JPH08247610A - 冷蔵庫及び冷気吐出し方向の制御によるその温度制御方法 - Google Patents
冷蔵庫及び冷気吐出し方向の制御によるその温度制御方法Info
- Publication number
- JPH08247610A JPH08247610A JP7322048A JP32204895A JPH08247610A JP H08247610 A JPH08247610 A JP H08247610A JP 7322048 A JP7322048 A JP 7322048A JP 32204895 A JP32204895 A JP 32204895A JP H08247610 A JPH08247610 A JP H08247610A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cool air
- discharge
- plate
- refrigerator
- cold air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D17/00—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
- F25D17/04—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
- F25D17/06—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D17/00—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
- F25D17/04—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
- F25D17/06—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
- F25D17/062—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
- F25D17/065—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D17/00—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
- F25D17/04—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
- F25D17/042—Air treating means within refrigerated spaces
- F25D17/045—Air flow control arrangements
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/19—Control of temperature characterised by the use of electric means
- G05D23/1917—Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/19—Control of temperature characterised by the use of electric means
- G05D23/1927—Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
- G05D23/193—Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces
- G05D23/1932—Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces to control the temperature of a plurality of spaces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2317/00—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
- F25D2317/06—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
- F25D2317/061—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation through special compartments
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2317/00—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
- F25D2317/06—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
- F25D2317/065—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
- F25D2317/0653—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the mullion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2317/00—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
- F25D2317/06—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
- F25D2317/068—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the fans
- F25D2317/0682—Two or more fans
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2400/00—General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
- F25D2400/04—Refrigerators with a horizontal mullion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2700/00—Means for sensing or measuring; Sensors therefor
- F25D2700/02—Sensors detecting door opening
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2700/00—Means for sensing or measuring; Sensors therefor
- F25D2700/12—Sensors measuring the inside temperature
- F25D2700/123—Sensors measuring the inside temperature more than one sensor measuring the inside temperature in a compartment
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2700/00—Means for sensing or measuring; Sensors therefor
- F25D2700/14—Sensors measuring the temperature outside the refrigerator or freezer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Control Of Temperature (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 冷蔵室内の温度分布を設定温度に合うように
迅速で均一に散布できる冷蔵庫及び冷気吐出し方向の制
御によるその温度制御方法を提供すること。 【解決手段】 蒸発器12で生成された冷気はハウジン
グ17上部の案内通路へ入り、冷気吐出し調節板によっ
て方向が調節されて吐出される。この場合、制御部は庫
内の両側壁に設けられた温度センサからの庫内左右の温
度値を比較して冷気吐き出し調節板の方向を温度の高い
方に向けて冷気を吐出させたり、また、庫内左右の温度
差と制御基準温度とを比較し、その結果に応じて冷気吐
出し調節板を回転させたり、固定させたり、揺らしたり
する。これにより、冷蔵庫内を迅速に冷却させて温度分
布を常に均一にすることができる。
迅速で均一に散布できる冷蔵庫及び冷気吐出し方向の制
御によるその温度制御方法を提供すること。 【解決手段】 蒸発器12で生成された冷気はハウジン
グ17上部の案内通路へ入り、冷気吐出し調節板によっ
て方向が調節されて吐出される。この場合、制御部は庫
内の両側壁に設けられた温度センサからの庫内左右の温
度値を比較して冷気吐き出し調節板の方向を温度の高い
方に向けて冷気を吐出させたり、また、庫内左右の温度
差と制御基準温度とを比較し、その結果に応じて冷気吐
出し調節板を回転させたり、固定させたり、揺らしたり
する。これにより、冷蔵庫内を迅速に冷却させて温度分
布を常に均一にすることができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は冷蔵庫及びその温度
制御方法に係り、特に蒸発器から生成された冷気を強制
送風させるための冷却ファンの他に冷気流路を通して冷
蔵室に吐出される冷気を分散させると共に吐出し方向を
調節する冷気吐出し調節板を有する冷蔵庫及び前記冷気
流路と冷気吐出し調節板を用いて冷蔵室内の温度を設定
温度に合わせて迅速で均一に散布させるために冷気吐出
し方法を制御する冷蔵庫の温度制御方法に関する。
制御方法に係り、特に蒸発器から生成された冷気を強制
送風させるための冷却ファンの他に冷気流路を通して冷
蔵室に吐出される冷気を分散させると共に吐出し方向を
調節する冷気吐出し調節板を有する冷蔵庫及び前記冷気
流路と冷気吐出し調節板を用いて冷蔵室内の温度を設定
温度に合わせて迅速で均一に散布させるために冷気吐出
し方法を制御する冷蔵庫の温度制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に冷蔵庫は、図17に示したよう
に、中間の隔壁1により区切られた冷凍室2と冷蔵室3
を形成する断熱構造の冷蔵庫本体4と、該本体4に冷凍
室ドア6と冷蔵室ドア7が設けられた構造よりなってい
る。本体4は全体的なフレ−ムを形成するキャビネット
4a、該キャビネット4aの内側に配置されるライナ−
4b、前記キャビネット4aとライナ−4bとの空間を
充填する発泡材4cとよりなる。
に、中間の隔壁1により区切られた冷凍室2と冷蔵室3
を形成する断熱構造の冷蔵庫本体4と、該本体4に冷凍
室ドア6と冷蔵室ドア7が設けられた構造よりなってい
る。本体4は全体的なフレ−ムを形成するキャビネット
4a、該キャビネット4aの内側に配置されるライナ−
4b、前記キャビネット4aとライナ−4bとの空間を
充填する発泡材4cとよりなる。
【0003】圧縮機11aは冷蔵室3の下側の機械室1
1に設けられ、凝縮器と感圧器(図示せず)は本体4に
配設されたり機械室に設けられ、蒸発器12は冷凍室2
の後壁に設けられてこれらは冷媒管により連なることに
より、冷凍循環サイクルが遂行される。蒸発器12の上
側には冷却ファン13が設けられて蒸発器12から生成
された冷気が冷凍室2と冷蔵室3に供給されるように強
制送風される。このような冷気を案内するため、冷却フ
ァン13の前方にはファンガイド14が配置され、冷蔵
室3の後壁に沿って冷気ダクト15aが備えられる。冷
気調節ダンパ19は冷蔵室へ供給される冷気の量を調節
するためのものであり、棚8は食品を載置するためのも
のである。
1に設けられ、凝縮器と感圧器(図示せず)は本体4に
配設されたり機械室に設けられ、蒸発器12は冷凍室2
の後壁に設けられてこれらは冷媒管により連なることに
より、冷凍循環サイクルが遂行される。蒸発器12の上
側には冷却ファン13が設けられて蒸発器12から生成
された冷気が冷凍室2と冷蔵室3に供給されるように強
制送風される。このような冷気を案内するため、冷却フ
ァン13の前方にはファンガイド14が配置され、冷蔵
室3の後壁に沿って冷気ダクト15aが備えられる。冷
気調節ダンパ19は冷蔵室へ供給される冷気の量を調節
するためのものであり、棚8は食品を載置するためのも
のである。
【0004】従来の冷蔵庫で冷蔵室へ冷気を供給する方
式としては一般的にコンパ−トメントごとに吐出する方
式が採用されている。これは、図18に示したように、
冷蔵室3の後壁に備えられた冷気ダクト15aに各棚8
により区切られた各コンパ−トメントへの冷気供給のた
めの冷気吐出し孔16aが上下に配列されてコンパ−タ
メントごとに冷気が吐出される方式である。
式としては一般的にコンパ−トメントごとに吐出する方
式が採用されている。これは、図18に示したように、
冷蔵室3の後壁に備えられた冷気ダクト15aに各棚8
により区切られた各コンパ−トメントへの冷気供給のた
めの冷気吐出し孔16aが上下に配列されてコンパ−タ
メントごとに冷気が吐出される方式である。
【0005】しかしながら、かかるコンパ−トメントご
とに冷気を吐出す方式の冷蔵庫では、冷気が単に冷気吐
出し孔16aから前方にのみ吐出されるので、庫内の左
右及び前後の温度の偏差がひどくて均一な冷却を実現し
得ないという問題がある。このような問題を解消するた
めに、最近立体冷却方式の冷蔵庫が提案されている。こ
れは、図19に示したように、冷蔵室の後壁のみならず
両側壁にも冷気吐出し孔16aが形成されて立体的に冷
気が吐出される構造である。
とに冷気を吐出す方式の冷蔵庫では、冷気が単に冷気吐
出し孔16aから前方にのみ吐出されるので、庫内の左
右及び前後の温度の偏差がひどくて均一な冷却を実現し
得ないという問題がある。このような問題を解消するた
めに、最近立体冷却方式の冷蔵庫が提案されている。こ
れは、図19に示したように、冷蔵室の後壁のみならず
両側壁にも冷気吐出し孔16aが形成されて立体的に冷
気が吐出される構造である。
【0006】しかしながら、かかる構造の冷蔵庫でも冷
気が単に庫内に向けて吐出されるだけで分散されないの
で、直接的に吐出される部位とそうでない部位との温度
分布を均一に保つには限界がある。かつ、吐出される冷
気の方向及び量が調節できないので、特定部分の冷却が
要求されるとき、これを実現することができない問題点
がある。即ち、冷蔵庫の上側や下側の角のような特定部
位に高温の食品を貯蔵したり、貯蔵した食品の嵩が大き
くて冷気の循環が円滑でないことにより、庫内の他の部
分に比べて温度が相対的に高い部分が生じる場合、この
部分を集中的に冷却して庫内の温度分布を均一に保たせ
ない問題がある。この問題点は大型冷蔵庫好みの最近の
状況下では最も迅速に解決すべき大事な課題の一つとな
っている。即ち、冷蔵室の左右幅及び前後幅の増大され
た大型冷蔵庫の場合、冷気を分散させたり冷気の吐出し
方向や量を調節し得ないと、各角を含む全ての部分に冷
気を均一に供給して庫内の均一冷却を実現するに限界が
あり、特に集中冷却が要求される庫内の特定高温部分に
対して冷気を集中的に吐出して供給することができない
問題がある。
気が単に庫内に向けて吐出されるだけで分散されないの
で、直接的に吐出される部位とそうでない部位との温度
分布を均一に保つには限界がある。かつ、吐出される冷
気の方向及び量が調節できないので、特定部分の冷却が
要求されるとき、これを実現することができない問題点
がある。即ち、冷蔵庫の上側や下側の角のような特定部
位に高温の食品を貯蔵したり、貯蔵した食品の嵩が大き
くて冷気の循環が円滑でないことにより、庫内の他の部
分に比べて温度が相対的に高い部分が生じる場合、この
部分を集中的に冷却して庫内の温度分布を均一に保たせ
ない問題がある。この問題点は大型冷蔵庫好みの最近の
状況下では最も迅速に解決すべき大事な課題の一つとな
っている。即ち、冷蔵室の左右幅及び前後幅の増大され
た大型冷蔵庫の場合、冷気を分散させたり冷気の吐出し
方向や量を調節し得ないと、各角を含む全ての部分に冷
気を均一に供給して庫内の均一冷却を実現するに限界が
あり、特に集中冷却が要求される庫内の特定高温部分に
対して冷気を集中的に吐出して供給することができない
問題がある。
【0007】また、前記のような冷蔵庫の問題点を解決
するために吐出される冷気を単に散布させる方法が使用
される。即ち、冷蔵室に吐出される冷気方向決めの冷気
吐出し調節板を単に回転させたり、一定な方向に一定な
時間向くようにする方法を使用する。
するために吐出される冷気を単に散布させる方法が使用
される。即ち、冷蔵室に吐出される冷気方向決めの冷気
吐出し調節板を単に回転させたり、一定な方向に一定な
時間向くようにする方法を使用する。
【0008】しかしながら、前記のような方式の冷蔵庫
内の温度制御方法は、それぞれの不特定な温度変化要因
による冷蔵室内の温度分布状況に迅速に対応できない問
題がある。即ち、温かい食品を取り入れてもその方向に
冷気を集中させることができなかったり、冷蔵庫内に収
納された食品の温度またはドアの開閉による冷蔵室内の
各コンパ−トメント及び各コンパ−トメント内の前後左
右の温度差により適切に冷気を排出することができない
という問題がある。
内の温度制御方法は、それぞれの不特定な温度変化要因
による冷蔵室内の温度分布状況に迅速に対応できない問
題がある。即ち、温かい食品を取り入れてもその方向に
冷気を集中させることができなかったり、冷蔵庫内に収
納された食品の温度またはドアの開閉による冷蔵室内の
