JPH08247656A - 生ごみ処理機 - Google Patents

生ごみ処理機

Info

Publication number
JPH08247656A
JPH08247656A JP7048426A JP4842695A JPH08247656A JP H08247656 A JPH08247656 A JP H08247656A JP 7048426 A JP7048426 A JP 7048426A JP 4842695 A JP4842695 A JP 4842695A JP H08247656 A JPH08247656 A JP H08247656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
drainage
deodorizer
garbage
food waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7048426A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Hayashida
幸雄 林田
Hiromi Hirota
弘美 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7048426A priority Critical patent/JPH08247656A/ja
Publication of JPH08247656A publication Critical patent/JPH08247656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生ごみを撹拌しながら加熱乾燥し、腐敗しな
い乾燥ごみとする。 【構成】 生ごみを収納する生ごみ収納容器1と、生ご
み収納容器1の上方に開閉可能な蓋6を設け、生ごみ収
納容器1内の生ごみを加熱するための加熱装置9と、生
ごみ収納容器1に着脱自在に接続され、生ごみから発生
する水蒸気を凝縮、かつ溜める排水容器11と、排水容
器11を装着したときに排水容器11の外気側に臭い成
分を脱臭する脱臭器14を接続可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に家庭の台所で発生
する生ごみを処理する生ごみ処理機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の生ごみ処理機としては、生ごみを
粉砕して下水へ流すディスポーザーや、生ごみを粉砕,
脱水して回収する生ごみ脱水機などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ディスポーザーは、下
水処理施設のない地域では河川を汚し、環境汚染の原因
になる。一方、生ごみ脱水機は、回収した生ごみが腐敗
し悪臭を放つという問題があった。
【0004】本発明は上記問題点を解決するもので、生
ごみを乾燥状態にして腐敗しないようにする生ごみ処理
機を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は第1の課題解決の手段として、生ごみを収
納する生ごみ収納容器と、生ごみ収納容器の上方に開閉
可能な蓋を設けるとともに、前記生ごみ収納容器内の生
ごみを加熱するための加熱装置と、前記生ごみ収納容器
に着脱自在に接続され、生ごみから発生する水蒸気を凝
縮、かつ溜める排水容器と、排水容器を接続したとき
に、排水容器の外気側に臭い成分を脱臭する脱臭器を接
続可能としたものである。
【0006】第2の課題解決の手段として、第1の課題
解決の手段に加えて、前記排水容器の生ごみ収納容器と
の接続部と、脱臭器との接続部のそれぞれから排水容器
内下方に導管を設けるとともに、脱臭器と接続される導
管の下端を生ごみ処理容器と接続される導管の下端より
上方に設けたものである。
【0007】第3の課題解決の手段として、第1の課題
解決の手段に加えて、前記排水容器の生ごみ収納容器と
の接続部と、脱臭器との接続部を排水容器の離れた位置
に設けるとともに、いずれか一方に、排水容器を装着し
たときに開き、外したときに閉じる逆止弁を設けたもの
である。
【0008】第4の課題解決の手段として、第1の課題
解決の手段に加えて、前記脱臭器の外気側に、生ごみ収
納容器内の空気を引っ張る排気ファンと、生ゴミ収納容
器上方の蓋に空気を取り入れる吸気口を設けたものであ
る。
【0009】第5の課題解決の手段として、第1の課題
解決の手段に加えて、前記排水容器の周囲に冷却風が流
れる通路を形成したものである。
【0010】第6の課題解決の手段として、第1の課題
解決の手段に加えて、前記排水容器の生ごみ処理容器と
の接続部と、脱臭器との接続部をパイプ状二重に構成
し、中側を生ごみ収納容器、外側を脱臭器と接続可能と
したものである。
【0011】第7の課題解決の手段として、第1の課題
解決の手段に加えて、前記排水容器の生ごみ収納容器と
の接続部と、脱臭器との接続部をパイプのほぼ真中を分
割して構成し、生ごみ収納容器と脱臭器のそれぞれに接
続可能としたものである。
【0012】第8の課題解決の手段として、第1の課題
解決の手段に加えて、前記排水容器の生ごみ収納容器と
の接続部と、脱臭器との接続部を排水容器の隣接した位
置に設けるとともに、それぞれの接続部の間に仕切壁を
設けたものである。
【0013】第9の課題解決の手段として、第8の課題
解決の手段に加えて、前記排水容器を、それぞれの接続
部が上にくるよう垂直に置いたときに、接続部より下方
に排水容器内の水を排水するための排水口を設けたもの
である。
【0014】
【作用】本発明は第1の課題解決の手段において、生ご
み収納容器内の生ごみは加熱装置により加熱され、生ご
みに含まれる水分は水蒸気となり排水容器に導かれる
が、排水容器内で冷やされ再び水に戻り排水容器内に溜
められる。このとき、水蒸気とともに蒸発した臭い成分
のうち水に溶け得る臭い成分は、水とともに排水容器に
回収され、水に溶けない臭い成分は脱臭器で浄化され外
部へと排気されるものである。よって、別に凝縮器を必
要とせず本体をコンパクトに安くすることができるもの
である。
【0015】本発明の第2の課題解決の手段において
は、前記第1の課題解決の手段の作用に加えて、排水容
器内に導管を設けることにより、排水容器が満水になっ
たときでも、排水容器内に空気の溜まりができ排水容器
内に水が充満することがないため、排水容器を抜き出し
垂直にしたときでも接続部から水が漏れることがない。
また、排水容器が満水になったとき、生ごみ収納容器側
の導管が先に閉塞されるため、脱臭器側の導管が閉塞さ
れ、排気ファンにより水が脱臭器に吸い上げられる前
に、生ごみ収納容器上方の蓋に設けられた吸気口から、
発生した水蒸気や臭い成分が噴出するため排水容器が満
水であることを知らしめることができるものである。
【0016】本発明の第3の課題解決の手段において
は、前記第1の課題解決の手段の作用に加えて、生ごみ
収納容器との接続部と、脱臭器との接続部が離れている
ため、排水容器内の全空間を凝縮部として活用すること
ができ、排水容器での水蒸気の凝縮性能を高めることが
できるものである。ただ、排水容器を水平から垂直にし
たときに、下方にくるいずれかの接続部に水が溢れない
ための逆止弁を必要とするものである。
【0017】本発明の第4の課題解決の手段において
は、前記第1の課題解決の手段の作用に加えて、生ごみ
収納容器内で発生する水蒸気や臭い成分を排気ファンに
より速やかに脱臭器を通して排気することにより、臭い
成分、特に水に溶けない臭い成分が生ごみ処理容器や排
水容器に付着するのを防ぐことができるものである。
【0018】本発明の第5の課題解決の手段において
は、前記第1の課題解決の手段の作用に加えて、排水容
器での凝縮性能を高めることができるものである。
【0019】本発明の第6の課題解決の手段において
は、前記第1の課題解決の手段の作用に加えて、1箇所
の接続部で、生ごみ収納容器,脱臭器と排水容器を接続
可能とするもので、接続部が2箇所のものに比べ位置的
な精度をあまり必要としないものである。
【0020】本発明の第7の課題解決の手段において
は、前記第1の課題解決の手段の作用に加えて、接続部
の構成を簡単にできるものである。
【0021】本発明の第8の課題解決の手段において
は、前記第1の課題解決の手段の作用に加えて、生ごみ
収納容器との接続部と、脱臭器との接続部を隣接して設
けることにより、逆止弁を必要とせず、かつ、接続部の
間に仕切壁を設けることにより、水蒸気が十分凝縮され
ずに脱臭器側に排気されることを防ぐことができるもの
である。
【0022】本発明の第9の課題解決の手段において
は、前記第8の課題解決の手段の作用に加えて、排水容
器に凝縮した水を捨てるとき、仕切壁に妨げられること
なく速やかに排水されるものである。
【0023】
【実施例】
(実施例1)本発明の第1の実施例について図1および
図2を参照しながら説明する。
【0024】図1において、1は生ごみ収納容器であ
り、生ごみ収納容器1の内壁に設けられた固定刃2と、
回転刃3で撹拌装置を形成しており、回転刃3は、駆動
モータ4とベルト5を介して連結されている。6は蓋
で、ヒンジ7とロック機構8により開閉可能となってお
り、蓋6の下面には生ごみ乾燥用の加熱装置9と、ファ
ン10が設けられている。
【0025】11は排水容器で、生ごみ収納容器1に接
続部12を介して着脱自在に接続され、排水容器11の
他方には接続部13を介して接続可能に脱臭器14が設
けられている。排水容器11のそれぞれの接続部12,
13からは排水容器11内下方に導管15,16が設け
られ、脱臭器14と接続される導管16の下端は、生ご
み収納容器1と接続される導管15の下端より上方に設
けられている。
【0026】また、図2に示すように脱臭器14と接続
される導管16には、排水容器11を装着したときに開
き、外したときに閉じる逆止弁17が設けられている。
18は排気ファンで、脱臭器14の外気側に設けられ、
生ごみ収納容器1の上方の蓋6に設けられた吸気口19
から空気を吸引するよう構成されている。20は、排水
容器11を冷却するための冷却ファンであり、隔壁21
とで排水容器11を冷却する風路を形成している。
【0027】以上のように構成された生ごみ処理機にお
いて、その動作を説明する。生ごみ収納容器1に投入さ
れた生ごみは、撹拌装置の回転刃3により撹拌されると
ともに回転刃3と固定刃2により粉砕されながら、蓋6
の下面に設けられた加熱装置9と、乾燥用のファン10
により加熱され、発生した水蒸気は、生ごみ収納容器1
内の内圧により排水容器11へと導かれる。排水容器1
1へと導かれた水蒸気は、隔壁21と冷却ファン20に
より冷却され水に戻り排水容器11内に溜められる。そ
して、水に溶解しなかった臭い成分は、脱臭器14の外
気側に設けられた排気ファン18により排水容器11か
ら脱臭器14へ導かれ脱臭され外部へと排気される。
【0028】(実施例2)本発明の第2の実施例につい
て図3を参照しながら説明する。なお、第1の実施例で
説明したものと同一構成部材には同一番号を付し説明を
省略する。
【0029】図3は第2の実施例の生ごみ収納容器およ
び脱臭器と排水容器の接続部の断面図である。図3に示
すように、生ごみ収納容器1との接続部12と脱臭器1
4との接続部13がパイプ状二重に構成している。した
がって、1箇所の接続部で生ごみ収納容器1および脱臭
器14と排水容器11を接続可能としているので、接続
部が2箇所のものに比較して位置的な精度をあまり必要
としない。
【0030】(実施例3)本発明の第3の実施例につい
て図4を参照しながら説明する。なお、第1の実施例で
説明したものと同一構成部材には同一番号を付し説明を
省略する。
【0031】図4は第3の実施例の生ごみ収納容器およ
び脱臭器と排水容器の接続部の断面図である。図4に示
すように、生ごみ収納容器1および脱臭器14と排水容
器11との接続部12,13をパイプのほぼ真中を分割
して構成している。したがって、排水容器11を本体に
装着する場合、排水容器11の前後,左右のばらつきに
より嵌合が確実に行われないという問題を避けることが
できる。
【0032】(実施例4)本発明の第4の実施例につい
て図5を参照しながら説明する。なお、第1の実施例で
説明したものと同一構成部材には同一番号を付し説明を
省略する。
【0033】図5は第4の実施例の排水容器の斜視図で
ある。図5に示すように、生ごみ収納容器1との接続部
12と脱臭器14との接続部13が隣接した位置に形成
され、それぞれの接続部12,13の間には仕切壁22
が設けられ、それぞれの接続部12,13が上にくるよ
うに垂直に置いたときに、接続部12,13より下方に
排水口23が設けられている。
【0034】このとき、生ごみ収納容器1と脱臭器14
の接続部12,13が離れているほど凝縮性能は良い
が、排水容器11を垂直に置いたときに水が溢れないた
め、図2に示すような逆止弁17が、生ごみ収納容器1
または、脱臭器14との接続部12,13のいずれかに
必要である。本実施例のように仕切壁22を設けること
により、生ごみ収納容器1と脱臭器14の接続部12,
13を隣接して設け、かつ隔離することにより、逆止弁
17が必要なく、効率良く水蒸気を水に凝縮できるもの
である。
【0035】次に、排水容器11に溜まった水を捨てる
場合、排水容器11を本体から抜き出し、排水口23の
蓋を開け、排水容器11を接続部12,13が上方にく
るように垂直に立てることにより、仕切壁22が邪魔に
ならず排水口23から溜まった水を捨てることができ
る。
【0036】このとき、それぞれの接続部12,13か
ら排水容器11内下方に導管15,16が設けられてい
るため、導管15,16のうちその下端が上方にある脱
臭器14と接続される導管16の下端まで水がくると、
導管16の下端より上方には空気層ができるため、排水
容器11内には導管16の下端以上には水が溜まらず、
排水容器11を垂直に立てたときも接続部12,13か
ら水が溢れだすことはない。また、生ごみ収納容器1と
接続される導管15の下端まで水が溜まると、生ごみ収
納容器1で発生した水蒸気や臭い成分は、蓋6に設けら
れた吸気口19や、生ごみ収納容器1と蓋6との間から
吹き出し排水容器11が満水であることを知ることがで
き、脱臭器14に接続されている導管16の下端まで水
がきて、排気ファン18により水が吸い上げられ脱臭器
