JPH08245830A - プラスチツク材料のための安定剤類 - Google Patents

プラスチツク材料のための安定剤類

Info

Publication number
JPH08245830A
JPH08245830A JP8055470A JP5547096A JPH08245830A JP H08245830 A JPH08245830 A JP H08245830A JP 8055470 A JP8055470 A JP 8055470A JP 5547096 A JP5547096 A JP 5547096A JP H08245830 A JPH08245830 A JP H08245830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tocopherol
butyl
pref
stabilizing
stabilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8055470A
Other languages
English (en)
Inventor
Sai-Shek Young
サイ−シエク・ヤング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH08245830A publication Critical patent/JPH08245830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1545Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • C08K5/1345Carboxylic esters of phenolcarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 亜リン酸塩及び亜ホスホン酸塩を含まないプ
ラスチック材料用の安定剤を提供する。 【解決手段】 プラスチック材料のための亜リン酸塩−
及び亜ホスホン酸塩−非含有安定化混合物は、成分
(a)α−トコフェロール、グリセロール、グリセリド
界面活性剤及びポリエチレングリコールから成るα−ト
コフェロール溶液、及び(b)(i)テトラキス[メチ
レン(3,5−ジ−tert.ブチル−4−ヒドロキシ
ヒドロシンナメート)]メタン及び/又は(ii)n−
オクタデシル3,5−ジ−tert.−ブチル−4−ヒ
ドロキシヒドロシンナメートを含む。そのような安定化
混合物は、成分(a)及び(b)を互いに物理的に混合
することにより製造することができる。本発明はまた、
前記の安定化混合物がそこに導入されたプラスチック材
料、又はそれらから製造される製品、ならびにプラスチ
ック材料の安定化のための該安定化混合物の利用に関す
る。該安定化混合物を用いることにより、亜リン酸塩及
び亜ホスホン酸塩安定剤類に伴う問題を最小にするか、
又は除去することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はプラスチック材料のための安定剤
類、さらに特定的にはα−トコフェロール溶液及び1種
又はそれ以上のフェノール性化合物を含む安定化混合物
に関し、それらの各々は下記にさらに特定的に定義す
る。
【0002】亜リン酸塩類及び亜ホスホン酸塩類は何年
も、有効なヒドロパーオキシド分解剤として十分に認識
され、多くの場合、より有効なパーオキシラジカル−掃
去フェノール性酸化防止剤類との組み合わせにおいて相
乗効果を与える。しかし通常用いられる亜リン酸塩類の
いくつかは加水分解に不安定であり、腐食、ならびに移
動及び混合の間の取り扱いの問題を起こし得、比較的高
温及び長い滞留時間における押し出しの間に時々「黒斑
点(black specks)」を形成する。さらに
いくつかは官能的性質への悪影響を示し、それは包装の
用途のための材料におけるそれらの利用を制限し得る。
優れた性質が増加した新規な亜リン酸塩類及び亜ホスホ
ン酸塩類に対する多くの研究が継続しているにもかかわ
らず、プラスチック材料のための亜リン酸塩(亜ホスホ
ン酸塩)−非含有安定剤系、特に酸化防止剤系が必要と
されてきた。
【0003】その固有の安全性[α−トコフェロールは
食用であり、一般に安全とみなされている(「GRA
S」)]及びその適した物理的性質の他に、ビタミンE
としても既知であるα−トコフェロールは、ヒドロパー
オキシ、アルコキシ、ヒドロキシ、フェノキシなどのオ
キシラジカル類の有効な掃去剤である。それはアルキル
などの比較的弱い求電子性ラジカルに対して、ヒドロパ
ーオキシド類、ケトン類の励起状態、分子状酸素の励起
状態(一重項酸素)、オゾン、超酸化物、酸化窒素類及
び酸化的損傷を伴う他の反応性種に対しても非常に反応
性である。
【0004】多くの場合、トコフェロールの相対的反応
性は他のフェノール性化合物の反応性より数桁大きい
(速い)ことが見いだされた。その変換生成物は、有効
なオキシラジカル及び炭素ラジカル掃去剤類でもある材
料を含む。
【0005】ほとんどのフェノール性化合物と同様に、
α−トコフェロールはいくつかの着色変換生成物を形成
する。それをポリオレフィン安定化のために用いる以前
のいくつかの試みは、その例外的な反応性が与える、も
っと少量のトコフェロールを使用する機会を研究者が正
しく評価しなかったために失敗した。今回は多くの場
合、適切に少量のトコフェロールが、特にポリエチレン
類において許容し得る色の結果と共に、非常に優れた安
定化を与える。さらに多くの必要とされている用途にお
いて結果を向上させるために、グリセロール及びグリセ
ロール界面活性剤類とのα−トコフェロールの組成物が
開発された。
【0006】亜リン酸塩類及び亜ホスホン酸塩類などの
二次的酸化防止剤類は、ポリオレフィン類の安定化にお
いて長年非常に重要な役割を果してきた。パーオキシド
分解剤として、それらは連鎖生長アルキルパーオキシラ
ジカル類ROO・に関してポリマー基質RHと有効に競
争しなければならず、それらはROO・ラジカル類と共
にこの反応における有効な連鎖停止剤も形成しなければ
ならない。亜リン酸塩類の酸化防止効率は、リンに結合
している基の極性及び立体効果により非常に影響を受
け、電子受容能力の増加と共に、及び置換基の嵩高さに
より低下する。それらは又、第1フェノール性酸化防止
剤類と配合され、十分に、及び均質に混合されるために
加水分解に安定でなければならない。亜リン酸塩類の加
水分解的安定性はリン−炭素結合の数の増加と共に向上
する。不運なことに、現在商業的に入手可能な最も有効
な亜リン酸塩類は、加水分解に非常に安定というわけで
はなく、ポリマー製造者、加工業者及び配合業者等に混
合及び取り扱いの問題を起こし得る。通常用いられる亜
リン酸塩類は時々、高温及び長い滞留時間における押し
出しの間に「黒斑点」を形成する。加水分解的不安定性
の問題の他に、亜リン酸塩類は官能的性質への悪影響も
示し、それは包装工業におけるそれらの利用を制限し得
る。従って亜リン酸塩(亜ホスホン酸塩)−非含有フェ
ノール性酸化防止剤系の開発に強い要求及び興味が存在
する。亜リン酸塩(亜ホスホン酸塩)−非含有酸化防止
剤系を用いて安定化されているプラスチック材料、例え
ばポリオレフィン組成物の提供も本発明の目的である。
【0007】従って本発明は、プラスチック材料のため
の(亜リン酸塩−及び亜ホスホン酸塩−非含有)安定化
混合物を提供し、その安定化混合物は成分(a)α−ト
コフェロール、グリセロール、グリセリド界面活性剤及
びポリエチレングリコールから成るα−トコフェロール
溶液、及び(b)(i)テトラキス[メチレン(3,5
−ジ−tert.ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナ
メート)]メタン及び/又は(ii)n−オクタデシル
3,5−ジ−tert.−ブチル−4−ヒドロキシヒド
ロシンナメートを含む。
【0008】本明細書で用いられる場合「グリセリド界
面活性剤」という用語は、界面活性性、特に乳化性を示
す原則的にいずれのグリセロールのエステルをも言い、
モノ−、ジ−及びトリエステル類(すなわちそれぞれモ
ノ−、ジ−及びトリグリセリド類)、ならびに前記の性
質を有する2種又はそれ以上のそのような種類の混合物
を含む。いずれのジ−又はトリグリセリドも同じ分子内
の同じ又は異なるアシル基を特色とすることができる。
特に適しているのはモノ−及びジグリセリド類、例えば
Drew Chemical and Karlsha
mns companiesから入手できるものであ
る。好ましいグリセリド界面活性剤はグリセリルモノカ
プリレートカプレートとして既知であり、それぞれ「D
rewmulse GMC−8」及び「Capmul
MCM」として入手可能である。従ってα−トコフェロ
ール溶液[本発明の安定化混合物の(a)成分]のグリ
セリド界面活性剤成分はグリセリルモノカプリレートカ
プレートが好ましい。
【0009】本発明の安定化混合物の成分(b)は化合
物(i)のみ、又は化合物(ii)のみ、あるいはいず
れかの所望の重量比における成分(i)と(ii)の混
合物から成ることができる。しかし片方又は他方の化合
物のみから成るのが好ましく、化合物(i)から成るの
が最も好ましい。テトラキス[メチレン(3,5−ジ−
tert.ブチル−4−ヒドロキシヒドロインナメー
ト)]メタンとして命名されるのみでなく、ペンタエリ
スリチルテトラキス(3,5−ジ−tert.ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート又はテトラキ
ス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−tert.ブチ
ル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタ
ンとも命名されることができるこの化合物(i)はIr
ganox1010として商業的に入手可能である。他
の化合物(ii)はn−オクタデシル3,5−ジ−te
rt.ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート(上
記に示される通り)又はステアリルβ−(3,5−ジ−
tert.ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピ
オネートと命名されることができ、それ自身Irgan
ox 1076として商業的に入手可能である。
【0010】本発明の安定化混合物は本質的に約2:1
〜約6:1の重量比における成分(a)及び(b)から
成るのが好ましく、約2:1〜約3:1の比率が最も好
ましい。
【0011】本発明の安定化混合物の成分(a)の4成
分の相対的量に関し、該成分(a)は簡便に約10〜約
26重量パーセントのα−トコフェロール;約16〜約
20重量パーセントのグリセロール;約42〜約50重
量パーセントのグリセリド界面活性剤;及び約16〜約
20重量パーセントのポリエチレングリコールを含み、
それによりこれらの4成分の合計重量パーセントが10
0である。これらの範囲はそれぞれ約10〜20、16
〜20、43〜50及び17〜20重量パーセントであ
るのが好ましい。成分(a)の3つの特に好ましい実施
態様は、α−トコフェロール、グリセロール、グリセリ
ルモノカプリレートカプレート及びポリエチレングリコ
ールをそれぞれ約10、20、50及び20(第1実施
態様)、それぞれ20、20、43及び17(第2実施
態様)、ならびにそれぞれ26、16、42及び16
(第3実施態様)重量%で含む。
【0012】本明細書で用いられる場合「プラスチック
材料(類)」という用語は、他の中でもポリオレフィン
類を言う。ポリオレフィン類自身は(1)ポリエチレ
ン、例えば高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、
線状低密度ポリエチレン及び、コポリマー中の繰り返し
単位の1つとしてポリエチレンモノマー部分を含む超高
分子量ポリエチレン、ならびにポリエチレンと1種又は
それ以上の他のポリマー類との配合物;ならびに(2)
ポリプロピレン、例えばポリプロピレンホモポリマー
類、繰り返し単位の1つとしてポリプロピレンモノマー
部分を含むコポリマー類、及びポリプロピレンと1種又
はそれ以上の他のポリマー類との配合物を含むが、これ
らに限られるわけではない。当該技術分野における熟練
者は、交互、ブロック及びグラフトコポリマー類を含
む、ポリエチレン及び/又はポリプロピレンを用いて形
成することができる種々のコポリマー類の製造法、なら
びにポリエチレン及び/又はポリプロピレンと他のポリ
マー類との配合物の製造法を認識し、知っているであろ
う。プラスチック材料は、それらのコポリマー類も含ん
でポリビニルクロリド類、スチレンポリマー類、及びポ
リウレタン類も含む。そのようなポリマー類は、ポリエ
チレン及び/又はポリプロピレンと配合できるものの中
に含まれることもできる。
【0013】本発明の安定化混合物は、所望の重量比で
成分(a)及び(b)を単に互いに物理的に混合するこ
とにより製造することができる。2成分の緊密な均質混
合物が得られるのが好ましい。混合の方法及びこの目的
に用いられる装置は、当該技術分野における熟練者にそ
れ自体周知である。物理的混合法は本発明のさらに別の
側面を与える。別の場合、成分(a)及び(b)を別々
に、安定化のためにプラスチック材料に加え、所望の比
率を達成することができる。
【0014】簡便に約2:1〜約6:1の(a):
(b)の重量比を特色とする本発明の安定化混合物は、
そのように混合物が導入された例えばポリエチレン又は
ポリプロピレンなどのプラスチック材料の熱老化安定性
を保持しながら加工安定性及び色安定性を向上させる。
【0015】安定化されるべきプラスチック材料中への
本発明の安定化混合物の導入法は、添加物によるプラス
チック材料の安定化に一般に用いられる従来の方法によ
り行うことができる。これらの方法は関連技術分野にお
ける熟練者によりそれ自体周知であり、プラスチックの
製造又は加工のいずれかの簡便な段階に正しい比率で、
安定化混合物をそのまま、又は成分(a)及び(b)を
それぞれ導入することを含む。1つの実施態様の場合、
安定化混合物全体の小部分を重合反応自身の直後、続く
乾燥段階の直前に加え、残りを続くペレット化段階の間
に導入する。
【0016】一般にそれぞれの場合、本発明の安定化混
合物は、安定化されるべきプラスチック材料の重量に対
する成分(a)及び(b)の合計重量に基づいて約0.
01〜約0.5重量%、好ましくは約0.03〜約0.
1重量%の濃度で導入される。
【0017】一般に安定化配合物は、それらが望ましく
ない変色に対して導入される場合に、プラスチック材料
の安定化において特に有効である。
【0018】本発明はさらなる側面として、本発明に従
い、上記に定義さている安定化混合物がそこに導入され
ることにより安定化されたことを特徴とするプラスチッ
ク材料及びそれらからの製品を含む。さらにこれらの安
定化混合物の、プラスチック材料の安定化のための利用
も本発明のさらなる側面を与える。
【0019】以下の実施例は本発明をその種々の側面に
おいて例示するものである。
【0020】
【実施例】7種のポリマー類、すなわちPhillip
s and Ziegler型触媒系に基づく2種の高
密度ポリエチレン類(HDPE1及び2)、ならびに種
々の方法又は触媒系により製造される5種のポリプロピ
レン類(PP1〜5)の安定化に対する本発明の安定化
混合物の効果を研究する。ポリプロピレン類PP1〜5
のさらなる詳細は以下の通りである: PP−1:Spheripol,Unipol−超高活
性触媒(SHAC);Shellから入手可能。
【0021】PP−2:GF−2A触媒、チタン及びマ
グネシウムクロリドに基づく1種のZiegler−N
atta触媒−バルクループ;Solvayから入手可
能。
【0022】PP−3:修正Phillipsバルクル
ープ;Finaから入手可能。
【0023】PP−4:気相、Unipol;Epsi
lonから入手可能。
【0024】PP−5:気相、Mitsui−Himo
nt法;Montell、正式にはHimontから入
手可能。
【0025】これらのポリマー類は未安定化である。
【0026】120℃及び150℃におけるオーブン老
化、ならびにゲル形成への添加物の効果を定量するため
のフィルム押し出しなどの追加の試験を、選ばれたポリ
マー類を用いて行った。
【0027】7種のポリマー基質のすべてにつき、35
mm直径(D)円錐共回転2軸スクリュー押し出し機を
通し、260℃において5回通過の多重押し出し(mu
ltiple extrusions)を行った。色の
変化(イエローインデックス、YI)及び溶融流量(M
FR)をAmerican Society forT
esting and Materials(AST
M)標準法、それぞれASTM D−1925及びAS
TM D−1238に従って測定した。PP−3はフィ
ルムにも押し出し、レーザースキャナー[Film Q
ualityAnalyzer(FQA)、Brabe
nder Instruments,Hackensa
ck,NJにより製造]により調べ、フィルムの押し出
しの間のゲル形成への種々の酸化防止剤(AO)パッケ
ージの効果を比較した。すべての場合にフェノール性A
Oと亜リン酸塩の組み合わせを比較のための標準として
用いた。この研究において用いた酸化防止剤類は:テト
ラキス[メチレン(3,5−ジ−tert.ブチル−4
−ヒドロキシヒドロシンナメート)]メタン[AO−1
010と省略;化合物(i)];n−オクタデシル3,
5−ジ−tert.ブチル−4−ヒドロキシヒドロシン
ナメート[AO 1076と省略;化合物(ii)];
α−トコフェロール(R−201と省略);グリセロー
ル、グリセリド界面活性剤(特にグリセリルカプリレー
トカプレート)及びポリエチレングリコール(PEG)
に基づくα−トコフェロール組成物[CF−120と省
略される組成物];トリス(2,4−ジ−tert.ブ
チルフェニル)ホスファイト[P−168と省略];及
びビス(2,4−ジ−tert.ブチルフェニル)ペン
タエリスリトールジホスファイト[P−626と省略]
であった。CF−120と命名された安定化混合物はα
−トコフェロール、グリセロール、グリセリルカプリレ
ートカプレート及びポリエチレングリコールをそれぞれ
20、20、43及び17の重量パーセントで含む。
【0028】(A)HDPE−1(Phillips
Cr触媒) 表Iは、400ppmにおけるCF−120のみ、なら
びに100ppm及び200ppmという非常の低量に
おけるAO−1010とCF−120の組み合わせの
「亜リン酸塩−非含有」系と比較された、2種の通常に
用いられるフェノール性及びフェノール性/亜リン酸塩
標準、すなわち500ppmにおけるAO−1010の
み、ならびにそれぞれ400ppmにおけるAO−10
10とP−168の組み合わせの性能を示す。すべての
AO系は加工の間に類似の溶融流れ抵抗を示したが、優
れた色はCF−120により与えられた。フェノール性
/亜リン酸塩組み合わせにおいてP−168をCF−1
20で置換すると、非常に大きな色の改良も観察され
た。
【0029】(B)HDPE−2(Ziegler触
媒) この吹込成型(blow−molding)樹脂につ
き、HDPE−1と同じ試験処理を行い、類似の優れた
結果が観察された。CF−120により与えられる色の
改良を表Iにおいて再度示す。フエノール性/亜リン酸
塩系における通常の亜リン酸塩類に伴う取り扱い、混合
(すなわち加水分解的不安定性)及び加工(すなわち黒
斑点)の問題を除去するために、CF−120を用いて
P−168を置換することができる。それはAO−10
10と一緒になって非常に良く作用し、色をもとのブラ
ンクの樹脂の色に戻し(reducing)、AO−1
010のみ又はAO−1010/P−168組み合わせ
により与えられる場合と同じ溶融流れ安定性を保持し
た。
【0030】
【表1】
【0031】(C)PP−1〜PP−5 現在の重合技術を示す5種のPP樹脂を調べた。表I
I、III及びIIIAにおいてCF−120のみの、
又はAO−1010もしくはAO−1076と組み合わ
された「亜リン酸塩−非含有」系を、フェノール性/亜
リン酸塩系の技術の現状に対して評価した。本質的にこ
れらの「亜リン酸塩−非含有」系、特にCF−120/
AO−1010及びCF−120/AO−1076組み
合わせは、より優れているか、又は同等の色及び溶融流
れ性能、ならびに亜リン酸塩類に伴う問題を避けること
ができるという利益を与えた。
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0035】PP−4(気相Unipol)のいくつか
の配合物につきさらに、120℃及び150℃において
オーブン老化させた(表IV)。150℃の苛酷な条件
においてはすべての試料が5日間で破損したが、通常の
利用に関するより優れた予測値である120℃におい
て、AO−1010/P−168、AO1010/CF
−120試料は63日間以上の有効寿命を示した(63
日で試験を停止した)。
【0036】
【表5】
【0037】注:*=分解の最初の兆候、縁に沿った黄
色の点 **=全分解、プラックからくずが落下。
【0038】オーブン老化は120℃/2.16kgに
おいて行った。
【0039】ASTM D−1925によるYI、2度
/III.C。
【0040】ASTM D−1238によるMFR、2
30℃/2.16kg。
【0041】HDPE及びPPフィルム押し出しにおけ
るゲル減少 (A)HDPE 表Vは2種の温度、191℃及び246℃においてHD
PE樹脂をフィルムに加工する場合のゲルの減少におけ
る改良を示す。R−201及びCF−120の両方共、
AO−1010を越える改良を示した。この実験は、7
6mmx304mmx0.076mm(WxLxT)の
寸法(幅x長さx厚さ(idthxengthx
hickness)のフィルムを視覚で調べることによ
り行った。
【0042】
【表6】
【0043】一軸スクリューBrabender押し出
し機:D=19mm、L/D=20:1 (B)PP−3(修正Phillipsバルクループ法
(bulk loopprocess)) コンピューター化Film Quality Anal
yzer(FQA)を用い、PP−3につきゲル分析実
験を行った。5種の組成物を調べた(添加物を含まない
ブランク樹脂、500/1000ppmにおけるAO−
1010/P−168、200/400ppmにおける
R−201/P626、ならびに亜リン酸塩を含まない
1250ppmにおけるCF−120のみ、及びそれぞ
れ250/500ppmにおけるAO−1010/CF
−120の組み合わせ)。すべての組成物は500pp
mのステアリン酸カルシウムを含んだ。実験は220℃
の溶融温度で行った。FQAは押し出されるPPフィル
ム(すなわち10.16cmD)を、十分に照明された
50mmビデオカメラの窓の下の1組のローラーの間で
ピックアップした。FQAはゲルを寸法に依存する種々
の組に分離し、各組におけるゲルの数をカウントし、次
いでそのビルトインキャリブレーションを用い、1平方
メートルの面積全体にゲルの数を標準化した。従って得
られたデータは、6種の組のゲル寸法に関する「平方メ
ートル当たりの粒子の数」として分けられた。組3及び
4(すなわち52μm〜250μm)におけるフィルム
欠陥又はゲルが人の目にとって最も見える(表VI)。
【0044】
【表7】
【0045】1 最も重要なゲル寸法の組。
【0046】10.16cmの幅のフィルムを220℃
において押し出し、Film Quality Ana
lyzerにより分析した。
【0047】データは、CF−120のみ、及びAO−
1010/CF−120組み合わせの「亜リン酸塩−非
含有」系が優れたゲル減少を与えることを示す。
【0048】本発明の特徴および態様を示せば以下のと
おりである。
【0049】1.成分 (a)α−トコフェロール、グリセロール、グリセリド
界面活性剤及びポリエチレングリコールから成るα−ト
コフェロール溶液、及び (b)(i)テトラキス[メチレン(3,5−ジ−te
rt.ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)]
メタン及び/又は(ii)n−オクタデシル3,5−ジ
−tert.−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメ
ートを含むことを特徴とするプラスチック材料のための
安定化混合物。
【0050】2.グリセリド界面活性剤がグリセリルモ
ノカプリレートカプレートである上記1に記載の安定化
混合物。
【0051】3.成分(a)対成分(b)の重量比が約
2:1〜約6:1である上記1又は2に記載の安定化混
合物。
【0052】4.成分(a)対成分(b)の重量比が約
2:1〜約3:1である上記3に記載の安定化混合物。
【0053】5.成分(a)が約10〜約26重量パー
セントのα−トコフェロール、約16〜約20重量パー
セントのグリセロール、約42〜約50重量パーセント
のグリセリド界面活性剤及び約16〜約20重量パーセ
ントのポリエチレングリコールを含み、その際これら4
成分の合計重量パーセントが100である上記1〜4の
いずれか1つに記載の安定化混合物。
【0054】6.α−トコフェロール、グリセロール、
グリセリド界面活性剤及びポリエチレングリコールの重
量パーセントがそれぞれ約10〜20、約16〜20、
約43〜50及び約17〜20である上記5に記載の安
定化混合物。
【0055】7.成分(a)及び(b)を互いに物理的
に混合し、好ましくは該2成分の緊密な均質混合物を与
えることを含む上記1〜6のいずれか1つに記載の安定
化混合物の製造法。
【0056】8.上記1〜6のいずれか1つに記載の安
定化混合物がそこに導入されることにより安定化されて
いることを特徴とするプラスチック材料及びそれからつ
くられる製品。
【0057】9.安定化混合物が、安定化されるべきプ
ラスチック材料の重量に対し成分(a)及び(b)の合
計重量に基づいて約0.01〜約0.5重量%、好まし
くは約0.03〜約0.1重量%の濃度で導入されるこ
とを特徴とする上記8に記載のプラスチック材料又は製
品。
【0058】10.プラスチック材料の安定化のため
の、上記1〜6のいずれか1つに記載の安定化混合物の
利用。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成分 (a)α−トコフェロール、グリセロール、グリセリド
    界面活性剤及びポリエチレングリコールから成るα−ト
    コフェロール溶液、及び (b)(i)テトラキス[メチレン(3,5−ジ−te
    rt.ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)]
    メタン及び/又は(ii)n−オクタデシル3,5−ジ
    −tert.−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメ
    ートを含むことを特徴とするプラスチック材料のための
    安定化混合物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の安定化混合物がそこに
    導入されることにより安定化されていることを特徴とす
    るプラスチック材料及びそれからつくられる製品。
  3. 【請求項3】 プラスチック材料の安定化のための、請
    求項1に記載の安定化混合物の利用。
JP8055470A 1995-02-22 1996-02-19 プラスチツク材料のための安定剤類 Pending JPH08245830A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/392,454 US5594055A (en) 1995-02-22 1995-02-22 Antioxidant system for polyolefins
US392454 1999-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08245830A true JPH08245830A (ja) 1996-09-24

Family

ID=23550668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8055470A Pending JPH08245830A (ja) 1995-02-22 1996-02-19 プラスチツク材料のための安定剤類

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5594055A (ja)
EP (1) EP0730001A1 (ja)
JP (1) JPH08245830A (ja)
CN (1) CN1136047A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA97698B (en) * 1996-01-30 1998-07-28 Colgate Palmolive Co Composition
US5843876A (en) * 1996-01-30 1998-12-01 Colgate-Palmolive Co. Composition
IT1289935B1 (it) * 1997-02-20 1998-10-19 Great Lakes Chemical Italia Forma solida di uno stabilizzante per polimeri organici
IT1301995B1 (it) * 1998-08-05 2000-07-20 Great Lakes Chemical Italia Miscela stabilizzante avente un punto di fusione inferiore a quellodel componente piu' altofondente.
KR20020004362A (ko) * 2000-07-05 2002-01-16 김권 인체에 무해한 천연 산화방지 및 열안정화제를 함유한폴리올레핀계 수지 조성물
EP1462478A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-29 Clariant International Ltd. Improved long term dimensional stability of pigmented polymer articles
US7214764B2 (en) * 2003-06-30 2007-05-08 Depuy Products, Inc. Free radical quench process for irradiated ultrahigh molecular weight polyethylene
CN1980944B (zh) * 2004-07-09 2012-02-01 西巴特殊化学品控股有限公司 制备粉状糖醇缩醛组合物的方法
US7335697B2 (en) * 2004-12-23 2008-02-26 Depuy Products, Inc. Polymer composition comprising cross-linked polyethylene and methods for making the same
US8343230B2 (en) * 2005-09-22 2013-01-01 Depuy Products, Inc. Orthopaedic bearing material
US20070077268A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Depuy Products, Inc. Hydrophobic carrier modified implants for beneficial agent delivery
US7812098B2 (en) * 2006-03-31 2010-10-12 Depuy Products, Inc. Bearing material of medical implant having reduced wear rate and method for reducing wear rate
DE602007009345D1 (de) * 2006-08-25 2010-11-04 Depuy Products Inc Material zum Tragen eines medizinischen Implantats
US11267951B2 (en) 2010-12-13 2022-03-08 Cytec Technology Corp. Stabilizer compositions containing substituted chroman compounds and methods of use
PL2652014T3 (pl) 2010-12-13 2021-01-11 Cytec Technology Corp. Dodatki przetwórcze i ich zastosowania w formowaniu rotacyjnym
EP3004231A1 (en) * 2013-05-24 2016-04-13 Dow Global Technologies LLC An ethylene-based composition
DE102017217312A1 (de) 2017-09-28 2019-03-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Stabilisierung von halogenfreien thermoplastischen Kunststoff-Rezyklaten sowie stabilisierte Kunststoffzusammensetzungen und hieraus hergestellte Formmassen und Formteile
CN115368669B (zh) * 2022-09-21 2024-01-05 金发科技股份有限公司 一种聚烯烃组合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532165A (en) * 1983-05-09 1985-07-30 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Poly-1-butene resin composition
DE3504981A1 (de) * 1985-02-14 1986-08-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Stabilisatoren
DE58906177D1 (de) * 1988-12-23 1993-12-16 Basf Ag Stabilisatorgemische für kunststoffe.
GB9123976D0 (en) * 1991-11-12 1992-01-02 Hoffmann La Roche Stabilizers for thermoplastic materials
US5308549A (en) * 1991-11-12 1994-05-03 Hoffmann-La Roche Inc. Stabilizers for thermo plastic materials

Also Published As

Publication number Publication date
EP0730001A1 (en) 1996-09-04
US5594055A (en) 1997-01-14
CN1136047A (zh) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08245830A (ja) プラスチツク材料のための安定剤類
US10119010B2 (en) Stabilized polymer compositions and methods of making same
US5308549A (en) Stabilizers for thermo plastic materials
JP4465115B2 (ja) ポリオレフィンにおける亜りん酸エステル添加剤
JP7033843B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびこれを用いた成形品
EP3708635A1 (en) Composition and flame-retardant resin composition
DE68915389T2 (de) Stabilisierte Polyäthylenzusammensetzung.
EP3680310A1 (en) Composition, and flame-retardant resin composition
Allen et al. Role of phenol and phosphite antioxidant combinations in the thermal stabilisation of metallocene LLDPE (mLLDPE): optimisation and performance and influence of metal stearates on multiple extrusions
EP3683288B1 (en) Composition and flame retardant resin composition
JP7084729B2 (ja) 核剤組成物、これを含有するオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
WO2019082930A1 (ja) 結晶化遅延剤、これを含有する組成物、オレフィン系樹脂組成物、その成形品、およびオレフィン樹脂の結晶化の遅延方法
CA2100457A1 (en) Stabilized polyethylene resins and method of stabilization
JPWO2019045013A1 (ja) 組成物、これを用いた熱可塑性樹脂組成物、およびその成形体
JP5286629B2 (ja) 樹脂用マスターバッチ
JP2020180304A (ja) 樹脂添加剤組成物、ポリオレフィン系樹脂組成物およびこれを用いた成形品
DE69600400T2 (de) Kristalline Propylenpolymerzusammensetzung
JP2020180303A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JPWO2020022189A1 (ja) 添加剤組成物、これを含有するポリオレフィン系樹脂組成物、ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法、およびその成形品
JP7145168B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物の製造方法
Young et al. 'Phosphite-free'stabilization of polyolefins
KR0149045B1 (ko) 색상안정성이 개선된 폴리올레핀 수지 조성물
JP2018048264A (ja) オレフィン系樹脂組成物の製造方法、オレフィン系樹脂組成物およびその成形品
JPS6069105A (ja) 結晶性ポリプロピレンの変性方法
WO2022025187A1 (ja) 添加剤組成物、樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法および成形品