JPH08245943A - 改良された使用特性を示すゲル形成剤、耐火性ゲルおよび耐火性ガラス - Google Patents

改良された使用特性を示すゲル形成剤、耐火性ゲルおよび耐火性ガラス

Info

Publication number
JPH08245943A
JPH08245943A JP8023471A JP2347196A JPH08245943A JP H08245943 A JPH08245943 A JP H08245943A JP 8023471 A JP8023471 A JP 8023471A JP 2347196 A JP2347196 A JP 2347196A JP H08245943 A JPH08245943 A JP H08245943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
refractory
alkali metal
aluminum
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8023471A
Other languages
English (en)
Inventor
Bonin Wulf Von
ブルフ・フオン・ボニン
Roland Leroux
ローラント・レロウクス
Markus Steigenberger
マルクス・シユタイゲンベルガー
Thomas Karschti
トーマス・カルシユテイ
Markus Ring
マルクス・リング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Bayer AG
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19503283A external-priority patent/DE19503283A1/de
Application filed by Bayer AG, Carl Zeiss SMT GmbH, Carl Zeiss AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH08245943A publication Critical patent/JPH08245943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/02Inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/069Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of intumescent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/016Flame-proofing or flame-retarding additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • Y10S428/921Fire or flameproofing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/903Two or more gellants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/924Significant dispersive or manipulative operation or step in making or stabilizing colloid system
    • Y10S516/927Significant dispersive or manipulative operation or step in making or stabilizing colloid system in situ formation of a colloid system making or stabilizing agent which chemical reaction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Special Wing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 改良された使用特性を示すゲル形成剤、耐火
性ゲルおよび耐火性ガラス。 【解決手段】 100から150℃で良好なゲル融解抵
抗力を示すゲル形成剤に、a)任意に燐酸アルミニウム
1モル当たり0.01から4モルのアルカノールアミン
と反応させた生成物の形態であってもよい酸性燐酸アル
ミニウムおよびb)ホウ酸をアルカノールアミン類と反
応させた生成物を含有させ、これらは、a)とb)が、
固体として計算して、100:95から100:0.5
の重量比で存在しておりそしてこれらが更に1:1.3
−2.5のアルミニウム対アルカリ金属原子比でアルカ
リ金属化合物を含有することを特徴とする。本発明は、
上記ゲル形成剤の製造方法、相当する耐火性ゲル、上記
耐火性ゲルの製造方法、上記耐火性ゲルが入っている耐
火性ガラス、それの製造、並びに該ゲル形成剤の可能な
種々のさらなる使用を同様に包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】ヨーロッパ特許出願公開第1 596 3
24号にゲル形成剤(gel formers)が記述
されておりそしてヨーロッパ特許出願公開第1 596
322号に上記ゲル形成剤から得られたゲルが入って
いる耐火性ガラスが記述されており、ここでのゲル形成
剤は、これらがa)任意に燐酸アルミニウム1モル当た
り0.01から4モルのアルカノールアミンと反応させ
た生成物の形態であってもよい酸性燐酸アルミニウムお
よびb)ホウ酸をアルカノールアミン類と反応させた生
成物を含有していてa)とb)が固体として計算して1
00:50から100:0.5の重量比で存在している
ことを特徴とする。ここでは、水を約0.5から85重
量%含有しそしてアルミニウム、ホウ素、燐およびアル
カノールアミンを1:1.2−1.8:2.3−3.
7:2.3−3.7の原子比またはモル比で含有するゲ
ル形成剤が好適である。アルミニウム化合物に加えて、
金属化合物、例えば元素周期律表の第一主要族の金属化
合物を、アルミニウムを基準にして20モル%以下の量
で用いることができる。これはアルミニウム対追加的金
属の原子比が1:0.0−0.2であることに相当す
る。
【0002】このような公知ゲル形成剤は5から6の範
囲のpH値を示しそして45から120℃で3から80
時間のゲル化時間、好適には60から95℃で10から
40時間のゲル化時間を必要とする。
【0003】このような公知ゲル形成剤はそれらが示す
温度抵抗力およびガラスへの接着性に関して充分には満
足されるものでないことを見い出した。アルカリ金属水
酸化物の添加量が20モル%(アルミニウムを基準)以
下の範囲であると、今でも長いゲル化時間がかなり長く
なってしまう(実施例2、サンプルB参照)。
【0004】加うるに、耐火性ガラスで用いる場合、こ
のゲルが示す泡沸容量は、非常に高い泡沸容量よりも中
間的な泡沸容量の方が良好であることも見い出した、と
言うのは、火災時に過剰な発泡が生じると耐火性グレー
ジング(glazing)の早すぎる破壊が起こる危険
性があるからである。上記公知ゲルの場合、そのような
早すぎる破壊を常に排除するのは不可能である。
【0005】300から500℃の範囲において上記公
知ゲルは良好な融解抵抗力(melting resi
stance)を示す。しかしながら、より低い温度で
望ましくない融解を起こす可能性があり、この場合、火
災時にその耐火性ガラスの所がより高い温度になるのが
比較的長い時間経った後のみであるとすると、ゲルが時
期尚早に流れ出てしまう可能性がある。
【0006】本発明は、 a)任意に燐酸アルミニウム1モル当たり0.01から
4モルのアルカノールアミンと反応させた生成物の形態
であってもよい酸性燐酸アルミニウム、および b)ホウ酸をアルカノールアミン類と反応させた生成物
を含有するゲル形成剤を提供し、これらは、a)とb)
が固体として計算して100:95から100:0.5
の重量比で存在しておりそしてこれらが更に1:1.3
−2.5のアルミニウム対アルカリ金属原子比でアルカ
リ金属化合物を含有することを特徴とする。
【0007】本発明のゲル形成剤に水を好適には0.5
から85重量%、特に20から50重量%含有させる。
【0008】更に、アルミニウム、ホウ素、燐、アルカ
ノールアミンおよびアルカリ金属を1:1.2−1.
8:2.7−3.3:2.7−3.3:1.4−2.2
の原子比またはモル比で含有させたゲル形成剤が好適で
ある。
【0009】本発明に従うゲルの製造で用いる反応成分
は、好適には水酸化アルミニウム、オルト燐酸、オルト
ホウ酸、モノエタノールアミンおよびアルカリ金属の水
酸化物である。
【0010】本発明に従うゲル形成剤は、例えばヨーロ
ッパ特許出願公開第1 596 324号に相当するゲ
ル形成剤(本明細書の以下で前生成物とも呼ぶ)を最初
に調製しそしてこれに該アルカリ金属化合物を所望量で
10から100℃で添加することなどによって製造可能
である。この製造を、好適には、該アルカリ金属化合物
が50から70重量%、特に30から55重量%の濃度
で入っている水溶液を用いて良好に撹拌しながら20か
ら60℃で実施する。
【0011】本発明に従う耐火性ゲルはゲル化した形態
の本発明に従うゲル形成剤である。本発明に従う耐火性
ゲルは、例えば、本発明に従うゲル形成剤を50から1
20℃に加熱することなどで製造可能である。好適には
50から100℃、特に70から95℃に加熱する。ゲ
ル化が生じる時間は一般に30分から2.5時間であ
る。その後更に時間をかけてゲルを熟成させるのが有利
である、即ち例えばこのゲルを高温に更に10から20
時間保持するのが有利である。このゲル化および任意の
熟成を行うための熱供給は、例えば空気循環オーブン内
でか或はマイクロ波または交番磁界を用いて実行可能で
ある。全処理時間を必ずしも今までより短くしなくて
も、このゲル形成剤はより短い時間でそれの流動性を失
う。
【0012】本発明に従う耐火性ゲルを本発明に従う耐
火性ガラスに入れる。本発明に従う耐火性ガラスは、例
えば本発明に従うゲル形成剤の上記ゲル化および任意の
熟成を2枚またはそれ以上の窓ガラス(panes)か
ら成る複合窓ガラスの窓ガラス間で進行させることなど
によって製造可能である。
【0013】本発明に従うゲル形成剤は、例えば燐酸ア
ルミニウムを生じ得るアルミニウム化合物、特に水酸化
アルミニウムと燐酸アルミニウムを生じ得る燐化合物、
特にオルト燐酸とを最初に所望のアルミニウム対燐原子
比で、水の存在下、例えば70から120℃で反応させ
て燐酸アルミニウム溶液を生じさせることなどによって
製造可能である。この溶液の固体含有量を例えば少なく
とも40重量%、好適には70から85重量%にしても
よい。好適には、この溶液を10から40℃で少なくと
も4時間、より良好には10から40時間放置する。次
に、それとは別に、アルカノールアミン塩を生じ得るホ
ウ素化合物、特にオルトホウ酸とアルカノールアミン、
特にエタノールアミンとを所望のホウ素原子対アルカノ
ールアミン分子比(例えばホウ素原子当たり2モルのア
ルカノールアミン)で水の存在下一緒にし、そしてこの
溶液に、好適には熟成させた上記燐酸アルミニウム溶液
を所望の比率で加えてもよい。次に、適度な加熱を行
う、例えば50から85℃に加熱することでも、本発明
のゲル形成剤の前生成物が得られる。例えば、45℃以
下に冷却した後、これは良好な貯蔵寿命と低い粘度を示
す。
【0014】この前生成物を用い、上述した様式でアル
カリ金属化合物を添加することにより、本発明に従うゲ
ル形成剤を得ることができる。
【0015】このゲル形成を100℃以上の温度で実施
する場合、このゲル化を密封系で実施することが必要に
なるであろう。このゲル形成は新しく調製したゲル形成
剤を用いて直接実施可能である。しかしながら、ゲル形
成に先立ってこのゲル形成剤を室温で少なくとも24時
間貯蔵するのが好適である。
【0016】該ホウ素−アルカノールアミン溶液が含有
する固体量は、例えば40から100重量%であっても
よく、そして該燐酸アルミニウム溶液も同様に、好適に
は、任意に適宜希釈した後、上記ホウ素−アルカノール
アミン溶液と一緒にした固体を40から75重量%含有
する溶液として存在させる。
【0017】また、例えばこの製造を完全もしくは部分
的に連続実施しそして/または1槽方法で実施する場
合、この個々の成分を異なる様式で一緒にすることも可
能である。例えば、最初に該燐酸アルミニウム溶液をア
ルカノールアミンと反応させた後に該ホウ素化合物を添
加するか、或は最初に該ホウ素および/または燐化合物
をアルカノールアミンと反応させた後に例えば新しく沈
澱させた水酸化アルミニウムを添加することも可能であ
る。
【0018】最初に燐酸アルミニウム溶液とホウ素−ア
ルカノールアミン塩溶液を調製した後この2つの溶液を
撹拌しながら一緒にするか或はこれらを連続混合装置内
で一緒にする好適に用いる2槽方法の代わりに、1槽方
法を用いることも可能である。
【0019】このゲル形成剤の製造ではまた、最初に高
固体濃度を用いた後、このゲル形成剤を製造する前か、
製造中か、或は製造後に希釈して濃度を下げることも可
能である。
【0020】望まれるならばまた、本発明に従うゲル形
成剤の製造を行うための出発材料および/または本発明
に従うゲル形成剤に添加剤、例えば界面活性剤、結合
剤、着色剤、孔核形成剤(pore nucleus
formers)、充填材、光保護剤、抗酸化剤および
/または補強材などを添加することも可能である。上記
添加剤は本質的に公知である。
【0021】本発明に従うゲル形成剤は約40℃に及ぶ
温度で良好な貯蔵寿命を示す。本発明に従う耐火性ゲル
は、物理的耐久性が良好でそして驚くべきことに100
から600℃の範囲の温度で流動傾向を示さないことに
よって特徴づけられる温度安定性を示す透明なゲルとし
て生じる。
【0022】アルカリ金属化合物が全く添加されていな
いか或は添加量が本発明に従って必要とされるアルカリ
金属化合物量よりも少ない量である以前に知られていた
ゲル形成剤とは異なり、本発明に従うゲル形成剤は、室
温における貯蔵寿命を満足されないほど短くすることな
く、例えば90℃で2時間以内にゲル化する。20℃に
おける貯蔵寿命は、匹敵する固体含有量を有する公知ゲ
ル形成剤の粘度より低い粘度のままでありながら、例え
ば1カ月に渡る。ゲル化時間がより短いと、液状のゲル
形成剤状態(この場合、これを入れた複合窓ガラスを固
定する必要がある)の継続時間が短時間のみであると言
った利点が得られる。
【0023】既に述べたように、本発明に従う耐火性ゲ
ルは100から300℃の範囲の温度でも流動性溶融物
[このような溶融物は、炎が耐火性複合ガラスにかかる
と炎側に不可避的に起こる被覆窓ガラス亀裂から流れ出
る可能性がある]を形成する傾向を示さない。これは本
発明の耐火性ゲルが有する技術的に重要な驚くべき利点
である。
【0024】本発明に従う耐火性ゲルは微細な孔の泡沸
を適度に示す。本発明のゲル形成剤は、固体濃度を60
重量%以上にしても、比較的低い粘度を示す。希釈して
固体含有量を40重量%以下にした時でも、これらはゲ
ル化する能力をまだ有しており、そして一般に、公知ゲ
ル形成剤のpH値よりもいくらか高い塩基性のpH値、
例えば7から8.6の間のpH値を示す。本発明に従う
耐火性ゲルが亀裂を生じる傾向は有意に低く、180℃
に及ぶ温度でも流れる傾向を示さず、その結果として、
この複合ガラス窓の静圧は比較的弱いガラス窓の場合で
も容易に受容され得る。本発明に従う耐火性ゲルは、一
定した高温でさえ良好な貯蔵安定性を示す以外にまた、
例えば−20℃から+20℃そして+80℃に至る間で
温度を変化させた場合でも、良好な熱衝撃抵抗力を示
す。最後に、本発明の耐火性ガラスが示し得る高いFお
よびG耐久時間は言及に値する。
【0025】本発明の耐火性ガラスは、室温で貯蔵安定
性を示すと共にガラス窓の間に位置させた後さらなる添
加剤を添加することなく加熱すると安定なゲルに短時間
で変化し得るゲル形成剤を最初に調製することによって
製造可能である。本発明に従う耐火性ガラスの場合、火
災時にこのゲルが生じる泡沸はその耐火性グレージング
の早すぎる破壊をもたらすほど高くない。
【0026】防火の分野において、本発明が有する上記
利点の総計はかなりの技術的進展に相当する。
【0027】本発明に従う耐火性ゲルの製造ではまた、
望まれるならば、好適な水酸化アルミニウムに加えてか
或はそれの代わりに、燐酸アルミニウムに変化し得る他
のアルミニウム化合物、例えば酸化アルミニウム、水和
酸化アルミニウム、揮発性酸のアルミニウム塩(例えば
塩化アルミニウム、炭酸アルミニウムまたは酢酸アルミ
ニウムなど)および/またはホウ酸アルミニウムを用い
ることも可能である。
【0028】また、好適なオルト燐酸に加えてか或はそ
れの代わりに、例えば燐酸アルミニウムに変化し得る他
の燐化合物、例えばオルト燐酸の脱水形態、酸化燐、ホ
スホン酸、ホスフィン酸、燐酸エステルおよび/または
燐酸の塩類を用いることも可能であり、この後者は例え
ばアンモニウムおよび/またはアルカノールアミン塩と
して使用可能である。
【0029】好適なオルトホウ酸に加えてか或はそれの
代わりに、望まれるならば他のホウ素化合物、例えばオ
ルトホウ酸の脱水形態、酸化ホウ素、ホウ酸アンモニア
および/またはホウ酸アルカノールアミンなどを用いる
ことも可能である。
【0030】望まれるならば、好適なエタノールアミン
に加えてか或はそれの代わりに、アンモニアの他のアル
コキシル化生成物、例えばジエタノールアミンおよび/
またはトリエタノールアミンなどを用いることも可能で
ある。
【0031】好適なアルカリ金属化合物はアルカリ金属
の水酸化物、特に水溶液形態のアルカリ金属水酸化物で
ある。このアルカリ金属化合物におけるアルカリ金属
は、好適にはナトリウムである。しかしながら、リチウ
ム、カリウムおよび高級アルカリ金属もまた適切であ
る。また、好適なアルカリ金属水酸化物に加えてか或は
それの代わりに、他のアルカリ金属化合物、例えば酸化
物、炭酸塩、重炭酸塩、蟻酸塩、酢酸塩、アルコキサイ
ド類、ホウ酸塩および/またはアルミン酸塩などを用い
ることも可能である。
【0032】本発明に従う耐火性ガラスで用いるに適切
なガラスは、例えば従来技術の無機または有機ガラスの
いずれかであってもよい。
【0033】望まれるならば、ゲル形成に先立ってこの
ゲル形成剤を希釈してもよい。好適な希釈剤は水である
が、少なくとも部分的に有機溶媒を添加することもまた
可能であり、この有機溶媒は好適には水に混和性を示す
が、これはまた水に混和性を示さなくてもよい。
【0034】上述した添加剤とは別にまた、炭化するポ
リアルコール類、例えば糖類、グリコール類、グリセロ
ール、ペンタエリスリトールおよび/またはポリビニル
アルコール類および他の水溶性オリゴマー状もしくはポ
リマー状添加剤などを添加することも可能である。特定
ケースにおいて、透明なゲル層が求められていない場
合、本発明に従う耐火性ゲルまたはゲル形成剤と一緒に
ポリマー分散液および/または好適にはシリカゾルを混
合してもよい。任意に、結合剤、界面活性剤、光安定、
UVおよびIRフィルター物質および着色用添加剤を、
例えば本発明の耐火性ゲルを基準にして3重量%以下、
好適には1重量%以下の量で添加してもよい。任意に、
充填材および炭化する添加剤を、例えば全混合物を基準
にして1から75重量%、好適には20から60重量%
の量で用いてもよい。
【0035】アルカリ金属化合物を本発明に従う量で用
いるとゲル形成剤、耐火性ゲルおよび耐火性ガラスの使
用特性が上記の如く有利な様式で変化することは極めて
驚くべきことである、と言うのは、それより少ない量で
アルカリ金属化合物を添加すると結果として使用時に重
大な欠点が生じ、特にゲル化する能力がより低下するか
らである。
【0036】本発明に従うゲル形成剤はまた、例えば、
本発明に従うゲル形成剤を吸収性物質、例えば粉末、繊
維材料、発泡材料、セルロース材料、紙、不織物、織物
または編み物などに含浸させ、任意に成形した後、ゲル
化を実施することなどによって、防火保護のための助
剤、材料および成分を製造する目的で使用可能である。
これにより、部分的もしくは完全に乾燥させるか或は乾
燥させることなく、良好な耐火作用および泡沸特性を示
しそしてセラミック化(ceramicized)し得
る材料が得られる。従って、本発明に従うゲル形成剤
は、例えばケーブル用保護外被、耐火性巻き被覆、中空
空間用詰物、シーリング要素および火災遮蔽などの製造
で使用可能である。
【0037】本発明に従うゲル形成剤はまた、より高い
耐火性を示すポリウレタンフォームを製造する時の添加
剤または形成成分として使用可能である。
【0038】防火保護か或は成形品または軽量材料の製
造で興味の持たれるものは、本発明に従うゲル形成剤お
よび耐火性ゲルと膨張性材料、例えば膨張していないか
或は部分的または完全に膨張した形態の膨張性シリケー
ト類またはグラファイトなどとの組み合わせであり、こ
こでは例えば、本発明に従う耐火性ゲルまたはゲル形成
剤を上記グラファイト類および/またはシリケート類と
混和しそして任意にこの混合物に成形過程および/また
は熱による後処理、例えば80から1000℃の範囲の
後処理を受けさせてもよい。
【0039】また、好適には防火の目的で、本発明に従
う耐火性ゲルを粉砕形態で用いるか、或はゲル形成剤を
スプレー乾燥形態で用いるか、乾燥後に微粉砕した材料
の形態で用いるか、塊状形態で用いるか、或は(これが
示す泡沸特性の結果として)断熱および耐火性中空空間
詰物としてか、充填材としてか、被膜としてか、プレス
加工して板状にした状態でか、或は別の種類の成形品と
して、部分的もしくは完全に熱膨張した形態で用いるこ
とも可能である。
【0040】本発明のゲル形成剤はフィルムを生じる性
質を有することから、これらは含浸剤として用いるに適
切なばかりでなくまた、特に水含有量が10から50重
量%の場合、硬質もしくは軟質基質上のニスまたは被膜
として用いるに適切であり、基質、例えば金属(アルミ
ニウムなど)、木、織物、セラミックまたはプラスチッ
クなどに改良された耐火性を与える。
【0041】実施例により本発明の説明を行う。特に明
記しない限り、部およびパーセントは重量である。
【0042】
【実施例】実施例1 アルカリ金属を含まない前生成物(本発明に従わない)
の製造 a)燐酸アルミニウム溶液の製造 3045部の工業グレードオルト燐酸(85%濃度)を
726部の水と一緒に80℃に加熱した。次に、撹拌し
ながら1時間かけて連続的に686.5部の酸化アルミ
ニウムを加え、この混合物を更に95℃で45分間撹拌
した後、冷却した。
【0043】b)ホウ酸アルカノールアミン溶液の製造 1600部のエタノールアミンと24部の水を742部
の工業グレードオルトホウ酸と一緒に80℃で撹拌し
た。30分後、透明な溶液が生じた。次に、この溶液を
40℃に冷却した。
【0044】c)b)で記述した如く新しく調製した溶
液の中に、良好に撹拌しながら1時間かけて連続的に、
a)で記述した如く調製した溶液を4052部計量して
加えた。次に、この混合物を更に90℃で2時間撹拌し
た後、30分かけて40℃以下にまで冷却した。この得
られる前生成物(水中の溶液、pH:6.4)は無色透
明であり、濃度が約69%の水溶液に相当していた。
【0045】実施例2 実施例1に記述したようにして得た前生成物へのアルカ
リ金属水酸化物の添加各場合とも、実施例1に記述した
ようにして得た前生成物の500部を、50%濃度の水
酸化ナトリウム水溶液と一緒にこの量を増やしながら4
0℃で撹拌した(詳細に関しては表1を参照)。
【0046】種々の調合で透明な溶液が生じた。試験管
を約20体積%満たすような様式で上記溶液を試験管の
中に入れた。次に、この試験管をオーブン(90℃)の
中に角度を付けて置き、その中に24時間置き、そして
ゲル化が始まる時間を観察した(詳細に関しては表1を
参照)。
【0047】その後、上記試験管をオーブンから取り出
し、垂直に立て、そしてその内容物を室温で評価した
(詳細に関しては表1を参照)。
【0048】
【表1】
【0049】サンプルAおよびBは従来技術に相当し、
サンプルCからHは比較の目的であり、そしてサンプル
IからNは本発明に従う耐火性ゲルに相当する。
【0050】表1は、従来技術に従うと良好なゲルが得
られるのは比較的長い時間経った後であることを示して
いる(サンプルAおよびB)。水酸化ナトリウム溶液の
添加量を増すにつれてゲル化時間が非常に長くなり(サ
ンプルC)、その結果としてゲル化が全く得られなくな
る(サンプルDからH)。サンプルIから再びゲルが生
じ、そしてこれらは非常に短い時間でゲル化する。
【0051】このように、アルカリ金属の量を高くして
行くと最初(アルミニウム対アルカリ金属の原子比が
1:1.2になるまで)次第に不安定な生成物がもたら
される。全く驚くべきことに、アルカリ金属の量を更に
高くして行くと(アルミニウム対アルカリ金属の原子比
が1:1.3から)非常に好ましい使用特性を有する生
成物が得られる。
【0052】実施例3 実施例2に記述したようにして得られるゲルが160か
ら165℃で示す融解抵抗力を以下の如く試験した。
【0053】試験管を垂直に立てた時点でゲルが試験管
の壁に付着していてこの試験管の底の一部が付着なしの
ままであるような様式で、個々のゲルのサンプルを試験
管の中に入れた。次に、この試験管を垂直に位置させて
165℃の空気流に5分間さらした。融解したゲルは、
容易に目で見ることができる様式で、上記試験管の底に
集まった。
【0054】DIN 4112に従う炉の中で耐火性ガ
ラスを試験する場合、その炎から離れた側に位置する試
験窓ガラス側を160℃より熱くしてはならないことか
ら、160から165℃の試験温度を選択した。このよ
うに、このゲルは160℃において出来るだけ融解で出
て行くべきでない。
【0055】試験結果を表2に示す。
【0056】表2 サンプル 観察 A ゲルは中程度であるが明らかに融解して流れ出た B ゲルが流れ出る度合はAの場合よりも若干低かった C 融解して出て行く度合はAの場合よりも有意に高かった I 流れ出る度合はAの場合よりも有意に低く、粘度が高かった K ゲルが融解して出ることはなかったが、ゲルの軟化のみが生じた L ゲルが融解して出ることはなく、ゲルの軟化は若干のみであった M ゲルが融解して出ることはなく、ゲルの軟化は全く観察されなかった N 融解することなくゲルに亀裂が入った サンプルAおよびBは従来技術に相当し、サンプルCは
比較の目的であり、そしてサンプルIからNは本発明に
従う耐火性ゲルに相当する。
【0057】表1と2を一緒に見ることで、ゲル化時間
が短いと共に160から165℃で低い融解傾向を達成
したのは本発明に従う組成を有する耐火性ゲルのみであ
ることが分かるであろう。
【0058】実施例4 実施例2に記述したようにして得たサンプルAおよびI
からNの各々を試験管の中で500℃に加熱した。全サ
ンプルが微細な孔を有する泡沸フォームを生じた。サン
プルIからNの発泡度合はサンプルAほど強くなかっ
た。
【0059】実施例5 本発明に従う耐火性ガラスおよび火災テストにおける比
較試験 シリコンシーラントで密封した寸法が50x50x1.
5cmの3枚窓ガラス複合体を2枚の鋼板間で製造して
垂直に固定した。この複合体の構造は下記の通りであっ
た:3mmのフロート(float)ガラス/3mmの
中間空間/3mmのフロートガラス/3mmの中間空間
/3mmのフロートガラス。
【0060】a)上記複合体の中間空間に、実施例2で
得られたゲル化前サンプルAに相当するゲル形成剤を充
填した(比較実験)。
【0061】b)2番目の複合体の中間空間に、実施例
2で得られたゲル形成前サンプルLに相当するゲル形成
剤を充填した(本発明に従う)。
【0062】両方の複合体を、固定した形態で、オーブ
ンの中に水平な状態で導入して90℃で20時間加熱し
た。次に、これらを10時間かけて冷却した。このよう
にして製造した耐火性ガラスは奇麗で透明であった。ま
た、この生じたゲルは物理的に安定なことから、その充
填物が示す静圧の結果として変形を生じる傾向もなかっ
た。
【0063】50サイクルから成る交互温度貯蔵試験
(−10℃、室温および+80℃で各々10時間)を行
った結果、上記ガラス複合体の品質低下は全く示されな
かった。
【0064】比較:上記2つの複合体5a)および5
b)を室温で2カ月間貯蔵した後、DIN4102に従
い、標準温度曲線を用いて運転する小型火炉の中に取り
付けた。次に、炎試験を開始した。両方の場合とも1か
ら2分後、炎に面する窓ガラスに亀裂が生じた。各場合
とも約3分後に窓ガラスの乳白化を明らかに確認するこ
とができた。5a)の場合、26分後、炎から離れた側
に位置する窓ガラス側の下方領域において融解で出て行
くことと浮遊する泡の生成を確認することができ、そし
て41分後、炎から離れた側に位置する中間空間の下方
側で内容物が部分的に流れ出したが、その詰物が泡沸で
発泡する結果としてその部分が部分的に再び満たされ始
めた。複合体5a)の平均温度は44分後に180℃以
上の値に到達した。
【0065】複合体5b)の場合、5分後にゲル層の中
に微細な泡が現れて増えて来たが、目立ったほど流動す
ることも流れ出すこともなく、この気泡は試験時間全体
に渡って次第に微細な孔を有するフォームの特徴を取る
ようになって来た。試験時間が約18分経ってから、2
番目のゲル層の中にも上記の如き発泡過程が起こった。
25から30分の燃焼時間後でも、目立ったヒートスポ
ット(heat spots)を窓ガラスの表面に確認
することはできなかった。窓ガラスの外側表面が180
℃の平均温度に到達したのは53分後であった。この時
点で、複合体5b)はクッション様式で微細孔のフォー
ムで満たされた。
【0066】120分の燃焼時間後、両方の複合窓ガラ
スとも空間はまだ完全に密封された状態を表していた。
その後、この試験を停止し、冷却した後、炎に面する前
面の評価を行った。
【0067】5a)の場合、元のゲル充填物がある量で
その割れた窓ガラスから出て下方に沈降してその部分で
ガラス質になったことを確認した。この窓ガラスの損傷
を受けてない部分では、容易に湿潤化するガラス融解物
で出来ている残りの層はセラミック化(ceramic
ization)に伴って膨張してフォーム材料を生じ
ていた。
【0068】5b)の場合、材料が沈降することも火災
空間の中に流れ出ることもほとんどなくそして炎に面す
る全表面はセラミック化した材料で出来ているある種の
微細孔フォームクッションに相当することを確認した。
このことにより、空間の密封を長期間に渡って維持する
ことができる。
【0069】上記火災試験は、耐火性ガラス内の耐火性
中間ゲル層にとって本発明に従うゲル5b)が有意に改
良された適合性を有することを示している。
【0070】本発明の特徴および態様は以下のとおりで
ある。
【0071】1. a)任意に燐酸アルミニウム1モル
当たり0.1から4モルのアルカノールアミンと反応さ
せた生成物の形態であってもよい酸性燐酸アルミニウム
およびb)ホウ酸をアルカノールアミン類と反応させた
生成物を含有するゲル形成剤であって、a)とb)が、
固体として計算して、100:95から100:0.5
の重量比で存在しておりそしてこれらが更に1:1.3
−2.5のアルミニウム対アルカリ金属原子比でアルカ
リ金属化合物を含有することを特徴とするゲル形成剤。
【0072】2. 第1項のゲル形成剤であって、これ
らが水を0.5から85重量%含有しそしてアルミニウ
ム、ホウ素、燐、アルカノールアミンおよびアルカリ金
属を1:1.2−1.8:2.7−3.3:2.7−
3.3:1.4−2.2の原子比またはモル比で含有し
ており、そしてこれらが、反応成分である水酸化アルミ
ニウム、オルト燐酸、オルトホウ酸、モノエタノールア
ミンおよび水酸化ナトリウムから製造したものであるこ
とを特徴とするゲル形成剤。
【0073】3. 第1項または2項のゲル形成剤であ
って、これらが、水酸化アルミニウムに加えてか或はそ
れの代わりに酸化アルミニウム、水和酸化アルミニウ
ム、揮発性酸のアルミニウム塩および/またはホウ酸ア
ルミニウムを用い、オルト燐酸に加えてか或はそれの代
わりにオルト燐酸の脱水形態、酸化燐、ホスホン酸、ホ
スフィン酸、燐酸エステルおよび/または燐酸の塩類を
用い、オルトホウ酸に加えてか或はそれの代わりにオル
トホウ酸の脱水形態、酸化ホウ素、ホウ酸アンモニウム
および/またはホウ酸アルカノールアミンを用い、モノ
エタノールアミンに加えてか或はそれの代わりにジエタ
ノールアミンおよび/またはトリエタノールアミンを用
い、そしてアルカリ金属の水酸化物に加えてか或はそれ
の代わりにアルカリ金属の酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、
蟻酸塩、酢酸塩、アルコキサイド類、ホウ酸塩および/
またはアルミン酸塩を用いて製造したものであることを
特徴とするゲル形成剤。
【0074】4. 第1項から3項いずれかのゲル形成
剤であって、これらが、界面活性剤、結合剤、着色剤、
孔核形成剤、充填材、光保護剤、抗酸化剤および/また
は補強材の添加を含むことを特徴とするゲル形成剤。
【0075】5. a)酸性燐酸アルミニウムおよび
b)ホウ酸をアルカノールアミン類と反応させた生成物
を含有させた前生成物を最初に調製してa)とb)を固
体として計算して100:50から100:0.5の重
量比で存在させる第1項のゲル形成剤を製造する方法で
あって、50から70重量%濃度の溶液形態のアルカリ
金属化合物を所望量で上記前生成物に10から100℃
で添加することを特徴とするゲル形成剤製造方法。
【0076】6. 第5項のゲル形成剤製造方法であっ
て、燐酸アルミニウムを生じ得るアルミニウム化合物と
燐酸アルミニウムを生じ得る燐化合物とを最初に所望の
アルミニウム対燐原子比で水の存在下70から120℃
で反応させることによって固体含有量が少なくとも40
重量%の燐アルミニウム溶液を生じさせ、この溶液を1
0から40℃で少なくとも4時間放置し、それとは別
に、アルカノールアミン塩を生じ得るホウ素化合物とア
ルカノールアミンとを所望のホウ素原子対アルカノール
アミン分子比で水の存在下一緒にし、この溶液と該燐酸
アルミニウム溶液とを所望の比率で混和し、そして適度
に加熱することにより、該前生成物を製造することを特
徴とする方法。
【0077】7. 耐火性ゲルであって、これらが、ゲ
ル化した形態の第1項記載ゲル形成剤であることを特徴
とする耐火性ゲル。
【0078】8. 第7項の耐火性ゲルを製造する方法
であって、該ゲル形成剤を50から120℃で30分か
ら2.5時間加熱することを特徴とする方法。
【0079】9. 耐火性ガラスであって、これに第7
項記載の耐火性ゲルを入れることを特徴とする耐火性ガ
ラス。
【0080】10. 第9項の耐火性ガラスを製造する
方法であって、第5項に従うゲル形成を2枚またはそれ
以上の窓ガラスから成る複合窓ガラスの窓ガラス間で進
行させることを特徴とする方法。
【0081】11. 第1項のゲル形成剤の使用であっ
て、防火保護のための助剤、材料および成分を製造する
ための使用、ポリウレタンフォーム製造における添加剤
および形成成分としての使用、膨張性材料と組み合わせ
て成形品および軽量材料を製造する時の使用、断熱およ
び耐火性中空空間詰物および充填材としてスプレー乾燥
形態での使用、並びにニスびきおよび被覆を行うための
使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブルフ・フオン・ボニン ドイツ51519オーデンタール・ドロステヒ ユルスホフ−シユトラーセ9 (72)発明者 ローラント・レロウクス ドイツ55271シユタデツケン−エルスハイ ム・シユピールベルクシユトラーセ49アー (72)発明者 マルクス・シユタイゲンベルガー ドイツ65474ビシヨフスハイム・アウフデ ムゲレン3 (72)発明者 トーマス・カルシユテイ ドイツ55257ブデンハイム・フリードリヒ −エベルト−シユトラーセ23 (72)発明者 マルクス・リング ドイツ67593ベストホーフエン・グリユナ ーリング1−3

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)任意に燐酸アルミニウム1モル当た
    り0.1から4モルのアルカノールアミンと反応させた
    生成物の形態であってもよい酸性燐酸アルミニウムおよ
    びb)ホウ酸をアルカノールアミン類と反応させた生成
    物を含有するゲル形成剤であって、a)とb)が、固体
    として計算して、100:95から100:0.5の重
    量比で存在しておりそしてこれらが更に1:1.3−
    2.5のアルミニウム対アルカリ金属原子比でアルカリ
    金属化合物を含有することを特徴とするゲル形成剤。
  2. 【請求項2】 a)酸性燐酸アルミニウムおよびb)ホ
    ウ酸をアルカノールアミン類と反応させた生成物を含有
    させた前生成物を最初に調製してa)とb)を固体とし
    て計算して100:50から100:0.5の重量比で
    存在させる請求項1のゲル形成剤を製造する方法であっ
    て、50から70重量%濃度の溶液形態のアルカリ金属
    化合物を所望量で上記前生成物に10から100℃で添
    加することを特徴とするゲル形成剤製造方法。
  3. 【請求項3】 耐火性ゲルであって、これらが、ゲル化
    した形態の請求項1記載ゲル形成剤であることを特徴と
    する耐火性ゲル。
  4. 【請求項4】 耐火性ガラスであって、これに請求項3
    記載の耐火性ゲルを入れることを特徴とする耐火性ガラ
    ス。
  5. 【請求項5】 請求項4の耐火性ガラスを製造する方法
    であって、請求項2に従うゲル形成を2枚またはそれ以
    上の窓ガラスから成る複合窓ガラスの窓ガラス間で進行
    させることを特徴とする方法。
JP8023471A 1995-01-23 1996-01-18 改良された使用特性を示すゲル形成剤、耐火性ゲルおよび耐火性ガラス Pending JPH08245943A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19501839 1995-01-23
DE19503283.7 1995-02-02
DE19503283A DE19503283A1 (de) 1995-01-23 1995-02-02 Gelbildner, Brandschutzgele und Brandschutzgläser mit verbesserten anwendungstechnischen Eigenschaften
DE19501839.7 1995-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08245943A true JPH08245943A (ja) 1996-09-24

Family

ID=26011770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8023471A Pending JPH08245943A (ja) 1995-01-23 1996-01-18 改良された使用特性を示すゲル形成剤、耐火性ゲルおよび耐火性ガラス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5709821A (ja)
EP (1) EP0732388B1 (ja)
JP (1) JPH08245943A (ja)
AT (1) ATE191740T1 (ja)
ES (1) ES2145330T3 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2343390A (en) * 1998-11-06 2000-05-10 Environmental Seals Ltd Thermally insulated glass
US6168834B1 (en) 1999-03-26 2001-01-02 Kenneth R. Hallo Method for dissipating heat
US7090906B2 (en) * 2001-09-25 2006-08-15 O'keeffe's, Inc. Fire resistant safety glass
DE10147401A1 (de) * 2001-09-26 2003-04-17 Schott Glas Brandschutzgläser aus Glasscheiben und Gelschichten im Sandwichaufbau
US20030180741A1 (en) 2001-12-21 2003-09-25 Holly Hogrefe High fidelity DNA polymerase compositions and uses therefor
US7247263B2 (en) * 2002-11-05 2007-07-24 Itc Minerals & Chemicals Fire-barrier composition
US6951250B2 (en) * 2003-05-13 2005-10-04 Halliburton Energy Services, Inc. Sealant compositions and methods of using the same to isolate a subterranean zone from a disposal well
DE10337577A1 (de) * 2003-08-15 2005-03-10 Schott Ag Brandschutzverglasung
US20060167133A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Jan Gromsveld Sealant composition comprising a crosslinkable material and a reduced amount of cement for a permeable zone downhole
US8703659B2 (en) * 2005-01-24 2014-04-22 Halliburton Energy Services, Inc. Sealant composition comprising a gel system and a reduced amount of cement for a permeable zone downhole
DE202006020575U1 (de) 2006-03-08 2009-03-12 Schott Ag Brandschutzverglasung
JP4566149B2 (ja) * 2006-03-27 2010-10-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 独立ガラスフィルムの製造方法
JP4573790B2 (ja) * 2006-03-27 2010-11-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 独立ガラスフィルムの製造方法
JP5230906B2 (ja) 2006-03-27 2013-07-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ガラスセラミック独立フィルム及びその製造方法
US8555566B2 (en) * 2007-08-06 2013-10-15 California Expanded Metal Products Company Two-piece track system
US10563399B2 (en) 2007-08-06 2020-02-18 California Expanded Metal Products Company Two-piece track system
US8499512B2 (en) * 2008-01-16 2013-08-06 California Expanded Metal Products Company Exterior wall construction product
US10619347B2 (en) 2007-08-22 2020-04-14 California Expanded Metal Products Company Fire-rated wall and ceiling system
US8087205B2 (en) 2007-08-22 2012-01-03 California Expanded Metal Products Company Fire-rated wall construction product
US7681365B2 (en) * 2007-10-04 2010-03-23 James Alan Klein Head-of-wall fireblock systems and related wall assemblies
DE102007050536A1 (de) * 2007-10-19 2009-05-07 Schott Ag Rauchschürze
EP2227147A1 (en) * 2007-11-21 2010-09-15 Focus Surgery, Inc. Method of diagnosis and treatment of tumors using high intensity focused ultrasound
FR2934410A1 (fr) * 2008-07-28 2010-01-29 Nexans Composition ceramisable pour cable d'energie et/ou de telecommunication
US8281550B1 (en) * 2009-08-11 2012-10-09 Agp Plastics, Inc. Impact and fire resistant windows
US8671632B2 (en) 2009-09-21 2014-03-18 California Expanded Metal Products Company Wall gap fire block device, system and method
US9683364B2 (en) 2010-04-08 2017-06-20 California Expanded Metal Products Company Fire-rated wall construction product
CA2736834C (en) 2010-04-08 2015-12-15 California Expanded Metal Products Company Fire-rated wall construction product
US10184246B2 (en) 2010-04-08 2019-01-22 California Expanded Metal Products Company Fire-rated wall construction product
US8793947B2 (en) 2010-04-08 2014-08-05 California Expanded Metal Products Company Fire-rated wall construction product
US10137594B2 (en) * 2011-01-03 2018-11-27 Stella-Jones Inc. Single step creosote/borate wood treatment
WO2013098579A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Stella-Jones, Inc. Pentachlorophenol/borate compositions and uses thereof
US8595999B1 (en) 2012-07-27 2013-12-03 California Expanded Metal Products Company Fire-rated joint system
US8590231B2 (en) 2012-01-20 2013-11-26 California Expanded Metal Products Company Fire-rated joint system
US10077550B2 (en) 2012-01-20 2018-09-18 California Expanded Metal Products Company Fire-rated joint system
US9523193B2 (en) 2012-01-20 2016-12-20 California Expanded Metal Products Company Fire-rated joint system
US9045899B2 (en) 2012-01-20 2015-06-02 California Expanded Metal Products Company Fire-rated joint system
CA2902784C (en) 2013-03-14 2020-08-11 Stella-Jones Inc. Compositions comprising unsaturated fatty esters and uses thereof
US9644103B2 (en) 2013-07-03 2017-05-09 Stella-Jones Inc. Single step creosote/borate wood treatment
CA2941830C (en) 2014-03-14 2021-01-12 Gordon Murray Low odor creosote-based compositions and uses thereof
US9879421B2 (en) 2014-10-06 2018-01-30 California Expanded Metal Products Company Fire-resistant angle and related assemblies
US9752318B2 (en) 2015-01-16 2017-09-05 California Expanded Metal Products Company Fire blocking reveal
US10000923B2 (en) 2015-01-16 2018-06-19 California Expanded Metal Products Company Fire blocking reveal
CA2919348A1 (en) 2015-01-27 2016-07-27 California Expanded Metal Products Company Header track with stud retention feature
CA3064019A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 Armstrong World Industries, Inc. Flame retardant clear coatings for building panels
US10332222B1 (en) 2017-12-02 2019-06-25 M-Fire Supression, Inc. Just-in-time factory methods, system and network for prefabricating class-A fire-protected wood-framed buildings and components used to construct the same
US10814150B2 (en) 2017-12-02 2020-10-27 M-Fire Holdings Llc Methods of and system networks for wireless management of GPS-tracked spraying systems deployed to spray property and ground surfaces with environmentally-clean wildfire inhibitor to protect and defend against wildfires
US11395931B2 (en) 2017-12-02 2022-07-26 Mighty Fire Breaker Llc Method of and system network for managing the application of fire and smoke inhibiting compositions on ground surfaces before the incidence of wild-fires, and also thereafter, upon smoldering ambers and ashes to reduce smoke and suppress fire re-ignition
US10260232B1 (en) 2017-12-02 2019-04-16 M-Fire Supression, Inc. Methods of designing and constructing Class-A fire-protected multi-story wood-framed buildings
US10290004B1 (en) 2017-12-02 2019-05-14 M-Fire Suppression, Inc. Supply chain management system for supplying clean fire inhibiting chemical (CFIC) totes to a network of wood-treating lumber and prefabrication panel factories and wood-framed building construction job sites
US10653904B2 (en) 2017-12-02 2020-05-19 M-Fire Holdings, Llc Methods of suppressing wild fires raging across regions of land in the direction of prevailing winds by forming anti-fire (AF) chemical fire-breaking systems using environmentally clean anti-fire (AF) liquid spray applied using GPS-tracking techniques
US11836807B2 (en) 2017-12-02 2023-12-05 Mighty Fire Breaker Llc System, network and methods for estimating and recording quantities of carbon securely stored in class-A fire-protected wood-framed and mass-timber buildings on construction job-sites, and class-A fire-protected wood-framed and mass timber components in factory environments
US10430757B2 (en) 2017-12-02 2019-10-01 N-Fire Suppression, Inc. Mass timber building factory system for producing prefabricated class-A fire-protected mass timber building components for use in constructing prefabricated class-A fire-protected mass timber buildings
US10311444B1 (en) 2017-12-02 2019-06-04 M-Fire Suppression, Inc. Method of providing class-A fire-protection to wood-framed buildings using on-site spraying of clean fire inhibiting chemical liquid on exposed interior wood surfaces of the wood-framed buildings, and mobile computing systems for uploading fire-protection certifications and status information to a central database and remote access thereof by firefighters on job site locations during fire outbreaks on construction sites
US11865394B2 (en) 2017-12-03 2024-01-09 Mighty Fire Breaker Llc Environmentally-clean biodegradable water-based concentrates for producing fire inhibiting and fire extinguishing liquids for fighting class A and class B fires
US11865390B2 (en) 2017-12-03 2024-01-09 Mighty Fire Breaker Llc Environmentally-clean water-based fire inhibiting biochemical compositions, and methods of and apparatus for applying the same to protect property against wildfire
US11826592B2 (en) 2018-01-09 2023-11-28 Mighty Fire Breaker Llc Process of forming strategic chemical-type wildfire breaks on ground surfaces to proactively prevent fire ignition and flame spread, and reduce the production of smoke in the presence of a wild fire
US10753084B2 (en) * 2018-03-15 2020-08-25 California Expanded Metal Products Company Fire-rated joint component and wall assembly
US10689842B2 (en) 2018-03-15 2020-06-23 California Expanded Metal Products Company Multi-layer fire-rated joint component
US11162259B2 (en) 2018-04-30 2021-11-02 California Expanded Metal Products Company Mechanically fastened firestop flute plug
US11111666B2 (en) 2018-08-16 2021-09-07 California Expanded Metal Products Company Fire or sound blocking components and wall assemblies with fire or sound blocking components
US10914065B2 (en) 2019-01-24 2021-02-09 California Expanded Metal Products Company Wall joint or sound block component and wall assemblies
US11268274B2 (en) 2019-03-04 2022-03-08 California Expanded Metal Products Company Two-piece deflection drift angle
US11920343B2 (en) 2019-12-02 2024-03-05 Cemco, Llc Fire-rated wall joint component and related assemblies
US11911643B2 (en) 2021-02-04 2024-02-27 Mighty Fire Breaker Llc Environmentally-clean fire inhibiting and extinguishing compositions and products for sorbing flammable liquids while inhibiting ignition and extinguishing fire

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127157A (en) * 1977-03-07 1978-11-28 Ashland Oil, Inc. Aluminum phosphate binder composition cured with ammonia and amines
US4209056A (en) * 1977-03-07 1980-06-24 Ashland Oil, Inc. Aluminum phosphate binder composition cured with ammonia and amines
US4288491A (en) * 1979-03-13 1981-09-08 Surzhenko Evgeny M Laminated plastic material
DE3729867C1 (de) * 1987-09-05 1989-03-23 Flachglas Ag Verfahren zur Herstellung einer Brandschutzmasse und nach dem Verfahren hergestellte randschutzmasse
US5151225A (en) * 1989-05-01 1992-09-29 Hoover Treated Wood Products, Inc. Flame retardant composition and method for treating wood
US5425901A (en) * 1990-07-21 1995-06-20 Bayer Aktiengesellschaft Fireproofing gels, processes for their preparation and their use, in particular for fireproof glazing
DE4023310A1 (de) * 1990-07-21 1992-01-23 Bayer Ag Intumeszenztraeger und deren verwendung
US5156775A (en) * 1991-10-17 1992-10-20 Blount David H Flame retardant compositions
DE4140966A1 (de) * 1991-12-12 1993-06-17 Bayer Ag Dichtungsmaterialien mit hoher temperaturbestaendigkeit
DE4226044A1 (de) * 1992-08-06 1994-02-10 Bayer Ag Verbesserte Intumeszenzträger und deren Verwendung
DE59304809D1 (de) * 1992-11-02 1997-01-30 Bayer Ag Gelbildner- und Gele, ihre Herstellung und Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0732388A3 (de) 1997-05-28
EP0732388B1 (de) 2000-04-12
ES2145330T3 (es) 2000-07-01
EP0732388A2 (de) 1996-09-18
US5885713A (en) 1999-03-23
US5709821A (en) 1998-01-20
ATE191740T1 (de) 2000-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08245943A (ja) 改良された使用特性を示すゲル形成剤、耐火性ゲルおよび耐火性ガラス
US5034056A (en) Fire protectants
US5182049A (en) Intumescence media and the use thereof
US5604024A (en) Products of reaction of an aluminum compound, a boron-containing acid, a phosphorus-containing acid and an amine
US4504555A (en) Composition and process for forming inorganic resins and resulting product
US5053148A (en) Heat resistant foams, their preparation and use
AU2016265344B2 (en) Foamable, multicomponent composition which forms an insulation layer and use of said composition
US4030939A (en) Cement composition
US5328719A (en) Method of using improved intumescence carriers for fireproof glasses
JPH08210041A (ja) 耐火グレイジングユニット
KR20090016809A (ko) 난연성을 가지는 일액형 무기계접착제의 제조방법 및 그제조방법에 의해 제조되는 일액형 무기계접착제
PL202877B1 (pl) Mieszanina dodatków do poprawy trwałości wymiarowej kształtek z tworzyw sztucznych oraz zastosowanie tej mieszaniny
US4604318A (en) Composition and process for forming inorganic resins and resulting product
US11319423B2 (en) Foamable, insulating-layer-forming multi-component composition having improved storage stability and use of the same
US4334941A (en) Multiple glazed unit bonded with silicate cement
JP2588684B2 (ja) 防火性積層ガラス構造物及びその製造方法
US5573706A (en) Gel formers and gels, their preparation and use
KR102623765B1 (ko) 친환경 단열 수지의 제조방법
US5356980A (en) Aqueous silicone dispersions crosslinkable into flame-resistant elastomeric state
JPH0797244A (ja) 水ガラス組成物
SI20272A (sl) Hitro trdljive silikonske mase z dobrimi adhezivnimi lastnostmi
US7354542B1 (en) Lightweight, heat insulating, high mechanical strength shaped product and method of producing the same
EP0136378B1 (en) Composition and process for forming inorganic resins
JP4474102B2 (ja) 無機溶解促進剤,非晶質高濃度水溶性無機化合物,無溶剤無機発泡体、不燃有機無機発泡体及び加熱急硬化性組成物
US5693260A (en) Temperature-resistant bonding and coating agents low in flue gas and the use thereof