JPH08250466A - シリコン基板に深くて垂直な構造を作製する方法 - Google Patents

シリコン基板に深くて垂直な構造を作製する方法

Info

Publication number
JPH08250466A
JPH08250466A JP8010546A JP1054696A JPH08250466A JP H08250466 A JPH08250466 A JP H08250466A JP 8010546 A JP8010546 A JP 8010546A JP 1054696 A JP1054696 A JP 1054696A JP H08250466 A JPH08250466 A JP H08250466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
coating
substrate
predetermined depth
ice film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8010546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3202913B2 (ja
Inventor
Johann Bartha
ヨハン・バルサ
Johann Greschner
ヨハン・グレシュネル
Robert Junginger
ロベルト・ユンギンゲル
Georg Kraus
ゲオルグ・クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH08250466A publication Critical patent/JPH08250466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3202913B2 publication Critical patent/JP3202913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • H01L21/30655Plasma etching; Reactive-ion etching comprising alternated and repeated etching and passivation steps, e.g. Bosch process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3081Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 シリコン基板に深くてほぼ垂直な構造を作製
する方法を提供する。 【解決手段】 最初に、シリコン基板2を、第1の所定
の深さd1 まで異方性プラズマ・エッチングし、第1の
構造を作製する。次に、基板の表面を、耐エッチング・
コーティング4でコンフォーマルに被覆し、コーティン
グの水平部分6を選択的に除去する。この除去に続い
て、基板を、SF6 /O2 の混合ガスを用いて第2の所
定の深さd2 まで低温で異方性プラズマ・エッチング
し、第2の構造を作製する。最後に、コーティングの垂
直部分を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコン基板にお
ける異方性エッチングに関し、特に低温でシリコン基板
に深い、ほぼ垂直な構造を作製する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコンでの異方性エッチングは、エッ
チングされる構造の側壁の“その場”パッシベーション
を生じさせることができる混合ガスを必要とする。プロ
セス・パラメータは、例えばポリマーを含むカーボンが
構造の側壁を形成するように調整される(参照、P.
H.Singer,“Today’s Plasma
Etch Chemistries”,Semicon
ductor International,vol.
11,no.4,p.68(1988))。
【0003】いわゆる“深いキャパシタ・トレンチ”の
作製の関しては、Y.T.Liiら(Electroc
hem.Soc.Proc.,Vol.92−1,p.
158)およびJ.A.Bondurら(Electr
ochem.Soc.Proc.,Vol.90−1,
p.176ff)は、HBr,He/O2 またはNF3
を含む混合ガスを用いている。代表的なエッチング速度
(RFプラズマにおける)は、0.1μm/分〜最大
0.7μm/分であり、代表的なエッチング深さは、最
大で20μmになる。しかしながら、マイクロメカニカ
ル構造の作製に関しては、さらに高いエッチング速度が
実現されなければならない。コンパクトなマイクロ波ま
たはヘリコン・プラズマと組み合せたSF6 を用いて、
10倍までのエッチング速度を実現することができる。
【0004】エッチング異方性を改善するために、低温
度または極低温のエッチングが開示されている(参照、
W.Varhue et al.,“Electron
Cyclotron Resonance Plas
ma Etching ofPhotoresist
at Cryogenic Temperature
s”,J.Appl.Phys.,vol.72,n
o.7,p.3050(1992))。このような結果
は、低温度では自然側壁反応が減少するので生じるもの
と考えられる。自然反応速度の低下は、側壁のエッチン
グを減少させる。
【0005】しかしながら、非常に大きなエッチング深
さに対しては、シャープな異方性エッチング・プロファ
イル、およびそれと同時に、高いエッチング速度は、単
に極低温でのエッチングによっては実現することができ
ない。大きな深さ、一般に50μm以上にエッチングす
ると、エッチングされた構造の表面領域の側壁パッシベ
ーションは、順次破壊され、部分的に破壊された側壁を
示す等方性プロファイルが生じる(図1)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、シリコン基板に深くてほぼ垂直な構造を作製す