14を濡らしてしまうことはない。排水容器11に満水
を知らせるセンサを設ければ、さらに確実に水が脱臭器
14に溢れ出すことを防止することができる。
【0037】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明
は、生ごみを収納する生ごみ収納容器と、生ごみ収納容
器の上方に開閉可能な蓋を設けるとともに、生ごみ収納
容器内の生ごみを加熱するための加熱装置と、生ごみ収
納容器に着脱自在に接続され、生ごみから発生する水蒸
気を凝縮、かつ溜める排水容器と、排水容器を装着した
ときに、排水容器の外気側に臭い成分を脱臭する脱臭器
を接続可能としたことにより、加熱装置により加熱され
る生ごみ収納容器内の生ごみから発生する水蒸気は、排
水容器内で冷やされ再び水に戻り排水容器内に溜められ
る。このとき、水蒸気とともに蒸発した臭い成分のうち
水に溶け得る臭い成分は水とともに排水容器に回収さ
れ、水に溶けない臭い成分は脱臭器で浄化され外部へと
排気されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の生ごみ処理機の断面図
【図2】同、逆止弁の拡大断面図
【図3】本発明の第2の実施例の生ごみ収納容器および
脱臭器と排水容器の接続部の断面図
【図4】本発明の第3の実施例の生ごみ収納容器および
脱臭器と排水容器の接続部の断面図
【図5】本発明の第4の実施例の排水容器の斜視図
【符号の説明】
1 生ごみ収納容器 6 蓋 9 加熱装置 11 排水容器 12,13 接続部 14 脱臭器 15,16 導管 17 逆止弁 18 排気ファン 19 吸気口 20 冷却ファン 21 隔壁 22 仕切壁 23 排水口
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F26B 9/06 B09B 5/00 ZABP

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ごみを収納する生ごみ収納容器と、生
    ごみ収納容器の上方に開閉可能な蓋を設けるとともに、
    前記生ごみ収納容器内の生ごみを加熱するための加熱装
    置と、前記生ごみ収納容器に着脱自在に接続され、生ご
    みから発生する水蒸気を凝縮、かつ溜める排水容器と、
    排水容器を装着したときに、排水容器の外気側に臭い成
    分を脱臭する脱臭器を接続可能とした生ごみ処理機。
  2. 【請求項2】 排水容器の生ごみ収納容器との接続部
    と、脱臭器との接続部のそれぞれから排水容器内下方に
    導管を設けるとともに、脱臭器と接続される導管の下端
    を生ごみ処理容器と接続される導管の下端より上方に設
    けた請求項1記載の生ごみ処理機。
  3. 【請求項3】 排水容器の生ごみ処理容器との接続部
    と、脱臭器との接続部を排水容器の離れた位置に設ける
    とともに、いずれか一方に、排水容器を装着したときに
    開き、外したときに閉じる逆止弁を設けた請求項1記載
    の生ごみ処理機。
  4. 【請求項4】 脱臭器の外気側に、生ごみ処理容器内の
    空気を引っ張る排気ファンと、生ごみ収納容器上方の蓋
    に空気を取り入れる吸気口を設けた請求項1記載の生ご
    み処理機。
  5. 【請求項5】 排水容器の周囲に冷却風が流れる通路を
    形成した請求項1記載の生ごみ処理機。
  6. 【請求項6】 排水容器の生ごみ収納容器との接続部
    と、脱臭器との接続部をパイプ状二重に構成し、中側を
    生ごみ収納容器、外側を脱臭器と接続可能とした請求項
    1記載の生ごみ処理機。
  7. 【請求項7】 排水容器の生ごみ収納容器との接続部
    と、脱臭器との接続部をパイプのほぼ真中を分割して構
    成し、生ごみ収納容器と脱臭器のそれぞれに接続可能と
    した請求項1記載の生ごみ処理機。
  8. 【請求項8】 排水容器の生ごみ収納容器との接続部
    と、脱臭器との接続部を排水容器の隣接した位置に設け
    るとともに、それぞれの接続部の間に仕切壁を設けた請
    求項1記載の生ごみ処理機。
  9. 【請求項9】 排水容器を、それぞれの接続部が上にく
    るよう垂直に置いたときに、接続部より下方に排水容器
    内の水を排水するための排水口を設けた請求項8記載の
    生ごみ処理機。
JP7048426A 1995-03-08 1995-03-08 生ごみ処理機 Pending JPH08247656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7048426A JPH08247656A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 生ごみ処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7048426A JPH08247656A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 生ごみ処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08247656A true JPH08247656A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12803019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7048426A Pending JPH08247656A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 生ごみ処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08247656A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102814317A (zh) * 2012-09-03 2012-12-12 四川大学 家用厨余垃圾腐烂装置
CN111532629A (zh) * 2020-05-22 2020-08-14 杭州泽达紫创科技有限公司 一种厨房垃圾处理装置及其应用方法
CN112537579A (zh) * 2019-09-20 2021-03-23 河南森源重工有限公司 一种垃圾箱用电加热模块、电加热装置及移动垃圾压缩站
WO2023128242A1 (ko) * 2021-12-29 2023-07-06 삼성전자 주식회사 음식물 처리기 및 이의 제어 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102814317A (zh) * 2012-09-03 2012-12-12 四川大学 家用厨余垃圾腐烂装置
CN112537579A (zh) * 2019-09-20 2021-03-23 河南森源重工有限公司 一种垃圾箱用电加热模块、电加热装置及移动垃圾压缩站
CN111532629A (zh) * 2020-05-22 2020-08-14 杭州泽达紫创科技有限公司 一种厨房垃圾处理装置及其应用方法
WO2023128242A1 (ko) * 2021-12-29 2023-07-06 삼성전자 주식회사 음식물 처리기 및 이의 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102144514B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR100942453B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JPH08247656A (ja) 生ごみ処理機
JP2004174482A (ja) シンク台取付型飲食物ごみ処理装置
JP2645924B2 (ja) 厨芥処理装置
KR200356431Y1 (ko) 씽크대의 음식물 쓰레기 처리장치
KR101268148B1 (ko) 응축식 탈취 건조 처리기
JP3070332B2 (ja) 厨芥処理機
KR20210041273A (ko) 음식 폐기물의 처리기
JP3753129B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH085238A (ja) 厨芥処理装置
JP3675367B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH06114367A (ja) 生ゴミ処理機
JPH10449A (ja) 生ごみ処理装置
JP2001029920A (ja) 厨芥処理機
JP2011041885A (ja) 流し台
JP3227918B2 (ja) 厨芥処理機
JP3098595U (ja) 生ごみ処理機
KR20040084342A (ko) 젖은음식물쓰레기 처리장치
KR101579216B1 (ko) 하수의 역류를 방지할 수 있는 음식물 쓰레기 처리장치
JP3298293B2 (ja) 厨芥処理機
JP3015388U (ja) 生ゴミ粉砕乾燥機
KR20020083304A (ko) 음식물찌꺼기 처리장치
KR19980063951U (ko) 주방용 음식물쓰레기 탈수장치
KR200240024Y1 (ko) 음식물찌꺼기 처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201