各コンパ−トメント及び各コンパ−トメント内の前後左
右の温度差により適切に冷気を排出することができない
という問題がある。
【0009】
【発明を解決しようとする課題】したがって、本発明は
前記のような問題点を改善するためのもので、本発明の
目的は、庫内に吐出される冷気を分散させたり、集中冷
却が要求される庫内の特定高温部分に冷気を集中的に吐
出させて庫内全域の温度分布を均一に保たせる冷蔵庫を
提供することにある。
前記のような問題点を改善するためのもので、本発明の
目的は、庫内に吐出される冷気を分散させたり、集中冷
却が要求される庫内の特定高温部分に冷気を集中的に吐
出させて庫内全域の温度分布を均一に保たせる冷蔵庫を
提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、水分浸透及び結露に
よる冷気吐出し調節板を駆動する駆動モ−タの故障を防
止する冷蔵庫を提供することにある。本発明のさらに他
の目的は、冷気吐出し孔に板状の冷気案内部を位置させ
ることにより冷気吐出し調節板を低速に回転させても冷
気が下降せずに庫内に向けて吐出されるようにする冷蔵
庫を提供することにある。また、本発明のさらに他の目
的は冷蔵庫(特に、冷蔵室)内の温度の散布を迅速に設
定温度となるように冷気を散布させる冷気吐出し方向制
御による冷蔵庫の温度制御方法を提供することにある。
よる冷気吐出し調節板を駆動する駆動モ−タの故障を防
止する冷蔵庫を提供することにある。本発明のさらに他
の目的は、冷気吐出し孔に板状の冷気案内部を位置させ
ることにより冷気吐出し調節板を低速に回転させても冷
気が下降せずに庫内に向けて吐出されるようにする冷蔵
庫を提供することにある。また、本発明のさらに他の目
的は冷蔵庫(特に、冷蔵室)内の温度の散布を迅速に設
定温度となるように冷気を散布させる冷気吐出し方向制
御による冷蔵庫の温度制御方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記のような目的を達成
するために本発明による冷蔵庫は、互いに区切られた冷
凍室と冷蔵室が形成された冷蔵庫本体と、前記冷凍室と
冷蔵室に冷気を生成して提供する蒸発器と、前記冷蔵室
の一側に設けられ、前記蒸発器から生成された冷気を前
記冷蔵室に案内する案内通路と、該案内通路を通過した
冷気を下向きに案内する冷気流路を有するハウジング
と、前記ハウジングの上下に形成されて前記冷気流路を
通して流れる冷気が前記冷蔵室の上下及び左右に分散し
て吐出されるように案内する多数の吐出し孔とを具備し
てなることを特徴とする。
するために本発明による冷蔵庫は、互いに区切られた冷
凍室と冷蔵室が形成された冷蔵庫本体と、前記冷凍室と
冷蔵室に冷気を生成して提供する蒸発器と、前記冷蔵室
の一側に設けられ、前記蒸発器から生成された冷気を前
記冷蔵室に案内する案内通路と、該案内通路を通過した
冷気を下向きに案内する冷気流路を有するハウジング
と、前記ハウジングの上下に形成されて前記冷気流路を
通して流れる冷気が前記冷蔵室の上下及び左右に分散し
て吐出されるように案内する多数の吐出し孔とを具備し
てなることを特徴とする。
【0012】本発明において、前記吐出し孔は前記ハウ
ジングの中央部に位置し、前記冷気流路は前記吐出し孔
を間に置いて両側に配置された第1流路部と第2流路部
を具備することが望ましい。
ジングの中央部に位置し、前記冷気流路は前記吐出し孔
を間に置いて両側に配置された第1流路部と第2流路部
を具備することが望ましい。
【0013】また、前記のような目的を達成するために
本発明による冷蔵庫は、互いに区切られた冷凍室と冷蔵
室が形成される冷蔵庫本体と、前記冷凍室及び冷蔵室に
冷気を生成して提供する蒸発器と、前記冷蔵室の一側に
設けられ、前記蒸発器から生成された冷気を前記冷蔵室
に案内する案内通路と該案内通路を通過した冷気を下向
きに案内する冷気流路とを有するハウジングと、前記ハ
ウジングの上下に形成されて前記冷気流路を通して流れ
る冷気が前記冷蔵室に吐出されるように案内する多数の
吐出し孔と、前記ハウジングに回転自在に設けられて前
記吐出し孔を通して吐出される冷気の吐出し方向を調節
する冷気吐出し調節板と、そして、前記冷気吐出し調節
板を回転させる駆動モ−タとを具備してなることを特徴
とする。
本発明による冷蔵庫は、互いに区切られた冷凍室と冷蔵
室が形成される冷蔵庫本体と、前記冷凍室及び冷蔵室に
冷気を生成して提供する蒸発器と、前記冷蔵室の一側に
設けられ、前記蒸発器から生成された冷気を前記冷蔵室
に案内する案内通路と該案内通路を通過した冷気を下向
きに案内する冷気流路とを有するハウジングと、前記ハ
ウジングの上下に形成されて前記冷気流路を通して流れ
る冷気が前記冷蔵室に吐出されるように案内する多数の
吐出し孔と、前記ハウジングに回転自在に設けられて前
記吐出し孔を通して吐出される冷気の吐出し方向を調節
する冷気吐出し調節板と、そして、前記冷気吐出し調節
板を回転させる駆動モ−タとを具備してなることを特徴
とする。
【0014】本発明において、前記冷気吐出し調節板
は、上下に所定の間隔離隔して横設された上板と下板及
び中間板とを含む分配板と、前記上板と中間板を縦結す
る第1分散誘導板と、前記中間板と下板を縦結する第2
分散誘導板を有する分散誘導体とを具備するが、前記分
配板と分散誘導板よりなる冷気案内部を形成し、該冷気
案内部は前記冷蔵室の上側部、中間部、下側部にそれぞ
れ対応するように上側の冷気案内部、中間の冷気案内
部、そして、下側の冷気案内部で形成されて保持台によ
り一体に連なることが望ましく、前記冷蔵庫は、前記冷
蔵室の各コンパ−トメントの一側壁に設けられた第1温
度感知センサと、前記冷蔵室の各コンパ−トメントの他
側壁に設けられた第2温度感知センサと、前記冷気吐出
し調節板の回転位置によりオン/オフされる位置感知ス
イッチと、前記第1温度感知センサ及び第2温度感知セ
ンサ、そして、前記位置感知スイッチと回路的に連なっ
て前記冷気吐出し調節板の回転位置を定める制御部とを
さらに具備することが望ましい。
は、上下に所定の間隔離隔して横設された上板と下板及
び中間板とを含む分配板と、前記上板と中間板を縦結す
る第1分散誘導板と、前記中間板と下板を縦結する第2
分散誘導板を有する分散誘導体とを具備するが、前記分
配板と分散誘導板よりなる冷気案内部を形成し、該冷気
案内部は前記冷蔵室の上側部、中間部、下側部にそれぞ
れ対応するように上側の冷気案内部、中間の冷気案内
部、そして、下側の冷気案内部で形成されて保持台によ
り一体に連なることが望ましく、前記冷蔵庫は、前記冷
蔵室の各コンパ−トメントの一側壁に設けられた第1温
度感知センサと、前記冷蔵室の各コンパ−トメントの他
側壁に設けられた第2温度感知センサと、前記冷気吐出
し調節板の回転位置によりオン/オフされる位置感知ス
イッチと、前記第1温度感知センサ及び第2温度感知セ
ンサ、そして、前記位置感知スイッチと回路的に連なっ
て前記冷気吐出し調節板の回転位置を定める制御部とを
さらに具備することが望ましい。
【0015】また、前記のような目的を達成するために
本発明による冷蔵庫は、互いに区切られた冷凍室と冷蔵
室が形成された本体と、前記冷凍室及び冷蔵室に冷気を
生成して提供する蒸発器と、前記冷蔵室の一側に設けら
れて前記蒸発器を通過した冷気を前記冷蔵室に案内する
案内通路を有するハウジングと、前記案内通路と連通自
在に前記ハウジングの両側に形成されて前記案内通路を
通過した冷気の流動を案内する第1流路部と第2流路部
とを具備する冷気流路と、前記第1流路部と第2流路部
との間に上下に配列されて前記冷気流路を通る冷気が前
記冷蔵室に吐出されるように案内する多数の吐出し孔
と、前記吐出し孔から流れ出る冷気を左右に分散または
集中させるように前記ハウジングの前面に回転自在に設
けられる冷気吐出し調節板と、そして、前記冷気吐出し
調節板を回転させる駆動モ−タとを具備してなることを
特徴とする。
本発明による冷蔵庫は、互いに区切られた冷凍室と冷蔵
室が形成された本体と、前記冷凍室及び冷蔵室に冷気を
生成して提供する蒸発器と、前記冷蔵室の一側に設けら
れて前記蒸発器を通過した冷気を前記冷蔵室に案内する
案内通路を有するハウジングと、前記案内通路と連通自
在に前記ハウジングの両側に形成されて前記案内通路を
通過した冷気の流動を案内する第1流路部と第2流路部
とを具備する冷気流路と、前記第1流路部と第2流路部
との間に上下に配列されて前記冷気流路を通る冷気が前
記冷蔵室に吐出されるように案内する多数の吐出し孔
と、前記吐出し孔から流れ出る冷気を左右に分散または
集中させるように前記ハウジングの前面に回転自在に設
けられる冷気吐出し調節板と、そして、前記冷気吐出し
調節板を回転させる駆動モ−タとを具備してなることを
特徴とする。
【0016】本発明において、前記冷蔵庫は前記冷蔵室
の各コンパ−トメントの一側壁に設けられた第1温度感
知センサと、前記冷蔵室の各コンパ−トメントの他側壁
に設けられた第2温度感知センサと、前記冷気吐出し調
節板の回転位置によりオン/オフされる位置感知スイッ
チと、前記第1温度感知センサ及び第2温度感知セン
サ、そして、位置感知スイッチが回路的に連なって前記
冷気吐出し調節板の回転位置を制御する制御部とをさら
に具備することが望ましく、前記冷気吐出し調節板の上
側の前記ハウジングに前記駆動モ−タの内装設置のため
にモ−タケ−スが設けられ、前記モ−タケ−スに隣接し
て庫内灯が設けられることが望ましい。
の各コンパ−トメントの一側壁に設けられた第1温度感
知センサと、前記冷蔵室の各コンパ−トメントの他側壁
に設けられた第2温度感知センサと、前記冷気吐出し調
節板の回転位置によりオン/オフされる位置感知スイッ
チと、前記第1温度感知センサ及び第2温度感知セン
サ、そして、位置感知スイッチが回路的に連なって前記
冷気吐出し調節板の回転位置を制御する制御部とをさら
に具備することが望ましく、前記冷気吐出し調節板の上
側の前記ハウジングに前記駆動モ−タの内装設置のため
にモ−タケ−スが設けられ、前記モ−タケ−スに隣接し
て庫内灯が設けられることが望ましい。
【0017】また、前記のような目的を達成するために
本発明による冷蔵庫は、前記冷蔵室の後壁に設けられた
ハウジングと、前記ハウジングの一側に埋設されて冷気
を案内するための冷気流路と、前記冷気流路と連通する
複数個の吐出し孔と、回転自在に前記複数個の吐出し孔
にそれぞれ位置する冷気吐出し調節板と、前記冷気吐出
し調節板の上側の前記ハウジングに設けられて前記冷気
吐出し調節板を駆動させモ−タケ−スに内装された駆動
モ−タとを具備することを特徴とする。
本発明による冷蔵庫は、前記冷蔵室の後壁に設けられた
ハウジングと、前記ハウジングの一側に埋設されて冷気
を案内するための冷気流路と、前記冷気流路と連通する
複数個の吐出し孔と、回転自在に前記複数個の吐出し孔
にそれぞれ位置する冷気吐出し調節板と、前記冷気吐出
し調節板の上側の前記ハウジングに設けられて前記冷気
吐出し調節板を駆動させモ−タケ−スに内装された駆動
モ−タとを具備することを特徴とする。
【0018】本発明において、前記駆動モ−タの下側に
前記冷気吐出し調節板の上端に位置する操作突起と連動
する位置感知スイッチを具備することが望ましく、前記
駆動モ−タに隣接して庫内灯が設けられることが望まし
い。
前記冷気吐出し調節板の上端に位置する操作突起と連動
する位置感知スイッチを具備することが望ましく、前記
駆動モ−タに隣接して庫内灯が設けられることが望まし
い。
【0019】また、前記のような目的を達成するために
本発明による冷蔵庫は、冷蔵室の後壁に設けられたハウ
ジングと、前記ハウジングの一側に埋設されて冷気を案
内するための冷気流路と、前記冷気流路と連通する複数
個の吐出し孔と、そして、回転自在に前記複数個の吐出
し孔にそれぞれ位置され、前記吐出し孔から吐出される
冷気を庫内に向けて水平に誘導する少なくとも一つの板
部材と、前記板部材上に垂直に構成されて冷気を分散さ
せる分散誘導板とを具備することを特徴とする。
本発明による冷蔵庫は、冷蔵室の後壁に設けられたハウ
ジングと、前記ハウジングの一側に埋設されて冷気を案
内するための冷気流路と、前記冷気流路と連通する複数
個の吐出し孔と、そして、回転自在に前記複数個の吐出
し孔にそれぞれ位置され、前記吐出し孔から吐出される
冷気を庫内に向けて水平に誘導する少なくとも一つの板
部材と、前記板部材上に垂直に構成されて冷気を分散さ
せる分散誘導板とを具備することを特徴とする。
【0020】本発明において、前記冷気流路は前記ハウ
ジング内に配設分岐されて平行な第1流路部と第2流路
部とを具備してなることが望ましい。
ジング内に配設分岐されて平行な第1流路部と第2流路
部とを具備してなることが望ましい。
【0021】また、前記のような目的を達成するために
本発明による冷蔵庫は、冷蔵庫の冷蔵室の後壁に設けら
れて前記冷蔵室の温度分布を均一にするための冷気分散
装置が備えられた冷蔵庫において、ハウジングと、前記
ハウジングのひとすみに配設されて冷気を案内するため
の案内通路と、前記ハウジング内に配設されて前記冷気
流路から分岐されてほぼ互いに平行な第1流路部及び第
2流路部と、前記第1及び第2流路部間の予め定められ
た位置に配設されて前記第1及び第2流路部とそれぞれ
連通する複数個の吐出し孔と、回転自在に前記複数庫の
吐出し孔に対応するように位置されて前記第1及び第2
流路部からの冷気を前記冷蔵室に回転分散させるための
冷気吐出し調節板と、そして、前記冷気吐出し調節板と
対向して前記冷気吐出し調節板を保護するためのグリル
とを具備してなることを特徴とする。
本発明による冷蔵庫は、冷蔵庫の冷蔵室の後壁に設けら
れて前記冷蔵室の温度分布を均一にするための冷気分散
装置が備えられた冷蔵庫において、ハウジングと、前記
ハウジングのひとすみに配設されて冷気を案内するため
の案内通路と、前記ハウジング内に配設されて前記冷気
流路から分岐されてほぼ互いに平行な第1流路部及び第
2流路部と、前記第1及び第2流路部間の予め定められ
た位置に配設されて前記第1及び第2流路部とそれぞれ
連通する複数個の吐出し孔と、回転自在に前記複数庫の
吐出し孔に対応するように位置されて前記第1及び第2
流路部からの冷気を前記冷蔵室に回転分散させるための
冷気吐出し調節板と、そして、前記冷気吐出し調節板と
対向して前記冷気吐出し調節板を保護するためのグリル
とを具備してなることを特徴とする。
【0022】また、前記のような目的を達成するために
本発明による冷気吐出し方向の制御による冷蔵庫温度の
制御方法は、電源がオンの場合、冷媒循環用コンプレッ
サが初期オンであるかを判断する第1の段階と、前記コ
ンプレッサが初期オンでなければ、前記コンプレッサが
通常のオンであるかを判断する第2の段階と、前記コン
プレッサが通常のオンなら、ダンパがオ−プンであるか
を判断する第3の段階と、前記ダンパがオ−プンであれ
ば、冷気排出口の正面を基準として第1及び第2方向に
互いに所定の間隔を置いて庫内に対向して配置された第
1方向温度感知手段により感知された第1温度値及び第
2方向温度感知手段により感知された第2温度感知値の
各平均値または代表値の差の絶対値が冷気吐出し時の制
御基準温度より小さいかを判断する第4の段階と、前記
コンプレッサが通常のオンでなければ、前記第1方向の
平均値または代表値と第2方向の平均値または代表値と
の差の絶対値が冷気を吐出さない時の制御基準温度より
小さいかを判断する第5の段階と、前記ダンパがオ−プ
ンでなければ、前記第1方向の平均値または代表値と第
2方向の平均値または代表値との差の絶対値が冷気を吐
出さない時の制御基準温度より小さいかを判断する第6
の段階と、前記第1方向の平均値または代表値と第2方
向の平均値または代表値との差の絶対値が前記冷気を吐
出さない時の制御基準温度より小さければ、前記第1方
向の平均値または代表値が前記第2方向の平均値または
代表値より大きいかを判断する第7の段階と、前記第1
方向の平均値または代表値と第2方向の平均値または代
表値との差の絶対値が前記冷気吐出し時の基準温度より
小さければ、前記第1方向の平均値または代表値が前記
第2方向の平均値または代表値より大きいかを判断する
第8の段階と、前記コンプレッサが初期オンなら、冷気
吐出し調節板を回転動作させて冷気を均一に分散して供
給する第9の段階と、前記第1方向の平均値または代表
値と第2方向の平均値または代表値との差の絶対値が前
記冷気吐出し時の制御基準温度より小さくなければ、冷
気吐出し調節板を回転動作させて冷気を均一に分散して
供給する第10の段階と、前記第1方向の平均値または
代表値と第2方向の平均値または代表値との差の絶対値
が前記冷気を吐出さない時の制御基準温度より小さくな
ければ、冷気吐出し調節板を回転動作させて冷気を均一
に分散して供給する第11の段階と、前記第1方向の平
均値または代表値が前記第2方向の平均値または代表値
より大きければ、冷気吐出し調節板を前記第1方向の角
度に向かせて冷気を第1方向に供給する第12の段階
と、前記第1方向の平均値または代表値が前記第2方向
の平均値または代表値より小さいかを判断する第13の
段階と、前記第1方向の平均値または代表値が前記第2
方向の平均値または代表値より小さければ、冷気吐出し
調節板を前記第2方向の角度に向かせて冷気を第2方向
に供給する第14の段階と、前記第1方向の平均値また
は代表値が前記第2方向の平均値または代表値と等しけ
れば、冷気吐出し調節板を正面に向かせて冷気を正面方
向に供給する第15の段階とを含めてなることを特徴と
する。
本発明による冷気吐出し方向の制御による冷蔵庫温度の
制御方法は、電源がオンの場合、冷媒循環用コンプレッ
サが初期オンであるかを判断する第1の段階と、前記コ
ンプレッサが初期オンでなければ、前記コンプレッサが
通常のオンであるかを判断する第2の段階と、前記コン
プレッサが通常のオンなら、ダンパがオ−プンであるか
を判断する第3の段階と、前記ダンパがオ−プンであれ
ば、冷気排出口の正面を基準として第1及び第2方向に
互いに所定の間隔を置いて庫内に対向して配置された第
1方向温度感知手段により感知された第1温度値及び第
2方向温度感知手段により感知された第2温度感知値の
各平均値または代表値の差の絶対値が冷気吐出し時の制
御基準温度より小さいかを判断する第4の段階と、前記
コンプレッサが通常のオンでなければ、前記第1方向の
平均値または代表値と第2方向の平均値または代表値と
の差の絶対値が冷気を吐出さない時の制御基準温度より
小さいかを判断する第5の段階と、前記ダンパがオ−プ
ンでなければ、前記第1方向の平均値または代表値と第
2方向の平均値または代表値との差の絶対値が冷気を吐
出さない時の制御基準温度より小さいかを判断する第6
の段階と、前記第1方向の平均値または代表値と第2方
向の平均値または代表値との差の絶対値が前記冷気を吐
出さない時の制御基準温度より小さければ、前記第1方
向の平均値または代表値が前記第2方向の平均値または
代表値より大きいかを判断する第7の段階と、前記第1
方向の平均値または代表値と第2方向の平均値または代
表値との差の絶対値が前記冷気吐出し時の基準温度より
小さければ、前記第1方向の平均値または代表値が前記
第2方向の平均値または代表値より大きいかを判断する
第8の段階と、前記コンプレッサが初期オンなら、冷気
吐出し調節板を回転動作させて冷気を均一に分散して供
給する第9の段階と、前記第1方向の平均値または代表
値と第2方向の平均値または代表値との差の絶対値が前
記冷気吐出し時の制御基準温度より小さくなければ、冷
気吐出し調節板を回転動作させて冷気を均一に分散して
供給する第10の段階と、前記第1方向の平均値または
代表値と第2方向の平均値または代表値との差の絶対値
が前記冷気を吐出さない時の制御基準温度より小さくな
ければ、冷気吐出し調節板を回転動作させて冷気を均一
に分散して供給する第11の段階と、前記第1方向の平
均値または代表値が前記第2方向の平均値または代表値
より大きければ、冷気吐出し調節板を前記第1方向の角
度に向かせて冷気を第1方向に供給する第12の段階
と、前記第1方向の平均値または代表値が前記第2方向
の平均値または代表値より小さいかを判断する第13の
段階と、前記第1方向の平均値または代表値が前記第2
方向の平均値または代表値より小さければ、冷気吐出し
調節板を前記第2方向の角度に向かせて冷気を第2方向
に供給する第14の段階と、前記第1方向の平均値また
は代表値が前記第2方向の平均値または代表値と等しけ
れば、冷気吐出し調節板を正面に向かせて冷気を正面方
向に供給する第15の段階とを含めてなることを特徴と
する。
【0023】本発明において、前記冷気を第1方向に供
給する第12の段階は前記第1方向の平均値または代表
値から前記第2方向の平均値または代表値を減算した値
の大きさにより前記第1方向の所定の角度に冷気を吐出
すように冷気吐出し調節板を固定したり、前記第1方向
の範囲内でランダムスイング動作するようにすることが
望ましく、前記冷気を第2方向に供給する第14の段階
は前記第2方向の平均値または代表値から前記第1方向
の平均値または代表値を減算した値の大きさにより前記
第2方向の所定の角度に冷気を吐出すように冷気吐出し
調節板を固定したり、前記第1方向の範囲内でランダム
スイング動作するようにすることが望ましい。
給する第12の段階は前記第1方向の平均値または代表
値から前記第2方向の平均値または代表値を減算した値
の大きさにより前記第1方向の所定の角度に冷気を吐出
すように冷気吐出し調節板を固定したり、前記第1方向
の範囲内でランダムスイング動作するようにすることが
望ましく、前記冷気を第2方向に供給する第14の段階
は前記第2方向の平均値または代表値から前記第1方向
の平均値または代表値を減算した値の大きさにより前記
第2方向の所定の角度に冷気を吐出すように冷気吐出し
調節板を固定したり、前記第1方向の範囲内でランダム
スイング動作するようにすることが望ましい。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明を詳細に説明する。図1は本発明による冷蔵庫の全体
側断面図である。示したように、本発明による冷蔵庫は
中間の隔壁1に区切られた冷凍室2と冷蔵室3が形成さ
れた断熱構造の冷蔵庫本体4に冷凍室ドア6と冷蔵室ド
ア7が設けられた構造よりなる。冷蔵室3には食品を載
置するための多数の棚8が設けられ、冷蔵室3の上側に
は特定温度帯で特定食品を保管するための第3室9が形
成され、冷蔵室3の下側には野菜室10が冷蔵室3と別
途に区切られて形成される。圧縮機11aは冷蔵室3の
下側の機械室11に設けられ、凝縮器と減圧器(図示せ
ず)は本体4に埋設されたり機械室11に設けられ、蒸
発器12は冷凍室2の後壁に設けられて、これらは冷媒
管により連なることにより冷凍循環サイクルが遂行され
る。
明を詳細に説明する。図1は本発明による冷蔵庫の全体
側断面図である。示したように、本発明による冷蔵庫は
中間の隔壁1に区切られた冷凍室2と冷蔵室3が形成さ
れた断熱構造の冷蔵庫本体4に冷凍室ドア6と冷蔵室ド
ア7が設けられた構造よりなる。冷蔵室3には食品を載
置するための多数の棚8が設けられ、冷蔵室3の上側に
は特定温度帯で特定食品を保管するための第3室9が形
成され、冷蔵室3の下側には野菜室10が冷蔵室3と別
途に区切られて形成される。圧縮機11aは冷蔵室3の
下側の機械室11に設けられ、凝縮器と減圧器(図示せ
ず)は本体4に埋設されたり機械室11に設けられ、蒸
発器12は冷凍室2の後壁に設けられて、これらは冷媒
管により連なることにより冷凍循環サイクルが遂行され
る。
【0025】蒸発器12の上側には冷却ファン13が設
けられて蒸発器12から生成された冷気が冷凍室2と冷
蔵室3に供給されるように強制送風させる。このような
冷気の供給を案内するために冷却ファン13の前方には
ファンガイド14が配置され、冷蔵室3の後壁には冷気
流路15と吐出し孔16を有するハウジング17が設け
られる(図6参照)。したがって、蒸発器12を通過し
た冷気は冷凍室2と冷蔵室3に分岐されて供給される。
凹溝5はハウジングの設置のために冷蔵室3の後壁に形
成される。
けられて蒸発器12から生成された冷気が冷凍室2と冷
蔵室3に供給されるように強制送風させる。このような
冷気の供給を案内するために冷却ファン13の前方には
ファンガイド14が配置され、冷蔵室3の後壁には冷気
流路15と吐出し孔16を有するハウジング17が設け
られる(図6参照)。したがって、蒸発器12を通過し
た冷気は冷凍室2と冷蔵室3に分岐されて供給される。
凹溝5はハウジングの設置のために冷蔵室3の後壁に形
成される。
【0026】図2に示したように、このハウジング17
は冷蔵室3の後壁の中央に設けられるが、その上側部は
第3室9の直後方に位置し、残り部分は第3室9と野菜
室10間の冷蔵室3の直後方に位置するように配置され
る。即ち、ハウジング17の上端は中間隔壁1に接し、
下端は野菜室10に隣接するように延長され、ハウジン
グ17は冷蔵室3の高さとほぼ同一な高さを有する。
は冷蔵室3の後壁の中央に設けられるが、その上側部は
第3室9の直後方に位置し、残り部分は第3室9と野菜
室10間の冷蔵室3の直後方に位置するように配置され
る。即ち、ハウジング17の上端は中間隔壁1に接し、
下端は野菜室10に隣接するように延長され、ハウジン
グ17は冷蔵室3の高さとほぼ同一な高さを有する。
【0027】図3に示したように、ハウジング17は前
面板24と、該前面板24と結合する類似な形状の断熱
材25と、該断熱体25の背面に接着するシ−ル板34
とに大別される。
面板24と、該前面板24と結合する類似な形状の断熱
材25と、該断熱体25の背面に接着するシ−ル板34
とに大別される。
【0028】前面板24には冷気吐出し調節板26が着
脱自在に設けられ、冷気吐出し調節板26の上側には冷
気吐出し調節板26を駆動させるための駆動モ−タ28
がモ−タケ−ス29に収納されて設けられる。駆動モ−
タ28の両側には庫内灯30が設けられ、庫内灯カバ−
31は該庫内灯30を保護するためのものである。
脱自在に設けられ、冷気吐出し調節板26の上側には冷
気吐出し調節板26を駆動させるための駆動モ−タ28
がモ−タケ−ス29に収納されて設けられる。駆動モ−
タ28の両側には庫内灯30が設けられ、庫内灯カバ−
31は該庫内灯30を保護するためのものである。
【0029】このように、本実施形態では駆動モ−タ2
8を冷気吐出し調節板26の上側に配置して庫内の水分
が駆動モ−タ28に浸透することを防止し、これは庫内
の水分や凝結水が生じるとしても自重により下側に流れ
出るので駆動モ−タ28に浸透する恐れを解消するため
のものである。さらに、駆動モ−タ28はモ−タケ−ス
29内に収納されるので、水分が浸透する可能性は希薄
であり、よって、過冷により駆動速度が低下する恐れが
なくなる。若し、水分が浸透するとしても、庫内灯30
が駆動モ−タ28の両側に設けられているので頻繁に蒸
発されて駆動モ−タ28が水分の浸透により故障を起こ
したり、駆動モ−タ28の故障により冷気吐出し調節板
26の作動が円滑にならない問題点は発生しない。即
ち、水分浸透による電気的な誤接続、絶縁破壊及び過冷
による駆動速度の低下問題が発生しなくなる効果があ
る。本実施形態では駆動モ−タとしてその回転速度が一
定なギヤ−ドモ−タを用いたが、ステッピングモ−タを
用いて前記冷気吐出し調節板の正/逆回転のみならず、
回転数も適切に制御することができる。
8を冷気吐出し調節板26の上側に配置して庫内の水分
が駆動モ−タ28に浸透することを防止し、これは庫内
の水分や凝結水が生じるとしても自重により下側に流れ
出るので駆動モ−タ28に浸透する恐れを解消するため
のものである。さらに、駆動モ−タ28はモ−タケ−ス
29内に収納されるので、水分が浸透する可能性は希薄
であり、よって、過冷により駆動速度が低下する恐れが
なくなる。若し、水分が浸透するとしても、庫内灯30
が駆動モ−タ28の両側に設けられているので頻繁に蒸
発されて駆動モ−タ28が水分の浸透により故障を起こ
したり、駆動モ−タ28の故障により冷気吐出し調節板
26の作動が円滑にならない問題点は発生しない。即
ち、水分浸透による電気的な誤接続、絶縁破壊及び過冷
による駆動速度の低下問題が発生しなくなる効果があ
る。本実施形態では駆動モ−タとしてその回転速度が一
定なギヤ−ドモ−タを用いたが、ステッピングモ−タを
用いて前記冷気吐出し調節板の正/逆回転のみならず、
回転数も適切に制御することができる。
【0030】そして、位置感知スイッチ32は冷気吐出
し調節板26の回転位置を調節するためのものであり、
冷気吐出し調節板26の上端に備えられた位置感知スイ
ッチ32の操作突起によりオン/オフされる。この操作
突起に対しては、図14A乃至図14Cに基づき後に詳
細に説明する。そして、グリル27は冷気吐出し調節板
26の保護のために格子状に形成されて前面板24に挿
脱自在に設けられる。該グリル27は庫内に収納された
貯蔵物により冷気吐出し調節板26の動作が妨げられな
いようにする。
し調節板26の回転位置を調節するためのものであり、
冷気吐出し調節板26の上端に備えられた位置感知スイ
ッチ32の操作突起によりオン/オフされる。この操作
突起に対しては、図14A乃至図14Cに基づき後に詳
細に説明する。そして、グリル27は冷気吐出し調節板
26の保護のために格子状に形成されて前面板24に挿
脱自在に設けられる。該グリル27は庫内に収納された
貯蔵物により冷気吐出し調節板26の動作が妨げられな
いようにする。
【0031】図4及び図5に示したように、ハウジング
17の断熱材25の上端には蒸発器12から生成された
冷気を冷蔵室3に案内するための案内通路18が形成さ
れ、この案内通路18を開閉して冷蔵室に供給される冷
気の量を調節するためのダンパ19と、該ダンパ19を
駆動するためのダンパモ−タ20が内装される。これを
用いた冷蔵室の温度制御は従来と同様な方式よりなる。
ダンパカバ−21は、本実施形態では前面板24と一体
に構成し、スペ−サ22は断熱材より構成する。このス
ペ−サ22は厚くして案内通路18を通過する多量の冷
気によりダンパカバ−21に結露現象が発生することを
防止する。したがって、ダンパ19とダンパモ−タ20
が設けられたハウジング17の上側部は厚くて広く構成
されるが、その厚さは12cm程度で、幅は34cm程度で
ある。勿論、このような厚さと幅は冷蔵庫の大きさに応
じて相違であるが、400〜500リットル級の冷蔵庫
では厚さが12cm程度で、幅が34cm程度のものが適切
である。ダンパカバ−21に形成された冷気吐出し口2
3は案内通路18を通過した冷気を第3室9に吐出させ
るためのものである。これにより、第3室9は冷蔵室よ
り低温状態を保つ。本実施形態では冷気吐出し口23は
両側に二つが配置される。
17の断熱材25の上端には蒸発器12から生成された
冷気を冷蔵室3に案内するための案内通路18が形成さ
れ、この案内通路18を開閉して冷蔵室に供給される冷
気の量を調節するためのダンパ19と、該ダンパ19を
駆動するためのダンパモ−タ20が内装される。これを
用いた冷蔵室の温度制御は従来と同様な方式よりなる。
ダンパカバ−21は、本実施形態では前面板24と一体
に構成し、スペ−サ22は断熱材より構成する。このス
ペ−サ22は厚くして案内通路18を通過する多量の冷
気によりダンパカバ−21に結露現象が発生することを
防止する。したがって、ダンパ19とダンパモ−タ20
が設けられたハウジング17の上側部は厚くて広く構成
されるが、その厚さは12cm程度で、幅は34cm程度で
ある。勿論、このような厚さと幅は冷蔵庫の大きさに応
じて相違であるが、400〜500リットル級の冷蔵庫
では厚さが12cm程度で、幅が34cm程度のものが適切
である。ダンパカバ−21に形成された冷気吐出し口2
3は案内通路18を通過した冷気を第3室9に吐出させ
るためのものである。これにより、第3室9は冷蔵室よ
り低温状態を保つ。本実施形態では冷気吐出し口23は
両側に二つが配置される。
【0032】一方、ハウジング17の残り部分は、その
厚さが約3cm程度であり、幅は25cm程度の大きさを有
する。このようなハウジング17の残り中間及び下側部
はその全体がプラスチック射出物よりなるが、本実施形
態では2mm厚さのプラスチック射出物の前面板24に断
熱材、例えば、スチロ−ル樹脂を一体に型合して構成す
る。冷気吐出し調節板26はこのようなハウジング17
の残り部分に設けられるが、冷気案内部26aと保持台
26bより構成される。本実施形態では四つの冷気案内
部26aが保持台26bに一体に連なるように構成す
る。このような冷気案内部の各位置は棚8により区切ら
れた冷蔵室の各コンパ−トメントの位置に相応するが、
本実施形態では、冷蔵室の高さをHとするとき、最上側
の冷却案内部が3/4H、中間の冷気案内部が1/2
H、最下段の冷気案内部が1/3Hに位置するように配
置する。中間の冷気案内部と最下段の冷気案内部との間
に位置した冷気案内部は棚8の位置にかかわらず、外観
上、金型製作上の考慮から備えられる。このような冷気
吐出し調節板の詳細な形状に対しては後述する。
厚さが約3cm程度であり、幅は25cm程度の大きさを有
する。このようなハウジング17の残り中間及び下側部
はその全体がプラスチック射出物よりなるが、本実施形
態では2mm厚さのプラスチック射出物の前面板24に断
熱材、例えば、スチロ−ル樹脂を一体に型合して構成す
る。冷気吐出し調節板26はこのようなハウジング17
の残り部分に設けられるが、冷気案内部26aと保持台
26bより構成される。本実施形態では四つの冷気案内
部26aが保持台26bに一体に連なるように構成す
る。このような冷気案内部の各位置は棚8により区切ら
れた冷蔵室の各コンパ−トメントの位置に相応するが、
本実施形態では、冷蔵室の高さをHとするとき、最上側
の冷却案内部が3/4H、中間の冷気案内部が1/2
H、最下段の冷気案内部が1/3Hに位置するように配
置する。中間の冷気案内部と最下段の冷気案内部との間
に位置した冷気案内部は棚8の位置にかかわらず、外観
上、金型製作上の考慮から備えられる。このような冷気
吐出し調節板の詳細な形状に対しては後述する。
【0033】このようなハウジング17は組立体の形態
に冷蔵室3の後壁面に設けられるが、ハウジング17の
前面板24が冷蔵室3の後壁面とほぼ同一な平面をなす
ように設けられることが望ましい。即ち、前面板24と
断熱材25が型合されてシ−ル板34が断熱材25に取
り付けられた状態で、冷気吐出し調節板26とグリル2
7が前面板24に組立てられ、駆動モ−タ28と庫内灯
30が組立てられた状態に冷蔵室3の後壁に設けられ
る。したがって、別途の部品を冷蔵室にそれぞれ設ける
ことに比べてその設置作業が非常に簡便である。螺子結
合部17aはこのようなハウジング17を設けるための
ものである。即ち、ハウジング17が組立体の形態より
なっているので、冷蔵室3の後壁に螺子結合により簡単
に設けられる。
に冷蔵室3の後壁面に設けられるが、ハウジング17の
前面板24が冷蔵室3の後壁面とほぼ同一な平面をなす
ように設けられることが望ましい。即ち、前面板24と
断熱材25が型合されてシ−ル板34が断熱材25に取
り付けられた状態で、冷気吐出し調節板26とグリル2
7が前面板24に組立てられ、駆動モ−タ28と庫内灯
30が組立てられた状態に冷蔵室3の後壁に設けられ
る。したがって、別途の部品を冷蔵室にそれぞれ設ける
ことに比べてその設置作業が非常に簡便である。螺子結
合部17aはこのようなハウジング17を設けるための
ものである。即ち、ハウジング17が組立体の形態より
なっているので、冷蔵室3の後壁に螺子結合により簡単
に設けられる。
【0034】図6に示したように、ハウジング17には
蒸発器12から生成された冷気が冷蔵室3に供給される
ことを案内するための冷気流路15と吐出し孔16が形
成される。この冷気流路15は前記ハウジング17の背
面に長手方向に長く形成され、吐出し孔16は冷気流路
15と冷蔵室3を連動させるようにハウジング17を貫
いて形成される。この吐出し孔16は多数個がハウジン
グ17の中央部に上下に配列され、冷気流路15は吐出
