JPH08246572A - 固定具 - Google Patents

固定具

Info

Publication number
JPH08246572A
JPH08246572A JP8026803A JP2680396A JPH08246572A JP H08246572 A JPH08246572 A JP H08246572A JP 8026803 A JP8026803 A JP 8026803A JP 2680396 A JP2680396 A JP 2680396A JP H08246572 A JPH08246572 A JP H08246572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
insulation element
holding
nail
heat insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8026803A
Other languages
English (en)
Inventor
Remo Kluser
クルゼル レモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JPH08246572A publication Critical patent/JPH08246572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/762Exterior insulation of exterior walls
    • E04B1/7629Details of the mechanical connection of the insulation to the wall

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】構造簡単かつ安価に構造部分に固定することが
できかつ大きな温度差により生ずる断熱素子の大きな横
方向変位があっても確実に構成部分の外面に断熱素子を
確実に固定することができる固定具を得る。 【解決手段】断熱素子7を固定するため、構造部分8に
固着する収容部1と、断熱素子7に圧着する大きな表面
を有するヘッド2とを具える固定具において、収容部1
とヘッド2との間に可撓性保持帯3,4を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、断熱素子を固定す
るため、構造部分に固着する収容部と、断熱素子に圧着
する大きな表面を有するヘッドとを具える固定具に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ドイツ国特許公開第3418028号に
は、異なる厚さの平板状の断熱素子を屋根に固定する固
定具が記載されている。この固定具は、大きな表面を有
するヘッドと収容部とにより構成し、この収容部はねじ
連結によって屋根の構成部分に固定する。大きな表面を
有するヘッドは、収容部の収容孔に突入させるシャフト
に一体に連結する。大きな表面を有するヘッドを収容部
に形状ロックするため、シャフト及び収容部の収容孔に
設けた刻み目を使用する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、高い温度差を
生ずる位置では、大きな横方向変位によって断熱素子の
変形が生ずる。このとき、構造部分に固定する収容部に
対して断熱素子の外面に接触する大きな表面のヘッド
を、断熱素子の外面に平行にして装着することはでき
ず、この既知の固定具を使用することができない。
【0004】従って、本発明の目的は、構造簡単かつ安
価に構造部分に固定することができかつ大きな温度差に
より生ずる断熱素子の大きな横方向変位があっても確実
に構成部分の外面に断熱素子を確実に固定することがで
きる固定具を得るにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明固定具は、収容部とヘッドとの間に可撓性保
持帯を設けたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】可撓性の保持帯によって、断熱素
子の外面に圧着する大きな表面を有するヘッドを収容部
に対して、断熱素子の外面に平行な方向に移動すること
ができる。この固定具によって断熱素子に加わる圧縮力
は、大きな表面を有するヘッドの横方向移動によって維
持される。
【0007】コスト及び製造技術の点から、前記保持帯
及び収容部を一体に形成すると好適である。この保持帯
は収容部の遊端の端面から突出する。
【0008】異なる厚さの断熱素子を固定することがで
きるようにするためには、大きな表面を有するヘッドを
保持帯に対して収容部の方向に移動可能にする。これに
より大きな表面を有するヘッドに対する保持帯の中心で
の掛合を可能とするため、前記ヘッドに、前記保持帯の
遊端を収容かつ固定する貫通開口を設ける。
【0009】大きな表面を有するヘッドの貫通開口に保
持する構造簡単かつ安価な手段としては、保持帯に設け
た鋸歯状の刻み目を、貫通開口の領域に設けた刻み目に
掛合させる。
【0010】大きな表面を有するヘッドを保持帯に沿っ
て収容部の方向に移動可能にし、かつ反対方向には勝手
に移動するのを防止するため、前記鋸歯状の刻み目の収
容部に対向する側面を保持帯の長さ方向に直交させて設
け、前記刻み目の収容部から遠い側の側面を前記保持帯
の遊端に向かう方向にテーパを付けるとよい。
【0011】保持帯に対して移動すると同時に大きな表
面を有するヘッドによって断熱素子に作用する圧縮力は
断熱素子に圧力を加える。高い圧縮力は保持帯に高い引
張力を与える。互いに直径方向に対向し、かつ互いに平
行に延びる2個の保持帯を設けると、高い引張力を吸収
することができる。このとき、発生する引張力は2個の
保持帯に均等に分配される。
【0012】
【実施例】次に、図面につき本発明の好適な実施例を説
明する。
【0013】収容部1と、大きな表面を有するヘッド2
と、2個の保持帯3,4と、ピン13とにより構成した
図示の固定具は、構造部分8の外面に断熱素子7を固定
するのに使用する。収容部1は、構造部分8に適合する
領域をくぎ13によって構造部分8の外面に固定する。
中心に配置した孔14に案内したくぎ13の拡大した端
部領域21を、収容部1の長さ方向の中間位置で変形可
能な波形素子16と孔14の上方領域で半径方向に拡開
した収容孔18の肩部に配置した座金17とにより支持
する。くぎ13の直径は孔14の直径にほぼ等しくす
る。
【0014】構造部分8側とは反対側の収容部1の遊端
に向かって互いに平行に延びる2個の保持帯3,4を収
容部1に一体に設ける。これら保持帯3,4によって収
容部1は大きな表面を有するヘッド2を形状ロックする
ことができる。保持帯3,4には互いに対向する側面に
鋸歯状の刻み目5,6を設け、これら刻み目5,6は保
持帯3,4の長さ方向に互いに等しい数だけ設ける。鋸
歯状の刻み目5,6を有する収容部1の互いに対向する
側面は、保持帯3,4の方向に直角に突出させ、収容部
1の互いに対向する側面から保持帯3,4の遊端に向か
ってテーパを付ける。
【0015】大きな表面を有するヘッド2には、保持帯
3,4の収容部として作用する2個の貫通開口9,10
を設ける。この貫通開口9,10には、旋回可能なロッ
ク素子19,20を配置し、保持帯3,4の刻み目5,
6に対向するこれらロック素子19,20の側面には同
様に鋸歯状の刻み目11,12を設ける。
【0016】本発明による固定具の取り付けの際には、
先ず図示しない取付装置の案内管の開口領域を打ち込み
方向に差し込む。この目的のため、収容孔18の内径に
適合する外径を有する案内管を使用する。この後、案内
管に配置したくぎを爆発力によって構成部分8に打ち込
む。打ち込み作業中、収容部1の内部でのくぎ13の案
内を良好にするため、くぎ13の拡大端部領域21の直
径を収容孔18の直径に等しくする。半径方向に拡大し
たくぎ13の端部領域21間に配置した波形素子16
は、収容部の肩部に介在させた座金17を介して、構造
部分8の外面に軸線方向に押し当てかつ圧力を加える。
この後、大きな表面を有するヘッド2を、収容部1の方
向へ保持帯3,4に沿って断熱素子7に接触する位置ま
で移動し、断熱素子7の外面に圧着させる。大きな表面
のヘッド2の装着中、保持帯3,4の遊端を手で掴み、
緊張させておく。ヘッド2の固定後は、ヘッドから突出
する保持帯3,4の端部を切除する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明固定具の固定状態の一部断面とする側面
図である。
【図2】図1のII−II線上の横断面図である。
【符号の説明】
1 収容部 2 ヘッド 3,4 保持帯 5,6 刻み目 7 断熱素子 8 構造部分 9,10 貫通開口 11,12 刻み目 13 くぎ 14 孔 16 波形素子 17 座金 18 収容孔 19,20 ロック素子 21 拡大端部領域

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱素子(7)を固定するため、構造部
    分(8)に固着する収容部(1)と、断熱素子(7)に
    圧着する大きな表面を有するヘッド(2)とを具える固
    定具において、収容部(1)とヘッド(2)との間に可
    撓性保持帯(3,4)を設けたことを特徴とする固定
    具。
  2. 【請求項2】 前記保持帯(3,4)及び収容部(1)
    を一体に形成した請求項1記載の固定具。
  3. 【請求項3】 前記ヘッド(2)に、前記保持帯(3,
    4)の遊端を収容かつ固定する貫通開口(9,10)を
    設けた請求項1又は2記載の固定具。
  4. 【請求項4】 貫通開口(9,10)に前記保持帯を固
    定するため、この保持帯(3,4)に設けた鋸歯状の刻
    み目(5,6)を、貫通開口(9,10)の領域に設け
    た刻み目(11,12)に掛合させる請求項3記載の固
    定具。
  5. 【請求項5】 前記鋸歯状の刻み目(5,6)の収容部
    (1)に対向する側面を保持帯(3,4)の長さ方向に
    直交させて設け、前記刻み目(5,6)の収容部(1)
    から遠い側の側面を前記保持帯(3,4)の遊端に向か
    う方向にテーパを付けた請求項3記載の固定具。
  6. 【請求項6】 互いに直径方向に対向し、かつ互いに平
    行に延びる2個の保持帯(3,4)を設けた請求項1乃
    至5のうちのいずれか一項に記載の固定具。
JP8026803A 1995-02-15 1996-02-14 固定具 Pending JPH08246572A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19504984:5 1995-02-15
DE19504984A DE19504984A1 (de) 1995-02-15 1995-02-15 Befestigungselement für Isolationsmaterialien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08246572A true JPH08246572A (ja) 1996-09-24

Family

ID=7753982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8026803A Pending JPH08246572A (ja) 1995-02-15 1996-02-14 固定具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5660015A (ja)
EP (1) EP0727547B1 (ja)
JP (1) JPH08246572A (ja)
AT (1) ATE187792T1 (ja)
DE (2) DE19504984A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907938A (en) * 1997-10-08 1999-06-01 Sheahan; James P. Anti-backout roof fasteners
DE19808927C1 (de) * 1998-03-03 1999-07-08 Ejot Kunststofftech Gmbh Befestigungselement für die Befestigung von wärmeisolierenden Platten an einer Unterkonstruktion mit Montagekontrolle
DE10118678B4 (de) * 2001-04-14 2005-10-13 Harald Zahn Gmbh Befestigungssystem zur mechanischen Befestigung von Dämm- und Dichtungsmateriallien auf Flachdächern
SE532372C2 (sv) * 2007-03-21 2009-12-29 Lars Haakan Wernersson Fjädrande infästande arrangemang
DE102008041036A1 (de) 2008-08-06 2010-02-11 Hilti Aktiengesellschaft Nagelförmiges Befestigungselement
EP2596185B1 (en) * 2010-07-20 2017-06-28 Handy & Harman Roof insulation fastening system
US9010064B1 (en) * 2014-02-27 2015-04-21 Kamran Farahmandpour Masonry tie
US9447584B2 (en) 2014-08-05 2016-09-20 Kamran Farahmandpour Faade wall attachment device
US9181713B1 (en) 2014-08-05 2015-11-10 Kamran Farahmandpour Siding attachment system
US9540804B1 (en) 2015-06-18 2017-01-10 Kamran Farahmandpour Cladding attachment system
EP3106579A1 (de) 2015-06-19 2016-12-21 HILTI Aktiengesellschaft Verfahren zum befestigen einer isolierung an einer wand
US10228007B2 (en) * 2015-12-09 2019-03-12 Illinois Tool Works Inc. Panel fastener
WO2017116237A1 (en) * 2015-12-29 2017-07-06 Christiania Byggteknikk As A fastening device and method for fastening isolation material to a flat roof and a tool for mounting the fastening device
NO341319B1 (en) * 2015-12-29 2017-10-09 Christiania Byggteknikk As Strip with receiving device and system
US9932740B2 (en) * 2016-05-26 2018-04-03 Kamran Farahmandpour Cladding tie
EP3258025A1 (de) * 2016-06-16 2017-12-20 EJOT Baubefestigungen GmbH System zur befestigung von anbauteilen an einem untergrund mit einer dämmschicht
CZ307803B6 (cs) * 2018-03-14 2019-05-15 IzoDol s.r.o. Sestava kotevního prvku pro zhotovení tvarované fasády, tvarovaná fasáda a způsob zhotovení tvarové fasády
IT202200006449A1 (it) * 2022-04-01 2023-10-01 G P Innovazioni Srls Apparato di fissaggio per connettere un pannello ad una struttura di supporto

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1450998A1 (de) * 1951-01-28 1969-04-17 Karl Fischer Gewindeloses Verbindungselement aus Kunststoff
DE2636916A1 (de) * 1976-08-17 1978-02-23 Andreas Boeck Vorrichtung zum befestigen von schaumstoffmatten
CH635642A5 (en) * 1978-10-09 1983-04-15 Andreas Stauffer Fastening element for shuttering elements which are to be fastened at a distance on walls, ceilings or roof structures
DK148754C (da) * 1982-11-16 1986-02-03 Bech Jensen Joergen Fastgoerelsesindretning til fastgoerelse af pladeformede isoleringselementer
GB8618340D0 (en) * 1986-07-28 1986-09-03 Itw Ltd Fastening assemblies
FR2610375A1 (fr) * 1987-01-30 1988-08-05 Prospection & Inventions Tampon de fixation de panneau
GB2209489B (en) * 1987-09-08 1991-05-22 Itw Ltd Fastening assembly
US4834600A (en) * 1988-08-25 1989-05-30 Lemke Stuart H Fastener assembly
US4987714A (en) * 1988-08-25 1991-01-29 Lemke Stuart H Method for installing a roof fastener
AT392330B (de) * 1989-07-14 1991-03-11 Sfs Stadler Holding Ag Befestigungselement zur fixierung von isolierbahnen oder -platten auf einem festen unterbau
DE3931833A1 (de) * 1989-09-23 1991-04-04 Hilti Ag Befestigungselement zum befestigen von isolationsplatten
FR2658223A1 (fr) * 1990-02-14 1991-08-16 Axter Couverture etanche fixee sur une charpente.
DE4041819A1 (de) * 1990-12-24 1992-06-25 Hilti Ag Befestigungselement fuer isolationsplatten

Also Published As

Publication number Publication date
EP0727547A1 (de) 1996-08-21
ATE187792T1 (de) 2000-01-15
US5660015A (en) 1997-08-26
DE59603891D1 (de) 2000-01-20
DE19504984A1 (de) 1996-08-22
EP0727547B1 (de) 1999-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08246572A (ja) 固定具
JPH08246571A (ja) 固定具
US5989056A (en) Cable connector with stress relief assembly
US7946001B2 (en) Hose clamp
KR880005007A (ko) 귀없는 클램프 구조물
JPS62814U (ja)
KR20040005608A (ko) 케이블 연결 장치
KR950003294B1 (ko) 배관 또는 배선 고정용 연결기
KR100267909B1 (ko) 압력 접속 단자
US20100144215A1 (en) Device for Connecting a Web
JPH1061647A (ja) 締め具
JPH0624802Y2 (ja) 光コネクタ
JPH0311498Y2 (ja)
KR890006937Y1 (ko) 퓨우즈 홀더용 홀더클립의 피복전선 접속장치
KR200307483Y1 (ko) 와이어 하네스 고정용 밴드케이블
JP3639431B2 (ja) カーボンブラシの取り付け構造
JP2004133371A (ja) 光コネクタ
US6296532B1 (en) Electrical connecting device for high currents
KR200300800Y1 (ko) 와이어 하네스 분기용 클립
KR0126303Y1 (ko) 배터리 케이블 연결용 클램프
KR200311028Y1 (ko) 피복 전동 케이블
JP2000337558A (ja) クランプ装置
JPH0223983Y2 (ja)
KR200300801Y1 (ko) 와이어 하네스 분기용 클립
JP2000270447A (ja) 結束バンド