JPH08245436A - p−キシレンの製造方法 - Google Patents

p−キシレンの製造方法

Info

Publication number
JPH08245436A
JPH08245436A JP7050112A JP5011295A JPH08245436A JP H08245436 A JPH08245436 A JP H08245436A JP 7050112 A JP7050112 A JP 7050112A JP 5011295 A JP5011295 A JP 5011295A JP H08245436 A JPH08245436 A JP H08245436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xylene
ethylbenzene
aromatic hydrocarbon
hydrocarbon mixture
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7050112A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Yamakawa
忍 山川
Hirohito Okino
宏仁 沖野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP7050112A priority Critical patent/JPH08245436A/ja
Publication of JPH08245436A publication Critical patent/JPH08245436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】エチルベンゼンを含むC8芳香族炭化水素混合
物からp−キシレンを製造する際に、原料C8芳香族炭
化水素混合物を、水素化脱アルキル触媒を含むキシレン
異性化工程に供給し、ついで異性体分離工程に供給する
p−キシレンの製造方法。 【効果】この方法により、p−キシレン製造プロセスの
p−キシレン分離工程への供給液中のエチルベンゼン濃
度を大幅に減少させることが可能となった。p−キシレ
ン分離工程に供給する液中のエチルベンゼン濃度が大幅
に減少することの効果はp−キシレン分離工程でのp−
キシレン回収量が一定の場合は用役使用量の低減が可能
となる。p−キシレン分離工程への供給量を一定すれ
ば、エチルベンゼンが減少したことにより、相対的にp
−キシレン濃度が上昇するため、p−キシレン分離工程
でのp−キシレンの回収量が増加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エチルベンゼンおよび
キシレンからなるC8芳香族炭化水素混合物から、p−
キシレンを製造するプロセスの改善に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】キシレン異性体のうち、現在のところ工
業的に最も重要なのはp−キシレンである。
【0003】p−キシレン製造の原料としては、通常ナ
フサを改質処理した後、抽出および分留で得られたC8
芳香族炭化水素混合物、或いはナフサの熱分解により副
生する分解ガソリンを抽出および分留により得られたC
8芳香族炭化水素混合物が使用される。これらのC8芳
香族炭化水素混合物原料の組成は広範囲に変わるが、通
常エチルベンゼン10〜40重量%、p−キシレン10
〜20重量%、m−キシレン30〜50重量%、o−キ
シレン15〜25重量%である。
【0004】工業的p−キシレン製造プロセスにおいて
は、通常C8芳香族炭化水素混合物原料は、先ずキシレ
ンの異性化工程から出てきたC8炭化水素混合物と合流
し、蒸留工程に供給される。ここでキシレン異性化工程
で副生した僅かのC9芳香族炭化水素混合物を主成分と
した高沸物が除去され、p−キシレン分離工程に供給さ
れる。工業的なp−キシレン分離工程としては、融点の
差を利用した深冷分離法、或いはp−キシレンを多孔性
固体吸着剤に選択的に吸着させる吸着分離法がある。
【0005】p−キシレン分離工程で、p−キシレンが
回収された残りのp−キシレンが乏しいC8芳香族炭化
水素混合物は異性化工程で熱力学的平衡組成に近いp−
キシレン濃度まで異性化され、その後原料C8芳香族炭
化水素混合物と合流して蒸留工程にリサイクルされる。
この蒸留工程、p−キシレン分離工程およびキシレン異
性化工程からなる循環系を以後「分離−異性化サイク
ル」と呼ぶことにする。さて、上述したように、原料の
C8芳香族炭化水素混合物中にはエチルベンゼンがかな
りの量存在しているので「分離−異性化サイクル」にエ
チルベンゼンが蓄積するのを防ぐためエチルベンゼンを
何らかの手段で除去し、その除去率に応じた量のエチル
ベンゼンが「分離−異性化サイクル」を循環するのが通
常である。ところでp−キシレン分離工程に供給される
C8芳香族炭化水素混合物中のエチルベンゼン濃度は少
なければ少ないほど同じp−キシレンの回収量に対し供
給量が減少でき、蒸留工程を含めて用役使用量の低減効
果がある。またp−キシレン分離工程への供給量を同じ
にした場合はエチルベンゼン濃度が低減したことにより
相対的にp−キシレン濃度が上がり、p−キシレンの回
収量が増える。さらにまたp−キシレン分離工程が吸着
分離法の場合はエチルベンゼン濃度の低下がp−キシレ
ンの分離負荷を低減できるため、p−キシレンの回収量
をより多くすることが可能となる。しかしながら従来技
術ではp−キシレン分離工程への供給液中のエチルベン
ゼン濃度を減少させることは困難であった。すなわちエ
チルベンゼンを除去する手段として通常用いられるのは
異性化工程において使用される異性化触媒にエチルベン
ゼン転化能を付与して、異性化反応時にエチルベンゼン
をキシレン、またはキシレンと容易に分離できる物質に
変換する方法で、例えば、(1)特公昭49−4660
6号公報、特公昭51−15044号公報等に記載され
ている白金および固体酸からなる、いわゆる二次機能触
媒によりエチルベンゼンをキシレンに変換する方法、
(2)特開昭57−200319号公報、特開昭60−
105636号公報に記載されているエチルベンゼン
を、脱エチル化してベンゼンに変換する方法等である
が、これ等の方法の中で、(1)の方法は原理的にエチ
ルベンゼン転化率を高くすることが難しく、また(2)
の方法は、原理的にはエチルベンゼン転化率を高くする
ことはできるが、かりにエチルベンゼン転化率を高くし
ても従来のサイクルをする限りにおいては原料C8芳香
族炭化水素混合物中に比較的多量のエチルベンゼンが存
在するため、p−キシレン分離工程に供給する液中のエ
チルベンゼン濃度を大幅に低減させることは困難であ
る。
【0006】一方、原料C8芳香族炭化水素混合物をサ
イクルに供給する前に、エチルベンゼンを蒸留で除去す
る方法が一部工業的に採用されているが、高価な装置が
必要なうえ、運転コストも高く経済的でない。また、特
公平5−87054号公報に記載されているような原料
C8芳香族炭化水素混合物のエチルベンゼンをサイクル
に供給する前に水素存在下オレフィンの水素化活性を有
する金属および酸型ゼオライトを含む水素化脱エチル触
媒と接触させて、C8芳香族炭化水素中のエチルベンゼ
ンを主としてベンゼンに転化させる方法があるが、これ
も新設備が必要となり安価な方法とはいえない。
【0007】
【発明が解決しようとする問題点】本発明の目的は、エ
チルベンゼンおよびキシレンからなる、C8芳香族炭化
水素混合物原料からp−キシレン分離工程およびキシレ
ン異性化工程を組み合わせてp−キシレンを製造するに
あたり、従来効果的手段が全くなかったp−キシレン分
離工程供給液中のエチルベンゼン濃度を、大幅に減少さ
せるための方法を提供しようとするものである。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本発明は、エチルベン
ゼンを含むC8芳香族炭化水素混合物からp−キシレン
を製造する際に、原料C8芳香族炭化水素混合物を、水
素化脱アルキル触媒を含むキシレン異性化工程に供給
し、ついで異性体分離工程に供給することを特徴とする
p−キシレンの製造方法である。
【0009】すなわち、本発明の方法は原料C8芳香族
炭化水素混合物を脱エチル化触媒と接触させて、エチル
ベンゼンを主としてベンゼンに転化し、p−キシレン分
離工程の供給液中のエチルベンゼン濃度を好ましくは、
2重量%以下にするものである。
【0010】本発明に於いて、原料であるC8芳香族炭
化水素混合物としては、ナフサを改質処理し、その後芳
香族抽出および分留によって得られたC8芳香族炭化水
素混合物、ナフサの熱分解により副生する分解ガソリン
を芳香族抽出および分留によって得られたC8芳香族炭
化水素など、通常のp−キシレンを製造する原料が使用
できる。これらC8芳香族炭化水素混合物の中でも、エ
チルベンゼンの含有量が多いもの程本発明を適用する効
果は大きい。通常はエチルベンゼンの含有量が5重量%
以上のものに対して適用するのが有効である。
【0011】本発明に使用される原料には、C8芳香族
炭化水素の他に、少量のC7、C9芳香族炭化水素、C
7〜C9非芳香族炭化水素などを含んでいてもよい。こ
れらC8芳香族炭化水素以外の化合物の含有量は、通常
C8芳香族炭化水素に対し10重量%以下が好ましい。
【0012】本発明に於いてキシレン異性化工程で使用
されるエチルベンゼンの水素化脱エチル触媒は、オレフ
ィンの水素化活性を有する金属および酸型ゼオライトを
含む触媒である。オレフィンの水素化活性を有する金属
としては、銅などのIB族金属、クロム、モリブデンな
どのVIB族金属、レニウムなどのVII B族金属およびニ
ッケル、バナジウム、白金などのVIII族金属が好まし
く、とくにレニウムが好ましい。
【0013】オレフィンの水素化活性を有する金属は、
酸型ゼオライトに対して0.01〜1.0重量%含むこ
とが好ましい。
【0014】本発明におけるキシレン異性化工程に使用
される触媒はキシレンの異性化およびエチルベンゼンの
脱エチル化活性を有しているが、その反応条件はC8芳
香族炭化水素の気相変換反応に類似している。すなわ
ち、反応温度は350〜530℃、反応圧力は0.3〜
2.5MPa、水素とC8芳香族炭化水素の比(H2
F)は1〜10mol/mol、重量空間速度(WHS
V)は2〜20Hr-1で行なうのが好ましい。
【0015】次に本発明の方法を用いたp−キシレン製
造プロセスの一例を図に従って説明する。C8芳香族炭
化水素混合物原料がライン1によりキシレン異性体分離
工程2から出てきたp−キシレンが乏しくなったC8芳
香族炭化水素と合流して、水素化脱アルキル触媒を含む
キシレン異性化工程3におくられ、ここで熱力学的平衡
組成に近いp−キシレン濃度にまで異性化されると同時
に原料C8芳香族炭化水素混合物中のエチルベンゼンお
よびキシレン異性体分離工程2から出てきた液中のエチ
ルベンゼンが脱エチル化されて主としてベンゼンに転化
される。反応生成物は蒸留塔4でベンゼンなどのC7以
下の炭化水素を分離した後、蒸留工程の蒸留塔6に供給
され、C9以上の主として芳香族炭化水素を分離後、ラ
イン8でキシレン異性体分離工程2に送られ、ここで製
品p−キシレンがライン9で分離される。
【0016】このとき、キシレン異性体分離工程に供給
するC8芳香族炭化水素混合物中のエチルベンゼン濃度
は、C8芳香族炭化水素混合物に対して2重量%以下と
するのが好ましい。
【0017】本発明を採用することによりキシレン異性
体分離工程2に供給する液中のエチルベンゼン濃度は従
来法に比べ大幅に減少する。
【0018】本発明に於いて、異性体分離工程は深冷分
離法、或いは吸着分離法など、通常の工業的p−キシレ
ン製造プロセスにおいて使用される方法はいずれも使用
可能であるが、エチルベンゼンとp−キシレンの分離が
難しい吸着分離法に対しては、特に効果が大きい。
【0019】上記例に示すように、本発明の方法は通常
のp−キシレン製造プロセスに容易に実施できるもので
ある。
【0020】
【実施例】p−キシレンの異性体分離工程およびゼオラ
イト系触媒を使用したキシレン異性化工程を組み合わ
せ、図1と同様なp−キシレン製造プロセスを構成し
た。
【0021】キシレン異性体分離、キシレン異性化各工
程の操作 (1)キシレン異性体分離工程 方式:液相疑似移動床方式 吸着剤:カリウム交換Y型ゼオライト 製品p−キシレン純度:99.8重量% (2)キシレン異性化工程 方式:固定床気相流通反応方式 触媒:レニウム−ゼオライト型ゼオライト−ペンタシル
型ゼオライト(レニウム含量、0.1重量%) 反応温度:385℃ 反応圧力:1.2MPa H2 /F:2.2mol/mol WHSV:5.8Hr-1 異性化反応後のp−キシレン/Xy:23.5重量% エチルベンゼン転化率:85重量% ここで、p−キシレン/Xyとは、{p−キシレン/
(p−キシレン+m−キシレン+o−キシレン)}×1
00を表し、エチルベンゼンの転化率は{(異性化原料
中のエチルベンゼン重量−異性化反応液中のエチルベン
ゼン重量)/異性化原料液中のエチルベンゼン重量}×
100である。
【0022】C8芳香族炭化水素混合物中のエチルベン
ゼン濃度は16.9重量%であった。これを上記条件で
反応させたところ、キシレン異性体分離工程入液中のエ
チルベンゼン濃度は0.9重量%、p−キシレン濃度は
23.1重量%であった。
【0023】また、原料C8芳香族炭化水素混合物を従
来の蒸留工程を経由してキシレン異性体分離工程に供給
した場合のキシレン異性体分離工程入液中のエチルベン
ゼン濃度は5.5重量%、p−キシレン濃度は21.8
重量%であった。
【0024】
【実施例2】キシレン異性体分離工程およびキシレン異
性化工程を組み合わせ、図2と同様のp−キシレン製造
プロセスを構成し、原料C8芳香族炭化水素混合物の5
0重量%をキシレン異性化工程に、残りを蒸留工程を経
由してキシレン異性体分離工程に供給した。
【0025】キシレン異性体分離工程およびキシレン異
性化工程の各工程の操作条件は実施例1と同じで、この
場合、p−キシレン分離器入液中のエチルベンゼン濃度
は3.3重量%、p−キシレン濃度は22.4重量%で
あった。
【0026】
【発明の効果】本発明の方法により、p−キシレン製造
プロセスのp−キシレン分離工程への供給液中のエチル
ベンゼン濃度を大幅に減少させることが可能となった。
本発明の方法は新規のプロセスも必要なく、従来の「分
離−異性化サイクル」の中で実施できる。p−キシレン
分離工程に供給する液中のエチルベンゼン濃度が大幅に
減少することの効果はp−キシレン分離工程でのp−キ
シレン回収量が一定の場合は用役使用量の低減が可能と
なる。p−キシレン分離工程への供給量を一定すれば、
エチルベンゼンが減少したことにより、相対的にp−キ
シレン濃度が上昇するため、p−キシレン分離工程での
p−キシレンの回収量が増加することになる。さらにp
−キシレン分離工程が吸着分離法の場合はエチルベンゼ
ンとの分離が難しいため、エチルベンゼン濃度の低減は
分離を容易にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を用いたp−キシレン製造プロセ
スの一例である。
【図2】本発明の方法を用いたp−キシレン製造プロセ
スの一例である。
【符号の説明】
2…p−キシレン異性体分離工程 3…キシレン異性化工程 4,6…蒸留塔 1,5,7,8,9,10…ライン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エチルベンゼンを含むC8芳香族炭化水素
    混合物からp−キシレンを製造する際に、原料C8芳香
    族炭化水素混合物を、水素化脱アルキル触媒を含むキシ
    レン異性化工程に供給し、ついで異性体分離工程に供給
    することを特徴とするp−キシレンの製造方法。
  2. 【請求項2】キシレン異性化工程がオレフィンの水素化
    活性を有する金属および酸型ゼオライトを含む水素化脱
    エチル触媒を含むことを特徴とする請求項1記載のp−
    キシレンの製造方法。
  3. 【請求項3】キシレン異性化工程がIB族金属、VIB族
    金属、VII B族金属およびVIII族金属から選ばれる少な
    くとも1種の金属を含むことを特徴とする請求項1また
    は2記載のp−キシレンの製造方法。
  4. 【請求項4】キシレン異性化工程の水素化脱アルキル触
    媒が酸型ゼオライトに対してレニウムを0.01〜1.
    0重量%含むことを特徴とする請求項3に記載のp−キ
    シレンの製造方法。
  5. 【請求項5】異性体分離工程に供給するC8芳香族炭化
    水素混合物中のエチルベンゼン濃度がC8芳香族炭化水
    素混合物に対して2重量%以下とすることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれか1項記載のp−キシレンの製造
    方法。
JP7050112A 1995-03-09 1995-03-09 p−キシレンの製造方法 Pending JPH08245436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7050112A JPH08245436A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 p−キシレンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7050112A JPH08245436A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 p−キシレンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08245436A true JPH08245436A (ja) 1996-09-24

Family

ID=12850024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7050112A Pending JPH08245436A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 p−キシレンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08245436A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523385A (ja) * 1998-08-25 2002-07-30 モービル・オイル・コーポレイション パラ−キシレン製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523385A (ja) * 1998-08-25 2002-07-30 モービル・オイル・コーポレイション パラ−キシレン製造方法
JP4808313B2 (ja) * 1998-08-25 2011-11-02 エクソンモービル オイル コーポレイション パラ−キシレン製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2038824C (en) Combination process for hydrogenation and isomerization of benzene- and paraffin-containing feedstocks
US4229602A (en) Dehydrocyclization process
US4642406A (en) High severity process for xylene production employing a transalkylation zone for xylene isomerization
EP0230655B1 (en) Improved dehydrocyclodimerization process
US6369287B1 (en) Process for co-production and separation of ethylbenzene and paraxylene
JPH01279992A (ja) パラフィン及び環式炭化水素を含有する原料流の異性化及び開環方法
KR20010072935A (ko) 파라-크실렌의 제조방법
WO2007114127A1 (ja) エチルベンゼンの転化方法およびパラキシレンの製造方法
US6218589B1 (en) Method for improving the operation of a propane-propylene splitter
US6177604B1 (en) Process for co-production and separation of ethylbenzene and paraxylene
US5004853A (en) Continuous process for the production of 2,6-dimethylnaphthalene
US3078318A (en) Production of specific xylene isomers
US3624172A (en) Process for the production of para-xylene
US3536771A (en) Method for producing cyclohexane via the hydrogenation of benzene
JPS63196528A (ja) 異性化/トランスアルキル化兼用帯域を用いたキシレンの製造法
US4814545A (en) Process for removing impurities from an aromatic stream
JPH08245436A (ja) p−キシレンの製造方法
JP2610960B2 (ja) p−クレゾールの製造方法
JP2003160515A (ja) ナフタレンから2段水素化反応によりデカリンを製造する方法
EP0490349B1 (en) Process for producing 2-methylnaphthalene and method of restoring the activity of solid acid catalyst used in that process
JPH08143483A (ja) p−キシレンの製造方法及び装置
JPH05310611A (ja) 2−メチルナフタレンの製造方法
US3775497A (en) Preparation of 2,3-dimethylnaphthalene
US5559274A (en) Production of phenol from a hydrocarbon feedstock
US4046824A (en) Process for selective hydrogenation of ethylbenzene