し孔16を間に置いて両側に形成された第1流路部35
と第2流路部36を含む。この際、吐出し孔16は冷気
吐出し調節板26の冷気案内部26aと同様に冷蔵室3
の各コンパ−トメント(即ち、棚8により区切られた空
間)に対応するように多数個が上下に配列されるが、本
実施形態では吐出し孔16に冷気吐出し調節板26の冷
気案内部26aが配置されるように構成する。したがっ
て、吐出し孔は三つが備えられる。このように冷気流路
15を第1流路部35及び第2流路部36で形成して両
側に配置し、その中央に吐出し孔16を形成すると共に
吐出し孔16に冷気吐出し調節板26を位置させること
により、全体的なハウジング17の厚さが縮むように
し、これにより、庫内に突出した部分の高さが低くなる
ので、庫内の有効空間が拡大される。
蒸発器12から生成された冷気が冷蔵室3に供給される
ことを案内するための冷気流路15と吐出し孔16が形
成される。この冷気流路15は前記ハウジング17の背
面に長手方向に長く形成され、吐出し孔16は冷気流路
15と冷蔵室3を連動させるようにハウジング17を貫
いて形成される。この吐出し孔16は多数個がハウジン
グ17の中央部に上下に配列され、冷気流路15は吐出
し孔16を間に置いて両側に形成された第1流路部35
と第2流路部36を含む。この際、吐出し孔16は冷気
吐出し調節板26の冷気案内部26aと同様に冷蔵室3
の各コンパ−トメント(即ち、棚8により区切られた空
間)に対応するように多数個が上下に配列されるが、本
実施形態では吐出し孔16に冷気吐出し調節板26の冷
気案内部26aが配置されるように構成する。したがっ
て、吐出し孔は三つが備えられる。このように冷気流路
15を第1流路部35及び第2流路部36で形成して両
側に配置し、その中央に吐出し孔16を形成すると共に
吐出し孔16に冷気吐出し調節板26を位置させること
により、全体的なハウジング17の厚さが縮むように
し、これにより、庫内に突出した部分の高さが低くなる
ので、庫内の有効空間が拡大される。
【0035】また、第1流路部35と第2流路部36の
上端は案内通路18の両側に位置するように上側に延長
され、下端は野菜室10に連なるように下側に延長され
る。したがって、ダンパ19の開放により案内通路18
を通過した冷気は分散されて第1流路部35と第2流路
部36に沿って下向いて冷蔵室3及び野菜室10に吐出
されて、一部は冷気吐出し口23を通して第3室9に吐
出される。下向いて供給される冷気を冷蔵室3に案内す
るための冷気流路15は第1流路部35と吐出し孔16
を連結する第1連結路37と、第2流路部36と吐出し
孔16を連結する第2連結路38とを具備する。したが
って、第1流路部35と第2流路部36に沿って流れる
冷気は部分的に第1連結路37と第2連結路38に案内
されて吐出し孔16を通して冷蔵室3に吐出される。
上端は案内通路18の両側に位置するように上側に延長
され、下端は野菜室10に連なるように下側に延長され
る。したがって、ダンパ19の開放により案内通路18
を通過した冷気は分散されて第1流路部35と第2流路
部36に沿って下向いて冷蔵室3及び野菜室10に吐出
されて、一部は冷気吐出し口23を通して第3室9に吐
出される。下向いて供給される冷気を冷蔵室3に案内す
るための冷気流路15は第1流路部35と吐出し孔16
を連結する第1連結路37と、第2流路部36と吐出し
孔16を連結する第2連結路38とを具備する。したが
って、第1流路部35と第2流路部36に沿って流れる
冷気は部分的に第1連結路37と第2連結路38に案内
されて吐出し孔16を通して冷蔵室3に吐出される。
【0036】ここで、第1連結路37と第2連結路38
は、第1,2流路部35,36と連なる入口部は広く、
吐出し孔16と連なる出口部は狭く形成されるが、特に
第1連結路37と第2連結路38の入口部は上側がラウ
ンディングされ、下側は係止突起371,372,37
3により上側より外方に延長された形状を有することに
より、下向く冷気の一部が自然にこの連結路に案内され
る。即ち、連結路37,38の入口部は上側が流線形に
ラウンディングされ、下側の係止突起371,372,
373により上側より外方に延長されて構成されている
ので、下向く冷気の一部は係止突起371,372,3
73に係止されながらラウンディング部に沿って円滑に
連結路37,38の内部に案内される。
は、第1,2流路部35,36と連なる入口部は広く、
吐出し孔16と連なる出口部は狭く形成されるが、特に
第1連結路37と第2連結路38の入口部は上側がラウ
ンディングされ、下側は係止突起371,372,37
3により上側より外方に延長された形状を有することに
より、下向く冷気の一部が自然にこの連結路に案内され
る。即ち、連結路37,38の入口部は上側が流線形に
ラウンディングされ、下側の係止突起371,372,
373により上側より外方に延長されて構成されている
ので、下向く冷気の一部は係止突起371,372,3
73に係止されながらラウンディング部に沿って円滑に
連結路37,38の内部に案内される。
【0037】また、図6に示したように、上側の第1,
2連結路37,38よりは中間の第1,2連結路37,
38の、中間の第1,2連結路37,38よりは下側の
第1,2連結路37,38の入口部を形成する上側はさ
らにラウンディングされ、下側の係止突起371,37
2,373はさらに外方に延長されるように構成される
ことが最も望ましい。これは、先に吐出されて下向く冷
気であるほど温度が高いので、下側に行くほどさらに多
量の冷気を連結路37,38と吐出し孔16を通して冷
蔵室3の内部に吐出させることにより、冷蔵室の高さに
よる温度偏差を減らす。即ち、上側よりは中間の、中間
よりは下側の連結路を通してさらに多い量の冷気を案内
させ吐出し位置による温度差により発生する庫内の温度
偏差をなくして均一な冷却を実現させる。
2連結路37,38よりは中間の第1,2連結路37,
38の、中間の第1,2連結路37,38よりは下側の
第1,2連結路37,38の入口部を形成する上側はさ
らにラウンディングされ、下側の係止突起371,37
2,373はさらに外方に延長されるように構成される
ことが最も望ましい。これは、先に吐出されて下向く冷
気であるほど温度が高いので、下側に行くほどさらに多
量の冷気を連結路37,38と吐出し孔16を通して冷
蔵室3の内部に吐出させることにより、冷蔵室の高さに
よる温度偏差を減らす。即ち、上側よりは中間の、中間
よりは下側の連結路を通してさらに多い量の冷気を案内
させ吐出し位置による温度差により発生する庫内の温度
偏差をなくして均一な冷却を実現させる。
【0038】また、第1流路部35と第2流路部36の
下端、正確には最下側の第1連結路37と第2連結路3
8の入口部下側には所定の高さの制限突起48を備えて
野菜室へ供給される冷気の量を低減させ、吐出し孔を通
して冷蔵室に吐出される冷気の量を増大させる。したが
って、冷蔵室は野菜室より低い温度を保つ。
下端、正確には最下側の第1連結路37と第2連結路3
8の入口部下側には所定の高さの制限突起48を備えて
野菜室へ供給される冷気の量を低減させ、吐出し孔を通
して冷蔵室に吐出される冷気の量を増大させる。したが
って、冷蔵室は野菜室より低い温度を保つ。
【0039】一方、冷蔵室に吐出される冷気を左右に分
散させるために、吐出し孔16は第1連結路37と直接
連なる第1吐出し部39と、第2連結路38と直接連な
る第2吐出し部40とを具備するが、これらは互いに連
通されて上下に段差をなすように形成されることが望ま
しい。即ち、第1吐出し部39は第1連結路37側に偏
心され、第2吐出し部40は第2連結路38側に偏心さ
れて、各吐出し部に案内された冷気が吐出し時は相互反
対方向に向かって冷蔵室の内部で自然に分散される。例
えば、第1吐出し部39に案内された冷気が左側向きに
なると、第2吐出し部40に案内された冷気は右側に向
かって吐出される冷気が自然に分散される。また、隣接
する吐出し孔16で第1吐出し部39と第2吐出し部4
0の位置が反対であることが望ましい。即ち、上側の吐
出し孔で第1吐出し部39が第2吐出し部40より上方
に位置すれば、中間の吐出し孔では反対に第2吐出し部
40が第1吐出し部39より上方に位置するようにな
る。これは、先に吐出されて下向く冷気であるほどその
温度が高いので、上側の吐出し孔で左側より右側から流
入される冷気の温度がさらに低い場合、中間の吐出し孔
では右側より左側からさらに低い温度の冷気を流入させ
て、庫内の左右温度の偏差をなくして均一な冷却を実現
しうるからである。
散させるために、吐出し孔16は第1連結路37と直接
連なる第1吐出し部39と、第2連結路38と直接連な
る第2吐出し部40とを具備するが、これらは互いに連
通されて上下に段差をなすように形成されることが望ま
しい。即ち、第1吐出し部39は第1連結路37側に偏
心され、第2吐出し部40は第2連結路38側に偏心さ
れて、各吐出し部に案内された冷気が吐出し時は相互反
対方向に向かって冷蔵室の内部で自然に分散される。例
えば、第1吐出し部39に案内された冷気が左側向きに
なると、第2吐出し部40に案内された冷気は右側に向
かって吐出される冷気が自然に分散される。また、隣接
する吐出し孔16で第1吐出し部39と第2吐出し部4
0の位置が反対であることが望ましい。即ち、上側の吐
出し孔で第1吐出し部39が第2吐出し部40より上方
に位置すれば、中間の吐出し孔では反対に第2吐出し部
40が第1吐出し部39より上方に位置するようにな
る。これは、先に吐出されて下向く冷気であるほどその
温度が高いので、上側の吐出し孔で左側より右側から流
入される冷気の温度がさらに低い場合、中間の吐出し孔
では右側より左側からさらに低い温度の冷気を流入させ
て、庫内の左右温度の偏差をなくして均一な冷却を実現
しうるからである。
【0040】次には、図7A,7B,7Cを参照して本
実施形態に採用された冷気吐出し調節板26及びその変
形例を説明する。この冷気吐出し調節板26は、図7
A,7B,7Cに示したように、多数の冷気案内部26
aと保持台26bより構成されるが、冷気案内部26a
は、上下に所定の間隔離隔して横設されたディスク状の
上板41と下板42、そして中間板43とよりなる分配
板44と、上板41と中間板43を縦結する第1分散誘
導板45と、中間板43と下板42を縦結する第2分散
誘導板46とよりなる分散誘導板47とを具備する。本
実施形態で、このような冷気吐出し調節板26は分配板
44と分散誘導板47が組合構成された組合体の三つ
(残り一つは空冷気案内部49として後述する)が保持
台26bに連なって一体に構成される。即ち、冷気吐出
し調節板26は分配板44と分散誘導板47よりなる三
つの冷気案内部26aが保持台26bに一体に連なって
構成される。この冷気吐出し調節板26の上端が駆動モ
−タ28の出力軸に連なることにより、冷気吐出し調節
板26が駆動モ−タ28の回転力により回転するように
なる。この際、保持台26bは曲がりを防止するために
十字形の断面を有することが望ましい。
実施形態に採用された冷気吐出し調節板26及びその変
形例を説明する。この冷気吐出し調節板26は、図7
A,7B,7Cに示したように、多数の冷気案内部26
aと保持台26bより構成されるが、冷気案内部26a
は、上下に所定の間隔離隔して横設されたディスク状の
上板41と下板42、そして中間板43とよりなる分配
板44と、上板41と中間板43を縦結する第1分散誘
導板45と、中間板43と下板42を縦結する第2分散
誘導板46とよりなる分散誘導板47とを具備する。本
実施形態で、このような冷気吐出し調節板26は分配板
44と分散誘導板47が組合構成された組合体の三つ
(残り一つは空冷気案内部49として後述する)が保持
台26bに連なって一体に構成される。即ち、冷気吐出
し調節板26は分配板44と分散誘導板47よりなる三
つの冷気案内部26aが保持台26bに一体に連なって
構成される。この冷気吐出し調節板26の上端が駆動モ
−タ28の出力軸に連なることにより、冷気吐出し調節
板26が駆動モ−タ28の回転力により回転するように
なる。この際、保持台26bは曲がりを防止するために
十字形の断面を有することが望ましい。
【0041】図7A、7Bにおいて、空冷気案内部49
は冷気吐出しとは連関がない。該空冷気案内部49の設
置位置には吐出し孔が形成されていないので、空気の分
散吐出しとは直接的な関係はないが、吐出し孔と冷気吐
出し調節板26間の空隙を通して漏洩されて残留する冷
気を分散させる効果がある。また、冷気案内部をバラン
スよく配置させて外観も綺麗にする。
は冷気吐出しとは連関がない。該空冷気案内部49の設
置位置には吐出し孔が形成されていないので、空気の分
散吐出しとは直接的な関係はないが、吐出し孔と冷気吐
出し調節板26間の空隙を通して漏洩されて残留する冷
気を分散させる効果がある。また、冷気案内部をバラン
スよく配置させて外観も綺麗にする。
【0042】図7Bに示したように、金型製造上の問題
を解消するために冷気吐出し調節板26は分離可能に形
成される。上側の冷気吐出し調節板には上側冷気案内部
と中間冷気案内部が備えられ、下側の冷気吐出し調節板
には空冷気案内部と下側冷気案内部が備えられる。即
ち、後述するように、各冷気案内部の分散誘導板が相異
なる角度に配置される場合、一体金型が困難なので冷気
吐出し調節板を二分して上側の冷気吐出し調節板には相
互直角の分散誘導板を有する冷気案内部を二つ配置し、
下側の冷気吐出し調節板には同一角の分散誘導板を有す
る冷気案内部を配置する。また、このようにして上部冷
気吐出し調節板と下側冷気吐出し調節板との結合角度の
みを調節して全体分散誘導板の配置関係を調節すること
ができる。本実施形態では、下側冷気吐出し調節板の分
散誘導板が上側冷気吐出し調節板の両分散誘導板の真ん
中に配置された構成を採用した。図7Cは変形例として
空冷気案内部のない冷気吐出し調節板26を示したもの
である。
を解消するために冷気吐出し調節板26は分離可能に形
成される。上側の冷気吐出し調節板には上側冷気案内部
と中間冷気案内部が備えられ、下側の冷気吐出し調節板
には空冷気案内部と下側冷気案内部が備えられる。即
ち、後述するように、各冷気案内部の分散誘導板が相異
なる角度に配置される場合、一体金型が困難なので冷気
吐出し調節板を二分して上側の冷気吐出し調節板には相
互直角の分散誘導板を有する冷気案内部を二つ配置し、
下側の冷気吐出し調節板には同一角の分散誘導板を有す
る冷気案内部を配置する。また、このようにして上部冷
気吐出し調節板と下側冷気吐出し調節板との結合角度の
みを調節して全体分散誘導板の配置関係を調節すること
ができる。本実施形態では、下側冷気吐出し調節板の分
散誘導板が上側冷気吐出し調節板の両分散誘導板の真ん
中に配置された構成を採用した。図7Cは変形例として
空冷気案内部のない冷気吐出し調節板26を示したもの
である。
【0043】一方、前述したように各分配板は前記各吐
出し孔16に位置し、これら分配板44と吐出し孔16
の位置は冷蔵室3の棚8の位置と相応するようになる
が、図8に示したように、分配板44の中間板43は吐
出し孔16の第1吐出し部39と第2吐出し部40との
境界に位置し、上板41と下板42はそれぞれ第1吐出
し部39と第2吐出し部40の高さほど中間板43から
上下に離隔して備えられる。また、上板41と中間板4
3、そして下板42は同一な直径を有し、その直径が吐
出し孔16の幅とほぼ一致するようにして冷気の漏洩を
防止することが望ましい。このようにして、中間板43
と上板41または中間板43と下板42は分散誘導板4
7と共に連結路37,38から延長される別途の回転流
路を形成して冷気が庫内に吐出されることを案内するの
みならず、庫内に吐出される冷気を分散させることがで
きる。即ち、分配板44を形成する上板41と下板4
2、中間板43は冷気流路15,35,36から連結路
37,38を通して案内された冷気が下方に下降せずに
庫内に向けて吐出されるように誘導する機能を行う。し
たがって、冷気吐出し調節板26が低速に回転しても、
案内された冷気を集めて庫内に吐出させるような役割を
果たす。
出し孔16に位置し、これら分配板44と吐出し孔16
の位置は冷蔵室3の棚8の位置と相応するようになる
が、図8に示したように、分配板44の中間板43は吐
出し孔16の第1吐出し部39と第2吐出し部40との
境界に位置し、上板41と下板42はそれぞれ第1吐出
し部39と第2吐出し部40の高さほど中間板43から
上下に離隔して備えられる。また、上板41と中間板4
3、そして下板42は同一な直径を有し、その直径が吐
出し孔16の幅とほぼ一致するようにして冷気の漏洩を
防止することが望ましい。このようにして、中間板43
と上板41または中間板43と下板42は分散誘導板4
7と共に連結路37,38から延長される別途の回転流
路を形成して冷気が庫内に吐出されることを案内するの
みならず、庫内に吐出される冷気を分散させることがで
きる。即ち、分配板44を形成する上板41と下板4
2、中間板43は冷気流路15,35,36から連結路
37,38を通して案内された冷気が下方に下降せずに
庫内に向けて吐出されるように誘導する機能を行う。し
たがって、冷気吐出し調節板26が低速に回転しても、
案内された冷気を集めて庫内に吐出させるような役割を
果たす。
【0044】一方、図9に示したように、第1分散誘導
板45と第2分散誘導板46のそれぞれは回転対称構造
を有し、相互間には面対称構造を有する。これを詳細に
説明すると、第1分散誘導板45と第2分散誘導板46
はそれぞれ連続ラウンディング形状の凹部50と凸部5
1で形成される(凹部と凸部は回転対称構造)。
板45と第2分散誘導板46のそれぞれは回転対称構造
を有し、相互間には面対称構造を有する。これを詳細に
説明すると、第1分散誘導板45と第2分散誘導板46
はそれぞれ連続ラウンディング形状の凹部50と凸部5
1で形成される(凹部と凸部は回転対称構造)。
【0045】即ち、ラウンディング形状の凹部50と凸
部51が自然に連なることによりS字状をなす。したが
