JPH08248176A - 原子炉圧力容器の差圧検出管取付け構造 - Google Patents

原子炉圧力容器の差圧検出管取付け構造

Info

Publication number
JPH08248176A
JPH08248176A JP7052517A JP5251795A JPH08248176A JP H08248176 A JPH08248176 A JP H08248176A JP 7052517 A JP7052517 A JP 7052517A JP 5251795 A JP5251795 A JP 5251795A JP H08248176 A JPH08248176 A JP H08248176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shroud
differential pressure
vessel
coolant
detection tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7052517A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sato
正紀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP7052517A priority Critical patent/JPH08248176A/ja
Publication of JPH08248176A publication Critical patent/JPH08248176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は差圧検出管に加わる熱応力を
大幅に低減することができる新規な原子炉圧力容器の差
圧検出管取付け構造を提供することにある。 【構成】 本発明は冷却材が収容された容器1内に、炉
心支持板6で支持された炉心2を囲繞するように筒状の
シュラウド5を備えると共に、このシュラウド5を複数
のシュラウドサポートレグ11によって上記容器1内底
部に立設し、上記シュラウド5と容器1間の冷却材を上
記シュラウドサポートレグ11間を通過させて上記炉心
2側に流すようにした原子炉圧力容器において、上記シ
ュラウド5内外及び炉心支持板6上下の差圧を検出する
ための差圧検出管15を上記容器1底部を貫通させると
共に、上記シュラウドサポートレグ11内を垂直に通過
させて取り付けたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は炉心で発生した熱を冷却
水によって回収する原子炉圧力容器に係り、特に、この
炉心を区画するシュラウド等の隔壁内外の差圧を検出す
るための差圧検出管の取付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の軽水炉型原子炉の原子炉圧
力容器を示したものである。図示するように、この原子
炉圧力容器は、スカートフランジ12を介してベデスタ
ル13上に立設されており、冷却材(軽水)が貯溜され
た円筒形状の容器1内に、燃料集合体によって形成され
る炉心2、気水分離器3、蒸気乾燥器4等が収容され、
さらに、この炉心2はシュラウドと称される容器内隔壁
5と、炉心支持板6によって容器1のほぼ中央部に位置
するように構成されている。
【0003】そして、先ず、この炉心2で加熱された冷
却材は、蒸気となって気水分離器3で気水分離されてか
ら蒸気乾燥器4で乾燥された後、主蒸気ノズル7から図
示しないタービン側へ送られてタービンを駆動し、図示
しない復水器で凝縮して復水となった後、再び給水ノズ
ル8より容器1内に送られる。次に、容器1内に戻され
た冷却材は炉心2の周囲に設けられた円筒状のシュラウ
ド5と容器1の間から、容器1の底部外周に設けられた
インターナルポンプと称される複数の再循環ポンプ10
…によって図5及び図6に示すように、シュラウド5を
支持する複数のシュラウドサポートレグ11と称される
支持脚の間からシュラウド5内へ加速されて流れ込み、
さらに炉心支持板6を通過して炉心2側へ循環されるよ
うになっている。
【0004】また、この容器1内下部には、下鏡1aを
貫通するように細管状をした金属製の差圧検出管15…
複数が設けられており、シュラウド5の内外や、炉心支
持板6上下等の差圧を検出してその情報を常時制御室側
へ送るようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、これら差圧
検出管15…は、図5及び図8に示すように、図7の1
5aに直接当らないように、各シュラウドサポートレグ
11…の内側に位置するように設けられている。
【0006】しかしながら、この各シュラウドサポート
レグ11の支持脚間から流れ込んでくる高速の冷却材は
内側に廻り込む、そしてシュラウド5内の冷却材より温
度が低いことから、この冷却材が直接当たる方向に位置
しているために、各差圧検出管15…の取付け盛溶接部
15aの内外面に温度差が生じて、差圧検出管15の取
付け溶接部15aに熱応力が発生する。そして、この熱
応力は疲労的にも厳しい条件となる。
【0007】そこで、本発明は上記課題を解決するため
に案出されたものであり、その目的は、差圧検出管に加
わる熱応力を大幅に低減することができる新規な原子炉
圧力容器の差圧検出管取付け構造を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、冷却材が収容された容器内に、炉心支持板
で支持された炉心を囲繞するように筒状のシュラウドを
備えると共に、このシュラウドを複数のシュラウドサポ
ートレグによって上記容器内底部に立設し、上記シュラ
ウドと容器間の冷却材を上記シュラウドサポートレグ間
を通過させて上記炉心側に流すようにした原子炉圧力容
器において、上記シュラウド内外及び炉心支持板上下の
差圧を検出するための差圧検出管を上記容器底部を貫通
させると共に、上記シュラウドサポートレグ内を垂直に
通過させて取り付けたものである。
【0009】
【作用】本発明は、上述したように、シュラウド内外及
び炉心支持板上下の差圧を検出するための差圧検出管
を、シュラウドサポートレグ内に埋設するように通過さ
せて取り付けたため、シュラウドサポートレグ間から流
れ込んでくる温度の低い冷却材が直接差圧検出管に接触
しなくなり、また、このシュラウドサポートレグを容器
に溶接するための肉盛り溶接が不要となる。従って、こ
の差圧検出管自体は勿論、その肉盛り溶接部へ加わって
いた熱応力が大幅に低減され、熱疲労による悪影響を未
然に防止することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。尚、本発明に係る原子炉圧力容器自体の構
造は上述したものと全く同一であることから、その説明
については省略する。
【0011】図1は本発明に係る原子炉圧力容器の差圧
検出管取付け構造の一実施例を示したものであり、図中
1は容器、1aは容器1底部に設けられた下鏡、5は図
示しない炉心などを隔壁するためのシュラウド、11は
このシュラウド5を垂直に支持するためのシュラウドサ
ポートレグ、5aはこのシュラウド5を水平方向に支持
するシュラウドサポートプレート、10はシュラウド5
と容器1間に流れ込んできた冷却材を加速してシュラウ
ド5内に流すためのインターナルポンプ、15は容器1
内の冷却材の差圧を検出するための細い金属管状の差圧
検出管である。
【0012】また、図2及び図3に示すように、図示す
るように、このシュラウドサポートレグ11…は下鏡1
a上に等間隔を隔てて立設されており、これら各シュラ
ウドサポートレグ11間から各インターナルポンプ10
で加速された冷却材をシュラウド5内に流すようになっ
ている。
【0013】そして、図示するように、各差圧検出管
は、いずれも下鏡1aを下方から貫通すると共に、さら
に、このシュラウドサポートレグ11内を垂直に通過し
た後、シュラウド5内に臨むように折り曲げられ、さら
にこのシュラウド5の内壁に沿って垂直上方に延出され
て炉心2方向に延びている。
【0014】従って、これら各差圧検出管の基部には、
インターナルポンプ10によって加速された、温度の低
い冷却材が直接接触することがなくなり、ノズル本体へ
加わる熱応力が大幅に低減される。また、このようにシ
ュラウドサポートレグ11内を通過させるように取り付
けることによって従来のような差圧検出管の取付け溶接
部が無くなり、この部分へ加わっていた大きな熱応力も
皆無となる。尚、本実施例では差圧検出管をシュラウド
サポートレグ内を通過させ、それ以外の部分は冷却材に
接触するように露出させたが、この部分だけでなく露出
した他の部分もシュラウド壁内を通過させるように構成
しても良い。
【0015】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、容器内の
差圧を検出する差圧検出管をシュラウドサポートレグ内
を通過させるように取り付けたため、冷却材の熱応力に
よる熱疲労を大幅に緩和することができる等といった優
れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す部分拡大断面図であ
る。
【図2】本発明の一実施例を示す側面図である。
【図3】図2中B−B矢視図である。
【図4】従来の原子炉圧力容器を示す構造図である。
【図5】従来の差圧検出管の取付構造を示す側面図であ
る。
【図6】図5中B−B矢視図である。
【図7】従来の差圧検出管の取付構造を示す部分拡大断
面図である。
【図8】図7中A部拡大図である。
【符号の説明】
1 容器 2 炉心 5 シュラウド 6 炉心支持板 11 シュラウドサポートレグ 15 差圧検出管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却材が収容された容器内に、炉心支持
    板で支持された炉心を囲繞するように筒状のシュラウド
    を備えると共に、このシュラウドを複数のシュラウドサ
    ポートレグによって上記容器内底部に立設し、上記シュ
    ラウドと容器間の冷却材を上記シュラウドサポートレグ
    間を通過させて上記炉心側に流すようにした原子炉圧力
    容器において、炉心支持板上下の差圧を検出するための
    差圧検出管を上記容器底部を貫通させると共に、上記シ
    ュラウドサポートレグ内を垂直に通過させて取り付けた
    ことを特徴とする原子炉圧力容器の差圧検出管取付け構
    造。
JP7052517A 1995-03-13 1995-03-13 原子炉圧力容器の差圧検出管取付け構造 Pending JPH08248176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7052517A JPH08248176A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 原子炉圧力容器の差圧検出管取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7052517A JPH08248176A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 原子炉圧力容器の差圧検出管取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08248176A true JPH08248176A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12916941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7052517A Pending JPH08248176A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 原子炉圧力容器の差圧検出管取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08248176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1022748A1 (en) * 1998-12-23 2000-07-26 General Electric Company Core plate and reactor internal pump differential pressure lines for a boiling water reactor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1022748A1 (en) * 1998-12-23 2000-07-26 General Electric Company Core plate and reactor internal pump differential pressure lines for a boiling water reactor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130334182A1 (en) Core shroud corner joints
US4072189A (en) Immersion-tube heat exchanger
JPH08248176A (ja) 原子炉圧力容器の差圧検出管取付け構造
JPS6153675B2 (ja)
JPS6057289A (ja) 二重タンク型高速増殖炉
JPH0815476A (ja) 加圧水型原子炉の炉内下部構造物
US4445568A (en) Superheated steam generator
JPH07248389A (ja) 高速炉
JPH0713662B2 (ja) 小型液体金属冷却高速炉
JPS5827213Y2 (ja) 熱交換器
JP2508538Y2 (ja) 高速増殖炉の冷却ユニット
JPS58160798A (ja) 熱交換器
JPS63309894A (ja) 圧力管型原子炉
JPH05249276A (ja) 低位置の炉心冷却材取入口を有する原子炉
JPH0972984A (ja) 沸騰水型原子炉圧力容器の冷却水誘導装置
JPH0854489A (ja) 原子炉容器の冷却材流出口構造
JPS6273197A (ja) 高速原子炉
JPS6190079A (ja) タンク型高速増殖炉
JPS62210393A (ja) 直管伝熱管型熱交換器
JPS6179189A (ja) タンク型高速増殖炉
JPH0462037B2 (ja)
JPS63223490A (ja) 中間熱交換器
GB2206953A (en) Steam generators
JPS60259891A (ja) 熱交換型貯湯槽
JPS62127698A (ja) 一体円環状蒸気発生器