JPH08249553A - 警報装置 - Google Patents

警報装置

Info

Publication number
JPH08249553A
JPH08249553A JP7048335A JP4833595A JPH08249553A JP H08249553 A JPH08249553 A JP H08249553A JP 7048335 A JP7048335 A JP 7048335A JP 4833595 A JP4833595 A JP 4833595A JP H08249553 A JPH08249553 A JP H08249553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm signal
alarm device
alarm
output
speakers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7048335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2978416B2 (ja
Inventor
Tomohiko Suzuki
智彦 鈴木
Osamu Tokuyama
修 徳山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7048335A priority Critical patent/JP2978416B2/ja
Priority to US08/610,346 priority patent/US5786760A/en
Publication of JPH08249553A publication Critical patent/JPH08249553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978416B2 publication Critical patent/JP2978416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B15/00Identifying, scaring or incapacitating burglars, thieves or intruders, e.g. by explosives
    • G08B15/002Identifying, scaring or incapacitating burglars, thieves or intruders, e.g. by explosives with occupancy simulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 疑似的な音源により、いかにも生物的な存在
(例えば、人間や番犬等)によって侵入が検知されたよ
うに侵入者に錯覚せしめる警報装置を提案する。 【構成】 赤外線センサによって侵入者の存在を検知す
ると、レーダによって侵入者の位置を確定し、その位置
に向けてステレオ音声を発する。この音声は、レベル、
遅延時間が制御されて、恰も音源が移動しているように
錯覚させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば侵入者等の移動
物に対して警報信号を感知せしめて、その警報信号の発
生源が恰も移動しているかのように錯覚させる警報装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】警報装置の一般的なものは、音や光りな
どの警報信号を侵入者に対して出力することにより、侵
入が既に検知されたことを悟らしめるのが主な目的であ
る。このために、従来では、サイレンなどの非生物的な
音声が一般的である。ところで、警報が非生物的な音声
であれば、侵入者はそれが単なる音だけであることがわ
かり、必ずしも人間によって侵入が感知されたとは限ら
ないことがすぐにはっきりとする。
【0003】そこで、従来では、さらに、人間の声、犬
の声など生物的な音を出力することが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、警報が生物的
な音であっても、それが単純に繰り返される限りは、単
なる警報に過ぎないものであることが直ちに知られるこ
ととなる。本発明の目的は、上記先行技術の問題点を解
消するために提案されたもので、その目的は、いかにも
生物的な存在(例えば、人間や番犬等)によって侵入が
検知されたように侵入者に錯覚せしめる警報装置を提案
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成すべ
く、請求項1の警報装置は、移動物を検出する検出手段
と、前記検出手段の出力に応答し、警報信号の振幅若し
くは位相を時間と共に変化させる制御手段と、前記制御
手段により制御された警報信号を出力する出力手段とを
具備することを特徴とする。従って、いかにも生物的な
存在によって侵入が検知されたように移動物に錯覚せし
め、その移動物を撃退することが出来る。
【0006】請求項2の警報装置は、前記検出手段は、
所定の範囲に分散されて設けられたセンサを有すること
により、これらのセンサからの出力信号に基づいて移動
物の位置を検出することが可能となる。請求項3の警報
装置によれば、前記出力手段は1つのスピーカを有し、
前記制御手段は1種類の警報信号の振幅を徐々に変化す
るように制御して前記スピーカに出力することにより、
移動物に対し特定の音源が移動しているように錯覚させ
る。
【0007】請求項4の警報装置によれば、前記出力手
段は1つのスピーカを有し、前記制御手段は1種類の警
報信号の振幅を徐々に増大するように制御して前記スピ
ーカに出力することにより、移動物に対し特定の音源が
近づいてように錯覚させることを特徴とする。請求項5
の警報装置によれば、前記出力手段は複数のスピーカを
有し、前記制御手段は1種類の警報信号から振幅及び位
相を制御した複数の信号を生成し、生成した複数の信号
を前記複数のスピーカに出力することにより、移動物に
対し特定の音源が二次元的に移動しているように錯覚さ
せることを特徴とする。
【0008】請求項6の警報装置によれば、前記出力手
段は複数のスピーカを有し、前記制御手段は1種類の警
報信号から振幅及び位相を制御した複数の信号を生成
し、生成した複数の信号を前記複数のスピーカに出力す
ることにより、移動物に対し特定の音源が二次元的に近
づいているように錯覚させることを特徴とする。請求項
7の警報装置によれば、前記制御手段は警報信号の種類
を変えるように制御することを特徴とする。
【0009】請求項8の警報装置は、警報信号を出力す
る出力手段と、前記出力手段を移動させる手段と、前記
出力手段の移動に応答し、警報信号の振幅若しくは位相
を時間と共に変化させる制御手段と、前記制御手段によ
り制御された警報信号を出力する出力手段とを具備する
ことを特徴とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について添付図面を参
