他の周波数、例えば
第2番目の周波数(f2)設定する(S5)。所定の周
波数(f2)が設定されると、音声切換部11の出力をオ
フするように制御を行なう(S6)。同一の周波数を設
定していなければ、FM受信復調部2はリストの第一番
目の周波数(f1)を受信し電界強度を測定し(S
7)、直ちに電界強度を受信強度伝送線6を介して制御
部13へ出力を行なう。
【0017】制御部13は受信する第一番目の周波数
(f1)の電界強度を受信強度計測手段により計測され
た電界強度レベルを例えば、値bとしてメモリ12に記
憶する。このとき所定量b’を20dBμとしb ≧
b’であれば(S8)、第一番目の周波数(f1)で受
信を行うように制御し、音声切換部11をオンする(S
9)。そして、音声信号レベルの検出動作を再び繰り返
す。しかし、b < b’であれば、PLL部4を制御す
る直前の周波数(f0)に戻した後(S10)、直ちに
音声切換部11の出力をオンする制御(S9)を行い受信
状態に入る。
【0018】続いてS1で現在の設定周波数を認識し、
再び音声信号量測定部15で測定した音声信号のレベル
が所定レベル以下であることを検知したときには、同一
内容放送局の周波数リストの第2番目の周波数(f2)
を受信するようPLL部4を制御しFM受信復調部2に
第2番目の周波数(f2)を設定する。以降の動作はS
3からS9までの処理が同様に繰り返される。
【0019】ここで同一内容放送局の周波数リスト中の
第10番目(f9)まで処理が成されると、次は第1番
目(f1)として周波数が設定される。このとき、同一
内容放送局の数がn個あれば、n番目まで繰り返される
こととなる。所定音声レベルの検出から周波数を設定し
音声出力をオフした音声切換部11をオンするまでには
通常15ミリ秒程度を要する。以上のような処理時間に
おいて、所定の音声レベル以下のときに受信状態の良好
な周波数の設定を行うようにしたため、音切れは聴感上
殆ど気にならずに受信することができる。
【0020】本発明によれば、同一内容の放送局の周波
数リストの中から1局だけを選択し受信するようにした
ため、周波数リストをサーチする時間を極めて小さくす
ることができ、ノイズにならない程度に受信できる。ま
た、周波数リストの中の他の周波数も順次受信するよう
にしたため、電界強度の強い局を受信することができ
る。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、同一内容の放送局の周
波数リストの中から1局だけを選択し受信するようにし
たことにより短時間で放送局の切り換えができる。そし
て、繰り返し周波数リストの局を受信する構成であるの
で、電界強度の強い放送局を音声の途切れを短くし受信
できる聴取者に不快感を与えない移動体搭載用の受信装
置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す受信装置の概略構成
図。
【図2】本発明の一実施例の受信装置の動作を示すフロ
ーチャート。
【符号の説明】
1 アンテナ部 2 FM受信復調部 3 受信周波数制御線 4 PLL部 5 中間周波伝送線 6 受信強度伝送線 7 音声復調部 8 RDS復調部 9 RDSデータ伝送線 10 音声伝送線 11 音声切換部 12 メモリ 13 制御部 14 音声出力線 15 音声信号量計測部 16 PLL制御線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 RDS放送を受信する受信装置におい
    て、受信した放送の音声信号レベルを検出する音声信号
    量検知手段と、前記音声信号量検知手段により検出した
    音声信号レベルが所定レベル以下であることを検出した
    ときにRDSデータの復調によって得られた周波数の異
    なる複数の同一内容の放送から第1の周波数の電波を受
    信し音声出力をオフにする手段と、前記第1の周波数の
    電波を受信強度検知手段によって電界強度を測定し所定
    のレベル以上であることを検出したときには前記第1の
    周波数の電波を受信し前記音声出力をオンにする手段
    と、所定のレベルが検出されないときには前記第1の周
    波数の電波を直前に受信していた周波数の電波を受信す
    る手段を設け、異なる複数の同一内容の放送を繰り返し
    受信する手段を具備することを特徴とする受信装置。
  2. 【請求項2】 複数の同一内容の放送の周波数を記憶す
    るメモリを設け、前記メモリに複数の同一内容放送局を
    周波数の低い順に記憶し周波数の低い電波から順次受信
    することを特徴とする請求項1記載の受信装置。
  3. 【請求項3】 複数の同一内容の放送の周波数を記憶す
    るメモリを設け、前記メモリに複数の同一内容放送局を
    周波数の高い順に記憶し周波数の高い電波から順次受信
    することを特徴とする請求項1記載の受信装置。
JP7736095A 1995-03-08 1995-03-08 受信装置 Pending JPH08251049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7736095A JPH08251049A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7736095A JPH08251049A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08251049A true JPH08251049A (ja) 1996-09-27

Family

ID=13631747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7736095A Pending JPH08251049A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08251049A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH044615A (ja) ラジオ受信機
JP4488983B2 (ja) ラジオ受信機及び受信方法
US5493711A (en) Radio receiver for locating the strongest signal carrying a selected program
JP3959187B2 (ja) 車載用受信装置
JPH08251049A (ja) 受信装置
JPH08251050A (ja) 受信装置
JP2860244B2 (ja) ラジオ受信機
JP4151917B2 (ja) 移動体用受信機
JP2000138566A (ja) 放送受信装置
JP2004056500A (ja) オートプリセット方法および放送受信装置
JP2563615Y2 (ja) Rds受信機
JP2001156662A (ja) 受信機
JPS5850842A (ja) 同一放送識別ラジオ
JPH0631782Y2 (ja) 車載用ラジオ受信機
JP2000031792A (ja) ラジオ受信機
JPH07154209A (ja) 受信機
JPH1013277A (ja) 受信装置
JPH04247723A (ja) 無線通信波検出装置
KR19990047409A (ko) 카오디오의 수신전계에 따른 자동 선국방법
JPH11266144A (ja) チューナー自動選局装置
JPH1197983A (ja) Rds受信機
JPH08130488A (ja) 受信機
JP2001196954A (ja) ラジオ受信機
JP2000269786A (ja) 放送受信機
JPH0771013B2 (ja) ラジオ受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020326