る、費用効率の高い、信頼できる方法を提供することに
ある。
【0007】本発明の他の目的は、ほぼ異方性のプロフ
ァイルを示す構造を、速いエッチング速度で作製するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】これらの目的は、(a)
第1の所定の深さまでシリコン基板を異方性プラズマ・
エッチングして、第1の構造を作製する工程と、(b)
前記第1の構造の前記基板の表面を、耐エッチング・コ
ーティングでコンフォーマルに覆う工程と、(c)前記
コーティングの水平部分を選択的に除去する工程と、
(d)SF6 /O2 の混合ガスを用いて第2の所定の深
さまで低温で基板を異方性プラズマ・エッチングし、第
2の構造を作製する工程と、(e)前記コーティングの
垂直部分を除去する工程と、を含む方法によって実現さ
れる。
【0009】この方法によって、基板表面近くの側壁領
域は、不十分な“その場”コーティングに加えて、特別
な保護コーティングによって保護される。
【0010】したがって、側壁パッシベーションは、予
めエッチングされた構造を保護するのに十分であるの
で、基板がさらにエッチングされるときに側壁が破壊さ
れない。
【0011】低温でSF6 ガスにO2 を加えることは、
基板にほぼ異方性のプロファイルを形成することになる
ことが分かった。
【0012】本発明による方法のさらなる実施例は、請
求項に含まれている。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明による方法の工程図は、図
2に概略的に示されている。図2(a)によれば、基板
2は、まず第1に、例えばRIE(reactive
ion etching)によって、またはSF6 /O
2 の混合ガスを用いることによって、第1のエッチング
・マスク(図示せず)を介して第1の所定の深さd1
で異方性エッチング工程により異方性エッチングされ
る。SiO2 が、エッチング・マスク材として有利であ
ることが分かった。このようにして、第1の構造が作製
される。この第1の所定のエッチング深さの値は、完全
にエッチングされた構造の所望の全体深さに依存する。
それは、約10μm〜約50μmの範囲にあり、好適に
は約40μmである。この第1のエッチング工程につい
ては、あらゆる適当なエッチャントが使用でき、エッチ
ングは、室温または低温のいずれかで行うことができ
る。しかしながら、特に低温では、SF6 およびO2
混合ガスが、有利であることが分かった。
【0014】第1の深さd1 に達したときにエッチング
は停止し、基板2は、耐エッチング・コーティング4で
コンフォーマルにコーティングされる(図2(b))。
このコーティングは、例えば熱酸化物で作ることができ
る。この場合に、基板は、エッチング・リアクタから取
り出されなければならず、別の付着チャンバにおいてS
iO2 でコーティングされなければならない。付着の後
に、基板は、再び、エッチング・リアクタに入れられ、
酸化物コーティングの水平部分6は、異方性エッチング
工程、例えばアルゴンを用いることによって除去され
る。この異方性エッチング工程は、0.4Paおよび−
200VのDCバイアスにおいて200sccmのアル
ゴン・フローで実行するのが好適である。このエッチン
グ工程が実行されると、コーティングの垂直部分8のみ
が残る(図2(c))。
【0015】次の工程では、シリコンは、第2の所定の
エッチング深さd2 に達するまで、(依然として無傷で
ある第1のエッチング・マスクを用いて)低温において
SF6 およびO2 の混合ガスでエッチングされる(図2
(d))。このようにして、第2の構造が作製される。
このような関係においては、低温は、許容できる高いエ
ッチング速度、即ち2〜6μm/分の範囲のエッチング
速度が期待されるような温度を意味する。その温度は、
約−80℃〜−120℃の範囲にあるべきであり、−1
00℃が好適であることが分かった。
【0016】例えば適当なエッチャントでエッチングす
ることによって、残されている保護コーティング8(お
よび残されているマスク)を除去すると、所望のプロフ
ァイルが実現される(図2(e))。
【0017】すでに上述したように、保護コーティング
として熱酸化物を用いるときは、基板は、エッチング・
リアクタから取り出して、別の付着チャンバ内で酸化物
を付着できるようにしなければならない。
【0018】本発明の特に有利な実施例では、保護コー
ティングは、それゆえ、氷膜で形成される。この場合
に、基板は、保護コーティングを施すときに、エッチン
グ・リアクタ内に置かれたままとすることができる。こ
れは、次のプロセス工程によって理解することができ
る。
【0019】第1の工程では、基板は、第1の所定の深
さd1 まで異方性エッチングされる。これは、RIEエ
ッチングによって、または約5〜30%のO2 と約95
〜70%のSF6 との混合ガスを用いることによって実
現される。特に有利な実施例では、20%のO2 と80
%のSF6 との混合ガスが用いられる。低温におけるS
6 への少量のO2 の添加は、異方性エッチングをさら
に改良することが示された。基板は、約1500Wのマ
イクロ波電力と、約1Paの圧力で約−25Vの基板バ
イアスとを与えて約10分間、エッチングするのが好適
である。この場合に、エッチングは、−100℃で行わ
れ、適当な温度範囲は、約−80℃〜約−120℃であ
る。エッチングが終了した後に、プラズマはスイッチ・
オフされ、リアクタは、約10-3Paの基準真空まで排
気される。
【0020】第2の工程では、そのような構造の基板表
面に水蒸気を凝結させる。図3は、個々の装置を概略的
に示している。第1のエッチング工程が室温で行われた
場合には、基板は、最初に、凝結温度まで冷却されなけ
ればならない。計量バルブ10によって、水蒸気は、水
の入った小さい真空容器14から反応チャンバ12に導
入される。水蒸気は、サセプタ16によって支持された
冷却基板上に凝結し、第1のエッチング工程の際に作ら
れた第1の構造の表面に氷膜を形成する。この工程につ
いては、約0.1〜0.5Paの水の分圧が、適切であ
ると分かった。数分以内に、数μmの厚さを有するほぼ
等方性の氷膜が、基板上に形成される。この膜の形成
は、干渉計18によって“その場”制御することができ
る。1μm〜1.5μmのコーティングの水平部分の膜
厚が、適切であることが分かった。1つのステップが基
板内に存在すれば、側壁においては半空間の1/2のみ
が吸着に利用できるので、側壁における氷膜の厚さは、
コーティングの水平部分上の氷膜の厚さの約半分とな
る。約−100℃の温度における昇華速度は非常に小さ
いので、このように形成された氷膜は、長時間にわたっ
て安定している。
【0021】本発明による方法の第3の工程は、適当な
エッチャント、例えばアルゴンを用いて、基板の水平部
分の氷膜をスパッタ・エッチングすることを含んでいる
が、氷膜は、エッチング工程の強い異方性のために、垂
直部分では残留する(図3(c))。この工程に対する
適当なプロセス・パラメータは、例えば20sccmの
アルゴン・ガス・フロー、0.4Paのチャンバ圧、1
500Wのマイクロ波電力および−200VのDCバイ
アスである。エッチング工程の終了は、干渉計18によ
ってモニタすることもできる。
【0022】次に、シリコンのエッチングは、所望のエ
ッチング深さが実現されるまで続けられる。低温でのエ
ッチングの後に、基板は、室温に戻される。これによ
り、側壁上でパッシベーション層として働く氷膜は、い
かなる残留物も残すことなく蒸発する。このプロセスの
結果は、図4に示されている。
【0023】本発明によって、深くてほぼ垂直な構造
は、速いエッチング速度を用いてシリコン基板に作製す
ることができる。
【0024】本発明による方法は、例えばテスト・プロ
ーブに使われるガイド板の形成に特に有利である。
【0025】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。 (1)シリコン基板内に深くてほぼ垂直な構造を作製す
る方法において、(a)第1の所定の深さまでシリコン
基板を異方性プラズマ・エッチングして第1の構造を作
製する工程と、(b)前記第1の構造の前記基板の表面
を耐エッチング・コーティングでコンフォーマルに覆う
工程と、(c)前記コーティングの水平部分を選択的に
除去する工程と、(d)SF6 /O2 の混合ガスを用い
て第2の所定の深さまで低温で基板を異方性プラズマ・
エッチングし、第2の構造を作製する工程と、(e)前
記コーティングの垂直部分を除去する工程と、を含む方
法。 (2)前記SF6 /O2 の混合ガスが、約5%〜約30
%のO2 と約95%〜約70%のSF6 とを、好適には
20%のO2 と80%のSF6 とを含む、上記(1)に
記載の方法。 (3)工程(d)におけるエッチングの温度が、−80
℃と−120℃の範囲にあり、特に−100℃である、
上記(1)または(2)に記載の方法。 (4)工程(a)におけるエッチングは、約1Paの圧
力で、約1500Wのマイクロ波電力と、約−25Vの
基板バイアスとを用いて、約10分間で行われる、上記
(1)または(2)に記載の方法。 (5)工程(a)におけるエッチングは、RIEによっ
て、またはSF6 /O2の混合ガスを用いることによっ
て行われる、上記(1)〜(4)のいずれかに記載の方
法。 (6)前記耐エッチング・コーティングが、氷膜よりな
る、上記(1)〜(5)のいずれかに記載の方法。 (7)前記耐エッチング・コーティングが、熱酸化物コ
ーティングである、上記(1)〜(5)のいずれかに記
載の方法。 (8)前記氷膜を、前記第1の構造の表面に水蒸気を凝
結することによって形成する、上記(6)に記載の方
法。 (9)水の分圧が、0.1Paと0.5Paとの間であ
る、上記(8)に記載の方法。 (10)前記氷膜の水平部分は、アルゴンを用いたスパ
ッタ・エッチングによって除去される、上記(6),
(8)または(9)に記載の方法。 (11)前記コーティングの成長および/または前記氷
膜の除去は、干渉計によって制御される、上記(1)〜
(10)のいずれかに記載の方法。 (12)前記基板の水平部分上の前記コーティングの厚
さが、1μmと1.5μmとの間にあり、垂直部分上の
前記コーティングの厚さが、水平部分上の前記コーティ
ングの厚さの約半分である、上記(1)〜(7)のいず
れかに記載の方法。 (13)前記スパッタ・エッチングは、約20sccm
のアルゴン・フロー、約0.4Paのリアクタ圧、約1
500Wのマイクロ波電力および約−200VのDC−
バイアスを用いて行われる、上記(10)に記載の方
法。 (14)第1の所定の深さが、約10μm〜約50μ
m、好適には約20μm〜約40μmである、上記
(1)〜(13)のいずれかに記載の方法。 (15)第2の所定の深さが、約30μm〜約90μ
m、好適には約50μmである、上記(1)〜(14)
のいずれかに記載の方法。 (16)工程(a)〜工程(e)を繰り返して行う、上
記(1)〜(15)のいずれかに記載の方法。 (17)上記構造はテスト・プローブのためのガイド・
プレートである、上記(1)〜(16)のいずれかに記
載の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術の方法にしたがってエッチングされ
た構造の表面近くの領域の破壊された側壁パッシベーシ
ョンを概略的に示す図である。
【図2】本発明による方法のプロセス・フローを示す図
である。
【図3】本発明の特定の実施例にしたがって低温で基板
をコーティングする装置を示す概略図である。
【図4】本発明のプロセスにしたがってエッチングされ
た、保護されたシリコン・トレンチ断面のSEM像より
描き起こした概略図である。
【符号の説明】
2 基板 4 耐エッチング・コーティング 6 水平部分 8 垂直部分 10 計量バルブ 12 反応チャンバ 14 真空容器 16 サセプタ 18 干渉計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨハン・グレシュネル ドイツ 72124 ブリーツハウゼン ティ エルガルテンベーク 14 (72)発明者 ロベルト・ユンギンゲル ドイツ 71032 ベーブリンゲン ティエ ルガルテンシュトラーセ 11 (72)発明者 ゲオルグ・クラウス ドイツ 72218 ビルドベルク イン ハ イネンタール 70

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコン基板内に深くてほぼ垂直な構造を
    作製する方法において、(a)第1の所定の深さまでシ
    リコン基板を異方性プラズマ・エッチングして第1の構
    造を作製する工程と、(b)前記第1の構造の前記基板
    の表面を耐エッチング・コーティングでコンフォーマル
    に覆う工程と、(c)前記コーティングの水平部分を選
    択的に除去する工程と、(d)SF6 /O2 の混合ガス
    を用いて第2の所定の深さまで低温で基板を異方性プラ
    ズマ・エッチングし、第2の構造を作製する工程と、
    (e)前記コーティングの垂直部分を除去する工程と、
    を含む方法。
  2. 【請求項2】前記SF6 /O2 の混合ガスが、約5%〜
    約30%のO2 と約95%〜約70%のSF6 とを含
    む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】工程(d)におけるエッチングの温度が、
    −80℃と−120℃の範囲にある、請求項1または2
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】工程(a)におけるエッチングは、RIE
    によって、またはSF6 /O2 の混合ガスを用いること
    によって行われる、請求項1ないし3のいずれか1つに
    記載の方法。
  5. 【請求項5】前記耐エッチング・コーティングが、氷膜
    よりなる、請求項1ないし4のいずれか1つに記載の方
    法。
  6. 【請求項6】前記耐エッチング・コーティングが、熱酸
    化物コーティングである、請求項1ないし4のいずれか
    1つに記載の方法。
  7. 【請求項7】前記氷膜は、前記第1の構造の表面に水蒸
    気を凝結することによって形成される、請求項5に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】水の分圧が、0.1Paと0.5Paとの
    間である、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】前記氷膜の水平部分は、アルゴンを用いた
    スパッタ・エッチングによって除去される、請求項5,
    7または8のいずれか1つに記載の方法。
  10. 【請求項10】前記コーティングの成長および/または
    前記氷膜の除去は、干渉計によって制御される、請求項
    1ないし9のいずれか1つに記載の方法。
  11. 【請求項11】前記基板の水平部分上の前記コーティン
    グの厚さが、1μmと1.5μmとの間にあり、垂直部
    分上の前記コーティングの厚さが、水平部分上の前記コ
    ーティングの厚さの約半分である、請求項1ないし6の
    いずれか1つに記載の方法。
  12. 【請求項12】第1の所定の深さが、約10μm〜約5
    0μmである、請求項1ないし11のいずれか1つに記
    載の方法。
  13. 【請求項13】第2の所定の深さが、約30μm〜約9
    0μmである、請求項1ないし12のいずれか1つに記
    載の方法。
  14. 【請求項14】工程(a)〜工程(e)を繰り返して行
    う、請求項1ないし13のいずれか1つに記載の方法。
  15. 【請求項15】前記構造はテスト・プローブのためのガ
    イド・プレートである、請求項1ないし14のいずれか
    1つに記載の方法。
JP01054696A 1995-02-24 1996-01-25 シリコン基板に深くて垂直な構造を作製する方法 Expired - Fee Related JP3202913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE95102638.4 1995-02-24
EP95102638A EP0729175A1 (en) 1995-02-24 1995-02-24 Method for producing deep vertical structures in silicon substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08250466A true JPH08250466A (ja) 1996-09-27
JP3202913B2 JP3202913B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=8219007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01054696A Expired - Fee Related JP3202913B2 (ja) 1995-02-24 1996-01-25 シリコン基板に深くて垂直な構造を作製する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5658472A (ja)
EP (1) EP0729175A1 (ja)
JP (1) JP3202913B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057620A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Yamatake Corporation 圧力センサ及びその製造方法
JP2009109347A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Yamatake Corp 圧力センサ及びその製造方法
WO2015194380A1 (ja) * 2014-06-16 2015-12-23 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び基板処理方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973257A (en) * 1997-02-13 1999-10-26 International Rectifier Corp. Reflector layer for the well surface of a photovoltaic generator
DE19710799A1 (de) * 1997-03-17 1998-10-01 Ibm Membranmaske für Belichtungsverfahren mit kurzwelliger Strahlung
GB9709659D0 (en) 1997-05-13 1997-07-02 Surface Tech Sys Ltd Method and apparatus for etching a workpiece
US6093330A (en) * 1997-06-02 2000-07-25 Cornell Research Foundation, Inc. Microfabrication process for enclosed microstructures
WO1999049506A1 (en) * 1998-03-20 1999-09-30 Surface Technology Systems Limited Method and apparatus for manufacturing a micromechanical device
US6133615A (en) * 1998-04-13 2000-10-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Photodiode arrays having minimized cross-talk between diodes
US6180536B1 (en) * 1998-06-04 2001-01-30 Cornell Research Foundation, Inc. Suspended moving channels and channel actuators for microfluidic applications and method for making
US6054365A (en) 1998-07-13 2000-04-25 International Rectifier Corp. Process for filling deep trenches with polysilicon and oxide
DE19841964B4 (de) * 1998-09-14 2004-08-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Einstellung der Ätzgeschwindigkeit beim anisotropen Plasmaätzen von lateralen Strukturen
US6399516B1 (en) 1998-10-30 2002-06-04 Massachusetts Institute Of Technology Plasma etch techniques for fabricating silicon structures from a substrate
US6583063B1 (en) 1998-12-03 2003-06-24 Applied Materials, Inc. Plasma etching of silicon using fluorinated gas mixtures
US6312616B1 (en) 1998-12-03 2001-11-06 Applied Materials, Inc. Plasma etching of polysilicon using fluorinated gas mixtures
US6235214B1 (en) 1998-12-03 2001-05-22 Applied Materials, Inc. Plasma etching of silicon using fluorinated gas mixtures
JP4221859B2 (ja) * 1999-02-12 2009-02-12 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
DE19919832A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum anisotropen Plasmaätzen von Halbleitern
US6162731A (en) * 1999-06-08 2000-12-19 United Silicon Incorporated Method of defining a conductive layer
US6277752B1 (en) * 1999-06-28 2001-08-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Multiple etch method for forming residue free patterned hard mask layer
EP1077475A3 (en) * 1999-08-11 2003-04-02 Applied Materials, Inc. Method of micromachining a multi-part cavity
US6221784B1 (en) 1999-11-29 2001-04-24 Applied Materials Inc. Method and apparatus for sequentially etching a wafer using anisotropic and isotropic etching
US7115523B2 (en) * 2000-05-22 2006-10-03 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for etching photomasks
US6391790B1 (en) 2000-05-22 2002-05-21 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for etching photomasks
US6451705B1 (en) * 2000-08-31 2002-09-17 Micron Technology, Inc. Self-aligned PECVD etch mask
US6818424B2 (en) * 2000-09-01 2004-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of cyclic terpenoids
US6402301B1 (en) 2000-10-27 2002-06-11 Lexmark International, Inc Ink jet printheads and methods therefor
US7183201B2 (en) 2001-07-23 2007-02-27 Applied Materials, Inc. Selective etching of organosilicate films over silicon oxide stop etch layers
KR20040012451A (ko) * 2002-05-14 2004-02-11 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 포토리소그래픽 레티클을 에칭하는 방법
US6929928B2 (en) 2003-06-12 2005-08-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Genes encoding carotenoid compounds
DE10331526A1 (de) * 2003-07-11 2005-02-03 Infineon Technologies Ag Verfahren zum anisotropen Ätzen einer Ausnehmung in ein Siliziumsubstrat und Verwendung einer Plasmaätzanlage
US7060624B2 (en) * 2003-08-13 2006-06-13 International Business Machines Corporation Deep filled vias
US8293430B2 (en) * 2005-01-27 2012-10-23 Applied Materials, Inc. Method for etching a molybdenum layer suitable for photomask fabrication
US20060264054A1 (en) * 2005-04-06 2006-11-23 Gutsche Martin U Method for etching a trench in a semiconductor substrate
US7481943B2 (en) * 2005-08-08 2009-01-27 Silverbrook Research Pty Ltd Method suitable for etching hydrophillic trenches in a substrate
EP1786027A3 (en) * 2005-11-14 2009-03-04 Schott AG Plasma etching of tapered structures
JP2009525604A (ja) * 2006-02-01 2009-07-09 アルカテル−ルーセント 異方性エッチングの方法
CN101962773B (zh) * 2009-07-24 2012-12-26 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 一种深硅刻蚀方法
TWI415219B (zh) * 2009-12-01 2013-11-11 Darrell Mcreynolds 用於3-d晶圓/晶片堆疊之穿孔連線的形成方法
CN105185704A (zh) * 2015-08-05 2015-12-23 成都嘉石科技有限公司 深硅刻蚀方法
CN114361099A (zh) * 2021-12-13 2022-04-15 苏州芯镁信电子科技有限公司 一种深硅刻蚀方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4472240A (en) * 1981-08-21 1984-09-18 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing semiconductor device
JPH0612767B2 (ja) * 1984-01-25 1994-02-16 株式会社日立製作所 溝およびそのエッチング方法
JPH0298925A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Fujitsu Ltd シリコン層のエッチング方法
US4894697A (en) * 1988-10-31 1990-01-16 International Business Machines Corporation Ultra dense dram cell and its method of fabrication
JP3013446B2 (ja) * 1990-12-28 2000-02-28 ソニー株式会社 ドライエッチング方法
DE4241045C1 (de) * 1992-12-05 1994-05-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum anisotropen Ätzen von Silicium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057620A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Yamatake Corporation 圧力センサ及びその製造方法
JP2009109347A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Yamatake Corp 圧力センサ及びその製造方法
WO2015194380A1 (ja) * 2014-06-16 2015-12-23 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び基板処理方法
JP2016021546A (ja) * 2014-06-16 2016-02-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び基板処理方法
US10460950B2 (en) 2014-06-16 2019-10-29 Tokyo Electron Limited Substrate processing system and substrate processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3202913B2 (ja) 2001-08-27
EP0729175A1 (en) 1996-08-28
US5658472A (en) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202913B2 (ja) シリコン基板に深くて垂直な構造を作製する方法
US5354417A (en) Etching MoSi2 using SF6, HBr and O2
US6284666B1 (en) Method of reducing RIE lag for deep trench silicon etching
US5387556A (en) Etching aluminum and its alloys using HC1, C1-containing etchant and N.sub.2
US7151277B2 (en) Selective etching of silicon carbide films
US5302236A (en) Method of etching object to be processed including oxide or nitride portion
US5449433A (en) Use of a high density plasma source having an electrostatic shield for anisotropic polysilicon etching over topography
US6518192B2 (en) Two etchant etch method
EP1183684B1 (en) Reactive ion beam etching method and a thin film head fabricated using the method
US5160407A (en) Low pressure anisotropic etch process for tantalum silicide or titanium silicide layer formed over polysilicon layer deposited on silicon oxide layer on semiconductor wafer
JP3215151B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH04326726A (ja) ドライエッチング方法
US5376228A (en) Dry etching method
KR20010042106A (ko) 고밀도 플라즈마 공정 시스템에서 기판의 실리콘층에트렌치를 형성하는 기술
US5522966A (en) Dry etching process for semiconductor
US4992137A (en) Dry etching method and method for prevention of low temperature post etch deposit
JP3094470B2 (ja) ドライエッチング方法
US4407850A (en) Profile control photoresist
US6214747B1 (en) Method for forming opening in a semiconductor device
JPH0458176B2 (ja)
JP2602285B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0353521A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3060677B2 (ja) 反応性ドライエッチング法
JP2896270B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06318576A (ja) ドライエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees