JPH08249656A - 磁気記録媒体の製造装置 - Google Patents

磁気記録媒体の製造装置

Info

Publication number
JPH08249656A
JPH08249656A JP8024205A JP2420596A JPH08249656A JP H08249656 A JPH08249656 A JP H08249656A JP 8024205 A JP8024205 A JP 8024205A JP 2420596 A JP2420596 A JP 2420596A JP H08249656 A JPH08249656 A JP H08249656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coater
layer
block
recording medium
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8024205A
Other languages
English (en)
Inventor
Volker Richter
フォルカー、リヒター
Peter Nagel
ペーター、ナーゲル
Hans-Guenther Wagner
ハンス−ギュンター、ヴァーグナァ
Werner Lenz
ヴェルナー、レンツ
Norbert Dr Gilbert
ノルベルト、ギルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Emtec Magnetics GmbH
Original Assignee
BASF Magnetics GmbH
Emtec Magnetics GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Magnetics GmbH, Emtec Magnetics GmbH filed Critical BASF Magnetics GmbH
Publication of JPH08249656A publication Critical patent/JPH08249656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/24Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C41/30Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of indefinite length incorporating preformed parts or layers, e.g. moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/04Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface with blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/06Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying two different liquids or other fluent materials, or the same liquid or other fluent material twice, to the same side of the work
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/842Coating a support with a liquid magnetic dispersion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • B05C5/0258Coating heads with slot-shaped outlet flow controlled, e.g. by a valve

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ことに極めて薄い磁性層および/または非磁
性層を形成することが可能であり、基板シートの張力と
関係なく部分的層形成をすることができ、かつ部分的形
成層の粘度および流動限界を広い範囲で選定し得る層形
成装置を提供すること。 【解決手段】 貯槽16、17からの分散液流動路方向
がコータスロット3、4の排出オリフィス6、7に平行
であり、この排出オリフィスが基体シート2を案内走行
する支承凹面の頂点Sに対向して配置されており、走行
基体シートがこれに形成された複数層を搬送し、支承面
に対向するコータブロック部分の前面のうちの、少なく
とも最上段コータスロット4を包囲形成するも前面1
0′、11′、12′が、その流入稜縁における支承面
からの距離に関して、その流出稜縁におけるこの距離と
等しいか、またはこれより長くなるように配置されてい
る装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、互に上下に重ね合
わされており、かつ少なくとも1層が磁化可能である複
数層を、それぞれの貯槽から給送され、かつ単一ブロッ
ク中に形成、配列されたコータスロットを経て供与され
る層形成分散液を、走行する可撓性基体シート上に施す
ことにより形成され、これにより磁気記録媒体を製造す
る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在すでに一般的になっている、上下に
重ね合わされている複数層から成る記録媒体を製造する
ために、記録媒体の構成およびこのような記録媒体を形
成するに必要な部分層に対応して著しく多様で極めて多
数の層形成方法が存在する。従って、10層以上の層か
ら成る写真的記録媒体は、大部分がカスケードコータ、
すなわち直列接続された多数の層形成装置によるか、ま
たはカーテン式コータにより形成される。図7に略図的
に示されているカスケードコータの場合、上下に重ね合
わされた層形成材料分散液が、下降傾斜面上を同時に下
降流動して傾斜面下方縁辺に達し、この縁辺を垂直に上
昇走過する基体シート上に載置され、この分散液層状体
は、上記縁辺下方にもたらされる僅かな減圧により安定
化される。また上述したカーテンコータないしカーテン
状層形成装置の場合には、層形成装置のオリフィスから
押出された各層形成用分散液は、水平状態で走過する基
板シート上に、それぞれ別個にカーテン状に流下し、そ
れぞれ上下に重ね合わされた状態で載置される。
【0003】磁性層、すなわち磁化可能層は、一般的に
やや高い粘度を有する分散液から形成され、その施与方
法も多様である。この分散液は磁性材料微細粉体を含有
し、これはポリマー結合剤のマトリックス中に均斉に細
かく分散されている。この高粘度分散液がナイフコー
タ、ドクタブレードコータ、グラビアコータ、逆転ロー
ラコータあるいは押出コータにより基板シート上に施さ
れる。複数層を同時に重ね合わせてシート上に施すため
の押出しコータが、PCT出願、EP93/02017
号公報中に開示されている。この分散液は少なくとも2
個のコータスロットから、下方を走過する可撓性シート
上に施される。この走行シートに平行して、かつこれと
0.1から5nm離されて、直方体磁石の上方面が位置
するように磁石が配置されている。従って、この直方体
磁石は、走行シートを隔ててコータスロットの共通排出
オリフィスと対向している。さらに研削板体が、押出機
コータ排出オリフィス部分から走行シートに向って突出
するように設けられており、この部分における肥厚を回
避する。図8はこのような公知の押出コータの構造を示
しており、これは施与される分散液の量を、排出スロッ
トと走行シートとの間の寸法と無関係になし得る点にお
いて好ましい。このような押出コータにより形成される
磁気記録媒体が、西独出願公開4234608号、同4
243846号各公報に記載されている。
【0004】また図9は、公知のダブルドクタブレード
コータの構造を示す。2種類またはこれにより多種類の
分散液が、コータスロットから走行基板シート上に施さ
れる。すなわち、これら分散液はそれぞれほぼ垂直上方
に向けて流動し、排出口部分で合流し、2個の案内ロー
ラにより、一定の張力下にコータ上方突出面上を走過せ
しめられる基板シートに施され、重ね合わされた複数層
を形成する。分散液を基板シート上に給送する圧力、こ
とに層形成方向における分散液流動形態と、基板シート
の展張圧力が、形成される層厚さを決定する。このよう
な多重ドクタブレードコータは、ヨーロッパ特願公開4
31630号、452959号、529516号、53
7778号、554855号、557769号、559
465号、566124号、593957号各公報、米
国特許4854262号、5072688号各明細書、
西独特許4008405号公報によりそれぞれ開示され
ている。しかしながら、このような層形成装置は、上述
の説明からすでに明らかであるように、2個のローラ間
に自由に展張されている基板シート部分の張力に応じ
て、施される分散液量が相違する欠点を有する。ことに
高速層形成速度の場合において不可避的な基板シートの
不規則運動(はばたき運動ないしはためき運動)は、デ
リケートな層形成に欠陥をもたらし、これは使用不能の
記録媒体を形成することになる。さらにこのような層形
成方法(コーティング法)は、例えば上述した西独特願
公開4008005号公報から明らかであるように、分
散液粘度ないし流動速度に関し、高度の要求がなされる
べき欠点を有する。
【0005】また、米国特許4863793号明細書に
は、図10に略示されているようなコータ、すなわち層
形成装置が記載されている。この装置において、分散液
は2個のコータスロットから供与される。スロットの一
方はほぼ水平に設けられ、他方はやや下方に向けて傾斜
しており、それぞれに下方をロールを巻回して走過する
基板シート上に施される。この層形成装置の、図3に示
されたダブルドクタブレードコータと相違するところ
は、分散液が凹面を成す基板シート上に施される点であ
る。
【0006】上述した公知の分散液施与方法ないし層形
成方法のいずれにおいても、平均層厚さは、層形成材料
の計量により決定される。
【0007】本発明者らの研究において明らかになされ
た点は、多重層磁気記録媒体の製造において、技術的に
極めて厄介な問題は、極めて薄い、例えば1μm以下の
厚さの、ことに磁性層(磁化可能層)を、結合剤と非磁
性粉体を含有する下方層上に層形成する際に生起する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この技術分野
の課題ないし本発明の目的は、上述した不利点を示すこ
となく、上述した磁気記録媒体を形成するための、上記
層形成装置であって、ことに極めて薄い磁性層および/
または非磁性層を形成することが可能であり、基板シー
トの張力と関係なく部分的層形成をすることができ、か
つ部分的形成層の粘度および流動限界を広い範囲で選定
し得る層形成装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】しかるに上述した課題な
いし本発明の目的は、明細書冒頭に述べた従来公知の構
成の磁気記録媒体層形成装置において、コータスロッ
ト、すなわち層形成スロットが、単一ブロック中に相互
に平行に配置され、かつコータスロットが、その排出オ
リフィスに平行に流動する層形成材料を各材料貯槽から
給送されるようになされている層形成装置により解決な
いし達成されることが本発明者らにより見出された。こ
の場合基板シートは、形成されるべき複数層を搬送する
ための、コーティングロールにより形成されるのが好ま
しい非凹面上またはその上方を案内される。コータブロ
ックの前面、すなわち排出面は基板シートに対向して配
置され、その間にコーティングギャップが形成される
が、これは分散液流入面を除いて、基板シート走行方向
において拡張されない。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明において2層以上の層を同
時に形成し得るマルチプルナイフコータも、もちろん使
用され得るが、原理的には同様であるので、図示、説明
を簡潔ならしめるため、以下においてダブルナイフコー
タにつき説明する。可撓性基板シート(2)は、コータ
ブロック(1)の帯域において、回転可能ロール(5)
の支承凹面(22)上を該ローラ(5)の一定の円弧部
分に沿って、矢印(図2参照)に沿って走行し、コータ
ブロック(1)を走過した後、この円弧部分から離れ
る。コータブロック(1)は、コーティングロール
(5)の頂点(S)に対向し、若干の間隔を置いて配置
される。コータブロック(1)は、ほぼ直方体状を成す
ブロック部分(13、14、15)から成り、これらの
間には、それぞれ下層(8)および上層(9)(あるい
は下層、上層形成用の材料分散液)を給送するためのコ
ータスロット(3、4)が設けられる。これら両スロッ
トは相互に平行に配置される。
【0011】従来技術による図9のダブルナイフコータ
と異なり、コータブロック(1)の前面(10、11、
12)は凸面ではなく凹面を形成し、コーティングロー
ル(5)の支承面(22)に対応せしめられている。こ
の凹面形状が図3に示されている。
【0012】好ましい他の実施形態が図4に示されてい
る。この場合、ブロック前面(10′、11′、1
2′)は凹面を形成するように湾曲しておらず、直線状
を成すが、コーティングロールの円筒状周面に対応して
配置されており、各直線状面はロール(5)の円周面
(22)に対して接線を成し、コーティングロールない
し基板シートの運動方向に対応する接触点(P、P′、
R″)を形成する。すなわち、ブロック部分(13)の
前方稜縁(20)は、後方稜縁(21)よりも大きい、
ロール円周面(22)からの半径間隔を有する。従っ
て、各ブロック部分(13、14、15)は、くちばし
状を成してはならない。この点は図3実施態様において
も同じである。ただし、流入ブロック部分(15)はこ
の限りでない。
【0013】もちろん、コータブロックの前面(10、
10′、11、11′、12、12′)は、その混在形
態(10、11′、12)もしくは(10′、11、1
2′)のようにすることも可能である。
【0014】異なる層(もしくは層形成材料)の形成
(もしくは材料分散液の施与)を可能ならしめるため、
ブロック(1)のコーティングロール(5)からの水平
間隔は、まず全体的に調整可能になされる。さらに、上
方層形成用のコータスロット(4)の幅を規制する端末
ブロック(13)も、別個に水平方向において調整可能
に、その結果として上方層の形成が個別的にかつ連続的
に調整可能になされる。ナイフコータ稼働の当初におい
ては、排出オリフィス(6、7)と基体シート(2)の
間の間隔を比較的大きく選定し、コータスロット(3、
4)に各貯槽(16、17)から、分散液が給送され、
上下両層が基体シート上に施与、形成され始めたら、ブ
ロック(1)とブロック部分(13)間の寸法を調整し
て、両層(8、9)の厚さが所望厚さとなるようにす
る。この微調整は、ウエブ(層形成されたシート帯片)
が走行している間行われ得る。この所望厚さをもたらす
方法については、多くの実例が各種文献に記載されてい
る。
【0015】このコータスロットへの層形成材料分散液
の給送につき、図1から図6を参照して説明する。こと
に図5(傾斜図)に示されるように、1個の貯槽とし
て、円筒状空間を成すキャビティ状貯槽(16、17)
から排出オリフィス(6、7)の長手方向に対して平行
に分散液が流れる。
【0016】流速およびコータスロット(3)または
(4)における圧力を制御するための絞り弁(18)
が、貯槽の給送導管(19)に設けられる。コータスロ
ット(3、4)の長さ、すなわち貯槽(16、17)と
排出オリフィス(6、7)の間の長さは、10から70
mmになされる。
【0017】また下方および上方排出オリフィス(6、
7)のスロット幅は0.2から8mm、ことに上方層の
それは0.2から6mmになされる。ブロック中央部分
(14)のコーティング面(11)の幅は0.5から3
mm、第1ブロック部分(15)の流入面(12)長さ
は2mm以上、端末(最上端)ブロック部分(13)の
流出面(10)長さは1から3mmになされる。
【0018】図6は貯槽(16、17)を含めたブロッ
クの他の態様を示す断面図である。これは貯槽横断面が
流動方向において狭くなされており、従ってコータスロ
ット(3、4)を経て排出オリフィス(6、7)に向か
う分散液の定常的な流動を保証することを示している。
【0019】上述したように、いかなる場合にもコータ
がくちばし状に構成されないこと、すなわちウエブ(層
を担持している基体シート)に対向するコータブロック
排出面がこのウエブとの間に形成するコーティングギャ
ップが走行方向において広くならないで狭くなることが
重要である。この例外は、流入面(12′)であって、
例えば流入間隙は15μm、流出間隙は10μmになさ
れる。ブロック前面(10、10′、11、11′、1
2、12′)の上方および下方稜縁(20、21)の曲
率半径はできるだけ小さくし、100μmを超えないよ
うにするべきであり、またコーティングロール(5)の
直径は100から700mm。
【0020】なお、磁性材料粉体を含む磁性層ないし非
磁性層の組成に関しては、本発明において特別の制約は
ない。
【0021】従来から周知の磁性粉体、例えば酸化鉄、
Coでドーピング処理した酸化鉄、金属鉄、合金鉄、二
酸化クロムなどのいずれでも、また慣用のポリマー結合
剤、ないし結合剤混合物、その他の添加剤、例えば分散
助剤、非磁性粉体、滑剤、硬化剤、湿潤剤、溶剤などは
いずれであっても任意に使用し得る。
【0022】適当な磁性層、非磁性層の適当な組成につ
いては、例えば西独特願公開4302516号公報に記
載されているが、本発明はこれ自体に関するものではな
いので、これ以上の詳述を省略する。
【0023】使用される基体シートとしては、例えばポ
リエチレンテレフタラート、ポリエチレンナフタラート
のようなポリエステル、ポリオレフィン、セルロースト
リアセタート、ポリカルボナート、ポリアミド、ポリイ
ミド、ポリスルホン、アラミド、芳香族ポリアミドなど
の周知のフィルムが使用される。この基体シートはあら
かじめコロナ放電処理、プラズマ処理、軽度の接着性処
理、加熱処理、塵埃除去処理などに付するのが好まし
い。本発明の目的を達成するために、非磁性基体シート
は、一般的に0.03μm以下、好ましくは0.02、
ことに0.01μm以下の中心線平均値を示さねばなら
ない。さらに基体シートは、この低い中心線平均値を示
すのみでなく、1μmもしくはそれ以上の高い突出部
(隆起部)を持たないことが望ましい。基体シート表面
の粗さ(粗面度)は、必要に応じて、基体シートに添加
されるべき充填剤の粒度および量に関して監視(制御)
され得る。充填剤としては、例えばCa、SiおよびT
iの酸化物、炭化物およびアクリル系有機物質粉末であ
る。
【0024】磁性分散液の調製方法は、少なくとも1段
の混練工程、1段の分散工程および必要に応じてこれら
各工程の前または後に行われる混合工程を含む。特定の
工程は、それぞれがさらに2段もしくはそれ以上の工程
を含む場合もある。この分散液組成物を調製するに当た
り、すべての出発材料、すなわち、強磁性材料粉末、結
合剤、カーボンブラック、研摩剤、帯電防止剤、滑剤、
溶媒などを、調製実施の冒頭において、またはその途中
において、反応器に装填する。個々の出発材料は、複数
部分に分割して、2段以上の工程においてそれぞれ添加
してもよい。例えばポリウレタンは複数部分に分割し
て、混練工程、分散工程において添加され、さらには混
合工程において分散処理後の分散液粘度を調整するため
に添加され得る。
【0025】本発明の目的を達成するために、公知、慣
用の技術を、本発明による新規の磁気記録媒体を製造す
るための方法の一環を成すものとしては使用し得る。例
えば高いBr値を有する本発明の磁気記録媒体を製造す
るために、高い混練能力を示す連続混練機ないしプレッ
シャー混練機を混練工程において使用することができ
る。このような混練機を使用すると、強磁性材料は結合
剤全量の30重量%もしくはそれ以上と混練され得る。
例えば100重量部の強磁性材料粉末を、15から50
0重量部の結合剤と混練することができる。
【0026】5μmを超えないメッシュ寸法のフィルタ
ーで分級し微細粉分散液を、本発明装置により一般的に
毎分100mから500mの速度で層形成し、磁界中に
おいて記録方向に配向し、乾燥し、カレンダー処理し、
必要に応じてさらに表面平滑化処理する。
【0027】このようにして得られた磁気記録媒体シー
トを、長手方向に裁断して慣用の幅を有する磁気記録テ
ープとし、慣用の電気音響テスト、機械特性テストに付
する。
【0028】すでに述べたように、本発明装置により、
厚さ1−8μmの非磁性下層と共に、1μm以下の極め
て薄い磁性上層を、基体、すなわち担体シートに同時に
層形成し得る利点をもたらす。
【0029】さらに、意外にも上層(UL)下層(L
L)共に、粘度ηおよび流動限界τの範囲およびこれら
の割合が、層形成の技術的問題を生起することなく、極
めて広い範囲において変え得ることが見出された。
【0030】さらに、以下の範囲が流動限界に有利であ
ることが見出された。
【0031】τLL = 0.5−80Pa τUL = 2−30Pa τLL/τUL=0.6−10 また満足すべき層形成が可能な粘度範囲は以下の通りで
ある。
【0032】ηLL = 30−100mPa.s ηUL = 5−73mPa.s ηLL/ηUL=1−10
【0033】
【実施例】高密度ディジタル記録用磁気記録媒体を製造
するためのダブルナイフコータに関して、本発明による
新規装置の実施例を以下に示す。
【0034】実施例1 (a)下層(8)の組成 重量部 極方性基を有するビニル重合体 85 〃 ポリウレタン 85 TiO2 (55m2 /gBET) 1000 滑 剤 25 ポリイソシアナート 30 溶媒(テトラヒドロフラン、ジオキサン) 2209 この下層(8)の粘度は50mPa.s、流動限界は1
8Paであった。
【0035】 (b)上方層(9)の組成 重量部 磁化し得る金属粉体(Hc=150kA/m、 BET=56m2 /g) 1000 α−Al23 (粒径=0.2μm) 70 極性基を有するビニル重合体 77 〃 ポリウレタン 77 燐酸エステル 10 滑 剤 25 ポリイソシアナート 22.5 溶媒(テトラヒドロフラン、ジオキサン) 6170 この磁性上層(9)の粘度は2.5mPa.s、流動限
界は8Paであった。
【0036】粘度および流動限界は、円錐体/板体測定
部材を有するCarri−MedCSLレオメータを使
用し、25℃で測定され、評価はビンガム(Bingh
am)の下降カーブにより行われた。
【0037】上述した組成の分散液を、2本のコータス
ロットから毎分200mの層形成速度で、ポリエチレン
テレフタラートから成る厚さほぼ6μmの基体シート上
に施して、同時に上下両層(8、9)を形成した。これ
により下方層に関し乾燥層厚さ1.5μmまでの上方層
に関し乾燥層厚さ0.1μmまでの各最小限厚さを達成
した。また上方、下方両層間に両分散液混合層部分をも
たらすことなく、条痕のない重層が形成された。
【0038】実施例2 (a)実施例1の下方層と同じ組成 (b)上方層の組成 重量部 磁化し得る金属粉体(Hc=120kA/m、 BET=50m2 /g) 1000 α−Al23 (粒径=0.3μm) 110 ヒドロキシ基を有するビニル共重合体 75 カルボキシル基を有するアクリラート共重合体 50 ポリウレタン 75 燐酸エステル 5 滑剤混合物 30 ポリイソシアナート 35 溶媒(テトラヒドロフラン、ジオキサン) 2850 流動限界τ=25Pa 粘度η=55mPa.s これら組成の分散液により、下方層に関して1.5μm
までの、上方層に関して0.1μmまでの厚さの満足す
べき層が形成され得た。
【0039】実施例3 実施例2と同様の組成の分散液を使用して、ただし溶媒
量を変えて、以下のレオロジィーデータを得た。
【0040】 (LL) η=72mPa.s、τ=16Pa (UL) η=55mPa.s、τ=25Pa 層形成は実施例1、2の場合と同様に満足すべきもので
あった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるダブルナイフコータを説明する概
念図である。
【図2】コータブロック部分前面の形状(凹面)を明確
に図示する同様の図面である。
【図3】上記と異なるコータブロック部分前面(非湾曲
平面)を有する図1に対応する図面である。
【図4】上記非湾曲前面を明確に図示する図2に対応す
る図面である。
【図5】層形成用分散液用貯槽を示す斜視図である。
【図6】上記貯槽を示す略図的側面図である。
【図7】公知のカスケードコータを説明する概念図であ
る。
【図8】公知の押出しコータを説明する概念図である。
【図9】公知のダブルドクタブレードコータを説明する
概念図である。
【図10】同じく公知の他のコーティング装置を説明す
る概念図である。
【符号の説明】
1‥‥コータブロック 2‥‥基体(担体シート) 3,4‥‥コータスロット 5‥‥コーティングロール 6,7‥‥排出オリフィス 8‥‥下方層 9‥‥上方層 10,11,12(10′,11′,12′)‥‥コー
タブロックの前面 13,14,15‥‥(コータブロックを構成する直方
体状ブロック部分) 16,17‥‥(層形成材料分散液の)貯槽 18‥‥絞り弁 19‥‥(分散液)給送導管 20‥‥ブロック部分の前方稜縁 21‥‥ブロック部分の後方稜縁 S‥‥‥コーティングロータ頂点 22‥‥コーティングロータ周面 P,P′,P″‥‥接点
フロントページの続き (72)発明者 ペーター、ナーゲル ドイツ、77731、ヴィルシュテット、ウー ラントシュトラーセ、5 (72)発明者 ハンス−ギュンター、ヴァーグナァ ドイツ、67271、ノイライニンゲン、アム、 ヒンケルシュタイン、3 (72)発明者 ヴェルナー、レンツ ドイツ、67098、バート、デュルクハイム、 ハインリヒ−ベルマン−シュトラーセ、14 (72)発明者 ノルベルト、ギルベルト ドイツ、67150、ニーダーキルヒェン、ブ ーヘンヴェーク、3

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互に上下に重ね合わされており、かつ少
    なくとも1層が磁化可能である複数層(8、9)が、そ
    れぞれの貯槽(16、17)から給送され、かつ単一ブ
    ロック(1)中に形成、配列されたコータスロット
    (3、4)を経て供与される層形成分散液を、走行する
    可撓性基体シート(2)上に施すことにより形成され、
    これにより磁気記録媒体を製造する装置であって、貯槽
    からの分散液流動路方向がコータスロットの排出オリフ
    ィス(6、7)に平行であり、この排出オリフィス
    (6、7)が基体シート(2)を案内走行する支承凹面
    (22)の頂点(S)に対向して配置されており、走行
    基体シート(2)がこれに形成された複数層(8、9)
    を搬送し、支承面(22)に対向するコータブロック部
    分(13、14、15)の前面(10、10′、11、
    11′、12、12′)のうちの、少なくとも最上段コ
    ータスロット(4)を包囲形成するも前面(10、1
    0′、11、11′)が、その流入稜縁(20、2
    0′)における支承面(22)からの距離に関して、そ
    の流出稜縁(21、21′)におけるこの距離と等しい
    か、またはこれより長くなるように配置されている装
    置。
  2. 【請求項2】 支承面(22)が回転可能の案内ロール
    (5)の円筒外周面である、請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 コータブロック前面(10、11、1
    2)の少なくとも1面が凹面をなし、ロール(5)の外
    周面(22)に対応するように湾曲している(図2)請
    求項2の装置。
  4. 【請求項4】 コータブロック前面(10′、11′、
    12′)の少なくとも1面が非湾曲平坦面である(図
    3)請求項2の装置。
  5. 【請求項5】 ブロック(1)のロール(5)からの半
    径方向間隔が全体的に調整可能になされており、かつ最
    上方のコータスロット(4)を包囲形成するブロック部
    分(13)のロール(5)からの半径方向間隔が別個に
    調整可能になされている、請求項2の装置。
  6. 【請求項6】 貯槽(16、17)からの分散液流動路
    がコータスロット(3、4)の長手方向に直交してお
    り、この分散液流動速度を制御する絞り弁(18)が、
    分散液流動路の途中に設けられている、請求項1の装
    置。
  7. 【請求項7】 各貯槽(16、17)の横断面積が、コ
    ータブロック(1)における分散液流動方向において次
    第に小さくなるようになされている、請求項6の装置。
  8. 【請求項8】 上記請求項1から7のいずれかの装置に
    より製造された、複数層の磁気記録媒体であって、磁性
    上方層の厚さが0.1μmの下限を、下方層の厚さが
    1.5μmの下限をそれぞれ有する、磁気記録媒体。
  9. 【請求項9】 上方層の粘度ηが5−70mPa.s、
    下方層のそれが30−100mPa.sであり、、上方
    層の流動限界τが2−30Pa、下方層のそれが5−8
    0Paである請求項8の磁気記録媒体。
  10. 【請求項10】 下方層の粘度ηと、上方層のそれとの
    割合を1から10の範囲内で選択し、下方層の流動限界
    τと、上方層のそれとの割合を0.6から10の範囲内
    で調整し得るようになされている請求項9の磁気記録媒
    体。
JP8024205A 1995-02-15 1996-02-09 磁気記録媒体の製造装置 Pending JPH08249656A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19504930.6 1995-02-15
DE19504930A DE19504930A1 (de) 1995-02-15 1995-02-15 Vorrichtung zur Herstellung eines magnetischen Aufzeichnungsträgers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08249656A true JPH08249656A (ja) 1996-09-27

Family

ID=7753948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8024205A Pending JPH08249656A (ja) 1995-02-15 1996-02-09 磁気記録媒体の製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5858097A (ja)
EP (1) EP0730267B1 (ja)
JP (1) JPH08249656A (ja)
DE (2) DE19504930A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8020510B2 (en) 2007-05-31 2011-09-20 Tdk Corporation Coating die having front and back concave surfaces corresponding to narrow central angles of the guide roll

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1273646A1 (de) 1997-09-02 2003-01-08 Basf Aktiengesellschaft Cholesterische Effektschichten und Verfahren zu deren Herstellung
KR100572530B1 (ko) 1997-09-02 2006-04-24 바스프 악티엔게젤샤프트 다중층 콜레스테릭 안료
DE19745647A1 (de) 1997-10-15 1999-04-22 Basf Ag Wärmeisolationsbeschichtung
DE10017489A1 (de) * 2000-04-07 2001-10-11 Emtec Magnetics Gmbh Magnetisches Aufzeichnungsmedium
DE10017490A1 (de) 2000-04-07 2001-10-11 Emtec Magnetics Gmbh Magnetisches Aufzeichnungsmedium
DE10135957A1 (de) 2001-07-24 2003-02-13 Emtec Magnetics Gmbh Magnetisches Aufzeichnungsmedium
EP2551024B1 (en) 2011-07-29 2017-03-22 3M Innovative Properties Co. Multilayer film having at least one thin layer and continuous process for forming such a film
EP2735595A1 (en) 2012-11-23 2014-05-28 3M Innovative Properties Company Multilayer pressure-sensitive adhesive assembly

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1048829A (en) * 1963-12-10 1966-11-23 Ilford Ltd High speed coating apparatus
GB1029017A (en) * 1964-04-08 1966-05-11 Ilford Ltd Multiple coating apparatus
GB1229816A (ja) * 1967-07-21 1971-04-28
US4675230A (en) * 1985-11-12 1987-06-23 Alcan International Limited Apparatus and method for coating elongated strip articles
JPH0677712B2 (ja) * 1986-09-30 1994-10-05 富士写真フイルム株式会社 塗布装置
JPH0693297B2 (ja) * 1987-01-30 1994-11-16 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP2641051B2 (ja) * 1987-10-19 1997-08-13 富士写真フイルム株式会社 磁気テープ
JPH0649171B2 (ja) * 1988-07-04 1994-06-29 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
US4994306A (en) * 1989-03-13 1991-02-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for applying plural liquids to continuously moving nonmagnetic carrier
JP2520720B2 (ja) * 1989-03-16 1996-07-31 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
EP0431630B1 (en) * 1989-12-06 1995-09-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for producing multi-layered magnetic recording media
US5209954A (en) * 1989-12-29 1993-05-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for applying a coating liquid to a web
JP2601365B2 (ja) * 1990-04-13 1997-04-16 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
JP2601367B2 (ja) * 1990-04-20 1997-04-16 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
WO1993002017A1 (en) * 1991-07-22 1993-02-04 Ford Motor Company Limited Apparatus for supporting a glass sheet
JP2630519B2 (ja) * 1991-08-23 1997-07-16 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体の製造方法
EP0542635B1 (en) * 1991-10-15 1999-06-09 Eastman Kodak Company Magnetic dispersion coating method and apparatus having high shear regions
JP2630522B2 (ja) * 1991-10-18 1997-07-16 富士写真フイルム株式会社 塗布方法及び装置
JP2935148B2 (ja) * 1992-02-05 1999-08-16 富士写真フイルム株式会社 塗布方法及び装置
JP2684487B2 (ja) * 1992-02-28 1997-12-03 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体の塗布方法
US5336322A (en) * 1992-03-06 1994-08-09 Konica Corporation Coating apparatus
JP2916557B2 (ja) * 1992-04-16 1999-07-05 富士写真フイルム株式会社 塗布装置
DE4243846A1 (de) * 1992-08-07 1994-06-30 Basf Magnetics Gmbh Verfahren zur Herstellung eines magnetischen Aufzeichnungsträgers
DE4234608C2 (de) * 1992-08-07 1997-08-07 Basf Magnetics Gmbh Verfahren zur Herstellung eines magnetischen Aufzeichnungsträgers
JP2942938B2 (ja) * 1992-10-20 1999-08-30 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
JP3322720B2 (ja) * 1993-04-20 2002-09-09 富士写真フイルム株式会社 塗布方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8020510B2 (en) 2007-05-31 2011-09-20 Tdk Corporation Coating die having front and back concave surfaces corresponding to narrow central angles of the guide roll

Also Published As

Publication number Publication date
DE59601097D1 (de) 1999-02-18
EP0730267A2 (de) 1996-09-04
EP0730267A3 (de) 1997-10-22
US5858097A (en) 1999-01-12
DE19504930A1 (de) 1996-08-22
EP0730267B1 (de) 1999-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4416214A (en) Coating apparatus
JP3445343B2 (ja) 塗布方法および塗布装置
JPH08249656A (ja) 磁気記録媒体の製造装置
US6491970B2 (en) Method of forming a magnetic recording media
US20050019499A1 (en) Coating method and apparatus
EP0542635B1 (en) Magnetic dispersion coating method and apparatus having high shear regions
US5643363A (en) Extrusion type coating head
JPH0822414B2 (ja) 塗布装置
JPH0550004A (ja) 塗布液の塗布方法および塗布装置
JPH0721558A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2691602B2 (ja) 塗布方法及びその装置
JP2002028554A (ja) 塗布方法及び塗布装置jp5
JPH02207865A (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び装置
JPH08182955A (ja) エクストクルージョン型の塗布装置
JPH0550003A (ja) 塗布液の塗布方法および塗布装置
US5711807A (en) Coating apparatus
JP2623897B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2630519B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH03161A (ja) 塗布方法
JP4399859B2 (ja) 塗布ヘッド及び塗布装置
JPH07121870A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH07256187A (ja) 塗布装置
JPH10192772A (ja) 塗布装置および塗布方法
KR960000120B1 (ko) 자기기록매체의 제조방법 및 장치
JP2684448B2 (ja) 塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101