って、吐出し孔16を通して分散誘導板47に沿って流
れる冷気は抵抗なしに円滑に流動する。また、第1分散
誘導板45と第2分散誘導板46は中間板43を中心と
して反転された対称構造(面対称構造)を有する。な
お、第1分散板の凹部50と凸部51及び第2分散板の
凹部50と凸部51は相互反対位置に配置される。これ
は吐出し孔16を構成する第1,2吐出し部39,40
が図8に示したように上下に段差をなすように形成され
ることに相応して流動抵抗を減少させるためのものであ
り、分散誘導板に案内された冷気は主に凸部51と衝突
し、該凸部51を越して流れることにより流動抵抗が極
めて減少する。即ち、吐出し孔16の第1吐出し部39
が右側に偏心された場合には、第1分散誘導板45の凸
部51が左側に位置するようになるが、このときは第2
吐出し部40は左側に偏心され、第2分散誘導板46の
凸部51は右側に位置するようになる。したがって、例
えば右側から第1吐出し部39に案内された冷気は第1
分散誘導板45の凸部51に衝突しながら流れ、左側か
ら第2吐出し部40に案内された冷気は第2分散誘導板
46の凸部51に衝突しながら流れて主流が形成され
る。
部51が自然に連なることによりS字状をなす。したが
って、吐出し孔16を通して分散誘導板47に沿って流
れる冷気は抵抗なしに円滑に流動する。また、第1分散
誘導板45と第2分散誘導板46は中間板43を中心と
して反転された対称構造(面対称構造)を有する。な
お、第1分散板の凹部50と凸部51及び第2分散板の
凹部50と凸部51は相互反対位置に配置される。これ
は吐出し孔16を構成する第1,2吐出し部39,40
が図8に示したように上下に段差をなすように形成され
ることに相応して流動抵抗を減少させるためのものであ
り、分散誘導板に案内された冷気は主に凸部51と衝突
し、該凸部51を越して流れることにより流動抵抗が極
めて減少する。即ち、吐出し孔16の第1吐出し部39
が右側に偏心された場合には、第1分散誘導板45の凸
部51が左側に位置するようになるが、このときは第2
吐出し部40は左側に偏心され、第2分散誘導板46の
凸部51は右側に位置するようになる。したがって、例
えば右側から第1吐出し部39に案内された冷気は第1
分散誘導板45の凸部51に衝突しながら流れ、左側か
ら第2吐出し部40に案内された冷気は第2分散誘導板
46の凸部51に衝突しながら流れて主流が形成され
る。
【0046】また、前述したように(図7A,B,C参
照)、上側冷気案内部の分散誘導板47aを基準とする
とき、中間冷気案内部の分散誘導板47bとは略90°
の角度を有し、下側冷気案内部の分散誘導板47cとは
略45°の角度を有する。このように、上・中・下の分
散誘導板47a,47b,47cが相違な角度に配置さ
れているので、冷気が分散誘導板に衝突する位置および
方向が相違であり、負荷が分散される効果がある。即
ち、例えば全ての分散誘導板が同一な角度を有すると、
冷気吐出し調節板の回転位置に応じて冷気が全ての分散
誘導板で鋭角に衝突することがあり、この時は冷気吐出
し板に相当な負荷が作用するが、本実施形態では上・中
・下分散誘導板の配置角度が相異なるので、過負荷が生
じる問題は発生しない。
照)、上側冷気案内部の分散誘導板47aを基準とする
とき、中間冷気案内部の分散誘導板47bとは略90°
の角度を有し、下側冷気案内部の分散誘導板47cとは
略45°の角度を有する。このように、上・中・下の分
散誘導板47a,47b,47cが相違な角度に配置さ
れているので、冷気が分散誘導板に衝突する位置および
方向が相違であり、負荷が分散される効果がある。即
ち、例えば全ての分散誘導板が同一な角度を有すると、
冷気吐出し調節板の回転位置に応じて冷気が全ての分散
誘導板で鋭角に衝突することがあり、この時は冷気吐出
し板に相当な負荷が作用するが、本実施形態では上・中
・下分散誘導板の配置角度が相異なるので、過負荷が生
じる問題は発生しない。
【0047】また、前述したように、全ての分散誘導板
47a,47b,47cの一側部(凹部または凸部)が
冷気吐出し調節板26の回転位置にかかわらず、略90
°以内に配置される。したがって、冷気吐出し調節板2
6の回転角度を調節することにより、左側集中冷却、中
央集中冷却、右側集中冷却を遂行することができる。例
えば、図10は左側集中冷却状態を、図11は中央集中
冷却状態を、図12は右側集中冷却状態を示したもので
ある。このような集中冷却は前述した3方向だけでな
く、制御回路により任意の方向に向かうこともできる。
47a,47b,47cの一側部(凹部または凸部)が
冷気吐出し調節板26の回転位置にかかわらず、略90
°以内に配置される。したがって、冷気吐出し調節板2
6の回転角度を調節することにより、左側集中冷却、中
央集中冷却、右側集中冷却を遂行することができる。例
えば、図10は左側集中冷却状態を、図11は中央集中
冷却状態を、図12は右側集中冷却状態を示したもので
ある。このような集中冷却は前述した3方向だけでな
く、制御回路により任意の方向に向かうこともできる。
【0048】このような集中冷却の位置を決めるために
図2に示したように、冷蔵室3の各コンパ−トメントの
右側壁の中央に一つずつ三つの右側温度感知センサ52
a,52b,52cが設けられ、各コンパ−トメントの
左側壁の中央に一つずつ三つの左側温度感知センサ53
a,53b,53cが設けられる。このような温度感知
センサと前記位置感知スイッチ32(図3参照)は、図
13に示したように、制御部54(マイクロプロセッ
サ)に連なり、かつ、冷気吐出し調節板26を駆動する
ための駆動モ−タ28も制御部54に連なる。これは庫
内の温度偏差を感知して効率的に集中冷却を遂行するた
めのものである。
図2に示したように、冷蔵室3の各コンパ−トメントの
右側壁の中央に一つずつ三つの右側温度感知センサ52
a,52b,52cが設けられ、各コンパ−トメントの
左側壁の中央に一つずつ三つの左側温度感知センサ53
a,53b,53cが設けられる。このような温度感知
センサと前記位置感知スイッチ32(図3参照)は、図
13に示したように、制御部54(マイクロプロセッ
サ)に連なり、かつ、冷気吐出し調節板26を駆動する
ための駆動モ−タ28も制御部54に連なる。これは庫
内の温度偏差を感知して効率的に集中冷却を遂行するた
めのものである。
【0049】一方、集中冷却時、冷気吐出し調節板26
の基準位置を決めるための位置感知スイッチ32と、こ
れを作動させる操作突起33の構成及び作動状態は図1
4A,B,Cに示した通りである。ここで、操作突起3
3は冷気吐出し調節板と共に矢印方向に回転して図14
A,B,Cに示したように作動する。図14Cは接点が
取れ始める瞬間の冷気吐出し調節板26と操作突起33
との関係を示したものであり、本実施形態では接点が取
れる瞬間の冷気吐出し調節板の位置を冷気吐出し調節板
の基準位置とする。また、本実施形態では位置感知スイ
ッチ32と接触する部位の操作突起33の形状を流線形
としてスイッチの不意な分離による騒音を発生させな
い。
の基準位置を決めるための位置感知スイッチ32と、こ
れを作動させる操作突起33の構成及び作動状態は図1
4A,B,Cに示した通りである。ここで、操作突起3
3は冷気吐出し調節板と共に矢印方向に回転して図14
A,B,Cに示したように作動する。図14Cは接点が
取れ始める瞬間の冷気吐出し調節板26と操作突起33
との関係を示したものであり、本実施形態では接点が取
れる瞬間の冷気吐出し調節板の位置を冷気吐出し調節板
の基準位置とする。また、本実施形態では位置感知スイ
ッチ32と接触する部位の操作突起33の形状を流線形
としてスイッチの不意な分離による騒音を発生させな
い。
【0050】このように構成された本発明による冷蔵庫
の作動及び制御方法を説明すると次の通りである。ま
ず、圧縮機11aと蒸発器12が作動すると、蒸発器1
2では周囲との熱交換により冷気が生成される。生成さ
れた冷気は冷却ファン13の作動により、図1に矢印で
示したように冷凍室2と冷蔵室3に供給される。この
際、冷蔵室3の温度に応じてダンパ19の開閉動作が制
御され、ダンパ19が開放された場合には、冷気が案内
通路18を通過して冷蔵室3へ供給されるが、案内通路
18を通過した冷気は左右に分散されて第1流路部35
と第2流路部36を通して第3室9に吐出される。
の作動及び制御方法を説明すると次の通りである。ま
ず、圧縮機11aと蒸発器12が作動すると、蒸発器1
2では周囲との熱交換により冷気が生成される。生成さ
れた冷気は冷却ファン13の作動により、図1に矢印で
示したように冷凍室2と冷蔵室3に供給される。この
際、冷蔵室3の温度に応じてダンパ19の開閉動作が制
御され、ダンパ19が開放された場合には、冷気が案内
通路18を通過して冷蔵室3へ供給されるが、案内通路
18を通過した冷気は左右に分散されて第1流路部35
と第2流路部36を通して第3室9に吐出される。
【0051】冷気が冷蔵室3に吐出される過程を図6乃
至図8を参照して説明する。第1流路部35と第2流路
部36に沿って流れる冷気の一部は上側から順に第1連
結路37と第2連結路38に案内されて吐出し孔16を
通して吐出されながら、冷気吐出し調節板26の回転に
より左右に分散吐出される。勿論、冷気吐出し調節板2
6がなくても、吐出し孔16を形成する第1吐出し部3
9と第2吐出し部40が冷気の流入方向に偏心されて上
下に段差をなすように形成されているので、吐出される
冷気は左右に分散されるが、冷気吐出し調節板26の回
転により確実な分散が行われることにより庫内が均一に
冷却される。本実施形態で冷気吐出し調節板26は駆動
モ−タであるギヤ−ドモ−タにより一定な速度に正回転
するが、その回転速度は6〜10rpmである。また、
該駆動モ−タは回転速度を可変させうるステッピングモ
−タなどに代替することができる。
至図8を参照して説明する。第1流路部35と第2流路
部36に沿って流れる冷気の一部は上側から順に第1連
結路37と第2連結路38に案内されて吐出し孔16を
通して吐出されながら、冷気吐出し調節板26の回転に
より左右に分散吐出される。勿論、冷気吐出し調節板2
6がなくても、吐出し孔16を形成する第1吐出し部3
9と第2吐出し部40が冷気の流入方向に偏心されて上
下に段差をなすように形成されているので、吐出される
冷気は左右に分散されるが、冷気吐出し調節板26の回
転により確実な分散が行われることにより庫内が均一に
冷却される。本実施形態で冷気吐出し調節板26は駆動
モ−タであるギヤ−ドモ−タにより一定な速度に正回転
するが、その回転速度は6〜10rpmである。また、
該駆動モ−タは回転速度を可変させうるステッピングモ
−タなどに代替することができる。
【0052】これをより詳細に説明すれば、前述したよ
うに吐出し孔16は第1吐出し部39と第2吐出し部4
0を具備し、これらを互いに連通させるが、上下に段差
をなすように形成して各吐出し部に案内された冷気が吐
出し時は相互反対向きになって冷蔵室の内部で自然に分
散されるようにする。例えば、第1吐出し部39に案内
された冷気が左側向きになると、第2吐出し部40に案
内された冷気は右側向きになって吐出される冷気が自然
に分散される。また、隣接する吐出し孔16は第1吐出
し部39と第2吐出し部40の位置が反対なので、上側
吐出し孔で左側より右側から流入される冷気の温度がさ
らに低い場合、中間吐出し孔では右側より左側からさら
に低い温度の冷気を流入せしめ、下側吐出し孔では再び
左側より右側からさらに低い温度の冷気を流入せしめて
庫内の左右温度偏差をなくすことにより、左右の均一な
冷却を実現することができる。
うに吐出し孔16は第1吐出し部39と第2吐出し部4
0を具備し、これらを互いに連通させるが、上下に段差
をなすように形成して各吐出し部に案内された冷気が吐
出し時は相互反対向きになって冷蔵室の内部で自然に分
散されるようにする。例えば、第1吐出し部39に案内
された冷気が左側向きになると、第2吐出し部40に案
内された冷気は右側向きになって吐出される冷気が自然
に分散される。また、隣接する吐出し孔16は第1吐出
し部39と第2吐出し部40の位置が反対なので、上側
吐出し孔で左側より右側から流入される冷気の温度がさ
らに低い場合、中間吐出し孔では右側より左側からさら
に低い温度の冷気を流入せしめ、下側吐出し孔では再び
左側より右側からさらに低い温度の冷気を流入せしめて
庫内の左右温度偏差をなくすことにより、左右の均一な
冷却を実現することができる。
【0053】また、図6に示したように、中間の係止突
起372が上側の係止突起371より外方に延長される
ように形成され、下側の係止突起373が中間の係止突
起372より外方に延長されるように形成されるので、
先に吐出されて下向く冷気であるほど温度が高いが、下
側に行くほどさらに多量の冷気を連結路37,38を通
して冷蔵室3の内部に吐出させることにより、冷蔵室の
高さによる温度の偏差を減らして上下の均一な冷却を実
現することができる。
起372が上側の係止突起371より外方に延長される
ように形成され、下側の係止突起373が中間の係止突
起372より外方に延長されるように形成されるので、
先に吐出されて下向く冷気であるほど温度が高いが、下
側に行くほどさらに多量の冷気を連結路37,38を通
して冷蔵室3の内部に吐出させることにより、冷蔵室の
高さによる温度の偏差を減らして上下の均一な冷却を実
現することができる。
【0054】このように、冷気吐出し調節板なしに冷気
を分散吐出し、吐出される冷気の量を調節することによ
り均一な冷却を実現し、その上、冷気吐出し調節板を回
転させると、一層確実な分散が行われて非常に良好な均
一冷却を実現することができる。
を分散吐出し、吐出される冷気の量を調節することによ
り均一な冷却を実現し、その上、冷気吐出し調節板を回
転させると、一層確実な分散が行われて非常に良好な均
一冷却を実現することができる。
【0055】一方、均一に冷却された状態であっても、
特定部位に取り入れられた食品の量が多かったり、特定
部位に高温の食品が置かれると、均一な冷却状態が保た
れなく冷気吐出し調節板26が回転しても均一な冷却を
実現しにくい場合がある。このような問題点を解消する
ために特定部位を集中冷却する必要があるが、本実施形
態により実現される集中冷却を図10、図11、図12
を参照して説明する。まず、左側に集中冷却が必要な場
合には図10に示したように、吐出される冷気の主流が
左側向きになるように冷気吐出し調節板26を回転させ
た状態で冷気吐出し調節板26を停止する。このとき
は、各分散誘導板47から冷気の主流が示されたよう
に、略90°の範囲内で左側に吐出される。次に、集中
冷却を要する場合には、図11に示したように、吐出さ
れる冷却の主流が中央向きになるように冷気吐出し調節
板26を回転させた状態で冷気吐出し調節板26を停止
する。このときは、三つの分散誘導板47が90°の範
囲内で略中央向きに配置され、吐出される冷気の主流が
中央を向かうようになる。そして、右側に集中冷却が必
要な場合には、図12に示したように、吐出される冷気
の主流が右側向きになるように冷気吐出し調節板26を
回転させた状態で冷気吐出し調節板26を停止する。こ
のときは、三つの分散誘導板47が90°の範囲内で略
右側向きに配置される。
特定部位に取り入れられた食品の量が多かったり、特定
部位に高温の食品が置かれると、均一な冷却状態が保た
れなく冷気吐出し調節板26が回転しても均一な冷却を
実現しにくい場合がある。このような問題点を解消する
ために特定部位を集中冷却する必要があるが、本実施形
態により実現される集中冷却を図10、図11、図12
を参照して説明する。まず、左側に集中冷却が必要な場
合には図10に示したように、吐出される冷気の主流が
左側向きになるように冷気吐出し調節板26を回転させ
た状態で冷気吐出し調節板26を停止する。このとき
は、各分散誘導板47から冷気の主流が示されたよう
に、略90°の範囲内で左側に吐出される。次に、集中
冷却を要する場合には、図11に示したように、吐出さ
れる冷却の主流が中央向きになるように冷気吐出し調節
板26を回転させた状態で冷気吐出し調節板26を停止
する。このときは、三つの分散誘導板47が90°の範
囲内で略中央向きに配置され、吐出される冷気の主流が
中央を向かうようになる。そして、右側に集中冷却が必
要な場合には、図12に示したように、吐出される冷気
の主流が右側向きになるように冷気吐出し調節板26を
回転させた状態で冷気吐出し調節板26を停止する。こ
のときは、三つの分散誘導板47が90°の範囲内で略
右側向きに配置される。
【0056】このような冷気吐出し調節板26の回転角
度の制御は冷気吐出し調節板26の突起33によりオン
/オフされる位置感知スイッチ32と制御部54により
遂行されるが、この実施形態では操作突起33と位置感
知スイッチ32とが分離される時点を基準として、この
時点から制御部54は時間をチェックして所定の時間回
転させることにより冷気吐出し調節板26の回転角度を
算出する。例えば、冷気吐出し調節板26の回転速度が
6rpmの場合、基準時点から10秒回転させると、冷
気吐出し調節板26は一回転するようになる。
度の制御は冷気吐出し調節板26の突起33によりオン
/オフされる位置感知スイッチ32と制御部54により
遂行されるが、この実施形態では操作突起33と位置感
知スイッチ32とが分離される時点を基準として、この
時点から制御部54は時間をチェックして所定の時間回
転させることにより冷気吐出し調節板26の回転角度を
算出する。例えば、冷気吐出し調節板26の回転速度が
6rpmの場合、基準時点から10秒回転させると、冷
気吐出し調節板26は一回転するようになる。
【0057】このような制御方式により本発明の特徴で
ある均一冷却及び集中冷却が遂行されるが、本発明によ
る冷気吐出し方向制御による冷蔵庫の温度制御方法を説
明する。
ある均一冷却及び集中冷却が遂行されるが、本発明によ
る冷気吐出し方向制御による冷蔵庫の温度制御方法を説
明する。
【0058】図16は本発明による冷気吐出し方向制御
