JPH08245693A - Hiv抗体を検出するための合成ペプチド及びその混合物 - Google Patents

Hiv抗体を検出するための合成ペプチド及びその混合物

Info

Publication number
JPH08245693A
JPH08245693A JP7273195A JP27319595A JPH08245693A JP H08245693 A JPH08245693 A JP H08245693A JP 7273195 A JP7273195 A JP 7273195A JP 27319595 A JP27319595 A JP 27319595A JP H08245693 A JPH08245693 A JP H08245693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hiv
amino acid
peptide
cyclic
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7273195A
Other languages
English (en)
Inventor
Francesco Bellini
ベリーニ フランセスコ
Gervais Dionne
ドワンヌ ジェルベ
Martial Lacroix
ラクロワ マーシャル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shire Canada Inc
Original Assignee
IAF BioChem International Inc
Biochem Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27386744&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08245693(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US07/148,821 external-priority patent/US6218102B1/en
Priority claimed from US07/281,205 external-priority patent/US6214537B1/en
Application filed by IAF BioChem International Inc, Biochem Pharma Inc filed Critical IAF BioChem International Inc
Publication of JPH08245693A publication Critical patent/JPH08245693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • G01N33/56988HIV or HTLV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 HIV−2により感染された少数の患者から取
られた血清の100%を同定することに有用である一連の
新規ペプチド又はアミノ酸配列を提供し、そしてHIV−
1及び/又はHIV−2の両者を検出するために有用な組
成物もまた提供すること。 【解決手段】 下記の一般式: 【化1】 〔式中、x1はアミノ末端、1つのアミノ酸またはアミ
ノ酸596から始まり、そしてアミノ酸578まで戻るアミノ
酸配列(gp-42−HIV−2)を表わし;そしてy1はカル
ボキシル末端、1つのアミノ酸またはアミノ酸604から
始まり、そしてアミノ酸613まで延びるアミノ酸配列(g
p42−HIV−2)を表わす〕で表わされる環状合成ペプチ
ド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、HIV抗体を検出
するための新規の環状合成ペプチド及び線状の合成ペプ
チドとその組合せに関する。
【0002】
【従来の技術】後天性免疫不全症候群(AIDS)、A
IDS関連複合体(ARC)及び前−AIDSは、レト
ロウィルス、すなわちヒト免疫欠損ウィルスタイプ1
(HIV−1;またHTLV−III、LAV−1及びARVとしても知
られている)により引き起こされると思われて来た。最
近、HIV−2(正式にはLAV−2)と呼ばれるもう1種の
病原性ヒトレトロウィルスが、AIDSを有する西アフ
リカの患者から単離された(Montagnierなど、国際公表
番号W087/04459として1987年、7月30日に公表されたPC
T/FR87/00025)。HIV−2は、HIV−1及びSimian免疫欠
損ウィルス(SIV)と多くの配列を共有することが最
近示された(Guyaderなど、Nature,326:662〜669,19
87)。
【0003】たとえ他の番号システムが本発明に関する
従来技術に使用されても、本発明に使用されるアミノ酸
のための番号システムは、HIV−1タンパク質のために
は、Ratnerなど、Nature,313:277〜284,1985のシス
テム及びHIV−2タンパク質のためには、Guyaderな
ど、Nature,326:662〜669(1987)のシステムであ
る。ペプチドにおける本発明に使用されるアミノ酸は、
次のような単一の文字コードにより与えられる:ala=
A,arg=R,asn=N,asp=D,cys=C,gln=Q,glu=
E,gly=G,his=H,ile=I,leu=L.lys=K,met=
M,phe=F,pro=P,ser=S,thr=T,trp=W,tyr=Y
及びval=V。
【0004】HIV−1により感染された患者の血清中の
抗体の検出のための初期免疫診断試験は、抗原して完全
なウィルスを使用した。第2世代試験は、組換えDNA
方法により得られたポリペプチド配列を使用した。Cabr
adillaなど、Bio/Technology,3:128〜133(1985)及
びChangなど、Bio/Technology,3:905〜909(1985)
は、それぞれ82個及び102個のアミノ酸残基の細菌によ
り合成されたウィルスタンパク質を得ることに成功し
た。E.P.86202314号及び86114243号は、単独で又は混合
して免疫反応性であるgp41及びgp120の領域を包含する
組換えポリペプチドを記載する。Shoemanなど、Anal. B
iochem.161:370〜379(1987)はまた、HIV−1により
感染された患者からの血清中に存在する抗体との免疫反
応特性を有する、gp41からのいくつかのポリペプチ
ドを記載する。上記アッセイ方法は許容されない。それ
らの感度の欠乏は、それが検出から漏れ、そして血液生
成物受容体を感染せしめるウィルスを含む血液を可能に
する場合、重大である。これらの抗原調製物中に存在す
る不純物は、健康な個人を苦悩にする、許容できない高
レベルの誤った陽性結果の原因である。
【0005】次に、従来技術においては、より短いエピ
トープの同定が行なわれたことが明らかになった。これ
は、それらが容易且つ低費用で調製され得るためであ
り、そしてより重要なことには、AIDSに関係しない
ウィルスタンパク質との共有エピトープの存在による誤
った陽性の試験結果の危険性を減じるためである。これ
に関しては、Gallaher,Cell,50:327〜328,1987は、
HIV−1のgp41の領域が、呼吸シンシチウムウィルスと
の5個の隣接するアミノ酸残基の配列及びはしかウィル
スF1糖タンパク質の4個の等しく分配されたアミノ酸
の配列を共有することを見出した。従って、この領域又
は発見されるべきいづれか他の共通領域を含むさらに高
く精製された組換えポリペプチドが、誤った陽性結果を
潜在的に担当するであろう。
【0006】卓越した特異性とは別に、HIVウィルス
のユニーク且つ高く保存されたエピトープに対応するよ
り短いペプチド配列の同定が、化学合成によるその産生
をより容易且つより安価にする。実験的な方法が記載さ
れて来た。これらの方法は、活性タンパク質の表面上に
暴露される予定である短いアミノ酸配列の選択に関与す
ることができる(Hopp and Woods,J. Immunol. Met.8
8:1〜18,1986を参照のこと)。いく分有用であるけ
れども、これらの方法はほとんど表示的でない。それに
もかかわらず、それらは、AIDSの原因であるウィル
スのタンパク質上に存在するエピトープの同定のために
多く適用されて来た。たとえば、アメリカ特許第4,629,
783号、国際特許出願番号PCT/US86/00831及びE.P.出願
第86303224号は、AIDSの診断キットに有用である。
HIV−1のp18,p25,gp41及びgp120タンパク質からの種
々の合成ペプチドを開示する。
【0007】しかしながら、より小さな抗原に対するこ
の傾向は、合成されたエピトープが、抗体により認識さ
れる厳密な立体配座を推定することができない危険性を
伴う。これらの場合のそれぞれにおいて試験される血清
サンプルの数はひじょうに制限されるけれども、小さな
合成ペプチドによる特異性は、ひじょうに高いことが見
出され(95%〜100%)たが、しかしながら、全体の感
度は80〜100%の間であった。100%の感度が達成される
例のみにおいては、単に10種のサンプルが試験された。
【0008】Smithなど、J. Clin. Microbiol.25:149
8〜1504,1987は、高い免疫反応性である2種のオーバ
ラップペプチド、E32及びE34を記載する。240種の血
清陰性検体から誤った陽性結果は得られなかったが、し
かしその試験は322種のうち3種の血清陽性サンプルを
見落とした(99.1%の感度)。Wangなど、Proc.Natl.Ac
ad.Sci.83:6159〜6163,1986は、1つの21−マ−ペプ
チドが100%の特異性及び98%の感度を示す(AIDS
の患者から取られた228種の血清陽性サンブルのうち、2
24種がこのペプチドに対して陽性であることが見出され
た)一連のオーバーラップペプチド(たとえばSmithな
ど、によって発見されたE32及びE34ペプチドのアミノ
酸残基)を記載する。
【0009】1987年11月13日に出願されたアメリカ特許
出願第120,027号においては、AIDSウィルスにより
感染された患者の抗体と免疫反応する、gp41(HIV−
1)の残基606〜620(SGKLICTTAVPWNAS)を包含する短
い合成ペプチドが開示される。この例においては、特異
性がまた卓越している(63/63)が、しかし57種の確か
な陽性のうち6種の血清陽性検体が検出され得なかった
(89%の感度)。
【0010】Gnannなど、J. Virol.61:2639〜2641,1
987及びJ. Infec. Dis.156:261〜267,1987はまた、g
p41(HIV−1)の免疫優性領域から一連のオーバーラッ
プペプチドを報告する。配列SGKLIC(606〜611)を有す
る1つペプチドが試験される22 HIV−1陽性血清のいづ
れとも免疫反応しなかったそれらの発見が特に興味ある
ものであった。N−末端へのシステイン残基の付加はあ
る免疫反応性を回復した。すなわち44種の血清のうち21
種が7−マ−のペプチドと反応した(48%の感度)。Gn
annなどは、cys−605がgp41−(HIV−1)タンパク質の
セグメントの免疫反応性のために不可欠であることの結
論を下した。
【0011】Gnannなどはまた、gp41(HIV−1)の位置
605及び611(Ratnerの番号システム)でのシステイン残
基が、ジスルフィド結合を通してのループの形成により
たぶんタンパク質のこの領域の抗原立体配座に臨界的な
役割をはたすことができることを推定した。しかし、ジ
スルフィド結合の形成を同定し、そして証明するための
著者による試みは失敗した。Gnannなどは、それらが一
部のアミノ酸配列605〜611(ここで2個の末端のシステ
イン基はジスルフィド結合により結合されている)を含
む合成ペプチドを有することを決して示さなかったの
で、そのようなジスルフィド結合を有するペプチドの性
質は不明であり且つ推定できない。
【0012】位置605〜611で2個のシステイン残基を含
む7−アミノ酸の一部の配列は、国際公開番号W086/064
14として1986年11月6日に発表されたPCT/US86/00831の
ような他の記録に開示されていて、ここで約bp7516〜75
93の領域によりコードされるペプチドX(39)及び約bp
7543〜bp7593の領域によりコードされるペプチドVIII
(79)の両者は、上記刊行物においてGnannなど、によ
り論じられた7−アミノ酸配列(アミノ酸605〜611)を
含む。そのペプチドは線状ペプチドとして報告され、そ
してその著者は、環状構造のいづれの形成をも言及して
いない。
【0013】国際公開番号W087/06005として1987年10月
8日に発表されたPCT/US87/00577においてRosenなど
は、HIV−1のエンベロープ糖タンパク質(gp41)のCys
(605)−Cys(611)を包含する一連の合成ペプチド
が、中性又は塩基性水性緩衝液中での溶解に基づいて一
連の自発的な酸化形質転換を受けることを報告してい
る。その発明者は、これらの条件下で、ELISAに使用さ
れるペプチドが線状モノマー、環状モノマー、線状又は
環状ダイマー及び種々の長さの線状ポリマーのランダム
混合物であることを推定している。しかしながら、その
発明者は、環状成分の存在を証明していず、そして存在
する他の種々のダイマー及びポリマーを特徴づけてい
ず、そして彼らは、そのポリマー形がELISA試験におけ
る反応性のために最っとも重要な成分であることを推定
している。
【0014】Gnannなど、Science 237:1346〜1349,19
87は、gp41(HIV−1)上の1つに相同する領域に2つ
のシステイン、たとえばCys(605)及びCys(611)を含
むgp42(HIV−2)の残基592〜603を包含する短い線状
合成ペプチドを報告する。このペプチドは、HIV−2に
より感染された患者から取られた5種の血清のうち5種
と反応した。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上記引用文献は、HIV
−1抗体を同定することにおいて有用であるペプチドを
提供するけれども、それらはまた、陽性の血清サンプル
を完全(100%)に検出できないようなある欠点をも示
す。たとえば、Gnannなど、J.Virol.61:2639〜2641
(1987)は、600〜611のアミノ酸配列に関するそれらの
試験において、22種の陽性血清のうち22種すべてを検
出し、そして彼らはまた、Centers for Disease Contro
l, Atlanta. Gaでの他の発明者に行なわれた、その同じ
12−アミノ酸配列(600〜611)に関する類似する試験が
79種の陽性血清のうち78種を検出したことを述べてい
る。J.Infect.Dis.,156:261〜267,1987においてそ
の同じ著者は、gp41−(HIV−1)からの同じ12−アミ
ノ酸配列が、アメリカ合衆国からの132人のHIV−1感染
患者のうち131人と反応することを示した。
【0016】同じ文献において、HIV−1陽性血清が500
倍以上に希釈される場合、これらの希釈された血清のい
くつかが、低感度を示す陰性であることが見出された。
【0017】他の欠点は、被覆段階の間、システインを
含むペプチドの多くの酸化形の形成に起因する十分に定
義されていず且つ推定できない混合物のELISAにおける
使用である。
【0018】ひじょうに低レベルの抗体が存在する場合
でさえ、HIV−1及び/又はHIV−2抗体を含むすべての
サンプルを正常な試験条件下で陽性として検出できる十
分に定義された構造の最終生成物のみをELISAに使用す
るために、被覆段階の間、自発的な酸化に耐性であるペ
プチド又はペプチド混合物を提供することがひじょうに
所望されるように思われる。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、HIV−
1及びHIV−2抗体を100%検出することに特に適合さ
れ、そして血清がひじょうに希釈される場合でさえ、す
べてのHIV−1抗体を完全に検出できる新規の一連の
ペプチド又はアミノ酸配列が提供される。
【0020】より詳しくは、本発明の新規ペプチドは、
586〜629のいづれかのアミノ酸配列(gp41−HIV−1)
を含んで成り、ここでいづれか選択されたアミノ酸配列
において、次の一部配列:
【0021】
【化4】
【0022】を提供するためにジスルフィド結合により
結合される、605〜611のアミノ酸配列のそれぞれの末端
でシステイン残基を含むアミノ酸配列が常に存在する。
【0023】さらにより詳しくは、本発明の新規の環状
ペプチドは、その中に下記一般式:
【0024】
【化5】
【0025】〔式中、xはアミノ末端、1つのアミノ酸
又はアミノ酸604から始まり、そしてアミノ酸586まで戻
るアミノ酸配列(gp41−HIV−1)を表わし;そしてy
はカルボキシル末端、1つのアミノ酸又はアミノ酸612
から始まり、そしてアミノ酸629まで延びるアミノ酸配
列(gp41−HIV−1)を表わす〕で表わされるアミノ酸
配列605〜611(gp41−HIV−1)を含んで成る。
【0026】より特定には、xは586から604まで延びる
次のアミノ酸配列(gp41−HIV−1)の1つを表わし: G WG IWG GIWG LGIWG LLGIWG QLLGIWG QQLLGIWG DQQLLGIWG KDQQLLGIWG LKDQQLLGIWG YLKDQQLLGIWG RYLKDQQLLGIWG ERYLKDQQLLGIWG VERYLKDQQLLGIWG AVERYLKDQQLLGIWG LAVERYLKDQQLLGIWG ILAVERYLKDQQLLGIWG RILAVERYLKDQQLLGIWG そしてyはカルボキシル基又は612から629まで延びる次
の1又は複数のアミノ酸配列(gp41−HIV−1)を表わ
す: T TT TTA TTAV TTAVP TTAVPW TTAVPWN TTAVPWNA TTAVPWNAS TTAVPWNASW TTAVPWNASWS TTAVPWNASWSN TTAVPWNASWSNK TTAVPWNASWSNKS TTAVPWNASWSNKSL TTAVPWNASWSNKSLE TTAVPWNASWSNKSLEQ TTAVPWNASWSNKSLEQG TTAVPWNASWSNKSLEQGC TTAVPWNASWSNKSLEQI。
【0027】下記の一般式(I):
【0028】
【化6】
【0029】〔式中、x及びyは前記に定義された通り
である〕で表わされる少なくとも1つのペプチド及び −497から518まで延びるアミノ酸配列(gp120 HIV−
1)により特徴づけられるgp120のペプチド、又は −497から518まで延びるアミノ酸配列(gp120 HIV−
1)により特徴づけられるgp120のペプチド及び241から
263まで延びるアミノ酸配列(p24 HIV−1)により特徴
づけられるp24のペプチド、又は −497から518まで延びるアミノ酸配列(gp120 HIV−
1)により特徴づけられるgp120のペプチド及び586から
620まで延びるgp41 HIV−1のペプチドの組合せ又は混
合物もまた本発明の範囲内に存在する。
【0030】本発明によれば、HIV−2により感染され
た少数の患者から取られた血清の100%を同定すること
に有用である一連の新規ペプチド又はアミノ酸配列もま
た提供される。HIV−1及び/又はHIV−2の両者を検出
するために本発明に記載されたペプチド又はペプチドの
混合物のいくらかを使用することが可能である。
【0031】より詳しくは、本発明の新規ペプチドは、
578〜613のいづれかのアミノ酸配列(gp42−HIV−2と
して言及されるであろう推定上のgp41.7)を含んで成
り、ここでいづれか選択されたアミノ酸配列において、
次の一部配列:
【0032】
【化7】
【0033】を提供するためにジスルフィド結合により
結合される、597〜603(gp42−HIV−2)のアミノ酸配
列のそれぞれの末端でシステイン残基を含むアミノ酸配
列が常に存在する。
【0034】さらにより詳しくは、本発明の新規の環状
ペプチドは、その中に下記一般式(II):
【0035】
【化8】
【0036】〔式中、x1はアミノ末端、1つのアミノ
酸又はアミノ酸596から始まり、そしてアミノ酸578まで
戻るアミノ酸配列(gp42−HIV−2)を表わし;そして
1はカルボキシル末端、1つのアミノ酸又はアミノ酸6
04から始まり、そしてアミノ酸613まで延びるアミノ酸
配列(gp42−HIV−2)を表わす〕で表わされるアミノ
酸配列(gp42−HIV−2)を含んで成る。
【0037】より特定には、x1は578から596まで延び
る次のアミノ酸配列(gp42−HIV−2)の1つを表わ
し: G WG SWG NSWG LNSWG RLNSWG ARLNSWG QARLNSWG DQARLNSWG QDQARLNSWG LQDQARLNSWG YLQDQARLNSWG KYLQDQARLNSWG EKYLQDQARLNSWG IEKYLQDQARLNSWG AIEKYLQDQARLNSWG TAIEKYLQDQARLNSWG VTAIEKYLQDQARLNSWG RVTAIEKYLQDQARLNSWG そしてy1は604から613に延びる次のアミノ酸配列(gp4
2−HIV−2)の1つを表す: H HT HTT HTTV HTTVP HTTVPW HTTVPWV HTTVPWVN HTTVPWVND HTTVPWVNDS。
【0038】下記一般式(II):
【0039】
【化9】
【0040】〔式中、x1及びy1は前記に定義された通
りである〕で表わされる少なくとも1つの合成ペプチド
および外部エンベロープ糖タンパク質(EGP)の及び
486から508まで延びるアミノ酸配列により特徴づけられ
るペプチド203と呼ばれるペプチド、又はEGPの及び4
86から501まで延びるアミノ酸配列により特徴づけられ
るペプチド204と呼ばれるペプチドの組合せまたは混合
物もまた、本発明の範囲内にある。
【0041】さらに、前記定義されたgp120及び/又はp
24及び/又はEGPアミノ酸配列の1又は複数の線状ペ
プチドの不在又は存在中で、式Iの少なくとも1つのペ
プチド及び式IIの1つのペプチド(ここで、x,y,x
1及びy1は前記の通りである)を含んで成る合成ペプチ
ドの組合せを使用することもまた、本発明の範囲内にあ
る。
【0042】本発明の新規混合物の1つの意外な利点
は、それらが、1378人のHIV−1陽性の被検者及び5
人のHIV−2陽性の被検者から成る大パネルの血清に由
来するHIV抗体の完全な検出を提供することができる
ことである。もう1つの利点は、最少の誤った陽性をも
たらす本発明の混合物により保持される高レベルの特異
性である。
【0043】
【発明の実施の形態】
(合成のためのペプチドの選択)ペプチドが、HIV−1
単離体の既知のアミノ酸配列及び保存される領域の知識
に基づく合成のために選択された。つい最近、HIV−2
(最近出願した新しいウィルスである)は、HIV−1と
の相当の相同性を共有することが示された。従って、HI
V−1及び/又はHIV−2の両者を検出するために本発明
に記載されるペプチド又はペプチドの混合物を使用する
ことが可能である。
【0044】既知のアミノ酸配列の他に、ポリペプチド
の一部が表面配向され、そして従って免疫原性であるこ
とを推定することを助ける種々の生理化学的原理を用い
ることによって、可能性あるエピトープが選択される。
これらは、Hopp and Woods(Proc.Nat.Acad.Sci.7
8,3824〜3828,1981)の親水性プロット及びKyte andD
oolittle(J.Mol.Biol.157,105〜132,1982)によ
る類似するアプローチを含む。また、タンパク質立体配
座の実験的な推定(Chou and Fasman,Ann.Rev.Bioch
em.,47,251〜276,1978)は、そのポリペプチドの一
部が免疫原性であることを推定することにおいて有用な
ガイドである。これらの理論的なアプローチは有用なガ
イドであるけれども、本発明の研究の間、発見された多
くの例外が存在する。
【0045】多くの場合、免疫診断試薬としてより有用
なペプチドを製造するためには、その抗原特性を変えな
いで、天然に存在する配列を変性することが所望され
る。そのような変性とは、 −へテロ二価性架橋試薬、たとえばスルホスクシンイミ
ジル−4−(p−マレイミドフェニル)ブチレート(結
合をもたらすための好ましい試薬)によりキャリヤータ
ンパク質へのペプチドの結合を促進するためにアミノ又
はカルボキシル末端でのシステイン残基の付加;支持ペ
プチド又は大きなペプチドヘの結合のために又はペプチ
ドの物理的又は化学的性質を変性するために、ペプチド
のお互いの結合を促進するためのオリゴペプチドのCOOH
又はNH2末端でのあるアミノ酸の付加を含む。そのよう
な変性は、エステル化反応を通してリンカーとして使用
され得るチロシン、グルタミン酸又はアスパラギン酸の
付加により、及びシッフ塩基又はアミド形成、すなわち
末端−NH2アシル化、チオグリコール酸アミド化、末端
−COOHアミド化による誘導体化、たとえばアンモニア、
メチルアミン形成により結合され得るリシンの付加によ
りもたらされる。これらの修飾は、ペプチド上の実効電
荷の変化をもたらし、そしてまた、固体支持体、キャリ
ヤー又は他のペプチドヘのそのペプチドの共有結合も促
進することができる。これらの修飾は、ペプチドの免疫
反応性の変化をもたらさない。すなわち、自発的に酸化
する傾向があるアミノ酸であるメチオニンが、抗原性を
変えないでノルロイシンにより通常置換され得る。
【0046】ペプチド配列は、種々の変化、たとえば挿
入、欠失及び置換(保存性又は非保存性のいづれか)に
ゆだねられ得、そしてそのような変化は、それらの使用
においてある利点を提供するであろう。これらの変化
は、たとえばgly,ala;val,ile,leu;asp,glu;as
n,gln;ser,thr;lys,arg;phe,tyr;ala,ser;al
a,thr;ala,val;ala,pro;ala,glu;leu,gln;gl
y,phe;ile,ser;及びile,metの組合せを含む。
【0047】ペプチドの受動的な吸収を促進するために
少数(1〜10)の疎水性アミノ酸から成る“テール”を
固体支持体に付加することが便利である。この修飾は、
COOH又はNH2末端のいづれかで行なわれ得る。好ましい
付加はphe−ala−phe−ala−pheである。
【0048】本発明によれば、HIV−1抗体の検出のた
めに有用な選択された環状ペプチドは、586〜629のアミ
ノ酸配列(gp41−HIV−1)を含んで成るペプチドであ
り、ここでいづれかの選択されたアミノ酸配列において
は、式Iの環状ペプチドを提供するためにシステイン残
基がジスルフィド結合により、605〜611のgp41−(HIV
−1)アミノ酸配列のそれぞれの末端で結合されている
アミノ酸配列が常に存在する。好ましい環状ペプチド
は、次の条件のペプチドである:xがNH2Gであり、そし
てyがTTAVPWNAS−COOH(80)であり;xがNH2−RILAVERY
LKDQQLLGIWG−であり、そしてyが−TTAVPWNAS−COOHで
あり(87c);xがNH2−VERYLKDQQLLGIWG−であり、そし
てyが−TTAVPWNAS−COOHであり(88);xがNH2−Gであ
り、そしてyが−TTAVPWNASWSNKSLEQGC−COOHであり(10
3)、そしてxがNH2−Gであり、そしてyが−TTAVPWNASW
SNKSLEQI−COOHである(96)。
【0049】また、本発明によれば、HIV−2抗体の検
出のために有用な選択された環状ペプチドは、578〜613
のアミノ酸配列(gp42−HIV−2)を含んで成るペプチ
ドであり、ここでいづれかの選択されたアミノ酸配列に
おいては、式IIの部分配列を提供するために、システイ
ン残基がジスルフィド結合により597〜603のアミノ酸配
列(gp42−HIV−2)のそれぞれの末端で結合されてい
るアミノ酸配列が常に存在する。
【0050】本発明の式(II)の好ましい環状ペプチド
は、次の条件のペプチドである:x1がNH2−RVTAIEKYLQ
DQARLNSWG−であり、そしてy1が−CONH2であり(ペプ
チド146);x1がNH2−QDQARLNSWG−であり、そしてy1
が−HTTVPWVNDS−CONH2であり(ペプチド147);x1がA
c.QDQARLNSWG−であり、そしてy1が−CONH2であり(ペ
プチド200);x1がNH2G−であり、そしてy1が−HTTVPW
VNDS−COOHであり(ペプチド201);そしてx1がNH2−R
VTAIEKYLQDQARLNSWG−であり、そしてy1がHTTVPWVNDS
−COOHである(ペプチド202)。
【0051】最っとも好ましい環状ペプチドは、ペプチ
ド80,87c,146,147,200,201及び202である。
【0052】表1は、本発明の好ましい環状ペプチドの
ために、Ratnerなど、Nature 313:277〜284(1985)に
より公表された配列に基づいてのHIV−1のためのア
ミノ酸の位置番号及びGuyaderなど、Nature 326:662〜
669(1987)により公表された配列に基づいてのHIV−2
のためのアミノ酸の位置番号を提供する。
【0053】
【表1】
【0054】同定される領域は、HIV−1及びHIV−2に
対する抗体を検出することにおいてひじょうに免疫反応
性であるので、いづれかHIV単離体のその対応する領
域がまた興味の対象であることは明らかである。同様
に、HIVの他の単離体又は他の血清タイプに見出され
る配列もまた、本発明の範囲内にある。
【0055】1又は2個のチオールを含有する残基、た
とえばシステインを線状ペプチド配列に付加し、それに
よって対応する環状ペプチドの調製のために残基を付与
することもまた、本発明の範囲内にある。
【0056】一般的に言えば、脱アミノ−ジカルバ相同
体が、gp41−(HIV−1)の位置611又はgp42−(HIV−
2)の位置603でアミノスベリン酸(Asu)によるジ
スルフィド架橋に含まれる2個のシステインの置換によ
り合成され得る。
【0057】複数のペプチド配列を共有結合し、又は複
数のペプチドから成るポリマーを形成することが所望さ
れる。そのような変性は、抗原性質を失わないで固体表
面上への抗原の受動的吸着を促進せしめることができ
る。
【0058】(線状及び環状ペプチドの調製)樹脂支持
体は、ポリペプチドの固相調製のために当業界において
通常使用される適切な樹脂であり、好ましくはp−ベン
ジルオキシアルコールポリスチレン及びp−メチルベン
ジドリルアミン樹脂である。初めの保護されたアミノ酸
の樹脂支持体への結合に続いて、アミノ保護基が、当業
界で従来使用されている固相ペプチド合成の標準方法に
より除去される。アミノ保護基の除去の後、残る保護さ
れたα−アミノ基及び必要なら、側鎖を保護されたアミ
ノ酸が、所望する生成物を得るために引き続いて結合さ
れる。他方、多重アミノ酸基が、樹脂支持性アミノ酸配
列との結合の前、溶液方法を用いて結合され得る。
【0059】適切な結合試薬の選択は、当業界で確立し
ている。たとえば、適切な結合試薬は、単独で又は好ま
しくは1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下で
N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド又はN,N’
−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)である。
もう1つの有用な結合方法は、保護されたアミノ酸の予
備形成された対称無水物を使用する。
【0060】成長するポリペプチド鎖上に導入されるそ
れぞれのアミノ酸のために使用される必要なα−アミノ
保護基は、好ましくは9−フルオレニルメチルオキシカ
ルボニル(Fmoc)である。しかしながら、保護基が結合
条件下で分解せず、そして成長分子にすでに存在するい
づれか他の保護基の存在下で選択的に容易に除去できる
かぎり、どんな保護基でも使用され得る。
【0061】側鎖アミノ酸のための基を選択するための
基準は次の条件である:(a)合成のそれぞれの段階で
α−アミノ保護基の除去のための選択的な反応条件下で
の種々の試薬に対する保護基の安定性:(b)保護基は
その戦略的特性を保持すべきであること(すなわち、結
合条件下で分離しないこと)及び(c)保護基は、ポリ
ペプチド合成の終結後及びポリペプチド構造に影響を及
ぼさない条件下で容易に除去できるべきであること。
【0062】完全に保護された樹脂支持性ペプチドは、
適切なスカベンジャー、たとえばアニソール、チオアニ
ソール、エチルメチルスルフィド、1,2−エタンジチ
オール及び関連する試薬の存在下で室温で1〜6時間、
塩化メチレン中、トリフルオロ酢酸の50〜60%溶液によ
りp−ベンゼルオキシアルコール樹脂から分離される。
同時に、ほとんどの酸不安定側鎖保護基が除去される。
より酸耐性の保護基は、HF処理により除去される。
【0063】本発明の環状ペプチドは、当業界で一般的
に知られているペプチド合成の次の技法により、保護さ
れた又は保護されていないSH−基のジスルフィド結合
への直接的な酸化転換により調製される。好ましい方法
とは、フェリシアン化カリウムによる遊離SH−基の直
接的な酸化を包含する。そのような環状ペプチドは、抗
体への結合を助けることができるより固定されたコンホ
メーションを取る。システイン−システインのジスルフ
ィド結合が天然のウィルスタンパク質に存在するかどう
かは知られていない。
【0064】(ペプチド混合物)1378人のHIV−1陽性
被検者及び5人のHIV−2陽性被検者の血清に由来する
HIV抗体の完全な検出を提供することが見出されてい
る環状及び線状ペプチドの混合物もまた、本発明の範囲
内にある。また、本発明の新規混合物は、最少数の誤っ
た陽性をもたらす高レベルの特異性を提供することが見
出された。
【0065】さらに、本発明の混合物は、下記一般式:
【0066】
【化10】
【0067】〔式中、x及びyは前記定義通りである〕
で表わされる少なくとも1種の環状ペプチド及び −gp120の線状ペプチド、又は −gp120の線状ペプチド、p24の線状ペプチド及びgp41の
線状ペプチド、又は −gp120の線状ペプチド及びgp41の線状ペプチドを含ん
で成る。
【0068】本発明の他の混合物は、下記一般式:
【0069】
【化11】
【0070】〔式中、x1及びy1は前記定義通りであ
る〕で表わされる少なくとも1種の環状ペプチド及びHI
V−2のEGPの線状ペプチドの1つを含んで成る。
【0071】gp41−(HIV−1)及びgp42−(HIV−2)
に由来する環状ペプチドがひじょうに保存され且つ免疫
優性の領域をまねたとしても、gp41の他のペプチド配列
及びHIVの他の2種の免疫原タンパク質からのいくら
かを含むことは、より安全であることが見出された。そ
のような感染された個人の血清中に含まれる抗体がもは
や環状ペプチドに結合できない程度に突然変異がこのエ
ピトープを変性する場合、この血清は、アッセイシステ
ムに含まれる他のエピトープに対して向けられた他の抗
体によりなお陽性であることが見出された。しかしなが
ら、混合物に使用され得るペプチドの数は限定される。
まず第1に、多過ぎる異なったペプチドは、誤った陽性
結果の割合を高めるであろう。特に、p24タンパク質の
多くのペプチドは、しばしば許容できない低い特異性を
招くことが見出された。第2に、混合物中における多過
ぎるペプチドの付加は、免疫優性ペプチドを希釈し、そ
して試験の感度を低めるであろう。
【0072】より特定には、gp120の線状ペプチドは、4
97〜518のアミノ酸配列を有し、そして次の式:NH2−CG
KIEPLGVAPTKAKRRVVQREKR−COOR(71)に相当する。
【0073】p24の線状ペプチドは、241〜263のアミノ
酸配列を有し、そして次の式:NH2−CGSTLQEQIGWNTNNPP
IPVGEIYK−COOH(61)に相当する。
【0074】EGP(HIV−2)の線状ペプチドは、486
〜501のアミノ酸配列(ペプチド204)又は486〜508のア
ミノ酸配列(ペプチド203)を有し、そしてそれぞれ次
の式: NH2LVEITPIGFAPTKEKRYSSAHGR−COOH(203)又
はNH2LVEITPIGFAPTKEKR−COOH(204)に相当する。
【0075】(HIV抗体の検出)本発明のペプチド及
びペプチド混合物は、当業界において良く知られている
方法に従ってAIDS関連抗体の検出のための診断試薬
として使用される。AIDSに対する抗体の決定におけ
る本発明のペプチドの主な利点は、これまで使用されて
来た既知の抗原と比べてのそれらの特異性にある。
【0076】AIDSウィルスに対する抗体の決定のた
めの1つの方法に従えば、いわゆる“ウェスターンブロ
ット”分折が使用される(Towbin,H.,Staehelin.T
h.andGordon,J.,Proc.Nat.Acad.Sci.USA 76,43
50〜4354(1979))。この方法によれば、本発明のペプ
チド又は複数のペプチドがニトロセルロース紙上に適用
される。このニトロセルロース紙は含浸され、そして次
に試験されるべき血清により処理される。洗浄の後、そ
のニトロセルロース紙は、酵素によりラベルされた抗−
ヒトIgGにより処理される。次に、その酵素活性が適
切な基質により決定される。もちろん他の放射性ラベル
又は螢光ラベルも使用され得る。
【0077】本発明のペプチド又はペプチド混合物を用
いてのAIDSウィルスに対する抗体の決定のための好
ましい便利且つ従来の方法は、酵素結合性免疫吸着アッ
セイ(ELISA)である。この試験によれば、本発明のペ
プチド又はペプチド混合物が、ミクロタイタープレート
の壁上に吸着される。次に、その壁は、試験されるべき
血清により処理される。洗浄の後、ペルオキシダーゼに
よりラベルされた抗−ヒトIgGがその壁に付加され
る。そのペルオキシダーゼの決定は、対応する基質、た
とえばo−フェニレンジアミンにより行なわれる。ま
た、この方法において、ペルオキシダーゼは、他のラベ
ル、たとえば放射性又は螢光ラベルにより交換され得
る。
【0078】ELISA試験においては、個々のペプチド又
はその組合せを使用することが可能である。誤った応答
の原因となる抗体を同時に排除しながら、抗体を検出す
るための最っとも効果的なペプチドを組合すことを可能
にするので、後者が好ましい。いくつかの血清サンプル
が、抗原として個々のペプチドとの不確かな応答を示し
ながら、ペプチドの混合物との正しい陽性結果を示すこ
とが、これらの研究の間、発見された。従って、HIV
抗体のための信頼すべき試験は、ペプチド抗原の適切な
組合せによってのみ達成され得る。
【0079】本発明のペプチド又はペプチド混合物によ
る、AIDSウィルスに対する抗体の決定のためのもう
1つの方法は、いわゆる“二抗原−サンドイッチ法”に
よる酵素免疫試験である。この方法は、Immunologocal
Methods 20:25〜34(1978)に記載されるMaiolini,
R.I.の研究に基づかれている。この方法によれば、試
験されるべき血清が、本発明のペプチド又はペプチド混
合物が被覆されている固相(捕獲層)及びペルオキシダ
ーゼによりラベルされている本発明のペプチド又はペプ
チド混合物(プローブ層)と接触せしめられる。その免
疫反応は、1又は2段階で行なわれ得る。その免疫反応
が2段階で行なわれる場合、洗浄段階が2回のインキュ
ベーションの間で行なわれる。免疫反応の後、洗浄段階
が行なわれる。その後、ペルオキシダーゼが、基質、た
とえばo−フェニレンジアミンにより決定される。
【0080】適切な固相は、有機及び無機ポリマー〔ア
ミラーゼ、デキストラン、天然又は変性されたセルロー
ス、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリアクリルアミ
ド、アガロース、磁鉄鉱、多孔性ガラス粉末、ポリビニ
リデンフルオリド(Kynar)及びラテックス〕、試験容
器(試験管、タイタープレート又はガラス又は人工的な
材料のキュベット)の内壁及び固体物(ガラス及び人工
的な材料のロッド、末端が太くなったロッド、末端のロ
ーブ又はラメラを有するロッド)の表面である。ガラス
及び人工的材料からの球体は、特に適切な固相キャリヤ
ーである。
【0081】本発明のペプチド及びペプチド混合物は、
AIDSウィルスに対する抗体の決定において有用であ
るのみならず、またAIDSウィルス自体の決定のため
にも有用である。なぜならば、これらのペプチド(遊
離、重合されている又は適切なキャリヤーに接合されて
いる)は、AIDSウィルスに対する抗体、特にモノク
ローナル抗体を誘発することにおいて有用であるからで
ある。そのような抗体は、本発明のペプチド又はペプチ
ド混合物の十分な量を哺乳類又は鳥類に注射し、そして
前記動物の血清から前記抗体を回収することによって産
生され得る。
【0082】抗体を誘発するための適切な宿主動物は、
哺乳類、たとえばウサギ、ウマ、ヤギ、テンジクネズ
ミ、ラット、マウス、ウシ、ヒツジ、等を包含する。
【0083】一般的に知られている種々の方法は、AI
DSウィルス又はその一部の決定に使用され得る。
【0084】1つのそのような方法においては、アッセ
イされるべき血清サンプルの既知量、本発明の放射性ラ
ベルされた環状ペプチド又はペプチド混合物及び本発明
のラベルされていないペプチド又はペプチド混合物が一
緒に混合され、そして静置される。抗体/抗原複合体
が、当業界において既知の方法により、すなわち硫酸ア
ンモニウム、ポリエチレングリコール、第二抗体(過剰
量か又は不溶性支持体に結合されている)、デキストラ
ン被覆性木炭及び同様のものによる処理により、結合さ
れていない試薬から分離される。本発明のラベルされた
ペプチド又はペプチド混合物の濃度は結合された又は結
合されていない相のいづれかにおいて決定され、そして
サンプルのAIDS含有量は、それ自体既知の方法で標
準曲線と観察されるラベルされた成分のレベルとを比較
することによって決定され得る。
【0085】もう1つの適切な方法は、“二抗体サンド
イッチアッセイ”である。このアッセイによれば、試験
されるべきサンプルが2種の異なった抗体により処理さ
れる。これらの抗体の1つはラベルされ、そして他は固
相上に被覆される。固相として、本明細書において前で
言及されたものが考慮される。適切なラベルは、酵素、
たとえばペルオキシダーゼ、放射性ラベル又は螢光ラベ
ルである。好ましい固相はプラスチックビーズであり、
そして好ましいラベルは、ホースラディシュペルオキシ
ダーゼである。種々の抗体が、種々の動物、たとえばヒ
ツジ及びウサギを免疫化することによって高められ得
る。
【0086】もう1つの方法は、モノクローナル抗体を
産生するための良く知られたKoehler and Milstein技法
を用いることにある。同じ抗原に対して(但し異なった
エピトープに対してではない)向けられるモノクローナ
ル抗体を識別するために、Stahliなど、J.Immunologic
al Methods 32:297〜304(1980)の方法が使用され得
る。
【0087】もちろん、抗血清(ポリクローナル抗体)
及びモノクローナル抗体を使用することも可能である。
【0088】“二抗体サンドイッチ法”によれば、サン
プルが、固相抗体及びラベルされた抗体と共にインキュ
ベートされる。まず、固相抗体によりサンプルを処理
し、そして洗浄の後、ラベルされた抗体によりサンプル
を処理することが可能である。しかし、まず固相抗体に
よりサンプルを処理し、そして一定の時間の後、ラベル
された抗体により処理することも可能である。さらに及
び好ましくは、固相抗体及びラベルされた抗体により一
緒にサンプルを処理することが可能である。
【0089】免疫反応の後、洗浄段階が行なわれる。洗
浄の後、当業界で既知の方法に従って、ラベルが決定さ
れる。ラベルとしてペルオキシダーゼが使用される場
合、その決定は、基質、たとえばフェニレンジアミン又
はテトラメチルベンジジンにより行なわれる。ラベルさ
れた成分の量は、サンプル中に存在する抗原の量に比例
する。
【0090】AIDSウィルス又はAIDSウィルスに
対する抗体の決定のための上記のような方法は、容器中
に、本発明の環状ペプチド又はAIDSウィルスに対す
る抗体(本発明の環状ペプチド又は環状及び線状ペプチ
ドの混合物により誘発された)を含んで成る適切な試験
キットで行なわれ得る。
【0091】さらに、本発明の環状ペプチド及び本発明
の環状及び線状ペプチドの混合物は、AIDSウィルス
に対する保護免疫性を誘発できるワクチンとして使用さ
れる。投与のルート、抗原投与量、注入の回数及び頻度
は、個人ごとに異なり、そして他のウィルス感染におい
て免疫性を提供することに現在使用されている方法に匹
敵することができる。ワクチンは、既知の方法に従って
調製される。ワクチン組成物は、便利には、生理学的に
許容できるキャリヤー物質と共に組合されるであろう。
そのワクチン組成物は、アジュバント又は免疫応答のい
づれか他のエンハンサーを含むことができる。さらに、
そのワクチン組成物は、AIDSの他に他の疾病に対す
る免疫性を提供するために他の抗原も含むことができ
る。
【0092】(試験されたパネル血清)本発明の生成物
により試験されたパネル血清を、広範囲の種類の個人か
ら得、そしてそれは、HIV−1に対して血清陰性であ
ることが知られている845個のサンプル及びそれに対
して血清陽性であることが確認されている1378個の
サンプル並びにHIV−2に対して血清陽性であること
が確認されている5個のサンプルを含む。
【0093】表2は、血清サンプルが取られた被検体及
びそれらのHIV血清学的状態の説明を示す。
【0094】
【表2】
【0095】(結果)本発明の環状ペプチド及び1又は
複数の線状ペプチドとのそれらの混合物が、種々の血清
(このいくらかは陽性であり、そして他は陰性であるこ
とが確められている)に対して、前記ELISA試験に従っ
て試験された。
【0096】表3は、既知のHIV−1陽性血清を同定す
ることにおいて個々に評価された単一のペプチドの結果
を提供する。
【0097】表4に表3のペプチドのアミノ酸配列を示
す。
【0098】表5は、既知のHIV−2陽性血清を同定す
ることにおいて個々に評価された単一のペプチドの結果
を提供する。
【0099】表6は、種々の希釈度でのいくつかの血清
の結果を比較することによって、ELISA試験における環
状ペプチド対非環状ペプチドの感度を例示するために提
供される。それぞれの対内で、環状相同体がその線状相
同体よりもより活性であることが注目されるであろう。
これらのデータは、抗体との反応において、一定のペプ
チドの環状性の重要性を明確に示す。
【0100】最近、被覆のために使用されるいくつかの
条件(炭酸緩衝液、pH9.6)において、それらの配列中
に2個のシステインを有する線状ペプチドが内部環状化
及び重合を受けることが見出された。表6に示される結
果がHIV−1抗体を検出することにおいて線状ペプチド
よりも環状ペプチドの卓越性を明確に示したとしても、
その高められた感度は、炭酸緩衝液(pH9.6)中に溶解
された後、線状ペプチドの可能性のある環状化及び重合
のために過小評価されて来た。その実験は、前記のとお
り炭酸緩衝液(pH9.6)及びまた10%酢酸(pH2.7)中に
溶解される線状87ペプチド及び環状87cペプチドに
よりくり返された。ペプチドのHPLC分析は、炭酸緩衝液
中において、使用される線状ペプチド87が、室温でそ
の溶液中に維持される場合、環状化及び重合を受けるこ
とを確証した。プレートに結合される線状ペプチドに対
する環状ペプチドの正確な割合はまだ決定されていない
けれども、環状化及び重合がマイクロタイタープレート
のウエル中において生じたと思われる。
【0101】炭酸緩衝液中において見られるのとは反し
て、10%酢酸中に溶解された線状ペプチド87は、HPLC
及びエルマン試験によって指摘されるように線状のまま
残存した。
【0102】10%酢酸中に溶解された環状ペプチド87
cは、環状のまま残存した(HPLC分析及び負のエルマン
試験から)。
【0103】この実験に使用されるプレートは、10μg
/mlでのペプチドの溶液により被覆された(表6の実験
結果が0.5μg/mlでのペプチドにより被覆されたプレー
トにより得られた)。4種の異なったHIV−1陽性サン
プルが連続的に希釈され、そしてそれらの力価が決定さ
れた。その力価を、すでに記載されたELISA方法の条件
下で1.0の吸光度を示す血液希釈度として定義した。
【0104】表6においてすでに示されたように、環状
ペプチド87cは、その対応する線状ペプチド87より
も高い感度で、HIV−1に対して特異的な抗体を検出す
ることができることが表7において明確である。線状ペ
プチド87に対する環状ペプチドにより測定される感度
の割合は、1,3〜2,2の間であり、そして平均1,
8である。環状87cペプチドを用いてのELISA試験の
感度が、線状ペプチド87が線状で残存し、そして環状
化又は重合されない条件(酸性pH)を用いて比較される
場合、これらの割合はさらに高く、3.0〜4.5である。
【0105】十分に定義された環状ペプチド87cによ
り被覆されたプレートの感度とペプチド87の種々のポ
リマーのみを含むクロマトグラフィー画分のプールによ
り被覆された他のプレートの感度とを比較する類似実験
はまた、最大感度でのHIV−1抗体の検出において、環
状ペプチド87cの卓越性を示す。これらの実験の間、
バックグラウンド読みが線状ペプチド87により被覆さ
れたプレート上で有意に高く(0.144±0.010対0.006±
0.002)、そしてAIDS試験において十分に酸化され
た環状ペプチド87cを用いることの1つの利点を示す
ことがまた突然見出された。
【0106】表8において、環状及び線状ペプチドの混
合物は、既知のHIV陽性血清を同定することにおいて
評価され、そして表9はHIV陰性血清に対するその同
じ混合物の結果を示す。
【0107】表8及び表9に使用される混合物は、次の
通りである: 混合物の番号 混合物中のペプチド 1 線状ペプチド41,42,56及び71 2 線状ペプチド23,29,42,56及び71 3 環状ペプチド80及び線状ペプチド61,71及び87 4 環状ペプチド80及び線状ペプチド71及び87 5 環状ペプチド80及び87c及び線状ペプチド71 6 環状ペプチド200,201,202及び線状ペプチド203及び204 7 環状ペプチド80,87c,202及び線状ペプチド71,203及び204。
【0108】これらの混合物において、ペプチド23,2
9,203及び204は、次の配列を有する: AcNH−YGCSGKLIC−CONH2 (23) NH2−CGVKNWMTETLL−COOH (29) NH2−LVEITPIGFAPTKEKRYSSAHGR−COOH (203) NH2−LVEITPIGFAPTKEKR−COOH (204)。
【0109】表10は、167種のHIV−1陽性血清及び5
1種のHIV陰性血清をアッセイすることにおける本発
明の混合物4とウェスターンブロット試験との間の試験
の比較を示す。その結果は、ELISA試験における本発明
の混合物4がウェスターンブロット試験よりも高い感度
及び特異性を与えることを示す。
【0110】表11は、822種のHIV−1陽性血清及び11
4種のHIV陰性血清をアッセイすることにおける免疫
螢光アッセイを示す。その結果は、ELISA試験における
混合物4が免疫螢光アッセイよりも高い感度及び特異性
を与えることを示す。
【0111】表3から表11まで以下にまとめて記載す
る。
【0112】
【表3】
【0113】
【表4】
【0114】
【表5】
【0115】
【表6】
【0116】
【表7】
【0117】
【表8】
【0118】
【表9】
【0119】
【表10】
【0120】
【表11】
【0121】結果は、既知のHIV−1陽性血清を正しく
同定することにおけるあるペプチド混合物、特に好まし
い混合物4及び5の卓越性及び既知のHIV−2陽性血清
を正しく同定することにおける混合物6の卓越性並びに
HIV−1及びHIV−2陽性血清サンプルの両者を正しく同
定することにおける最終混合物7の卓越性を明確に示
す。単一のペプチドよりもむしろ混合物の使用が、抗体
がひじょうに限定された数のエピトープに対して向けら
れている低い力価の異常な血清を同定する失敗の可能性
を最少にする。すべての血清陽性サンプルがELISAによ
り試験され、そしてウェスターンブロット又は免疫螢光
アッセイにより確認された。矛盾する場合、サンプル
は、最終の対照標準として取られるラジオイムノ沈殿ア
ッセイによりアッセイされた。
【0122】次の実施例は、本発明のペプチドの合成の
ための一般的な方法及びそのペプチドの利用を例示す
る。
【0123】
【実施例】
実施例1:Nα−Fmocにより保護されたアミノ酸残基を
担持する樹脂の調製 塩化メチレン(CH2Cl2)及びジメチルホルムアミド(D
MF)の混合物(4:1)中、所望するNα−Fmoc保護
性アミノ酸残基を、CH2Cl2:DMF(4:1)中、p−
ベンジルオキシアルコール樹脂の懸濁液に0℃で添加し
た。その混合物を数秒間、手で攪絆し、そして次にN,
N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、次
いで4−(ジメチルアミノ)ピリジンの触媒量により処
理した。その混合物を、0℃でさらに30分間攪絆し、そ
して次に室温で一晩攪絆した。濾過された樹脂を、CH2C
l2、DMF及びイソプロパノール(それぞれ3回)及び
最後にCH2Cl2により連続的に洗浄した。その樹脂をCH2C
l2中に懸濁し、氷浴中に冷却し、そしてその攪絆された
懸濁液に、再蒸留されたピリジン、続いて塩化ベンゾイ
ルを添加した。攪絆を0℃で30分間続け、そして次に
室温で60分間続けた。濾過の後、その樹脂を、CH2C
l2、DMF及びイソプロパノール(それぞれ3回)及び
最終的に石油エーテル(2度)により連続的に洗浄し、
その後、真空下で乾燥せしめ、一定の重量にした。Meie
nhoferなど、(Int.J.Peptide Protein Res.,13,3
5,1979)による置換の分光光度決定は、樹脂上の置換
の程度を示した。
【0124】実施例2:連続するアミノ酸の結合 Nα−Fmoc保護性第1アミノ酸残基を担持する樹脂を、
Labortec SP640 Peptide Synthesizerの反応容器中に添
加し、そして次のようにして処理した: (1)DMFによる洗浄(それぞれ1分間、2度)、
(2)DMF中、ピペリジンの20%溶液による予備洗浄
(3分間)、(3)DMF中、ピペリジンの20%溶液に
よる保護解除(10分間)、(4)DMFによる洗浄(そ
れぞれ1秒間、4度)、(5)イソプロパノールによる
洗浄(それぞれ30秒間、2度)、(6)DMFによる洗
浄(それぞれ45秒間、2度)、(7)遊離アミノ基のた
めのチェック−Kaiser試験(陽性であるべきである)、
(8)そのペプチド樹脂を、所望するF−moc−保護性
アミノ酸3モル当量及び両蒸留された乾燥DMF中にす
べて溶解された1−ヒドロキシベンゾトリアゾール3モ
ル当量と共に2分間、軽く振盪すること、(9)次に、
固体DCC(3.3モル当量)を、反応容器に添加するこ
と、(10)その反応混合物の2時間の振盪、(11)DM
Fによる洗浄(それぞれ45秒間、2度)、(12)イソプ
ロパノールによる洗浄(それぞれ45秒間、2度)。
【0125】12段階の後、ニンヒドリン試験のためにア
リコートを取る。その試験が陰性である場合、次のアミ
ノ酸の結合のために段階1に戻す。その試験が陽性であ
り又はわずかに陽性である場合、段階6〜12をくり返
す。
【0126】本発明に記載されるペプチドのアミノ酸の
それぞれの結合のために上記スキームを用いる。Fmocに
よるN−α保護を、合成を通して残るアミノ酸のそれぞ
れにより使用する。
【0127】放射性ラベルされたペプチドを、上記結合
方法を用いて3H−グリシンの導入により得る。
【0128】最後のアミノ酸の付加の後、N−末端残基
のNα−Fmocを、上記スキームの段階1〜7に戻すこと
によって除去する。ペプチド樹脂をCH2Cl2により洗浄
し、そして真空乾燥せしめ、保護された粗ペプチドを得
る。
【0129】実施例3:保護解除及び樹脂からペプチド
の切断 保護されたペプチド−樹脂を、2.5%エタンジチオール
及び2.5%アニソールを含む、CH2Cl2中、トリフルオロ
酢酸(TFA)の55%溶液中に懸濁する。その混合物を
2によりフラッシュし、そして室温で1.5時間攪絆す
る。その混合物を濾過し、そしてその樹脂をCH2Cl2によ
り洗浄する。その樹脂を、CH2Cl2中、20%TFAにより
室温で5分間再び処理する。その混合物を濾過し、そし
て樹脂をCH2Cl2中、20%TFAにより洗浄し、そして次
にCH2Cl2により洗浄する。集められた濾液を35℃以下で
真空蒸発せしめ、そして残留物を、乾燥ジエチルエーテ
ルにより数度こまかくすり砕く。固形物を10%水性酢酸
中に溶解し、そして粗組成物を得るために凍結乾燥す
る。
【0130】arg及びcys残基を含むペプチドをさ
らに、アニソール及びジメチルスルフィドの存在下で0
℃で1時間、HF処理により保護解除する。固形物を10
%水性酢酸中に溶解し、そして粗組成物を得るために凍
結乾燥せしめる。
【0131】実施例4:ペプチドの精製 粗ペプチドを、移動相のグラジエントを有するC18又は
4逆相のVydacカラム(2.5×25mm)上で分離用HPLCに
より精製する。流出液を220nmでモニターし、そして続
いて分析用HPLCによりモニターする。
【0132】適切な画分をプールし、蒸発せしめ、そし
て凍結乾燥せしめる。合成ペプチドの同定を、分析用逆
相クロマトグラフィー及びアミノ酸分析により確証す
る。
【0133】実施例5:ペプチドの環状化 フェロシアン化カリウムの溶液(0.1M,pH7.0)を、線
状ペプチドの希釈水溶液(0.5mM)にpH7.0でゆっくりと
添加する。室温で2時間放置した後、そのpHを5.0に下
げ、そしてその溶液をイオン交換樹脂(Bio−Rad Ag−
3−X4a,Cl−形)により30分間処理する。その懸濁液
を濾過し、そしてその濾液を凍結乾燥せしめ、粗環状ペ
プチドを得る。そのペプチドを、分離用逆相HPLCにより
精製し、そしてアミノ酸分析により特徴づける。環状化
の証明を、環状ペプチドのHPLC移動性と出発の線状ペプ
チドとを比較することによって、線状ペプチドに戻る環
状ペプチドのアリコートを還元することによって及びま
た、環状化の後、遊離スルフヒドリル基の消失(エルマ
ン試験)を観察することによって得る。
【0134】環状ペプチドとそれらの対応する線状ペプ
チドとの間の生理化学的相違を示すために、HPLCにおけ
る保持時間の相違を示す表12に言及する。
【0135】
【表12】
【0136】実施例6:ウシ血清アルブミン又はキーホ
ールリムペット(アオガイ)へモシアニンヘのペプチド
の接合 ペプチドを、スルホスクシンイミジル−4−(p−マレ
イミドフェニル)ブチレート(Sulfo−SMPB)により前
もって誘導体化されたBSA又はKLHに接合せしめ
る。
【0137】スルホ−SMPB(Pierce Chemicals)の水溶
液を、0.02Mのリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.0)中、
BSA又はKLHの溶液に添加する。その混合物を、室
温で45分間振盪し、そして、活性化されたキャリヤーを
すぐに、0.1Mのリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)によ
り平衡化されたSephadex G−25カラムに4℃で適用す
る。
【0138】活性化されたキャリヤーに対応する、最初
のピークの吸光度の画分を丸底フラスコに集め、それに
0.05Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.2)中、ペプチド
の溶液を添加する。その混合物をN2により十分にフラ
ッシュし、そして室温で一晩インキュベートする。その
結合効力を、3Hによりラベルされたペプチドを用いて
及び接合体のアミノ酸分析によりモニターする。
【0139】実施例7:酵素結合性免疫吸着アッセイ
(ELISA)によるHIVに対する抗体の検出 マイクロタイタープレートのそれぞれのウェルを、ペプ
チド又はペプチド混合物を含む溶液(5μg/ml)100μl
により飽和せしめ、そして一晩放置する。ウェルを空に
し、そして洗浄緩衝液(Tris,0.043M;NaCl,0.5M;
チメロザル、0.01% W/V;Tween 20,0.05% V/V;pH7.
4)により2度洗浄する。次に、ウェルを、洗浄緩衝液
0.35mlにより37℃で1時間飽和せしめ、そして同じ緩衝
液により1度洗浄する。分析されるべき血清サンプル
を、検体緩衝液(洗浄緩衝液+カゼイン、0.05% W/
V)により希釈する。ウェルを洗浄緩衝液によりすす
ぎ、その後希釈された血清サンプル(0.1ml)を添加す
る。これらを室温で1時間インキュベートする。次にウ
ェルを空にし、洗浄緩衝液によりすぐに2度洗浄し、そ
して次に2分間1度洗浄する。洗浄緩衝液中、1% W/V
ウシ血清アルブミンにより希釈された接合体溶液(ラベ
ルされたヒトIgGペルオキシダーゼに対するアフィニ
ティ精製されたヤギ抗体、50%グリセロール5ml中0.5m
g)を、それぞれのウェルに添加し(0.1ml)、そして室
温で1時間インキュベートする。次にウェルを空にし、
そして急速に洗浄緩衝液により2度洗浄し、そして次に
5度洗浄し、ここで緩衝液は洗浄当り2分間、ウェルを
接触せしめる。基質溶液(3,3’,5,5’−テトラ
メチルベンジジン、DMSO 1ml当り8mg)を、30% H2O2
0.1% V/Vを含む0.1Mのクエン酸塩−酢酸塩緩衝液(pH
5.6)100体積により希釈し、そしてそれぞれのウェルに
添加する(ウェル当り、0.1ml)。10分後、それぞれの
ウエルの内容物を、2NのH2SO4 0.1mlにより処理し、
そして対450nmで吸光度を読む。すべての測定は2度行
なわれる。
【0140】
【発明の効果】本発明によれば、HIV−2により感染さ
れた少数の患者から取られた血清の100%を同定するこ
とに有用である一連の新規ペプチド又はアミノ酸配列も
また提供される。HIV−1及び/又はHIV−2の両者を検
出するために本発明に記載されたペプチド又はペプチド
の混合物のいくらかを使用することが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07K 14/155 8517−4H C07K 14/155 G01N 33/53 G01N 33/53 D 33/569 33/569 H // C12P 21/08 C12P 21/08 (72)発明者 ジェルベ ドワンヌ カナダ国,エイチ4エル 3ダブリュ5, ケベック,サンローラン オブライエン ストリート,1735 (72)発明者 マーシャル ラクロワ カナダ国,ジェイ4ダブリュ 3エイチ 8,ケベック,ブロサール クロワッサン ツーランゴー,1925

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式で表される環状合成ペプチ
    ド: 【化1】 ここで式中、x1はアミノ末端、1つのアミノ酸又は578
    から596まで延びる次のアミノ酸配列(gp42−HIV−2)
    を表す; G WG SWG NSWG LNSWG RLNSWG ARLNSWG QARLNSWG DQARLNSWG QDQARLNSWG LQDQARLNSWG YLQDQARLNSWG KYLQDQARLNSWG EKYLQDQARLNSWG IEKYLQDQARLNSWG AIEKYLQDQARLNSWG TAIEKYLQDQARLNSWG VTAIEKYLQDQARLNSWG RVTAIEKYLQDQARLNSWG そしてyはカルボキシル末端、1つのアミノ酸又は60
    4から613まで延びる次のアミノ酸配列(gp42−HIV−
    2)を表す; H HT HTT HTTV HTTVP HTTVPW HTTVPWV HTTVPWVN HTTVPWVND HTTVPWVNDS 但し、以下のx1およびy1の組み合わせを除く:x1がN
    SWGであり、そしてy1がHTTVPWVNDSである。
  2. 【請求項2】 前記x1がNH2−RVTAIEKYLQDQARLNSWGで
    あり、そして前記y1が−CONH2である請求項1記載の環
    状合成ペプチド。
  3. 【請求項3】 前記x1がNH2−QDQARLNSWGであり、そし
    て前記y1が−HTTVPWVNDS−CONH2である請求項1記載の
    環状合成ペプチド。
  4. 【請求項4】 前記x1がAc−QDQARLNSWGであり、そし
    て前記y1が−CONH2である請求項1記載の環状合成ペプ
    チド。
  5. 【請求項5】 前記x1がNH2であり、前記y1がHTTVPWV
    NDS−COOHである請求項1記載の環状合成ペプチド。
  6. 【請求項6】 前記x1がNH2−RVTAIEKYLQDQARLNSWGで
    あり、そして前記y1がHTTVPWVNDS−COOHである請求項
    1記載の環状合成ペプチド。
  7. 【請求項7】 HIV−1及び/又はHIV−2に対する抗体
    の検出およびAIDS(後天性免疫不全症候群)、AR
    C(AIDS関連複合体)及び前−AIDS状態の診断
    のための組成物であって、該組成物は、少なくとも1つ
    の請求項1記載の合成環状ペプチドを含有する、組成
    物。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の組成物であって、さら
    に以下を含有する組成物: −486から501まで延びるアミノ酸配列により特徴づけら
    れるEGP(HIV−2)のペプチド、又は −486から508まで延びるアミノ酸配列により特徴づけら
    れるEGP(HIV−2)のペプチド。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの請求項1記載のペプチ
    ドを用いることを含んで成るHIV−1及び/又はHIV−2
    に対する抗体の検出方法。
  10. 【請求項10】 前記イムノアッセイ方法がELISA、血
    球凝集反応、単一ドット又は多数ドットストリップアッ
    セイ方法である請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 免疫化学試薬が、少なくとも1つの請
    求項1記載のペプチドであることを特徴とする、HIV−
    1及び/又はHIV−2に対する抗体の検出及びAIDS
    (後天性免疫不全症候群)、ARC(AIDS関連複合
    体)及び前−AIDS状態の診断のための試験キット。
  12. 【請求項12】 請求項1記載のペプチド(該ペプチド
    はいづれか適切なキャリヤーに結合されている)を用い
    ることによって哺乳類中においてHIV−1及び/又はHIV
    −2に対するモノクローナル又はポリクローナル抗体を
    産生するための免疫原。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の免疫原に由来する抗
    体を用いてHIV−1及び/又はHIV−2を検出し、そして
    前記ウィルスの存在を検出するための方法。
  14. 【請求項14】 請求項1記載のペプチド(該ペプチド
    は生理学的に許容できるキャリヤーに結合されている)
    を用いて哺乳類中においてHIV−1及び/又はHIV−2に
    対する抗体の産生を誘発するためのワクチン。
  15. 【請求項15】 HIV−1及び/又はHIV−2に対する抗
    体の検出およびAIDS(後天性免疫不全症候群)、A
    RC(AIDS関連複合体)及び前−AIDS状態の診
    断のための組成物であって、該組成物は、少なくとも1
    つの下記の一般式で表される合成環状ペプチド: 【化2】 〔式中、xはアミノ末端、1つのアミノ酸又はアミノ酸
    604から始まり、そしてアミノ酸586まで戻るアミノ酸配
    列(gp41−HIV−1)を表し;そしてyはカルボキシル
    末端、1つのアミノ酸又はアミノ酸612から始まり、そ
    してアミノ酸629まで延びるアミノ酸配列(gp41−HIV−
    1)を表す〕;および少なくとも1つの下記の一般式で
    表される合成環状ペプチド: 【化3】 〔式中、x1はアミノ末端、1つのアミノ酸又はアミノ
    酸596から始まり、そしてアミノ酸578まで戻るアミノ酸
    配列(gp42−HIV−2)を表し;そして前記y1はカルボ
    キシル末端、1つのアミノ酸又はアミノ酸604から始ま
    り、そしてアミノ酸613まで延びるアミノ酸配列(gp42
    −HIV−2)を表す〕;を含有する、組成物。
JP7273195A 1988-01-27 1995-10-20 Hiv抗体を検出するための合成ペプチド及びその混合物 Pending JPH08245693A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US148821 1988-01-27
US07/148,821 US6218102B1 (en) 1988-01-27 1988-01-27 Synthetic peptides and mixtures thereof for detecting HIV antibodies
US18551888A 1988-04-22 1988-04-22
US185518 1988-04-22
US281205 1988-12-07
US07/281,205 US6214537B1 (en) 1988-01-27 1988-12-08 Synthetic peptides and mixtures thereof for detecting HIV antibodies

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1015220A Division JPH01224397A (ja) 1988-01-27 1989-01-26 Hiv抗体を検出するための合成ペプチド及びその混合物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000202472A Division JP3851761B2 (ja) 1988-01-27 2000-07-04 Hiv抗体を検出するための合成ペプチド及びその混合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08245693A true JPH08245693A (ja) 1996-09-24

Family

ID=27386744

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1015220A Pending JPH01224397A (ja) 1988-01-27 1989-01-26 Hiv抗体を検出するための合成ペプチド及びその混合物
JP7273195A Pending JPH08245693A (ja) 1988-01-27 1995-10-20 Hiv抗体を検出するための合成ペプチド及びその混合物
JP2000202472A Expired - Lifetime JP3851761B2 (ja) 1988-01-27 2000-07-04 Hiv抗体を検出するための合成ペプチド及びその混合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1015220A Pending JPH01224397A (ja) 1988-01-27 1989-01-26 Hiv抗体を検出するための合成ペプチド及びその混合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000202472A Expired - Lifetime JP3851761B2 (ja) 1988-01-27 2000-07-04 Hiv抗体を検出するための合成ペプチド及びその混合物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0326490B2 (ja)
JP (3) JPH01224397A (ja)
AT (1) ATE131492T1 (ja)
AU (1) AU629528B2 (ja)
DE (1) DE68925043T3 (ja)
ES (1) ES2083387T5 (ja)
IL (1) IL88963A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5241047A (en) * 1988-12-08 1993-08-31 Biochem Pharma Inc. Synthetic peptides and mixtures thereof for detecting HIV antibodies
GB8828097D0 (en) * 1988-12-01 1989-01-05 Wellcome Found Peptides
GB8828098D0 (en) * 1988-12-01 1989-01-05 Wellcome Found Peptides
DE3901857A1 (de) * 1989-01-23 1990-07-26 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur bestimmung von hiv 2 antikoerpern
EP0438332B1 (fr) * 1990-01-16 1998-04-08 Orgenics Ltd. Peptides dérivant de la glycoprotéine d'enveloppe de virus HIV, leurs applications à la détection d'une infection due à ces virus et à la vaccination contre le SIDA
FR2657016B1 (fr) * 1990-01-16 1995-08-25 Clonatec Sa Peptides derivant de la glycoproteine d'enveloppe du virus-hiv-2, leurs applications a la detection d'une infection due a ce virus et a la vaccination contre le sida.
AU7676891A (en) * 1990-04-03 1991-10-30 Genentech Inc. Hiv envelope polypeptides
NZ243636A (en) * 1991-07-29 1993-06-25 Iaf Biochem Int Immunoassay and kit for simultaneously detecting antibodies to hiv-1, hiv-2, htlv-1 and htlv-11
BR9305435A (pt) * 1992-03-06 1994-12-27 Innogenetics Nv Processo para determinação de peptídeos correspondendo a epítopos imunologicamente importantes e seu uso em um processo para determinação de anticorpos ou peptídeos biotinilados correspondendo a epítopos imunologicamente importantes, processo para preparação dos mesmos e composições contendo os mesmos
CN102134609A (zh) * 1994-10-20 2011-07-27 巴斯德研究所 Hiv-1 o组(或亚组)逆转录病毒抗原的核苷酸序列
FR2874017B1 (fr) * 2004-08-06 2006-11-24 Bio Rad Pasteur Sa Peptides vih-1 modifies et leur utilisation en detection d'anticorps anti-vih
EP2778681A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-17 Biomay Ag Method for diagnosing a viral infection

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03500648A (ja) * 1987-10-28 1991-02-14 フエリング、アクチエボラーグ 新ペプチド、人工抗原およびイムノアッセイキット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8525615D0 (en) * 1985-10-17 1985-11-20 Hoffmann La Roche Polypeptides
US4879212A (en) * 1986-04-02 1989-11-07 United Biomedical Inc. Peptide composition and method for the detection of antibodies to HTLV-III
EP0247557B1 (en) * 1986-05-27 1994-04-20 F. Hoffmann-La Roche Ag HTLV-III(LAV) Envelope peptides
DK169582B1 (da) * 1986-06-23 1994-12-12 Squibb Bristol Myers Co Humant monoklonalt antistof, der er i stand til at reagere med en epitop på LAV/HTLV-III kappeglycoproteinet gp41, cellelinier, som producerer sådant antistof, farmaceutisk præparat indeholdende antistoffet samt fremgangsmåde til bestemmelse af nærværelsen af LAV/HTLV-III i en biologisk prøve og fremgangsmåde til separering af specifikke antigendeterminanter af LAV/HTLV-III under anvendelse af ant
NO881151L (no) * 1987-03-27 1988-09-28 Syntello Ab Syntetisk hiv-1-antigen.
DE3887053D1 (de) * 1987-04-16 1994-02-24 Johnson & Johnson Stlv-iii-verwandte polypeptide, diagnosesysteme und testmethoden.
JPH0215098A (ja) * 1987-05-18 1990-01-18 Virovahl Sa Hiv−1感染検出用合成ペプチド杭原、その組成物およびその使用方法
AU627701B2 (en) * 1987-10-28 1992-09-03 Euro-Diagnostica Ab Hiv peptides, artificial hiv antigens and immunoassay kits

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03500648A (ja) * 1987-10-28 1991-02-14 フエリング、アクチエボラーグ 新ペプチド、人工抗原およびイムノアッセイキット

Also Published As

Publication number Publication date
DE68925043D1 (de) 1996-01-25
ATE131492T1 (de) 1995-12-15
EP0326490A3 (en) 1990-07-04
JP3851761B2 (ja) 2006-11-29
EP0326490A2 (en) 1989-08-02
JPH01224397A (ja) 1989-09-07
EP0326490B2 (en) 2004-11-24
ES2083387T3 (es) 1996-04-16
DE68925043T3 (de) 2005-07-28
JP2001055400A (ja) 2001-02-27
IL88963A (en) 1996-05-14
IL88963A0 (en) 1989-08-15
ES2083387T5 (es) 2005-07-01
EP0326490B1 (en) 1995-12-13
AU2851389A (en) 1989-07-27
AU629528B2 (en) 1992-10-08
DE68925043T2 (de) 1996-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0292454B1 (en) Synthetic peptide antigen for the detection of hiv-2 infection
KR910002374B1 (ko) Aids 관련질병의 검출을 위한 합성항원
EP0261224B2 (en) Synthetic htlv-iii peptides, compositions and uses thereof
JPH07121959B2 (ja) Htlv−▲iii▼エンベロ−プ蛋白質
CA1336473C (en) Synthetic peptide antigens for the detection of hiv-1 infection
JP3851761B2 (ja) Hiv抗体を検出するための合成ペプチド及びその混合物
US5241047A (en) Synthetic peptides and mixtures thereof for detecting HIV antibodies
MXPA01010482A (es) Vacuna anti-vih-1 que comprende toda o parte de la proteina tat de vih-1.
JP2598245B2 (ja) Htlv−iii/lavウイルス関連ペプチドに対する抗体
JP2650217B2 (ja) Htlv―1感染の診断、治療及び予防接種のためのペプチド
JP3390002B2 (ja) Htlv―iおよびhtlv―iiウイルスに対する抗体を検出するためのペプチドおよびアナログおよびその混合物
JP3317967B2 (ja) 風疹e1ペプチド
CA1341594C (en) Synthetic peptides and mixtures therof for detecting hiv antibodies
US6218102B1 (en) Synthetic peptides and mixtures thereof for detecting HIV antibodies
US6210874B1 (en) Synthetic peptides and mixtures thereof for detecting HIV antibodies
JP2002511853A (ja) Hiv抗体の検出方法及びそれに使用する抗原
JP2705791B2 (ja) Aids関連病の検出のための合成抗原
CA1338028C (en) Synthetic peptide antigens for the detection of hiv-1 infection
JPH01163198A (ja) Hiv−2感染検出用合成ペプチド抗原、その組成物およびその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20031205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040301