照しながら詳細に説明する。図1は実施例の警報システ
ムの構成を示す。同図において、家100は四方を垣根
(フェンス)に囲まれている。個々のフェンスには、夫
々に、赤外線の発光器10と、発光器10からの赤外光
を受光する赤外線センサ11が設けられている。即ち、
侵入者が、前後いずれのフェンス、又は、左右いずれの
フェンスから侵入しても、センサ11F,11R,11
B,11Lのいずれかによって感知されるところとな
る。
【0011】家100の周りには、家100の前面左側
から右側の領域をカバーするレーダ12FLa、家10
0の前面左側から後側の領域をカバーするレーダ12F
Lb、前面右側から左側の領域をカバーするレーダ12
FRa、前面右側から後ろ側の領域をカバーするレーダ
12FRb、後右側から前方の領域をカバーするレーダ
12BRb、後右側から後左側の領域をカバーするレー
ダ12BRa、後左側から後右側の領域をカバーするレ
ーダ12BLa、後左側から前方左側の領域をカバーす
るレーダ12BLb、が設けられている。これらのレー
ダは、赤外線センサが侵入者を検知すると、起動されて
侵入者の位置を検出する。本システムは、レーダの他
に、監視カメラも有し、例えば、家100の前方は、投
光器14Fによって照明された領域をカメラ13Fが撮
影する。
【0012】家100内には、8箇所にスピーカが置か
れている。即ち、正面左から右前方に音を発するスピー
カ15FLa、正面左から左後方に音を発するスピーカ
15FLb、正面右から左前方に音を発するスピーカ1
5FRa、正面右から右後方に音を発するスピーカ15
FRb、後方左から前方左側に音を発するスピーカ15
BLbと、後方左から後方右側に音を発するスピーカ1
5BLa、後方右から前方右側に音を発するスピーカ1
5BRbと、後方右から後方左側に音を発するスピーカ
15BRaを有する。
【0013】図2は、図1の警報システムの概念を示
す。同図によると、ある特定のフェンスの赤外線センサ
(例えば正面のセンサ11F)に入力があると、この入
力は、レーダSWを介してレーダシステムを起動する。
この場合、感応した赤外線センサに対応する組のレーダ
(レーダ12FLa,12FRa)が起動される。コン
トローラ20は、上記レーダからの信号を解析して侵入
者の位置を決定する。侵入者の位置を図3の示すよう
に、ある特定の1組のレーダユニットからの距離
(x1,x2,y)で表すとすると、
【0014】
【数1】
【0015】となる。このようにして、ある特定のレー
ダユニットに対して侵入者の位置決めがなされると、コ
ントローラ20内のメモリ(不図示)から、合成音声デ
ータ(例えば、犬の声)が読み取られる。次に、侵入者
に対して近い組(必要な場合には、複数組のスピーカ)
のスピーカと侵入者との距離が計算される。そして、恰
も犬が侵入者に対して近づいているように、合成音声デ
ータを加工して上記1組のスピーカから出力する。この
時、臨場感を出すために、合成データの左右スピーカか
らの出力レベル(図3において信号Att)及び位相(左
右間の遅延時間(信号τ))を変更する。
【0016】図4において、コントローラ20(図1)
は、2組のスピーカ(15FLa,15FRa,15B
Lb,15BRb)を用いて、位置52にいる侵入者
が、音源(実在しない犬)が実在しているかのように、
さらに、その音源が位置50から位置52に向けて移動
するかのように、上記4つのスピーカに対する音声信号
のレベル,位相を変更する。なお、位相を制御しなくと
も、4つのスピーカからの音量を徐々に変化させるよう
に制御するだけでも、音源(実在しない犬)が実在して
いるかのように、さらにその音源が移動しているかのよ
うに侵入者に錯覚させることは可能であり、そのように
してもよい。
【0017】図5は、図1のシステムのコントローラ2
0によるさらに具体的な制御手順を示す。まず、ステッ
プS1において、赤外線センサによって侵入者の存在及
びその凡その位置を知る。ステップS2では、レーダ装
置システムを作動する。この場合、赤外線センサによっ
て侵入者の位置は凡そ分かっているので、その位置をさ
らに正確に検知するために、複数組のレーダユニットを
動作させてもよい。ステップS3では、照明を作動して
カメラにより撮影する。ステップS4では、ステップS
2で作動させたレーダからの信号に基づいて侵入者の位
置測定を行なう。ステップS5では、左右両側(あるい
は複数組のスピーカ)から音声を発する。ステップS6
では、ステップS4で位置決めされた侵入者の位置に向
けてカメラ及び照明を向ける。ステップS7では、ステ
レオ効果を持たせるために、遠方側のスピーカからの音
声が近接側のスピーカよりも遅延するように設定する。
ステップS8〜ステップS9では、連続的に、レーダに
より侵入者の位置測定を行ない(ステップS8)、カメ
ラ,ランプの方向の調整を行ない(ステップS9)、測
定された侵入者の位置に応じて音声信号の位相,レベル
調整を行なう。これにより、侵入者の移動に応じて、疑
似音源の存在、更には、疑似音源の疑似的移動がなされ
る。この疑似音源の移動制御は、一定時間経過するまで
継続される。そのような時間が経過する(ステップS1
1)と、ステップS12で音声の種類を変える。音声の
種類とは例えば、最初は小型犬の音声を出力し、その後
に大型犬(例えばドーベルマン)の音声を出力するよう
にすれば、侵入者に対して最初は警戒心を次には恐怖感
を起こさせることが出来る。
【0018】次に、上記実施例に対する各種の変形例を
提案する。上記実施例では、レーダは、超音波を用いた
ものであったが、この代わりに電磁波を用いて、パルス
幅変調若しくはFM変調などにより変調して信号出力
し、ドップラ効果を利用して侵入者の位置決めを行なう
ようにしてもよい。また、上記実施例では、左右のスピ
ーカ間の時間差はステレオ感を出すためであれば、数ms
から数十msまで自由に遅延時間を設定できるようにする
とよい。さらに上記実施例では、音源は疑似音源であ
り、実際の音を発する手段は位置固定のスピーカであっ
た。この点に鑑み、図5に示すように、2つのスピーカ
をレール上に載せ、このスピーカをレールに添わせて移
動させることにより、疑似音源の移動を侵入者に錯覚さ
せてもよい。但し、この場合では、スピーカの移動はレ
ール上に限られるので、疑似音源がその意志で侵入者に
向かって移動を行なっているように錯覚させるために
は、2つのスピーカのレベル調整や遅延時間の制御が必
要となる。
【0019】また、さらに、本発明においては、侵入者
は人間である必要はない。例えば、農作物を荒らしに来
る例えば野生動物にも適用できる。また、本発明におい
ては、異なる音の種類を、異なる生物種あるいは、異な
る個体種の音である必要はない。例えば、同じ犬の声で
も、侵入者が遠い位置で検出されたときは、比較的、緩
やかな吠声を出力し、近づいてきたときは大きな声で切
羽詰まった泣声を発するようにしてもよい。
【0020】上記実施例は、二次元的な空間で音源が移
動するかのような制御を行なっていたが、スピーカの位
置を3次元的に配置すれば、3次元的に音源が移動する
ような錯覚を与えることができる。また、本発明におい
ては、警報信号は音声に限られず、光であってもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の警報装置
によれば、警報信号が制御されて出力されるので、いか
にも生物的な存在(例えば、人間や番犬等)によって侵
入が検知されたように侵入者等の移動物に錯覚せしめる
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された実施例の警報システムの構
成を示すを図。
【図2】図1実施例の動作原理を説明する図。
【図3】図1実施例の動作原理を説明する図。
【図4】図1実施例の動作の一例を説明する図。
【図5】図1実施例の制御手順を示すフローチヤート
図。
【図6】変形例の動作を示す図。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動物を検出する検出手段と、 前記検出手段の出力に応答し、警報信号の振幅若しくは
    位相若しくは種類を時間と共に変化させる制御手段と、 前記制御手段により制御された警報信号を出力する出力
    手段とを具備することを特徴とする警報装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の警報装置において、前記検出
    手段は、所定の範囲に分散されて設けられたセンサを有
    することにより、これらのセンサからの出力信号に基づ
    いて移動物の位置を検出することを特徴とする警報装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1の警報装置において、前記出力
    手段は1つのスピーカを有し、前記制御手段は1種類の
    警報信号の振幅を徐々に変化するように制御して前記ス
    ピーカに出力することにより、移動物に対し特定の音源
    が移動しているように錯覚させることを特徴とする警報
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項2の警報装置において、前記出力
    手段は1つのスピーカを有し、前記制御手段は1種類の
    警報信号の振幅を徐々に増大するように制御して前記ス
    ピーカに出力することにより、移動物に対し特定の音源
    が近づいてように錯覚させることを特徴とする警報装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1の警報装置において、前記出力
    手段は複数のスピーカを有し、前記制御手段は1種類の
    警報信号から振幅及び位相を制御した複数の信号を生成
    し、生成した複数の信号を前記複数のスピーカに出力す
    ることにより、移動物に対し特定の音源が二次元的に移
    動しているように錯覚させることを特徴とする警報装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項2の警報装置において、前記出力
    手段は複数のスピーカを有し、前記制御手段は1種類の
    警報信号から振幅及び位相を制御した複数の信号を生成
    し、生成した複数の信号を前記複数のスピーカに出力す
    ることにより、移動物に対し特定の音源が二次元的に近
    づいているように錯覚させることを特徴とする警報装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項1の警報装置において、前記制御
    手段は警報信号の種類を変えるように制御することを特
    徴とする警報装置。
  8. 【請求項8】 移動物を検出する検出手段と、 警報信号を出力する出力手段と、 前記出力手段を移動させる手段と、 前記出力手段の移動に応答し、警報信号の振幅若しくは
    位相を時間と共に変化させる制御手段と、 前記制御手段により制御された警報信号を出力する出力
    手段とを具備することを特徴とする警報装置。
JP7048335A 1995-03-08 1995-03-08 警報装置 Expired - Lifetime JP2978416B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7048335A JP2978416B2 (ja) 1995-03-08 1995-03-08 警報装置
US08/610,346 US5786760A (en) 1995-03-08 1996-03-04 Alarm system with variable warning signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7048335A JP2978416B2 (ja) 1995-03-08 1995-03-08 警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08249553A true JPH08249553A (ja) 1996-09-27
JP2978416B2 JP2978416B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=12800548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7048335A Expired - Lifetime JP2978416B2 (ja) 1995-03-08 1995-03-08 警報装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5786760A (ja)
JP (1) JP2978416B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084761B2 (en) 2001-12-19 2006-08-01 Hitachi, Ltd. Security system
JP2007142833A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Ihi Aerospace Co Ltd 遠隔監視装置
JP2009038514A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Yamaha Corp オーディオ再生装置
JP2009110237A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Mega Chips Corp 防犯音響システム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9512753D0 (en) * 1995-06-22 1995-08-30 Dando David J Intrusion sensing system
JPH10315799A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Mitsubishi Electric Corp 居眠り運転防止装置
US6204762B1 (en) * 1998-11-17 2001-03-20 John P. Dering Remote guard-presence system with adjustable effect and process of using
US6307475B1 (en) 1999-02-26 2001-10-23 Eric D. Kelley Location method and system for detecting movement within a building
US6388573B1 (en) * 1999-03-17 2002-05-14 Jerry R. Smith Motion detection system and methodology for accomplishing the same
US6970095B1 (en) 1999-05-17 2005-11-29 Caveo Technology, Llc Theft detection system and method
NZ336109A (en) * 1999-06-03 2001-11-30 Ind Res Ltd Deterrent system for animals or intruders using steerable acoustic beam
JP4092438B2 (ja) * 1999-08-19 2008-05-28 オプテックス株式会社 侵入検知方法および装置
AU3790601A (en) * 1999-11-11 2001-05-30 Caveo Technology, Llc Theft detection system and method
US7289083B1 (en) 2000-11-30 2007-10-30 Palm, Inc. Multi-sided display for portable computer
GB0029292D0 (en) * 2000-12-01 2001-01-17 Hewlett Packard Co Audio alerts in physical environments
WO2002103497A1 (fr) * 2001-06-18 2002-12-27 Fujitsu Limited Dispositif de traitement d'informations portable et programme de verrouillage de systeme
JP2003242566A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Optex Co Ltd 侵入検知装置
US6922145B2 (en) * 2002-05-29 2005-07-26 Gregory Hubert Piesinger Intrusion detection, tracking, and identification method and apparatus
US7671718B2 (en) * 2004-01-27 2010-03-02 Turner Richard H Method and apparatus for detection and tracking of objects within a defined area
WO2006093527A2 (en) * 2004-07-30 2006-09-08 U.S. Global Nanospace, Inc. Modular autonomous perimeter security and non-lethal defense system
US7245226B1 (en) 2004-09-08 2007-07-17 Longwood Corporation Integrated microprocessor controlled alarm
US20100176918A1 (en) * 2005-01-21 2010-07-15 Turner Richard H Identification and tracking of information stored on radio frequency identification devices
US7327253B2 (en) * 2005-05-04 2008-02-05 Squire Communications Inc. Intruder detection and warning system
GB0604336D0 (en) 2006-03-06 2006-04-12 Fireangel Ltd Alarm system
US20070252693A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Jocelyn Janson System and method for surveilling a scene
US8169356B2 (en) * 2007-12-31 2012-05-01 Honeywell International Inc. Anti-mask motion sensor
WO2009094494A2 (en) * 2008-01-23 2009-07-30 Ashoff Richard D Programmable, progressive, directing lighting systems: apparatus and method
US7978069B2 (en) * 2008-08-27 2011-07-12 Honeywell International Inc. Reliable security system by triangulation
US8159344B2 (en) * 2008-10-28 2012-04-17 Honeywell International, Inc. Microwave motion detectors utilizing multi-frequency ranging and target angle detection
WO2013144676A1 (en) 2012-03-26 2013-10-03 Volacom Ad Animal collision avoidance system
US10593175B1 (en) * 2013-07-01 2020-03-17 Outdoorlink, Inc. Systems and methods for monitoring advertisements
EP3133018B1 (de) * 2015-08-19 2018-12-19 Airbus Operations GmbH Anzeigeeinrichtung sowie türanordnung und flugzeug mit einer solchen anzeigeeinrichtung
US10380852B2 (en) * 2017-05-12 2019-08-13 Google Llc Systems, methods, and devices for activity monitoring via a home assistant
EP3429224A1 (en) * 2017-07-14 2019-01-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Loudspeaker
US11768978B1 (en) * 2019-06-12 2023-09-26 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for contextual occupancy simulation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910630Y2 (ja) * 1976-03-19 1984-04-03 ホーチキ株式会社 移動物体警報装置
FR2509495B1 (fr) * 1981-07-10 1985-08-09 Icb France Ind Composants Bati Procede de surveillance et d'alarme et le dispositif pour la mise en oeuvre du procede
US4571583A (en) * 1984-05-02 1986-02-18 Giordano Salvatore J Barking dog simulated alarm system
US4642612A (en) * 1984-06-18 1987-02-10 Crump Herschel W Intruder detection and deterrent system
US4651144A (en) * 1985-04-26 1987-03-17 Pagano Raymond V Security housing with motion detector
US4679034A (en) * 1985-08-14 1987-07-07 Kamada Signal Appliances Co., Ltd. Infrared intrusion sensor with preliminary and primary alarms
US4970489A (en) * 1990-01-08 1990-11-13 Jenkins Harry D Occupancy simulator for home security
US5532680A (en) * 1995-03-27 1996-07-02 Ousborne; Jeffrey Automatic message playback system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084761B2 (en) 2001-12-19 2006-08-01 Hitachi, Ltd. Security system
JP2007142833A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Ihi Aerospace Co Ltd 遠隔監視装置
JP2009038514A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Yamaha Corp オーディオ再生装置
JP2009110237A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Mega Chips Corp 防犯音響システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2978416B2 (ja) 1999-11-15
US5786760A (en) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08249553A (ja) 警報装置
US6943685B2 (en) Intrusion detecting device
US5091780A (en) A trainable security system emthod for the same
EP2415035B1 (en) Energy efficient cascade of sensors for automatic presence detection
CN107527092B (zh) 使用听觉数据训练用于碰撞躲避的算法
CN113392869B (zh) 用于事件检测、定位和分类的视觉-听觉监测系统
US5299971A (en) Interactive tracking device
US6731204B2 (en) Object detection system providing driver information through sound
US20100097226A1 (en) Occupancy sensing with image and supplemental sensing
CA3037395A1 (en) Time of flight (tof) based detecting system for an automatic door
JPH02504440A (ja) 侵入検出法
US4930236A (en) Passive infrared display devices
US8880376B2 (en) Apparatus and method for distinguishing between human being and animal using selective stimuli
EP0219340A2 (en) Acoustic direction finder for use as an active responder
JP2002083383A (ja) 移動体追従スポットライト制御装置及びその移動体検出方法並びに制御方法
US6195310B1 (en) Game trail monitoring device and method
KR20180006698A (ko) 영상 인식 기반의 동물 감지 장치
KR101631403B1 (ko) 인체감지센서를 갖는 비상버튼 연동 보안용 카메라
JP3458738B2 (ja) 人体検知装置
RU130729U1 (ru) Система охранной сигнализации
JPH1090406A (ja) 警報装置
JPH0997388A (ja) 侵入警報装置
US20240022686A1 (en) Focused sound and infotainment system and method
KR102255451B1 (ko) 침입 감지 장치 및 이를 이용한 침입 감지 방법
KR20110095132A (ko) 사람 및 동물 식별 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990820