による冷蔵庫温度制御方法の順序図である。示したよう
に、本発明の冷気吐出し方向の制御による冷蔵庫の温度
制御方法は、冷蔵室内の左右の各地点による温度偏差を
測定して、その偏差の絶対値により図3乃至図5に示し
たような冷気吐出し方向制御用の冷気吐出し調節板26
を、図15に示したように、一定な角度範囲内で回転さ
せるか、一定な角度の方向(温度の高い方)に冷気を集
中させて冷蔵室内の温度偏差を減らしながら、設定され
た温度となるように冷気を供給する方法である。
による冷蔵庫温度制御方法の順序図である。示したよう
に、本発明の冷気吐出し方向の制御による冷蔵庫の温度
制御方法は、冷蔵室内の左右の各地点による温度偏差を
測定して、その偏差の絶対値により図3乃至図5に示し
たような冷気吐出し方向制御用の冷気吐出し調節板26
を、図15に示したように、一定な角度範囲内で回転さ
せるか、一定な角度の方向(温度の高い方)に冷気を集
中させて冷蔵室内の温度偏差を減らしながら、設定され
た温度となるように冷気を供給する方法である。
【0059】即ち、冷蔵室内に左右に相互対向する少な
くとも二つ以上の温度センサを取り付け、該温度センサ
からの温度情報を印加して偏差を計算し、その偏差の絶
対値が予め設定した値より大きいか小さいかを判断して
冷気を一定な角度の範囲内の方向に吐出すか、そうでな
ければ冷気の吐出し方向を決める冷気吐出し調節板26
を一定な角度の範囲内で回転させながら冷気を供給する
冷蔵庫の温度制御方法である。
くとも二つ以上の温度センサを取り付け、該温度センサ
からの温度情報を印加して偏差を計算し、その偏差の絶
対値が予め設定した値より大きいか小さいかを判断して
冷気を一定な角度の範囲内の方向に吐出すか、そうでな
ければ冷気の吐出し方向を決める冷気吐出し調節板26
を一定な角度の範囲内で回転させながら冷気を供給する
冷蔵庫の温度制御方法である。
【0060】具体的には、温度センサを図2に示したよ
うに、冷蔵室の上・中・下段の右側壁の中央にそれぞれ
第1右側温度感知センサ52a,第2右側温度感知セン
サ52b,第3右側温度感知センサ52cと冷蔵室の上
・中・下段の左側壁の中央にそれぞれ第1左側温度感知
センサ53a,第2左側温度感知センサ53b,第3左
側温度感知センサ53cを設けた後、そのそれぞれの温
度を測定する。
うに、冷蔵室の上・中・下段の右側壁の中央にそれぞれ
第1右側温度感知センサ52a,第2右側温度感知セン
サ52b,第3右側温度感知センサ52cと冷蔵室の上
・中・下段の左側壁の中央にそれぞれ第1左側温度感知
センサ53a,第2左側温度感知センサ53b,第3左
側温度感知センサ53cを設けた後、そのそれぞれの温
度を測定する。
【0061】前記左側温度感知センサ53a,53b,
53cが感知した温度SL1,SL2,SL3の平均値SL ま
たは代表値と前記右側温度感知センサ52a,52b,
52cが感知した温度SR1,SR2,SR3の平均値SR ま
たは代表値との差の絶対値|S1 −S2 |を一定な制御
基準温度値と比べる。ここで、S1は平均値SLあるいは
SL1、SL2、SL3のうち代表値(例えば、最大値、中間
値あるいは最小値)を示し、S2は平均値SRあるいはS
R1、SR2、SR3のうち代表値(最大値、中間値あるいは
最小値)を示す。
53cが感知した温度SL1,SL2,SL3の平均値SL ま
たは代表値と前記右側温度感知センサ52a,52b,
52cが感知した温度SR1,SR2,SR3の平均値SR ま
たは代表値との差の絶対値|S1 −S2 |を一定な制御
基準温度値と比べる。ここで、S1は平均値SLあるいは
SL1、SL2、SL3のうち代表値(例えば、最大値、中間
値あるいは最小値)を示し、S2は平均値SRあるいはS
R1、SR2、SR3のうち代表値(最大値、中間値あるいは
最小値)を示す。
【0062】即ち、冷気吐出し時は前記平均値温度差の
絶対値|SL −SR |(以下、温度差の絶対値と称す
る)が冷気吐出し制御基準温度△T1 より大きければ、
冷気吐出し方向制御用の冷気吐出し調節板26を回転さ
せながら冷気が吐出されるようにして冷気を冷蔵室内に
均一に散布させる。前記温度差の絶対値|SL −SR |
が△T1 より小さければ、冷気が冷蔵室内で温度の高い
部分に集中して供給されうるように左側または右側の一
定な方向に冷気吐出し調節板26を回転させて冷気を供
給したり、温度が相対的に高い左側または右側の一定な
角度の範囲内でランダムスイング動作せしめて一定な方
向に冷気を散布させる。
絶対値|SL −SR |(以下、温度差の絶対値と称す
る)が冷気吐出し制御基準温度△T1 より大きければ、
冷気吐出し方向制御用の冷気吐出し調節板26を回転さ
せながら冷気が吐出されるようにして冷気を冷蔵室内に
均一に散布させる。前記温度差の絶対値|SL −SR |
が△T1 より小さければ、冷気が冷蔵室内で温度の高い
部分に集中して供給されうるように左側または右側の一
定な方向に冷気吐出し調節板26を回転させて冷気を供
給したり、温度が相対的に高い左側または右側の一定な
角度の範囲内でランダムスイング動作せしめて一定な方
向に冷気を散布させる。
【0063】また、冷気を吐出さない場合は、前記左側
温度センサの感知温度の平均値または代表値と右側温度
センサの感知温度の平均値または代表値との差の絶対値
|S1 −S2 |が冷気を吐出さない場合の制御基準温度
△T2 より大きければ、冷気吐出し調節板26を揺らし
て冷気を冷蔵室の全体にかけて均一に分散させる。絶対
値|SL −SR |が△T2 より小さければ、冷気が冷蔵
室内でも温度の高い部分に集中して供給されるように、
図15に示したように、左側または右側の一定な方向に
冷気吐出し調節板26を固定させたり一定な角度の範囲
内でランダムスイング動作せしめる。
温度センサの感知温度の平均値または代表値と右側温度
センサの感知温度の平均値または代表値との差の絶対値
|S1 −S2 |が冷気を吐出さない場合の制御基準温度
△T2 より大きければ、冷気吐出し調節板26を揺らし
て冷気を冷蔵室の全体にかけて均一に分散させる。絶対
値|SL −SR |が△T2 より小さければ、冷気が冷蔵
室内でも温度の高い部分に集中して供給されるように、
図15に示したように、左側または右側の一定な方向に
冷気吐出し調節板26を固定させたり一定な角度の範囲
内でランダムスイング動作せしめる。
【0064】以上のような冷蔵室の温度制御方法をさら
に詳細に説明すれば、次の通りである。冷蔵庫の電源が
供給されるとき、コンプレッサが初期のオンの場合、現
在冷蔵庫内の温度が実温と等しいと見なし、この際は冷
気吐出し方向制御装置(冷気吐出し調節板)を持続的に
回転させて均一に冷気を散布させることにより、急速冷
却時の冷蔵庫(室)内の各地点の温度偏差が大きくなる
ことを防止する。即ち、冷気吐出し時の制御基準温度△
T1 より冷蔵庫左右側の温度値の差|SL −SR|が大
きくなると、冷気を均一に散布させて冷蔵室内の特定部
位の温度が高くならないようにする。
に詳細に説明すれば、次の通りである。冷蔵庫の電源が
供給されるとき、コンプレッサが初期のオンの場合、現
在冷蔵庫内の温度が実温と等しいと見なし、この際は冷
気吐出し方向制御装置(冷気吐出し調節板)を持続的に
回転させて均一に冷気を散布させることにより、急速冷
却時の冷蔵庫(室)内の各地点の温度偏差が大きくなる
ことを防止する。即ち、冷気吐出し時の制御基準温度△
T1 より冷蔵庫左右側の温度値の差|SL −SR|が大
きくなると、冷気を均一に散布させて冷蔵室内の特定部
位の温度が高くならないようにする。
【0065】コンプレッサがオンされており、ダンパが
オ−プンされて冷気が吐出される場合は、左側及び右側
中の温度の高い方から冷気が供給されるように冷気を一
方向に吐出されるようにする。この際は、冷蔵室左右側
の温度差の絶対値|SL −SR |が冷気吐出し時の制御
基準温度△T1 より小さい場合、冷蔵室全体の温度が予
め設定された冷蔵温度に近接したので、冷気が冷蔵室内
でも温度が左右側中の高い部分に集中して供給されるよ
うにするが、SL >SR の場合、図15の上段に示した
ように、SL −SR 値の大きさにより左側の一定な角度
方向(K1 〜K4 )に冷気吐出し調節板26を固定させ
て冷気を集中的に供給したり、K1 〜K4 の角度の範囲
内で冷気吐出し調節板をランダム回転させて出来るかぎ
り冷蔵室内の温度分布を均一にし、SL >SR でない場
合、SL <SR なら、図15の下段に示したように、S
L −SR 値の大きさにより右側の一定な角度方向(K5
〜K8 )に冷気吐出し調節板26を固定させて冷気を集
中的に供給したり、K5 〜K8 の角度の範囲内で冷気吐
出し調節板をランダム回転させて出来るかぎり冷蔵室内
の温度分布を均一にし、SL =SR なら冷気吐出し調節
板を正面に向かせて冷気を左右側に分けて吐出させる。
実際の△T1 は3℃が適当である。
オ−プンされて冷気が吐出される場合は、左側及び右側
中の温度の高い方から冷気が供給されるように冷気を一
方向に吐出されるようにする。この際は、冷蔵室左右側
の温度差の絶対値|SL −SR |が冷気吐出し時の制御
基準温度△T1 より小さい場合、冷蔵室全体の温度が予
め設定された冷蔵温度に近接したので、冷気が冷蔵室内
でも温度が左右側中の高い部分に集中して供給されるよ
うにするが、SL >SR の場合、図15の上段に示した
ように、SL −SR 値の大きさにより左側の一定な角度
方向(K1 〜K4 )に冷気吐出し調節板26を固定させ
て冷気を集中的に供給したり、K1 〜K4 の角度の範囲
内で冷気吐出し調節板をランダム回転させて出来るかぎ
り冷蔵室内の温度分布を均一にし、SL >SR でない場
合、SL <SR なら、図15の下段に示したように、S
L −SR 値の大きさにより右側の一定な角度方向(K5
〜K8 )に冷気吐出し調節板26を固定させて冷気を集
中的に供給したり、K5 〜K8 の角度の範囲内で冷気吐
出し調節板をランダム回転させて出来るかぎり冷蔵室内
の温度分布を均一にし、SL =SR なら冷気吐出し調節
板を正面に向かせて冷気を左右側に分けて吐出させる。
実際の△T1 は3℃が適当である。
【0066】ダンパが閉められたり、コンプレッサがオ
フされて冷気が吐出されないとき、冷蔵室内の左右側の
温度差が大きい場合、温度偏差が減るまでに冷気吐出し
調節板26を回転させて冷蔵室内の冷気を揺らして冷蔵
室内の温度分布が均一になるようにする。即ち、冷気を
吐出さないときは、左右の温度差の絶対値|SL −SR
|が冷気を吐出さない制御基準温度△T2 より大きけれ
ば、冷気吐出し方向制御用の冷気吐出し調節板26を回
転させて冷気を揺らして冷気を均一に散布させるが、絶
対値|SL −SR |が冷気を吐出さない制御基準温度△
T2 より小さければ、SL >SR の場合、図15の上段
に示したように、SL −SR 値の大きさにより左側の一
定な角度範囲、即ち、K1 〜K4 の角度範囲内で冷気吐
出し調節板をランダム回転させて冷気を揺らして出来る
かぎり左側の温度分布を均一にし、SL >SR でない場
合、SL <SR なら、図15の下段に示したようにSL
−SR 値の大きさにより右側の一定な角度範囲、即ち、
K5 〜K8 の角度範囲内で冷気吐出し調節板をランダム
回転させて冷気を揺らして出来るかぎり右側の温度分布
を均一にし、SL =SR なら、冷気吐出し調節板を正面
を中心として一定な角度範囲内で冷気を揺らして冷気を
分散させる。実際の△T2 は1℃が適当である。
フされて冷気が吐出されないとき、冷蔵室内の左右側の
温度差が大きい場合、温度偏差が減るまでに冷気吐出し
調節板26を回転させて冷蔵室内の冷気を揺らして冷蔵
室内の温度分布が均一になるようにする。即ち、冷気を
吐出さないときは、左右の温度差の絶対値|SL −SR
|が冷気を吐出さない制御基準温度△T2 より大きけれ
ば、冷気吐出し方向制御用の冷気吐出し調節板26を回
転させて冷気を揺らして冷気を均一に散布させるが、絶
対値|SL −SR |が冷気を吐出さない制御基準温度△
T2 より小さければ、SL >SR の場合、図15の上段
に示したように、SL −SR 値の大きさにより左側の一
定な角度範囲、即ち、K1 〜K4 の角度範囲内で冷気吐
出し調節板をランダム回転させて冷気を揺らして出来る
かぎり左側の温度分布を均一にし、SL >SR でない場
合、SL <SR なら、図15の下段に示したようにSL
−SR 値の大きさにより右側の一定な角度範囲、即ち、
K5 〜K8 の角度範囲内で冷気吐出し調節板をランダム
回転させて冷気を揺らして出来るかぎり右側の温度分布
を均一にし、SL =SR なら、冷気吐出し調節板を正面
を中心として一定な角度範囲内で冷気を揺らして冷気を
分散させる。実際の△T2 は1℃が適当である。
【0067】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の冷
蔵庫及び冷気吐出し方向による冷蔵庫温度制御方法は次
のような効果がある。本発明による冷蔵庫は、冷気流路
が吐出し孔の配置及び形状により吐出される冷気を冷気
吐出し調節板を通して分散させていずれの場合でも均一
な冷却を実現させることができる。また、吐出し孔の両
側に冷気流路を形成して冷気吐出し調節板を吐出し孔に
位置させることにより、ハウジングをスリム化して庫内
の有効面積の減少を防止することができる。また、ハウ
ジングにモ−タ及び庫内灯を装着して冷気吐出し調節板
を組み立てることにより組立体を形成して組立作業が容
易である。また、冷気吐出し調節板を二分構造として金
型製作が容易であり、事後のサ−ビスが便利である。そ
して、モ−タを冷気吐出し調節板上に配置し、モ−タに
隣接して庫内灯を設けることにより、水分の浸透による
モ−タの故障を防止することができる。かつ、吐出し孔
に板状の冷気案内部を位置させることにより、冷気吐出
し調節板を低速に回転させても冷気を下降させずに庫内
に向けて吐出させることができる。
蔵庫及び冷気吐出し方向による冷蔵庫温度制御方法は次
のような効果がある。本発明による冷蔵庫は、冷気流路
が吐出し孔の配置及び形状により吐出される冷気を冷気
吐出し調節板を通して分散させていずれの場合でも均一
な冷却を実現させることができる。また、吐出し孔の両
側に冷気流路を形成して冷気吐出し調節板を吐出し孔に
位置させることにより、ハウジングをスリム化して庫内
の有効面積の減少を防止することができる。また、ハウ
ジングにモ−タ及び庫内灯を装着して冷気吐出し調節板
を組み立てることにより組立体を形成して組立作業が容
易である。また、冷気吐出し調節板を二分構造として金
型製作が容易であり、事後のサ−ビスが便利である。そ
して、モ−タを冷気吐出し調節板上に配置し、モ−タに
隣接して庫内灯を設けることにより、水分の浸透による
モ−タの故障を防止することができる。かつ、吐出し孔
に板状の冷気案内部を位置させることにより、冷気吐出
し調節板を低速に回転させても冷気を下降させずに庫内
に向けて吐出させることができる。
【0068】また、本発明による冷気吐出し方向制御に
よる冷蔵庫の温度制御方法は、冷蔵室の左側壁と右側壁
にそれぞれ設けられた温度センサの温度差が冷気吐出し
時は制御基準温度3℃より大きければ、冷気吐出し調節
板を回転させながら冷気を均一に散布させ、制御基準温
度3℃以下なら、温度が左右側中の相対的に高い方に冷
気を一定に供給して温度の分布を均一にし、冷気を吐出
さないときは、前記温度センサの温度差が制御基準温度
1℃より大きければ、冷気吐出し調節板26を回転させ
て冷気を揺らして冷蔵室内の温度の左右分布を均一に
し、制御基準温度1℃以下なら、冷気吐出し調節板26
を固定させることにより、冷蔵庫内の温度を迅速に冷却
させると共に温度の分布を常に均一にすることができ
る。
よる冷蔵庫の温度制御方法は、冷蔵室の左側壁と右側壁
にそれぞれ設けられた温度センサの温度差が冷気吐出し
時は制御基準温度3℃より大きければ、冷気吐出し調節
板を回転させながら冷気を均一に散布させ、制御基準温
度3℃以下なら、温度が左右側中の相対的に高い方に冷
気を一定に供給して温度の分布を均一にし、冷気を吐出
さないときは、前記温度センサの温度差が制御基準温度
1℃より大きければ、冷気吐出し調節板26を回転させ
て冷気を揺らして冷蔵室内の温度の左右分布を均一に
し、制御基準温度1℃以下なら、冷気吐出し調節板26
を固定させることにより、冷蔵庫内の温度を迅速に冷却
させると共に温度の分布を常に均一にすることができ
る。
【図1】本発明による冷蔵庫の全体垂直断面図である。
【図2】図1の冷蔵庫で冷蔵室のドアを開けた状態の冷
蔵室の内部斜視図である。
蔵室の内部斜視図である。
【図3】図1の冷蔵庫での冷気分散吐出しのためのハウ
ジングと冷気吐出し調節板の分解斜視図である。
ジングと冷気吐出し調節板の分解斜視図である。
【図4】図1に示した冷気吐出し部の拡大正面図であ
る。
る。
【図5】図1に示した冷気吐出し部の側面図である。
【図6】図1の冷蔵庫のハウジングの背面斜視図であ
り、冷気流路と吐出し孔との配置関係を示した図面であ
る。
り、冷気流路と吐出し孔との配置関係を示した図面であ
る。
【図7】図1の冷蔵庫の冷気吐出し調節板及びその変形
例を示した図面である。
例を示した図面である。
【図8】図1の冷蔵庫の吐出し孔と冷気吐出し調節板と
の配置関係を示した図面である。
の配置関係を示した図面である。
【図9】図7のA,B,Cに示した冷気吐出し調節板の
斜視図である。
斜視図である。
【図10】図1の冷蔵庫で左側集中冷却を示した図面で
ある。
ある。
【図11】図1の冷蔵庫で中央集中冷却を示した図面で
ある。
ある。
【図12】図1の冷蔵庫で右側集中冷却を示した図面で
ある。
ある。
【図13】図1の冷蔵庫の制御部の構成を示すブロック
図である。
図である。
【図14】図3の冷蔵庫の位置感知スイッチの作動状態
図である。
図である。
【図15】本発明による冷気吐出し方向の制御のための
冷気吐出し調節板の調節角度を示した説明図である。
冷気吐出し調節板の調節角度を示した説明図である。
【図16】本発明による他の冷気吐出し方向の制御によ
る冷蔵庫の温度制御方法のフロ−チャ−トである。
る冷蔵庫の温度制御方法のフロ−チャ−トである。
【図17】一般的な冷蔵庫の全体垂直断面図である。
【図18】従来の冷気をコンパ−トメントごとに吐出す
方式の冷蔵庫の内部斜視図である。
方式の冷蔵庫の内部斜視図である。
【図19】従来の立体冷却方式の冷蔵庫の内部斜視図で
ある。
ある。
2…冷凍室、 3…冷蔵室、 4…冷蔵庫本体、 12
…蒸発器、16…吐出し孔、 17…ハウジング、 1
8…案内通路、26…冷気吐出し調節板、 26a…冷
気案内部、 26b…保持台、27…グリル、 28…
駆動モ−タ、 29…モータケース、 30…庫内灯、
32…位置感知スイッチ、 33…操作突起、 34…
シール板、35…第1流路部、 36…第2流路部、
37…第1連結路、38…第2連結路、 39…第1吐
出し部、 40…第2吐出し部、41…上板、 42…
下板、 43…中間板、 44…分配板、45…第1分
散誘導板、 46…第2分散誘導板、 47…分散誘導
板、52a,52b,52c…右側温度センサ、53
a,53b,53c…左側温度センサ、 54…制御
部、371,372,373…係止突起
…蒸発器、16…吐出し孔、 17…ハウジング、 1
8…案内通路、26…冷気吐出し調節板、 26a…冷
気案内部、 26b…保持台、27…グリル、 28…
駆動モ−タ、 29…モータケース、 30…庫内灯、
32…位置感知スイッチ、 33…操作突起、 34…
シール板、35…第1流路部、 36…第2流路部、
37…第1連結路、38…第2連結路、 39…第1吐
出し部、 40…第2吐出し部、41…上板、 42…
下板、 43…中間板、 44…分配板、45…第1分
散誘導板、 46…第2分散誘導板、 47…分散誘導
板、52a,52b,52c…右側温度センサ、53
a,53b,53c…左側温度センサ、 54…制御
部、371,372,373…係止突起
フロントページの続き (72)発明者 朴 錫行 大韓民国京畿道水原市八達區梅灘3洞1162 番地林光アパート5棟308號 (72)発明者 金 容明 大韓民国京畿道水原市權善區細柳3洞868 −30番地
Claims (49)
- 【請求項1】 互いに区切られた冷凍室と冷蔵室を形成
する冷蔵庫本体と、 前記冷凍室と冷蔵室に冷気を生成して提供する蒸発器
と、 前記冷蔵室の一側に設けられ、前記蒸発器から生成され
た冷気を前記冷蔵室に案内する案内通路と、 該案内通路を通過した冷気を下向きに案内する冷気流路
を有するハウジングと、 前記ハウジングの上下に形成されて前記冷気流路を通し
て流れる冷気が前記冷蔵室の上下及び左右に分散して吐
出されるように案内する多数の吐出し孔とを具備してな
ることを特徴とする冷蔵庫。 - 【請求項2】 前記吐出し孔は前記ハウジングの中央部
に位置し、前記冷気流路は前記吐出し孔を間に置いて両
側に配置された第1流路部と第2流路部とを具備してな
ることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。 - 【請求項3】 前記吐出し孔は前記冷蔵室の各コンパ−
トメントに対応するように上下に配置され、前記冷気流
路は前記第1流路部と前記吐出し孔をそれぞれ連結させ
る第1連結路と、前記第2流路部と前記吐出し孔をそれ
ぞれ連結させる第2連結路とを具備してなることを特徴
とする請求項2記載の冷蔵庫。 - 【請求項4】 前記それぞれの吐出し孔は前記第1連結
路と直接連なる第1吐出し部と、前記第2連結路と直接
連なる第2吐出し部とを具備し、前記第1吐出し部と前
記第2吐出し部は連通するが、前記第1吐出し部は第1
連結路側に偏心され、前記第2吐出し部は第2連結路側
に偏心されるように互いに段差をなすように形成される
ことを特徴とする請求項3記載の冷蔵庫。 - 【請求項5】 前記第1連結路と第2連結路の入口部の
上側はラウンディングされ、下側はその上側より外方に
延長されるように係止突起により形成されることを特徴
とする請求項4記載の冷蔵庫。 - 【請求項6】 前記係止突起は下側のものが上側のもの
より外方に延長されることを特徴とする請求項5記載の
冷蔵庫。 - 【請求項7】 互いに区切られた冷凍室と冷蔵室を形成
する冷蔵庫本体と、 前記冷凍室及び冷蔵室に冷気を生成して提供する蒸発器
と、 前記冷蔵室の一側に設けられ、前記蒸発器から生成され
た冷気を前記冷蔵室に案内する案内通路と、 該案内通路を通過した冷気を下向きに案内する冷気流路
とを有するハウジングと、 前記ハウジングの上下に形成されて前記冷気流路に沿っ
て流れる冷気が前記冷蔵室に吐出されるように案内する
多数の吐出し孔と、 前記ハウジングに回転自在に設けられて前記吐出し孔を
通して吐出される冷気の吐出し方向を調節する冷気吐出
し調節板と、 そして、前記冷気吐出し調節板を回転させる駆動モ−タ
とを具備してなることを特徴とする冷蔵庫。 - 【請求項8】 前記冷気吐出し調節板は、 上下に所定の間隔離隔して横設された上板と下板及び中
間板とを含む分配板と、 前記上板と中間板を縦結する第1分散誘導板と、前記中
間板と下板を縦結する第2分散誘導板を有する分散誘導
板とを具備してなることを特徴とする請求項7記載の冷
蔵庫。 - 【請求項9】 前記第1分散誘導板と第2分散誘導板は
それぞれ連続ラウンディングされた凹部と凸部よりなる
ことを特徴とする請求項8記載の冷蔵庫。 - 【請求項10】 前記第1分散誘導板の凹部及び凸部は
それぞれ前記第2分散誘導板の凹部及び凸部と相互反対
に配置されることを特徴とする請求項9記載の冷蔵庫。 - 【請求項11】 前記冷気吐出し調節板は前記分配板と
分散誘導板よりなる冷気案内部を具備し、前記冷気案内
部は前記冷蔵室の上側部、中間部、下側部にそれぞれ対
応するように上側の冷気案内部、中間の冷気案内部、そ
して、下側の冷気案内部とを具備し、これらの冷気案内
部は保持台により一体に連なることを特徴とする請求項
8記載の冷蔵庫。 - 【請求項12】 前記上側の冷気案内部の分散誘導板と
前記中間の冷気案内部の分散誘導板とは略90°角度を
有し、前記上側の冷気案内部の分散誘導板と前記下側の
冷気案内部の分散誘導板とは略45°角度を有するよう
に配置されることを特徴とする請求項11記載の冷蔵
庫。 - 【請求項13】 前記冷蔵室の高さをHとするとき、前
記上側の冷気案内部は3/4Hに位置し、前記中間の冷
気案内部は1/2Hに位置し、前記下側の冷気案内部は
1/3Hに位置することを特徴とする請求項12記載の
冷蔵庫。 - 【請求項14】 前記冷気吐出し調節板は、上側の冷気
吐出し調節板と下側の冷気吐出し調節板とに二分され、
前記上側の冷気案内部と中間の冷気案内部は前記上側の
冷気吐出し調節板に配置され、前記下側の冷気案内部は
前記下側の冷気吐出し調節板の下端に配置されることを
特徴とする請求項12記載の冷蔵庫。 - 【請求項15】 前記冷蔵庫は、前記冷蔵室の各コンパ
−トメントの一側壁に設けられた第1温度感知センサ
と、前記冷蔵室の各コンパ−トメントの他側壁に設けら
れた第2温度感知センサと、前記冷気吐出し調節板の回
転位置によりオン/オフされる位置感知スイッチと、前
記第1温度感知センサ及び第2温度感知センサ、そし
て、前記位置感知スイッチと回路的に連なって前記冷気
吐出し調節板の回転位置を定める制御部とをさらに具備
することを特徴とする請求項7乃至14のいずれか一項
に記載の冷蔵庫。 - 【請求項16】 前記位置感知スイッチは前記冷気吐出
し調節板の上側の前記ハウジングに設けられ、前記冷気
吐出し調節板の上端には前記冷気吐出し調節板と共に回
転して前記位置感知スイッチをオン/オフさせる操作突
起を具備することを特徴とする請求項15記載の冷蔵
庫。 - 【請求項17】 前記操作突起は前記位置感知スイッチ
と接する部位がラウンディングされて形成されることを
特徴とする請求項16記載の冷蔵庫。 - 【請求項18】 前記駆動モ−タはモ−タケ−スに内装
されて前記冷気吐出し調節板の上側の前記ハウジングに
設けられることを特徴とする請求項7記載の冷蔵庫。 - 【請求項19】 前記ハウジングには前記駆動モ−タに
隣接して庫内灯が設けられることを特徴とする請求項1
8記載の冷蔵庫。 - 【請求項20】 互いに区切られた冷凍室と冷蔵室を形
成する本体と、 前記冷凍室及び冷蔵室に冷気を生成して提供する蒸発器
と、 前記冷蔵室の一側に設けられ、前記蒸発器を通して冷気
を前記冷蔵室に案内する案内通路を有するハウジング
と、 前記案内通路と連通できるように前記ハウジングの両側
に形成されて前記案内通路を通過した冷気の流動を案内
する第1流路部と第2流路部とを具備する冷気流路と、 前記第1流路部と第2流路部との間に上下に配列されて
前記冷気流路を通る冷気が前記冷蔵室に吐出されるよう
に案内する多数の吐出し孔と、 そして、前記吐出し孔から流れ出る冷気を左右に分散ま
たは集中させるように前記ハウジングの前面に回転自在
に設ける冷気吐出し調節板と、 前記冷気吐出し調節板を回転させる駆動モ−タとを具備
してなることを特徴とする冷蔵庫。 - 【請求項21】 前記冷気流路は前記第1流路部と前記
吐出し孔を連結させる第1連結路と、前記第2流路部と
吐出し孔を連結させる第2連結路とをさらに具備し、前
記それぞれの吐出し孔は前記第1連結路と直接連なる第
1吐出し部と前記第2連結路と直接連なる第2吐出し部
とを具備し、前記第1吐出し部と前記第2吐出し部は連
通するが、前記第1吐出し部は第1連結路側に偏心さ
れ、前記第2吐出し部は第2連結路側に偏心されるよう
に互いに段差をなすように形成されることを特徴とする
請求項20記載の冷蔵庫。 - 【請求項22】 前記第1連結路と第2連結路の入口部
の上側はラウンディングされ、下側はその上側より外方
に延長されるように係止突起により形成されることを特
徴とする請求項21記載の冷蔵庫。 - 【請求項23】 前記係止突起は下側のものが上側のも
のより外方にさらに延長されることを特徴とする請求項
22記載の冷蔵庫。 - 【請求項24】 前記冷気吐出し調節板は、 前記第1吐出し部と第2吐出し部との境界面に位置する
中間板と、前記中間板から前記第1吐出し部と第2吐出
し部の高さほどそれぞれ上下に離隔された上板と下板を
有する分配板と、 前記上板と中間板を縦結する第1分散誘導板と、前記中
間板と下板を縦結する第2分散誘導板を有する分散誘導
体とを具備してなることを特徴とする請求項21記載の
冷蔵庫。 - 【請求項25】 前記第1分散誘導板と第2分散誘導板
はそれぞれ連続ラウンディングされた凹部と凸部で形成
されることを特徴とする請求項24記載の冷蔵庫。 - 【請求項26】 前記第1分散誘導板の凹部及び凸部は
前記第2分散誘導板の凹部または凸部とそれぞれ互いに
反対に配置されることを特徴とする請求項25記載の冷
蔵庫。 - 【請求項27】 前記分配板は前記冷蔵室の上側部、中
間部、下側部に各々対応するように上側の冷気案内部、
中間の冷気案内部及び下側の冷気案内部とを具備し、こ
れら分配板は保持台により一体に連なることを特徴とす
る請求項24記載の冷蔵庫。 - 【請求項28】 前記上側の冷気案内部の分散誘導板と
前記中間の冷気案内部の分散誘導板とは略90°角度を
有し、前記上側の冷気案内部の分散誘導板と前記下側の
冷気案内部の分散誘導板とは略45°角度を有するよう
に配置されることを特徴とする請求項27記載の冷蔵
庫。 - 【請求項29】 前記冷蔵室の高さをHとするとき、前
記上側の冷気案内部は3/4Hに位置し、前記中間の冷
気案内部は1/2Hに位置し、前記下側の冷気案内部は
1/3Hに位置することを特徴とする請求項28記載の
冷蔵庫。 - 【請求項30】 前記冷蔵庫は前記冷蔵室の各コンパ−
トメントの一側壁に設けられた第1温度感知センサと、
前記冷蔵室の各コンパ−トメントの他側壁の中央に設け
られた第2温度感知センサと、前記冷気吐出し調節板の
回転位置によりオン/オフされる位置感知スイッチと、
前記第1温度感知センサ及び第2温度感知センサ、そし
て位置感知スイッチが回路的に連なって前記冷気吐出し
調節板の回転位置を制御する制御部とをさらに具備する
ことを特徴とする請求項20乃至請求項29のいずれか
一項に記載の冷蔵庫。 - 【請求項31】 前記位置感知スイッチは前記冷気吐出
し調節板の上側の前記ハウジングに設けられ、前記冷気
吐出し調節板の上端には前記冷気吐出し調節板と共に回
転して前記位置感知スイッチをオン/オフさせる操作突
起を具備することを特徴とする請求項30記載の冷蔵
庫。 - 【請求項32】 前記操作突起は前記位置感知スイッチ
と接する部位がラウンディングされて形成されることを
特徴とする請求項31記載の冷蔵庫。 - 【請求項33】 前記冷気吐出し調節板の上側の前記ハ
ウジングに前記駆動モ−タの内装設置のためのモ−タケ
−スが設けられ、前記モ−タケ−スに隣接して庫内灯が
設けられることを特徴とする請求項20記載の冷蔵庫。 - 【請求項34】 前記冷蔵室の背面には前記ハウジング
が設けられるように凹溝が形成され、前記ハウジングの
前面は前記冷蔵室の背面と同一な平面をなすように形成
されることを特徴とする請求項20記載の冷蔵庫。 - 【請求項35】 前記ハウジングの背面と前記凹溝との
間にはシ−ル板が備えられることを特徴とする請求項3
4記載の冷蔵庫。 - 【請求項36】 前記ハウジングの前面には前記冷気吐
出し調節板を覆うように格子状のグリルを設けることを
特徴とする請求項20記載の冷蔵庫。 - 【請求項37】 冷蔵室の後壁に設けられたハウジング
と、 前記ハウジングの一側に埋設されて冷気を案内するため
の冷気流路と、 前記冷気流路と連通する複数個の吐出し孔と、 回転自在に前記複数個の吐出し孔にそれぞれ位置する冷
気吐出し調節板と、 前記冷気吐出し調節板の上側の前記ハウジングに設けら
れて前記冷気吐出し調節板を駆動させモ−タケ−スに内
装された駆動モ−タとを具備することを特徴とする冷蔵
庫。 - 【請求項38】 前記駆動モ−タの下側に前記冷気吐出
し調節板の上端にある操作突起と連動する位置感知スイ
ッチを具備することを特徴とする請求項37記載の冷蔵
庫。 - 【請求項39】 前記駆動モ−タに隣接して庫内灯が設
けられることを特徴とする請求項37記載の冷蔵庫。 - 【請求項40】 冷蔵室の後壁に設けられたハウジング
と、 前記ハウジングの一側に埋設されて冷気を案内するため
の冷気流路と、 前記冷気流路と連通する複数個の吐出し孔と、 そして、回転自在に前記複数個の吐出し孔にそれぞれ位
置され、前記吐出し孔から吐出される冷気を庫内に向け
て水平に誘導する少なくとも一つの板部材と前記板部材
上に垂直に連なって冷気を分散させる分散誘導板とを具
備することを特徴とする冷蔵庫。 - 【請求項41】 前記冷気流路は分岐されて平行な第1
流路部と第2流路部とを具備することを特徴とする請求
項40記載の冷蔵庫。 - 【請求項42】 冷蔵室の後壁に設けられて前記冷蔵室
の温度分布を均一にするための冷気分散装置を備えた冷
蔵庫において、 ハウジングと、 前記ハウジングの一側に配設されて冷気を案内するため
の案内通路と、 前記ハウジング内に配設されて前記案内通路から分岐し
て互いに平行な第1流路部及び第2流路部と、 前記第1及び第2流路部間の予め定められた位置に配設
され、前記第1及び第2流路部とそれぞれ連通する複数
個の吐出し孔と、 回転自在に前記複数個の吐出し孔に対応するように位置
されて、前記第1及び第2流路部からの冷気を前記冷蔵
室に回転分散させるための冷気吐出し調節板と、 そして、前記冷気吐出し調節板と対向し前記冷気吐出し
調節板を保護するためのグリルとを具備してなることを
特徴とする冷蔵庫。 - 【請求項43】 電源がオンの場合、冷媒循環用コンプ
レッサが初期オンであるかを判断する第1の段階と、 前記コンプレッサが初期オンでなければ、前記コンプレ
ッサが通常のオンであるかを判断する第2の段階と、 前記コンプレッサが通常のオンなら、ダンパがオ−プン
であるかを判断する第3の段階と、 前記ダンパがオ−プンであれば、冷気排出口の正面を基
準として第1及び第2方向に互いに所定の間隔を置いて
庫内に対向して配置された第1方向温度感知手段により
感知された第1温度値及び第2方向温度感知手段により
感知された第2温度感知値の各平均値の差の絶対値が冷
気吐出し時の制御基準温度より小さいかを判断する第4
の段階と、 前記コンプレッサが通常のオンでなければ、前記第1方
向の平均値と第2方向の平均値との差の絶対値が冷気を
吐出さない時の制御基準温度より小さいかを判断する第
5の段階と、 前記ダンパがオ−プンでなければ、前記第1方向の平均
値と第2方向の平均値との差の絶対値が冷気を吐出さな
い時の制御基準温度より小さいかを判断する第6の段階
と、 前記第1方向の平均値と第2方向の平均値との差の絶対
値が前記冷気を吐出さない時の制御基準温度より小さけ
れば、前記第1方向の平均値が前記第2方向の平均値よ
り大きいかを判断する第7の段階と、 前記第1方向の平均値と第2方向の平均値との差の絶対
値が前記冷気吐出し時の基準温度より小さければ、前記
第1方向の平均値が前記第2方向の平均値より大きいか
を判断する第8の段階と、 前記コンプレッサが初期オンなら、冷気吐出し調節板を
回転動作させて冷気を均一に分散して供給する第9の段
階と、 前記第1方向の平均値と第2方向の平均値との差の絶対
値が前記冷気吐出し時の制御基準温度より小さくなけれ
ば、冷気吐出し調節板を回転動作させて冷気を均一に分
散して供給する第10の段階と、 前記第1方向の平均値と第2方向の平均値との差の絶対
値が前記冷気を吐出さない時の制御基準温度より小さく
なければ、冷気吐出し調節板を回転動作させて冷気を均
一に分散して供給する第11の段階と、 前記第1方向の平均値が前記第2方向の平均値より大き
ければ、冷気吐出し調節板を前記第1方向の角度に向か
せて冷気を第1方向に供給する第12の段階と、 前記第1方向の平均値が前記第2方向の平均値より小さ
いかを判断する第13の段階と、 前記第1方向の平均値が前記第2方向の平均値より小さ
ければ、冷気吐出し調節板を前記第2方向の角度に向か
せて冷気を第2方向に供給する第14の段階と、 前記第1方向の平均値が前記第2方向の平均値と等しけ
れば、冷気吐出し調節板を正面に向かせて冷気を正面方
向に供給する第15の段階とを含めてなることを特徴と
する冷気吐出し方向の制御による冷蔵庫の温度制御方
法。 - 【請求項44】 前記平均値の代わりに前記感知された
第1及び第2温度値の代表値を用いることを特徴とする
請求項43記載の冷気吐出し方向の制御による冷蔵庫の
温度制御方法。 - 【請求項45】 前記冷気吐出し時の制御基準温度は前
記冷気を吐出さない時の制御基準温度より常に大きいこ
とを特徴とする請求項43または44記載の冷気吐出し
方向の制御による冷蔵庫の温度制御方法。 - 【請求項46】 前記冷気吐出し時の制御基準温度は3
℃であることを特徴とする請求項45記載の冷気吐出し
方向の制御による冷蔵庫の温度制御方法。 - 【請求項47】 前記冷気を吐出さない時の制御基準温
度は1℃であることを特徴とする請求項45記載の冷気
吐出し方向の制御による冷蔵庫の温度制御方法。 - 【請求項48】 前記冷気を第1方向に供給する第12
の段階は前記第1方向の平均値または代表値から前記第
2方向の平均値または代表値を減算した値の大きささに
より前記第1方向の所定の角度に冷気を吐出すように冷
気吐出し調節板を固定したり、前記第1方向の範囲内で
ランダムスイング動作したりすることを特徴とする請求
項43または44記載の冷気吐出し方向の制御による冷
蔵庫の温度制御方法。 - 【請求項49】 前記冷気を第2方向に供給する第14
の段階は前記第2方向の平均値または代表値から前記第
1方向の平均値または代表値を減算した値の大きさによ
り前記第2方向の所定の角度に冷気を吐出すように冷気
吐出し調節板を固定したり、前記第1方向の範囲内でラ
ンダムスイング動作したりすることを特徴とする請求項
43または44記載の冷気吐き出し方向の制御による冷
蔵庫の温度制御方法。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR19940033558 | 1994-12-10 | ||
KR19940033752 | 1994-12-12 | ||
KR199433558 | 1995-10-16 | ||
KR1019950037172A KR0170697B1 (ko) | 1994-12-10 | 1995-10-25 | 냉장고 및 냉기 토출 방향 제어에 의한 그 온도 제어 방법 |
KR199537172 | 1995-10-25 | ||
KR199433752 | 1995-10-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08247610A true JPH08247610A (ja) | 1996-09-27 |
JP2771142B2 JP2771142B2 (ja) | 1998-07-02 |
Family
ID=27349128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7322048A Expired - Fee Related JP2771142B2 (ja) | 1994-12-10 | 1995-12-11 | 冷気吐出し方向の制御による冷蔵庫の温度制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5678413A (ja) |
JP (1) | JP2771142B2 (ja) |
KR (1) | KR0170697B1 (ja) |
TW (1) | TW354825B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11108528A (ja) * | 1997-09-27 | 1999-04-23 | Samsung Electron Co Ltd | 冷蔵庫の冷気分散装置 |
CN100359268C (zh) * | 2003-08-25 | 2008-01-02 | 乐金电子(天津)电器有限公司 | 电冰箱的冷气排出装置 |
JP2012037191A (ja) * | 2010-08-11 | 2012-02-23 | Hitachi Appliances Inc | 冷蔵庫 |
CN103353200A (zh) * | 2013-07-31 | 2013-10-16 | 合肥华凌股份有限公司 | 冰箱 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0152148B1 (ko) * | 1995-08-19 | 1998-11-02 | 김광호 | 냉장고 |
KR0176692B1 (ko) * | 1996-04-29 | 1999-10-01 | 윤종용 | 송풍팬의 속도제어와 회전날개의 위치제어에 의한 냉장고의 온도제어방법 및 냉장고의 온도제어장치 |
KR100195153B1 (ko) * | 1996-04-30 | 1999-06-15 | 윤종용 | 회전 날개를 구비한 독립 냉각 냉장고의 온도제어방법 |
TW422331U (en) * | 1997-04-25 | 2001-02-11 | Mitsubishi Electric Corp | Refrigerator |
KR100519065B1 (ko) * | 1998-12-17 | 2005-11-21 | 엘지전자 주식회사 | 냉장고의 냉기 토출구 |
US6463752B2 (en) | 1999-02-26 | 2002-10-15 | Maytag Corporation | Refrigerator food storage compartment with quick chill feature |
US6612116B2 (en) | 1999-02-26 | 2003-09-02 | Maytag Corporation | Thermoelectric temperature controlled refrigerator food storage compartment |
US6343477B1 (en) | 1999-02-26 | 2002-02-05 | Maytag Corporation | Refrigerator food storage temperature control system |
EP1475588A4 (en) * | 2002-01-15 | 2008-04-09 | Toshiba Kk | COOLING DEVICE WITH WARNING DEVICE FOR WARNING OF COOLANT LEAKAGE |
NZ523967A (en) * | 2003-01-31 | 2004-10-29 | Skope Ind Ltd | Refrigerated cabinet with ducted air flow. |
KR100549075B1 (ko) * | 2003-12-31 | 2006-02-06 | 삼성전자주식회사 | 냉장고 |
US7159409B2 (en) * | 2004-03-01 | 2007-01-09 | Tecumseh Products Company | Method and apparatus for controlling the load placed on a compressor |
DE102008016926A1 (de) * | 2008-01-30 | 2009-08-06 | Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH | Verfahren zum Betreiben eines Kühl- und/oder Gefriergerätes sowie nach einem solchen Verfahren betriebenes Kühl- und/oder Gefriergerät |
KR101103031B1 (ko) * | 2010-07-13 | 2012-01-05 | 강연균 | 냉장 시약장 |
WO2012062845A2 (en) | 2010-11-11 | 2012-05-18 | Arcelik Anonim Sirketi | A refrigerator the air circulation of which is controlled |
CN102519200B (zh) * | 2011-10-21 | 2016-07-06 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | 风冷式冰箱 |
CN103017451B (zh) * | 2013-01-15 | 2015-07-15 | 合肥美的电冰箱有限公司 | 用于制冷设备的风道管 |
CN104236196A (zh) * | 2014-09-18 | 2014-12-24 | 合肥华凌股份有限公司 | 风冷冰箱 |
US20160168035A1 (en) * | 2014-12-15 | 2016-06-16 | Cpfilms Inc. | Abrasion-resistant optical product with improved gas permeability |
CN105091457B (zh) * | 2015-07-31 | 2017-11-17 | 合肥美的电冰箱有限公司 | 风冷冰箱及其控制方法和控制系统 |
CN106196838B (zh) * | 2015-10-29 | 2018-02-02 | 青岛海尔股份有限公司 | 分路送风装置及具有该分路送风装置的冰箱 |
CN107940872B (zh) * | 2017-11-23 | 2020-06-16 | 海信(山东)冰箱有限公司 | 一种送风装置及冰箱 |
GB2584613B (en) * | 2019-05-16 | 2023-02-22 | Aerofoil Energy Ltd | Process for optimising the position of refrigerator air guides in order to achieve increased energy efficiency of the refrigerator |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51126961U (ja) * | 1975-04-09 | 1976-10-14 | ||
JPS56132528U (ja) * | 1980-03-10 | 1981-10-07 | ||
JPH03122479A (ja) * | 1989-10-02 | 1991-05-24 | Hitachi Ltd | 冷蔵庫 |
JPH04177074A (ja) * | 1990-11-13 | 1992-06-24 | Hitachi Ltd | 冷蔵庫 |
JPH0552460A (ja) * | 1991-08-22 | 1993-03-02 | Sharp Corp | 冷凍冷蔵庫 |
JPH05141843A (ja) * | 1991-11-25 | 1993-06-08 | Sharp Corp | 冷凍冷蔵庫 |
JPH05149668A (ja) * | 1991-11-28 | 1993-06-15 | Hitachi Ltd | 冷蔵庫 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2907186A (en) * | 1958-03-31 | 1959-10-06 | Louis F Barroero | Air circulation means for upright refrigerated cabinets |
GB2178160B (en) * | 1985-07-08 | 1989-07-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Apparatus for deflecting the direction of the wind in an air conditioner |
KR920004982Y1 (ko) * | 1990-09-28 | 1992-07-25 | 삼성전자 주식회사 | 냉장고의 냉동실 냉기 공급장치 |
-
1995
- 1995-10-25 KR KR1019950037172A patent/KR0170697B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-12-07 US US08/568,449 patent/US5678413A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-12-08 TW TW084113079A patent/TW354825B/zh not_active IP Right Cessation
- 1995-12-11 JP JP7322048A patent/JP2771142B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51126961U (ja) * | 1975-04-09 | 1976-10-14 | ||
JPS56132528U (ja) * | 1980-03-10 | 1981-10-07 | ||
JPH03122479A (ja) * | 1989-10-02 | 1991-05-24 | Hitachi Ltd | 冷蔵庫 |
JPH04177074A (ja) * | 1990-11-13 | 1992-06-24 | Hitachi Ltd | 冷蔵庫 |
JPH0552460A (ja) * | 1991-08-22 | 1993-03-02 | Sharp Corp | 冷凍冷蔵庫 |
JPH05141843A (ja) * | 1991-11-25 | 1993-06-08 | Sharp Corp | 冷凍冷蔵庫 |
JPH05149668A (ja) * | 1991-11-28 | 1993-06-15 | Hitachi Ltd | 冷蔵庫 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11108528A (ja) * | 1997-09-27 | 1999-04-23 | Samsung Electron Co Ltd | 冷蔵庫の冷気分散装置 |
CN100359268C (zh) * | 2003-08-25 | 2008-01-02 | 乐金电子(天津)电器有限公司 | 电冰箱的冷气排出装置 |
JP2012037191A (ja) * | 2010-08-11 | 2012-02-23 | Hitachi Appliances Inc | 冷蔵庫 |
CN103353200A (zh) * | 2013-07-31 | 2013-10-16 | 合肥华凌股份有限公司 | 冰箱 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR0170697B1 (ko) | 1999-03-20 |
TW354825B (en) | 1999-03-21 |
US5678413A (en) | 1997-10-21 |
KR960024157A (ko) | 1996-07-20 |
JP2771142B2 (ja) | 1998-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08247610A (ja) | 冷蔵庫及び冷気吐出し方向の制御によるその温度制御方法 | |
JP2771141B2 (ja) | 冷気吐出し方向の制御による冷蔵庫の温度制御方法 | |
JP2851573B2 (ja) | 冷蔵庫及び遺伝子アルゴリズム−ファジイ推論を適用したその温度制御装置及び方法 | |
JP2840456B2 (ja) | 冷蔵庫の冷気ダクト | |
US5775124A (en) | Methods and apparatus for controlling the volume and entry direction of cool air supplied to a cooling chamber | |
US5822998A (en) | Refrigerator | |
JP2771140B2 (ja) | 冷蔵庫用冷気吐出制御装置及びその制御方法 | |
JP3212612B2 (ja) | 冷気分配装置を備えた冷蔵庫 | |
US6694761B2 (en) | Cold air supply apparatus of refrigerator | |
KR102320766B1 (ko) | 냉장고 | |
JP4083889B2 (ja) | 冷蔵庫の冷気供給装置 | |
KR100235441B1 (ko) | 냉장고의 냉기공급구조 및 냉기제어방법 | |
JPH10506986A (ja) | 螺旋状の冷気分配装置を備えた冷蔵庫 | |
KR20070031721A (ko) | 냉장고 | |
KR20180072146A (ko) | 냉장고 | |
JP2004003710A (ja) | 冷蔵庫 | |
KR100595434B1 (ko) | 냉장고 | |
KR0170696B1 (ko) | 냉장고 및 냉기 토출 방향 제어에 의한 그 온도 제어 방법 | |
KR100479493B1 (ko) | 냉장고 | |
KR200207423Y1 (ko) | 냉장고 | |
JPH10339551A (ja) | 冷蔵庫 | |
KR19990017352A (ko) | 냉장고 | |
MXPA95005030A (es) | Refrigerador | |
JPH04110580A (ja) | 冷蔵庫 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980317 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |